<fire HD8 (2017) 5.6.4.0 [63655 9820] への
TWRP の導入、および root化 の具体的手順>
基本的には XDA の下記の手順に準拠していますが、
[UNLOCK][ROOT][TWRP][UNBRICK] Fire HD 8 2017 (douglas)
https://forum.xda-developers.com/hd8-hd10/orig-development/unlock-fire-hd-8-2017-douglas-t3962846
ファームウェアが [9820] のため、Linux 関係の下準備が済んだら
上記 XDAスレの #272氏が投稿した手順に沿って作業します。
また自分は、手順(5)のところで Linux に不慣れなためつまずきました。
(詳細は後述)
(下準備) 上記XDAスレの #001 の投稿のとおり、adb,fastboot,その他の
必要モジュールを Linux PC にインストールします。
(0) 標準リカバリーで /data と /cache の中身を念のためワイプ
(おそらくワイプはしなくても大丈夫です)
(1) fire OS を起動し、USBデバッグを有効化
(2) fire を Linux PC とUSBケーブルで接続
(3) Linux PC から "adb reboot bootloader" を実行
(4) fire が fastboot モードで起動します
(5) Linux PC から "./brick-9820.sh" を実行 [※次の投稿に注意点]
(6) fire の電源を手動で切って、USBケーブルを抜きます
この時点で fire が一時文鎮化します
(7) Linux PC から "./bootrom-step.sh" を実行
(8) 一時文鎮化した fire を Linux PC とUSBケーブルで接続
(9) Linux PC 上で時間のかかる処理が行われ、最後は PC上に
"Reboot" の文字が表示されて処理が終わります
(10) fire の画面は真っ暗のまま止まっているので、
microUSB ケーブルを fire から抜くと、
"hacked fastboot" モードで fire が起動しました
※(9)の作業をすれば、本来 fire は操作せずとも "hacked fastboot" モードで
起動するはずなのですが、実際は(10)のような作業が必要でした。
(11) Linux PC から "./fastboot-step.sh" を実行
(12) fire 上で TWRP が起動したら成功です
あとは magisk 20.0 の zip を TWRP から導入して
ストックROM のまま root化しました。
Titanium Backup もちゃんと動きます。
探検
【ROM焼き】Kindle Fire HD/HDX root8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/11/19(火) 15:33:38.84ID:7ETuuYey
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★2 [BFU★]
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★3 [BFU★]
- 👨‍🦱👧Z世代、35%が週休3日希望 「無理せず・安定」に重き 民間調査 [パンナ・コッタ★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 首相、台湾有事答弁で釈明に終始 政治とカネには「そんなことより」 ★2 [蚤の市★]
- 【24歳~37歳】「ホストに貢いでいた」“立ちんぼ”女3人を逮捕 大阪・梅田の路上で売春目的で客待ちか [nita★]
- 20年もの長期国債利回り、1年で48%上昇。ありがとう高市総理大臣 [469534301]
- 【速報】ヤフウヨ民大発狂中★2 [194819832]
- 【速報】ヤフウヨ民大発狂開始 [194819832]
- 高市応援団「高市さんの言葉なら信用できるがオールドメディアは信用できない」 [931948549]
- ガルちゃん民、参政党みたいなコメントで+が多数付く [445522505]
- ベトナム「日本が高市発言を適切に対応しないせいで不安定化を招いている」 [624898991]
