Adguard懐疑派なら普段使いはFirefoxに専用証明書をぶち込んで使え
HTTPSもON
ただし機密性の高い情報は絶対Firefoxで扱わない

といいつつも専用証明書などぶちこまずにuBO使った方がよりいい
この場合は機密性の高い情報をFirefoxで扱っても構わない

一般証明書をぶち込むと独自証明書ストアなアプリ(つまりFirefoxなど)以外ではHTTPSをMITMする可能性を否定できない
よって>>21の「httpsの対象外にして」対応は結局のところAdguardを信頼することに基づくため正直あまり意味がない
懐疑派ならこの選択肢はありえない