【WinでAndroid】NoxPlayer Part16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/08/29(水) 18:31:56.59ID:1Cns+a/c
WindowsPCでAndroidアプリが動く、NoxPlayerのスレです。
OSは4.4.2/5.1.1を選択可能

公式サイト
https://jp.bignox.com/

前スレ
【WinでAndroid】NoxPlayer Part14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1524134825/
【WinでAndroid】NoxPlayer Part15
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1528966361/

☆次スレは>>970が立てること、無理なら立てられないことを宣言してください
立てられそうな人は宣言してから立ててください

######################
スレを立てるときに一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れてください
######################

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
2018/09/14(金) 09:55:36.16ID:gWN0z0+E
windows更新したら99%現象になったわ
キーバインドとマクロと設定の入れ直しクソしんどいやんけ…
2018/09/14(金) 10:01:45.02ID:gWN0z0+E
ああああああああああああああああ自動初期化しやがったこのポンコツエミュレータ!
死ねやクソったれ
引継ぎ出してないのにゲームデータ全部死んだぞコラ
2018/09/14(金) 10:08:26.08ID:kmqKJiUx
おめでとうww
2018/09/14(金) 10:16:09.04ID:6FHv1q5H
ざまぁw
2018/09/14(金) 10:49:58.07ID:Rr95jBG/
>>485
ラッキー!!!
2018/09/14(金) 10:57:22.83ID:0zxN98PD
ゲームクリアおめでとう
2018/09/14(金) 10:58:30.89ID:2FSmBqmj
>>485
一日がんばる気力が湧いたありがとう
2018/09/14(金) 11:30:05.28ID:W8i5uscV
>>485
もう一回遊べるドンw!
2018/09/14(金) 12:18:33.92ID:3WBbPb0Q
今日の起動くっそ遅いんだけど裏でなにやってんだよ
2018/09/14(金) 12:57:05.46ID:qNAy27Li
最近キーチェーンがキーチェーンが出まくってうるせぇんだけど裏で何してるんだよ
名前からするとパスワード保存ツールか何か?
2018/09/14(金) 13:07:25.45ID:AnsLV1I8
>>493
Google開発者サービスの一部
直す方法もあるが、直らないことも多いので端末作り直した方が早い
2018/09/14(金) 14:09:38.75ID:qNAy27Li
>>494
マジかー まあ折を見て作り直してみるわ ありがとう
2018/09/14(金) 15:21:33.04ID:HsSh2YNC
だめやな Noxlauncherが例外吐きまくって終了するわ
2018/09/14(金) 15:22:46.93ID:SP8fKRLg
あれって直せるの?
色々やったけど諦めて新しいの作ったわ
2018/09/14(金) 15:59:39.66ID:dgrQHp3J
決戦平安京で遊んでるんだけど 一部キャラのスキンが上手く表示されず灰色に塗りつぶされてんだけどこれどうすれば良いんだ
2018/09/14(金) 16:03:41.83ID:HsSh2YNC
>>498
描画をOpenGLとDirectX両方試したのか?
500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/14(金) 16:11:22.29ID:dgrQHp3J
>>499
試したけどダメだったんだ
2018/09/14(金) 16:46:42.71ID:HsSh2YNC
>>500
別のエミュレータで遊戯するしか
手段は無いだろうな
2018/09/14(金) 16:56:52.41ID:1v55rOfh
灰色のキャラだと思うって答えじゃだめですか
2018/09/14(金) 17:06:31.08ID:HsSh2YNC
nox_setup_v6.2.3.0_full_intl
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2018/09/14(金) 17:07:28.13ID:Y8nd/bTo
スマホを買いなさい
でいいと思う
505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/14(金) 17:23:44.34ID:zvL83H/C
アイコン消えると全く操作不能になるな
ボス来た修正するぐらいならアイコン復元つけろよな
2018/09/14(金) 17:29:26.70ID:HsSh2YNC
中国時間は相変わらず
改善されていない
2018/09/14(金) 18:01:22.94ID:KuWH9ALJ
>>483
ありがとうございます。ファイル履歴機能は使ったことなかったんでやってみます。
それにしてもVmwareは試してすらいませんでした。使えるとか驚きです
HypervとかAzureでも動きそうな感じですね
2018/09/14(金) 18:04:10.99ID:KuWH9ALJ
SSDとメモリ16GBで一度に5台NOX動かすのはサクサクなんですが、6台以降だとモッサリ始まります。
グラボ変えずにメモリ増設だけで快適になれるでしょうか?
2018/09/14(金) 18:09:19.79ID:HsSh2YNC
>>508
無理 描画出来ないからもたつく
2018/09/14(金) 18:10:54.95ID:K+dMRWZs
5窓とかすげえな
うちのオンボロPCじゃ3窓からクリック同期ズレるわ
2018/09/14(金) 20:00:10.84ID:CbAQ0m6h
>>508
メモリを増やして効果が見込めるのは、単純に量が足りない場合だが16GBなら足りない状況ではないのでは?
例外としてメモリの帯域幅だけがネックならシングルチャネル<デュアルチャネル<クアッドチャネルへ構成を変更すると
改善には繋がると思うがどこまで効果あるかはちょっと分からないなぁ

CPUもGPUもメモリも多分SSDのR/Wも余裕はあるって感じでしょ?
抜本的にCPU/チップセットの世代上げるとかそういうレベルで手を入れないと、1つ1つのパーツ交換程度じゃ快適にはならないと思われる
512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/14(金) 23:01:13.12ID:zvL83H/C
9.0.6.0以降99%で全く起動しないな
9.0.6.0は問題なく起動するんだから根本的な問題あんだろ
2018/09/14(金) 23:42:23.70ID:aZj9tO72
>>512
すげえ未来に生きてるな 2023〜2025年あたりの方?
2018/09/15(土) 03:26:39.30ID:S+sEFJj7
NOX使うにあたってHDDとSSDで違いってどれくらいある?
HDDが寿命を迎えつつあるようだから交換か移行かで迷ってるんだが
2018/09/15(土) 03:27:25.65ID:S+sEFJj7
ちなみにノーパソ
2018/09/15(土) 09:15:12.88ID:fXrVBRiK
>>514
Nox用途だけじゃなく今はもうSSDの方がいいよ
HDDしか使ったことないんだったらちょっと感動すると思うぞ
2018/09/15(土) 09:42:13.32ID:3mpJ8Qh+
ノートならSSD一択だろ
持ち歩いて壊れることもないし
2018/09/15(土) 10:15:26.47ID:OObQFhFX
OSの起動速度とか一度体験したらもうHDDに戻ろうとは思わんよな
まぁデータ用は相変わらずHDD使ってるけども
2018/09/15(土) 10:18:32.04ID:3Za4Gms5
昔は高額だったり寿命がうんたらでSSD敬遠されてたけど、今はその辺も改善されてるしな
2018/09/15(土) 11:07:06.21ID:2dtcDxsY
ノートメインで使ってると256GBでもSSDだと容量不足になるって人もいるけど、やっぱSSDの速さを知ってしまうとね…
SSHDにも興味はあるけど
2018/09/15(土) 11:22:48.34ID:6d60dH2j
ノートでそこまで容量つかうなら外付けHDDとかにデータ退避させといた方が色んな意味でいいしな・・
かたずけられない女、みたいのは知らん
2018/09/15(土) 12:22:45.45ID:tyjxBO5V
星ドラ死亡?
2018/09/15(土) 12:29:07.36ID:TXtnroWO
東京ドールズだめっぽいです
2018/09/15(土) 14:59:08.89ID:6f3TG7lg
試す事

各Androidバージョン
4、5、7、の3種類

OpenGLとDirectXの変更
2018/09/15(土) 15:47:28.74ID:S+sEFJj7
なるほどSSDのほうが良いみたいだな、エラー退避のせいかなんか知らんがOS入れてるとこが500GBぐらいは使ってるみたいだからそこらへんで調べてみるわ
526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 16:32:24.30ID:S+sEFJj7
移行する場合は普通にSSDにHDDのクローン作って換装でNOXは何も問題ない?
2018/09/15(土) 16:50:11.78ID:z5nqH7CC
HDDのクローンコピーでSSDに完全移行するなら問題なし
2018/09/15(土) 16:58:19.56ID:S+sEFJj7
ありがとう
しかしSSD随分と値段下がったんだな。前の半分とかじゃないか
529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 17:15:48.99ID:HjyH2uaf
フリーのVPNアプリを起動させてるとキーボード入力が出来なくなる

自分だけかもしれないけど
2018/09/15(土) 18:56:35.85ID:S+sEFJj7
SSD移行に備えてクリーニングやらやってたら99%病になった
再起動して下さいとか回復しろとか。(後者は消えるとかあったからやってない)
バックアップから他の仮想で復元しても「初期化できない」とかなってる

再インストールが視野に入ってきたけどバックアップから復元ってアプリのデータとか保ったままでできるんだっけ?
また色々インストールとか設定するんだっけ?
2018/09/15(土) 19:20:05.97ID:S+sEFJj7
ファイル見たらbackup20180915*******.vmdkで4.12MBだったから全部やり直しかな
なんのためのバックアップファイルなんだろう
2018/09/15(土) 19:51:28.22ID:qUyiK2rZ
うちのとこのバックアップふぁいる拡張子npbkだなぁ
アプリ2個しかないけど4Gくらいある
2018/09/15(土) 20:08:16.70ID:NVIcuBVO
>>508
ディスプレイの解像度下げたらサクサクなるかも
2018/09/15(土) 20:10:41.23ID:z5nqH7CC
その状態になったらもうあきらめるしかないと思う
仮にvmdkがまともだったらワンチャンあったかもしれないけどNox自体なんかややこしい作りでうざったい
2018/09/15(土) 20:33:02.40ID:MNOnGH8o
7.1.2にしたら色反転でみんなゾンビみたいになったわ
2018/09/15(土) 20:35:17.58ID:/BwvpgRq
>>508
PCが8スレッドCPUだったら、noxを1CPUに設定すれば今よりは速くなるだろう
2018/09/15(土) 20:52:14.43ID:S+sEFJj7
>>532
自分も1年ぐらい前のやつは4GBぐらいだった
拡張子は確認したらどっちもVmdkだった。ちなみにWin7-x64

>>534
まじか、、、
クリーニングをいろいろする前にバックアップを取るべきだったな
2018/09/15(土) 20:53:00.11ID:S+sEFJj7
ちなみに運営にメールして復旧したって人今までいたっけ?
ここでは見たことないような気がすんだけど
2018/09/15(土) 21:09:44.56ID:6d60dH2j
エミュレータの運営がソフトで扱うデータの内容のサポートまでするわけがないと思います
2018/09/15(土) 21:28:39.06ID:S+sEFJj7
>>539
遠隔サポートはあるんやで
2018/09/15(土) 22:19:41.30ID:EDuznFVZ
遠隔サポートでやってくれるのは公開された手順だけだと思う
99%病は色んなパターンあるので自分で全部試せる自信ないならやってもうらうのも有り
まぁメールかチャットで英語での会話できないとやってくれないような気もするが

ところでSSDへの移行だけど、HDDからクローンせずにOSインストールからやった方がいいよ
確かに楽だけど内在的な不具合も引き継ぐことになるから後で余計な面倒事の種になる
変なパーティションになったり、回復領域壊れたり、その辺自分でどうにかできるならやってもいいけど
2018/09/15(土) 22:31:42.74ID:S+sEFJj7
>>541
簡単な英語ならわかるカラオケ
メールは送っといたから休み明けにでも返答は来るだろう。ネットにあるような事のみだったら復旧は無理そうか。
アカウントは移行すればいいけど、もう一度プログラム組むのが面倒くさいなぁ…

クローンせずにクリーンインストールからできればやりたいけどノートPCのみだからなぁ…
デスクトップもあれば退避させつつやりたいんだがね
退避用にジャンクのパソコンでも買ってくるか
2018/09/15(土) 22:44:15.38ID:S+sEFJj7
親身に書いてくれてる人もいるから追記しておくと
一年前のバックアップ呼び出してそれのアプリのアプデしたらのままアカウント使えたからそっちの問題はない

ただ組んでたプログラムをまた一から書き直すのがめんどくさすぎる

クリーンインスコの件は1機器でも良いやり方あるなら参考になるサイトでも教えちくり
自動ログインあたりはどうにでもなるにせよ、それぞれのディレクトリとかまでメモして移行って結構辛くない?
まあそこまで含めて綺麗にするのもメリットあるわな

クローン作りは友達のノーパソのをやった事あるからなれもある
2018/09/15(土) 22:48:02.83ID:S+sEFJj7
そういえばアドビあたりのドライバーかレジストリかなんかがなんたらでけっこうエラーを目にした時期もあったな。
恐らく未だに治ってないだろうしクリーンインスコしたほうが良いよなぁ、、、
2018/09/16(日) 00:23:16.77ID:nbXe1t7L
プログラムってなんのこと?
スクリプトなら>>68

クリーンインストールは参考も何もOSのインストールディスクさえあれば…
強いて言うなら元のHDD使う為のケーブル(SATA/USB変換等と電源)かいっそHDDケースが便利かな
ていうかスレチなので適切なスレで相談した方がいいと思うよ
2018/09/16(日) 00:36:34.60ID:C2YVQ4xi
>>545
スクリプトレコードじゃなくて大雑把に言えばマクロ。いくつかのを連携させて動くようにしてた。

クローンは今までやったことあるからそこらへんは揃ってますん
2018/09/16(日) 09:17:28.63ID:gFClw3/v
6.2.3.0 win10
たまにだけど、起動したら拡大鏡みたいな表示になるのは何なんだ
2018/09/16(日) 09:23:57.14ID:nqQzGDjt
>>547
公式に行けば理由が分かると思うけど
6.2.3.0はバグが多かったのか頻繁に上げては即下げらていた
使用しては駄目
因みに只今6.2.3.1のバージョンが上がっている
多分修正された安定したものだと思うので即更新をした方がよい
2018/09/16(日) 09:27:32.11ID:gFClw3/v
>>548
FGOも問題ないのかな?
即あげるわありがとう
2018/09/16(日) 12:04:22.04ID:nqQzGDjt
また公式が
6.2.2.0に戻ったと言うことは
6.2.3.1も駄目くさいな
2018/09/16(日) 12:09:01.19ID:cT5MF5ta
これってスマホみたいにな画面にできますか?
あとアプリはグーグルplayから普通にダウンロードできるんでしょうか?
2018/09/16(日) 13:55:22.42ID:gFClw3/v
>>550
ほんとだ
戻ってる
2018/09/16(日) 18:07:09.38ID:4eWfiOdS
6.2.3.1 英語サイトではまだDLできた
…とはいえChangeLogも出さずにバージョンあげたりひっこめたり
ソフトウェア開発会社としては下の下
ユーザーはおまえらのテスターじゃねえぞ、と
2018/09/16(日) 18:51:07.18ID:xaSvj6ZH
そんな事言うとまた開発者気取りがマウント取りに来るぞ〜
555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 19:21:27.80ID:DzuXmp3K
6.0.9.0が安定版
2018/09/16(日) 20:03:06.93ID:C2YVQ4xi
昨日のHDD→SSD移行男だけど500を1諭吉で買ってきますた
クローンじゃなくてクリーンインスコだとしたらNOXでやっておくことって言ったらバックアップ取っておけばそれで良いのか?
なんか物足りないような気がするけど
557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 22:31:02.21ID:nuL/Tlh1
もうあれか
https://goo.gl/NgBD8N.info
2018/09/16(日) 22:39:18.24ID:6+chAWAu
>>556
自動操作のマクロ類もバックアップとる
必要に応じて端末情報と端末番号もメモっておく
一応本当に作業する前にバックアップから復元できるか現環境でテストしてバックアップが正常に取れてるか確認
2018/09/16(日) 22:54:17.15ID:bE86Luhg
最近FGOローディングでフォウ君が止まるんだよなぁ
これ鯖側の問題か?
2018/09/16(日) 23:01:58.65ID:IdztWwiQ
実機持ってないからわかんなーい
2018/09/17(月) 05:06:15.23ID:oqucpS5h
久しぶりに起動したらアプリ開け無くなってんだけど
せめて引継ぎのコード出せる所までいければ・・・
どうしたもんかね
2018/09/17(月) 06:39:53.30ID:iww5ZX21
毎度こういうのわくけど
普通どんなソシャゲでもリセマラなりを終わらせて始めるときになったら垢提携なり引継ぎコードをメモるなりするのが普通じゃないの?
2018/09/17(月) 06:46:57.27ID:iHr8Smfj
君みたいな人の反応見て楽しむ愉快犯だと思うよ
2018/09/17(月) 06:53:47.22ID:1TO/1c0D
AppleIDやGoogleIDに紐付け不可能で引継ぎコード必須
引継ぎコードが発効後7日〜半年と期限が決まってるのでメモして放置したら腐る
こういうソシャゲもあるしなんともいえない
2018/09/17(月) 07:01:50.74ID:iww5ZX21
コードが半年までってのもあるんだ
提携もできないのにそんな仕様のソシャゲとか糞なのばっかそう
2018/09/17(月) 08:15:50.25ID:1TO/1c0D
元ソシャゲ界の王者パズドラでさえiOSとAndroidは引継ぎコード限定で期限は14日、一度引き継ぐと30日は引継ぎ不可能
クソゲーのきららファンタジアも同システムだけどコードは半年
こういうゲームだとエミュならもう1回OS入れなおしてgoogleアカウントで復活できるけどAndroid機種が壊れてiPhone買った時に詰む
2018/09/17(月) 08:45:15.96ID:/7O1fRRu
事故に備えて一週間ごとにコード発行、メモしてくださーいって流石に頭悪い作りだな
2018/09/17(月) 08:46:40.17ID:Nol/8Uua
コードって実は期限切れてても、データ探すのには有効だったりするのよね
企業側の建前や都合で期限決めてるだけの場合が多いかも
2018/09/17(月) 09:58:56.24ID:wZS0D/3Q
10年以上前にやったMMO(規約上は2年でデータ消える)をサントラ目当てで蔵落としてついでにログインしてみたらキャラが未だに残ってたのを思い出した

スマホ動作外にされたときFGOの復旧申請するハメになったけどそんときも前の引き継ぎコード聞かれたな
2018/09/17(月) 11:38:11.80ID:6iiQq8k/
FGOは1回引き継ぎコード発行すれば保存しておくだけでいいからまだ気楽だな
2018/09/17(月) 18:39:37.90ID:1QwY2DNS
定期的にログインしてnoxのバックアップとればいいだけの話
2018/09/17(月) 21:40:56.53ID:klx5hzoX
>>567
期限2日とかもあるんやで。。
2018/09/17(月) 21:41:44.40ID:ac0m9EE4
最近クッソ重いと思ってタスクマネジャ見たら
noxvmhandle sound controllerが結構使用率使ってるんだが
俺だけ環境?お前らは同じ症状になってない?
2018/09/17(月) 21:58:32.37ID:wZS0D/3Q
音が鳴らなくて(途中で鳴らなくなって)再起動することはままあるな
以前からちょいちょいあるけどアプデしてから顕著な気がする
2018/09/17(月) 22:27:28.95ID:Uobd5frO
radikoが聴けなくなった
2018/09/17(月) 23:39:16.77ID:s5p/4UZp
NOXでラジコきくとかうっそだろ
2018/09/18(火) 00:24:27.40ID:BvUMsPr0
さすがにガイジ
2018/09/18(火) 00:58:58.62ID:rGR1d7II
使ったあとシャットダウンしようとするとvirtualbox interface
なるものが起動したままでシャットダウンさせてくれないんだが
それっぽいやつをタスクキルしたり強制シャットダウンさせたりしてるけど
どうにかならないかな
2018/09/18(火) 02:13:11.43ID:9IwdNnSD
海外公式の6.2.3.1ダウンロードも下げられたななんか致命的なバグがあったんだろうね
現状はどこも6.2.2.0しかダウンロードできない
2018/09/18(火) 03:09:30.35ID:xOkBoKSU
>>578
待て
2018/09/18(火) 07:45:24.16ID:deg2tW2a
NOXで位置偽装して県外のラジオ聞いたりする勢は一定数いたみたいね
2018/09/18(火) 09:09:00.95ID:8pQugjmF
位置偽装すればFGOのアレもいけるのか?
2018/09/18(火) 10:37:45.42ID:0t4RB0bh
IPも参照してるからYouBAN
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況