【広告除去】AdGuard Part18【280blocker】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/10/24(水) 22:28:18.09ID:w4hsDsE4
Androidの非rootで動作する広告ブロックアプリ、AdGuardについて語るスレです。

■前スレ
【広告除去】AdGuard Part16【280blocker】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1532561421/
【広告除去】AdGuard Part17【280blocker】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1536149414/

■関連リンク

公式サイト
http://adguard.com

280blocker
http://280blocker.net/

質問するのは構わないけどまずはなんj読んできてね
http://wikiwiki.jp/nanj-adguard/

次スレは>>980が立ててください
2018/11/25(日) 08:17:53.17ID:aTHaZ9cQ
>>723
安いんだから多めに買っとけ
2018/11/25(日) 08:32:25.43ID:VbhnNgfs
>>724
参考までに何台分買ったか教えて下さいな
2018/11/25(日) 09:25:03.29ID:3wh/A6Hk
724じゃないが、うちは今回が初で2台分いったわ
今は1台だけどタブレット追加検討してるのと、2以上だと単価下がるので(1つ約380円ー>2つ以上約300円ずつ)
2018/11/25(日) 09:43:39.63ID:svU/A0QR
俺も2つ買ったよ
これでモバイル5 PC2になった
2018/11/25(日) 09:44:52.63ID:aTHaZ9cQ
>>725
二台持ちだけど5ライセンス買った
2018/11/25(日) 09:48:30.45ID:VbhnNgfs
>>728
ありがとう

>>726
いい事聞いたわ、ありがとう
2018/11/25(日) 09:56:51.07ID:i1+8zrcl
>>598
初めて買ってみたいんだけど、無料のAdguardをオフにして(オフにしないと危ないサイトとブロックされた)、
このURLの日本語で225ルーブルになってるのを確認して、
アドレスとクレジットカード支払を撰んで、番号と英語で名前入れたらいいの?
2018/11/25(日) 10:13:28.18ID:tayaCzdd
俺はPaypalで払った
2018/11/25(日) 10:30:42.45ID:xr9yF1xS
お正月ぐらいにもセールあるみたいだから
今回は必要な分だけ買っといた
PC1and3にてみた。今度はサブのサブの分買おうかなって感じです。
2018/11/25(日) 10:42:45.86ID:i1+8zrcl
買えました。

ありがとう。
2018/11/25(日) 10:46:33.24ID:nAScHh5P
Windows PCとAndroid各1台に導入するならプレミアム1個でOK?
2018/11/25(日) 11:30:52.85ID:sBqSJS3I
ペイパル通して買ったな
300円分クーポン配布してたし
2018/11/25(日) 11:45:43.17ID:2SOjjEQd
無事買えた。これはとりあえずwikiの初期設定のからDNSの設定をオフにしておけばいい?
2018/11/25(日) 11:50:19.85ID:6gjzxh9u
>>735
そのクーポンルーブル支払いだと適応されんよ
明細書見てみな
適応されてないから
俺もクーポン狙いでわざわざ2ライセンス買って500円以上にしたのに
円払いでしか適応されないと後で知ったわ
2018/11/25(日) 11:54:15.50ID:bWLV0xBG
598さんの方法で買おうと思ったんだけどカード使えなかった。
何年か前はカード使えたのに。
PayPalで購入出来た。
2018/11/25(日) 11:56:18.50ID:6gjzxh9u
バッテリー食うから海外のサイト調べてたら、
食う理由はループしてるからっぽいね
あるアプリがバックグラウンドで接続しようとしてadguardが遮断するだろ
そしたらそのアプリがまた接続しようとする
それを延々繰り返すからバッテリー食うらしい
2018/11/25(日) 12:15:52.06ID:6gjzxh9u
>>517
俺もそのアプリ使ってるけどバッテリーadguardより全然食わない
しかも軽いし
最初からこっち使ってたら良かったわ
600円損した
2018/11/25(日) 12:23:09.64ID:AJ210FT7
最近エラーページに飛んで○○接続中ですとかなんとか1秒2秒ほど出てから目的のサイトに繋がる
前までこんな表示出なかったような気がするんだけどこんなもんですか?
2018/11/25(日) 12:25:15.44ID:I/LCL3B8
>>741
俺は無いな
バージョンとか書いたら
2018/11/25(日) 12:31:20.63ID:AJ210FT7
>>742
失礼
無料版でバージョンは2.12.247
280なんJの11/10更新のものです
2018/11/25(日) 12:33:50.64ID:I/LCL3B8
2.12はバグがあるとかって話だから俺は2.11使ってる
2018/11/25(日) 12:38:45.90ID:AJ210FT7
>>744
なるほどですね
ありがとうございます
2018/11/25(日) 12:45:33.02ID:/ZmlGwlf
>>737
ナカーマ
円ばらいは円払いでも為替円払いはダメとかちゃんと書いとけと思ったわ
クレカルーブル払いならもうちょっと安くなったろうに・・・
2018/11/25(日) 12:55:18.65ID:nb2nd57G
>>738

>>598の方法で昨日カード払いで買えたぞ
2018/11/25(日) 13:04:20.33ID:/ZmlGwlf
英語である必要すらないぞ
RUBと大文字で打つことが大事のようだ
日本語ブラウザでURLをRUBと書き換えたら普通にルーブルになってる
2018/11/25(日) 13:21:10.36ID:ACYRDWcH
追加ライセンス175からまた125RUBに下がってるな
2018/11/25(日) 13:24:48.18ID:ACYRDWcH
カード怖いからpaypalで買ったわ
225ルーブルが405円
カード怖い所からセキュリティソフト買ってる矛盾を感じつつポチった
2018/11/25(日) 13:30:02.29ID:6gjzxh9u
ロシア製というのが最大のセキュリティ上の弱点だからな
2018/11/25(日) 13:45:53.87ID:i1+8zrcl
で、俺も買ったんだけど今までの無料版とここが変わったとかすげーと思うところがない。
ほとんどの人は無料版で良かったのかな。
2018/11/25(日) 13:47:21.61ID:I/LCL3B8
まあ、お布施みたいなもんだから
2018/11/25(日) 14:13:00.03ID:VbhnNgfs
2つ買ったけど無料版で十分だよな、まあお布施だと思えばいいのか
2018/11/25(日) 14:18:47.94ID:S82E0mCa
PayPalはルーブルのままにしておくほうが1〜2%くらい安いことが多いぞ多分。
2018/11/25(日) 14:46:16.56ID:91sn9yBo
クレカ入力するのは尼とか淀くらい
他はなるべくpaypalつこてるもちろん決済時は日本円にしない
2018/11/25(日) 15:04:48.42ID:mGH+/uud
>>693
これ聞きたい
1ライセンスで端末2つプレミアムになるんだが
複数ライセンス買う必要あるの
2018/11/25(日) 15:19:00.44ID:X2CrrHZB
3Dセキュア対応してるからそんなには気にしないかな
それでもメインのカードは使いたくないけど
2018/11/25(日) 15:50:26.17ID:XdDDorK7
>>758
クレジットカード入力して英語の画面が出てきて、これはなんだ?まずいと思ったけど、仕方ないと思ってcontinue押したらその画面が出て来てホッとした。
2018/11/25(日) 16:38:21.19ID:nb2nd57G
>>749
値下げ情報ありがとう!

土曜日は既存のプレミアムライセンス
5 +5を9+9に4追加で1299RUBだった

今日は既存のプレミアムライセンス
1+1を5+5に4追加で1224RUBで済んだ
2018/11/25(日) 17:58:21.12ID:ofeujSVS
アンチわく

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1532560197/848
848 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6e-uLh+) sage 2018/11/25(日) 15:27:33.96 ID:6gjzxh9u0
>>844
Adguardとblokado両方使ってみたが
Blokadoでは5ちゃんのスマホサイトの広告とかいくつか消せないサイトがあるけどadguardはそれらも完璧に消してくれる
ただblokadoの方がバッテリー食わないから俺はこっち使ってる
ほぼ広告消せるし
5ちゃんは専ブラ使うし当然専ブラの広告も消せる
普通はBlokadoの方がいいと思うよ
軽いし


http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1532560197/849
849 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6e-uLh+) sage 2018/11/25(日) 15:50:18.77 ID:6gjzxh9u0
Blokadaね
ちなみにBlokadaの意味はProtection
開発者はポーランド人でポーランドで日常的に使われてる言葉らしい


>>737
737 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2018/11/25(日) 11:50:19.85 ID:6gjzxh9u
>>735
そのクーポンルーブル支払いだと適応されんよ
明細書見てみな
適応されてないから
俺もクーポン狙いでわざわざ2ライセンス買って500円以上にしたのに
円払いでしか適応されないと後で知ったわ


>>739
739 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2018/11/25(日) 11:56:18.50 ID:6gjzxh9u
バッテリー食うから海外のサイト調べてたら、
食う理由はループしてるからっぽいね
あるアプリがバックグラウンドで接続しようとしてadguardが遮断するだろ
そしたらそのアプリがまた接続しようとする
それを延々繰り返すからバッテリー食うらしい


>>740
740 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2018/11/25(日) 12:15:52.06 ID:6gjzxh9u
>>517
俺もそのアプリ使ってるけどバッテリーadguardより全然食わない
しかも軽いし
最初からこっち使ってたら良かったわ
600円損した


>>751
751 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2018/11/25(日) 13:30:02.29 ID:6gjzxh9u
ロシア製というのが最大のセキュリティ上の弱点だからな
2018/11/25(日) 18:34:37.11ID:6gjzxh9u
>>761
アンチじゃねえよ
俺の感想だ
アンチだったらわざわざ2ライセンスも買うかよ
2018/11/25(日) 18:38:04.35ID:kOVdqIlE
スレ違いでのやり過ぎは逆効果
2018/11/25(日) 18:38:12.20ID:xr9yF1xS
追加より新規で申し込んだ方がお得だって聞いたから新規で申し込んでしもうたorz
いまは普通に追加した方がお得だったのかorz
2018/11/25(日) 18:41:43.48ID:ZcVIvt5r
試用期間もある
制限つき無料なら期間制限なし

なのに
後出しでwiki既出のBlokada

なのに
Blokad*o*

なのに
金払って損した発言

なのに
ロシアレッテル

なのに
ポーランド無罪

ただのアンチやろこれ
2018/11/25(日) 18:49:43.76ID:ofeujSVS
>>762
>>740 > 最初からこっち使ってたら良かったわ 600円損した

自分の無知を無視してる
2018/11/25(日) 20:30:51.69ID:5dJSlRGv
そんなんだから盲信する信者とか言われるんだよ
俺はBlokadaの存在すら知らなかったから、ためになったよ
2018/11/25(日) 21:05:12.55ID:ofeujSVS
>>169,481 既出
>>517 スレ既出を発見宣言
>>740 アンチ
>>767 アンチ自演?

無知は罪
2018/11/25(日) 21:10:33.78ID:UpLwz8el
DNS66というの使ってるけどBLOKADAというのと機能は同じ?
2018/11/25(日) 21:14:52.31ID:klpsam51
>>769
いつまでスレチするつもり?
2018/11/25(日) 22:28:38.12ID:XdTmc+31
なるほどスレの課金率高いとは思ってたんだが
無料版なら似たような動作で軽量安心な選択肢がたくさんあるって事情もあるわけね

blokada試して見てるが有志の日本語フィルタ足したら同等ぐらいに消えるしオンオフ切り替えも一瞬でいいが
アプリ毎の設定なかったりログ見てフィルタ編集出来なかったりAdguardが至れり尽くせりなのも再認識
2018/11/25(日) 22:30:17.87ID:GcLJTb4u
自演にしか見えない
2018/11/25(日) 22:49:33.91ID:K0Z8jC4L
280が久しぶりの更新
2018.11.25
2018/11/25(日) 22:53:39.18ID:6pOw3gP2
3.0にしたからワンタップで更新できてなんか感動
2018/11/25(日) 23:04:39.97ID:gV6bj1Jl
280もワンタップで更新されるの?
2018/11/25(日) 23:07:12.11ID:jrKVjM28
https://www.ozeki.co.jp/product/nihonshu/imgs/oc_kasen/p_img01.png
2018/11/25(日) 23:30:14.63ID:6pOw3gP2
3.0以上にしたらできるよ
まあワンタップしなくても自動更新してくれるけど
2018/11/26(月) 02:08:12.70ID:iX1u8Nes
>>777
ホーム画面の右上の更新ボタン?
779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/26(月) 02:54:45.51ID:w99xpq77
ノートンがWiFiの警告を出すようになったんですけど同じ人いません?
2018/11/26(月) 02:59:56.37ID:SM5QGhWV
カスタムフィルターにtxtファイルのURL指定してやれば自動更新やってくれるようだね
2018/11/26(月) 09:59:13.53ID:NOzV9qXx
280+なんJも更新完了!
2018/11/26(月) 12:03:55.37ID:TlO1g0WR
みんなHTTPSはオンにしてるの?
銀行のアカウントログインとかする端末ならしない方が無難?
2018/11/26(月) 12:14:12.93ID:hH0+ni9y
聞きたい気持ちはわかるが、リスクはwikiなどで書かれているとおりなので、何が無難かと言われたら使わないのが無難と思うよ
2018/11/26(月) 12:52:27.82ID:Q7xJ151Q
>>782
当たり前だ
2018/11/26(月) 13:02:38.61ID:NBV7gvww
>>782
当然オフ
ネットバンキングのIDやパスワードの暗号化解除を許可するなんて危険な事は出来ないよ
2018/11/26(月) 13:15:17.47ID:5BUAWt9l
>>782
AdGuardは多くのブラウザでHTTPS通信をフィルタリングができます
Android Nougat以上用に設計されたアプリにはAndroidの制限があり、フィルタリングできません

この注意書の時点でもうね
それにもうPlayストアがAPI26(Oreo)ターゲット求めてるしね
↑じゃないと新規登録出来ないらしいし
2018/11/26(月) 13:29:19.13ID:3YvqC4EU
>>786
システムにアドガの証明書入れたらNougat以降でもhttpsフィルタリング可能や

https://i.imgur.com/17MInvA.jpg
2018/11/26(月) 13:38:03.39ID:5BUAWt9l
>>787
エーッ システム側の証明書にですか〜
強者ですなぁ 僕そんな度胸無いです
2018/11/26(月) 17:51:35.01ID:g5SSK3oV
>>777
> まあワンタップしなくても自動更新してくれるけど
現行ηはしてくれないけどなw
2018/11/26(月) 17:53:27.77ID:k3UCcPjQ
スマホ再起動するとこいつ自動で開始しない
そこだけ不便や
2018/11/26(月) 17:54:43.01ID:k3UCcPjQ
もちろん自動で開始すると設定しての事です。
書き忘れ連呼書きm(_ _;)m
2018/11/26(月) 18:03:16.14ID:5BUAWt9l
そんなおま環書かれても…
2018/11/26(月) 18:07:04.51ID:k3UCcPjQ
おま環なのかorz
2018/11/26(月) 18:07:34.34ID:rbns0fBj
kitkatなんじゃ
2018/11/26(月) 18:19:46.14ID:ghb2zYeR
wikiにない話なんで>>783は無視して書く
uBOはどうやってHTTPSの中身を見ているのか?はちょうどワッチョイでも同義ネタが出てる
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1532560197/851
このネタ関連で唯一まともなことを書いたhttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1532560197/859が書いたように泥AdGuardやPC統合AdGuardと違ってuBOなどはブラウザ拡張
ブラウザ拡張は中間者攻撃せずともブラウザが暗号化解除した後のデータを扱えるのでHTTPSも広告消しができる
PC統合AdGuardは半ばネタみたいなものでまともな知識があるならuBO対応ブラウザはAdGuardから除外する
統合前AdGuardはuBO類似だけど統合後AdGuardはネットセキュリティソフト類似で別物

PCはともかく泥でどうすればいいかの答えも出てるので>>782みたいなのはwikiも見ない無意識荒らし扱いでいい
■ AdGuardを信用できないのにHTTPSも広告消ししたいなら火狐とuBOを使え
  もしくはYandexかSamsungブラウザとAdGuardContentBlockerを使え
■ AdGuardを信用するなら気にせず証明書を入れろ
>>784,786あたりも釣られてスレ汚すなよ
2018/11/26(月) 19:29:14.54ID:Wd6OMJSz
>>789
あれしないのか...
2018/11/26(月) 19:42:47.30ID:jYD7D/ZR
自動更新されるのって最初から入ってるやつだけじゃないの?
2018/11/26(月) 20:51:28.98ID:Q7xJ151Q
>>795
正気か?w
2018/11/26(月) 21:02:04.50ID:vGzf35ok
>>795
ublockはアプリの広告が消えないんだよな…
2018/11/26(月) 21:32:33.22ID:KX2Shzny
uBOでアプリ広告消えないというグチとか末期感
2018/11/26(月) 21:33:44.54ID:KX2Shzny
煽るわりに答えは書かないやつとかゴマ()っすなー
2018/11/26(月) 21:36:41.54ID:Q7xJ151Q
A(C)だからね
2018/11/26(月) 21:38:40.17ID:KX2Shzny
答えられないのにでしゃばるの?
2018/11/26(月) 22:08:48.88ID:PjA9gftF
野良フィルタの自動更新なんかはblokadaで当たり前に出来てるからアドガが後を追ってる格好だね
というかblokadaはアドガというよりフィルタの自動更新付きのNRFWと言った方が近そう。DNSだけ
2018/11/26(月) 22:11:15.63ID:PjA9gftF
なんで更新面倒、httpsも信用出来ないという人はそっちもありかと
オプソだから裏でなんかやられてるリスクも基本ないし
2018/11/26(月) 22:16:27.32ID:B67regQP
NRFWはiptablesな
Blokadaはhosts
知識ないのによー語るわ
2018/11/26(月) 22:23:31.16ID:KX2Shzny
ローカルVPNなんで暗号以外のリスクは変わらない件
無知のノーリスク宣言とか笑いどころ?
2018/11/26(月) 23:08:20.32ID:PjA9gftF
どちらも通信の内容見るんじゃなくて外部でのアドレス遮断のみを提供するってことね
オプソで何か仕込むのはソースとは別のもん配布するんでもない限り難しいぞ
ポカで別の穴が開いてる可能性までは否定できんけどそれだと何も使えんね
2018/11/26(月) 23:33:21.70ID:xRbhNEAW
ルーブル払いできなくなった?
2018/11/26(月) 23:37:37.20ID:ERAYddaU
>>809
やっぱりそうなのかな?
さっきセールに気づいて>>598のルーブル払いしようとURL飛んだらドル表示になった
参ったなあ
2018/11/26(月) 23:39:56.10ID:ERAYddaU
もし穴塞がれたのなら日本円でPayPalの500-300クーポン使った方がお得かな
2018/11/26(月) 23:40:46.46ID:JDjh9yGo
おま環じゃなかったか
ちょっと遅かったかな
2018/11/26(月) 23:47:52.18ID:8yYyecKE
セールが待ちきれなくて日本円で買った俺に隙はなかった
2018/11/26(月) 23:59:19.67ID:ERAYddaU
paypalクーポン使おうと日本円で買ったのに適用されなかった…悲しい
2018/11/27(火) 00:01:31.95ID:OQsiw/T+
>>809
おせーよ
これまでも穴はすぐ塞がれたから素早く行動しないのが悪い
816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 00:11:08.98ID:wc2o+XoQ
VPNロシアならRUBでいけるよ
2018/11/27(火) 00:11:57.63ID:MI1EvBZk
オプソってなーに?
2018/11/27(火) 00:59:17.42ID:OIgBNVJS
Android用だけ2垢増やしたよ、540円。PC版の利用価値がイマイチわからん、ChromeでAdblockのアドオン使うより良いもんなのか?
2018/11/27(火) 01:48:54.14ID:FU83q5w2
ドル払いたけえ
これで半額かよ
820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 01:58:40.69ID:wc2o+XoQ
>>817
文脈からみるにオープンソースのことだろな。
2018/11/27(火) 02:14:15.09ID:LrE+8VV/
https://www.google.com/search?q=%22%E3%82%AA%E3%83%97%E3%82%BD%22
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%97%E3%82%BD%E5%86%85%E6%9C%8D%E6%B6%B2
オプソ内服液は、がん性疼痛を抑えるために使用されるモルヒネの液剤の商品名である。

https://www.google.com/search?q=%22%E3%82%AA%E3%83%97%E3%82%BD%22+%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9
https://m.srad.jp/~kazekiri/journal/581176
確かにたまーにオープンソースをオプソと略しているの見ることあるなぁと思いつつ、15年以上この界隈に身を置いている自分のまわりではその略し方をされた記憶はない。
https://m.srad.jp/~pmjames/journal/580673
オープンソースソフトウェアをオプソと略すの気持ち悪い 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
2018/11/27(火) 02:27:55.27ID:AK9rRDXw
日本円は865円か
全然違う
2018/11/27(火) 02:44:20.92ID:LrE+8VV/
>>816
Adguardの串機能使って適当な露串にしてもいけるな
今回は213.59.156.249 ポート44528で確認した
決済まではやってないが購入ボタンを押してダイアログが出たら串切断すればいけそう

串接続
https://adguard.com/ja/license.html?currency_code=RUB#new//MOBILE/36500/1/
購入数選択
購入ボタンを押す
ダイアログが出る(メアドと決済選択画面)
串を切る
メアドを入れる
決済選択

かな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況