Fire HD10 (2017) Part18

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2018/08/09(木) 09:56:43.67ID:0EVYD2lZ0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

Amazon製のFireタブレット 『Fire HD10 (2017)』 について語るスレです。

※『Fire HD10 (2017)』以外の話題はスレ違い、該当スレへ
※『root、カスタムROM』は専用スレへ
※『GooglePlay』の導入や利用は全て自己責任

■Fire HD10 (2017)
□32GB[18,980円] https://www.amazon.co.jp/dp/B01J6RPOJY/
□64GB[22,980円] https://www.amazon.co.jp/dp/B01MXW59YS/
 https://amazon-press.jp/Top-Navi/Press-releases/Presselist/Press-release/amazon/jp/Devices/2017/Fire-Tablet-20170919/
 本体画像 https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/G/09/kindle/dp/2017/354684131301/Greybox/feature_techdetails_1000x600._CB516776017_.jpg

■スペック
 【CPU】 MediaTek MT8173 [64bit 4コア (Cortex-A72 1.8GHz 2コア+Cortex-A53 1.4GHz 2コア)]
 【GPU】 PowerVR GX6250
 【メモリ】 2GB
 【ストレージ】 32GB or 64GB
 【ディスプレイ】 10.1インチIPS液晶1920x1200 (224ppi) マルチタッチ
 【サイズ】 長さ262mm x 幅159mm x 厚み9.8mm (500g)
 【カメラ】 背面(HD,200万画素)/前面(VGA)
 【Wi-Fi】 デュアルバンド(11ac,11n,11g,11b,11a)・シングルアンテナ
 【位置情報】 Wi-Fi経由
 【Bluetooth】 4.1LE A2DP
 【オーディオ】 デュアルステレオスピーカー/DolbyAtmos/3.5mmステレオジャック
 【センサー】 アクセロメーター/環境光センサー
 【USBポート】 microUSB(USB2.0)
 【microSDカードスロット】 最大256GB
 【バッテリー】 10時間/充電5時間未満(同梱の充電器利用)
 【同梱内容】 FireHD10タブレット/USB2.0ケーブル/9W電源充電器/保証書/スタートガイド
 【カラー】 ブラック
 【サポート】 メール/チャット/電話/Maydayスクリーンシェア
 【価格】 32GB[18,980円] or 64GB[22,980円] ←プライム会員4,000円オフ
 【保証期間】 1年間

■延長保証・事故保証プラン
□1年[2,690円] https://www.amazon.co.jp/dp/B01J6KEG4A/
□2年[3,480円] https://www.amazon.co.jp/dp/B01J6KEK82/
□3年[4,380円] https://www.amazon.co.jp/dp/B01J6KEO9W/

■機種別デバイスサポート>ヘルプ https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=202194740

■実機レビュー http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ebook/1085319.html

■<root、カスタムROM 専用スレ>
【ROM焼き】Kindle Fire HD/HDX root7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1501669646/

■前スレ
Fire HD10 (2017) Part17
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1532158279/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/09/09(日) 16:48:42.21ID:J0m7U+FV0
なんてこった
http://amzn.asia/d/3gn838n
2018/09/09(日) 16:52:10.04ID:J0m7U+FV0
何度もすまん
amzn.asiaだと毎回アドレス変わるのね
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XG7V3HM
2018/09/09(日) 16:58:18.28ID:ZG6b53FR0
OSアプデで泥バージョン7にして新型12000円なら買うよ
今のOSはもうすぐ期限切れでしょう
2018/09/09(日) 17:07:06.58ID:VKV2FvSta
>>839
ありがとう。
これが2千円もしないなんて逆におっかないなw
2018/09/09(日) 17:17:04.47ID:A4X7rHLmH
>>839
ありがとう、評判悪くなさそうなEwinのやつにするかな…
2018/09/09(日) 17:40:49.78ID:Y+oZTjSz0
>>840
乞食は死ぬまで買うなカス
2018/09/09(日) 18:16:24.90ID:HjtvQeqp0
こじきすぎるだろw
2018/09/09(日) 18:30:34.25ID:5bEqWOC90
GP入れずにtorrent落とす方法が未だにわからんわ
(μtorrentをapkで検索して入れてみたが動かなかった)
誰か、情弱のオレに教えてくれ
あきらめてGP入れるしかないの?
2018/09/09(日) 18:42:02.47ID:RMWADyvqM
>>845
里ちゅーんchannelとかに
情報有るんじゃね?
2018/09/09(日) 19:18:22.23ID:lXMX35EE0
GPを頑なに拒む人って何なの?
2018/09/09(日) 19:19:46.42ID:BI929Q+N0
>>845
なんでGP入れないの?簡単なのに
2018/09/09(日) 19:20:03.00ID:tk+rjdlc0
おとーさんのだから勝手に弄ったら怒られる
850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e89-BJld)
垢版 |
2018/09/09(日) 19:28:17.03ID:zV2kdjY80
>>849
大丈夫だよ、お父さんも使いやすくなってきっと喜ぶ。
2018/09/09(日) 20:28:42.23ID:fpK6vIJY0
gp使わんならapkpureでいいけど結局有料アプリ使いたいからgp導入した
2018/09/09(日) 20:39:54.47ID:Kc2klQUw0
ニコニコでアニメ一話コメつきで見ただけで
バッテリー10%近く吹き飛んだ上に発熱もやべえ
プライムビデオやyoutubeだとこんなならんから
やっぱ画面にコメ流れるニコニコの負荷だけキチガイレベルやな
853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb87-9PA5)
垢版 |
2018/09/09(日) 20:47:31.65ID:d9N9vkEt0
新品のHD10買ったんだけど保護フィルムが貼られていなかった
液晶が傷つかないように普通は貼ってあると思うんだけど
2018/09/09(日) 20:51:16.45ID:RQwzvgog0
ねーよ、そんなもん
2018/09/09(日) 20:51:57.96ID:Fm9j/Aer0
保護ビニールに入ってなかったか?
それにご不満なのか?
2018/09/09(日) 20:54:15.75ID:ZG6b53FR0
GPを入れるのは良いが泥バージョンがたったの5しかないからな
バッテリーが切れる前にアプリがどんどん使えなくなる予感
2018/09/09(日) 20:58:55.06ID:bzmjjIPMd
>>853
廉価タブレットに文句言うな
2018/09/09(日) 21:49:26.61ID:5IrkJaiVM
4.X対応しないアプリが漸く出てきたけど5.1が使えなくなるのは当分先だわ
2018/09/09(日) 21:51:50.66ID:9IHplnMIM
その前にFireOS 6に更新されるわな
新HD8はFireOS 6でリリースされるわけだし
2018/09/09(日) 21:53:16.49ID:7pJaztS6r
逆に何処のメーカーがフィルム貼ってるんだ
アップル サムスン Huawei ASUS辺りのタブは買ったけどどれも貼ってなかったぞ
2018/09/09(日) 22:12:42.74ID:tDl1nHz20
huaweiのスマホは貼ってあるのがあったような
2018/09/09(日) 22:15:41.26ID:9JFvDzVaM
スマホは結構貼ってあるけどタブはHuawei、Sonyあたり持ってるけど貼ってなかったな。
2018/09/09(日) 22:17:30.38ID:k5MOdSOa0
大体どんな使い方すると傷つくの
公園でフリスビー代わりに投げてるの?
2018/09/09(日) 22:22:16.21ID:8kbDGauT0
>>852
10%近くって減りすぎじゃね?
メイドインアビスの第9話コメ付きで見てみたけど4%しか減らなかったぞ
ちなみに画面の明るさは上からメニュー引っ張り出した所で見た場合Bluetoothって書いてある文字のlの上あたり
2018/09/09(日) 22:28:08.91ID:+603K26bM
>>863
階段から落とす
2018/09/09(日) 22:29:07.02ID:k5MOdSOa0
>>865
頭か神経の病院池
867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aeec-7GfT)
垢版 |
2018/09/09(日) 22:29:59.66ID:GcsLuGfT0
市販されてるような保護フィルムじゃなくて傷防止のぺらっぺらのビニールの事言ってるんだよね?
2018/09/09(日) 23:06:00.52ID:RQwzvgog0
fireHD10は画面がプラスチックだからすぐ傷つくんだよ
充電終わったあとのUSBコネクター当たったら、ざっくりいくんだよ
100円のでいいから、フィルムつけとけ
2018/09/09(日) 23:08:26.77ID:AjAUuv8y0
ガラスだろ
2018/09/09(日) 23:38:32.27ID:fpArPwvU0
いやー今,10でコメしとるが快適でおますわー
わい5日目やけど。
2018/09/10(月) 00:07:19.32ID:HNDV7g+q0
>>870
何のアプリでここ見てるの?
2018/09/10(月) 00:35:22.71ID:tivIj66XM
>>828
それがデフォ
3回交換してみたけど、全部どこか鳴る
極稀に鳴らない物もある
873名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxab-eT3X)
垢版 |
2018/09/10(月) 01:31:12.20ID:J7LiiBCex
ウィジェット簡単におけないかな?
ADB難しい
2018/09/10(月) 03:59:10.01ID:A9O0rY2Zx
最近テレビにfire棒とアクティブスピーカー付けて映画とかの音を試すのにはまってるけど、
HD10のスピーカーもこんな安物のわりには
そこそこ映画として楽しめる音を再生出来てると思う
ドルビーとかの技術が結構入ってるんだろう
2018/09/10(月) 06:24:39.75ID:h7atgfJQ0
ノングレアで安くて良いフィルムある?
2018/09/10(月) 06:29:28.33ID:gIzxz7kWd
ありますん
2018/09/10(月) 08:40:24.88ID:+s92Me5W0
紙ヤスリで画面こすったほうが早いぞ
2018/09/10(月) 10:15:41.54ID:1DsLCdfp0
show modeくりゅの?
2018/09/10(月) 10:25:54.45ID:sEYU0wF3M
>>878
来ないよ
エコーが売れないと
2018/09/10(月) 10:37:50.66ID:b7746noX0
ガラスフィルム買うならどの商品が良いですかね?
2018/09/10(月) 10:54:14.60ID:PjKYalS20
好きなの買えよ
2018/09/10(月) 10:56:33.69ID:PJ9ZWT9x0
>>875
アスデック一択
安いかどうかは知らん
2018/09/10(月) 11:06:10.44ID:+SNhWRKn0
アスデック
フィルムの性能は良いけどカットが雑だよな
2018/09/10(月) 11:51:20.14ID:x8OM27AW0
>>871
mateでおます。
GP入れたんゴよ。
2018/09/10(月) 12:00:10.33ID:GGBBF62da
>>875
品質のいい反射防止フィルムならミヤビックスのが一番
2つ買ったけどカットサイズ精度に全く狂いが無い
ただアスデックより値段高い
2018/09/10(月) 12:28:27.01ID:2mYA4/cs0
すりガラス状ノングレアってボケたりギラついたりして嫌なんだよなあ
ARコートの反射防止って、日々薄膜が指で擦られるタッチパネル機器には厳しいか
2018/09/10(月) 17:14:07.84ID:0wsCgrXl0
すまん、教えてくれ
HD10を買ったんだが、画面の長辺両側共に2cm幅ぐらいで暗いというか濃くなってるというか
液晶ムラ?
みんなのは、どう?こんなもん?
それとも初期不良でいいのかな?
2018/09/10(月) 17:17:51.93ID:Cmp7vBC3a
ボケないノングレアフイルムなんてあるの?
あるならつけ変えたい。
2018/09/10(月) 17:26:43.53ID:h7atgfJQ0
>>883
>>885
>>882
アスデック買うわサンクス
2018/09/10(月) 17:54:38.88ID:P1dddj3id
>>887
視野角とかじゃなくてか
2018/09/10(月) 18:20:13.99ID:+s92Me5W0
>>891
村はそうとうあるぞ
特に再起動とかして最初のfireロゴで背景真っ黒のシーンとかムラが一番目立つ
2018/09/10(月) 18:40:15.38ID:AcfbEYa80
アマプラ見ている分には最高。
アプリで位置情報が必要なコンテンツは出来ない。
位置情報がオンになっているのに、アプリ元から設定し直せと言われる。
オフにして電源切って入れなおしても改善されず。
困った。
2018/09/10(月) 18:43:51.63ID:+0ULHhUD0
>>887
品質管理がゴミだから当たり外れの差が激しいのよ
両端に2cmなら気になって仕方ないレベルでしょ?
サポートに連絡してみるといいよ
2018/09/10(月) 18:54:39.59ID:MO3XVyth0
radikoアプリは位置情報求められるけど快調に動いてるよ
2018/09/10(月) 19:00:49.50ID:g016gP680
>>880
ガラスフィルムじゃない方がいいのかなぁ?
2018/09/10(月) 19:03:40.54ID:0wsCgrXl0
>>893
ありがとー
掛け合ってみる
2018/09/10(月) 19:08:59.56ID:0wsCgrXl0
>>890
程度の差はあるけど、真正面からでも横からでも見えてる
正常と異常の境界が良くわからん
みんなのは大丈夫みたいだね
取り敢えず、サポートに連絡してみる
2018/09/10(月) 20:21:51.07ID:QswVB7MT0
どなたかHD10で急速充電器つかってらっしゃる方いますか?
いいのあったら、充電時間とお値段そえて教えて頂けると助かります。
2018/09/10(月) 20:24:15.73ID:Gf52Ip3md
HD10って急速充電なんか対応してたっけ?
2018/09/10(月) 20:28:19.66ID:QswVB7MT0
>>899
QCとかいう急速充電の規格には対応してないかもしれないですが
それ以外でできるのがあるかなと思ったので
2018/09/10(月) 21:07:46.65ID:PJ9ZWT9x0
http://azshop-life.net/2017/11/04/fire-charging/
純正の9Wが一番速い模様
2017のHD10に附属してるのははじめから9W
2018/09/10(月) 21:50:04.83ID:QswVB7MT0
>>901
HD10付属の充電器って急速充電器として売られてるんですね、教えてくれてありがとうございます
2018/09/10(月) 22:24:12.97ID:U9/wncqM0
5V2A対応の充電器とケーブルを用意すればいい
実際に最大5V1.8A(9W)くらいで充電する、それ以上は無理
904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 876e-sJiL)
垢版 |
2018/09/10(月) 23:02:12.97ID:QswVB7MT0
>>903
5V1.8Aくらいで限界ですかね、どうもありがとう
2018/09/11(火) 01:33:01.35ID:6RPD2z6pr
Fire系がtype cになってPD対応急速充電になるのはいつの日か。
2018/09/11(火) 11:18:10.38ID:KQ0CVwqb0
ヤフー天気とかで位置情報取得できてる?
設定でオンにしても無理っぽいんたけど
2018/09/11(火) 11:28:44.61ID:OigdL5eN0
GPS無いし無理じゃね
2018/09/11(火) 11:31:39.81ID:KQ0CVwqb0
あ、そうなんだ
Wi-Fiうんたらはまた別の話なのね
できないならそれでいいや
ありがと
909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aeec-7GfT)
垢版 |
2018/09/11(火) 11:46:59.50ID:eqSrhKNV0
普通に現在地取得出来てるけど?
910名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMe6-sQYQ)
垢版 |
2018/09/11(火) 11:51:21.26ID:Ffut0UlzM
>>908
いやWiFiの位置情報で現在地取得できる
2018/09/11(火) 11:57:24.16ID:WtaMIxNUM
>>905
type-c端子の利用料金がmicroより安くなってからだろうな
便利さより安さを追求しているわけだし
2018/09/11(火) 12:05:22.56ID:XkpAKnFLr
>>911
端子に利用料金かかるの!?
2018/09/11(火) 12:06:50.64ID:gIiQh5BB0
USBはパテント料タダだろ
type-cは中身が複雑で製造コストが高くつくってだけ
2018/09/11(火) 12:15:42.66ID:STPUVgqla
>>913
type-cはコネクターの規格で中身はUSB2.0のままで構わないんだぞ。
2018/09/11(火) 12:17:51.52ID:m48A5xkSM
USB type-cは、安物のケーブルと規格守ってない充電器との組み合わせで、ハードを破壊するから、無駄なサポートコストかけたくないなら採用しない
あと、急速充電そのものはMicroUSBかType-c関係ない
2018/09/11(火) 12:23:04.09ID:/YyOXrtGM
type-cに拘ってるのって日本人だけ
2018/09/11(火) 12:24:47.37ID:zUWoqJh40
BにPDという組み合わせできたっけ?
2018/09/11(火) 12:29:02.54ID:m48A5xkSM
>>917
それは出来ない
逆にPDなんかが、AmazonにUSB type-cを潜在的に危険視させてる
MicroUSBもQC3.0まで対応してる
2018/09/11(火) 12:45:35.05ID:WtaMIxNUM
>>912
充電器と端子の料金がまだこなれてない
2018/09/11(火) 12:48:17.26ID:zUWoqJh40
俺も今現在のType-Cの採用には否定的だけど、Type-C+PDを欲しがっている人は充電器統一での急速充電を求めているわけだからType-C関係ないとか言っちゃうのは筋が悪いんじゃない?
2018/09/11(火) 13:40:19.07ID:KQ0CVwqb0
>>909-910
fire HD に最初から入ってる天気アプリとか
Yahoo!地図では位置情報表示されるので、
Yahoo!天気のアプリがなんか相性でも悪いのかも知れない
レスありがとー
2018/09/11(火) 13:45:43.45ID:gIiQh5BB0
>>914
USB2.0でもPD使えるのを知らなかった
オルタネートモードの線を使ってると思いこんでたけど別の線なのね

どうせなら高速通信もつけろよと思うがFireならやってきそうな落としどころだぬ
2018/09/11(火) 16:03:12.72ID:k5/TZyYc0
>>884
ありがとうやっぱりmate一択だよね
2018/09/11(火) 17:51:19.54ID:66x/zmind
>>916
こだわるも何も、Cへの移行が全体的風潮だろ
2018/09/11(火) 18:11:10.31ID:fMZ9m14ex
もうAやBじゃ辛抱たまらん!
2018/09/11(火) 19:08:03.00ID:8ykK4PUo0
買ってgp突っ込んだがこの値段でこれはなかなかいいな
2018/09/11(火) 19:08:21.32ID:tzidfLQX0
初期のchromecastでfire HD10とテレビに繋いでます

プライムビデオを見ようとすると音声のみテレビに出力されて映像が出力されません。
これは仕様なのでしょうか?
解決法はありますか?
2018/09/11(火) 19:10:15.50ID:IA5vNHRq0
他の動画試しても無理だったらキャストに問題あると思われ
2018/09/11(火) 19:15:32.54ID:tzidfLQX0
今やってみたらyoutubeは見れました
2018/09/11(火) 19:21:47.99ID:IA5vNHRq0
とりあえず再起動
2018/09/11(火) 19:23:46.10ID:wv3imCQg0
>>927
プライムビデオはスクショ取れなかったりするから制限があるのかもしれない
2018/09/11(火) 19:29:11.61ID:tzidfLQX0
>>930
再起動してみたんですけど駄目でした
2018/09/11(火) 19:29:52.40ID:tzidfLQX0
>>931
スマホだと出来るので仕様でしょうかね
2018/09/11(火) 19:53:55.47ID:OE+oyULz0
PDと聞くとPanasonicを思い出してしまうのは私だけでしょうか(´・ω・`)
2018/09/11(火) 20:23:37.52ID:fMZ9m14ex
うん
936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a38e-Qf00)
垢版 |
2018/09/11(火) 21:37:53.21ID:8/Q1ufw50
>>911
端子の利用料金ってなんだ?
2018/09/11(火) 22:07:45.83ID:PMrjmpy1a
>>936
まだ割高ってこと。充電器も制御用のマイコンがいるから高い質問
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況