Androidアプリ 個人開発者の雑談スレ37

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/07(木) 14:27:44.04ID:JgGQrMhV
Androidアプリの個人開発者集まれ!
アプリ開発に関する話題から広告による収益化等々。雑談しましょう
休みに趣味アプリを開発をするサンデープログラマーも可。

■関連スレ
・Androidでゲーム開発についての質問
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/prog/1455716431/

■前スレ
Androidアプリ 個人開発者の雑談スレ36
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1521107173/
2018/09/22(土) 16:21:53.61ID:N72fZuaV
AIが独自で自分を完璧に実装し、独自で動くシステムを作った時、人間世界は終わる
2018/09/23(日) 09:49:01.55ID:naUZTNBF
>>768
描いてる人間が学習したり批判されたり街でいろんな絵を見たりって経験があるんだからそれは順当じゃない?
過去のデータも使ってバイアスかけたら新しい表現すら生まれるかもな
2018/09/23(日) 14:22:36.18ID:lJPqxIRe
>>771
今はできない&理論が発見されてないと言ってるだけです
未来のことは誰にも解らないです
2018/09/23(日) 14:24:58.21ID:lJPqxIRe
>>773
そうとも言い切れないと思う

たとえば、男性なら、おっぱいを見れば なんとも言えない気持ちになりますよね
おもわず触ってみたくなる

これは経験によって獲得したものではなく、
男性の脳に備わっている本能です
経験や学習抜きに、自律的に、おっぱいを評価できるわけです
2018/09/23(日) 14:28:21.31ID:lJPqxIRe
例えば 「萌え袖」という表現があります
袖口がひろがってるやつ

これをなぜか可愛いと人間は判断します
だから萌え袖の萌えキャラは多いです

AIは萌えキャラを素材に学習することで、萌え袖を生成するでしょうが
それは、統計的に萌え袖が多いことによる採用であって
萌え袖を可愛いと判断しているわけではない
時流に乗って、トレンドを判別しているだけで、
どこまでも後追いにしかならない
2018/09/23(日) 16:18:08.16ID:BvpUQixu
それって人間が無意識に「可愛い」と思っているパターンがあるわけで、
そういった無意識パターンを見つけるのがディープラーニングの得意技だから、
なおさらAI向きな気がする。

今まで作られなかった「萌え」が発見されるかもしれない。
2018/09/23(日) 17:33:25.31ID:lJPqxIRe
>>777
発見されてない萌えをAIが発見する可能性はありますね

将棋で棋士が考えなかったような新手は現実にぞくぞく出てきてますからね
先入観がないのがAIの強さでもありますね

萌えを学習することで、萌えの根源である人間の本能がどのように作られているかを
ブラックボックス内に再現する可能性はあるかもしれません
2018/09/24(月) 20:57:13.11ID:xNPo7AbV
人は時代によって気まぐれに価値観が変わるので
常に最後は人の良い悪いが必ず必要
なのでAIは人を超えられない
2018/09/24(月) 21:51:30.55ID:qib8cIrb
ちょっとその考えは時代遅れだと思う。
2018/09/24(月) 22:36:19.88ID:iXvFX9nb
シンギュラリティより、イラスト生成ツールが欲しい。
「子供」「男」「虫取り網」とかキーワードを入れたら
オリジナル画像を何パターンか自動で作ってくれるAI

imgGANの進化のスピードを踏まえると、1.2年の内に、誰かが作ってくれそう
2018/09/24(月) 22:57:40.77ID:2TQddz1e
>>781
少し前にTwitterでそんな感じの見たわ
社名とか入力した後デザインのイメージをいくつか選択してロゴを生成してくれるの
ブックマークしてなかったから名前忘れちゃった
2018/09/25(火) 11:55:04.31ID:GVtLqfb4
AIのお笑い芸人が出てくるのも時間の問題か
2018/09/25(火) 12:08:14.79ID:tUsel1Dw
>>779
素材から学習するんだから常にトレンドをリアルタイムに追いかけられる
IT系ならもうちょっと仕組みを勉強した方がいい

>>781
可愛い女の子自動生成みたいなやつも、
パーツとしては素材がそのまま出てくるし、著作権侵害のもんだいがあると
思うんだよね

例えば、ポニーテール髪型を、そういう概念と言うレベルで理解し
そこから自分で生成してるわけではなくて、
学習したポニーテール画像を、他の輪郭、目、鼻などと合成してるだけで

本当なら、猫画像学習から、猫の平均値を理解したように
やって欲しいけど
ま、ポニーテール100画像から平均的ポニーテールを理解した上での
自動合成なら、それはオリジナルのポニーテールかもしれない
2018/09/25(火) 13:10:11.84ID:wh5z6sIL
AIによる萌え再帰関数を実装したやつが勝負を制する

ビットコインと同じや 

いずれ人間は不要になってAIが流行を生成するんやでぇ

そこの管理者が流行を操り、自分の顔を流行に置き換えて

モテモテセックスしまくりラクリマクリスティーになるんやでぇ
2018/09/25(火) 20:30:28.15ID:T4ZL/bAk
クリマクリスティーとか懐かしいな。
2018/09/25(火) 20:31:26.83ID:T4ZL/bAk
ラクリマクリスティーだった。すまんw
2018/09/25(火) 20:45:40.01ID:mRaZO9qs
ラジバンダリが入ってない
やり直し
2018/09/25(火) 21:03:05.05ID:wh5z6sIL
お前らAIもいいけど筋トレしてっか?

俺っちは高重量のバーベルガンガン挙げてジムを出る時

世界を変えてみせるって、気持ちが高ぶってくる

この現状の不甲斐なさを筋トレでカバーするスタイルになりつつある

筋トレみたいな毎日努力して扱える重さが増えて成長を感じることができることが

アプリ開発以外に存在することで気持ちが楽になる
2018/09/25(火) 21:31:11.80ID:tUsel1Dw
筋トレで部分的に筋肉がつくジョークゲームが一時流行ってたが
まったく見なくなったな
2018/09/25(火) 21:35:28.92ID:x9F8DyuB
>>789
それ子育ての方が何倍も感じられるよ
2018/09/25(火) 21:56:51.16ID:PTjER1ul
俺は子育てしてて自分の体力の無さを痛感して、ジム通いはじめたわ。
2018/09/25(火) 23:44:10.71ID:4ms8YpTm
>>784
つまり結局、人が創るトレンドをリアルタイムに学習が必要ということ
やはりAIは人を超えられない
2018/09/26(水) 00:14:03.97ID:zeyP1RNz
顔はおっさん、中身は子供 友達、彼女はストロングゼロな俺っちに子育てなんて縁のない話
2018/09/26(水) 01:16:05.98ID:fy5p4ZaY
ひと昔は、AIの色んな分野で>>793のような事をいう人がいたんだよ。
でも何度も覆されて今に至っているわけ。

だから、安易にできないと言っている人をみると無知に見えて仕方がない。
2018/09/26(水) 01:40:41.71ID:6KCoX9rm
>>795
最後は人が判断するから無理なわけ
かっこいいこと言いたいだけなら誰にでもできるわ
ルールに基づいて人以上の解を出すことは可能だが
2018/09/26(水) 01:57:33.75ID:6KCoX9rm
>>795
百歩譲ってGANでそれなりの画をつくりました
ではその画のジャッジは誰がする?
さらなる学習のラベルはだれが貼る?
人を超えるAIが貼る?そのAIはどう構築する?
2018/09/26(水) 02:02:47.00ID:44OzZCUh
>>797
そんなもん流行りで決まるよ。
AIが大量の絵を作るようになったら、AIが可愛いと言った顔が可愛くなるのさ。
http://livedoor.blogimg.jp/seiyufan/imgs/c/e/ce4cadfe.png
2018/09/26(水) 07:21:54.22ID:OkjJR5DT
アプリを作ろうと思ってる初心者なのですが、オススメの技術書とかありますか?
Win/iOSでも使えるようなのを組みたいと思っているのですが…
スレチならすいません
2018/09/26(水) 08:50:19.10ID:+NNXvVf4
「こいつを学習して、こういうのを作って」って部分って簡単に AI化できそうだけどな。
そこ人力で一番めんどくさい部分だし。
2018/09/26(水) 11:06:37.47ID:HsVaqIJF
GANってラベルいらないのでは?
逆引き用にキーワードを入れるにしても、勝手に学習してくるし

>>799
ハイブリットかUnityの二択

そして、アプリじゃなくて、PWAで良いことに気づく
2018/09/26(水) 13:25:05.51ID:6KCoX9rm
>>801
ラベルというか人が提示する教師データ
識別側で必要ですよね
2018/09/26(水) 13:53:09.36ID:eShhgSo6
>>801
ありがとうございます
調べてみます
2018/09/26(水) 20:54:42.01ID:H9aHD/vk
ラベルを張るのは最後は人間みたいな話はもう時代だ遅れになったんだよ

強化学習では教師信号はいらない
自己組織化的に人間関係なく、自分で正解を導く

心臓移植の順位判定にもAIが使われてて、
医師はその判断を尊重して従う事態
AIよりも高度な判断ができる医師がこの世に存在しないから
2018/09/26(水) 20:54:50.35ID:XvT5QojV
昔からゲームを作っていて、コンピュータのAIをプログラミングしてきたけど
結局、完璧に作ったら人間様が絶対勝てなくなるから、意図的にドジらせるようにするんだよな。
2018/09/26(水) 21:00:32.08ID:YIdC/6XQ
50年後のSF作品はどんなものだろうな
ブラックホールをゴミ箱にする話かな
2018/09/26(水) 21:04:18.93ID:aUV8p9Kc
つ ソイレント・グリーン
2018/09/27(木) 01:08:51.01ID:L0XkanQZ
>>804
強化学習だけで人を超える芸術が作れるのか?
使い方間違ってないですか?
GANと移植判断を比較するとか全然違うだろ
君はもういいや。話が噛み合わない。
2018/09/27(木) 03:05:49.54ID:dYwIIZ3U
日本人ってすぐ怒るんだよなあ
なんでなんだろう
幼稚?
2018/09/27(木) 03:12:17.92ID:dYwIIZ3U
これは議論が分かれるところだが将棋協会は棋譜には著作権があると
主張している
ひらめきで放たれた鋭い一手は見るものを感動させる
これはスポーツなどでも言えることだと思う

コンピュータ将棋やコンピュータ囲碁は
プロ棋士を唸らせるような新たな見方を見せる瞬間がある

芸術の定義は人によって異なるだろうが
人間の魂を揺さぶる物と考えればエンターテイメントやスポーツも含まれると考えられる
2018/09/27(木) 03:22:50.96ID:dYwIIZ3U
ちなみにgoogleのalpha goは評価関数に深層学習を使っている
囲碁で難しかったのは評価関数の作成
モンテカルロ木探索という革新的アイデアも先にあったわけだけど

囲碁の盤面を画像として深層学習したのはまさにGANと同じです
そして学習は強化学習として実現されています
2018/09/27(木) 06:39:06.41ID:L0XkanQZ
>>811
だからルールに基づていAIが人を上回るって既に書いてあるわ。
芸術をルールで話すなよ。
ホントにズレてる。
最近テレビでAIチェックしています、意識高い系です、まではわかった。
もうおわり
2018/09/27(木) 06:58:49.65ID:UwYt7SPj
AI発達して人間が働かなくてもいい世界にならねぇかな。
お金はベーシックインカムで配るとかで。
個人開発は今は稼げても未来の収入が不安だわ。
就職して毎日働くのは怠惰な俺には続かないし。
814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/27(木) 09:04:08.61ID:Q6VWBTQ5
グーグル広告アプリの指標は3つ以上表示できないの?
色がつくやつ
2018/09/27(木) 11:27:45.31ID:0urSrDtA
>>806
ワロタ
史上最大のゴミ処理場だな
2018/09/27(木) 12:47:40.97ID:o927FPua
>>812みたいな人はどんとん時代に取り残されていく。
俺も気を付けないといけない。
2018/09/27(木) 14:34:03.77ID:dYwIIZ3U
>>812
Bonanzaメソッドはプロ棋士の棋譜の手かそれ以外で学習してるから
教師あり学習なんだよ
それにたいしてAlphaGoは強化学習なので、人間関係なく強くなった
プロ棋士が考え付かないような凄い一手を指す
これを芸術と言わずして何が芸術であろうか

科学は夢と情熱で過去推進してきた
君みたいなロートルの頭を踏んでね

大和証券イベントでボナンザと渡辺竜王が初めての対戦を
俺は生で会場で観戦した
その感動は一生忘れないと思う
https://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/e/44150b5b5d9e8d6d04a84292a13ce277
2018/09/27(木) 14:35:27.29ID:dYwIIZ3U
>>816
老害っていうのはそういうことだね
年齢は関係ない
気持ちの問題だね
2018/09/27(木) 16:36:48.28ID:SbcrbT8r
そりゃ囲碁は将棋は勝敗がつくからコンピュータ同士
お互い対戦させられるから人間関係なく強くできるよね
2018/09/27(木) 16:42:47.43ID:SbcrbT8r
俺っちが思うにプログラマなんだから作ってみればわかると思うんだよね
プログラミングできないのかな?
2018/09/27(木) 17:03:46.01ID:WsdqJdcN
>>817
イライラ通り越して呆れたわ
人を無知呼ばわりした割に
論点ズレズレ、中身スカスカ
ほんと終わり
2018/09/27(木) 17:26:14.54ID:dYwIIZ3U
>最近テレビでAIチェックしています、意識高い系です、まではわかった。
 こっちは冷静に技術の話を書いてるのに
 誹謗中傷してきたから、10年前の話を書いてやったのに
 論点ずらして適当なこと書いてるの君じゃん
 頭悪いんだから背伸びしない方がいいよ
 意識高いのあんたじゃないの?
2018/09/27(木) 19:03:34.50ID:6JxrvTnq
人間が全く新しいルールの競技を作ったとしよう。人間とAIには10日間研究の時間が与えられた。さて10日後。対戦の直前に人間の主催者は言い放った。「対戦は新ルールで行ってもらいます!新ルールでは今までも勝利条件が逆になります」さあ、勝つのはどっちだ?
2018/09/27(木) 20:30:48.20ID:BLQ1Ujax
新ルール用AIを作るのに10日では時間が足らん
2018/09/27(木) 20:44:26.07ID:5xwgIXK2
おまいらアプリに飽きてAI作ってんの?
2018/09/27(木) 21:20:14.47ID:BLQ1Ujax
おいらはゲーム専なので、昔からAIまがいなものは作ってたぞう
2018/09/27(木) 22:11:44.30ID:NIG+FYYS
投稿エロサイトで無修正判定に深層学習で判定してる
精度は悪くない
メンテナンスフリーになったから楽だね
誹謗中傷系の投稿もAIで自動処理する予定
何だかんだ放ったらかしにできて楽しいわ
2018/09/28(金) 00:54:23.79ID:rnzL+ogH
>>827
実用的なAIええな。
アプリ作れるレベルなら個人でもAI簡単に作れるんか?
ワイjavaくらいしかまともに書けんけど。
なんか難しそうなイメージで全く手つけてないわ。
2018/09/28(金) 08:46:30.33ID:gmrUGVWr
>>825
飽和なので、アプリに新しい機能を持たせるには、AIを使わざるを得ない。
2018/09/28(金) 20:51:24.27ID:m7K/g9Yc
>>828
プログラムは何でもいいよ
ただコード量とアルゴリズム次第かな
2018/09/28(金) 21:16:41.40ID:1brf2BZL
>>830
コード量は結構いる感じか。
大変そうやなー。
まだAIで稼げるアイディア思いつかないし必要と思ったときに頑張ってみる。
832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/29(土) 08:17:31.61ID:tqRR5FEt
ローカライズの翻訳ってプロに依頼してる?
2018/09/29(土) 09:09:02.23ID:breC8etA
ABC 2018 Autumn in Kawasaki
https://abc.android-group.jp/2018a/
2018/09/30(日) 09:07:00.49ID:VvemTkjL
俺はGengoってサービス使った。あれでアプリのローカライズということを伝えればそれらしい訳をしてくれる。それプラス自分でも海外のアプリを触ってみて微調整。
2018/09/30(日) 12:36:43.84ID:QI7MLrbe
画像の箇所が多すぎて手動でやるしか無い
2018/09/30(日) 12:55:16.66ID:En/sZ1yh
寒くなって手が悴むとゲームなんかの出回り下がってく?
837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 20:45:41.93ID:9p1MErpM
Gengoだと1文字5円なのか
何十万円もかかってしまうからつらいな
2018/09/30(日) 21:02:41.80ID:lEMw0iqz
>>832
友達に夕飯おごりで頼んでる
2018/10/01(月) 10:35:17.46ID:cfSpYwBo
翻訳に限らず何かのサービスに報酬を払ったとき帳簿に何て記帳すればいいの?
2018/10/02(火) 11:14:43.15ID:4EWN40po
外注費
2018/10/02(火) 17:22:58.45ID:mHn55msM
外注費だと源泉徴収義務があったりするから適当に雑費
2018/10/02(火) 18:35:36.63ID:euSJa/vM
外部フォルダに置いた共有ファイル .soファイルをNDKで動的にリンクして実行するアプリってgoogle playでは違反でしょうか?
LGPLのライブラリを使いたいのですが最悪別アプリにしてそっちはソース公開してもいいかなと。
2018/10/02(火) 18:37:35.19ID:euSJa/vM
別アプリは単にボタン押すと、soファイルを任意の位置にコピーするだけのアプリでプラグインという形にします
2018/10/02(火) 21:17:20.39ID:DVZnzW1V
tokyomxのアプリ紹介番組にだしませんかってきたけど
いくらかかるかしってるやついる?
845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 21:45:05.03ID:EYChD1sp
こっちが払うのかよ
2018/10/02(火) 21:54:05.35ID:sRoNjkxL
>>844
昔番組に出しませんかって連絡来たわ
確か50万とか安くなって30万とかだったと思う
2018/10/02(火) 21:55:07.12ID:66XLBj8u
金かかるのかよ
2018/10/02(火) 21:56:45.76ID:66XLBj8u
うちは雑誌に載せさせてくださいで無料だったわ
2018/10/02(火) 21:57:51.11ID:sRoNjkxL
>>845
>>847
俺も最初はそう思ったw
迷ったけどやめたわ
本とかに載ってるのはタダなのにな
2018/10/02(火) 22:01:42.55ID:DVZnzW1V
30万か たけえな やめよ
2018/10/02(火) 22:06:35.69ID:sRoNjkxL
>>850
今は安くなってるかもよ
3年前の話だし
とりあえず聞いてみたら?
2018/10/02(火) 22:07:50.31ID:c5FuWc+U
>>836
去年の感じだと10月は9月よりややいいぐらいだけど
11月に急激に伸びて
12月で猛烈に売上が伸びるよ
1月にまた落ちる
2018/10/03(水) 13:28:56.55ID:eKhwyjUt
雑誌やWebのアプリ紹介の記事の客は雑誌の購入者や広告主だろうけど、
>>844のメインの客(収益源)はアプリ開発者
2018/10/03(水) 15:06:39.24ID:6njl75p/
>>833
数年前はメールで登録してたのに
今はconnpassで登録しないといけないのかめんどくさ
2018/10/03(水) 22:14:22.61ID:wsXwR0pM
東京MXなんか見てる奴ほどんといないからな
やっぱりマツコに紹介してもらわない
2018/10/04(木) 08:43:55.79ID:A35n5o9Y
そういや俺も昔、MXの番組で紹介しないかメール来てたな
2018/10/04(木) 08:45:54.06ID:eAkw9TQo
マツコの知らない個人開発アプリの世界、誰か企画売り込んでこいよ
2018/10/06(土) 15:41:59.94ID:NBKoeLMp
ちょいちょいって企画作れば売れるもんなの?
2018/10/08(月) 10:41:28.94ID:YfdP29aH
旧機種向けアプリは今月中に最終更新しないとストアにアップデートできなくなる

という認識でオケ?
860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 10:52:09.19ID:rR5S5HOG
なんで?
2018/10/08(月) 11:18:01.22ID:ftEpZbtj
targetAPIを26以上にしろとお達しが来てたんよ
新規登録はもうできなくなってて来月からは登録済みアプリの更新もできなくなる
2018/10/08(月) 11:32:15.74ID:IzFNbaiA
今後targetAPIが26以上でないと登録、アプデができないってことで
今月中に更新しなければならないわけではないよ
2018/10/08(月) 13:33:40.73ID:g3SbFFsf
targetAPIを26以上にすれば普通にアプデできるってことだな
2018/10/08(月) 20:18:19.30ID:VI/pJx5p
新しいAPIとか使ってminSdkのほうが小さいバージョン指定しない限り、ただ単に26にすればいいだけだよね
865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 21:06:57.05ID:rR5S5HOG
それって、古いアンドロイド端末は切り捨てろってこと?アップルなら分かるが、色々なメーカーの思惑があるなかで、グーグルだけの都合でそんなことできるんか。
2018/10/08(月) 21:20:01.98ID:pG5qwAEr
>>865
targetSDKとminSDKは違うぞ?
targetSDKを26にしたからといってそれ以下の端末で使えないわけじゃない
2018/10/08(月) 23:45:13.87ID:B1HHpW4M
11月になったらAPI26以上じゃないとアップデートできないってことでしょ
あと23日以内にAPI26にしておけばOK
2018/10/09(火) 01:51:58.23ID:cj9QUAK7
違うんじゃね?targetapiを低いままgoogle play consoleからアプリを更新したければ期限があるから早めにってこと。
targetapiを26以上にするならいつでも更新できるからいつでもokですぐにやる必要はない。じゃなかった?
2018/10/09(火) 01:56:21.67ID:cj9QUAK7
ユーザーの端末にインストール出きるかはあくまでminSdkで決まるので影響なし。targetapiはOSのバージョンアップによって既存のAPIの動作が換わったりする部分があるが、それを今までの動作で動かすかそれか新しい動作で動かすか決めるもの。
2018/10/09(火) 05:42:42.19ID:91AVJaPd
今後、アップデートするなら、とりあえずtargetSDKVersionを26以上(というか最新のバージョン)にすればいい
ってことだよね
2018/10/09(火) 09:20:30.91ID:4RIiBZkK
気になるのは、アップデートしなければ検索的にペナルティが与えられるかということ

for security と銘打っていたから、今後、更新しないアプリでも放置はまずいのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況