【ROM焼き】GALAXY Note 3 part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/08/10(金) 21:28:03.71ID:QPhVTIDP
GALAXY Note 3(国内モデル、海外モデル問わず)のカスタムROMなどについてのスレ。

*注意*
・root化、ブートローダーアンロックしてしまうとキャリア・メーカーの保証は一切効かなくなります。
・最悪の場合端末が起動しない(いわゆる文鎮)になる恐れがあります。

またトラブルが発生した場合などは自力で解決する努力が必要です。
このスレに助言を求めるときは
「ブートローダーのバージョン」
「ROMバージョン」
「何をしてどうなったか?」
など最低限の情報は書き込んでください。 小出し・後出しでは助言を得られません。

次スレは950以降の方お願いします。


前スレ
【ROM焼き】GALAXY Note 3 part3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1468501016/
【ROM焼き】GALAXY Note 3 part4
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1489210746/


関連スレ
[転載禁止] au GALAXY Note3 SCL22 rootスレ Part2©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1414597321/
2018/08/13(月) 13:53:16.22ID:KhHwKN8t
前スレ982です。
Aspire S9 Rom v10 PX2.zip
このROMのS9カメラについて追記。

もっと空きメモリの多い
Aspire.C9.V-2.0.Release.zip
に入れてみました。なるほどまぁ楽しいカメラです(ここは否定しない)。

が、これどうもGalaxy S9のカメラの移植版ではなくて、単によくできたS9風(?)カメラじゃないかと。
今までPortRom関係に入ってたGalaxy純正カメラとは関係ファイル群の構成がまるで違うし。
ttps://apkpure.com/jp/camera-for-s9-galaxy-s9-camera-4k/com.camera.galaxyx
↑限りなくこのカメラアプリ、なんだよなぁ。。。

お遊び用としては活躍しそうなんで、
メイン:Galaxy S5から移植したカメラ
サブ1:Fast Burst Camera
サブ2: Aspire S9 Rom v10 PX2.zip から持ってきたカメラアプリ
みたいな感じで運用しようとは思ってますが。
2chMate 0.8.10.10/samsung/SM-A710F/6.0.1/LR
2018/08/14(火) 10:07:09.26ID:uiAZy641
>>19
カメラに水準器を追加するアプリを見つけた。
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.shlublu.android.spiritlevel
2018/08/14(火) 10:10:07.52ID:uiAZy641
>>21
一寸ちがった
2018/08/14(火) 10:14:38.45ID:uiAZy641
camera 水準器
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.taisuke.cameralevel
2018/08/19(日) 10:34:07.87ID:0dnFZdSz
https://youtu.be/1k9pahEKC4Q
Android Pie 9.0 On Galaxy Note 3
2018/08/19(日) 18:06:36.78ID:4Vd8g/uG
lineage-15.1-20180811-UNOFFICIAL-hlte(user).zipの再アップお願いできないでしょうか?
2018/08/19(日) 20:40:53.97ID:/fMbjVF2
>>25
特に削除もしていませんが?
https://www.androidfilehost.com/?fid=3700668719832238410
2018/08/19(日) 22:48:22.01ID:4Vd8g/uG
ありがとございます。
SCL22でヒットしなかったので削除されたのかと、これは更新前に上書きで大丈夫でしょうか?
2018/08/20(月) 00:03:01.37ID:eSIkMtE3
御要望に応じインストール方法を説明します。
1. 下記から、twrp3.2.0以上を入手
dl.twrp.me/hltekdi/
2. 必要に応じてopen gappsを入手
open-gapps-arm-8.1-mini-20180810.zip
言う様なファイル名です。
3. twrpを起動
3-1. データの初期化
消去>高度な消去、と進み
Dalvik/ART Cache
System
Data
Cache
を選択して消去
3-2. インストールファイルの選択
インストール>ストレージの選択、と
進み
lineage-(以下省略).zip
を選択。もし、gappsも使いたいなら
open-(以下省略).zip
を引き続き選択。
3-3. インストール実施
インストールのスライダーボタンを操作>Cache/dalvikの消去>再起動

です。
2018/08/20(月) 20:44:52.00ID:+7vP/9S3
SCL22にAspire Team C9 V2.0入れてみましたがモバイルネットワーク繋がらない病が出ました。。。
ストックGOHまで戻してから入れて見てもだめですね
設定>端末情報>ステータス>SIMカードの状態を見ると
LTEとUTMSが2秒ごとに切り替わって、モバイルネットワークの状態のところはずっと「切断」になってますね
もちろんSIM解除の#9090#の儀式、GOHのmodem efsリストアもしました
2018/08/20(月) 21:19:07.59ID:eSIkMtE3
>>29
28です。
恐らくLTEネットワーク接続の為のsimでの認証に失敗している?。
コードを変更出来れば、直る可能性あり?と推定します。
2018/08/20(月) 21:23:19.69ID:eSIkMtE3
>>30
尚、ちょっと思っただけです。
つもりはないので、あしからず。
2018/08/20(月) 21:48:10.21ID:WoIdjMiL
>>28
丁寧なインストールの説明ありがとうございます。
過去の、lineageに上書きする方法はだめでしょうか?
2018/08/20(月) 22:03:27.31ID:eSIkMtE3
>>32
やめた方がいいです。
自分の経験では
Wstock romにしてもネットワークつながらん。ど〜しよW
みたいなことになるので。
2018/08/20(月) 23:07:58.31ID:+7vP/9S3
>>30
CSCコードですよね?
インストールの段階では一番上のDefaultのを選びました。念の為再挑戦してKORを選んでみたんですがやっぱりだめでした。。。
CSCはどれにしました?
2018/08/20(月) 23:42:25.98ID:VAgO3lSG
CSCはBTUでしたっけ?おすすめです。
2018/08/21(火) 00:21:53.03ID:B1BUiS9C
>>29
自分はauの非VoLTE黒SIM使用です。
ROM焼き終わって起動させたら
モバイルネットワーク繋がらない状態というのはちょいちょいあります。
phone stopped連発の場合は
一旦フライトモードにしてエラー出ない状態にしておいて、サービスモード起動で
MAIN MENU
[1]UMTS

[1]DEBUG SCREEN

[8]PHONE CONTROL

[7]NETWORK CONTROL

[2]BAND SELECTION

[1]Automatic
で解決するんですよね。SIMアンロックまではしなくてもいけます。

ただこれやってもSIM認識しなくてモバイルネットワーク掴まない、ということもたまにあります。
そういう時は一旦電池パック外して、SIMカードも一旦抜いて数秒待ってからまた挿して起動させると大概うまくいくんですよね。。。
何かの参考になればいいんですけど。
ちなみにベースバンドはどれでもいけました。
2018/08/21(火) 04:04:17.80ID:YgZPZn+r
lineageOSの場合のinit_hlte.cppが参考になるかもです。

2chMate 0.8.10.10/samsung/SCL22/8.1.0/LR
2018/08/21(火) 11:24:25.73ID:QdBa35jd
>>36
SIM抜き差しは以前試しても変わらなかったのでとりあえず風呂寝6.5にしました。。Aspire使ってみたかった
2018/08/21(火) 11:35:07.83ID:5ZSBQ2p5
TWRPでふろね6.5のモデムバックアップして、Aspire Team C9 V2.0を復元してふろね6.5のモデムリストアで繋がるんでないの?
2018/08/21(火) 12:19:34.21ID:QdBa35jd
>>39
それも試したけどダメでした…
2018/08/21(火) 16:13:06.15ID:nfB86Ng5
この機種とかGALAXYって個体差みたいのが大きいよね、同じやり方しても違う結果に。
2018/08/21(火) 18:57:59.19ID:2Bc+5/X3
36です
Phronesis-N9005-N7-v7.0.zip
これいいROMですね。
Phronesis-N9005-N7-v4.zip
の時に、RomControlがイマイチ(時計の色を変えても変えても再起動すると元に戻ってる等)だったり、あんまし空きメモリもないなぁという印象が強くて、そっから気にしてなかったけど、v7は実にいいデキになってました。誰か教えてくれよもぅ。

自分が個人的に気に入ってるポイントで恐縮ですが、
●3minitバッテリーがプリイン(最近3minitマイブームなんで)
● DATE表示とかセミカスタムできる時計が選択できて色もちゃんと変えられる
● 空きメモリ 多め
●アニメーションスケール0.25設定可
●AODService_v15が入ってるので、互換性のあるAODService_v28に差し替え可

やっぱカスROMってのは新しいバージョンでるごとにチェックしないとダメなんスかね。可もなく不可もなく程度の認識だったROMが大化けするワケだから。
2chMate 0.8.10.10/samsung/SM-N930F/6.0.1/LR
2018/08/21(火) 19:07:50.31ID:2Bc+5/X3
明日はv6.5試してみようかな。
これでv7よりv6.5の方がいい!
ってなると、38さんはそもそも良ROMを使われていた事になりますね。
まぁ、良だろうが糞だろうがROMは実際に自分で試すのが醍醐味だったりするワケですが。
2018/08/21(火) 19:11:35.90ID:yoOJ6t4F
俺それ使ったあと結局darkload s7e reborn v4を使ってた
何かが駄目だったんだよな。もう覚えてないけど。
2018/08/21(火) 20:28:31.46ID:cxmQb7je
>>43
38ですが今まで5年間で色んなROM焼いたけど自分の機種には風呂寝6.5が1番しっくり来てた気がします
ロリポなのでMM以降の方が便利機能は盛りだくさんですが…
まぁ欲しいとすれば画面OFFメモの機能くらいですね
QS NOTE7 Portもかなりの良ROMでしたよ
2018/08/22(水) 06:25:06.37ID:GHyuEHmG
自ビルドだと、OSの最新バージョンを追いかけられる。
また、理解していない時代は色々な事態を経験できて楽しかったな〜。

尚、galaxy note3は、boot loaderをlockしたままrootを取れるし、
おかしくなってstock romを焼く必要がでたら、odinを使うのだけど、
実機の各パーティションサイズを記録したpitファイルを参考にしている。
よって、boot loaderのlockを外そうとかpitファイルの書き換えなんてしない限り文鎮になりにくい名機。

最近は、普通にビルドできてつまらない。
2018/08/22(水) 19:11:11.39ID:rAWl63Xe
>>45
6.5って、Phronesis-N9005-N7-v7.0.zipの1つ前のバージョンなのかと思ったらAndroid5.0の別ROMなんですね。
自分のおま環で、TWRPで焼くタイプのカスROMは5.0に限って通話で問題が発生する(ロリポでも5.1なら問題ない)ので。
仕方ないのでPhronesis-N9005-N7-v6.0.zipを焼きましたがPhronesis-N9005-N7-v7.0.zipと特に代わり映えなし。
Phronesis-N9005-N7-v5.2.zipも焼いてみましたがこちらはPhronesis-N9005-N7-v4.0.zip同様に時計の色が再起動するともとに戻ってしまいました。
結局Phronesis-N9005-N7-v7.0.zipかなぁ。
48名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 00:47:02.08ID:wUWkfYhu
オレ環かもしれないけど
Aspire S9 Rom v10 PX2.zip GPS掴まないので
ttps://androidfilehost.com/?fid=962021903579481515
これで逝けた
ちな sc-01f
2018/08/23(木) 13:46:11.39ID:kKrVX7U/
ttps://www.youtube.com/watch?v=1k9pahEKC4Q
Install Android Pie 9.0 On Galaxy Note 3 だそうで。ちょっと前のS9ROMと同じ人ですね。
先行してグロ版と T-Mobile版が公開されてます。
日本版端末仕様のROMも順次公開みたいですが、要はこれ
dotOS-O-v2.4-hlte-UNOFFICIAL-20180807.zip
のhltekdi版ですかね。
GAppsが8.1ということは、なんちゃって9.0?
5029
垢版 |
2018/08/24(金) 13:59:08.43ID:uogTTMp5
SCL22でAspire C9 V2.0でモバイルネットワーク掴まなかった者ですが、風呂寝6.5に代わりNorma N7 V17 BY The Punisher.zipを入れました。
モバイルネットワークはばっちりです!
ただgappsが入ってないのでカメラは>>20さんご紹介のS9カメラをとりあえず入れました。
昨夜入れたばかりでまだアプリ復元してるとこですがなかなかいい感じです。
カーネルがlssなのでphantom kernel one入れてみます
5129
垢版 |
2018/08/24(金) 15:21:09.58ID:lTk7e7I0
Galaxy S9カメラ良かったんですが何故かインスト後1回のみ立ち上がってくれましたが、その後は何回入れ直しても最初の1回だけしか起動しませんでしたorz
2018/08/24(金) 19:16:37.53ID:bVpUuRow
>>51
通常アプリみたいに
インストールする
のではなくて
Aspire S9 Rom v10 PX2.zipの中の
system/appにある
com.camera.scamera-1
フォルダごと解凍して、使用ROMの
system/app
に配置されましたか?
2018/08/25(土) 12:28:35.04ID:EIYrSC6a
>>52
ありがとうございます。やってみました。
でも残念な事にカメラは問題ないんですが、動画撮ると音が入らないみたいで。
これは他のカメラでも同じ症状でした。。
せっかくNorma N7安定してると思ったのに残念です。。。
2018/08/26(日) 16:57:20.00ID:MVw9IRrE
Android Pieをhlte用にビルド出来るらしい。
自分も試そうかな。
ttps://forum.xda-developers.com/galaxy-note-3/development/rom-potato-sauce-project-t3832734
2018/08/29(水) 08:30:27.71ID:ME7TWl1u
N7系統で動作軽いROMでNorma N7'以外だと何がありますか?
5617
垢版 |
2018/08/29(水) 22:35:28.31ID:Anbz4QAn
scl22のpitファイル何処かありませんか。。探しても見つからないのです。
2018/08/30(木) 02:05:05.96ID:w8HSx1zS
ttps://dl.xda-developers.com/2/5/9/9/5/9/4/N9005XXUENB4_N9005DBTENB1_DBT_PIT.zip?key=TJ1kZsJIqgJaLXd0FwCu9g&ts=1535562310
これ?
2018/08/30(木) 08:32:08.54ID:JLSNH2y6
>>56
これかな?
gsm-firmware.com/index.php?a=downloads&b=folder&id=8745
2018/08/30(木) 08:49:32.86ID:M0wTUui/
>>42
聞きたいんですがモバイルネットワーク関連の設定はどうやってうまくいきましたか?
自分は風呂寝6.5でmodem,efsバックアップ、Norma N7 V17でもmodem,efsバックアップ
それをPhronesis-N9005-N7-v7.0.zipでリストア
それから>>36の儀式をしてAPN設定しても無理でした
設定>端末情報>ステータス>SIMカードの状態を見ると
WIFIオフで
モバイルネットワークの種類 UTMS
モバイルネットワークの状態 切断
になっています。

風呂寝6.5の時はモバイルネットワークの種類 LTEになっていました
SCL22です
6056
垢版 |
2018/08/30(木) 09:31:39.55ID:VUi3nQ0l
>>57
410でした。
>>58
ありがとうございます。
仕事終わったら試してみます。
2018/08/30(木) 19:07:58.69ID:t8FuETmJ
>>59
42です。どちらがおま環なのかはわかりませんが、特に何もしないでも使えてます。基本はAPN設定ぐらい。
ROM焼いて初回起動時や、たまにxposedワークフレーム焼いた時にpphone stopped地獄が発動する程度。
ただ、そうなってもサービスモード入ってBAND SELECTIONでAutomaticをタップしたら正常化します。
2018/08/31(金) 00:58:28.92ID:95UvxTIM
>>55
BMG1 - Nor v17.zip
なんてのもあります。マイナーなのかな?
2chMate 0.8.10.10/samsung/SM-N9300/6.0.1/LR
2018/08/31(金) 04:32:05.50ID:aN820nGU
au MVNO multi IC card 01というau volte対応simにて、MVNOと契約してau系volte回線を仕様出来ている方は居ますか?
使用されているrom名を教えて頂けたらと思います。
6456
垢版 |
2018/08/31(金) 23:11:23.35ID:Urtl9aeU
pitファイル書き込んでみましたがやはりダメでした。part4とマルチで申し訳ないですが直らないものは直らんのですなあ、、
65名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/31(金) 23:42:44.53ID:bYRLT8bD
>>64
既にご存知ならスルーで
ttps://plaza.rakuten.co.jp/nagisan2466/diary/201603260000/
66名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/31(金) 23:44:52.92ID:bYRLT8bD
>>64
こっちでした
ttps://plaza.rakuten.co.jp/nagisan2466/diary/201603270000/
6756
垢版 |
2018/09/01(土) 01:21:21.35ID:x6/PPlny
66 こちらも参考にしましたがそもそも画面がつかず音だけしかしないので皆目見当もつかんのです。
ダウンロードモードの手順を行うとodinは一応認識するのでpitと合わせて初期ROMも焼きましたが症状変わらずです。
向こうのスレでも同様の症状を経験された方からアドバイスをもらいましたが、リカバリの画面すら出ません。
いい機種だったのになぁ
2018/09/01(土) 08:24:53.05ID:iEMHRN4Z
>>67
全く自信がありませんが、
aboot.mbmというbootloaderが壊れている様な気がします。

下記キーワードでggrとflash toolがありました。これだと、mbmを焼けるのでは?
だめもとですトライされる場合のみ参考まで。

尚、通常に使用できている方には、
関係ありません。文鎮化の恐れがあるためです。

xda
snapdragon-flash-tool-version-easy-fast-t3442988
2018/09/01(土) 11:11:08.40ID:iEMHRN4Z
>>68
ちなみに、aboot.mbmというファイルはstock romの拡張子tar.md5をtarnに変更して、7zipなどで展開すると入手できる。
2018/09/01(土) 11:25:48.43ID:11CxiG3J
>>61,62
やはりこちらのおま環なのか風呂寝N7もBMG1-Nor V17もNort7系だとモバイルネットワーク掴まないですね…
Norma N7だけはいけましたが3日くらいで動作おかしくなりましたし、動画撮るとき音声入らなかったので今は風呂寝6.5 android5.1.1に戻しました。
この機種の限界なのか、風呂寝6.5がメモリでもたつきもなく快適に動きます。N7系統になるもたつきます
2018/09/01(土) 11:26:25.72ID:11CxiG3J
Nort7系 ☓
Note7系 ○
7256
垢版 |
2018/09/01(土) 12:44:50.32ID:x6/PPlny
>>68
ありがとうございます。もうほぼ死んでるようなものなのでやってみたいと思います。
ツールの使い方から勉強してみます。
2018/09/01(土) 13:28:13.36ID:FxYjybgW
>>72
是非直って欲しいですね。
頑張って下さい。
2018/09/03(月) 12:38:55.96ID:Z2pI6ML8
note9系
https://youtu.be/g1KYPaOwOpw
2018/09/03(月) 15:12:37.21ID:tIUJPTbT
>>74
おぉ。
丁度今セッティング終わったところです。
スゲーサクサクだけどスゲーメモリ喰い?
Phronesis-N9005-N7-v7.0.zipより200MBくらい空きが少ないです。
2chMate 0.8.10.10/samsung/Galaxy NOTE 9 SM-970F/7.0/LR
2018/09/03(月) 16:08:50.09ID:+V32qWuu
これandroid7.0になるの?
2018/09/03(月) 16:23:23.49ID:9Oa3sy4/
port系はなりません。
2018/09/03(月) 17:36:12.04ID:+V32qWuu
ですよねー
2018/09/03(月) 19:04:27.77ID:1WD3Twmw
75です。表示は7.0ですがSDK23なので6.0です。
おま環かも知れませんが焼いた時の事を書いておきます。
DLしてきたGalaxy Note 9 Rom.zipは7zipで中身を開き、どうせ使わないアプリやサービスを(ROMの段階で)削除。
インストール時のカメラ選択でN9カメラ(実際はN9風カメラ?)にしたが、それ以外にN7のカメラもインストールされてた。
N7カメラはエラー吐いて起動すらせず。。。と思ったら、カメラの問題じゃなくて外部SDが認識されていないからだった。
きっとfsck.exfatかmkfs.exfatが破損でもしてるのだろうと推測(このケースよくあるので常にコピーを持っている)。
ならばと正常に外部SDを認識しているROM(多分なんでもいい)からコピーしたfsck.exfatとmkfs.exfatをsystem/binに入れて上書き。
再起動すると、外部SDは認識され、カメラも普通に起動した。
2chMate 0.8.10.10/samsung/Galaxy NOTE 9 SM-970F/7.0/LR
https://i.imgur.com/LPWjYu1.jpg
2018/09/03(月) 19:07:07.39ID:1WD3Twmw
N9の壁紙にはしてみましたが、おじさん世代には「ダライアス風かよ」という印象に。
2018/09/03(月) 20:04:14.61ID:+V32qWuu
>>79
レポート乙です!
2018/09/03(月) 21:28:26.08ID:m/auYRKO
モバイル通信いけるかな。。。
2018/09/04(火) 20:05:58.40ID:uCxPIQS9
wifi運用で、メモリ2GBの空き
2chMate 0.8.10.10/samsung/SCL22/8.1.0/LR
2018/09/05(水) 10:50:07.94ID:AKPPCvmg
MagMa NX Galaxy Note9 For Note3 SM-N9005

https://youtu.be/FoecM3IMrMM
2018/09/06(木) 00:45:46.38ID:sEFQKB36
>>84
74さんが紹介してるのと同一ROM?
74のとDLしたファイル名同じだし。
因みに74のROMのbuild.prop覗くと
ro.build.display.id=MagMa-NX.UX11
って記述が。
2018/09/07(金) 05:29:10.75ID:TxTAjZDy
週末にpotato romで、Android Pieのビルドを試すかな?
8772
垢版 |
2018/09/08(土) 23:15:18.87ID:XZiTN7Ke
>>73
色々調べて見ましたが知識不足で断念しました、、
全く使い方がわかりませんでした。
報告までに。いやはやこう言うツールが理解できる人はすごいです。
2018/09/09(日) 01:48:09.75ID:TD1HUhkn
ttps://forum.xda-developers.com/galaxy-note-3/general/unlock-note-3-n900-n9005-stock-5-0-t3755568
Face Unlock On Note 3 N900/N9005 On Stock 5.0 (Custom Rom 5.1/6.0 & 7.1.2) (Root)
Stock 5.0とCustom Rom 6.0を試してみた。
Face Unlockなんて信用してなかったけど、実際やってみたらかなりいいかも。
何度か撮影する程度で、かなり精度が上がって実用性が増す。
今はNo Lock HomeでWIFI接続時自動解除とSmart LockにBluetoothイヤホンを登録して接続時自動解除してるけど、Face Unlockも組み合せたら便利すぎ。
これなら逆(?)にロック解除のパターン自体をもっと複雑にしてもいいんじゃないかとすら思える。
2018/09/09(日) 07:00:54.72ID:MrVAQyPE
>>88
gappsのインストールは、port romでは難しかったていうことか。
FaceUnlock, FaceDitectはOpenGappsの一部だものね。
2018/09/09(日) 18:45:05.89ID:MrVAQyPE
>>86
難しい。ちょっと手に負えないエラーが出る。
2018/09/10(月) 18:46:48.80ID:NGtA1eB3
SCL22でSIMロック解除してNifmoで使ってるんだけど、機内モードじゃないと爆速で電池が無くなる。
バンド設定?だったりが正しいかってどのあたりで分かるかな?

https://i.imgur.com/lG6lKdO.png
2018/09/11(火) 20:26:32.35ID:UI+hcN7x
>>91
恐らく、WネットワークスタンバイによるバッテリドレインWではないかと。
対策は、Nifmo接続専用ロムをビルドかな?

ネットワーク使用時:Nifmoを優先して接続する設定。
ネットワーク未使用時:lineageOS-14.1以降に登場したdozeを使う

とか、専用romをビルドかな?
うまく行くかは不明だけど。
2018/09/12(水) 00:02:33.60ID:8T0KjJC8
>>92
具体的には正しく接続できる機種にターミナルエミュレータをインストールして
$ getprop ro.telephony.default_network
$ getprop telephony.lteOnGsmDevice
$ getprop ril.subscription.types

2番目は、NV,RUIM
3番目は、1
だと思うが、1番目はキャリア毎に異なるので、ぜひ調べた方がいいと思う。
2018/09/12(水) 11:20:44.64ID:CVVgFQ1b
>>91
Xposed入れてるならコレで
少なくとも泥6ではうまく動いてる
https://bl.oov.ch/2013/04/android-docomo-mvno-sim.html
2018/09/12(水) 11:23:18.56ID:CVVgFQ1b
>>91がData専用SIMだと思って書いたけれど、もし通話SIMかSMS SIMだったら>>94は無視してください
2018/09/12(水) 22:46:16.62ID:8T0KjJC8
セキュリティパッチレベル9/5をUpload
2chMate 0.8.10.10/samsung/SCL22/8.1.0/LR
2018/09/13(木) 05:45:51.48ID:x5chv4O7
>>96
Wバッテリ持ちWが、えらく悪いのでuploadを中止。
2018/09/14(金) 01:15:13.13ID:/LXYQsQq
純正ロリポをROOT化したのでシャッター音を消したいんですが、

"/system/build.prop" に「ro.camera.sound.forced=0」を追記
(元々「ro.camera.sound.forced=1」の記述はなかった)

"/system/csc/feature.xml" の
"<CscFeature_Camera_ShutterSoundMenu>false</CscFeature_Camera_ShutterSoundMenu>"
の「false」を「true」に書き換え

再起動

では、シャッター音のON/OFFメニューは出るものの、OFFを選択できませんでした。
他に何をする必要がありますか?

https://i.imgur.com/Cgz9tUT.jpg
99名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/14(金) 08:16:09.33ID:DNuELhWc
「5億円稼いだら辞めると決めていた」カカクコムを創業し、28歳でリタイアした男の今
http://gonewskabu.lixipuio.online/news/20180911000020222422
2018/09/14(金) 14:51:48.46ID:b7EDpG4X
>>98
on/offの切り替えがしたい
じゃなくて
単に音を消したいだけなら
無音のShutter.oggってファイル作って
/system/media/audio/ui
に突っ込んで上書きすれば消える。
スマートな消し方じゃないけど
2018/09/14(金) 14:58:39.31ID:b7EDpG4X
そういや自分のNOTE3はどうなんだろうと思ったら、カメラの設定で普通にon/off出来てました。
ROMは
Aspire.C9.V-2.0.Release.zip
です。連投失礼しました
2018/09/15(土) 14:53:55.87ID:MfXihKCt
twrp-3.2.3とheimdallもビルドして、インストールしてみた。
2018/09/16(日) 15:22:00.81ID:UuwOrDGf
自分はwifi運用だが、下記ビルド。
lineage-15.1-20180915-UNOFFICIAL-hlte(user).zip

ま、WあうWとの接続用コードは変更してないので、繋がると思うが。。。
2018/09/16(日) 17:13:48.35ID:omLkHcna
>>103
横からすまん
ビデオカメラも撮れる?
lineage-15.1-20180811-UNOFFICIAL-hlte(user).zipなんだけどカメラは撮れるがビデオカメラが撮れないんよ
ビデオカメラを選択したら『Could not start media recorder, Can't start video recording』と出て撮れなかった
まぁおま環なんだろうけど撮れるなら0915に交換しようかな
2018/09/16(日) 18:56:24.81ID:MacEqSE9
>>104
103じゃないけど0915で問題なくビデオ撮れてますよ
2018/09/16(日) 21:07:44.29ID:UuwOrDGf
>>104
103だけど、念のため確認したけど、
0915版で写真も動画も撮影できるよ。
107104
垢版 |
2018/09/16(日) 22:43:47.46ID:omLkHcna
>>105-106
そうなんだね、ありがとうございます。
前の0518は出来た記憶があるんでオレ環だと思うけど交換するよ
あと104のおま環でなくオレ環です。
ごめんなさい
2018/09/16(日) 23:49:45.55ID:MacEqSE9
>>107
0811の時は私も同じメッセージが出て撮影できなかったので
おま環ではないと思いますよ
109104
垢版 |
2018/09/17(月) 00:19:12.11ID:zJP/0WR8
>>108
そうなんですね。
明日交換します。
ありがとうございました。
110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 20:54:03.73ID:cIwWn427
note8ベースのAndroid8.1のnote3用のカスタムROMのダウンロード出来るサイトってある?
2018/09/17(月) 21:49:41.01ID:+ZKqmidH
note 8: 64bitのOS
note 3: 32bitのOS
だけど?
2018/09/17(月) 22:41:29.95ID:jKygKofk
Samsungの最後の32bitOSの機種って何になるの?そして最後のAndroidOSのバージョンは?わかる人いますか?移植の参考にしたいの
2018/09/18(火) 07:25:03.20ID:jkBrbnb2
>>112
簡単な探し方は、実機に積んでいるメモリーが3GB程度までなのが32bit版。

てか、simフリーだとフラッグシップ機でも7マンぐらいで手に入るヨ。

6GBとか8GBなので、note3より遥かに快適。
2018/09/22(土) 20:11:15.44ID:XvOGp5D4
いままでstokエクスポセドデオデオで使ってまして
今回初めてROM焼したんですが
kyasu氏のlineage-15.1.922を焼いたんだけど
root取りとやxposedは使えますか?
因みにSC-01Fです
2018/09/22(土) 21:57:45.89ID:XvOGp5D4
↑です
rootは取れました
あとはxposedと
PCで端末は認識されるがフォルダが表示できない
のでなんとか解決してみます すみません
2018/09/23(日) 13:46:59.43ID:dsjrD4nk
>>115
自己レス
全て解決しました お騒がせしました
galaxyS3ではROM焼きよくしてたけど不安定さを楽しむくらいでメインではとても使えなかったけど
これはstok並みに安定していてメインでも使えそう
2018/09/23(日) 14:00:42.65ID:qV+z1/hw
>>116
103です。おめでとうございます。
2018/09/23(日) 20:30:58.00ID:a7k7AHX8
>>117
ありがとうございます
103さんのlineage-15.1-20180915-UNOFFICIAL-hlte(user).zipは一度入れましたがSIM情報認識せず
kyasuさんの
lineage-15.1-20180915-UNOFFICIAL-hltedcm.zipでド安定
ただどちらもMTP転送を毎回再度選択
しないとPCで認識しないが許容範囲
です
電池パック4つあるし入れ替えガチャポンの利便性は手放せない

今回はそれよりCyanogenModとtwrpの時代が、いつの間にか終わってたのには驚いたが
2018/09/23(日) 21:05:36.90ID:qV+z1/hw
>>118
103です。現在はkdi専用です。需要はほぼ無いと思っていますが、dcmもsim認識できる様にコードを追加してみます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況