Androidアプリ 個人開発者の雑談スレ37

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/07(木) 14:27:44.04ID:JgGQrMhV
Androidアプリの個人開発者集まれ!
アプリ開発に関する話題から広告による収益化等々。雑談しましょう
休みに趣味アプリを開発をするサンデープログラマーも可。

■関連スレ
・Androidでゲーム開発についての質問
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/prog/1455716431/

■前スレ
Androidアプリ 個人開発者の雑談スレ36
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1521107173/
2018/08/06(月) 13:29:39.38ID:FfRFgK+4
しかしGoogleは類似アプリをちゃんと判別できていない
2018/08/06(月) 16:02:50.28ID:TS9Ooe4/
>>448
その類似アプリ制度を潰そうしているんだよ
広告を出稿しないでもDLが増えるから、それが気に食わないんだろう
2018/08/06(月) 16:12:45.60ID:TS9Ooe4/
夏休み期間だから週末の広告単価が上がらないな
8月は例年売り上げが下がるから
9月まで我慢かなあ
452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 00:56:53.66ID:rDhjjME4
虚無そだてが値下げしたぞ!
https://tomozop.booth.pm/items/952190
2018/08/07(火) 01:18:57.90ID:wHo7HtVM
へえここアプリも販売権も売れるのか
手数料3.6%でマジかいな
2018/08/07(火) 08:26:52.23ID:KjIFpzhz
おっ
https://android-developers.googleblog.com/2018/08/introducing-android-9-pie.html?m=1
2018/08/07(火) 08:39:24.51ID:VW3MGE1P
誰だよPはピスタチオとか言ってたやつ
456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 12:57:42.27ID:oHCsiEdS
虚無そだては 作者が残念な方向にむかってるな
もう小ヒットも 出せないだろうね
まわりの大人とやらが おしえてあげればいいのに
2018/08/07(火) 13:25:13.36ID:8aaZO3Xe
作者ってなんか陳腐な感じに聞こえる
開発者の方がカッコいい
2018/08/07(火) 15:37:30.62ID:oHCsiEdS
そうか。
じゃあ 創造主にしておくわ
2018/08/07(火) 16:50:46.83ID:DymUd4j3
会社で作らされてるだけのPGも開発者だから

作者か創造主の方がいいな
2018/08/07(火) 17:03:32.74ID:v4R0dS+5
カタカナでクリエイターな。

HP制作会社もそう名乗ってるけど
461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 17:14:27.28ID:oHCsiEdS
社畜(受託)   開発者        
普通のゲーム  作者
神ゲー      創造主
これで。
2018/08/08(水) 04:09:51.49ID:XXrlb7JR
developer
maker
creator
463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 08:28:59.67ID:+U9I2STI
アプリ公開してると
アプリマーケティング会社みたいなところからメールが来るけど
みんな返信してるの?
2018/08/08(水) 08:33:28.06ID:+buL27f+
そんなのいちいち対応してたらキリないでしょ
2018/08/08(水) 08:33:42.11ID:nGFvbz5V
Poket gamersってとこから頻繁にメール来るけどもういらないのurlも書いてない
迷惑メールもたまに来るけど当然無視
2018/08/08(水) 09:19:49.57ID:KL58H+Pr
広告会社はよくくるけどアプリマーケティング会社はないなあ
何を提案してくるの?
2018/08/08(水) 09:41:24.07ID:+buL27f+
ダウンロード増やすための施策をしますよってメール。
広告会社とアプリ売ってくれってメールもよくある。
2018/08/08(水) 09:53:07.17ID:nGFvbz5V
アプリ売ってくれってメールはどんな感じの?
日本の企業?
2018/08/08(水) 09:54:02.25ID:+buL27f+
いや海外だよ。
2018/08/08(水) 11:39:11.43ID:tOLaCJ8/
俺も来たけど、断った。
不正ダウンロードの抜け道作っちまうもんだしな
2018/08/09(木) 17:54:31.33ID:WT2oXE7/
レビューで被害妄想でファビョった奴が連投してくるんだけど、
夏休みが終わるまで放置するしかないのか
2018/08/09(木) 19:03:24.60ID:FAuy3oWI
不適切なレビュー報告しておけばおけ
2018/08/09(木) 23:15:26.12ID:3DYMX8Rp
アンドロイダー(死語)
2018/08/10(金) 08:24:52.19ID:roTAxtf3
AppBank(死後)
2018/08/10(金) 14:04:38.41ID:O1tmM9bD
アプリゲット(予後不良)
2018/08/11(土) 02:58:57.14ID:0vVd90dN
ファーウェイの端末で動かないって問い合わせ多くてそろそろキレそうだ
あと5回くらい問い合わせ来たらサポート端末から除外する
2018/08/11(土) 07:48:13.15ID:Jk4Hs9l9
HUAWEIは米軍では使用禁止だし、
いづれZTEみたいになりそうだから、除外でいいと思うよ
2018/08/11(土) 20:46:27.13ID:0vVd90dN
ファーウェイって省電力除外、自動起動許可、バックグラウンド起動許可、
ロックスクリーンでのアプリ終了除外とか一体いくつ設定したらまともに動くようになるんだよ…
何でLINEとか何もしなくてもずっと常駐させていられるんだ?
このメーカーマジで嫌い
2018/08/11(土) 21:05:14.64ID:FAqRcSln
ユーザーのフィードバックってどうやって保管してる?
2018/08/11(土) 21:21:28.86ID:526Tdwn9
これはアプリ界の1事象だったようだけど
HUAWEI自身はわかっているのだろうか
2018/08/11(土) 21:50:10.06ID:LznX4IH0
>>478
”省電力除外、自動起動許可、バックグラウンド起動許可”を使うってヤバイアプリしか思い浮かばないw
ふつう使わないだろw
2018/08/11(土) 21:55:47.06ID:0vVd90dN
>>481
ただの常駐サービスのツール系アプリだよ
俺も普通はそんな設定しなくても使えるだろって思ってたけど
デフォルトで起動させないようになってんだよな
ちなみにファーウェイのサポートサイトでもトラブルシューティングとして
これらの設定を見直せと書いてある
2018/08/12(日) 02:04:16.54ID:uyZW9LBm
>>481
ふつう使わないって…視野の狭い見解
まさか開発者じゃないよね?
開発者じゃとても言えない
2018/08/12(日) 02:32:44.08ID:Cda3YOUW
Unityでゲームでも作ってる開発者なんじゃね?
2018/08/12(日) 08:23:28.12ID:0eFfAkv/
HUAWEI問題は、ユーザーには認知されてなく、噂にもなってないのが、厳しい。

バッテリーの持ちの良さが売りの端末で、
ロック画面でアプリが強制終了したら、2つを関連付けて考えても良さそうだけど、
ほとんどのユーザーは、糞アプリ氏ね で終わり
2018/08/12(日) 12:41:49.51ID:w4YiIweb
ユーザーはそこまで頭が行かないってか知らないしな
2018/08/12(日) 20:59:26.04ID:D5JntySm
IoT端末、スマホ、対象が多岐にわたる新OSの存在は本当だろうか
もし本当なら楽しみだな
Kotlin Native辺りをメイン言語として動くようにしてほしい
2018/08/12(日) 21:15:29.07ID:4Lu6DAd3
googleの残念なところはmicrosoftみたいに今となってはいろいろあるかもしれんが素晴らしいc#等の言語やコンパイラ、ツールチェイン、IDEを持ってないってとこだな。
2018/08/12(日) 21:23:11.79ID:D5JntySm
JetBrainを買えばいいのにと俺は思う
2018/08/12(日) 21:27:41.06ID:D5JntySm
買う必要はないか
現時点で密接に協力できてるから
2018/08/12(日) 22:39:16.14ID:4Lu6DAd3
そこらへんプラットフォーマーが押さえてないとflutterでdartというクソ言語使わざるを得なくなるし最悪
2018/08/12(日) 22:51:14.32ID:4Lu6DAd3
まぁ、IDE部門までは買収しなくてもkotlinの部門だけでもgoogleは買収すべきだったな。で、もっとリソース投入してkotlin/nativeをとっとと完成させて。fuchsiaでos毎置き換え狙ってるならもうちょっとそのosのメイン開発言語について真面目に考えるべきだっただろ。
2018/08/13(月) 12:25:58.57ID:BTqQhq4C
>>483
開発者だよ。マニフェストはなるべく増やさないように努力している。
3行もかけて煽るぐらいなら思いつく用途かいてくれ。
2018/08/13(月) 13:00:41.92ID:+9+OjAye
なんかプログラマー板かプログラミング板みたいなレスばかりだな
2018/08/13(月) 13:03:52.65ID:1Bw5N6f8
>>493
483ではないけど、画面暗くするブルーライトカットアプリやアラームアプリはHuaweiのデフォルト設定ではアプリ殺されるで
2018/08/13(月) 13:05:28.35ID:yxO45ctI
>>493
例えばYahoo天気アプリでのステータスバーに天気表示とかも殺されて動かんで
2018/08/13(月) 15:14:36.26ID:j3DGJf5Y
Huaweiに限らずアラーム使うやつは除外しないとだいたい止められたりディレイがあるな
これをアプリのせいにされるのが一番困る
もう最初にダイアログを出すべきかな
ヘルプに書いても読まないし
498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 16:51:11.78ID:EIbtbd9r
インストール数についてなんだけど、同じ一週間で見たとき
ダッシュボードの「インストールユーザー数」に比べて、
獲得レポートで、「ストア情報にアクセスせずのインストールユーザー数」にチェックを入れたときの
「初めてインストールしたユーザー数」の方が少ないときがあるんだけど
この差はどこから来るの?
2018/08/13(月) 19:32:02.06ID:/PQlqH4L
Huawei使ってる奴って苦行かなにかか?
それともHuawei使う奴はそういう事全部熟知して使ってんの?
2018/08/13(月) 19:52:43.67ID:wFDCqNpx
楽天とかが格安のとセットにしてばらまいてるからな
2018/08/14(火) 08:55:33.28ID:vG6VD359
Googleのことだから、手動で除外された端末の統計も取っているだろうし、
Huaweiを跳ねている開発者が多ければ、
Huaweiに対するCTSテストを厳しくするんじゃないの?

>>497
起動時ダイアログでもユーザーは読まない。
Noticeは、スキップ操作と課している。
2018/08/14(火) 22:20:24.81ID:MYnHPuBY
開発で使える便利なツールを何でも教えてほしい
gitとredmineくらいしか分からない
企画から廃棄まで、些細なツールでも何でもいいので教えてほしい
2018/08/14(火) 22:33:11.44ID:S8ozkFjA
あえて挙げるとしたら、俺だったら、これかな

ttps://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61RPCsgtJfL._SL1500_.jpg
2018/08/14(火) 22:37:45.24ID:MYnHPuBY
>>503
リラックス用品として役立つかもしれない
2018/08/14(火) 23:08:15.64ID:/O9JsaJi
>>503
こりゃあ開発出来ちまうわ
2018/08/15(水) 17:06:35.24ID:OmrPAT2I
>>502
DroidGuardっていう、アプリクラッキング対策用のフリーソフト
文字列やクラスの暗号化とかroot検出とかできる
dexguardやdexprotectorの代わりに使える

https://forum.xda-developers.com/android/software-hacking/software-droidguard-v1-0-android-app-t3632163
2018/08/15(水) 19:21:30.30ID:4dWoB80v
>>506

オープンソースでもないみたいだし、使うのが怖い
2018/08/15(水) 19:27:04.55ID:9i/8wgAy
アプリでAndroidの設定 > デュアルSIM管理のSIM1をオフにしたいんだけど、どのメソッド使ったらいいの?
509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 00:14:32.24ID:OIXkPo2V
アプリのアンインストール率はどのくらいですか
2018/08/16(木) 01:25:26.62ID:3+73bL0u
類似アプリに片っ端から星1つけていくやつなんなん
2018/08/16(木) 02:12:31.64ID:hIw+7h1a
>>510
類似アプリにアクセスをとられるだけで、
類似アプリからはアクセスはいっさい流入しない
気持ちはわかるなw
512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 08:51:06.94ID:4oCeaumE
>>511
そういうアクセスどこで調べられるの?
2018/08/16(木) 12:03:02.29ID:qh7i3n1B
>>502
redmineは知らなかったけどtrello使ってる
1人で開発なら進捗管理はこれで十分
2018/08/16(木) 18:48:34.26ID:yUG7S1H1
日本でpixel 3でなさそうだけど実機どうするの?
Nexusは8までだし
2018/08/17(金) 03:05:47.50ID:A8tZedBU
Android開発初めて1年、収益は月5000円程度…なんだがiphone開発に手出すか迷うなあ
macもiphoneも持ってないからかなりの初期投資かかるだろうし
2018/08/17(金) 07:02:42.02ID:ecgNBOGW
本職もエンジニアなら迷わずやったほうがいいよ。
エンジニアなんて死ぬまで勉強してかないゃいけないんだし。
2018/08/17(金) 08:04:17.33ID:IA5Ylq7a
Androidって実際故障というかその機種や個体による不具合や異常挙動なんかも多いんだよね
そういうのはアプリじゃなくて機種のせいなんだけど
2018/08/17(金) 09:37:27.88ID:CDcWr2T1
機種の互換性に加えて、何年も同じスマホを使い続けるユーザーの貧乏っぷりも問題。

ポケモンGOが日本でリリースされた時に、
ダウンロードできないと怒っているAndroid2.3のスマホの使用者が居たし
2018/08/17(金) 10:07:05.23ID:bPM9S/BM
>>515
中古の5万円ぐらいのMacBookで十分開発できるぞ
昔の機種にはメモリーを自分で増設できるやつがあるので
メモリ増やしてSSDにすれば十分現役

実機は中古iPadならかなり安く買える

同じAndroid日本人ユーザーと比べると
iOSのユーザーはリテンションが高い
これはアプリによるだろうけど
520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 11:53:53.40ID:vdehL4A4
広告収入が全然違うから借金してでもMacの安いのを買ってiPhone対応はやっていた方がいいぞ。
521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 12:39:31.94ID:A8tZedBU
ありがとう。iphoneも手出してみるわ!
実機はiPadでいいのか?
522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 14:01:49.53ID:vdehL4A4
iPadで十分だよ。
スマホサイズはandroidでチェックすれば大丈夫だしね。
2018/08/17(金) 14:43:33.80ID:V8v17Pct
初めてならiPhoneの方がいいと思うけど
やっぱりUIとかの使い勝手は実機に入れてみないとわからないものもあるし
そもそもiPhoneのUIに慣れないとAndroidっぽく作っちゃって審査で落とされる笑
中古のiPhone6あたりならiPadより安いか同じぐらいじゃない
2018/08/17(金) 14:53:52.99ID:qZtqSVqn
iPod touch という手もある。整備済み品なら激安。
525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 15:39:06.77ID:vdehL4A4
最新のiPadが性能良くて安いのになんで生産終了や高い中古すすめるのよw
2018/08/17(金) 15:41:41.96ID:bPM9S/BM
>>525
たしかにw
iPadなら最新が一番コスパがいいな
2018/08/17(金) 15:56:15.60ID:V8v17Pct
ほんとだ新品が4、5万で買えるのかw
それでも一台はiPhoneあった方がいいと思うけど
2018/08/17(金) 16:21:14.76ID:J/M9enL/
でもpcも買わないといけないから二桁はいくよな
フクシアの件聞いてから、もうPCを2ヶ月は開いてないし、作る気が沸かない
みんなフクシアの流れから今後どうするか考えてる?
529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 17:02:06.68ID:WLG+2AUi
予約トップ10って登録してる?
2018/08/17(金) 18:51:20.10ID:FoAQ3a0I
仮にFuchsiaが台頭するとしても5〜10年は先だぞ
2018/08/17(金) 19:00:54.68ID:YsarptAD
Qで始まるスイーツある?
時間かかってももう次からでも良くね
2018/08/18(土) 12:08:35.13ID:g7BUFJ61
>>529
一定の流入は見込めるけど、リア厨が多いので、☆1付けられる率が高くなる。
2018/08/18(土) 17:04:51.19ID:uct+V0pI
Huaweiの設定全部試してもらったけど
それでもきちんと動かないとメールが来てもう投げたよ
2018/08/18(土) 20:16:43.85ID:aOALzFeB
アメリカでは締め出し食らってるけどそれ以外は伸びてるからなあ
日本じゃキャリア採用されてるし増えていくことは必須
535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 20:49:44.91ID:v+w4odgX
admobがスマホでは見れるけどPCで見れない
みんなどう?
2018/08/19(日) 11:33:35.69ID:+AeHXVPz
>>535
管理画面ならPCからでも普通に見れたよ
2018/08/20(月) 01:08:26.12ID:nX680QO2
夏休み終わった。会社行きたくない。専業の人間はいいなぁ…
2018/08/20(月) 01:28:02.09ID:SrQqEqyC
専業は専業でいつ収入がなくなるかの恐怖に耐えないとあかんのよ。
2018/08/20(月) 04:03:39.14ID:B9OeVxE4
そうそう
だから無収入でも10年は生活できる貯金が欲しいですね
540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 15:13:58.85ID:3gfx4sCY
「ストアの掲載情報にアクセスせずにインストールしたユーザー」の説明で
「サイドローディングは含まない」ってどういう意味?
2018/08/20(月) 15:29:05.41ID:B9OeVxE4
>>540
Google Play経由ではなくマニュアル操作でアプリをデバイスにインストール
が「サイドローディング」みたいよ
542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 21:04:58.05ID:3gfx4sCY
>>541
サンクス

ストアを経由しないってあまりイメージ涌かないな
Google検索結果からダイレクトくらいかな
2018/08/20(月) 22:34:56.27ID:l/wqYSD/
アマゾン「」
2018/08/20(月) 23:59:20.80ID:B9OeVxE4
>>542
誰かが勝手にAPKをぶっこ抜いて配布されてると増えるね
それで広告収入は稼いでるポータルが海外にはあるし
2018/08/21(火) 00:11:00.43ID:1OqPFC2I
アクティブなインストール端末数 - アプリのバージョンで
過去のバージョンが+で増えてることあるんですけどこれはどういったことなんですかね?
2018/08/21(火) 00:54:12.67ID:16IdjXF2
>>545
それも過去バージョンのAPKが無断配布されてるとか?
547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 10:13:05.12ID:3kd+eq5e
>>543
無料アプリもアマゾンからインストールできるの?
2018/08/21(火) 10:17:53.09ID:/30wZJMy
>>547
アマゾンに配信されてる場合はね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況