Androidアプリ 個人開発者の雑談スレ37

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/07(木) 14:27:44.04ID:JgGQrMhV
Androidアプリの個人開発者集まれ!
アプリ開発に関する話題から広告による収益化等々。雑談しましょう
休みに趣味アプリを開発をするサンデープログラマーも可。

■関連スレ
・Androidでゲーム開発についての質問
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/prog/1455716431/

■前スレ
Androidアプリ 個人開発者の雑談スレ36
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1521107173/
2018/07/07(土) 17:42:19.30ID:8vrD57YQ
>>269
有料や課金で米国で売り上げが出ても?

俺は無料広告でそのへんが解らないのだけど

Amazonの売上なんてたいしたことないので
GooglePlayとAppStoreで30%源泉されないなら、どうでもいいかも
2018/07/07(土) 21:38:32.77ID:5MKfyIeQ
米国外の企業で米国外で納税しています。
で、納税地でのTAX番号を報告 でいいんじゃないの?

ITINの個人取得は代理店使おうと難易度高し
2018/07/07(土) 23:58:01.87ID:NOddJ3r5
TIN無しで、有料販売してて音沙汰無いのはヤバイ気がするんだが
納税地でのTAXIDってどこの国のID?
米国以外は全く分かりませんな
2018/07/08(日) 03:16:51.21ID:7iC0ykWt
>>259
ZenFone2の一部の機種も動かないというのがあるみたい
結構出回ってる機種でも正規のSDK開発のものと相性が合わないのがあるらしい
中華系でコスパよく安めのはやっぱなんかあるのかもね
2018/07/11(水) 06:08:07.41ID:CkQN8+CW
たまに大量にDLされる日があるんだが、そうなると★1の比率が3〜4倍になる。
この大量DLは、おそらくどっかの国のカテゴリトップのオススメみたいなところに
リンク張られた結果だと思うんだけど、そもそも無関心な奴までDLするからかな?
2018/07/11(水) 07:00:57.49ID:LRnFDfSd
それはあるね 大量DL=興味がないどうでもいい層からもとりあえずDL
だろうから自分にとってはどうでもいいとかほんとの価値が理解できないとかで星1つける
だからそういう層のDL増加はプラスになるとは限らない
2018/07/11(水) 13:55:13.14ID:6gpRHLj6
紹介コメントと一致してないんだろうね。

まあ、だからといって、脊髄反射的に★1を付けるのは、Form Japanぽいが
2018/07/11(水) 14:10:54.01ID:WLc2GX75
別に日本限定の話じゃないよ
2018/07/11(水) 20:18:42.85ID:g9vYRFuw
AppStoreの今日のおすすめでしょぼいゲームが取り上げられると
悪い評価激増と同じ
ユーザーの期待度によって評価は相対的に変わる
279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 20:53:04.93ID:nKuAoNVi
コンソールの
「すべてのアプリ」画面での「合計(インストール数)」は
インストールしたことのあるユニークユーザー数で、
「ダッシュボード」の「インストール数」は
初めてインストールしたユーザー数ってことだけど
この違いは何なの?
2018/07/12(木) 12:22:57.84ID:pfmYaIyr
>>279
同じじゃないの?
2018/07/12(木) 14:35:40.78ID:z2gA/WFm
6月下旬からダウンロード数が激減したという話題が流れてるんだけど、
皆さんどうですか?関連アプリの表示アルゴリズムが変わったとか。
2018/07/12(木) 16:05:15.45ID:cQ9aU3gf
偶然だとは思うが、俺のアプリも6月22日から半減して今にいたる
2018/07/12(木) 16:31:45.82ID:V5tahmLz
関連やお勧めに表示されるのはダウンロード数が多いアプリが有利になった模様。
なのでダウンロード数の多いアプリは6月後半からランキングが上昇している。
有利になりたいなら最低100万ダウンロードは欲しい。
2018/07/12(木) 18:12:26.68ID:cQ9aU3gf
100万DL越えているけど、半減以下なんだよな
きっとたまたまなのだろう
285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 19:33:14.64ID:4V/BdBgl
100万越えてると月の収益いくらくらいなの?
2018/07/12(木) 20:42:28.99ID:cQ9aU3gf
100万越えているけど1日3000DLくらいで
日米英といったクリック単価の高い広告が表示されない国で多くDLされているから
雀の涙です
2018/07/12(木) 21:48:25.25ID:NTQM/X6/
トップデベロッパーの称号つくと何か良いことがあるの?
2018/07/12(木) 22:24:59.08ID:5qZXbZls
類似アプリってそもそも表示自体あるやつ、ないやつがありそうなんだけど、あれなに?
何が基準なんだろうか
2018/07/13(金) 20:20:07.99ID:bxS2v6dl
パソコンサンデーの小倉
2018/07/13(金) 20:34:51.25ID:J8KG8GUM
やっぱ山下章っしょ
2018/07/13(金) 21:51:28.16ID:9B+aMMY4
アクティブは増えてってるのに評価低いレビューが続く
使ってる連中はゴーストか?
2018/07/14(土) 03:58:26.21ID:9OB9Fqyd
海外のブログを見ると
類似アプリアルゴリズム変更で、DLが80%とか90%下がってるインディーゲーム
デベロッパーが多くあって
中には会社が解散したり、首になったりする事例が発生してるらしい

similar app is garbageみたいに言われている
2018/07/14(土) 03:59:06.43ID:9OB9Fqyd
>>289
ネタが古すぎて解る奴何人いるんだ?w
2018/07/14(土) 12:24:48.83ID:Ui/C7DW+
アルゴリズムというか、引っ張ってくるソースを変えただけかと? >類似アプリ
「そのアプリをインストールしたユーザが最近インストールしたアプリ」が基準になっているような気がする。

嗜好や比較しながらアプリを探しているユーザーの行動を反映させたいのだろうけど、誤爆が多い。
Google検索も、最近、ユーザーの満足度(離脱率の低さ)のボリューム数に
重きを置いているから、精度が低くなっている。

例えば、Android +マイナーワードで検索すると、
ユーザー向けのAndroidのQ&A情報を探しているのはこっちでしょと言わんばかりに表示しやがる。
2018/07/14(土) 12:52:06.12ID:9OB9Fqyd
>>294
それだと あなたへのおすすめが既にある

表示されてるのは、editor's choiceや、有料のトップゲームとかになってる
俺が読んだ海外コミュの議論では、手動で表示されるアプリが選ばれてると
書いてたな

利益重視でインディーズを潰しにかかってるともとれるけど
一方で、コンテストやったり盛り上げようともしてるから真意がよく解らない

>ユーザーの満足度(離脱率の低さ)のボリューム数に
今回の事例について、publisherが質問したら、
品質を重視しています みたいな回答だったらしい
2018/07/14(土) 13:20:48.84ID:IzcH+8Xb
品質ってアプリのクラッシュ数を軸にしてるのか?
2018/07/14(土) 14:10:23.39ID:oGDghHUd
クラッシュだらけで平均評価が2でもランキングが落ちないアプリがある
何ヵ月もDL数10のままで上位に居続けてるアプリもあるし
どういう評価されてるのかよくわからない
2018/07/14(土) 15:33:14.58ID:MpWmdMKW
クラッシュ率2パーセントくらいだけど、類似事態が表示されない
2018/07/14(土) 18:34:10.30ID:9OB9Fqyd
クラッシュ率は関係ないと思う
俺のアプリは0.09%だもん
2018/07/14(土) 18:36:20.18ID:9OB9Fqyd
Google Changes ‘Discovery Algorithm’ on Google Play, Leading to Panic From Some Devs
https://variety.com/2018/gaming/news/developers-sudden-drop-downloads-on-google-play-store-1202861850/
2018/07/14(土) 19:15:02.88ID:JZU2sA9n
だとすると単なるバグか?
2018/07/14(土) 19:15:57.26ID:JZU2sA9n
確かに有料版アプリが上位に出るようになったのは確かだな
2018/07/14(土) 20:23:05.32ID:9OB9Fqyd
有料アプリや課金アプリを優遇すればGoogleの売上は増えると思うが
AdMobの売上はかなり落ちてると思う
2018/07/14(土) 21:12:23.03ID:x+nCNMyq
PlayConsoleで、ネイティブクラッシュってのが出てるけど、原因がつかめない…
2018/07/14(土) 21:30:21.97ID:nUE9Zycg
ユーザーの端末の開発者サービスが古くてアプリが最新の開発者サービスをビルドしてると
バグが直ってなかったり廃止APIとかあったりすると当然エラーがでるよね
原因不明のやつって大部分がこれじゃないかと思ってる
2018/07/15(日) 13:54:15.04ID:MSPjXQZV
Google Payで数百円の買い物したら2000円のクレジット当たった
2018/07/16(月) 01:05:21.29ID:/HjBmMzG
類似アプリの仕様変更の影響で
今月の売上は先月と比較して20%減ぐらいになる予定
どこまで下がって、下げ止まるかは分からない状況だが
2018/07/16(月) 01:13:41.17ID:/HjBmMzG
iOSとGooglePlayと両方で出してるので
Google Playだけで前月比で比較するとだいたい33%減だった
2018/07/16(月) 09:52:12.37ID:ZAarAJlZ
類似アプリだけじゃなく、ストア検索も変

ビックデータを変な指標と重みを付けて複雑なクエリで呼んできた結果、
原始的なキーワードヒットより精度が低いものが出来上がった例
2018/07/16(月) 16:57:43.47ID:/HjBmMzG
もともと広告単価も低い客層だし
Google Playはどうしようもないので
今後はiOSに力を入れていきます
2018/07/16(月) 23:04:11.46ID:WtnLg341
Google Play開発者サービスで何か不具合あったんか
2018/07/17(火) 00:26:10.15ID:Ov/NdQyX
開発者サービスってさ、もう少し名前考えればいいのに。
一般人からしたら、意味不明だよね。
2018/07/17(火) 07:51:00.22ID:wD9OK5Fm
ついにデベロッパーコンソールにダウンロード数が表示されなくなったね。別にユーザーに影響するわけじゃないのに、何でなんだろ
2018/07/17(火) 08:47:37.77ID:Dtpzi+wO
つGDPR
2018/07/17(火) 08:49:02.15ID:fjitjoyG
ほんとだ、DL数が消えてる
200万DLを目標にしてたのに、これじゃ路頭に迷う
2018/07/17(火) 12:27:28.20ID:CHkMph1X
全期間の総インストール数で見れるけどめんどくさい
2018/07/17(火) 14:32:25.87ID:5PJLCZh2
Youtubeだと累計登録者数じゃなくて、現時点の登録者表示だから

Google Playも累計DL数じゃなくて、現時点のアクティブユーザー数を
表示してもいいと思う
ユーザーの選択としてはそっちの方が有益と思う
古いゲームは累積は多くてアクティブ少ないだろうし
2018/07/17(火) 14:34:32.65ID:tOhLO9/7
統計情報のとこに総インストール数なんて無くない?
2018/07/17(火) 15:43:47.07ID:CHkMph1X
>>318
インストールユーザー数で期間を全期間にする
2018/07/17(火) 16:06:44.29ID:da8yD7Or
googleボロボロだな。
2018/07/17(火) 16:22:13.44ID:tOhLO9/7
>>319

ありがとう
2018/07/17(火) 16:52:06.46ID:5PJLCZh2
なんか課金処理でも障害が出てるらしいぞ
2018/07/17(火) 18:06:28.97ID:fjitjoyG
>>319
うーん、ざっくりした値しか出ないか
2018/07/17(火) 19:30:29.74ID:4N6mAPX0
今日、全く有料アプリが売れてないのはGoogleのせいであって欲しい
2018/07/17(火) 19:33:12.11ID:4N6mAPX0
>>317

ほんとこれ。
そして検索順位もアクティブユーザーを主軸にして欲しいわ
2018/07/17(火) 19:44:40.60ID:2O5aMrIb
課金の障害だから無料アプリには関係ないな。
…とか思っていると、広告単価の下落になって跳ね返ってくるので皆に関わる大問題。
はやく直って欲しい。
2018/07/17(火) 19:57:01.81ID:1ASoLnkv
トップから総DL数消して誰か得するの?
2018/07/17(火) 20:01:52.93ID:FUX0E9NI
時々アンケみたいなポップも出るけど
どんどん使いにくくなってくのなんでだろうねえ
2018/07/17(火) 20:23:22.90ID:5PJLCZh2
課金だけじゃなくて、有料アプリまで障害なんか?
酷いな
客へはなんらかの保証をするんだろうけど
開発者には何もしないんだろうな
2018/07/17(火) 22:28:03.19ID:vljbpkvE
そらーもちろんよ
だが、GDPRパワーによってgoogle城は崩れ始めてる
2018/07/17(火) 23:12:39.14ID:uIwpCw16
主要なサービスを担うということはそれなりの責任を負うということになるとは思うが
2018/07/17(火) 23:14:31.95ID:4N6mAPX0
実際問題として、Googleの全世界の売上の4%の罰金を課したら、アメリカとEUの戦争になりそう
2018/07/18(水) 08:27:07.13ID:5sGOme8Y
今んとこ、NHKしかソースが無いから詳細解らないけど、
日本はGDPRほぼ除外国になるらしい。

というか、結局、アメリカのGAFAを狙い撃ちした法律だったのか
2018/07/18(水) 12:19:41.60ID:8CBnLg2T
Google Cloudもちょっとダウン?したみたいだね
クラウドの可用性とはいったいなんだったのだろうか
2018/07/19(木) 02:03:19.47ID:COwEAHzt
Googleは膨大なスマホユーザーを持ってるくせに
音楽ストアも動画ストアも成功とは程遠い状態
アプリが売れているのもGoogleの手柄ではなくアプリ開発会社の頑張り
2018/07/19(木) 10:37:04.49ID:dlrY/cxB
新興国に売れるのは無料サービスってことじゃないの?
2018/07/20(金) 01:54:03.11ID:JbGFVHSD
総ダウンロード数が消えてがっかり。
2018/07/20(金) 09:59:11.49ID:zATLtEE0
なんかアクティブユーザー数の計算が変わったのかな、1日のダウンロード数は変わってないのに急に25%ぐらい増加したんだが。。。
2018/07/20(金) 10:29:30.43ID:g3FDAc7D
俺も50%ぐらい増えてる。
2018/07/20(金) 11:18:03.78ID:/cy1sgVw
急に増えたなw
というか、最近アクティブユーザの増え方がものすごく鈍った感じはしてたから今までがおかしかった感はある
2018/07/20(金) 11:43:18.18ID:s2LXuDrP
何で増えたのか通知しないのかね
Googleってその気になれば隠蔽や改ざんやりたい放題だよなあ
2018/07/20(金) 11:50:23.94ID:Rzi2OFEH
マジで1.5倍になってるw
2018/07/20(金) 12:02:56.99ID:JdWAc4KC
もう何を信じていいのやらワカラン
2018/07/20(金) 12:23:46.53ID:gFxrhFs+
見るたびに増えてるんだけど
2018/07/20(金) 13:36:34.76ID:tIvu3o5F
なんかAdmobから招待制の少人数セミナーのメール来たわ。
先着30名らしいからすぐ埋まるだろうな。
2018/07/20(金) 14:37:40.40ID:KwjWFgHa
https://gigazine.net/news/20180720-android-to-fuchsia-in-5-year/

GoogleはAndroidを新OS「Fuchsia」へ5年以内に置き換える計画か?

めんどくさいことはやめてほしいんだが
2018/07/20(金) 17:41:13.32ID:JdWAc4KC
今度は急に有効なインストール数が全てのアプリで1になっててワロタ
2018/07/20(金) 17:54:46.30ID:VAE+Rq2Q
1.5倍からの1
グラフが凄い
2018/07/20(金) 18:13:24.73ID:PYPca8DR
全アプリ一斉BAN
2018/07/20(金) 18:15:33.13ID:g3FDAc7D
これ修正後も残るとグラフの比率が見にくくなるから害でしかないよ
2018/07/20(金) 18:27:29.32ID:PYPca8DR
で、Googleは何をしたいの
2018/07/20(金) 18:29:06.52ID:eMTYzro+
google play consoleに☆1付けたろ
2018/07/20(金) 19:21:35.15ID:JYiv396Z
Googleなにやってるんだw
2018/07/20(金) 20:34:28.97ID:PYPca8DR
戻ったってない
2018/07/20(金) 21:12:31.31ID:/DBZscLx
>>346
確実に面倒事になる予感しかない
OSのバージョン操作の権限をgoogleが完全に持つと裏でやりたい放題
しかもネットに常時接続状態にさせる様だから、セキュリティ関係も危険
GDPRが叫ばれる中でこの行動、確実にデベロッパーに責任を押し付けて来るはず
2018/07/20(金) 22:44:05.83ID:0b4+PG41
アクティブユーザーが1日で2.5倍だんだけど
どうなってるんだ?

いいから類似アプリ復活させて新規DL増やせよ!
2018/07/20(金) 23:08:50.08ID:0b4+PG41
Play Store beats App Store in downloads for Q2 2018 by 160% but loses in spending by almost half according to App Annie
https://www.androidpolice.com/2018/07/18/play-store-beats-app-store-downloads-q2-2018-160-loses-spending-80-according-app-annie/

GooglePlay はiOSより160%多いDLを獲得したが
売上は80%劣っている

DL多くて売上少ないってことはサーバー負荷が高くてコスパが悪いだけ
Googleは利益率を上げようと考えて、今、アップデートをしようとしている
2018/07/20(金) 23:25:32.73ID:ZiaYYR8F
GooglePlayで素直にユーザーが求めるものを表示しないから悪い
2018/07/20(金) 23:47:26.83ID:PYPca8DR
で結局もとに戻るという
2018/07/20(金) 23:53:39.60ID:jNIDGReU
マジでワロタ
なんだったんだ今日1日
2018/07/20(金) 23:58:35.99ID:/cy1sgVw
元に戻ったのかww
2018/07/21(土) 08:28:28.81ID:dVgu3vBC
真夏の夜の夢
2018/07/21(土) 10:08:45.62ID:Fr6wS2i7
アクティブ増えても、肝心の広告収益に変化なかったから
まあそういうことなんだろうとは思っとったけどね
2018/07/21(土) 22:06:42.43ID:CmFbw3oO
動画リワード広告ってアプリがアンインストールされたら
ユーザーに与えられた、まだ消費されていない報酬は消えてもオッケーなの?
2018/07/21(土) 22:10:52.25ID:CmFbw3oO
ここで言う報酬とはコインとかジェムとか
消費型のアプリ内アイテムとして
2018/07/22(日) 00:02:11.80ID:AnQJgN0H
Googleがお疲れだな。
先週も、反日団体のアタックを見抜けず、Youtubeのアカウントが大量に自動削除されたらしいし

>>365
むしろ、管理できるのが、サーバーでユーザー登録をしているアプリだけでは?
2018/07/22(日) 13:37:12.19ID:jDSBinJ1
若者はGoogle検索なんか使ってないと思うし
Googleは10年後には衰退してると思う
2018/07/22(日) 20:32:39.75ID:gXzWU2Mw
Googleはこれから困難な道だな
2018/07/22(日) 23:27:30.57ID:EgyXb4L7
有効インストールが突然300も減ったんだけどなんだこれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況