GALAXY Note 3(国内モデル、海外モデル問わず)のカスタムROMなどについてのスレ。
*注意*
・root化、ブートローダーアンロックしてしまうとキャリア・メーカーの保証は一切効かなくなります。
・最悪の場合端末が起動しない(いわゆる文鎮)になる恐れがあります。
またトラブルが発生した場合などは自力で解決する努力が必要です。
このスレに助言を求めるときは
「ブートローダーのバージョン」
「ROMバージョン」
「何をしてどうなったか?」
など最低限の情報は書き込んでください。 小出し・後出しでは助言を得られません。
次スレは950以降の方お願いします。
前スレ
【ROM焼き】GALAXY Note 3 part3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1468501016/
【ROM焼き】GALAXY Note 3 part4
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1489210746/
関連スレ
[転載禁止] au GALAXY Note3 SCL22 rootスレ Part2©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1414597321/
探検
【ROM焼き】GALAXY Note 3 part5
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2018/08/10(金) 21:28:03.71ID:QPhVTIDP
2019/07/12(金) 07:43:32.83ID:ynZCNFt9
>>878
Micro SDXCカードの256GBが5000円ぐらいだから、今更いらないか、と思う
Micro SDXCカードの256GBが5000円ぐらいだから、今更いらないか、と思う
2019/07/12(金) 13:11:50.36ID:eOjSO/f5
最新のカスロムだと、急速充電+80%で充電停止とかあって進化しているらしい。
2019/07/12(金) 23:03:25.13ID:59W2nDh7
改めて>>1のテンプレにあるWブート。。。Wておかしくね?。
2019/07/12(金) 23:06:00.66ID:59W2nDh7
note3にはアンロックってRoot取るのに必要ない。
2019/07/12(金) 23:19:28.54ID:59W2nDh7
良くわからん構造ね。
2019/07/13(土) 10:51:27.50ID:aEsubHWz
1年前の8月にpieが公開されたんか。
ところでWQWは、どんな名前になるんかな?
ところでWQWは、どんな名前になるんかな?
2019/07/13(土) 19:48:47.10ID:aEsubHWz
内部sdカードの規格について最新機種だと、UFS3.0で動作がかなり速いらしいね。
2019/07/14(日) 06:09:07.94ID:KSW0LSrc
無い物ねだりしてもだが、finger printセンサが有れば良いのに。
2019/07/14(日) 11:12:50.34ID:9mbnQeMe
そういや、apns-conf.xml の意味を理解も。。。
2019/07/14(日) 11:18:54.26ID:9mbnQeMe
フロントカメラの立体視も欲しい
2019/07/14(日) 11:23:12.90ID:9mbnQeMe
手帳型で外周を覆うタイプが傷つけずいいが、
高級感ないのばかり
高級感ないのばかり
2019/07/14(日) 11:24:39.16ID:9mbnQeMe
ガラスフィルムは、画面が汚れにくいと思う
2019/07/14(日) 13:15:29.08ID:JZTFpv4D
これの手帳タイプで純正品使ってない奴居ねえだろw
2019/07/14(日) 13:19:53.24ID:eF2OYVK9
窓が開いてるやつ?
2019/07/14(日) 21:23:35.41ID:eF2OYVK9
さすが画面が黄色くなってきた。
2019/07/15(月) 12:57:33.99ID:m0ZtDsyW
ケースの端部に割れできたが、電池の入れ替えは仕方ないとしても、sdカードやsimを側面から入れることが出来たらちょっとはましだったかな。
2019/07/16(火) 06:58:43.73ID:NKOFWKda
最近は、lineageOSより他のROMの方が遥かに高機能で軽量だと思う。気のせいかな。
2019/07/16(火) 07:19:28.04ID:NKOFWKda
wって、
2019/07/16(火) 07:31:36.38ID:NKOFWKda
8000円のカバーを2回買ったが。。
2019/07/16(火) 07:33:29.59ID:NKOFWKda
3回目は、もったいないんで購入せず、カバー無し
2019/07/16(火) 13:17:37.33ID:tZtwvhkV
焼いてbootしない時は、ガッカリ
2019/07/16(火) 13:20:36.94ID:tZtwvhkV
特にtwrpのコンパイルが難しく、説明通りにしても動かない場合が、多々あった。
2019/07/16(火) 13:27:16.96ID:tZtwvhkV
起動出来たても、画面が真っ暗とか、
2019/07/17(水) 08:22:52.01ID:8nOaCQkz
純正カバーで背面に電気接点を設ける都合でカバー着けずカバーにも電気接点があるのがあったね。
2019/07/17(水) 08:25:17.93ID:8nOaCQkz
純正だと、カバー開けるとディスプレイON..
2019/07/17(水) 21:15:05.66ID:IccGCREh
t
2019/07/18(木) 05:45:30.16ID:4epCMPaK
google cameraって使えたかな。
2019/07/18(木) 05:50:56.85ID:4epCMPaK
odin互換ソフトがubuntuに昔入っていたのをみたが、note3では使えんかった
2019/07/18(木) 13:23:39.49ID:4epCMPaK
コンパイルも出来る
2019/07/18(木) 18:04:21.30ID:4epCMPaK
使うとき、おっかなびっくり
2019/07/19(金) 05:06:46.74ID:u5fMArNw
安くなった。
2019/07/19(金) 05:21:16.07ID:u5fMArNw
今更。
2019/07/19(金) 05:22:07.78ID:u5fMArNw
悩む?
2019/07/19(金) 06:34:12.49ID:/Gg/dbcB
それらしい英語の本を1ヶ月かかって入手したが、ありきたりの内容でがっかり
2019/07/19(金) 06:36:04.03ID:/Gg/dbcB
全体像の理解だけ。
2019/07/19(金) 06:36:58.94ID:/Gg/dbcB
互換ソフトの存在を知った
2019/07/19(金) 14:40:51.96ID:Fi1OEL88
飽きたなら他所行きゃ良いのに何で一生懸命ここ荒らしてんのこのキチガイは
2019/07/20(土) 23:02:10.25ID:PXgmb2Wt
SC-01Fで、Android 4.4なんですが、
スマホの画面にヒビが入って操作不能になってしまいました。
動作はしてるんですが、画面が真っ黒なので、どうしようもない状態。
VysorでPCから操作しようとしたんですが、いかんせん、USBデバッグ
を許可しないと接続できません。
開発者オプションの設定自体はしていたと思うんですが、おそらく、
確認のダイアログとかが表示されてて、先に進めないんじゃ
ないかと思うんですよね。
ADBから強制的にUSBデバッグを許可するような操作はできない
でしょうか。
とにかく、何とかして画面を見れるようにしたいのですが。
ちなみに、幸いなことに、ペンは認識しているようで、パターンロックは
何とか解除できます。
最後の手段は修理業者と言うことになるとは思いますが、
38千円くらいかかるらしい。きっついっすよね。
スマホの画面にヒビが入って操作不能になってしまいました。
動作はしてるんですが、画面が真っ黒なので、どうしようもない状態。
VysorでPCから操作しようとしたんですが、いかんせん、USBデバッグ
を許可しないと接続できません。
開発者オプションの設定自体はしていたと思うんですが、おそらく、
確認のダイアログとかが表示されてて、先に進めないんじゃ
ないかと思うんですよね。
ADBから強制的にUSBデバッグを許可するような操作はできない
でしょうか。
とにかく、何とかして画面を見れるようにしたいのですが。
ちなみに、幸いなことに、ペンは認識しているようで、パターンロックは
何とか解除できます。
最後の手段は修理業者と言うことになるとは思いますが、
38千円くらいかかるらしい。きっついっすよね。
2019/07/20(土) 23:06:58.83ID:RwHF+dQF
もし、Hlte向けにロムをビルドしてる方がいたら、SuperiorOSがよさそうですよ。
バッテリの充電系が進化してるかもなので。
バッテリの充電系が進化してるかもなので。
2019/07/20(土) 23:11:48.75ID:RwHF+dQF
2019/07/21(日) 08:32:32.36ID:yi1+jwnu
2019/07/21(日) 08:44:14.40ID:55CIQeCF
2019/07/21(日) 09:18:20.01ID:lEZYLQeJ
横から失礼。皆さん、優しいね。
2019/07/21(日) 09:26:44.23ID:uLspvCWA
HDMI変換でテレビに映したら?
2019/07/21(日) 10:42:01.00ID:MemBttyJ
皆様、情報ありがとうございます。
いろいろ検討してみます。
自前交換も意外と簡単なんですね。
HDMIケーブルは買ってあったような気がしますが、
ほとんど使用していなかったので、見当たりません。
でも、気合いで探せば見つかると思いますのでやってみたいと思います。
とりあえず、USB接続でメディア系データを吸い出しましたけど、
考えてみたら、GalaxyにはKiesがあることを思いだしました。
調べたら、最近は、Smart Switch とかいうソフトにリニューアルしたよう
です。
とりあえず、ただ今バックアップ中。
蛇足ですが、小さなヒビ程度で液晶が死ぬとは思いませんでした。
iPhoneの液晶とは構造が違うんでしょうね。
指では反応しませんが、ペンには反応するようで、助かりました。
さすがの純正ツールも、ロック解除しないと使えませんし。
いろいろ検討してみます。
自前交換も意外と簡単なんですね。
HDMIケーブルは買ってあったような気がしますが、
ほとんど使用していなかったので、見当たりません。
でも、気合いで探せば見つかると思いますのでやってみたいと思います。
とりあえず、USB接続でメディア系データを吸い出しましたけど、
考えてみたら、GalaxyにはKiesがあることを思いだしました。
調べたら、最近は、Smart Switch とかいうソフトにリニューアルしたよう
です。
とりあえず、ただ今バックアップ中。
蛇足ですが、小さなヒビ程度で液晶が死ぬとは思いませんでした。
iPhoneの液晶とは構造が違うんでしょうね。
指では反応しませんが、ペンには反応するようで、助かりました。
さすがの純正ツールも、ロック解除しないと使えませんし。
2019/07/22(月) 15:15:02.31ID:slQlErFJ
miui eu以外のカスタムROMでストックカメラのボケを使う方法って有りますか
2019/07/22(月) 15:15:14.91ID:slQlErFJ
すみません誤爆しました
926名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/25(木) 00:47:05.04ID:qFe7htdl SC-01Fなんですが、TWRP3.2.3+CM13の状態で、Phantom Kernelをフラッシュ後
docomoロゴで止まったまま起動しなくなったため
Wipeし、CM13をインストールし直しました。
それ以降、起動時に「KERNEL IS NOT SEANDROID ENFORCING」と
赤文字で表示された後、TWRP画面に戻り、起動できません。
OdinでストックROMを書き込めば起動はできるのですが
Android6以下のOSをインストールすると同様の赤文字状態となります。
Andorid7以上であれば赤文字は表示されず、正常起動できます。
これはKernelが原因なのでしょうか?
また、Android6の状態で使用したいのですが、どうすればよいでしょうか。
docomoロゴで止まったまま起動しなくなったため
Wipeし、CM13をインストールし直しました。
それ以降、起動時に「KERNEL IS NOT SEANDROID ENFORCING」と
赤文字で表示された後、TWRP画面に戻り、起動できません。
OdinでストックROMを書き込めば起動はできるのですが
Android6以下のOSをインストールすると同様の赤文字状態となります。
Andorid7以上であれば赤文字は表示されず、正常起動できます。
これはKernelが原因なのでしょうか?
また、Android6の状態で使用したいのですが、どうすればよいでしょうか。
2019/07/25(木) 05:07:01.17ID:zGDTPgO8
2019/07/25(木) 20:16:19.40ID:zGDTPgO8
929名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/26(金) 01:52:40.70ID:4PVNDqbU >>928
レスありがとうございます。
↓でTWRPの2.8.1がDLできたので、試してみます。
https://androidfilehost.com/?fid=962187416754463334
レスありがとうございます。
↓でTWRPの2.8.1がDLできたので、試してみます。
https://androidfilehost.com/?fid=962187416754463334
2019/07/27(土) 11:05:32.16ID:q6WZo5As
画面が勝手に乱れ出した
リカバリー画面でも乱れるからハードがやられたっぽい
傷の無い状態でpieも安定してて気に入ってたのに悲しい
リカバリー画面でも乱れるからハードがやられたっぽい
傷の無い状態でpieも安定してて気に入ってたのに悲しい
2019/07/27(土) 23:06:51.70ID:tMDDcsFg
>>930
念のため、stock rom焼いても直らない?
念のため、stock rom焼いても直らない?
2019/07/28(日) 00:15:11.21ID:xmB0+WGV
2019/07/28(日) 07:33:24.27ID:up1rzEf7
S7の頃から国内版に国際版焼いたり、au盤にdocomo版焼いたりができるようになってるのを見るのですがnote3世代でもできるんでしょうか。
やり方を見るとストックROMtarファイルの中身4つを分離して焼いてるだけに見えるんですが。
やり方を見るとストックROMtarファイルの中身4つを分離して焼いてるだけに見えるんですが。
2019/08/06(火) 23:09:18.99ID:BSYN8JSR
>>933 出来るとは思うけど、確証は無いので、失うものが無いなら実際にやるのが早いかな。
2019/08/06(火) 23:20:19.81ID:0SpSTS6k
odinで焼く系はNOTE3じゃ無理だったと思う。ドコモ化もS7から。但し、TWRPで焼く系のカスROMだと、グロ版のROM焼いても最後に国内版のkernel上書きすれば、通話通信含めて全く問題なく動作するROM結構あったなぁ。
2019/08/07(水) 05:35:15.80ID:RX4itgo6
lineage0Sだと、同じロムを焼いてもbootloaderの名前からスマホの設定値を振り分けている。
下記参照
https://github.com/LineageOS/android_device_samsung_hlte/blob/lineage-16.0/init/init_hlte.cpp#L87-#L103
ただし、この手法はsimロック機だと使えるが
simフリー機には使えん。
下記参照
https://github.com/LineageOS/android_device_samsung_hlte/blob/lineage-16.0/init/init_hlte.cpp#L87-#L103
ただし、この手法はsimロック機だと使えるが
simフリー機には使えん。
2019/08/07(水) 06:51:51.88ID:RX4itgo6
2019/08/07(水) 06:58:10.37ID:RX4itgo6
2019/08/07(水) 07:35:50.67ID:RX4itgo6
1. 通信関係
>>936に対してsimを読むには
github.com/TheMuppets/proprietary_vendor_samsung/blob/lineage-16.0/hlte/hlte-vendor.mk#L18-#L21
が必要。
2. 起動関係
auやdcm用には、下記configファイルの変更も。
github.com/LineageOS/android_kernel_samsung_msm8974/blob/lineage-16.0/arch/arm/configs/lineage_hlte_bcm2079x_defconfig
github.com/LineageOS/android_device_samsung_hlte-common/blob/lineage-16.0/BoardConfigCommon.mk#L61
github.com/LineageOS/android_device_samsung_hlte/blob/lineage-16.0/BoardConfig.mk#L21-#L26
3. sepolicyエラー回避
下記設定を追加。
SELINUX_IGNORE_NEVERALLOWS := true
>>936に対してsimを読むには
github.com/TheMuppets/proprietary_vendor_samsung/blob/lineage-16.0/hlte/hlte-vendor.mk#L18-#L21
が必要。
2. 起動関係
auやdcm用には、下記configファイルの変更も。
github.com/LineageOS/android_kernel_samsung_msm8974/blob/lineage-16.0/arch/arm/configs/lineage_hlte_bcm2079x_defconfig
github.com/LineageOS/android_device_samsung_hlte-common/blob/lineage-16.0/BoardConfigCommon.mk#L61
github.com/LineageOS/android_device_samsung_hlte/blob/lineage-16.0/BoardConfig.mk#L21-#L26
3. sepolicyエラー回避
下記設定を追加。
SELINUX_IGNORE_NEVERALLOWS := true
2019/08/07(水) 10:03:23.97ID:RX4itgo6
2019/08/07(水) 17:49:58.81ID:xYiK51/R
追加が必要なリポジトリ
LineageOS
android_device_samsung_hlte
android_device_samsung_hlte-common
android_device_samsung_msm8974-common
android_device_samsung_qcom-common
android_hardware_samsung
android_kernel_samsung_msm8974
android_packages_apps_FlipFlap
android_packages_resources_devicesettings
TheMuppets
proprietary_vendor_samsung
LineageOS
android_device_samsung_hlte
android_device_samsung_hlte-common
android_device_samsung_msm8974-common
android_device_samsung_qcom-common
android_hardware_samsung
android_kernel_samsung_msm8974
android_packages_apps_FlipFlap
android_packages_resources_devicesettings
TheMuppets
proprietary_vendor_samsung
2019/08/07(水) 18:15:59.26ID:xYiK51/R
>>939
無効化
CONFIG_MACH_HLTEEUR
有効化
CONFIG_SEC_LOCALE_JPN
CONFIG_MACH_HLTEKDI
変更
CONFIG_EXTRA_FIRMWARE="audience-es325-fw-h-eur.bin"
CONFIG_EXTRA_FIRMWARE="audience-es325-fw-h-kdi.bin"
無効化
CONFIG_MACH_HLTEEUR
有効化
CONFIG_SEC_LOCALE_JPN
CONFIG_MACH_HLTEKDI
変更
CONFIG_EXTRA_FIRMWARE="audience-es325-fw-h-eur.bin"
CONFIG_EXTRA_FIRMWARE="audience-es325-fw-h-kdi.bin"
2019/08/07(水) 18:50:48.31ID:jABsHkYO
2019/08/07(水) 18:54:07.26ID:jABsHkYO
2019/08/07(水) 19:00:17.95ID:jABsHkYO
2019/08/08(木) 05:28:07.91ID:DdPk1XSu
2019/08/08(木) 06:21:22.51ID:8CQDQWBp
service mode でイジったやつは初期ロム焼こうが治らない
デフォルトに戻せないとアウト
デフォルトに戻せないとアウト
2019/08/08(木) 07:15:20.72ID:Th1/ry1a
>>947
本当に?。他にNGになりそうなのってある?
本当に?。他にNGになりそうなのってある?
2019/08/08(木) 07:47:47.32ID:0/LjcLMa
習慣的に、ストックロムやカスタムロムを焼く前は、リカバリーモードで、factory resetとdalvik cache clearを2回づつ実施すれば、ほぼ確実に復旧した。
2019/08/08(木) 08:04:03.43ID:0/LjcLMa
Androd Q の beta 6が8/7に公開されみたい。
2019/08/08(木) 18:27:00.09ID:NXusTWsd
>>947
そうそう。サービスモードをデフォにしようと思うなら、先ずは4.4の初期ROM焼かないとだめなんだよね。4.4のサービスモードのメニューにしかリセット項目がないんだわ。
そうそう。サービスモードをデフォにしようと思うなら、先ずは4.4の初期ROM焼かないとだめなんだよね。4.4のサービスモードのメニューにしかリセット項目がないんだわ。
2019/08/09(金) 13:18:45.48ID:o3+zPtlK
今だと、安いsimフリー機でロム焼きがいい。
953名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/10(土) 06:48:18.08ID:I3PA2whA ビルドへの敷居が低くなればいいんやけど
2019/08/10(土) 09:41:10.45ID:I3PA2whA
galaxy note 3て、simロック解除をしない限り、意図しないことが起きにくいと思う。
2019/08/10(土) 09:46:01.27ID:I3PA2whA
キャリアにいた時使っていたsimを転出後もslotに指しっぱなししていても、時刻合わせ程度は機能する。
当然、認証は失敗する。
当然、認証は失敗する。
2019/08/10(土) 09:48:11.50ID:I3PA2whA
ビルドの練習する為のオモチャやね。
2019/08/10(土) 10:18:12.63ID:I3PA2whA
以外と落とし穴なのが、
repo init -u git://github.com/LineageOS/android.git -b lineage-16.0
の後の
NG: $ repo sync -f
OK: $ repo sync
理由は、-fを付けると、実際には必要なソースをDL出来ていなくても、エラー表示出ないで終了。
ビルド開始後、通常は出ないエラーWファイルが見つからないWが出て悩むことになるんで。
repo init -u git://github.com/LineageOS/android.git -b lineage-16.0
の後の
NG: $ repo sync -f
OK: $ repo sync
理由は、-fを付けると、実際には必要なソースをDL出来ていなくても、エラー表示出ないで終了。
ビルド開始後、通常は出ないエラーWファイルが見つからないWが出て悩むことになるんで。
2019/08/10(土) 23:07:58.59ID:jSeEGzpC
wifi専用で使うか
2019/08/11(日) 06:30:13.16ID:YKaKrRDP
Android Qが欲しいなら、pie用で練習しとかんと。
2019/08/11(日) 10:36:40.37ID:X/VpSUq0
ビルドするには、PCがlinuxだといいね。
Virtual PCは遅い。
Virtual PCは遅い。
2019/08/11(日) 12:00:43.43ID:RZypAPpz
意外と堅牢な造りなので、通算300回以上ROM焼きしまくってるのに全く壊れない。
壊れないので、自分の中で新しい端末買う理由付けが出来なくて困る。グラフィックに負荷がかかるようなゲームもしなけりゃ、写真も撮らないとなると尚更。
●メイン機 NOTE3 Port系6.0カスROM SuperSUでrootedをau黒sim運用
●メイン機控え NOTE3 Lineage16をMagiskでrootedして自宅待機WiFi運用 512GBSD挿してエロ動画再生専用
●サブ機 S7 edge(SCV33)をドコモ化8.0でMagiskでrootedしてdocomo系データ専用simで運用
●ポケGo専用機 XPERIA Z2グロ版6.0非rootedでWiFi(メイン機からの被テザリング)専用。興味本位でグロ版買ったけど、まぁそれなりにしか楽しめず。
丁度ポケGoのrooted隠蔽がMagisk hideでも効かなくなってきたので専用機を作る必要があるから無駄では無い、と自分に言い聞かせているがそもそもポケGo自体夜のちょっとしたウォーキングのついでにしかしておらず、しなくても困らない始末。
✖honor8 興味本位で購入するもGakaxy感覚で無理なROM焼きして即効死ぬ。
起動していた頃の感想で言うと、HUAWEI製品全般にいえるっぽいが、省電力命過ぎてバックで動いていて欲しいアプリもガンガンkillしまくる糞仕様。
再起動の度にユーザー補助をいちいちonさせる必要があるとかどの口が言わせるのかと。
NOTE8安くなってきたから興味あるんだけど、買ったところでやりたい事は特にないんだよなぁ。
壊れないので、自分の中で新しい端末買う理由付けが出来なくて困る。グラフィックに負荷がかかるようなゲームもしなけりゃ、写真も撮らないとなると尚更。
●メイン機 NOTE3 Port系6.0カスROM SuperSUでrootedをau黒sim運用
●メイン機控え NOTE3 Lineage16をMagiskでrootedして自宅待機WiFi運用 512GBSD挿してエロ動画再生専用
●サブ機 S7 edge(SCV33)をドコモ化8.0でMagiskでrootedしてdocomo系データ専用simで運用
●ポケGo専用機 XPERIA Z2グロ版6.0非rootedでWiFi(メイン機からの被テザリング)専用。興味本位でグロ版買ったけど、まぁそれなりにしか楽しめず。
丁度ポケGoのrooted隠蔽がMagisk hideでも効かなくなってきたので専用機を作る必要があるから無駄では無い、と自分に言い聞かせているがそもそもポケGo自体夜のちょっとしたウォーキングのついでにしかしておらず、しなくても困らない始末。
✖honor8 興味本位で購入するもGakaxy感覚で無理なROM焼きして即効死ぬ。
起動していた頃の感想で言うと、HUAWEI製品全般にいえるっぽいが、省電力命過ぎてバックで動いていて欲しいアプリもガンガンkillしまくる糞仕様。
再起動の度にユーザー補助をいちいちonさせる必要があるとかどの口が言わせるのかと。
NOTE8安くなってきたから興味あるんだけど、買ったところでやりたい事は特にないんだよなぁ。
2019/08/11(日) 12:18:18.95ID:X/VpSUq0
自分で作った出来損ないロムを何回焼いても壊れないんで、本当に感心するわ。
2019/08/12(月) 05:10:44.24ID:MU+Yaa9N
simカードのパラメータを知るには、ターミナルウィンドウで、getprop の結果を、実機にsimを入れたときと抜いたときを比べる。
964名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/12(月) 11:29:24.06ID:8Ql/g1J+ 通常はlineage向けだが他ロム向けに変更の方法
(1)一つ目のファイル
オリジナルファイル lineage_hlte.mk
コピーファイル havoc_hlte.mk
コピーファイルの変更点
一カ所目
vendor/lineage/config/common.mk
vendor/havoc/config/common.mk
二カ所目
PRODUCT_NAME := lineage_hlte
PRODUCT_NAME := havoc_hlte
(2)二つ目のファイル vendorsetup.sh
変更前
for var in eng user userdebug; do
add_lunch_combo lineage_hlte-user
add_lunch_combo lineage_hlte-userdebug
done
変更後
for var in eng user userdebug; do
add_lunch_combo havoc_hlte-user
add_lunch_combo havoc_hlte-userdebug
done
(1)一つ目のファイル
オリジナルファイル lineage_hlte.mk
コピーファイル havoc_hlte.mk
コピーファイルの変更点
一カ所目
vendor/lineage/config/common.mk
vendor/havoc/config/common.mk
二カ所目
PRODUCT_NAME := lineage_hlte
PRODUCT_NAME := havoc_hlte
(2)二つ目のファイル vendorsetup.sh
変更前
for var in eng user userdebug; do
add_lunch_combo lineage_hlte-user
add_lunch_combo lineage_hlte-userdebug
done
変更後
for var in eng user userdebug; do
add_lunch_combo havoc_hlte-user
add_lunch_combo havoc_hlte-userdebug
done
2019/08/14(水) 05:59:58.47ID:WICg6oDb
下記にpieのオフィシャルビルドがあった
https://sourceforge.net/projects/havoc-os/files/hlte/
https://sourceforge.net/projects/havoc-os/files/hlte/
2019/08/14(水) 06:09:17.55ID:3VlzU5zv
充電時に80%で充電停止させるSmart batteryがいい。
2019/08/14(水) 06:11:14.29ID:3VlzU5zv
>>965
起動するかは?
起動するかは?
2019/08/14(水) 07:29:42.39ID:3VlzU5zv
残念ながらbootしないかった。
もし、需要あればうpを考えるが、どうだろうか?
決して、Wかまって欲しいW訳ではないのでよろしく。
もし、需要あればうpを考えるが、どうだろうか?
決して、Wかまって欲しいW訳ではないのでよろしく。
2019/08/14(水) 07:37:41.90ID:3VlzU5zv
すまん。>>968は無視してね。
2019/08/14(水) 15:41:47.27ID:3VlzU5zv
ビルドできた?
2019/08/14(水) 23:20:29.63ID:+zfYosku
多重人格?
2019/08/15(木) 04:28:51.53ID:K+TQjP0/
そうかも知れん。出来ればうpしたいが、そうして状況確認すると
WかまってちゃんWと揶揄されるし、じゅあW自分でビルドしてみたらWと書けばW煽ってるWて。確かに失礼な物言いでした。
で、どうにも素直になれないものの皆さんに教えて貰った知識に感謝したく、ビルド上のポイントを記入した次第。
もしも、興味があれば参考にして頂ければと思う。
尚、質問あれば、回答できる範囲で回答したく思う。
WかまってちゃんWと揶揄されるし、じゅあW自分でビルドしてみたらWと書けばW煽ってるWて。確かに失礼な物言いでした。
で、どうにも素直になれないものの皆さんに教えて貰った知識に感謝したく、ビルド上のポイントを記入した次第。
もしも、興味があれば参考にして頂ければと思う。
尚、質問あれば、回答できる範囲で回答したく思う。
973名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/15(木) 11:08:19.27ID:r+SnVYfV 定期的にチェックは何を期待?
974名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/15(木) 18:32:14.75ID:r+SnVYfV galaxy note 3がlineageos-16の公式サポートデバイスに
https://www.xda-developers.com/lineageos-16-samsung-galaxy-note-3-htc-one-m8/
https://www.xda-developers.com/lineageos-16-samsung-galaxy-note-3-htc-one-m8/
2019/08/15(木) 19:42:15.86ID:QHufcTJT
アップロードするのに誰に何を確認してるの?本当に面倒臭い奴だな。
今時ビルド初心者がこの機種このスレで質問する人少ないっしょ。そんなにビルド方法教えたいならxdaとかqiitaか、せめてlineageosスレでやれば反応してくれるんじゃない?
今時ビルド初心者がこの機種このスレで質問する人少ないっしょ。そんなにビルド方法教えたいならxdaとかqiitaか、せめてlineageosスレでやれば反応してくれるんじゃない?
2019/08/15(木) 21:05:39.40ID:r+SnVYfV
では、galaxy note 3の一般情報だけにするかな。
2019/08/16(金) 05:10:01.47ID:/OPpFcJ7
stock romで使うと思うが、Note5にあった画面が
消えた時にSペンでメモをとるアプリがxdaにあった。
消えた時にSペンでメモをとるアプリがxdaにあった。
2019/08/16(金) 07:56:55.44ID:HJV0s2r5
意外とインストールが難しいな。
消灯時にメモするアプリが機能しない
消灯時にメモするアプリが機能しない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡 [♪♪♪★]
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★2 [♪♪♪★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★7 [♪♪♪★]
- 【トレンド】高市首相「マウント取れる服」投稿にツッコミ続出「他国に対する敬意がない」「外交相手に失礼」 [1ゲットロボ★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 [ぐれ★]
- 【立憲民主党】「質問レベルの低さが立憲の存立危機事態」台湾有事発言を引き出した立憲“執拗追及”が波紋… ★2 [尺アジ★]
- 🏡😡
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ160
- 「高市早苗」について一番驚いたのはそのバカさだろ正直。鳩山以来の衝撃。 [592058334]
- ポケモン最新作 「ポケットモンスター 習/高市」 お前らどっち買う? [268718286]
- 高市首相とメローニ、出会うwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [279254606]
- 【悲報】高市さんのあだ名、未だ決まらず。中国からも候補上がる [308389511]
