GALAXY Note 3(国内モデル、海外モデル問わず)のカスタムROMなどについてのスレ。
*注意*
・root化、ブートローダーアンロックしてしまうとキャリア・メーカーの保証は一切効かなくなります。
・最悪の場合端末が起動しない(いわゆる文鎮)になる恐れがあります。
またトラブルが発生した場合などは自力で解決する努力が必要です。
このスレに助言を求めるときは
「ブートローダーのバージョン」
「ROMバージョン」
「何をしてどうなったか?」
など最低限の情報は書き込んでください。 小出し・後出しでは助言を得られません。
次スレは950以降の方お願いします。
前スレ
【ROM焼き】GALAXY Note 3 part3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1468501016/
【ROM焼き】GALAXY Note 3 part4
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1489210746/
関連スレ
[転載禁止] au GALAXY Note3 SCL22 rootスレ Part2©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1414597321/
探検
【ROM焼き】GALAXY Note 3 part5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/08/10(金) 21:28:03.71ID:QPhVTIDP
2018/09/01(土) 11:11:08.40ID:iEMHRN4Z
>>68
ちなみに、aboot.mbmというファイルはstock romの拡張子tar.md5をtarnに変更して、7zipなどで展開すると入手できる。
ちなみに、aboot.mbmというファイルはstock romの拡張子tar.md5をtarnに変更して、7zipなどで展開すると入手できる。
2018/09/01(土) 11:25:48.43ID:11CxiG3J
>>61,62
やはりこちらのおま環なのか風呂寝N7もBMG1-Nor V17もNort7系だとモバイルネットワーク掴まないですね…
Norma N7だけはいけましたが3日くらいで動作おかしくなりましたし、動画撮るとき音声入らなかったので今は風呂寝6.5 android5.1.1に戻しました。
この機種の限界なのか、風呂寝6.5がメモリでもたつきもなく快適に動きます。N7系統になるもたつきます
やはりこちらのおま環なのか風呂寝N7もBMG1-Nor V17もNort7系だとモバイルネットワーク掴まないですね…
Norma N7だけはいけましたが3日くらいで動作おかしくなりましたし、動画撮るとき音声入らなかったので今は風呂寝6.5 android5.1.1に戻しました。
この機種の限界なのか、風呂寝6.5がメモリでもたつきもなく快適に動きます。N7系統になるもたつきます
2018/09/01(土) 11:26:25.72ID:11CxiG3J
Nort7系 ☓
Note7系 ○
Note7系 ○
7256
2018/09/01(土) 12:44:50.32ID:x6/PPlny2018/09/01(土) 13:28:13.36ID:FxYjybgW
2018/09/03(月) 12:38:55.96ID:Z2pI6ML8
note9系
https://youtu.be/g1KYPaOwOpw
https://youtu.be/g1KYPaOwOpw
2018/09/03(月) 15:12:37.21ID:tIUJPTbT
>>74
おぉ。
丁度今セッティング終わったところです。
スゲーサクサクだけどスゲーメモリ喰い?
Phronesis-N9005-N7-v7.0.zipより200MBくらい空きが少ないです。
2chMate 0.8.10.10/samsung/Galaxy NOTE 9 SM-970F/7.0/LR
おぉ。
丁度今セッティング終わったところです。
スゲーサクサクだけどスゲーメモリ喰い?
Phronesis-N9005-N7-v7.0.zipより200MBくらい空きが少ないです。
2chMate 0.8.10.10/samsung/Galaxy NOTE 9 SM-970F/7.0/LR
2018/09/03(月) 16:08:50.09ID:+V32qWuu
これandroid7.0になるの?
2018/09/03(月) 16:23:23.49ID:9Oa3sy4/
port系はなりません。
2018/09/03(月) 17:36:12.04ID:+V32qWuu
ですよねー
2018/09/03(月) 19:04:27.77ID:1WD3Twmw
75です。表示は7.0ですがSDK23なので6.0です。
おま環かも知れませんが焼いた時の事を書いておきます。
DLしてきたGalaxy Note 9 Rom.zipは7zipで中身を開き、どうせ使わないアプリやサービスを(ROMの段階で)削除。
インストール時のカメラ選択でN9カメラ(実際はN9風カメラ?)にしたが、それ以外にN7のカメラもインストールされてた。
N7カメラはエラー吐いて起動すらせず。。。と思ったら、カメラの問題じゃなくて外部SDが認識されていないからだった。
きっとfsck.exfatかmkfs.exfatが破損でもしてるのだろうと推測(このケースよくあるので常にコピーを持っている)。
ならばと正常に外部SDを認識しているROM(多分なんでもいい)からコピーしたfsck.exfatとmkfs.exfatをsystem/binに入れて上書き。
再起動すると、外部SDは認識され、カメラも普通に起動した。
2chMate 0.8.10.10/samsung/Galaxy NOTE 9 SM-970F/7.0/LR
https://i.imgur.com/LPWjYu1.jpg
おま環かも知れませんが焼いた時の事を書いておきます。
DLしてきたGalaxy Note 9 Rom.zipは7zipで中身を開き、どうせ使わないアプリやサービスを(ROMの段階で)削除。
インストール時のカメラ選択でN9カメラ(実際はN9風カメラ?)にしたが、それ以外にN7のカメラもインストールされてた。
N7カメラはエラー吐いて起動すらせず。。。と思ったら、カメラの問題じゃなくて外部SDが認識されていないからだった。
きっとfsck.exfatかmkfs.exfatが破損でもしてるのだろうと推測(このケースよくあるので常にコピーを持っている)。
ならばと正常に外部SDを認識しているROM(多分なんでもいい)からコピーしたfsck.exfatとmkfs.exfatをsystem/binに入れて上書き。
再起動すると、外部SDは認識され、カメラも普通に起動した。
2chMate 0.8.10.10/samsung/Galaxy NOTE 9 SM-970F/7.0/LR
https://i.imgur.com/LPWjYu1.jpg
2018/09/03(月) 19:07:07.39ID:1WD3Twmw
N9の壁紙にはしてみましたが、おじさん世代には「ダライアス風かよ」という印象に。
2018/09/03(月) 20:04:14.61ID:+V32qWuu
>>79
レポート乙です!
レポート乙です!
2018/09/03(月) 21:28:26.08ID:m/auYRKO
モバイル通信いけるかな。。。
2018/09/04(火) 20:05:58.40ID:uCxPIQS9
wifi運用で、メモリ2GBの空き
2chMate 0.8.10.10/samsung/SCL22/8.1.0/LR
2chMate 0.8.10.10/samsung/SCL22/8.1.0/LR
2018/09/05(水) 10:50:07.94ID:AKPPCvmg
2018/09/06(木) 00:45:46.38ID:sEFQKB36
>>84
74さんが紹介してるのと同一ROM?
74のとDLしたファイル名同じだし。
因みに74のROMのbuild.prop覗くと
ro.build.display.id=MagMa-NX.UX11
って記述が。
74さんが紹介してるのと同一ROM?
74のとDLしたファイル名同じだし。
因みに74のROMのbuild.prop覗くと
ro.build.display.id=MagMa-NX.UX11
って記述が。
2018/09/07(金) 05:29:10.75ID:TxTAjZDy
週末にpotato romで、Android Pieのビルドを試すかな?
8772
2018/09/08(土) 23:15:18.87ID:XZiTN7Ke2018/09/09(日) 01:48:09.75ID:TD1HUhkn
ttps://forum.xda-developers.com/galaxy-note-3/general/unlock-note-3-n900-n9005-stock-5-0-t3755568
Face Unlock On Note 3 N900/N9005 On Stock 5.0 (Custom Rom 5.1/6.0 & 7.1.2) (Root)
Stock 5.0とCustom Rom 6.0を試してみた。
Face Unlockなんて信用してなかったけど、実際やってみたらかなりいいかも。
何度か撮影する程度で、かなり精度が上がって実用性が増す。
今はNo Lock HomeでWIFI接続時自動解除とSmart LockにBluetoothイヤホンを登録して接続時自動解除してるけど、Face Unlockも組み合せたら便利すぎ。
これなら逆(?)にロック解除のパターン自体をもっと複雑にしてもいいんじゃないかとすら思える。
Face Unlock On Note 3 N900/N9005 On Stock 5.0 (Custom Rom 5.1/6.0 & 7.1.2) (Root)
Stock 5.0とCustom Rom 6.0を試してみた。
Face Unlockなんて信用してなかったけど、実際やってみたらかなりいいかも。
何度か撮影する程度で、かなり精度が上がって実用性が増す。
今はNo Lock HomeでWIFI接続時自動解除とSmart LockにBluetoothイヤホンを登録して接続時自動解除してるけど、Face Unlockも組み合せたら便利すぎ。
これなら逆(?)にロック解除のパターン自体をもっと複雑にしてもいいんじゃないかとすら思える。
2018/09/09(日) 07:00:54.72ID:MrVAQyPE
2018/09/09(日) 18:45:05.89ID:MrVAQyPE
>>86
難しい。ちょっと手に負えないエラーが出る。
難しい。ちょっと手に負えないエラーが出る。
2018/09/10(月) 18:46:48.80ID:NGtA1eB3
SCL22でSIMロック解除してNifmoで使ってるんだけど、機内モードじゃないと爆速で電池が無くなる。
バンド設定?だったりが正しいかってどのあたりで分かるかな?
https://i.imgur.com/lG6lKdO.png
バンド設定?だったりが正しいかってどのあたりで分かるかな?
https://i.imgur.com/lG6lKdO.png
2018/09/11(火) 20:26:32.35ID:UI+hcN7x
>>91
恐らく、WネットワークスタンバイによるバッテリドレインWではないかと。
対策は、Nifmo接続専用ロムをビルドかな?
ネットワーク使用時:Nifmoを優先して接続する設定。
ネットワーク未使用時:lineageOS-14.1以降に登場したdozeを使う
とか、専用romをビルドかな?
うまく行くかは不明だけど。
恐らく、WネットワークスタンバイによるバッテリドレインWではないかと。
対策は、Nifmo接続専用ロムをビルドかな?
ネットワーク使用時:Nifmoを優先して接続する設定。
ネットワーク未使用時:lineageOS-14.1以降に登場したdozeを使う
とか、専用romをビルドかな?
うまく行くかは不明だけど。
2018/09/12(水) 00:02:33.60ID:8T0KjJC8
>>92
具体的には正しく接続できる機種にターミナルエミュレータをインストールして
$ getprop ro.telephony.default_network
$ getprop telephony.lteOnGsmDevice
$ getprop ril.subscription.types
2番目は、NV,RUIM
3番目は、1
だと思うが、1番目はキャリア毎に異なるので、ぜひ調べた方がいいと思う。
具体的には正しく接続できる機種にターミナルエミュレータをインストールして
$ getprop ro.telephony.default_network
$ getprop telephony.lteOnGsmDevice
$ getprop ril.subscription.types
2番目は、NV,RUIM
3番目は、1
だと思うが、1番目はキャリア毎に異なるので、ぜひ調べた方がいいと思う。
2018/09/12(水) 11:20:44.64ID:CVVgFQ1b
2018/09/12(水) 11:23:18.56ID:CVVgFQ1b
2018/09/12(水) 22:46:16.62ID:8T0KjJC8
セキュリティパッチレベル9/5をUpload
2chMate 0.8.10.10/samsung/SCL22/8.1.0/LR
2chMate 0.8.10.10/samsung/SCL22/8.1.0/LR
2018/09/13(木) 05:45:51.48ID:x5chv4O7
>>96
Wバッテリ持ちWが、えらく悪いのでuploadを中止。
Wバッテリ持ちWが、えらく悪いのでuploadを中止。
2018/09/14(金) 01:15:13.13ID:/LXYQsQq
純正ロリポをROOT化したのでシャッター音を消したいんですが、
"/system/build.prop" に「ro.camera.sound.forced=0」を追記
(元々「ro.camera.sound.forced=1」の記述はなかった)
"/system/csc/feature.xml" の
"<CscFeature_Camera_ShutterSoundMenu>false</CscFeature_Camera_ShutterSoundMenu>"
の「false」を「true」に書き換え
再起動
では、シャッター音のON/OFFメニューは出るものの、OFFを選択できませんでした。
他に何をする必要がありますか?
https://i.imgur.com/Cgz9tUT.jpg
"/system/build.prop" に「ro.camera.sound.forced=0」を追記
(元々「ro.camera.sound.forced=1」の記述はなかった)
"/system/csc/feature.xml" の
"<CscFeature_Camera_ShutterSoundMenu>false</CscFeature_Camera_ShutterSoundMenu>"
の「false」を「true」に書き換え
再起動
では、シャッター音のON/OFFメニューは出るものの、OFFを選択できませんでした。
他に何をする必要がありますか?
https://i.imgur.com/Cgz9tUT.jpg
99名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/14(金) 08:16:09.33ID:DNuELhWc 「5億円稼いだら辞めると決めていた」カカクコムを創業し、28歳でリタイアした男の今
http://gonewskabu.lixipuio.online/news/20180911000020222422
http://gonewskabu.lixipuio.online/news/20180911000020222422
2018/09/14(金) 14:51:48.46ID:b7EDpG4X
>>98
on/offの切り替えがしたい
じゃなくて
単に音を消したいだけなら
無音のShutter.oggってファイル作って
/system/media/audio/ui
に突っ込んで上書きすれば消える。
スマートな消し方じゃないけど
on/offの切り替えがしたい
じゃなくて
単に音を消したいだけなら
無音のShutter.oggってファイル作って
/system/media/audio/ui
に突っ込んで上書きすれば消える。
スマートな消し方じゃないけど
2018/09/14(金) 14:58:39.31ID:b7EDpG4X
そういや自分のNOTE3はどうなんだろうと思ったら、カメラの設定で普通にon/off出来てました。
ROMは
Aspire.C9.V-2.0.Release.zip
です。連投失礼しました
ROMは
Aspire.C9.V-2.0.Release.zip
です。連投失礼しました
2018/09/15(土) 14:53:55.87ID:MfXihKCt
twrp-3.2.3とheimdallもビルドして、インストールしてみた。
2018/09/16(日) 15:22:00.81ID:UuwOrDGf
自分はwifi運用だが、下記ビルド。
lineage-15.1-20180915-UNOFFICIAL-hlte(user).zip
ま、WあうWとの接続用コードは変更してないので、繋がると思うが。。。
lineage-15.1-20180915-UNOFFICIAL-hlte(user).zip
ま、WあうWとの接続用コードは変更してないので、繋がると思うが。。。
2018/09/16(日) 17:13:48.35ID:omLkHcna
>>103
横からすまん
ビデオカメラも撮れる?
lineage-15.1-20180811-UNOFFICIAL-hlte(user).zipなんだけどカメラは撮れるがビデオカメラが撮れないんよ
ビデオカメラを選択したら『Could not start media recorder, Can't start video recording』と出て撮れなかった
まぁおま環なんだろうけど撮れるなら0915に交換しようかな
横からすまん
ビデオカメラも撮れる?
lineage-15.1-20180811-UNOFFICIAL-hlte(user).zipなんだけどカメラは撮れるがビデオカメラが撮れないんよ
ビデオカメラを選択したら『Could not start media recorder, Can't start video recording』と出て撮れなかった
まぁおま環なんだろうけど撮れるなら0915に交換しようかな
2018/09/16(日) 18:56:24.81ID:MacEqSE9
>>104
103じゃないけど0915で問題なくビデオ撮れてますよ
103じゃないけど0915で問題なくビデオ撮れてますよ
2018/09/16(日) 21:07:44.29ID:UuwOrDGf
107104
2018/09/16(日) 22:43:47.46ID:omLkHcna2018/09/16(日) 23:49:45.55ID:MacEqSE9
110名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/17(月) 20:54:03.73ID:cIwWn427 note8ベースのAndroid8.1のnote3用のカスタムROMのダウンロード出来るサイトってある?
2018/09/17(月) 21:49:41.01ID:+ZKqmidH
note 8: 64bitのOS
note 3: 32bitのOS
だけど?
note 3: 32bitのOS
だけど?
2018/09/17(月) 22:41:29.95ID:jKygKofk
Samsungの最後の32bitOSの機種って何になるの?そして最後のAndroidOSのバージョンは?わかる人いますか?移植の参考にしたいの
2018/09/18(火) 07:25:03.20ID:jkBrbnb2
>>112
簡単な探し方は、実機に積んでいるメモリーが3GB程度までなのが32bit版。
てか、simフリーだとフラッグシップ機でも7マンぐらいで手に入るヨ。
6GBとか8GBなので、note3より遥かに快適。
簡単な探し方は、実機に積んでいるメモリーが3GB程度までなのが32bit版。
てか、simフリーだとフラッグシップ機でも7マンぐらいで手に入るヨ。
6GBとか8GBなので、note3より遥かに快適。
2018/09/22(土) 20:11:15.44ID:XvOGp5D4
いままでstokエクスポセドデオデオで使ってまして
今回初めてROM焼したんですが
kyasu氏のlineage-15.1.922を焼いたんだけど
root取りとやxposedは使えますか?
因みにSC-01Fです
今回初めてROM焼したんですが
kyasu氏のlineage-15.1.922を焼いたんだけど
root取りとやxposedは使えますか?
因みにSC-01Fです
2018/09/22(土) 21:57:45.89ID:XvOGp5D4
↑です
rootは取れました
あとはxposedと
PCで端末は認識されるがフォルダが表示できない
のでなんとか解決してみます すみません
rootは取れました
あとはxposedと
PCで端末は認識されるがフォルダが表示できない
のでなんとか解決してみます すみません
2018/09/23(日) 13:46:59.43ID:dsjrD4nk
>>115
自己レス
全て解決しました お騒がせしました
galaxyS3ではROM焼きよくしてたけど不安定さを楽しむくらいでメインではとても使えなかったけど
これはstok並みに安定していてメインでも使えそう
自己レス
全て解決しました お騒がせしました
galaxyS3ではROM焼きよくしてたけど不安定さを楽しむくらいでメインではとても使えなかったけど
これはstok並みに安定していてメインでも使えそう
2018/09/23(日) 14:00:42.65ID:qV+z1/hw
>>116
103です。おめでとうございます。
103です。おめでとうございます。
2018/09/23(日) 20:30:58.00ID:a7k7AHX8
>>117
ありがとうございます
103さんのlineage-15.1-20180915-UNOFFICIAL-hlte(user).zipは一度入れましたがSIM情報認識せず
kyasuさんの
lineage-15.1-20180915-UNOFFICIAL-hltedcm.zipでド安定
ただどちらもMTP転送を毎回再度選択
しないとPCで認識しないが許容範囲
です
電池パック4つあるし入れ替えガチャポンの利便性は手放せない
今回はそれよりCyanogenModとtwrpの時代が、いつの間にか終わってたのには驚いたが
ありがとうございます
103さんのlineage-15.1-20180915-UNOFFICIAL-hlte(user).zipは一度入れましたがSIM情報認識せず
kyasuさんの
lineage-15.1-20180915-UNOFFICIAL-hltedcm.zipでド安定
ただどちらもMTP転送を毎回再度選択
しないとPCで認識しないが許容範囲
です
電池パック4つあるし入れ替えガチャポンの利便性は手放せない
今回はそれよりCyanogenModとtwrpの時代が、いつの間にか終わってたのには驚いたが
2018/09/23(日) 21:05:36.90ID:qV+z1/hw
>>118
103です。現在はkdi専用です。需要はほぼ無いと思っていますが、dcmもsim認識できる様にコードを追加してみます。
103です。現在はkdi専用です。需要はほぼ無いと思っていますが、dcmもsim認識できる様にコードを追加してみます。
2018/09/26(水) 20:20:41.83ID:5Rp6+bzo
2018/09/26(水) 20:45:45.04ID:5Rp6+bzo
>>119
0925版UP
0925版UP
2018/09/26(水) 22:46:00.12ID:swyhGKmI
SCL22にlineage-15.1-20180811-UNOFFICIAL-hlte(user).zip 焼いて快適に使ってますが、SCL22で使えるカスタムカーネルってあるんですかね?
xdaにある8.1用カーネル焼いてみたけど当然ながらこけたんで
xdaにある8.1用カーネル焼いてみたけど当然ながらこけたんで
2018/09/26(水) 23:58:35.96ID:t04n4nyX
>>122
そのzipファイルの中の「boot.img」てのがkernelですよ(ホジホジ
そのzipファイルの中の「boot.img」てのがkernelですよ(ホジホジ
2018/09/27(木) 19:33:26.95ID:fHxaqyAf
>>118
103です。更新してみました。
103です。更新してみました。
2018/09/27(木) 21:10:14.99ID:f9TgMQ8h
>>122
boot.img単体をUP.
インストール方法は、twrp3.2.3-0を使用。
Wインストール Wボタンを選び
--> イメージのインストール
--> boot.imgを選択
--> イメージを書き込むパーティションの選択でWbootWを選択
--> スワイプで書き込みの確認
以上。
boot.img単体をUP.
インストール方法は、twrp3.2.3-0を使用。
Wインストール Wボタンを選び
--> イメージのインストール
--> boot.imgを選択
--> イメージを書き込むパーティションの選択でWbootWを選択
--> スワイプで書き込みの確認
以上。
2018/10/01(月) 03:40:38.72ID:Vg/OAPXp
4.4の公式ファームがダウンロードできる所知りませんか?
サムモバイルは削除されたっぽく他のサイトを探していましたがお手上げです
サムモバイルは削除されたっぽく他のサイトを探していましたがお手上げです
2018/10/01(月) 05:40:19.13ID:DADmo2SU
2018/10/01(月) 08:47:29.04ID:Vg/OAPXp
>>127
本当ありがとうございますm(_ _)m
即レス頂いたのに肝心な機種名を書き忘れた大馬鹿物です(AU SCL22でした)
あれからもしかしてと思い中華サイトを探したらSCL22KDU2FNF7を見つける事ができました
板汚しすみませんでした
本当ありがとうございますm(_ _)m
即レス頂いたのに肝心な機種名を書き忘れた大馬鹿物です(AU SCL22でした)
あれからもしかしてと思い中華サイトを探したらSCL22KDU2FNF7を見つける事ができました
板汚しすみませんでした
2018/10/02(火) 20:14:03.86ID:9x1P9UR2
103さんの0925版を入れたけど非常にヌルサクでまだ半日のみの使用だけど安定してる
VOLTEと指紋認証に対応していない以外まだまだ現役で使える速さにビックリした
103さんありがたく使わせてもらいますありがとう
VOLTEと指紋認証に対応していない以外まだまだ現役で使える速さにビックリした
103さんありがたく使わせてもらいますありがとう
2018/10/02(火) 21:03:02.43ID:BcDyeAhJ
103です。Android 9(Pie)のビルドに挑戦中。
2018/10/03(水) 01:24:01.54ID:EoZDFi0x
乙 気長に待ってます
2018/10/03(水) 18:45:44.24ID:T5aIJ9oe
>>124
118ですdcmのコードを追加して頂けたんですね、遅すぎですが今気が付きました。有難うごいます
早速入れてみます
note3予備にもう1台欲しいが
GPSアンテナの爪のヘタリがなかったらなー
118ですdcmのコードを追加して頂けたんですね、遅すぎですが今気が付きました。有難うごいます
早速入れてみます
note3予備にもう1台欲しいが
GPSアンテナの爪のヘタリがなかったらなー
2018/10/06(土) 09:44:09.00ID:pTd0M+dN
2018/10/07(日) 22:23:49.45ID:dfv2fhWe
lineage 15.1
gapps arm mini 8.1 sc-01fですが
gappsの相性が悪いんだか
playstoreの検索結果のスクロールだけが妙に引っかかって遅いのは
普通ですかね?
これ以外は完璧なんだけどな
gapps arm mini 8.1 sc-01fですが
gappsの相性が悪いんだか
playstoreの検索結果のスクロールだけが妙に引っかかって遅いのは
普通ですかね?
これ以外は完璧なんだけどな
2018/10/07(日) 23:48:50.38ID:1TVFxizZ
ここみて0925のやついれてみたんだけど古い機種なのにびっくりするくらいヌルヌル動いてとても感動している
今日ずーっと触ってるけどやばいですね
近所の本屋で4200円で中古が売ってたから買ってきたんだけどここまで別物になるとは
try UQ mobileで借りてるp20 liteより個人的にはいい感じです
作ってうpしてくれてる人には本当に感謝いたします
今日ずーっと触ってるけどやばいですね
近所の本屋で4200円で中古が売ってたから買ってきたんだけどここまで別物になるとは
try UQ mobileで借りてるp20 liteより個人的にはいい感じです
作ってうpしてくれてる人には本当に感謝いたします
2018/10/08(月) 09:02:27.22ID:6U7ml7ug
2018/10/08(月) 09:30:40.72ID:Ywdr0MpH
2018/10/08(月) 09:32:19.60ID:bbcc2YEK
2018/10/08(月) 09:51:43.61ID:JfAuN9/B
miniだと同じく開発者サービスのループが発生した
picoだとならない
playstoreの検索結果も特に普通でした
picoだとならない
playstoreの検索結果も特に普通でした
2018/10/08(月) 09:59:48.19ID:ayYMFOK3
137です
原因はどうもopen_gapps-arm-8.1-mini-20181007.zip
ではなく
xposed-v90-sdk27-arm-beta3.zipを入れると検索結果のスクロールが激重になるようです
違うFramework入れたいが
良いのありますか?
原因はどうもopen_gapps-arm-8.1-mini-20181007.zip
ではなく
xposed-v90-sdk27-arm-beta3.zipを入れると検索結果のスクロールが激重になるようです
違うFramework入れたいが
良いのありますか?
2018/10/08(月) 12:12:01.65ID:bbcc2YEK
>>139
おま環ではgapps picoでも開発者サービスのループ出ました…
おま環ではgapps picoでも開発者サービスのループ出ました…
2018/10/08(月) 12:19:10.24ID:bbcc2YEK
ちなみに開発者サービスのループは以下で直りました
設定>アプリと通知>アプリを全て表示>Google Play開発者サービス>ストレージ>容量を管理>データをすべて消去 を実行
設定>アプリと通知>アプリを全て表示>Google Play開発者サービス>ストレージ>容量を管理>データをすべて消去 を実行
2018/10/08(月) 12:34:43.72ID:mt9Of/5n
2018/10/08(月) 12:52:20.60ID:PlPsvmZ7
2018/10/08(月) 13:01:11.51ID:0hUFZm+q
>>143
割れかよ
割れかよ
2018/10/08(月) 14:22:58.48ID:uUxa5gEn
linea15.1でaddonsu-15.1-arm-signed.zipを入れても開発者向けオプションのルートアクセスが消えてままでroot化出来ないんですが、どうやってroot化しました?
SCL22です
SCL22です
2018/10/08(月) 14:44:10.29ID:6fs3fw6z
>>146
Magiskをインストール
Magiskをインストール
2018/10/08(月) 17:50:39.22ID:jFsPWcpM
2018/10/08(月) 19:43:51.39ID:Fz3SIgv6
ふろね7.0でsimが急に認識されなくなった
設定、一般管理、ステータスからimeiなどを表示させようとしても
http://imgur.com/9h2bgZa.jpg
こんな感じで何も表示されない
sim関係のパーツ死んださな
設定、一般管理、ステータスからimeiなどを表示させようとしても
http://imgur.com/9h2bgZa.jpg
こんな感じで何も表示されない
sim関係のパーツ死んださな
2018/10/08(月) 21:46:38.37ID:cGXpNPYD
2018/10/08(月) 21:52:05.47ID:t6iP0uV9
>>150
画面2分割は使えるよ。
画面2分割は使えるよ。
2018/10/08(月) 21:59:11.66ID:t6iP0uV9
>>150
{lineageOS}
0. 省電力機能
1. 2画面分割(上下方向)
2. 最前面のアプリを強制終了
(ボタン設定が必要)
3. どの状態からも、ボタンのダブルクリックで
カメラ起動(練習必要)
{GAPPS}
4. face unlock(事前登録必要)
{その他}
5. dozeアプリ導入で画面消灯時のCPU周波数を自動的に最小に制御。
{lineageOS}
0. 省電力機能
1. 2画面分割(上下方向)
2. 最前面のアプリを強制終了
(ボタン設定が必要)
3. どの状態からも、ボタンのダブルクリックで
カメラ起動(練習必要)
{GAPPS}
4. face unlock(事前登録必要)
{その他}
5. dozeアプリ導入で画面消灯時のCPU周波数を自動的に最小に制御。
2018/10/08(月) 22:09:32.66ID:cGXpNPYD
2018/10/08(月) 22:37:40.16ID:t6iP0uV9
2018/10/09(火) 03:07:12.22ID:nXuUjQNM
さっき彼女のおまんこ開いたところの写真撮ってたw
2018/10/09(火) 03:07:34.99ID:nXuUjQNM
すまん書き込むスレ間違えた・・・
2018/10/09(火) 04:14:04.77ID:Wc+xOmb6
2018/10/09(火) 07:19:02.29ID:MK0sbJ5c
>>155
どこに誤爆か詳しく!
どこに誤爆か詳しく!
2018/10/09(火) 09:55:03.75ID:ztUPJN0W
lineage15.1で旧端末からtitanium backupを使ってLINEのアカウント復元できた方いらっしゃいますか?
以下の通りやってもLINEが起動と同時に落ちて立ち上がりません
>data/system/users/0/settings_ssaid.xml/を選択、package=”jp.naver.line.android”の項目に行くとそのすぐ下にdefaultValueがあります。そこの値がLINEアプリのandroid_idとなるため、この値を旧端末の値にに変えて再起動
>>157
ありがとうございます。2画面設定はまた別の方法でするんですよね?
以下の通りやってもLINEが起動と同時に落ちて立ち上がりません
>data/system/users/0/settings_ssaid.xml/を選択、package=”jp.naver.line.android”の項目に行くとそのすぐ下にdefaultValueがあります。そこの値がLINEアプリのandroid_idとなるため、この値を旧端末の値にに変えて再起動
>>157
ありがとうございます。2画面設定はまた別の方法でするんですよね?
160159
2018/10/09(火) 10:41:57.08ID:NimTOJ/0 android_idの件、default valueだけでなくvalueの値も変更したとこできました。お騒がせしました。
2018/10/09(火) 12:38:08.00ID:kvptIc4s
2018/10/11(木) 00:05:45.40ID:z9zfu0G9
ttps://mega.nz/#!Tgl2yDJJ!5jRX04YD6erGNLxthyp_KmM4q0_CnJ0GwLICEeMwMbY
そういえばdarkwolfの5.1版って誰か紹介してた?誰もしてない様な気がしたので貼っておきます。既出ならスミマセン。
SCL22を2台持ちしてて、
メインau非VoLTE黒SIM運用Aspire Team C9 V2.0
サブdocomo系データ専用SIM運用DarkWolf_FW™ Pure-Edition lite Black.zip(上記5.1.ROM)
で使ってるんですが中々良いです。サクサク&空きメモリがかなりあります。
Phronesisの5.1もいい感じだったんですが、再起動とか画面off後にユーザー補助のアプリがあらかたoffにされる地獄から抜けられず断念。
darkwolfの場合は、バッテリー最適化無効とかスマートマネージャーのアンインストールすればイケるんですけどね。皆さんはなりませんか?
そういえばdarkwolfの5.1版って誰か紹介してた?誰もしてない様な気がしたので貼っておきます。既出ならスミマセン。
SCL22を2台持ちしてて、
メインau非VoLTE黒SIM運用Aspire Team C9 V2.0
サブdocomo系データ専用SIM運用DarkWolf_FW™ Pure-Edition lite Black.zip(上記5.1.ROM)
で使ってるんですが中々良いです。サクサク&空きメモリがかなりあります。
Phronesisの5.1もいい感じだったんですが、再起動とか画面off後にユーザー補助のアプリがあらかたoffにされる地獄から抜けられず断念。
darkwolfの場合は、バッテリー最適化無効とかスマートマネージャーのアンインストールすればイケるんですけどね。皆さんはなりませんか?
2018/10/11(木) 04:07:24.86ID:UaDv+iNy
lineage-15.1の月例セキュリティパッチが知らぬ間に
2018-10-05
に更新されていた。
週末にビルドするか。。
2018-10-05
に更新されていた。
週末にビルドするか。。
2018/10/11(木) 10:00:26.86ID:pI+LmNEv
2018/10/11(木) 10:07:16.01ID:f74V7uMl
lineageでSノートは使える?
166164
2018/10/11(木) 10:27:30.72ID:pI+LmNEv 説明がわかりにくいかもしれないので
adguardでアプリの管理からアプリを選択し有効化のチェックを外して機能の無効化が可能ですが
lineageだと広告が削除されたままです。
>>165
無理だと思います
adguardでアプリの管理からアプリを選択し有効化のチェックを外して機能の無効化が可能ですが
lineageだと広告が削除されたままです。
>>165
無理だと思います
2018/10/11(木) 11:44:59.57ID:plfmw0ZD
無理ですか…手描きノート好きだったので残念です…
2018/10/11(木) 12:40:36.08ID:CY8JLknX
>>165
代わりにgoogle keepだと手書きメモできるよ。
代わりにgoogle keepだと手書きメモできるよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 台湾有事での集団的自衛権行使に賛成48%、「反対」が44.2% [♪♪♪★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★12 [BFU★]
- 中国・国連大使「日本側は反省せず、発言の撤回拒否」 書簡を国連事務総長に送る [♪♪♪★]
- 首相官邸前で「戦争あおるな」 台湾有事巡る答弁に抗議 ★3 [蚤の市★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★13 [BFU★]
- 【NHK】受信料の未払い督促を10倍に強化… 支払い拒否が続くと民事手続きも 「カーナビも受信料いただきます」方針 [冬月記者★]
- 他サポ 2025-260
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap600
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 2 3 SF P】Lap1807
- 京都競馬4回5日目エリザベス女王杯★3
- 2025 SUPER FORMULA Lap18
- 福島競馬3回5日目
- 中国駐日大使館「釣魚島とその付属島嶼は中国固有の領土」愛国者ブチギレへ [834922174]
- 【実況】博衣こよりのえちえちゼルダの伝説 ムジュラの仮面🧪 ★4
- 日本人の48%覚悟完了… [819729701]
- 小野田大臣「それ正式なデータですか?報道ベースですよね」(10万いいね) [237216734]
- 🏡🏡😅🏡🏡
- 靴の工場に就職したんやが
