Magisk Part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/09/13(木) 21:57:48.99ID:pgc+WTWuH
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
スレ立て時に↑をコピペして3行で書き込んでください。

Magisk全般について話し合うスレです。

■Magisk
・Support
Magisk General Support / Discussion by topjohnwu
http://forum.xda-developers.com/android/software/mod-magisk-v1-universal-systemless-t3432382

・Sources
https://github.com/topjohnwu/MagiskManager
https://github.com/topjohnwu/magiskpolicy

>>980あたりで次スレ作成お願いします。

※前スレ
Magisk Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1520740857/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/06/25(火) 16:57:01.00ID:7dv0JoWrr
>>563
USBデバッグとか当然オフってるよね〜
何でだろう
2019/06/25(火) 17:13:34.51ID:tLzDJl+20
>>557
三井住友銀行はMagisk hideしないとダメだった。パスワードはそれでもダメだね。
UFJはhideしてもダメだった。
2019/06/25(火) 17:57:04.08ID:hyZraiWT0
>>565
三菱はMagiskの設定でMagisk本体のファイル名変えて隠せば使えてる
https://i.imgur.com/05Jvfvc.jpg
2019/06/25(火) 18:17:38.57ID:NxM2Y1UX0
magiskにminminguardありますか?
rootとって使ってるのそれぐらいしかないんです
2019/06/25(火) 18:26:01.17ID:VkqmSzVrp
ここで小保方さん登場
2019/06/25(火) 18:30:54.24ID:hJ+/yApV0
>>567
仕組み上不可能
2019/06/25(火) 18:44:57.52ID:QcJmNtFX0
>>567
MagiskでEdxposedモジュール入れてminmin使う方法は有るけどAdAwayとか使う方が手っ取り早い
2019/06/25(火) 21:20:27.81ID:NxM2Y1UX0
>>569
>>570
素早い回答ありがとうございます
magiskは見送ります
2019/06/25(火) 21:28:27.03ID:rjxzaNIGx
>>559
つーか俺もedxosed入れてて通るからさ、magiskモジュールじゃないかなぁと
DNScript2とか一部モジュール有効化すると通らんし
2019/06/25(火) 21:31:32.87ID:+4c9QP19M
minminは唯一無二
2019/06/25(火) 21:37:01.26ID:saVaPApR0
>>548
pet noire's safetynet spooferを入れてもダメならお手上げです
2019/06/25(火) 22:55:18.96ID:F+vbUCeO0
>>566
sugeee!できたよ!
ありがと。
2019/06/29(土) 11:24:56.29ID:B/rpQtaG0
548ですがmagiskを18.1にしたら通りました
有難うごさいました
2019/07/18(木) 12:15:24.05ID:EnGQVSnd0
調べもせずnougat端末にedxposed入れたら詰んだ。
twrpバックアップから、boot とsystemリストアしたけどダメ。どこ弄ってんだろこれ。
上の方のレスをヒントにアンインストのzip見つけたので帰ってやるわ。
マシュマロ以降なら大丈夫とか何処ぞのブログ信じたの馬鹿だったわ〜
2019/07/18(木) 12:38:32.14ID:7TrDzwmfp
bootとsystemだけじゃなくて全部リストアすれば?
2019/07/18(木) 12:54:18.76ID:U/SVY3qX0
モジュールは/dataに書き込まれていてMagiskがbootにインストール済の時だけ読み込まれるから
bootだけMagiskパッチ前の素に戻せば基本それでいいはずだけど

まさかMagiskパッチ済のbootを復元して
戻したつもりになってるってオチじゃねーだろうな
2019/07/18(木) 13:08:33.54ID:0l64ofmNx
>>577
同じ機種ですら条件次第で動く動かないがあるような物にOSの括りで考えてはいけない…
2019/07/18(木) 13:14:43.51ID:hBQZ8B8f0
モジュールがOSについて行けてないからxposedは諦めた方が人生楽しい
2019/07/18(木) 16:00:11.39ID:7TrDzwmfp
xposed使う理由ってminminだけなんだよな
あとROMによってはGravity box
2019/07/18(木) 17:24:18.97ID:DQXzrzk00
>>577
俺もそれやったわ
oneplusだからOOS入れ直して戻った
2019/07/18(木) 18:49:36.00ID:2aS8VjYEM
twrpでモジュールはいってるフォルダ消せばOK
俺も全く同じことやった
2019/07/18(木) 19:53:36.55ID:kyyqpACvd
>>583
同じく

今思えばa/b パーテションの切替ミスだった気がするが
2019/07/18(木) 20:47:02.31ID:x9rITOOt0
何かおすすめのmagiskモジュールない?
2019/07/19(金) 04:52:05.96ID:PvhKacRw0
>>586
https://i.imgur.com/1PqbsRE.jpg
https://i.imgur.com/Gyf661x.jpg
2019/07/19(金) 05:10:40.33ID:k+j3/daF0
Koruriフォントのやつ気に入らないから好きなフォントに変えて使ってる
2019/07/19(金) 10:09:02.66ID:U+OrTaCK0
>>587
なんとなく
https://i.imgur.com/tuUk0rZ.jpg
2019/07/19(金) 12:02:35.96ID:IGLWH4zJ0
>>587
>>589
あなた達が髪か
2019/07/19(金) 12:05:04.98ID:7InSF62xM
cloudflareってのは何奴?
2019/07/19(金) 12:15:44.33ID:E8mmCh2t0
>>591
https://www.cloudflare.com/ja-jp/
1.1.1.1のDNSサービスを提供してる
2019/07/19(金) 12:27:09.72ID:7InSF62xM
なるほど。実際に使って効果あるものなの?
2019/07/19(金) 14:00:15.17ID:bJt7JuGSH
>>590
髪の話はヨセ
2019/07/19(金) 14:01:02.17ID:7CW49cIbx
>>586
入れ過ぎな感じは否めない

https://i.imgur.com/S5Ime7w.jpg
https://i.imgur.com/sgiQME0.jpg
https://i.imgur.com/h06w9YF.jpg
https://i.imgur.com/nyGQvvC.jpg
https://i.imgur.com/QnXwsCO.jpg
https://i.imgur.com/LzV09zl.jpg
2019/07/19(金) 16:21:49.49ID:Kpjcucra0
カメラの音消しはmagiskのバージョン違いで入らんな
2019/07/19(金) 17:15:56.39ID:fHRQC+hNM
>>596
その程度なら自分で作ったほうが簡単かも
2019/07/19(金) 18:02:16.47ID:MKb3Cizs0
BTイヤホンで聞いてると音量警告出るときあるんだけど
モジュールとかで出なくすることできる?
2019/07/19(金) 19:22:30.45ID:fHRQC+hNM
>>598
build.propのaudio.safemedia.bypass弄るモジュール作ればいけると思う
2019/07/19(金) 19:47:59.37ID:PCLzx/5y0
今さらなんですけど、root ファイラー系とかで
内部ストレージにあるファイル(fontとか)をrootストレージにコピーする時、クリップボードに保持したまま、内部ストレージ ←→rootストレージ行き来ができない。twrpでfm使って0644やってるんだけど、
おま環ですか?
2019/07/19(金) 20:42:30.23ID:PCLzx/5y0
自己解決。X-ploreでできた。ファイラーアプリ何個か有料代損した。
2019/07/19(金) 21:54:10.63ID:0xm6Fx0ZM
買って試してダメだったら即返金すればよかったのに
2019/07/19(金) 23:03:13.43ID:V3JAE+sM0
「有料代」なんてアホな日本語は無いww
2019/07/19(金) 23:13:52.01ID:RWljMgSb0
magiskのverupの旅に10USDほど賽銭投げてる俺が通り過ぎますよっと
2019/07/19(金) 23:14:21.59ID:RWljMgSb0
おっとと
2019/07/19(金) 23:17:33.73ID:nL+P7tXU0
ありがとうございます
2019/07/19(金) 23:44:32.91ID:mBLEqbmh0
焼き肉代の足しにしますね
2019/07/20(土) 02:51:12.14ID:nhfftuMQ0
magiskモジュールの作り方詳しく解説してる日本語サイトないのかなあ
英語読もうとして挫折を繰り返してる
2019/07/20(土) 05:16:06.08ID:8Jy5PQgwa
先に英語を覚えよう
2019/07/20(土) 08:44:28.13ID:KiEIqkhtM
プログラミングやるなら英語は必須...
2019/07/20(土) 09:30:59.11ID:dfLSFk1g0
タミル語で組みたい
2019/07/20(土) 12:38:16.19ID:QROxrAMWd
>>586
http://imgur.com/asoSHEF.jpg
http://imgur.com/c7L8DWJ.jpg
http://imgur.com/jXpSR0n.jpg
2019/07/20(土) 13:07:02.73ID:fG2c7ACf0
>>612
docomomailのモジュールどこにあんの?
2019/07/20(土) 13:11:29.45ID:vZL5zkLbd
>>613
自作だけど?
2019/07/20(土) 13:15:58.18ID:WntaAIVFa
それが言いたくて晒したの?w
2019/07/20(土) 15:25:35.19ID:xzk9e3V2d
>>614
くださいな
2019/07/20(土) 16:03:23.11ID:GWpnDmz8d
>>616
apk追加しただけだから使えるかわからんけど自己責任な
https://www.axfc.net/u/3993178
2019/07/20(土) 16:03:41.13ID:8kmoi/YFd
>>616
パスはいつもの
2019/07/20(土) 16:14:51.71ID:QYmI0bF6d
>>618
ゴメン
ぱすわからん
2019/07/20(土) 16:15:36.58ID:QYmI0bF6d
>>618
あ、わかったわ
あんがと
2019/07/20(土) 16:44:02.80ID:yIDFmi9ia
スクショだけで説明ないのによく入れようと思うよな
2019/07/20(土) 16:45:38.71ID:adN9tVQqd
中身見りゃわかるしapkしか追加してないよ
2019/07/20(土) 16:48:34.87ID:2NqTUYOcd
>>621
中身見てから入れたよ
2019/07/20(土) 17:45:03.14ID:9BEP/6xda
>>617
貴方様はもしかして某スレの神様ですか?
2019/07/20(土) 17:57:01.36ID:Z5nMqJ4B0
そうです
2019/07/20(土) 18:26:09.30ID:hBUk9MfD0
config.shをそっと閉じた
どんな仕込みかなと期待して使いもしないのにDLした俺を許してくれ
2019/07/20(土) 18:52:32.45ID:IGsGMG+mM
あれ、パスは女医の時と違うの?
2019/07/20(土) 19:15:54.30ID:o5WwC9VHd
まぁテンプレのまんまでロム更新時のファイラーやTWRP使う面倒さを解消する為だけのモジュールだから勘弁してくれ
2019/07/20(土) 19:43:06.79ID:0QNX0CqYM
>>628
いやでもこれわかるわ
昔はsystem内のあれこれ更新めんどくてなかなかROMのアプデしかなったけど、
最近はバンバンしてる
2019/07/20(土) 20:10:52.31ID:niA4fLfm0
>>627
深く考えず、>>618を素直な気持ちで読むんだ
2019/07/21(日) 00:04:44.55ID:NxF4d0khx
>>630
横だけどホントに素直な気持ちで読めばいいんだな、無駄に色々打ち込んだ俺は心がくすんでるらしいw
>>617
DoCoMoじゃねぇけど有難う
2019/07/21(日) 00:32:50.72ID:0zJ74mgha
>>617
用法と効能を教えてください
2019/07/22(月) 06:21:02.41ID:P5XGHyy70
note7ですけどV10.3.6.0.PFGMIXMからeuROMに変えたらmagiskが消えて何をやっても導入できないんで困ってます
19.3をフラッシュするとredmiの画面のまま動きません
18.1だと立ち上がるんですがインストールされてません
2019/07/22(月) 08:13:25.98ID:BqX+gp5N0
そうですか
2019/07/22(月) 10:13:58.74ID:pw7FoJC1M
>>633
19.3がダメなら19.1試せば?
18.1は確かマネージャはインストールされないので別で入れなきゃならなかったはず
2019/07/22(月) 10:33:41.86ID:TdASn6XK0
>>633
焼いた後続けてもう一回同じの焼いてから再起動してみ
二度焼き
2019/07/22(月) 16:47:28.29ID:/J7pPkLZp
>>636
いけました!感動!ありがとうございます。
2019/07/22(月) 23:18:30.31ID:0uZ2dGnT0
天才がいるもんだな
2019/07/22(月) 23:24:04.66ID:3gYkGtta0
ABだろ
2019/07/28(日) 14:57:45.25ID:1mkO0gWV0
Magisk古いから古いバージョンのMagisk Manager入れろって言われるんですが
古いMagisk Managerってどこにあるんでしょうか?
2019/07/28(日) 15:12:00.67ID:6nthVBDi0
Githubにあるよ
2019/07/28(日) 15:13:52.52ID:6nthVBDi0
すまん途中で書き込んでた
https://github.com/topjohnwu/Magisk/releases
2019/07/28(日) 17:23:09.92ID:VZoHDvlN0
古いMagiskいれてる理由はなぜ?
2019/07/28(日) 17:37:42.69ID:Jk03kQBNr
>>643
端末の問題でしょ、機種によってどうやっても動かなくなるパターンがあるんじゃね?デバッグやってねぇから知らんけど
2019/07/28(日) 18:28:44.89ID:/TFOyxdpM
うちは何故か、一週間ぐらい経つとManagerがMagiskを認識しなくなる(インストールされてないと出る)
焼き直せばいいだけなんだけど謎
焼き直してもまたしばらくしたら出るし
https://i.imgur.com/7W6ovpY.jpg
2019/07/28(日) 21:13:45.28ID:d0ta2yV40
>>645
全く同じだ。突然落ちるから困る
2019/07/28(日) 21:19:24.33ID:dAJGldHf0
>>645
俺もここ二週間くらい同じ症状。
xiaomi端末でmiuiなんだけどそのせいなんかな?
2019/07/28(日) 21:25:22.42ID:giCaKOT+0
>>645
うちは1日も持たずにコレなって困ってた
再起動するだけで治るけど急になるから困る
RN7 euROM
FDE.AI無効にするとマシになってる気がするけどワカラナイ
2019/07/28(日) 21:59:08.34ID:tRQ75rnc0
bootに表と裏があるやつとか?
2019/07/28(日) 22:01:37.59ID:Pg7BIFXfM
うちは全く問題ないよ
小米固有なんじゃないの
2chMate 0.8.10.45/motorola/Nexus 6/9/DR
2019/07/28(日) 22:38:56.50ID:qCU3u14f0
>>645だけど怒濤のレスがついててワロタ
Xiaomiだけどmiuiではないよ

2chMate 0.8.10.48/Xiaomi/MI MAX 2/9/DR
2019/07/28(日) 23:31:20.47ID:fG0Aj0x+0
俺もその症状あるしXiaomi固有の問題なんかな
AOSP系のROM使ってた時は経験なかったんだけどMIUIにしたらちょくちょく出くわすわ
2019/07/29(月) 01:45:32.76ID:XxzjSbyar
P9使ってたときに同じことがあった、kirinだからしょうがないと諦めてバージョン落としたりアプデ前にリカバリ取っといたりしてた
2019/07/29(月) 03:46:19.72ID:7OFJkNKT0
xiaomiのカスロムでも何度かあって再起動すると認識されるけども
おまかんだと思ってたからちょっと安心した
2019/07/29(月) 23:28:28.38ID:HCQJUYxfd
chmateはrootとってると起動しない...?
2019/07/29(月) 23:50:03.44ID:2o+P1cQ20
>>655
システムレスrootじゃなくても問題無い
2019/07/30(火) 00:17:01.73ID:osSyYGOsd
>>656
返信ありがとう
んん
そうなると普通に端末側の問題か…
alldocube Power M3
root+xposed
2019/07/30(火) 14:20:36.75ID:fOx8mN2Tx
>>657
アプリの起動よりサーバーとの疎通の問題じゃないかな?フィルター弄ってる?
2019/07/30(火) 14:37:15.11ID:oJ+P7CcK0
>>658
フィルタの類は触ってないんだけどなぁ…
強いて言うならMinMinGuardくらいだけど。
2019/07/31(水) 05:02:44.55ID:TLClx+uCx
>>659
最近EdXposedv90.0-v0.4.5.1_beta(4463) (SandHook)でGravityBox9.1.1しか動かしてないからさっき手持ちのminmin2.0.9動かしてキャプチャしてみたけど問題なかった
普段はadguard(nightly)+280+CiscoOpenDNS(type-DNScrypt)とAFWall+でフィルタリングしてるけど何もないし

ks運営のせい(偏見)でOEM lockしたままの端末ですらRonin使用時にトラブるけど
2019/08/09(金) 13:18:01.15ID:Gb62Yzry0
ロック画面に数字で秒表示出来るモジュールとかありますか?
自分はG8188なんですが、秒針のあるアナログ時計表示は出来るものの、
デジタル時計表示では秒表示出来ません
スレチだった場合は誘導をお願いします
2019/08/09(金) 16:58:47.79ID:AiYz3Qc9r
1,210.66 +3.58 +0.30%

上ひげがキレーに揃ってるのは気のせいですか
2019/08/09(金) 16:59:18.16ID:AiYz3Qc9r
>>662
誤爆すまぬ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況