Magisk Part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/09/13(木) 21:57:48.99ID:pgc+WTWuH
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
スレ立て時に↑をコピペして3行で書き込んでください。

Magisk全般について話し合うスレです。

■Magisk
・Support
Magisk General Support / Discussion by topjohnwu
http://forum.xda-developers.com/android/software/mod-magisk-v1-universal-systemless-t3432382

・Sources
https://github.com/topjohnwu/MagiskManager
https://github.com/topjohnwu/magiskpolicy

>>980あたりで次スレ作成お願いします。

※前スレ
Magisk Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1520740857/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/09/25(水) 16:11:44.72ID:jFX8m5sya
高等スキルは流石に草
2019/09/25(水) 18:44:36.28ID:NeQqI3pJ0
マジすか?
2019/09/25(水) 19:09:37.97ID:duHfkEA5x
>>771
それな〜
2019/09/25(水) 20:48:09.58ID:FiXxXKAp0
Magiskの存在を知っているのは俺ら上級国民だけ
2019/09/25(水) 21:03:22.51ID:XUAYLrT4M
そもそも一般人は泥使ってないよ
みんなアイフォン
2019/09/25(水) 21:05:08.54ID:5TNG4s7e0
最近Android増えてきた
一時は国民総iPhoneかと思ったけどな
2019/09/25(水) 21:18:47.82ID:WUNh6a94r
Androidを使ってるのは俺ら上級国民だけ
2019/09/25(水) 21:22:10.74ID:5PhUttdbM
JKしか持ってないだろ
2019/09/25(水) 22:11:38.45ID:iisAdgOoM
JKが持ってるなら流行のド先端だろうよ
2019/09/25(水) 22:44:51.81ID:2qqFGeZL0
JKはAndroidしか使っていない
JKが使うならそれは流行のド先端
俺らはAndroidしか使っていない
俺らはいつの間にか流行のド先端

JK=俺ら
2019/09/25(水) 22:59:43.56ID:ADAbbxBjM
>>776
いつの時代の話だよ...
2019/09/26(木) 03:23:30.10ID:HevrJurp0
>>781
まじっすか?
2019/09/26(木) 06:18:01.28ID:HR8KQGL5p
bluもここだけで通用するからな
一般人にbluって言ってもブル中野しか知らないだろう
2019/09/26(木) 07:40:44.67ID:VFVoWQMyx
@一般人「Magisk学園のBL版がUSJのアトラクションに追加されるとかタピオカランドよりまじ卍」 #マジすか #BLU

魔が差したんだ、書いてから反省してる
2019/09/26(木) 08:01:53.70ID:taRrEtEy0
BLUってスマホメーカーがあるじゃない
2019/09/26(木) 17:08:01.24ID:xxse2aqI0
導入が難しいのはどっちかっていうとMagiskじゃなくてTWRPの方かな
Magiskが思い通りに動くようなディープな設定は色々難しいかもしれないけど
2019/09/26(木) 18:06:38.61ID:HevrJurp0
YAHFAで完璧。sandhook?俺ので動かんのはイラン
2019/09/27(金) 02:12:08.81ID:PIyNbdxp0
iPhone持ってるやつがよくはぶられてるのを見るな
2019/09/27(金) 10:29:37.47ID:FHKms0VB0
でも作者はアップルでインターン
2019/09/27(金) 10:43:26.68ID:uaH/pBPK0
Magiskの寄付金なんてアップルの3日分の給料にも満たないとかぼやいてたな
2019/09/27(金) 10:47:14.45ID:6qrcAbZEM
あくまで「寄付」だからね
かといって完全に有料にすると、きっと廃れちゃうんだろうな
2019/09/27(金) 10:58:41.42ID:bA3rRl/rM
海外って寄付文化あるのに集まらないのか
2019/09/27(金) 11:00:01.79ID:1F5ev4xiH
てすつ
2019/09/27(金) 11:01:32.64ID:1F5ev4xiH
ふん
2019/09/27(金) 11:05:29.48ID:1ZCRybcq0
root関連の有能なやつは有料にしてくれたら買うけどなぁ
2019/09/27(金) 12:47:40.03ID:AkJBhnvRM
普通に買うわ無いと困るし
守銭奴貧乏乞食は買わないだろうけど
2019/09/27(金) 15:01:41.36ID:LwJjBZ890
何を唐突に煽りだしているんだ
2019/09/27(金) 15:24:00.63ID:4bZciYT6M
www
2019/09/27(金) 19:22:08.15ID:r7xYhdMLM
minminは有料にして良いからちゃんと開発継続してほしい
2019/09/28(土) 12:21:59.05ID:oNijBvgNH
magiskいつまで更新続けてくれるんだ?
2019/09/28(土) 12:47:15.32ID:ruCBC1ol0
Canary Magisk 19.5で10安定
SafetyNetもクリア
2chMate 0.8.10.48 dev/OnePlus/ONEPLUS A3000/10/DR
2019/09/28(土) 15:10:05.14ID:aa9EcQ9V0
>>801
アップルに採用されるまで
2019/09/28(土) 16:03:03.53ID:NnIx35YrM
>>801
中華に買収されるまで
supersuだってそうだったろ
2019/09/28(土) 20:53:26.60ID:A9Kb8mDc0
quickpic, opera, motorola, thinkpad... ソフト、ハード、スマホに限らずそうですな
2019/09/28(土) 21:29:52.14ID:9DpQFHvv0
ならば全力で阻止しないとならないな
2019/09/28(土) 21:30:09.14ID:9DpQFHvv0
嘘です
2019/09/28(土) 21:31:22.45ID:9DpQFHvv0
ホントです
2019/09/28(土) 21:32:54.69ID:R9gbs69J0
いや嘘です
2019/09/29(日) 20:41:25.61ID:WWzo9bVx0
Magiskの作者
キム・ハンチョルです
2019/09/29(日) 21:02:16.29ID:07ydYXlRM
起源主張ktkr
2019/09/29(日) 22:37:46.74ID:+1y6F8p10
magiskは最初から中華やん。作者の出身は旧帝。
2019/09/30(月) 00:11:12.24ID:0N5We+0Dr
台湾じゃなかったか?
2019/09/30(月) 16:44:25.05ID:j9h1UD5G0
臺北帝國大學
815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19b1-dZh1 [60.99.90.56])
垢版 |
2019/10/04(金) 20:03:55.88ID:meeGN5990
端末のスレで訊いたけど、回答が得られなかったので、マルチですまんけど
強制的な暗号化を維持にチェックついてるのに、どうも暗号化が解除されちゃってて不安定になってるのって戻せないんだろうか?

2chMate 0.8.10.48/HTC/HTC U11/8.0.0/DR
2019/10/04(金) 20:19:56.49ID:tZ7toAskr
>>815
維持と言っても、それまでに解除されてたら暗号化してくれる訳じゃないしな…
カーネル弄る選択肢が待ってると思うよ
817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19b1-dZh1 [60.99.90.56])
垢版 |
2019/10/04(金) 20:48:47.92ID:meeGN5990
>>816
自分では解除してないんだけどなぁ
magiskいれた時はまだ暗号化効いてて、起動時の回数制限あるパターン入力も求められてんだけど、いつの間にか求められなくなってた
twrpも起動時にパターン求められてたのになくなってしまった
2019/10/04(金) 20:53:58.52ID:tZ7toAskr
>>817
data formatとかはしてない?
819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19b1-dZh1 [60.99.90.56])
垢版 |
2019/10/04(金) 21:31:12.06ID:meeGN5990
>>818
してないねぇ
2019/10/04(金) 22:49:24.26ID:wF3Q55gyx
>>817
やっぱりか…一回ファームとtwrpとmagisk焼き直してlog取りながら再現するか検証したほうがいいんじゃないかなぁ…?
純正ファームに戻して暗号化されるの前提条件になると思うけど…

あくまで俺環だけど、Xperia XZ1-G8342はmagisk17.x~19.4で1年ちょい使ってるけど、magisk由来で暗号化解除はされてないね、解除面倒くさいからfull BK諦めて暗号化されたままにしてるけど
2chMate 0.8.10.48/Sony/G8342/9/DR
821名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19b1-dZh1 [60.99.90.56])
垢版 |
2019/10/05(土) 11:46:04.39ID:lBR1v4m/0
>>820
HTCなんだけど、純正のRUUがないのよなぁ
でも、twrpとmagisk焼き直すだけで暗号化は戻りそう

前magiskアプデせず放置してた時も今みたいにいきなり再起動したり、起動時のパターンロックがなくなったりで今思うと暗号化解除されちゃってたんだろうけど、アプデのために一旦magisk削除してtwrpとmagisk焼き直したら一時的に戻ってたし
それで今に至るって感じなんだけど
2019/10/05(土) 12:07:38.02ID:JKC282gb0
HTCってまだ生きてたのか
2019/10/10(木) 12:10:09.84ID:0w6ZIueC0
保守
2019/10/10(木) 14:02:23.43ID:/PiS3IVQd
話題がないから過疎ってるな
おすすめのモジュールでも語り合うか?
2019/10/10(木) 15:22:09.36ID:chXt7oFT0
なんかオススメありますか?
2019/10/10(木) 15:28:21.43ID:1cobCwN40
dual speaker modはいつも入れてる
でも端末によって左右差が大きい事多い
2019/10/10(木) 17:42:45.92ID:0w6ZIueC0
アップデートもないし安定してるし平和だな
定期的に保守しとくわ
2019/10/10(木) 17:48:21.71ID:/PiS3IVQd
やっぱり定番はyoutube vanced viper edxposed nfs injectorやな
2019/10/10(木) 18:45:45.28ID:Gb0S4vEK0
linehack更新来てくれ…
2019/10/10(木) 19:40:26.61ID:QsOtPzodH
Dolby Atmos入れられた人いる?
2019/10/10(木) 20:41:32.77ID:+9/IJurgx
>>830
モジュール諦めてzipの方を入れる選択肢、8.xからかなり機種選ぶんじゃないかな(個人の意見)
2019/10/10(木) 21:23:40.60ID:YaJ+XZHGM
>>831
ありがとうございます。所詮ハードが対応してなかったらソフトで誤魔化す半分お遊び気分で入れたつもりだったが見事にインスコ不可能だった
2019/10/10(木) 23:46:48.07ID:vuUVaVyW0
>>830
7.0の頃は愛用していたけど、上にあるように8.xなってから無理だった
無理に入れてもviper4androidと上手く共存出来なかったり
仕方ないからAinur Sauron入れてる
2019/10/11(金) 06:59:37.65ID:rvUJrVTq0
>>830 >>833
Dolby for Pie-20190606 https://forum.xda-developers.com/android/software/mm-p-dolby-digital-plus-arise-20181115-t3868192
Atomosって名前だけに憧れていないほうが良いよ
2019/10/11(金) 07:01:01.34ID:ZqdUxabI0
viperも一部アプリでは使えないし不便や
2019/10/11(金) 11:46:53.85ID:JUwf0Oc9M
上に出てたdual speaker modってそんなにいいの?
2019/10/11(金) 12:04:42.93ID:WEQHKvY6M
最近のスマホは標準機能じゃないのかな。
無かったときはいれてたけど。
2019/10/11(金) 12:31:02.49ID:EYIdvc86r
モジュール迷子のワイ
胸熱な話題ついにキタ
2019/10/12(土) 05:59:42.52
v20.0
- [MagiskBoot] Support inject/modify mnt_point value in DTB fstab
- [MagiskBoot] Support patching QCDT
- [MagiskBoot] Support patching DTBH
- [MagiskBoot] Support patching PXA-DT
- [MagiskInit] [2SI] Support non A/B setup (Android 10)
- [MagiskHide] Fix bug that reject process names with ":"
- [MagicMount] Fix a bug that cause /product mirror not created
2019/10/12(土) 09:17:42.53ID:h2NnbXxs0
YouTubeでおすすめモジュール紹介動画見てるけどピンとくるものがない…
2019/10/12(土) 09:41:57.19ID:h2NnbXxs0
ちなみにどなたかCamera 2API入れてる人います?
どれくらいカメラ変わるんだろう。
2019/10/12(土) 12:53:41.96ID:5phHy0CrM
>>834
最新の6.5, 6.4, 6.3を試したがインストールできなかったので諦めました
2chMate 0.8.10.48/Huawei/Nexus 6P/9/LT
2019/10/12(土) 12:58:15.33ID:I5Hy2LPX0
>>839
きたか
2019/10/12(土) 14:49:56.12ID:7nPuNq4ya
パフォーマンスの向上とかバッテリーを長持ちさせるとな謳ってるモジュールは全部入れないほうがいいぞ
せめて中身見てどんなパラメータが変更されるのか見たほうがいい
2019/10/12(土) 14:52:46.46ID:HmwHpB000
余計な異物はなるべく入れたくないので
Koruriフォントだけだな
2019/10/12(土) 15:04:43.55ID:JAKRM6Ps0
nfsはディスクパフォーマンスに偏るな
2019/10/13(日) 02:18:27.49ID:BGdue1Kw0
>>830
やめた方が良いかも うちのlineageでは入らないどころか
他のサウンド系アプリ全部も巻き込まれ使用不可になった
アンインストールも表面上はできたけど
何かのゴミが残ったらしく他アプリも巻き込まれたまま
環境再構築がメンドウ過ぎて諦めてそのままつかってる
2019/10/13(日) 05:53:45.79ID:H6Kpguh60
Magiskモジュールの仕組みわかってて言ってんのか
2019/10/13(日) 10:11:18.44ID:xsGYrm3gd
なに入れるにしてもバックアップは必須やな
2019/10/13(日) 11:31:42.65ID:BGdue1Kw0
バックアップしてから作業すればよかったと軽い後悔してる
それまで使えていたサウンド系アプリがダメになったから
2019/10/13(日) 11:52:17.34ID:xsGYrm3gd
>>850
自分もおんなじ経験あるから痛いほど気持ちが分かる
それから必ずバックアップしてる
2019/10/13(日) 12:14:40.65ID:6XynKV8IM
>>848
インストールスクリプトでいじられると
モジュールアンインスコしても戻らないよね
2019/10/13(日) 12:19:17.36ID:fbMb03BG0
>>845
これかなり好きかも
2019/10/13(日) 12:25:44.61ID:oJR4sb+4M
>>852
それならスクリプト読んで変えられてるところを直すだけなのでは
2019/10/13(日) 12:44:02.10ID:F1KfGWXsr
くっさ
2019/10/13(日) 13:38:10.37ID:OeaUzzv5M
>>854
うん。だからそれを知らない出来ないんじゃないの
Magiskモジュールの仕組み云々書いてるけど人も知らなかったんでしょ
2019/10/13(日) 15:24:07.25ID:TDMkYNii0
Magiskモジュールとか何かzip焼く前はTWRPでシステムバックアップ
問題起きたらサクッとリストア
毎日TBでストレージ内にアプリバックアップ且つクラウドにもバックアップしておけば最悪ストレージ内全消失したとしても復旧可能
2019/10/13(日) 18:16:13.64ID:Cls6TGlR0
TWRPでリストアすると文鎮するんだけどパーティションA/Bを俺がよく理解してない
リストアするときも特殊な手順踏まないといけないの?

OnePlus6使ってる
2019/10/13(日) 18:22:45.99ID:Scfvi9aY0
>>858
ここTWRPのスレじゃないぞ
2019/10/13(日) 18:37:03.02ID:BGdue1Kw0
>>851 >>852> >856
ありがとう!magiskに詳しくないから戻せないのだけど
どこのライブラリで衝突してるかもわからず諦めたから
気持ちをわかってくれてうれしいよ、ありがとう!
2019/10/13(日) 18:58:37.28ID:b87OD2pW0
18あたりで起動不可バグ抱えてるのとかあったよな。
普段バックアップとってるのにそういうときに限ってサボっててえらい目にあった
2019/10/13(日) 19:01:25.73ID:9tnEEXQYd
直接インストールしたら起動しないってのが前あったな
アンインストーラで一旦削除してから入れないとダメなやつ
ここ最近のは問題出てないが
2019/10/13(日) 19:12:25.30ID:ZvnDXL6Z0
慣れて横着すると事故るのはあるあるだよね
2019/10/13(日) 20:00:54.39ID:iRRY764ir
解決のヒントらしき会話に対して「共感してくれてありがとう!」は流石に草
まあ本人がわからないままでいいと納得してるならそれでいいのか
2019/10/13(日) 20:11:51.65ID:ZvnDXL6Z0
本人的にはもう解決したことだからでしょ
2019/10/13(日) 20:18:10.43ID:r7rOHuz30
a/b partitionはそのためにあるのではないのかと。
2019/10/13(日) 23:26:18.45ID:FsqhG54I0
>>864
性格悪いな、お前
2019/10/19(土) 12:40:10.34ID:YNwyTLjh0
https://github.com/topjohnwu/Magisk/issues/1919

v20.0はVerified Bootに問題があって一部端末でOS起動できなくなるから
バグフィックスされた次バージョンまで保留するのもあり
2019/10/19(土) 14:04:14.52ID:wxNj7SDE0
つまり今は19.3でOKってこと?
2019/10/19(土) 15:44:47.77ID:ncyG3o8E0
やっぱりそうか、おれもos起動しなくなって焦ったわ
2019/10/19(土) 16:24:20.13ID:47bW8at10
そうなのか。20で問題ないわ。PH-1。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況