GALAXY Note 3(国内モデル、海外モデル問わず)のカスタムROMなどについてのスレ。
*注意*
・root化、ブートローダーアンロックしてしまうとキャリア・メーカーの保証は一切効かなくなります。
・最悪の場合端末が起動しない(いわゆる文鎮)になる恐れがあります。
またトラブルが発生した場合などは自力で解決する努力が必要です。
このスレに助言を求めるときは
「ブートローダーのバージョン」
「ROMバージョン」
「何をしてどうなったか?」
など最低限の情報は書き込んでください。 小出し・後出しでは助言を得られません。
次スレは950以降の方お願いします。
前スレ
【ROM焼き】GALAXY Note 3 part3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1468501016/
【ROM焼き】GALAXY Note 3 part4
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1489210746/
関連スレ
[転載禁止] au GALAXY Note3 SCL22 rootスレ Part2©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1414597321/
【ROM焼き】GALAXY Note 3 part5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/08/10(金) 21:28:03.71ID:QPhVTIDP
2019/06/01(土) 14:33:16.12ID:3XuYFniY
ハウエイ叩きで安くなったnovalite3を買ったけど
縦長、液晶アレルギーが更に酷くなっって戻ってきた
やっぱこれのlineage16最強を再確認
これと同じ画面幅を維持となるとnote9だけしかなさそう
安くなるまで待つつもり
縦長、液晶アレルギーが更に酷くなっって戻ってきた
やっぱこれのlineage16最強を再確認
これと同じ画面幅を維持となるとnote9だけしかなさそう
安くなるまで待つつもり
2019/06/03(月) 19:02:19.48ID:ppBNCo9d
>>764
概ね同意。やっぱこのクラスの画面幅じゃないとしっくりこないわ。
自分も現在メインのSCL22は、2022のau3G波終了まで機種変しないで粘ろうかと思ってる。ゲームしないからLineage15.1で特に不満無いし。
負け惜しみで言ってるワケじゃない。一応SCV33持ってるけど、こっちはドコモ化してdocomo系のデータ専用SIM挿してサブで使用中。
結局ゲームしないならNOTE3の方が焼くROM次第でまだまだ現役で行けるんだよね。
余談でいうと2022までauでメインにするなら、実は画面幅最強はNOTE edgeなんだけどね。糞無駄なエッジスクリーン部分を取っ払って全面メイン画面化するNOTE4用のカスROMを強引に焼けば(但しOS的にはMMだけど)。
長文失礼しました
概ね同意。やっぱこのクラスの画面幅じゃないとしっくりこないわ。
自分も現在メインのSCL22は、2022のau3G波終了まで機種変しないで粘ろうかと思ってる。ゲームしないからLineage15.1で特に不満無いし。
負け惜しみで言ってるワケじゃない。一応SCV33持ってるけど、こっちはドコモ化してdocomo系のデータ専用SIM挿してサブで使用中。
結局ゲームしないならNOTE3の方が焼くROM次第でまだまだ現役で行けるんだよね。
余談でいうと2022までauでメインにするなら、実は画面幅最強はNOTE edgeなんだけどね。糞無駄なエッジスクリーン部分を取っ払って全面メイン画面化するNOTE4用のカスROMを強引に焼けば(但しOS的にはMMだけど)。
長文失礼しました
2019/06/03(月) 19:11:16.50ID:ppBNCo9d
連投ごめんなさい。あとやっぱ状況に応じて、その場で通常版とか大容量の電池パックに気軽に交換できるメリットは何物にも変え難い。
アタマじゃわかってたつもりだったが、S7 edgeも買ってみて身に沁みた。
アタマじゃわかってたつもりだったが、S7 edgeも買ってみて身に沁みた。
2019/06/04(火) 01:35:29.06ID:O2J7sG/S
バッテリー大容量のも買ったし画面が点灯する専用カバーも気に入ってる
ただバッテリー自体の持ちがな・・・w
ただバッテリー自体の持ちがな・・・w
768名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/04(火) 09:07:30.84ID:vHriZ7Zr LineageOSのフォーラムで言及されてたんですね。
ttps://www.cyanogenmods.org/forums/topic/download-lineage-os-16-for-galaxy-note-3-japan-kddi-docomo/
ttps://www.cyanogenmods.org/forums/topic/download-lineage-os-16-for-galaxy-note-3-japan-kddi-docomo/
2019/06/07(金) 17:30:02.31ID:WLHz4Wf0
以前のアカウントは消えてるようだけどSCL22に使えるROMって今何処になります?
2019/06/07(金) 19:29:41.08ID:Wh17KYCf
なぜ、ずっとこの機種を使うのか、理解出来ない。
2019/06/08(土) 00:24:25.48ID:9MXROrZ2
アカウントは残っているようなのでファイル全消しなされたようですな
しばらくしたら他のROMも試してみようと思ってたのに、どうして…
しばらくしたら他のROMも試してみようと思ってたのに、どうして…
2019/06/08(土) 03:28:27.06ID:fEg2BM0G
2019/06/08(土) 15:42:02.59ID:70/Z6xhd
試してみようと思った時点でDLだけはしておくべき。初期ROMとかも含めこういうのは、ある日突然DL出来なくなる、なんてよくある話。
自分は、現在所有してない端末のROMもとりあえずDLしてる。今すぐ乗り換える必要が出た場合の対象機種と、将来的に値下がりしたら乗り換え対象にしようと思う機種分。
自分は、現在所有してない端末のROMもとりあえずDLしてる。今すぐ乗り換える必要が出た場合の対象機種と、将来的に値下がりしたら乗り換え対象にしようと思う機種分。
2019/06/08(土) 18:00:25.94ID:ivJn9jCf
自分
2019/06/08(土) 19:08:11.54ID:iMyUU0kz
kyasu氏のlineage16がもしかしたらscl22で使えるかもしれない現状唯一のpie ROMかな
2019/06/08(土) 19:28:53.75ID:8kAAUDs1
SC-01Fだとなぁに?
2019/06/08(土) 20:29:54.26ID:iVwQrvzV
2019/06/08(土) 21:07:49.44ID:4DTA4Jme
>>760という状況
2019/06/08(土) 22:10:33.79ID:xVlU0jGB
2019/06/08(土) 22:20:46.42ID:4DTA4Jme
>>779
だから、UPを止めた。ROM欲しいなら御自分でどうぞ。
だから、UPを止めた。ROM欲しいなら御自分でどうぞ。
2019/06/09(日) 08:12:57.16ID:YOMZS5Cg
rofl, kamatte chan
2019/06/09(日) 17:10:24.95ID:8FJqEeip
つうか構って欲しかったのが前提なら
その僅かに構ってくれた少人数に対してだけの嫌がらせなんだよなファイル消すって
ほんと意味分らん行動
その僅かに構ってくれた少人数に対してだけの嫌がらせなんだよなファイル消すって
ほんと意味分らん行動
2019/06/09(日) 18:56:49.32ID:/En14E+z
自分でビルドしたらいいだけ。
2019/06/09(日) 22:34:38.10ID:krn2ZTcr
で消しておいてまだこの見てるのも
結局自分が構った欲しかったってだけで更に滑稽
結局自分が構った欲しかったってだけで更に滑稽
2019/06/09(日) 22:44:23.84ID:C8XIzkKG
ちょっと雰囲気悪いよ。
タダで貰うだけ貰ってて、何かあったら苦情だけ言う悪質クレーマーみたいになってるよ。
今までこの機種を延命してくれたわけだし、むしろ提供して頂けてありがとうございました。
タダで貰うだけ貰ってて、何かあったら苦情だけ言う悪質クレーマーみたいになってるよ。
今までこの機種を延命してくれたわけだし、むしろ提供して頂けてありがとうございました。
2019/06/09(日) 23:09:30.70ID:VhWMyz2+
自分は、大した知識が無いのでアップしてくれた方に感謝しかありません。ありがとうございました。
2019/06/10(月) 00:35:29.38ID:Z4RqRyaO
もう違う端末に興味がいってるって書き込みあるじゃん。これがすべてでしょ。コレについては気持ちわかるよ。
ROM残しておいたら残しておいたで、後から来た事情もわかんない輩が平気で、「ここ改善してくれませんか?」とかいうことになるのは目に見えてるからね。
そんでもって「自分はもうこの端末はやらないんで」とか言おうもんなら「ビルドして公開してるんだからサポートする義務がある。嫌なら何で削除しとかないんだ!」とか言う奴いるんだって、世の中には。
ROM残しておいたら残しておいたで、後から来た事情もわかんない輩が平気で、「ここ改善してくれませんか?」とかいうことになるのは目に見えてるからね。
そんでもって「自分はもうこの端末はやらないんで」とか言おうもんなら「ビルドして公開してるんだからサポートする義務がある。嫌なら何で削除しとかないんだ!」とか言う奴いるんだって、世の中には。
2019/06/10(月) 01:33:50.22ID:l06AIogA
>>785
いや馬鹿丸出しで煽りに来てるのが悪いだけの話
いや馬鹿丸出しで煽りに来てるのが悪いだけの話
2019/06/10(月) 01:49:22.19ID:n44QofJi
>>785
正しく理解頂きありがとうございます。
ファイルを全消しした理由は、フォーラムに
乗っていたのを知り驚くとともに、ある内容に
憤りを感じたからです。
自分の下手なRomを楽しみにしてみえた方には
御不便かけます。
ビルド自体は、note 3を購入した13年12月から、
取り組み3年間は、まともに起動せずでした。
3: ginger ale
4: kitkat
5 : lolipop
6 : marshmallow
7: nougat
8: oreo
9: pie
Q?
という風で、stock romは、lolipopまででなので
もちろんPort Rom系は、あってnougatまでで
source rom系は、oreoが出る前はxdaでも
メンテナー様でもアップデートしないと言われて
いました。実際には、ソースが更新され非常に
嬉しいかったです。この点から、メンテナー様には
感謝しています。
一方、自分は6でなんとなく、ビルドが最後まで通る様になったもののキャリア接続は?で、
7ぐらいに、ようやく接続について理解でき、
このスレで教えくださった方のおかげで一部ソースの検討ができました。ありがとうございました。
で、8ぐらいになると、セキュリティの強化が
若干厳格になって、9だとProject Trebleの時代で
sepolicyのコンパイルは初期には500個ぐらい出る
ので、何度も挫折しそうになりました。
が、文献調査により自力で解決出来た時は、
大変嬉しいかったです。
で、このスレも次第に過疎って来たのと
自分の興味が他の機種に移って、note3を
終らせようしていました。
で、事前に>>753の質問に対して>>754の回答でしたし、他の方から特にコンタクトがあった訳では
有りませんでした
いずれにしても、ありがとうございました。
長文失礼しました。
正しく理解頂きありがとうございます。
ファイルを全消しした理由は、フォーラムに
乗っていたのを知り驚くとともに、ある内容に
憤りを感じたからです。
自分の下手なRomを楽しみにしてみえた方には
御不便かけます。
ビルド自体は、note 3を購入した13年12月から、
取り組み3年間は、まともに起動せずでした。
3: ginger ale
4: kitkat
5 : lolipop
6 : marshmallow
7: nougat
8: oreo
9: pie
Q?
という風で、stock romは、lolipopまででなので
もちろんPort Rom系は、あってnougatまでで
source rom系は、oreoが出る前はxdaでも
メンテナー様でもアップデートしないと言われて
いました。実際には、ソースが更新され非常に
嬉しいかったです。この点から、メンテナー様には
感謝しています。
一方、自分は6でなんとなく、ビルドが最後まで通る様になったもののキャリア接続は?で、
7ぐらいに、ようやく接続について理解でき、
このスレで教えくださった方のおかげで一部ソースの検討ができました。ありがとうございました。
で、8ぐらいになると、セキュリティの強化が
若干厳格になって、9だとProject Trebleの時代で
sepolicyのコンパイルは初期には500個ぐらい出る
ので、何度も挫折しそうになりました。
が、文献調査により自力で解決出来た時は、
大変嬉しいかったです。
で、このスレも次第に過疎って来たのと
自分の興味が他の機種に移って、note3を
終らせようしていました。
で、事前に>>753の質問に対して>>754の回答でしたし、他の方から特にコンタクトがあった訳では
有りませんでした
いずれにしても、ありがとうございました。
長文失礼しました。
2019/06/10(月) 02:02:28.86ID:l06AIogA
このスレで何一つ文句が出てた訳じゃ無いのに
ただ今どうなってるか聞いただけの事で煽りだしてる奴が基地害クレーマー側だろw
なんでこのスレの奴がそもそも悪いみたいな話にしてんだよアホが
ただ今どうなってるか聞いただけの事で煽りだしてる奴が基地害クレーマー側だろw
なんでこのスレの奴がそもそも悪いみたいな話にしてんだよアホが
2019/06/10(月) 02:04:20.67ID:OUcjPE9s
>>776
それこそコレよ
https://androidfilehost.com/?w=files&flid=46723
SCL22でdocomno SIMでこのROMが使えるか後日試してみるか…
最悪SIM free化した時のモデムとEFS上書きでいけるだろうと思ってはいるけれどどうなるやら
それこそコレよ
https://androidfilehost.com/?w=files&flid=46723
SCL22でdocomno SIMでこのROMが使えるか後日試してみるか…
最悪SIM free化した時のモデムとEFS上書きでいけるだろうと思ってはいるけれどどうなるやら
2019/06/10(月) 02:15:52.27ID:OUcjPE9s
タイミング悪い書き込みをしてしまった
その節はLolz-kernelをビルドしていただき大変お世話になりました
あなたのおかげで今でも老兵のSCL22を現役使用できており、とても感謝しています
皆さんのGalaxy note3も、このスレと共にこれからも活躍しつづけますように
その節はLolz-kernelをビルドしていただき大変お世話になりました
あなたのおかげで今でも老兵のSCL22を現役使用できており、とても感謝しています
皆さんのGalaxy note3も、このスレと共にこれからも活躍しつづけますように
2019/06/10(月) 18:43:11.17ID:bT0EcUo+
>>791
odinで4.4を焼く(要はベースバンドを恒久Unlock可能なNF7にする)
その状態でUnlockしてdocomoSIMで使えることを確認
TWRPでdcm用のROMを焼く
で問題なく使えた記憶あるな。記憶が曖昧なのは、TWRPで焼く時にエラーになったかもしれない事。その場合はupdate-scriptの端末照合してる部分の記述を削除で。
odinで4.4を焼く(要はベースバンドを恒久Unlock可能なNF7にする)
その状態でUnlockしてdocomoSIMで使えることを確認
TWRPでdcm用のROMを焼く
で問題なく使えた記憶あるな。記憶が曖昧なのは、TWRPで焼く時にエラーになったかもしれない事。その場合はupdate-scriptの端末照合してる部分の記述を削除で。
2019/06/10(月) 19:44:17.86ID:f8c5lulI
2019/06/10(月) 20:44:28.54ID:OUcjPE9s
2019/06/11(火) 19:13:36.44ID:6fsxDiF9
何周か廻ってSTOCK5.0ブームになっちゃったよ。
んで、そのままだと大概のカスROMみたくテザリングで,dunって追記できないから、直接apns-conf.xmlを編集してたら
<apn carrier="LTE NET for Toyosu LAB"
mcc="440"
mnc="54"
apn="uno.au-net.ne.jp"
user="685840734641020@uno.au-net.ne.jp"
password="KpyrR6BP"
authtype="2"
type="default,mms,supl,hipri"
protocol="IPV4V6"
/>
なんて記述があった事を知る。豊洲に通信系の実験場あるの?
んで、そのままだと大概のカスROMみたくテザリングで,dunって追記できないから、直接apns-conf.xmlを編集してたら
<apn carrier="LTE NET for Toyosu LAB"
mcc="440"
mnc="54"
apn="uno.au-net.ne.jp"
user="685840734641020@uno.au-net.ne.jp"
password="KpyrR6BP"
authtype="2"
type="default,mms,supl,hipri"
protocol="IPV4V6"
/>
なんて記述があった事を知る。豊洲に通信系の実験場あるの?
2019/07/02(火) 13:26:19.30ID:wxqFLott
誰もいない
2019/07/02(火) 13:31:41.57ID:DNZOijyr
定期的に見てはいます
2019/07/02(火) 18:06:17.50ID:1ZLaulDi
いないのと同じ
2019/07/02(火) 18:48:41.71ID:w6a8nc4V
ついにスピーカーから音が出なくなってpocophoneに乗り換えることにした
2019/07/02(火) 19:09:27.24ID:ycQmBa84
大概、頑張った方だよね。
2019/07/02(火) 20:46:02.17ID:w6a8nc4V
電池3回も交換したからめっちゃ頑張ったな
5年近く使ったし大往生よな
5年近く使ったし大往生よな
2019/07/02(火) 20:58:08.13ID:maddwxrv
裏蓋が割れてきた。
2019/07/02(火) 21:01:31.50ID:PDl6q92g
でも、なんだかんだで使ってる。
大型バッテリーで重くなってもね
大型バッテリーで重くなってもね
2019/07/02(火) 21:36:38.83ID:9DvW+BsC
8000円の革製カバーをぼろぼろになるまで使って
再度購入したのもぼろぼろになった。
さすがに3回目は購入しなかったけど。
再度購入したのもぼろぼろになった。
さすがに3回目は購入しなかったけど。
2019/07/02(火) 23:26:04.65ID:TBeH3z7V
2019/07/03(水) 00:35:32.57ID:jU6dHXhs
初めてcyanogenmod10焼いたとき、見ず知らずのキャリアの表示が出た時は、驚いた。
2019/07/03(水) 09:57:46.09ID:9C2nOZhm
話題もない
2019/07/03(水) 11:04:34.24ID:JvwBepnT
2019/07/03(水) 17:46:48.78ID:9C2nOZhm
odinで台湾版を導入しようとしても、pitファイルがサイズが違うって言ってエラーを吐くだけで、文鎮にはならなかった。
すごいね〜。
すごいね〜。
2019/07/03(水) 20:53:29.88ID:HhHs26yM
811
2019/07/03(水) 20:53:55.84ID:HhHs26yM
812
2019/07/03(水) 20:54:15.36ID:HhHs26yM
815
2019/07/03(水) 20:54:34.92ID:HhHs26yM
814
2019/07/04(木) 05:16:11.15ID:fJqUXmXj
815
2019/07/04(木) 05:16:30.46ID:fJqUXmXj
816
2019/07/04(木) 05:16:51.44ID:fJqUXmXj
817
2019/07/04(木) 05:17:17.66ID:fJqUXmXj
818
2019/07/04(木) 14:18:19.41ID:niH56B5J
埋めるな
2019/07/04(木) 20:12:34.28ID:TPJi7YHq
接続設定は、init_hltc.cpp
2019/07/04(木) 20:13:18.08ID:TPJi7YHq
init_hlte.cppの間違い
2019/07/05(金) 04:53:02.04ID:YuCZoHvK
note 3がW優れている?Wのは
bootloaderのlockを解除しないで
rootをとれる点。
bootloaderのlockを解除しないで
rootをとれる点。
2019/07/05(金) 04:54:51.23ID:YuCZoHvK
電子ヒューズか
2019/07/05(金) 04:56:48.67ID:YuCZoHvK
Pitがあるのも独自
2019/07/05(金) 05:05:00.52ID:YuCZoHvK
note3のbootloaderの命名ルールは、独特と思う
2019/07/05(金) 19:23:54.21ID:YuCZoHvK
odinやtwrpを使うとき、本体をどうにかして冷やさないと
容易に80度ぐらいになって驚く
容易に80度ぐらいになって驚く
2019/07/05(金) 20:19:15.64ID:pgbT488j
分解してみてわかったけれどプラカバーに貼り付けてあるCPU用の冷却シール?がめちゃくちゃ貧弱なのよね
熱くなったらクロックダウンで冷却しようっていう思想で設計されているんでしょうな
おかげで長時間使っているともっさりになる
CPUにグリス塗れば多少マシになるかもだけれど、まだ試してない
熱くなったらクロックダウンで冷却しようっていう思想で設計されているんでしょうな
おかげで長時間使っているともっさりになる
CPUにグリス塗れば多少マシになるかもだけれど、まだ試してない
2019/07/06(土) 04:39:49.99ID:f14IEHh1
カバーは、なぜプラスチックなんだろう?
2019/07/06(土) 04:42:18.92ID:f14IEHh1
放熱より感電を恐れたんかも。
2019/07/06(土) 04:53:14.13ID:f14IEHh1
Sato Commerce GALAXY Note3 互換バッテリー
て、まだアマゾンで入手できるんか。
て、まだアマゾンで入手できるんか。
2019/07/06(土) 04:54:02.26ID:f14IEHh1
驚いた。
2019/07/06(土) 05:19:33.48ID:mHGGUZbS
さては埋めるつもりだな…
デカバは尼でもaliexpressでもヤフオクでもまだ普通に手に入る
デカバは尼でもaliexpressでもヤフオクでもまだ普通に手に入る
2019/07/06(土) 06:31:32.99ID:hoFIhl+2
lte拡張モードとDSDVさえあれば
あと10年戦えるのに
ついでに顔認証も
あと10年戦えるのに
ついでに顔認証も
2019/07/06(土) 08:18:48.80ID:KCPR0ogE
台湾版のfirmwareだと、volteが使えるらしいが
書き換え出来ない。
書き換え出来ない。
2019/07/06(土) 08:43:54.76ID:KCPR0ogE
顔認証は、gappsを使う。
2019/07/06(土) 08:45:00.99ID:KCPR0ogE
顔写真でも解除できるので、セキュリティ無し。
2019/07/06(土) 17:25:30.02ID:hoFIhl+2
>>806
自己レス
oppo横幅が狭くて文字の読み返しが辛いので却下!縦長がトレンドだから
探すの難しいぜ!
有機EL、横幅広い、電池パック交換、フルバンド対応で探したけど無さそうなので次は高いけどnote9買うかな
自己レス
oppo横幅が狭くて文字の読み返しが辛いので却下!縦長がトレンドだから
探すの難しいぜ!
有機EL、横幅広い、電池パック交換、フルバンド対応で探したけど無さそうなので次は高いけどnote9買うかな
2019/07/06(土) 18:26:11.88ID:He2yMk2w
AQUOS zero SH-M10 SIMフリー
良さげなんだよなー
良さげなんだよなー
2019/07/07(日) 04:48:51.54ID:Wnmy9EgY
Sapdragon845から855へ切り替わり、 通信も4Gから5Gて言われている。
ただ、スマホでは、ゲームや動画を見ないので、必要性を想像出来ない。
ただ、スマホでは、ゲームや動画を見ないので、必要性を想像出来ない。
2019/07/07(日) 05:05:28.49ID:Wnmy9EgY
ふと、思い出したのが、或るストックロム中のアプリ数の推移。
販売開始直後〜更新最終版では、160個程度が270個に大幅に増加。
増加に従って、動作がもっさりに。
一方、カスロムいれたらWきびきびW。
なんか、納得いかない。
販売開始直後〜更新最終版では、160個程度が270個に大幅に増加。
増加に従って、動作がもっさりに。
一方、カスロムいれたらWきびきびW。
なんか、納得いかない。
2019/07/07(日) 05:14:54.93ID:Wnmy9EgY
意図的に増やしているとしか思えない
2019/07/07(日) 05:21:22.42ID:Wnmy9EgY
やっぱり最新SOC、SIMフリー、価格が購入の決め手かな。
2019/07/07(日) 13:04:51.98ID:1Zi891p8
MMのport ROM。lineの通知が来ないROMとか困るな。元になってるモデルとかによるのかな。
Note3-C9_pro_V2b BY Emasry266.zip
これは大丈夫だった。
Note3-C9_pro_V2b BY Emasry266.zip
これは大丈夫だった。
2019/07/08(月) 05:52:26.08ID:nWND7lOD
昔のport romとProject trebleでのGSIを比較すると、
アプリを機種に寄らず使用するという点で似ている?かな。
アプリを機種に寄らず使用するという点で似ている?かな。
2019/07/08(月) 06:01:58.15ID:nWND7lOD
Qで登場するProject Mainlineというのが、アプリの
セキュリティ
プライバシー
一貫性
を向上させる取り組みらしい。
セキュリティ
プライバシー
一貫性
を向上させる取り組みらしい。
2019/07/08(月) 07:02:35.60ID:nWND7lOD
そういや、Project Trebleに対応した機種に
slot A/B と slot A only があるがslot A/Bの存在する意味って?
slot A/B と slot A only があるがslot A/Bの存在する意味って?
2019/07/08(月) 07:11:38.30ID:nWND7lOD
>>845
従来のAPKに加えてAPEXが登場って。
従来のAPKに加えてAPEXが登場って。
2019/07/08(月) 09:13:28.23ID:kurC4snG
Aはセキュリティだけ
A/Bはセキュリティとシステムファイルを含む
A/Bはセキュリティとシステムファイルを含む
2019/07/08(月) 12:50:51.46ID:hRq5YMQd
project treble seamless updateで検索すると、
www.xda-developers.com/how-a-b-partitions-and-seamless-updates-affect-custom-development-on-xda/amp/
slot A/B機って、パーティーションを切り替えて、シームレスに
アップデート出来るのが特徴らしいが。
複雑にしてだけで、メリット無いやん。
www.xda-developers.com/how-a-b-partitions-and-seamless-updates-affect-custom-development-on-xda/amp/
slot A/B機って、パーティーションを切り替えて、シームレスに
アップデート出来るのが特徴らしいが。
複雑にしてだけで、メリット無いやん。
2019/07/09(火) 02:06:49.65ID:UVCnSlBU
韓国
ヽ(`Д´#)ノ 日本の制裁、我慢できない。もう日本にギャラクシーは売らない!!
ヽ(`Д´#)ノ 日本の制裁、我慢できない。もう日本にギャラクシーは売らない!!
2019/07/09(火) 05:35:17.25ID:jZt2B9nw
あらゆる海外メーカが静かに撤退開始してる気がする。
2019/07/09(火) 05:48:08.41ID:jZt2B9nw
スマホ選択の条件にカスタムロムがあるか?があったが、
SIMフリーのストックロム中にブロートウェアがほとんどない
と今は、WなくてもいいかWになってるんか。
lineageの公式デバイスが減少してるし。
SIMフリーのストックロム中にブロートウェアがほとんどない
と今は、WなくてもいいかWになってるんか。
lineageの公式デバイスが減少してるし。
2019/07/09(火) 06:00:28.05ID:jZt2B9nw
というか、
スマートフォンの世界出荷台数は、一昨年、前年比で0.3%減少し、そして昨年は、同4.1%減の14億400万台となった。
ていう記事があった。どのメーカーも苦境とも書いてあった。
スマートフォンの世界出荷台数は、一昨年、前年比で0.3%減少し、そして昨年は、同4.1%減の14億400万台となった。
ていう記事があった。どのメーカーも苦境とも書いてあった。
2019/07/09(火) 06:15:04.12ID:jZt2B9nw
例外がインド市場だって。
2019/07/09(火) 20:03:01.02ID:XU9BiU2p
画面折りたたみスマホを買いたいレベルまで進化させてくれるメーカーが無くなった気がするぜ
2019/07/09(火) 20:09:17.06ID:45ujhnEN
>>855
いや、motorola razer 2019が折り曲げできるらしい。
https://www.tomsguide.com/us/motorola-razr-2019-rumors,news-29661.html
いや、motorola razer 2019が折り曲げできるらしい。
https://www.tomsguide.com/us/motorola-razr-2019-rumors,news-29661.html
2019/07/09(火) 20:13:20.32ID:45ujhnEN
2019/07/09(火) 20:55:07.87ID:XU9BiU2p
2019/07/09(火) 21:46:22.96ID:jZt2B9nw
>>858
じゃあ Royole FlexPai Foldable Phone は?
https://www.tomsguide.com/us/royole-flexpai-foldable-phone-faq,news-29097.html
じゃあ Royole FlexPai Foldable Phone は?
https://www.tomsguide.com/us/royole-flexpai-foldable-phone-faq,news-29097.html
2019/07/09(火) 22:04:59.71ID:XU9BiU2p
2019/07/09(火) 22:29:20.57ID:jZt2B9nw
>>860
追加。TLCからまっすぐなスマホを曲げてブレスレットにするみたいのが出る?
www.cnet.com/google-amp/news/tcl-is-working-on-a-foldable-phone-that-transforms-into-a-smartwatch/
追加。TLCからまっすぐなスマホを曲げてブレスレットにするみたいのが出る?
www.cnet.com/google-amp/news/tcl-is-working-on-a-foldable-phone-that-transforms-into-a-smartwatch/
2019/07/10(水) 06:21:43.26ID:nqwr47UD
32bitから64bitのアプリへ移行を進めるため、
2019年8月1日からネイティブコードを含むすべてのアプリは、新規・更新ともに“Google Play”へ公開する際、32bit版に加えて64bit版を提供することが必須となるらしい。
2019年8月1日からネイティブコードを含むすべてのアプリは、新規・更新ともに“Google Play”へ公開する際、32bit版に加えて64bit版を提供することが必須となるらしい。
2019/07/10(水) 06:27:24.10ID:nqwr47UD
32bitのスマホだと、搭載メモリー量が3GBであってもOSはすべてを認識せず 、たしか2.4GBぐらいしか使えない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
