>>294
固定機能でOTGポートを持たないという事は、本体側がUSB収容する前提の入力デバイスを見込んでない
コントローラが必要製品なら無線とUSBでの収容は見込まれるはず
なので、リモコンか本体側に主操作系がある事になる
Chromecast built-inも無いとなると外部表示機器を繫ぐ前提でも無い
映像出力の無いタブレットも疑われるけど、FCC IDラベルの貼り付けがあるなら、多分固定又は半固定機器でソフトウェア表示じゃ無い
ラベルの設置箇所と大きさ考えると、スティックPCサイズにしては相当大きいし、ラベル内容見る限り消費電力もあるうえ、100-240V入力の内蔵電源

という事は設置場所がある運用が主体だけど外部映像出力が無く、タッチかリモコン操作の機器という想像で
Dockにタブレットが一体になった様な機器を想像した訳で外観特徴的に「Nest Hubみたいな」となったんだが的外してるかな?