Magisk Part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/09/13(木) 21:57:48.99ID:pgc+WTWuH
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
スレ立て時に↑をコピペして3行で書き込んでください。

Magisk全般について話し合うスレです。

■Magisk
・Support
Magisk General Support / Discussion by topjohnwu
http://forum.xda-developers.com/android/software/mod-magisk-v1-universal-systemless-t3432382

・Sources
https://github.com/topjohnwu/MagiskManager
https://github.com/topjohnwu/magiskpolicy

>>980あたりで次スレ作成お願いします。

※前スレ
Magisk Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1520740857/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/06/07(金) 20:47:50.09ID:8ZAM9QKK0
>>474
同じシーンで貼ってくれよw
2019/06/07(金) 21:10:36.27ID:lXrgqPi3r
>>475
注文の多い何とか的な…

https://i.imgur.com/6GMMmVN.jpg
https://i.imgur.com/EMkiIGg.jpg
2019/06/07(金) 21:11:43.17ID:MImg6+b90
>>474
オンでボタンが水色になってない
画質も変わらないですよね?
最近になってパイのDRM関係に進展があったのかと思ったけど
カメラがとりあえず使えるだけで変わりないということですかね
2019/06/07(金) 21:26:29.11ID:X1fbYS4/d
>>477
たぶんテーマ適用してるからじゃね水色になってないのは
>>476はどっちもオフだけど
2019/06/07(金) 22:41:10.15ID:5PWUBIJz0
>>449
>>461
なんでSO-04J化してんの?

2chMate 0.8.10.48/Sony/G8188/9/LR

>>463
それ自分で気付いてないだけだぞ
8の時の方がカメラも綺麗だった
動画の高画質処理もオンオフで違い出てないだろ?
2019/06/07(金) 22:42:01.50ID:5PWUBIJz0
おっとリロードしてなかったw
2019/06/08(土) 09:43:11.44ID:6YjxiH+Z0
スレチだぞ。ほどほどにしときや。sony用の対策モジュールでもあるならかまわんが。
2019/06/08(土) 10:29:00.90ID:4gGOKoum0
sonyだとmagiskも大変なんだな
2019/06/08(土) 11:43:30.47ID:vR50vcEBM
そもそもsonyでrootできるの?
2019/06/08(土) 11:48:05.93ID:SPG0erCqM
できなきゃ連中がなんでここで脱線話始めたのかがすらわからなくなる
2019/06/08(土) 16:30:18.52ID:Ne5vfawe0
ペリア使うのって大変なんだな....
2019/06/08(土) 16:54:39.33ID:Ogq1t9v6a
ペリア持ってないとかww
なになに?もしかして愛機はふぁーうぇい?www
2019/06/08(土) 17:16:36.53ID:3EeeDuES0
銀河です
2019/06/08(土) 17:20:59.38ID:3lrj01OG0
ペリ坊来たかw
2019/06/08(土) 17:31:58.63ID:Ne5vfawe0
oneplusです
2019/06/08(土) 18:36:53.52ID:s5L8891A0
>>448
おれ、Moto Z...
2019/06/08(土) 18:55:44.42ID:PPTnoW/D0
クソニーに囲い込まれてからの〜
2019/06/08(土) 19:18:51.34ID:5FH81wqr0
OnePlus 7 Pro
2chMate 0.8.10.48/OnePlus/GM1917/9/DT
2019/06/08(土) 22:26:19.06ID:rtSSWXvmx
ぶっちゃけroot取れるSD835以上なら何でもいい。カシオのメガネ型モニター使いたいから次は845か855の何かを買うわ

2chMate 0.8.10.48/Sony/G8342/9/DR
2019/06/08(土) 23:11:05.27ID:2cfN4nxvr
>>493
カシオ?
2019/06/08(土) 23:54:35.14ID:rtSSWXvmx
>>494
素で間違えた、エプソンだった(´ ・ω・`)
2019/06/09(日) 11:47:06.15ID:4lxx9TvSM
いいよな裸エプロン
2019/06/09(日) 13:16:07.31ID:qOiPCDRmM
2chMate 0.8.10.48/Essential Products/PH-1/9/LR
P入れたらMagiskやEdxposedや動かないソフトがでてきそうで躊躇ってる。
2019/06/09(日) 13:20:25.71ID:qOiPCDRmM
いや、Qの話だった
2019/06/09(日) 13:27:22.10ID:Fj1b19510
>>485
中華や半島のはなんか使いたくない
スナドラ835以上で国内版でrootとれて…
ってなると自動でSonyの特定機種しか残らなかった
pieでrootとるとせっかくの高画質処理を無効にしたり、メンドクサイ嫌がらせが多いのは確か
2019/06/09(日) 16:41:52.81ID:iGfPg1SN0
>>499
Sonyも生産はこの春まで中国
それ以降はタイ産だろ
2019/06/09(日) 17:55:51.29ID:Fj1b19510
>>500
お前は
iphoneだって中国産だもん!
とか言ってそうだな
2019/06/09(日) 18:04:44.61ID:d+C7i14UM
>>501
まさかアメリカで製産してるとでも思っているのか?
製産の話ぞ?
2019/06/09(日) 18:34:01.60ID:rzvu4im9M
どう読んでも企業の本拠地の話だろ
2019/06/09(日) 20:48:12.55ID:Fj1b19510
こういうのを、会話が噛み合わないって言うんだな
めんどくせぇ
2019/06/09(日) 21:08:02.76ID:NfJVrHdQ0
阿呆だな
生産も書けないとは
2019/06/09(日) 21:40:30.19ID:Z02iOF+A0
中華嫌いの国産縛りとは大変やね
2019/06/09(日) 22:06:13.55ID:wpFn9Eqva
EdXposed入れると画面の切り替え時に引っかかるような感じでレスポンス悪くならない?
2019/06/09(日) 22:36:59.90ID:QlgIAfoEr
ソニーはスウェーデンじゃないの?
2019/06/09(日) 23:09:07.38ID:Fj1b19510
めんどくせぇなもう

>>506
>>503だよ
俺は最初から>>503のつもりで話してるのに。それが理解できないを揶揄したのが>>501

>>508
そりゃ、エリクソンが元にもなってるが、だからといってその合併会社を買収した親会社まで国籍が変わるわけじゃないだろ

でもSonyはグローバルな多国籍企業だってことくらい分かってるし、もういいよ
スレチだしアホ相手がめんどくさい
2019/06/09(日) 23:14:18.91ID:y71/hQdc0
なげーよバカ
2019/06/09(日) 23:21:50.09ID:vQCU+5EU0
>>509
最近の中国製はいいぞ
俺は日系メーカーのスマホはしばらく買わんわ
rootとかMagisk関係が面倒だからな....
2019/06/10(月) 00:09:36.27ID:uiKS7rlF0
黙って一生国産に縋ってろよ
2019/06/10(月) 05:08:12.77ID:+DJtxDi3r
えーと…どっからこんな流れになった…?
2019/06/10(月) 05:16:05.25ID:ixnmhOJH0
とりあえず引っ張った俺が悪かったわ
sony使ってるのも中韓スマホ派からすると思うところがあったんだろ
中華や韓国スマホも全然いいと思うぞ
2019/06/12(水) 07:44:25.23ID:itqLXOqyr
ていうかスマホは中韓のほうが上だよ
日本は完全に抜かれた
2019/06/12(水) 07:52:19.32ID:iWS1pKRK0
抜かれたってスマホで中国はともかく韓国に勝ててた時期なんてないでしょ
中国すら怪しいと思うが
2019/06/12(水) 11:26:42.82ID:cH76Be8sr
>>516
GALAXYはS3とかS4とかしか知らんからよくわからんが、OnePlusやXiaomiのある中華スマホに今の国産で勝てるだろうか…?
2019/06/12(水) 12:43:55.78ID:VuA4/kVq0
>>517
コスパでは一度も勝ってないよな
2019/06/12(水) 21:40:23.06ID:8Hzekyis0
日本製の端末はキャリア縛りか知らんがもれなくゴミアプリ三昧でカスロム入れられないから糞
2019/06/15(土) 15:03:12.90ID:AztllgoT0
Magisk managerに更新きたな
2019/06/16(日) 09:22:42.50ID:2cAYQ5td0
更新したらモジュールDL一覧に何も表示されなくなったわ
Kotlinとか使う側にとってはどうでもいいからfixはよ
2019/06/16(日) 10:19:47.05ID:qkyqXxB50
>>521
普通に表示されるけど
https://i.imgur.com/8G3lfJk.gif
2019/06/16(日) 10:22:04.31ID:4OKJCUjHM
ダウンロードしたzipが展開できないっていうのは既出だったはずだし、自分も遭遇してる
2019/06/16(日) 10:38:34.32ID:H3w9OP+lx
>>521
マネージャー立ち上げ直して見れば?
俺のは今のverはフォア/バック入れ替え1-2回しないと読み込まなくなったw
2019/06/16(日) 13:54:02.36ID:rPrqzgA70
>>521
再起動したら表示されたぞ。
2019/06/16(日) 14:16:54.21ID:0mZfMNV+0
下にドラッグして更新でおk
2019/06/17(月) 02:48:14.29ID:vsALY//K0
>>521
設定からキャッシュ消去してアプリ終了してから更新し直せ
2019/06/17(月) 09:06:38.75ID:M9bkaWv90
>>527
めんどうなので新しい端末買ってきました!
2019/06/17(月) 10:14:14.42ID:E74bD9Jtp
ワオ!お金持ち!
530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a676-euJK [121.113.198.250])
垢版 |
2019/06/17(月) 10:59:29.63ID:cydAxdPt0
U11 Oreo に今MM6.1 のV17.1で、Hide MM Restoreしようとしたら、アプデ促されるんだけど
これMMは普通にアプデして、TWRPからV19.3焼いて無問題?
一旦アンインスコいる?
2019/06/17(月) 14:11:05.07ID:8y4Eueaix
>>530
OをMMにして使ってんのかと思ったw
マネージャーは普通に更新でいいと思うけど17.1→19.3を一回の更新で行けるかは分からん、18挟むか入れ直した方が安全かと
2019/06/17(月) 21:23:18.04ID:C8lH3oh/0
>>531
確かに、ややこしい書き方してしまった
申し訳ない
一旦消してからアプデしてみる!thx!
2019/06/18(火) 17:00:59.93ID:3ZvckBaV0
adblock以外にオススメのモジュール教えてください
2019/06/18(火) 18:30:31.23ID:HrvJOKcda
エクスぺで乞食座標のlv100が無くなってるけどなんでや?
2019/06/18(火) 18:31:01.19ID:HrvJOKcda
>>534
誤爆です
2019/06/18(火) 19:52:25.38ID:etHfuBH40
やっぱ一覧に何も表示されないのってすぐfixされたな
7.3.1で正常になったわ
2019/06/19(水) 06:43:22.07ID:5C5qtZZVM
>>536
me too
2019/06/19(水) 20:57:47.30ID:GhzYEfvI0
>>530だけど

twrpからuninstaller焼こうとしたら、unsupport/unknwn ってでて焼けねぇ
twrpのせいかと思って最新にしたけどやっぱり焼けない
なんか事前に手順いるの?
2019/06/19(水) 21:12:09.67ID:GhzYEfvI0
マネージャーから削除しようとしても一緒だわ

https://i.imgur.com/7uzyfBO.jpg
2019/06/19(水) 21:31:51.74ID:rbHVJCYb0
>>539
Busybox入れてみて
2019/06/19(水) 21:33:29.19ID:rbHVJCYb0
あ、解凍は出来てるのか
じゃあ関係ないよな、すまんな
2019/06/19(水) 21:47:02.43ID:GhzYEfvI0
>>540
uninstallerのバージョンのせいだった!
スレ汚すまんこ
2019/06/21(金) 22:58:48.69ID:yykjeYiE0
managerまたアップデートきとるのぅ。
2019/06/24(月) 07:23:36.31ID:A2vUFQQ5r
最近やたら頻繁だがなんなん?
2019/06/25(火) 07:17:50.64ID:5i35B/jQr
三井住友パスワードカードだけ鉄壁すぎるな
他銀行もパスワードカード系はダメみたいだししゃーないのか
2019/06/25(火) 07:35:45.89ID:9qxVv9gCr
>>545
今使わないでしょ
2019/06/25(火) 08:17:32.36ID:JkzR2Ns20
三井住友パスワードアプリは銀行アプリに統合されたんだよな
2019/06/25(火) 10:45:01.53ID:VgysQqSx0
magisk stable最新でsafetynet passしない
解決方法わかる方いらっしゃいましたら教えてください
https://i.imgur.com/r3pMkUq.jpg
2019/06/25(火) 10:53:55.89ID:IzxB5smIa
>>548
xposedいれてるだろ
2019/06/25(火) 10:58:20.52ID:V3qxFMK6M
>>546-547
確かに統合されたんだけど、銀行アプリのパスワードカード部分を使おうとするとやっぱりエラーで弾かれるのよ
2019/06/25(火) 11:00:04.17ID:VgysQqSx0
>>549
ありがとうございます。xposed入れてないです
2019/06/25(火) 11:14:27.01ID:uEBzt6E+M
>>548
再起動すれば通るだろ
2019/06/25(火) 12:11:45.08ID:bWvbBMAaM
>>550
試しに使ってみたら普通に使えたよ
https://i.imgur.com/oehYMPk.jpg
2019/06/25(火) 13:01:04.06ID:owXw5bqFr
>>550
今試したらパスワード発行までは行けるみたいだよ
今度機会があったら振り込み試してみる
2019/06/25(火) 13:03:54.28ID:k53p7QsBx
>>551
他に何かモジュール入れてる?
2019/06/25(火) 13:24:56.16ID:9ZWJh8nzM
>>553-554
ええ、マジか
Magiskもmanagerもバージョン同じだけどダメだわ
EdXposed入れてるからこれが原因かも
2019/06/25(火) 13:36:00.72ID:bWvbBMAaM
>>556
ん、俺もEdXposed入れてるよ
三井住友銀行アプリはinstallerのblackリストにも登録してないが通ってる
2019/06/25(火) 14:55:25.61ID:5i35B/jQr
>>557
ごめん、どうやら俺の端末かROMかがダメみたいだ
フルワイプしてROM再インストールした直後でもパスワードカード部分はエラーだった

2chMate 0.8.10.48/Xiaomi/MI MAX 2/9/DR
2019/06/25(火) 15:15:11.86ID:7dv0JoWrr
>>555
俺もEdxposed入れてるけど問題無いよ
2019/06/25(火) 15:17:08.21ID:7dv0JoWrr
>>558
ちな俺はmi mix2sでeuROMのweekly最新
2019/06/25(火) 15:47:52.73ID:aISi1da2M
>>560
元々eu入れてたんだけど、MAX2は7.1止まりだからEdXposed使えなくてPixelExperienceに変えたらこの有様だよ
色んなROM試すか、そもそも買い換えの時期なんだろなぁ
2019/06/25(火) 16:33:45.62ID:7dv0JoWrr
>>561
max2は良い機種だよね〜
havocとかは出てないのかな?
2019/06/25(火) 16:50:16.91ID:5i35B/jQr
>>562
端末としては特に不満ないね
XDA見たら色々ROMあるみたいだけど、手始めに入れたChina stockでもダメだったからもう諦めたわ
純正ですらダメならもうどれ入れてもダメだろ
2019/06/25(火) 16:57:01.00ID:7dv0JoWrr
>>563
USBデバッグとか当然オフってるよね〜
何でだろう
2019/06/25(火) 17:13:34.51ID:tLzDJl+20
>>557
三井住友銀行はMagisk hideしないとダメだった。パスワードはそれでもダメだね。
UFJはhideしてもダメだった。
2019/06/25(火) 17:57:04.08ID:hyZraiWT0
>>565
三菱はMagiskの設定でMagisk本体のファイル名変えて隠せば使えてる
https://i.imgur.com/05Jvfvc.jpg
2019/06/25(火) 18:17:38.57ID:NxM2Y1UX0
magiskにminminguardありますか?
rootとって使ってるのそれぐらいしかないんです
2019/06/25(火) 18:26:01.17ID:VkqmSzVrp
ここで小保方さん登場
2019/06/25(火) 18:30:54.24ID:hJ+/yApV0
>>567
仕組み上不可能
2019/06/25(火) 18:44:57.52ID:QcJmNtFX0
>>567
MagiskでEdxposedモジュール入れてminmin使う方法は有るけどAdAwayとか使う方が手っ取り早い
2019/06/25(火) 21:20:27.81ID:NxM2Y1UX0
>>569
>>570
素早い回答ありがとうございます
magiskは見送ります
2019/06/25(火) 21:28:27.03ID:rjxzaNIGx
>>559
つーか俺もedxosed入れてて通るからさ、magiskモジュールじゃないかなぁと
DNScript2とか一部モジュール有効化すると通らんし
2019/06/25(火) 21:31:32.87ID:+4c9QP19M
minminは唯一無二
2019/06/25(火) 21:37:01.26ID:saVaPApR0
>>548
pet noire's safetynet spooferを入れてもダメならお手上げです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況