>>238
W-8BENをAmazonに提出すれば源泉30%の免税は受けられるよ
でも、その為にはTINを書かないといけない
TINは条約結んだのに日本では取り扱って無い
マイナンバーは米国のTAXIDとは全く別物でマイナンバーは使うべきではないよ
米国の国税庁から取得する必要がある

Googleはデベロッパーとエンドユーザーとの直接取引だとして、消費税等の対処は全部デベロッパー側で各国の消費税設定任せ
しかし、消費税まで含んでるか分からない手数料という形でロイヤリティを貰うという汚さ
そして、日本は輸出に対しては免税としてるけど、それはエンドユーザーの名前と住所が証明できる場合のみ
エンドユーザーの情報はGoogleが持つが、プライバシー関連で公開はしない
なので、日本の輸出免税は不可能、税金対象になる
Appleは各国の消費税設定はAppleが自動で全て対応してくれる
しかも手数料に消費税を含むとあるので分かりやすい
もちろん、米国配信にはW-8BENが必要だけど、日本からの輸出先は米国のAppleになるので免税対象
Amazonが分からないのはデベロッパーの所在地なのかAmazonの所在地なのかとか色々