【Amazon】FireTV Stick 19本目【新棒】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/08/26(日) 19:22:00.69ID:VDkjFiMG
Fire TV Stick (New モデル)
https://www.amazon.co.jp/dp/B01ETRGGYI/

前スレ
【Amazon】FireTV Stick 17本目【新棒】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1527402910/
【Amazon】FireTV Stick 18本目【新棒】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1532040603/
2018/09/09(日) 19:21:15.66ID:P65t4i63
一昨日買った俺涙目wwwwwwww
ぷぎゃあああああああwww
2018/09/09(日) 19:22:00.34ID:6/vZgT3i
ぷぎゃアアアだな
2018/09/09(日) 19:33:22.80ID:g6RnnxW6
>>261
一昨日来やがれ
2018/09/09(日) 20:53:30.21ID:TS7xrJXU
>>259
これって、そろそろニューモデルが出るって兆し?
2018/09/09(日) 21:00:08.80ID:jJF4cS42
棚卸しで余ったとかない?
2018/09/09(日) 21:01:38.48ID:TS7xrJXU
スティックじゃない方は1年保証なのか
延長保証1,680円は高過ぎると思うけど、よっぽど壊れるもんなの?
2018/09/09(日) 21:13:20.73ID:6/vZgT3i
運次第
2018/09/09(日) 21:19:55.99ID:UDaLImSk
アマゾンデバイスって常にどれかセールしてるイメージ
2018/09/09(日) 21:23:31.25ID:6/vZgT3i
まあ焦土戦術でばら撒くだけばら撒いて市場握るのが目的やしね
2018/09/09(日) 21:45:54.04ID:TS7xrJXU
fire tv持ってる人は、プライム会員必須ですか?
今、購入しましたがプライム会員にはなってません。
2018/09/09(日) 22:11:18.95ID:UDaLImSk
>>270
30日の無料体験で判断すればいいよ
いらないと思ったら解約忘れないようにね
2018/09/09(日) 22:15:14.92ID:6/vZgT3i
必須ってことはないが、目立つ基本的なユーザーインターフェイスがアマゾンビデオがリストアップされてるからなあ
まあ気にしないで他の配信サービスを専用アプリ使うならそれも出来る
2018/09/09(日) 22:20:30.40ID:YwEvu6up
OH・・・
スティックのセールじゃないのか
2018/09/09(日) 22:47:41.72ID:LfjwiFus
>>270
端末だけ買ってNETFLIXとかabema用として使う人もいると思うよ。
かく言う自分も今は非プライム会員。長期休暇に合わせて月会員(400円/月)になるようにしてる。

延長保証は不要。
2018/09/09(日) 22:56:22.63ID:e7mIBVqg
>>264
アレ臭付きのが出るんじゃないの
2018/09/09(日) 23:22:48.92ID:6/vZgT3i
Cubeはあまり売れてないからなあ
既にechoシリーズ持ってる人も多かったからか米国では売れてないらしい
価格がネックだしね
2018/09/09(日) 23:23:34.92ID:6/vZgT3i
少なくともスティックや4kを置き換えるようなものでは無い
2018/09/09(日) 23:29:34.26ID:e7mIBVqg
いらんよな
279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 23:47:27.36ID:dCMENto9
ttp://i.imgur.com/K4bmaBY.jpg
2018/09/10(月) 00:34:35.98ID:0FiJsipt
>>259
>>260
酷いよねー
うちのテレビが4kじゃないからStickでいいのにな
買い逃した

開催期間:2018年7月16日〜17日
年に一度の大セール「プライムデー」
もちろん「Fire TV Stick」も割引されています。
Fire TV Stick
¥4,980 → ¥3,480
2018/09/10(月) 00:41:02.06ID:Gq0uw5eq
課金サービスに入ってない人はyoutubeメインだろうからchrometvのほうがいいと思うわ
というのもchrometvはパソコンのyoutubeをパソコンで操作しながら
テレビで見れるからスキップや倍速再生ができる

firetvはyoutubeの再生速度変更できない
2018/09/10(月) 07:55:41.34ID:jL7mFCfr
>>279
怖くて見れない
2018/09/10(月) 08:27:19.00ID:ngyz2sKh
>>279
グロ
284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 09:38:04.41ID:I1r/f+rw
リモコンの電池が液漏れして端子が白く曇ってしまった
新しい電池に交換したけど多分リモコン内に残ってる液が徐々に蒸発してるのか
しばらくすると接触不良になってダメになる
リモコンって分解できないのかな
2018/09/10(月) 09:44:21.93ID:r59rD/Vm
流石アマゾンの不良電池w
2018/09/10(月) 11:35:31.84ID:hMkAtVdW
リモコン用にはマンガンが基本
2018/09/10(月) 11:43:44.98ID:GshJtfpi
それは昔の話
2018/09/10(月) 11:52:02.33ID:1XK9KNhu
>>286
そう思ってマンガンにしたらすぐに電池切れマーク出た思い出…

液漏れ怖いから自分はエネループにした
低容量の安い方でも十分持つからオススメ
価格も270円くらいでカタログスペックで5000回充電できるらしい…
2018/09/10(月) 11:59:48.61ID:4Ik0yvrA
二酸化マンガン、二酸化マンガン〜
2018/09/10(月) 12:47:39.97ID:Jdnm5a0N
エネループはゴミが出ないのもいいよね
電池捨てる日とか覚えてられないわw
291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 13:20:32.01ID:I1r/f+rw
>>285
それが違うんだ
自分で交換した電池だった
ホームセンターブランドのな
2018/09/10(月) 13:21:54.24ID:/WMWMg8Z
低電流(微弱電流)で駆動できる機器にはマンガン一択。
価格が安いのはもちろん、特性上より長く使える。

液漏れは切れた電池を入れっぱなしにすると発生しやすい。
2018/09/10(月) 13:25:05.27ID:r59rD/Vm
>>291
怪しいブランドはやめようね
2018/09/10(月) 13:33:01.06ID:1XK9KNhu
>>292
マジでこのリモコンにマンガン電池は不向きだぜ?
すぐに電池切れマークでるし反応も悪くなる

2週間も持たないよ…
2018/09/10(月) 13:44:16.76ID:56vH2ACd
>>284
リモコンは分解できる
https://jp.ifixit.com/Guide/Amazon+Fire+TV+%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%83%9C%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%81%AE%E4%BF%AE%E7%90%86/51580
2018/09/10(月) 13:44:22.53ID:jPBxrxv3
>>292
何故かメーカー推奨はアルカリの方なんだよね
もう訳ワカメ、俺はリモコンの類いはマンガンを使っているけどさ
297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 13:50:39.63ID:eMTnTB6Z
>>295
このページは見つけてたけど音声認識リモコンは電池カバー外してもネジが一切ないんだよ
2018/09/10(月) 13:51:28.16ID:r59rD/Vm
bluetoothだから赤外線リモコンより消費電力でかいと思うが
2018/09/10(月) 13:57:40.25ID:jPBxrxv3
>>297
ツメ引っ掛け方式、パッチンパッチンはめ込むだけの簡単な組み立て作業
壊さずバラすには工具やスキルが必要
クルマだってそんな感じだし
2018/09/10(月) 13:59:10.53ID:r59rD/Vm
スマホとかタブレットの外装剥がすヘラとか工具売ってるしね
所有してると便利
2018/09/10(月) 16:56:23.71ID:3U/zgvMa
4kを表示出来る機器をもってないんだが、セール中に4K買った方がいいのかな?
4kHDR対応以外の部分はだいぶ違うもんです?
2018/09/10(月) 17:24:50.29ID:c5nTiZQl
このリモコンってマンガン電池は不向きでしょう

これって通信とか行ってるんで安定供給できるアルカリ電池でないとまずいのでは?
2018/09/10(月) 17:51:08.43ID:hLtyskJ+
>>301
海外のつべでstick2と4kのスピード比較があったけど、かなり違ったから俺は4k選んだ
両方持ってないから自分では試せないけどとりあえず満足してるよ
2018/09/10(月) 18:32:53.56ID:r59rD/Vm
>>301
基本的な部分は一緒だけど、スティックに比べてサクサク動作するし発熱もスティックより低い
2018/09/10(月) 18:41:44.43ID:3GPrD790
4Kの方は音量小さい
2018/09/10(月) 18:41:58.20ID:3U/zgvMa
>>303
>>304
ありがとうございます、やはりメモリ2GBの差が出るんですね。
今後の出力機器の買い替えのことも考慮すると1500円程度の差なら4Kの方が良さそうですね。
ありがとうございますm(__)m
307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 18:48:56.38ID:I1r/f+rw
>>299
難しそうだな
爪折れたらもうはめられないし
2018/09/10(月) 19:21:00.99ID:IqW6Wf+g
>>306
サクサクだよ。
4Kの方をお勧めします。
2018/09/10(月) 20:37:26.80ID:ujxQsyEO
>>305
それマジ? StickはドルビーとLPCMの音量の差がないのかな?
FireOS 5と6の違いなんだろうか?
2018/09/10(月) 20:48:40.25ID:Xh7cGU51
USB機器どう繋ぐんだコレ
311道民
垢版 |
2018/09/10(月) 20:57:05.51ID:nMWss+CA
節電せにゃならんのだがコンセント抜き差しして節電になる?逆に立上げで電気くって意味ないレベルかね?
2018/09/10(月) 21:01:10.04ID:r59rD/Vm
>>310
基本はスマホやタブレットと一緒
OTGケーブル(給電用分岐付き)にUSBHUBとか、OTGと給電付きのUSBHUBとか
USBHUBの中には有線LANのもある
2018/09/10(月) 21:02:50.01ID:x+QK5o1h
>>310
アマゾンで売ってる電源ケーブル付usbホストケーブルを買えばいいのさ
300円位で買えるはずだ
2018/09/10(月) 21:04:46.52ID:Xh7cGU51
ありがとう
今度アケコン繋いでみる
315カツカツ
垢版 |
2018/09/10(月) 21:04:47.70ID:2TaXGtNG
こんばんはいつもお世話になっております。
質問ですけど
今までファイヤテレビステックを有線アダプタで使っておりましたが
このたびのバーゲンでファイヤーテレビ4Kに買い換えましたのである
ところが今までスチックで利用していた有線アダプターが4Kに流用しても認識しないではないか!
さて、どうなっとるのかね
以上よろしくお願いいたします
2018/09/10(月) 21:05:47.89ID:r59rD/Vm
>>311
スリープ時1W未満のものを節電する意味があるのかわからない
2018/09/10(月) 21:07:41.30ID:r59rD/Vm
>>315
スティックが有線アダプタを4kに寝取られそうになって刺した
2018/09/10(月) 21:11:32.71ID:x+QK5o1h
>>315
電源が足りてない?
2018/09/10(月) 21:11:47.25ID:/WMWMg8Z
>>311
今回要請されている節電は「ピーク電力を抑制する」ことが目的なので
事業者の業務やエアコン稼働で電力使用量が増える昼の間に
不要な機器のプラグを抜いておくのはその目的に対して有効に働く。

ただし、こいつのスリープ時消費電力は極めて少ないので合わせて他の家電のプラグ抜きも検討するといい。
2018/09/10(月) 21:26:17.86ID:nMWss+CA
>>316、319
ありがとう、あまり効果なさそうだね
2018/09/10(月) 21:29:43.63ID:pWCxMNTG
切羽詰まれば計画停電が実施されますから全裸待機しておきましょう
322カツカツ
垢版 |
2018/09/10(月) 23:35:32.27ID:2TaXGtNG
こんばんはこのたびはお世話になります
>>315のことですが
とりあえずしばらく無線ワイファイで使っていて
アップデータで再起動かかったら有線LANが有効になりました
原因はわからないがまあいいでしょう
大儀であった
2018/09/10(月) 23:47:17.92ID:pWCxMNTG
苦しゅう無い近う寄れ
2018/09/11(火) 00:54:39.38ID:Jm+wvtZt
であえー!であえー!!!
2018/09/11(火) 02:27:17.93ID:c/YQYevW
電柱でござる
2018/09/11(火) 03:47:05.16ID:8LXqaSjj
だっふんだ
2018/09/11(火) 04:09:46.28ID:Oullu00N
>>281
それミラーリングのこと?
2018/09/11(火) 07:41:42.36ID:p7yU40kd
>>327
キャストのことかと
2018/09/11(火) 08:26:09.77ID:Ktue+ka6
最近気づいたんだけど、ブラウザからYouTube見るよりスマホからキャストした方が楽な気がする。YouTube Vancedからだと広告もでないね。
2018/09/11(火) 08:29:49.23ID:ZNV9b+Gn
でもお難しいんでしょう?
2018/09/11(火) 08:40:45.34ID:Q4fIZ5iN
なんかリモコンから音しない?
2018/09/11(火) 08:44:41.02ID:KKL2Mdpr
ゴキブリが巣食ったとか?
2018/09/11(火) 08:55:21.87ID:uB2hN2ij
今日ふのリモコン
2018/09/11(火) 09:14:27.71ID:TVfMnrTv
>>329
キャストは別アプリでやってたけど、めんどくさいのとスマホのバッテリーの充電をどうするかで断念したな
充電しながらの使用はバッテリー劣化早まらないかちょっと心が痛む。
ちょいちょい観る分には今もやってるけど。
2018/09/11(火) 09:47:02.85ID:Kcsv3lCI
Amazonがアンドロイドを改造したOSのFireを使ってるみたいだけど
なんかメリットあるの?
2018/09/11(火) 09:53:32.19ID:hsLJjFa7
自前でOSを1から開発するのにどれだけコストがw
ベースになるOSがあればカスタマイズするだけで使える
2018/09/11(火) 10:16:08.73ID:XHJcId2b
Fire TVの正方形からベビースターのどでかいラーメンみたいなの生えてる奴なんだけど
Google Playインスコしても起動しなくてクッソイラつくわ
2018/09/11(火) 10:26:43.48ID:+aqEcuIC
AbemaTV 更新されたようですね

操作が大幅に変わってる…
2018/09/11(火) 10:33:49.20ID:hsLJjFa7
チャンネル移動すら左右から上下に変わり、サイドバーメニューになったから戸惑うね
終了も挙動変わったし
2018/09/11(火) 11:28:13.82ID:Fj3bVbh9
>>332
いや、耳に当ててご覧
2018/09/11(火) 12:08:47.76ID:yZKx//qC
>>338
>>339
表示が小さくなって使いにくくなったよな…
チャンネルのサムネも小さいし…
2018/09/11(火) 12:17:54.23ID:SuN7zbez
>>340
本当に音するw
2018/09/11(火) 12:41:35.71ID:XC0B+PP9
耳に当てたらカサカサいっててワロタ
こんな音は予想外だわ
2018/09/11(火) 13:45:10.35ID:nSbMb3kU
>>337
目的を書こうか
2018/09/11(火) 14:08:33.29ID:yZKx//qC
>>343
それ髪の毛に擦れる音じゃね?
2018/09/11(火) 14:17:14.24ID:Fj3bVbh9
ジジジとかチリチリとか聞こえるやん
お前ら難聴なん?
2018/09/11(火) 15:00:49.02ID:U4vBmO6+
ドングルレシーバーとかい言う安い奴ってスマホ写してるだけで
スマホ使わず無線繋げるならfireかChromeの二択なの?
2018/09/11(火) 15:04:12.05ID:Uf/6ESoG
>>344
エミュ入れてゲームしようかと思った
2018/09/11(火) 15:17:37.97ID:nSbMb3kU
>>348
本当にPlayStore(GMS)を入れる必要があるのかは確認済みってことなんだよね
2018/09/11(火) 15:30:49.48ID:KKL2Mdpr
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3
2018/09/11(火) 22:06:53.60ID:TUZO4Uhf
ついにAbemaTV、firetvでもコメント表示に対応か
投稿は出来んけど
2018/09/11(火) 22:13:31.51ID:G5z2bNPI
4kだけどテレビのUSBからじゃ電力足らないよね?
ここがもう少しスマートになれば
2018/09/11(火) 22:46:31.29ID:Q4fIZ5iN
>>351
コメントは前から対応してたよ
2018/09/12(水) 00:24:17.36ID:OYkXlnDf
汚すからリモコンカバーあるかなって思ったら高すぎワロタ
2018/09/12(水) 01:13:52.14ID:83+DqXfM
>>352
TVに寄るが大半はダメ
2018/09/12(水) 01:23:00.39ID:+u4YZ2Ax
>>352
スリープ運用が基本なFireTVだからテレビ消したら電源供給が切れるテレビのUSBはアカンやろw
2018/09/12(水) 02:07:16.38ID:ppUdAr5G
>>354
100均でシリコンの安っぽいので充分よ
2018/09/12(水) 02:13:42.55ID:EJJu97Af
100均のSサイズでもガバガバじゃね
2018/09/12(水) 07:27:19.63ID:nExAfI+7
>>358
たしかにガバガバ
100均でシュリンクできるリモコンカバーみつけて使ってたけど、電池交換時に破らないといけないのに気付いて1枚使ったきりw
2018/09/12(水) 07:42:55.15ID:pJM2sTHz
サランラップがあるじゃない!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況