【ROM焼き】GALAXY Note 3 part5

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2018/08/10(金) 21:28:03.71ID:QPhVTIDP
GALAXY Note 3(国内モデル、海外モデル問わず)のカスタムROMなどについてのスレ。

*注意*
・root化、ブートローダーアンロックしてしまうとキャリア・メーカーの保証は一切効かなくなります。
・最悪の場合端末が起動しない(いわゆる文鎮)になる恐れがあります。

またトラブルが発生した場合などは自力で解決する努力が必要です。
このスレに助言を求めるときは
「ブートローダーのバージョン」
「ROMバージョン」
「何をしてどうなったか?」
など最低限の情報は書き込んでください。 小出し・後出しでは助言を得られません。

次スレは950以降の方お願いします。


前スレ
【ROM焼き】GALAXY Note 3 part3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1468501016/
【ROM焼き】GALAXY Note 3 part4
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1489210746/


関連スレ
[転載禁止] au GALAXY Note3 SCL22 rootスレ Part2©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1414597321/
2019/07/07(日) 04:48:51.54ID:Wnmy9EgY
Sapdragon845から855へ切り替わり、 通信も4Gから5Gて言われている。
ただ、スマホでは、ゲームや動画を見ないので、必要性を想像出来ない。
2019/07/07(日) 05:05:28.49ID:Wnmy9EgY
ふと、思い出したのが、或るストックロム中のアプリ数の推移。
販売開始直後〜更新最終版では、160個程度が270個に大幅に増加。
増加に従って、動作がもっさりに。

一方、カスロムいれたらWきびきびW。

なんか、納得いかない。
2019/07/07(日) 05:14:54.93ID:Wnmy9EgY
意図的に増やしているとしか思えない
2019/07/07(日) 05:21:22.42ID:Wnmy9EgY
やっぱり最新SOC、SIMフリー、価格が購入の決め手かな。
2019/07/07(日) 13:04:51.98ID:1Zi891p8
MMのport ROM。lineの通知が来ないROMとか困るな。元になってるモデルとかによるのかな。
Note3-C9_pro_V2b BY Emasry266.zip
これは大丈夫だった。
2019/07/08(月) 05:52:26.08ID:nWND7lOD
昔のport romとProject trebleでのGSIを比較すると、
アプリを機種に寄らず使用するという点で似ている?かな。
2019/07/08(月) 06:01:58.15ID:nWND7lOD
Qで登場するProject Mainlineというのが、アプリの
セキュリティ
プライバシー
一貫性
を向上させる取り組みらしい。
2019/07/08(月) 07:02:35.60ID:nWND7lOD
そういや、Project Trebleに対応した機種に
slot A/B と slot A only があるがslot A/Bの存在する意味って?
2019/07/08(月) 07:11:38.30ID:nWND7lOD
>>845
従来のAPKに加えてAPEXが登場って。
2019/07/08(月) 09:13:28.23ID:kurC4snG
Aはセキュリティだけ
A/Bはセキュリティとシステムファイルを含む
2019/07/08(月) 12:50:51.46ID:hRq5YMQd
project treble seamless updateで検索すると、
www.xda-developers.com/how-a-b-partitions-and-seamless-updates-affect-custom-development-on-xda/amp/

slot A/B機って、パーティーションを切り替えて、シームレスに
アップデート出来るのが特徴らしいが。
複雑にしてだけで、メリット無いやん。
2019/07/09(火) 02:06:49.65ID:UVCnSlBU
  韓国
ヽ(`Д´#)ノ 日本の制裁、我慢できない。もう日本にギャラクシーは売らない!!  
2019/07/09(火) 05:35:17.25ID:jZt2B9nw
あらゆる海外メーカが静かに撤退開始してる気がする。
2019/07/09(火) 05:48:08.41ID:jZt2B9nw
スマホ選択の条件にカスタムロムがあるか?があったが、
SIMフリーのストックロム中にブロートウェアがほとんどない
と今は、WなくてもいいかWになってるんか。
lineageの公式デバイスが減少してるし。
2019/07/09(火) 06:00:28.05ID:jZt2B9nw
というか、

スマートフォンの世界出荷台数は、一昨年、前年比で0.3%減少し、そして昨年は、同4.1%減の14億400万台となった。

ていう記事があった。どのメーカーも苦境とも書いてあった。
2019/07/09(火) 06:15:04.12ID:jZt2B9nw
例外がインド市場だって。
2019/07/09(火) 20:03:01.02ID:XU9BiU2p
画面折りたたみスマホを買いたいレベルまで進化させてくれるメーカーが無くなった気がするぜ
2019/07/09(火) 20:09:17.06ID:45ujhnEN
>>855
いや、motorola razer 2019が折り曲げできるらしい。
https://www.tomsguide.com/us/motorola-razr-2019-rumors,news-29661.html
2019/07/09(火) 20:13:20.32ID:45ujhnEN
>>855
IBMからは、猛烈に独特な時計が出た?
https://bgr.com/2019/07/08/new-smartwatch-design-expands-into-phone-and-tablet-ibm-patent/amp/?
2019/07/09(火) 20:55:07.87ID:XU9BiU2p
漫画を見開きで読むのに向いてるような開き方じゃなきゃいやーん

>>857とかジョークグッズのレベルやん
2019/07/09(火) 21:46:22.96ID:jZt2B9nw
>>858
じゃあ Royole FlexPai Foldable Phone は?
https://www.tomsguide.com/us/royole-flexpai-foldable-phone-faq,news-29097.html
2019/07/09(火) 22:04:59.71ID:XU9BiU2p
>>859
わりと良さそうに見えるなぁ
Samsungかシャオミくらいかと思ったら色々でてるんやねぇ
2019/07/09(火) 22:29:20.57ID:jZt2B9nw
>>860
追加。TLCからまっすぐなスマホを曲げてブレスレットにするみたいのが出る?
www.cnet.com/google-amp/news/tcl-is-working-on-a-foldable-phone-that-transforms-into-a-smartwatch/
2019/07/10(水) 06:21:43.26ID:nqwr47UD
32bitから64bitのアプリへ移行を進めるため、
2019年8月1日からネイティブコードを含むすべてのアプリは、新規・更新ともに“Google Play”へ公開する際、32bit版に加えて64bit版を提供することが必須となるらしい。
2019/07/10(水) 06:27:24.10ID:nqwr47UD
32bitのスマホだと、搭載メモリー量が3GBであってもOSはすべてを認識せず 、たしか2.4GBぐらいしか使えない。
2019/07/10(水) 06:34:09.52ID:nqwr47UD
64bitのスマホだと使用上のメモリ制限はなくなるが、
販売面で
同じ種類のスマホで海外版は8GBがあるが、
日本向けにない場合あることが、納得いかん。
2019/07/10(水) 19:09:46.04ID:oJcL3wiC
最近のスマホのバッテリの容量は標準でも5000mAHの物が
あるが、それ以上の物は今後出てくるといいが。
2019/07/10(水) 19:22:20.63ID:BCIw/hS3
Note3スレらしくバッテリー交換式がいいって言っちゃいなよ
2019/07/10(水) 19:24:38.59ID:oJcL3wiC
note3用のデカバで7500mAHとかあれば。。(妄想。。)
2019/07/10(水) 19:40:25.21ID:9tRG3mRL
>>867
昔はあったんだけど

https://zerolemon.com/products/10000mah-extended-battery-case-for-samsung-galaxy-note-3
2019/07/10(水) 20:08:38.08ID:oJcL3wiC
>>868
わざわざありがとうございました。でも、残念ですね。
2019/07/10(水) 20:19:17.59ID:M+O3r/jV
7800のバッテリー持ってるけど厚くなるし重いから使わんのよな
歩きスマホしないし
2019/07/11(木) 05:05:06.45ID:DvVthFsj
過去に購入した互換バッテリの数を数えたら10個あった。
破棄したいが、破棄方法調べるのが面倒で何となくそのまま
引き出しの肥やし状態。
2019/07/11(木) 05:20:45.77ID:DvVthFsj
そういえば、バッテリの寸法(高さ、幅、厚さ)の内、高さ寸法が、互換バッテリだと、ばらつきが大きいね。
同じメーカーのを使ったが、最悪だったのが、高さが標準より
少し長いのを使う内に本体側の3つのバネ端子がへたったこと。
新しいのに更新したとき、本体への収まりがあまいし、電源が入らなかった。まあ、端子を爪楊枝でひっぱって元にもどしたが。
2019/07/11(木) 05:27:42.18ID:DvVthFsj
note3のディスプレイについて、屋外の明るい場所だと
サッパリ見えないが、屋内で使う分には特に画面焼けが
無い。使い方に依存する?
2019/07/11(木) 12:34:43.96ID:TSY2dz7G
>>868
Online Shop Wubatec 1x Note 3 NFC Extended Battery 10000mAh for Samsung Galaxy Note3 N9000 N9002 N9005 N9006 N900A N900V N900P N900T N900V | Aliexpress Mobile
https://m.aliexpress.com/item/32870003756.html

似たようなもの?なら、今でも買えるところあるよ。
以前、気になったけど、結局のところ買ってないや。
2019/07/11(木) 21:03:50.85ID:QEd75/Vo
コネクタ形状が、USB3.0のtype-B だったのも長く使えた一因だね。
2019/07/11(木) 22:35:07.86ID:QEd75/Vo
端子が金メッキのケーブルと組み合わせて使った。
2019/07/12(金) 05:37:38.06ID:s9/ZSqCS
SDcardだと、最近の機種だと2TBまで対応しているのもちらほら。
2019/07/12(金) 05:45:55.32ID:s9/ZSqCS
そういえば、microSdcardをSdcardへ変換アダプタがある。
興味はあったが、購入はしなかったけど。
www.google.com/search?q=sdcardextender
2019/07/12(金) 07:43:32.83ID:ynZCNFt9
>>878
Micro SDXCカードの256GBが5000円ぐらいだから、今更いらないか、と思う
2019/07/12(金) 13:11:50.36ID:eOjSO/f5
最新のカスロムだと、急速充電+80%で充電停止とかあって進化しているらしい。
2019/07/12(金) 23:03:25.13ID:59W2nDh7
改めて>>1のテンプレにあるWブート。。。Wておかしくね?。
2019/07/12(金) 23:06:00.66ID:59W2nDh7
note3にはアンロックってRoot取るのに必要ない。
2019/07/12(金) 23:19:28.54ID:59W2nDh7
良くわからん構造ね。
2019/07/13(土) 10:51:27.50ID:aEsubHWz
1年前の8月にpieが公開されたんか。
ところでWQWは、どんな名前になるんかな?
2019/07/13(土) 19:48:47.10ID:aEsubHWz
内部sdカードの規格について最新機種だと、UFS3.0で動作がかなり速いらしいね。
2019/07/14(日) 06:09:07.94ID:KSW0LSrc
無い物ねだりしてもだが、finger printセンサが有れば良いのに。
2019/07/14(日) 11:12:50.34ID:9mbnQeMe
そういや、apns-conf.xml の意味を理解も。。。
2019/07/14(日) 11:18:54.26ID:9mbnQeMe
フロントカメラの立体視も欲しい
2019/07/14(日) 11:23:12.90ID:9mbnQeMe
手帳型で外周を覆うタイプが傷つけずいいが、
高級感ないのばかり
2019/07/14(日) 11:24:39.16ID:9mbnQeMe
ガラスフィルムは、画面が汚れにくいと思う
2019/07/14(日) 13:15:29.08ID:JZTFpv4D
これの手帳タイプで純正品使ってない奴居ねえだろw
2019/07/14(日) 13:19:53.24ID:eF2OYVK9
窓が開いてるやつ?
2019/07/14(日) 21:23:35.41ID:eF2OYVK9
さすが画面が黄色くなってきた。
2019/07/15(月) 12:57:33.99ID:m0ZtDsyW
ケースの端部に割れできたが、電池の入れ替えは仕方ないとしても、sdカードやsimを側面から入れることが出来たらちょっとはましだったかな。
2019/07/16(火) 06:58:43.73ID:NKOFWKda
最近は、lineageOSより他のROMの方が遥かに高機能で軽量だと思う。気のせいかな。
2019/07/16(火) 07:19:28.04ID:NKOFWKda
wって、
2019/07/16(火) 07:31:36.38ID:NKOFWKda
8000円のカバーを2回買ったが。。
2019/07/16(火) 07:33:29.59ID:NKOFWKda
3回目は、もったいないんで購入せず、カバー無し
2019/07/16(火) 13:17:37.33ID:tZtwvhkV
焼いてbootしない時は、ガッカリ
2019/07/16(火) 13:20:36.94ID:tZtwvhkV
特にtwrpのコンパイルが難しく、説明通りにしても動かない場合が、多々あった。
2019/07/16(火) 13:27:16.96ID:tZtwvhkV
起動出来たても、画面が真っ暗とか、
2019/07/17(水) 08:22:52.01ID:8nOaCQkz
純正カバーで背面に電気接点を設ける都合でカバー着けずカバーにも電気接点があるのがあったね。
2019/07/17(水) 08:25:17.93ID:8nOaCQkz
純正だと、カバー開けるとディスプレイON..
2019/07/17(水) 21:15:05.66ID:IccGCREh
t
2019/07/18(木) 05:45:30.16ID:4epCMPaK
google cameraって使えたかな。
2019/07/18(木) 05:50:56.85ID:4epCMPaK
odin互換ソフトがubuntuに昔入っていたのをみたが、note3では使えんかった
2019/07/18(木) 13:23:39.49ID:4epCMPaK
コンパイルも出来る
2019/07/18(木) 18:04:21.30ID:4epCMPaK
使うとき、おっかなびっくり
2019/07/19(金) 05:06:46.74ID:u5fMArNw
安くなった。
2019/07/19(金) 05:21:16.07ID:u5fMArNw
今更。
2019/07/19(金) 05:22:07.78ID:u5fMArNw
悩む?
2019/07/19(金) 06:34:12.49ID:/Gg/dbcB
それらしい英語の本を1ヶ月かかって入手したが、ありきたりの内容でがっかり
2019/07/19(金) 06:36:04.03ID:/Gg/dbcB
全体像の理解だけ。
2019/07/19(金) 06:36:58.94ID:/Gg/dbcB
互換ソフトの存在を知った
2019/07/19(金) 14:40:51.96ID:Fi1OEL88
飽きたなら他所行きゃ良いのに何で一生懸命ここ荒らしてんのこのキチガイは
2019/07/20(土) 23:02:10.25ID:PXgmb2Wt
SC-01Fで、Android 4.4なんですが、
スマホの画面にヒビが入って操作不能になってしまいました。
動作はしてるんですが、画面が真っ黒なので、どうしようもない状態。
VysorでPCから操作しようとしたんですが、いかんせん、USBデバッグ
を許可しないと接続できません。
開発者オプションの設定自体はしていたと思うんですが、おそらく、
確認のダイアログとかが表示されてて、先に進めないんじゃ
ないかと思うんですよね。
ADBから強制的にUSBデバッグを許可するような操作はできない
でしょうか。
とにかく、何とかして画面を見れるようにしたいのですが。
ちなみに、幸いなことに、ペンは認識しているようで、パターンロックは
何とか解除できます。

最後の手段は修理業者と言うことになるとは思いますが、
38千円くらいかかるらしい。きっついっすよね。
2019/07/20(土) 23:06:58.83ID:RwHF+dQF
もし、Hlte向けにロムをビルドしてる方がいたら、SuperiorOSがよさそうですよ。
バッテリの充電系が進化してるかもなので。
2019/07/20(土) 23:11:48.75ID:RwHF+dQF
>>916
中古買った方が安いと思います。
壊れたのからのデータの吸い出しは、ddコマンドかな?
2019/07/21(日) 08:32:32.36ID:yi1+jwnu
>>916
中古の買って
ディスプレイ部分を自分で交換すれば
手先が器用なら簡単にできる
2019/07/21(日) 08:44:14.40ID:55CIQeCF
>>916
この機種は分解容易だから
オクがフリマで中古8千円位で買って
基盤載せ替えたらいいよ
yoitubeにも分解動画あるし
15分あれば終わると思う
2019/07/21(日) 09:18:20.01ID:lEZYLQeJ
横から失礼。皆さん、優しいね。
2019/07/21(日) 09:26:44.23ID:uLspvCWA
HDMI変換でテレビに映したら?
2019/07/21(日) 10:42:01.00ID:MemBttyJ
皆様、情報ありがとうございます。
いろいろ検討してみます。
自前交換も意外と簡単なんですね。
HDMIケーブルは買ってあったような気がしますが、
ほとんど使用していなかったので、見当たりません。
でも、気合いで探せば見つかると思いますのでやってみたいと思います。

とりあえず、USB接続でメディア系データを吸い出しましたけど、
考えてみたら、GalaxyにはKiesがあることを思いだしました。
調べたら、最近は、Smart Switch とかいうソフトにリニューアルしたよう
です。
とりあえず、ただ今バックアップ中。

蛇足ですが、小さなヒビ程度で液晶が死ぬとは思いませんでした。
iPhoneの液晶とは構造が違うんでしょうね。
指では反応しませんが、ペンには反応するようで、助かりました。
さすがの純正ツールも、ロック解除しないと使えませんし。
2019/07/22(月) 15:15:02.31ID:slQlErFJ
miui eu以外のカスタムROMでストックカメラのボケを使う方法って有りますか
2019/07/22(月) 15:15:14.91ID:slQlErFJ
すみません誤爆しました
926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/25(木) 00:47:05.04ID:qFe7htdl
SC-01Fなんですが、TWRP3.2.3+CM13の状態で、Phantom Kernelをフラッシュ後
docomoロゴで止まったまま起動しなくなったため
Wipeし、CM13をインストールし直しました。
それ以降、起動時に「KERNEL IS NOT SEANDROID ENFORCING」と
赤文字で表示された後、TWRP画面に戻り、起動できません。
OdinでストックROMを書き込めば起動はできるのですが
Android6以下のOSをインストールすると同様の赤文字状態となります。
Andorid7以上であれば赤文字は表示されず、正常起動できます。
これはKernelが原因なのでしょうか?
また、Android6の状態で使用したいのですが、どうすればよいでしょうか。
2019/07/25(木) 05:07:01.17ID:zGDTPgO8
>>926
TWRPのバージョンを3未満にすると解決すると思います。

[理由]
推測ですが、
TWRP3以上は、Selinuxに完全対応に変更されたので、
2019/07/25(木) 20:16:19.40ID:zGDTPgO8
>>926
https://twrp.me/samsung/samsunggalaxynote3qualcomm.html
を見てみたが、残念ながら、twrp2.*.*はDL出来ないみたい。
929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/26(金) 01:52:40.70ID:4PVNDqbU
>>928
レスありがとうございます。
↓でTWRPの2.8.1がDLできたので、試してみます。
https://androidfilehost.com/?fid=962187416754463334
2019/07/27(土) 11:05:32.16ID:q6WZo5As
画面が勝手に乱れ出した
リカバリー画面でも乱れるからハードがやられたっぽい
傷の無い状態でpieも安定してて気に入ってたのに悲しい
2019/07/27(土) 23:06:51.70ID:tMDDcsFg
>>930
念のため、stock rom焼いても直らない?
2019/07/28(日) 00:15:11.21ID:xmB0+WGV
>>931
運良くTWRPの画面にたどり着いてもそこからキータッチも受付けてくれない状態なんです
すぐ砂嵐の画面になります
2019/07/28(日) 07:33:24.27ID:up1rzEf7
S7の頃から国内版に国際版焼いたり、au盤にdocomo版焼いたりができるようになってるのを見るのですがnote3世代でもできるんでしょうか。
やり方を見るとストックROMtarファイルの中身4つを分離して焼いてるだけに見えるんですが。
2019/08/06(火) 23:09:18.99ID:BSYN8JSR
>>933 出来るとは思うけど、確証は無いので、失うものが無いなら実際にやるのが早いかな。
2019/08/06(火) 23:20:19.81ID:0SpSTS6k
odinで焼く系はNOTE3じゃ無理だったと思う。ドコモ化もS7から。但し、TWRPで焼く系のカスROMだと、グロ版のROM焼いても最後に国内版のkernel上書きすれば、通話通信含めて全く問題なく動作するROM結構あったなぁ。
2019/08/07(水) 05:35:15.80ID:RX4itgo6
lineage0Sだと、同じロムを焼いてもbootloaderの名前からスマホの設定値を振り分けている。
下記参照
https://github.com/LineageOS/android_device_samsung_hlte/blob/lineage-16.0/init/init_hlte.cpp#L87-#L103

ただし、この手法はsimロック機だと使えるが
simフリー機には使えん。
2019/08/07(水) 06:51:51.88ID:RX4itgo6
>>933
>>618
このスレ内をbootloaderで検索
2019/08/07(水) 06:58:10.37ID:RX4itgo6
>>976>>977の内容と、ビルドの方法を調べたら、auやdcm用のロムを作れる
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況