【Amazon】FireTV Stick 20本目【新棒】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 10:19:46.47ID:ysetojxx
Fire TV Stick (New モデル)
https://www.amazon.co.jp/dp/B01ETRGGYI/

前スレ
【Amazon】FireTV Stick 19本目【新棒】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1535278920/
【Amazon】FireTV Stick 18本目【新棒】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1532040603/
2018/10/25(木) 11:04:44.36ID:0erxt2Oz
そういうことかと
2018/10/25(木) 12:37:19.32ID:zNuJBdde
WiFi でかなり速度低下してるんじゃね
2018/10/25(木) 12:44:54.41ID:ZdwhCHTx
>>401
棒の仕様
映像処理エンジンがショボいせいだよ
ちゃんとした家電ならほとんど目立たない
2018/10/25(木) 14:43:41.58ID:Tm6P05zy
エンコードならともかくデコードには1080→720でもない限り
そんなに差がないんじゃないの
2018/10/25(木) 15:06:23.93ID:ZdwhCHTx
デコードには差はでないよ
差がでるのはその後の処理
2018/10/25(木) 15:08:53.58ID:uIt5Kyws
>>401
回線品質が足りなくて、高圧縮に切り替わるなら、バンディング対策のディザリングが表現できなくなって境目が見えるようになったのかも?

もしくは、デコーダ側(TV含む)のノイズフィルタでディザリングがノイズ扱いで消し飛んだか?

なんて事もありえそう・・・
2018/10/25(木) 15:09:16.44ID:Tm6P05zy
解像度変更でもないかぎり、映像補完は必要ないのでは?
2018/10/25(木) 15:10:17.70ID:Tm6P05zy
ごめん>>408>>406宛て
2018/10/25(木) 15:24:14.10ID:ZdwhCHTx
>>408
色解像度でググるといいと思うよ
色解像度の補完処理が甘いとバンディング(>>401の現象)が目立つ
あと最近のディスプレイパネルは2Kでも色深度が10ビットだったりするし
解像度が同じなら補完は不要なんてことはないよ
2018/10/25(木) 15:25:31.92ID:Tm6P05zy
>>410
それもデコードは単純でしょ
あなた、よく分かってないのでは?
2018/10/25(木) 15:27:00.14ID:ZdwhCHTx
>>411
デコード??
お前さんこそわかってないのでは?
2018/10/25(木) 15:28:14.33ID:Tm6P05zy
>>412
デコードの意味を分かってる?
おまえ馬鹿ですか?
2018/10/25(木) 15:30:20.65ID:ZdwhCHTx
>>413
丁寧に教えてやってんのに何だこいつ
映像におけるデコードとレンダリングの違いを勉強して出直してこい
2018/10/25(木) 15:32:04.52ID:Tm6P05zy
>>414
馬鹿に教わることはない
YUVからRGBへのデコードはシンプル
2018/10/25(木) 15:33:23.77ID:ZdwhCHTx
>>415
それをデコードと言ってる時点で話にならん
ちなみにそれは色解像度の補完じゃなくて色空間の変換だからな
2018/10/25(木) 15:34:13.65ID:Tm6P05zy
>>416
デコードの語義を確認してから出直しな
2018/10/25(木) 15:35:00.29ID:4IrJgpBt
ところでスティックって色深度やカラーフォーマットの設定ないのだけど、どう処理してるの?
2018/10/25(木) 15:35:36.45ID:ZdwhCHTx
>>417
おう、そうだな
バカの相手はお終い
2018/10/25(木) 15:36:56.15ID:ZdwhCHTx
>>418
8ビットRGB4:4:4のリミテッドレンジ固定だよ
2018/10/25(木) 15:40:12.89ID:Tm6P05zy
>>419
この馬鹿もやっと理解したか
2018/10/25(木) 15:41:10.51ID:4IrJgpBt
>>420
ショボいね
2018/10/25(木) 16:11:19.93ID:Tm6P05zy
まったくショボかった
2018/10/25(木) 16:45:18.55ID:x/6e7APs
パソコンの動画が見れなくなったわ
何でだろう

ルーターをリセットしたから?
2018/10/25(木) 17:05:18.08ID:Q7q8/lTS
ipアドレス変わったんじゃないの?
ルーターでアドレス固定にしては?
2018/10/25(木) 17:22:27.73ID:ZdwhCHTx
>>422
まともに処理すればそのフォーマットでもそれほど酷くはならないよ
ショボいのは棒の映像処理
2018/10/25(木) 17:46:31.02ID:4IrJgpBt
>>426
4k棒に期待するしかないな
2018/10/25(木) 17:52:02.99ID:Tm6P05zy
>>426
なんて理解もしていない知ったかで口を挟もうとしたの?
ショボいのはまずお前
2018/10/25(木) 17:54:26.24ID:uRjpvcnB
>>427
まあでもあの大きさだからしょうがないんじゃないかな
2018/10/25(木) 17:55:43.18ID:uRjpvcnB
なんだバカはまだいたのか
バカなんだからこれ以上無知を晒さなくてもいいのに
2018/10/25(木) 17:57:00.38ID:Tm6P05zy
馬鹿はいくらでもいるよ
2018/10/25(木) 17:58:59.78ID:HmRncqP9
>>431
お前のことだよ
2018/10/25(木) 18:00:05.81ID:Tm6P05zy
ほらまた湧いてきた
2018/10/25(木) 18:06:37.62ID:HmRncqP9
>>433
で、デコードとレンダリングの違いや
色解像度と色空間の違いは勉強してきたの?
それさえもせずに喚いてるだけなの?
2018/10/25(木) 18:09:55.74ID:Tm6P05zy
>>434
デコードにレンダリングは関係ないだろ
お前も本当に馬鹿だな
2018/10/25(木) 18:14:40.16ID:HmRncqP9
やっぱり話にならんわ
絵に描いたような馬の耳に念仏
2018/10/25(木) 18:19:00.98ID:Tm6P05zy
>>436
お前は念仏さえ唱えてないだろ
あと、「絵に描いたような」は肯定的な典型を指すことば
日本語まで不自由とは情けない馬鹿だね
2018/10/25(木) 18:20:19.86ID:K3C8dXZ4
>>421
バカ二人
2018/10/25(木) 18:22:55.94ID:HmRncqP9
>>437
つまりお前には念仏は理解できないてことだな
まあ色空間の変換をデコードとか言ってるバカには無理だよな
2018/10/25(木) 18:33:05.90ID:xikpFMVi
>>437
日本語に拘るならお前のほうこそよく調べろよ
441424
垢版 |
2018/10/25(木) 18:33:57.98ID:x/6e7APs
>>425
SPMCというアプリだけど
PCのLAN内IPアドレスは一緒だよね?
変わったのかな?
2018/10/25(木) 18:33:58.26ID:4IrJgpBt
もう他所でやってくれない?
2018/10/25(木) 18:35:50.66ID:Tm6P05zy
色空間の変換はデコード(復号化)であることを、まず理解しましょう
2018/10/25(木) 18:42:14.64ID:HmRncqP9
>>443
まだ言ってんのかこのバカは
じゃあいいよデコードで
本題はそこじゃないし
>>408に対して色解像度の補完が必要だろと言ってんだ
2018/10/25(木) 18:43:20.13ID:Tm6P05zy
>>444
「色解像度の補完」ってなあに?
2018/10/25(木) 18:45:26.12ID:HmRncqP9
>>445
「馬鹿に教わることはない」んだろ?
そのくらい自分で調べろよバカだな
2018/10/25(木) 18:48:08.86ID:Tm6P05zy
>>446
知らないことは語らないほうがいい
2018/10/25(木) 18:49:46.80ID:HmRncqP9
>>447
いつまでそうやってはぐらかすの?
論理的な議論する気がないなら黙ってろよ
2018/10/25(木) 18:53:16.07ID:Tm6P05zy
>>448
何を聞きたいの?

ID:HmRncqP9に論理的な議論の提起は無かったと思うが。
日本語と思考が不自由なのは分かったけど
2018/10/25(木) 18:54:36.27ID:HmRncqP9
>>449
なるほど
要するにお前は色解像度の補完が必要だということを知らなかったわけだな
無知乙
2018/10/25(木) 18:55:47.50ID:HmRncqP9
>>449
「クロマアップスケーリング」でググって勉強してこい
2018/10/25(木) 18:58:14.60ID:Tm6P05zy
>>450
それはモニター(テレビ)側のお仕事だよ
本当に何も分かってないんだな
あきれる
2018/10/25(木) 19:01:54.53ID:HmRncqP9
>>452
バカすぎて呆れるわ
棒が出す4:4:4信号にクロマアップスケーリングの余地なんてあるわけないだろバーカ
恥の上塗り乙
2018/10/25(木) 19:03:41.72ID:Tm6P05zy
>>453
4K等のアップスケーリングの概念は理解している?
2018/10/25(木) 19:04:18.20ID:HmRncqP9
>>454
その前にクロマアップスケーリングを理解しろよw
2018/10/25(木) 19:08:02.43ID:Tm6P05zy
>>455
馬鹿はひとつ言葉を覚えると固執するから困る

最初から
408 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2018/10/25(木) 15:09:16.44 ID:Tm6P05zy [2/20]
解像度変更でもないかぎり、映像補完は必要ないのでは?
と言っているでしょ
2018/10/25(木) 19:12:12.09ID:HmRncqP9
>>456
なにいってんだお前
解像度変更ない前提なのに4Kアプコンの話を出すお前がそれを言うのかよw
いくらなんでも頭悪すぎだろ…
2018/10/25(木) 19:17:41.41ID:HmRncqP9
>>456
なるほどわかった
解像度変更ないなら色解像度の変更もないとか思ってるのかウケるw
2018/10/25(木) 19:18:48.69ID:Tm6P05zy
>>457
ならばなおさら、それはモニター側のお仕事
分かってる?
2018/10/25(木) 19:20:22.99ID:HmRncqP9
>>459
もういいよw
お前がなにもわかってないことはよくわかったからwww
2018/10/25(木) 19:20:28.04ID:/dj4V8Vm
今更だけど、10bitの表現出来なくても10bitソースを受け付け可能なTVに10bitソース表示させるとバンディングでるかも?(うちの安物TVなんか60p>テレシネ60iのデインタレースすら誤爆する・・・)

高度なデバンディング処理って結構重いから、10bitパネルのTVでない場合は再生可能でも8bitソースを選ぶ方が良さそうに思います。(古いTVと安物TVしか持ってないので確認取れないけど・・・)
2018/10/25(木) 19:21:23.15ID:HmRncqP9
クロマアップスケーリングはモニタ側のお仕事www
笑わせてもらったわ
ありがとうなw
2018/10/25(木) 19:22:38.67ID:4IrJgpBt
一つだけ言えることがどちらもガイジすぎてドン引き
2018/10/25(木) 19:25:09.61ID:Tm6P05zy
>>462
だからそれはアップスケーリングで元処理するものなんだよ
ひとつ覚えの印籠のようにクロマアップスケーリングを言うなら
もう少し調べなよ
2018/10/25(木) 19:25:39.49ID:HmRncqP9
>>461
それはそうかもね
ダウンコンでバンディング出ちゃうことはあり得る
そういうディスプレイには8ビットのままでもデバンディングが優秀なソニーのSBMVなんかが有効かもしれない
2018/10/25(木) 19:25:59.79ID:Tm6P05zy
>>463
お前はショボいだけ
2018/10/25(木) 19:26:44.87ID:HmRncqP9
>>464
アップスケーリングで元処理てなんだよw
どんだけ支離滅裂なのwww
2018/10/25(木) 19:29:26.34ID:Tm6P05zy
>>467
HDMI伝送前に処理すること
草を生やす前に理解する努力をしなさい
2018/10/25(木) 19:30:00.59ID:bDiPXMJi
このスレ、荒れ出すと必ず3つのID間でレスの応酬がほぼ同じタイミングで発生するね。3人ともたまたま同じ頃にここを見て同じ話題に食いついたんだろうね。不思議だなあ。そんな偶然が何回も起こるなんて。
2018/10/25(木) 19:30:24.55ID:4IrJgpBt
>>466
意味不明
ガイジ怖い
2018/10/25(木) 19:35:08.88ID:HmRncqP9
>>468
はあ??
伝送前ならモニタ側じゃないじゃんw
2018/10/25(木) 19:36:53.86ID:Tm6P05zy
>>471
お前の大好きなクロマアップスケーリングのお話だよ
2018/10/25(木) 19:37:54.88ID:HmRncqP9
>>472
おおやっとモニタ側じゃないってわかったのか
よかったな
2018/10/25(木) 19:42:48.96ID:Tm6P05zy
>>473
あれだけ連呼していたクロマアップスケーリングさえ理解していなかったのか
あきれるほかない
2018/10/25(木) 19:45:30.57ID:HmRncqP9
>>474
理解してなかったのはお前だろw
その負け惜しみはみっともないぞw
クロマアップスケーリングはモニタ側のお仕事じゃなかったって認めたんだから素直になれよw
2018/10/25(木) 19:48:01.33ID:Tm6P05zy
>>475
> クロマアップスケーリングはモニタ側のお仕事

そんなことは一言も言っていないでしょ
妄想で語るのはやめなさい
2018/10/25(木) 19:49:23.01ID:HmRncqP9
>>476
>>452
>>459
ついさっき言ったことも忘れちゃうんだな
病院行った方がいいぞ
2018/10/25(木) 19:52:14.80ID:Tm6P05zy
>>477
それのどこにそう書いてあるか、指摘してくれるかな
お前の脳内補完はどうでもいい
2018/10/25(木) 19:52:26.81ID:wGbUKyND
3人あぼーんでスッキリ
2018/10/25(木) 19:53:33.19ID:Tm6P05zy
>>479
そういうのはわざわざ書き込まなくてもいいよ、ばーか
と言ってみるテスト
2018/10/25(木) 19:54:08.51ID:HmRncqP9
結局論理的に反論できないからはぐらかすんだな
往生際悪いなあ
まあバカだからしょうがないね
2018/10/25(木) 19:55:32.83ID:Tm6P05zy
>>481
それが捨て台詞かな?
2018/10/25(木) 19:57:42.89ID:HmRncqP9
>>482
捨て台詞はお前が散々言ってるだろw
くやしかったら解像度の変更がない場合に色解像度の補完=クロマアップスケーリングが必要ないって証明してみろよwww
2018/10/25(木) 20:05:01.63ID:ydDKcF2+
諍い(いさかい)は同じレベルの間でしか起こらない(キリッ
2018/10/25(木) 20:09:22.82ID:4IrJgpBt
マウントしなきゃ生きていけない戦闘民族www
2018/10/25(木) 20:10:20.48ID:K3C8dXZ4
うざ
2018/10/25(木) 20:18:26.24ID:sRj2x5Cj
キチガイ暴れすぎ
488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 20:26:21.53ID:UUh79kgz
スカパー on demand アプリを fireTVstickで使っている人いますか?
実質的に有償サービスだと思うけど
CS契約の代わりに使えるのかな
2018/10/25(木) 20:30:14.74ID:HmRncqP9
>>488
アプリが重いし使いにくいからメインで使うには辛い
アンテナがなくてネット回線があるならフレッツテレビがお勧め
サービス対象地域かどうかが問題だが
2018/10/25(木) 20:35:14.05ID:Tm6P05zy
>>483

> クロマアップスケーリングはモニタ側のお仕事
を早く指摘してよ
2018/10/25(木) 20:37:32.93ID:HmRncqP9
>>490
さんざん考えてまた誤魔化しかよ
>>483に答えられないなら黙ってろ低脳
2018/10/25(木) 20:43:14.07ID:Tm6P05zy
>>491
晩御飯くらい食べなさい
そしてその前にこれが解決していないでしょ
お爺ちゃん

475 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2018/10/25(木) 19:45:30.57 ID:HmRncqP9 [20/25]
>>474
理解してなかったのはお前だろw
その負け惜しみはみっともないぞw
クロマアップスケーリングはモニタ側のお仕事じゃなかったって認めたんだから素直になれよw

476 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2018/10/25(木) 19:48:01.33 ID:Tm6P05zy [28/32]
>>475
> クロマアップスケーリングはモニタ側のお仕事

そんなことは一言も言っていないでしょ
妄想で語るのはやめなさい

477 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2018/10/25(木) 19:49:23.01 ID:HmRncqP9 [21/25]
>>476
>>452
>>459
ついさっき言ったことも忘れちゃうんだな
病院行った方がいいぞ

478 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2018/10/25(木) 19:52:14.80 ID:Tm6P05zy [29/32]
>>477
それのどこにそう書いてあるか、指摘してくれるかな
お前の脳内補完はどうでもいい
2018/10/25(木) 20:47:20.93ID:HmRncqP9
>>492
その前に>>408があるだろ
そもそも>>408が最初なんだから早くこれが正しいと証明してみろ
いつまで誤魔化すんだい?
一応言っておくけどクロマアップスケーリングは映像補完じゃないとかトモデモないこと言い出さないでね?w
2018/10/25(木) 20:49:19.25ID:Tm6P05zy
>>493
それも何ら間違っていないよ

408 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2018/10/25(木) 15:09:16.44 ID:Tm6P05zy [2/33]
解像度変更でもないかぎり、映像補完は必要ないのでは?
2018/10/25(木) 20:51:54.46ID:HmRncqP9
>>494
「それ」とは?
2018/10/25(木) 20:54:23.02ID:Tm6P05zy
>>495
そこまで馬鹿なの?
それとも認知障害?

>>408の発言のことだっていうことも理解できないの?
2018/10/25(木) 20:57:39.14ID:HmRncqP9
>>496
お前はすぐ誤魔化すから言質を取ってるんだよ
では>>408が正しいという理由を述べよ
クロマアップスケーリングが必要だというおれの主張を論理的に否定した上でな
2018/10/25(木) 21:12:35.71ID:iSt6cxEt
すげー伸びてると思ったらガイジ2匹暴れてるだけだった
2018/10/25(木) 21:18:12.45ID:nbJ+xUla
どのプレーヤーでどのソース出力してもRGB24bitしでか出とらんだろ
2018/10/25(木) 21:18:13.68ID:Tm6P05zy
>>497
普通の人間はいつも正しいと思っていることを述べるんだよ
俺もそうだし

間違っているなら指摘すればいいけど、できないからって
それは惨めすぎる末路
2018/10/25(木) 21:21:24.49ID:HmRncqP9
>>500
やっぱり答えられないんだな
答えられないのにいつまで絡んでくるの?
2018/10/25(木) 21:22:54.42ID:Tm6P05zy
>>501
お前の求める答えとやらは誰も提示できないと思うよ
お前自体に、もはや答えがないから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況