【Amazon】FireTV Stick 17本目【新棒】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2018/05/27(日) 15:35:10.80ID:s+xcaOv8
Fire TV Stick (New モデル)
https://www.amazon.co.jp/dp/B01ETRGGYI/

前スレ
【Amazon】FireTV Stick 15本目【新棒】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1517467894/
【Amazon】FireTV Stick 16本目【新棒】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1522138301/
2018/07/18(水) 00:42:49.71ID:Wwa6+bnh
>>874です
レスくれた方々ありがとうございました参考になりました!
あまり時間なくて、レビュー高めでスマホリングおまけ付き999円の双方にインアウト出来るセレクターポチりました。
安価のは音質等に不安がある感じでしたので、、
2018/07/18(水) 00:49:19.90ID:gc5rbIi3
>>887
取り外して持ち歩けばいいじゃん
2018/07/18(水) 01:24:34.96ID:CF89Xu6b
父が欲しいいうので買ってあげるつもりだったが、母はそんなもんいらんのクレジットカードは使わせないと言い、私は内容を共有するのが嫌で結局買わなかった
2018/07/18(水) 01:31:21.87ID:Kr8ou93h
数千円の物になんでそんなに大騒ぎなのかなんかのネタなのかと斜め読みしてる
2018/07/18(水) 01:31:27.78ID:0eIMSxe8
youtubeがsilk経由で前みたいにスマホからキャストできるようになったね♪やっぱこれができるとできないとじゃ利便性が全然違う(*´∇`*)
2018/07/18(水) 01:38:03.61ID:KiPm9jVE
>>888
俺は2つになるけど、一つはAbemaTV専用、もう一つはそれ以外用
Abema側はLinksMate回線で高画質カウントフリー、もう一方は楽天スーパーホーダイ回線で低画質見放題
今まではルーティングで切り分けてたけど、複雑になってきたので切り離す事にした
うちではAbemaは音量が一段大きいのでその面でも専用機にした方が都合がいい
896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 01:45:17.48ID:SxpnuFoG
3500円で親子喧嘩 夫婦喧嘩か
夫婦喧嘩は犬も食わない
897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 01:50:32.45ID:eBCDF0B4
>>891
便利だと思うから、使わせてあげたいんだけど、きっと使ってても使ってないって言いそうなので、起動時間確認がログから取れるといいなーと思って。
898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 01:51:59.70ID:eBCDF0B4
>>896
おっしゃる通りです。
3500円でちょっとした言い合いになるとは思わなかったわ。
899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 01:52:56.07ID:eBCDF0B4
>>895
なるほどね、回線で使い分けてるのね。
2018/07/18(水) 01:53:34.92ID:Kr8ou93h
おまえらそうやって庶民派ぶって心の中では貧乏人を笑ってるんだろう?
901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 01:53:54.68ID:eBCDF0B4
>>889
媒体違いなら端子三つあるのはわかる。うちもそう
2018/07/18(水) 01:54:26.62ID:CF89Xu6b
3500円がどうとかゆう問題じゃなくてVODだのYouTubeだの見てる暇などないとか時間の無駄!とか体が鈍るとかとにかく反対らしい。その割にアイボは買いたいとか変な親だ
2018/07/18(水) 06:39:27.56ID:BpKF+ca+
>>902
時間無いという割にはTVを所有してるのが不思議だよね
2018/07/18(水) 06:57:40.33ID:GzfJX4CN
>>895
なるほどー。ルーターなどを使ってWi-Fiを2つ出し、それぞれをstickで掴むような感じ?
2018/07/18(水) 08:21:56.21ID:uOsEqGGa
>>900
すごい変化球の被害妄想(笑)
2018/07/18(水) 09:10:17.61ID:fCg/2hxg
こうして日本は貯蓄率の高い国になった
2018/07/18(水) 10:11:10.39ID:UnyWTunT
出た当初3000円で売ってたのを知ってるからどうしてもそれ以上で買う気が起きなくて今回も見送ってしまった。
PS4でアベマが見れればとりあえずいらないんだけど、、、
2018/07/18(水) 10:14:29.90ID:w7voZX0y
Fire TV StickとFire TVをAVアンプに接続している。Fire TVは視聴用でFire TV Stickはキャプチャー専用。
2018/07/18(水) 10:19:14.87ID:1z1rLEsb
キャプチャー?
2018/07/18(水) 10:50:10.23ID:KiPm9jVE
>>904
いろいろやったけど、ルータは一つでLTEのゲートウェイを2つ用意して
FireTVの有線アダプタからのアクセスのデフォルトをゲートウェイAに、無線アダプタからのそれをゲートウェイBに振り分けた
FireTVは有線が使える時にはそっちを優先するのでゲートウェイAに繋ぎたい時は有線、ゲートウェイBを使いたいはケーブル引っこ抜いて無線で繋ぐという感じ

2台あればAbema専用機は家庭内LANに属する必要がないからゲートウェイのモバイルルータに直結すれば良くなる。今まではAirPlayやDTCP-IPクライアントなんかでも使ってたから家のLANでも使ってたから。
2018/07/18(水) 10:57:19.87ID:GtFB7Jj9
有線アダプター、今みたら在庫有りになってた
PrimeDay終わった直後に在庫補充とは…
https://i.imgur.com/BnPRVRn.jpg
2018/07/18(水) 11:45:26.06ID:s1mBglrr
PrimeDayでいくらだったの?
2018/07/18(水) 11:48:18.56ID:1z1rLEsb
有線アダプタ?
売り切れやったか速攻売り切れ
しかもプライムデー対象と違って通常化学
2018/07/18(水) 11:54:33.15ID:t47dygmP
じゃあ今買えばいいだけやんな
2018/07/18(水) 11:58:16.57ID:KiPm9jVE
まあ他と合わせて1万、2万買ってればポイント対象だし、これが買えなくて金額合わせでイマイチ要らないもの買った人もいるでしょうから
2018/07/18(水) 13:19:30.65ID:0DntwkV9
>>879
それ教えて
2018/07/18(水) 13:21:54.62ID:ToiVJmwn
有線アダプタつけたところでどうなるの?
2018/07/18(水) 13:26:50.98ID:+0VI4wPl
画像と気持ちが若干安定する
おま環をwifiのせいにしなくてすむ
2018/07/18(水) 13:35:31.12ID:1z1rLEsb
>>917
動きの激しい動画の再生が安定する
FireTVシリーズはメモリが少ないからバッファ等にそれほどメモリを割り当ててない
一時的にビットレートの変動が跳ね上がったときとかコマ落ちとかしたりする

有線だと転送が安定してる分落ちにくい
2018/07/18(水) 13:36:21.60ID:GzfJX4CN
>>910
ありがとう。有線端子もあるモバイルルーター、なにかと便利そうね。
2018/07/18(水) 13:37:06.74ID:d2NxioFg
>>832
初代はPRIMEの帯が出るって本当?
2018/07/18(水) 13:45:00.66ID:ToiVJmwn
>>919
あーそういうことね
ありがとy
2018/07/18(水) 14:12:36.63ID:dvQvztzu
>>895
普通に固定回線契約ってのはしないの?
2018/07/18(水) 14:33:39.21ID:K6b1C8t8
ホームレスは固定回線無理だから
2018/07/18(水) 14:41:20.55ID:WqzXcrVO
>>916
Amazonでhdmiセレクターで検索するとたくさん出てくるよ。
だいたい1.5k〜2.5k。リモコンはだいたいついてるから本体にもスイッチが付いてるか確認して買うと良いよ

>>923
光回線は外してもう3年経つな。LinksMateが月千円、楽天が1年目実質千円、昼休み用のワイモバイルデータが月五百円。合計2千5百円なら光回線の半額だし、SIMが入ってるMR05LNをクレードルからひょいと抜けば旅行にも持って行ける。
光はNTTのほぼ独占で安くならないから競争のあるモバイルがコスパで追い抜いたんだな。
2018/07/18(水) 15:28:57.17ID:/HfV0TgC
貧しい奴は大変だなぁ
2018/07/18(水) 15:50:27.37ID:iIh91sX1
ホンマやで
2018/07/18(水) 16:04:14.14ID:IRalqcZT
光マンションなら1,900円(税抜き)〜有るんじゃね
うちは戸建てだから電話付けて約5,600円(税込み)
2018/07/18(水) 16:45:28.09ID:h6WLFbwC
ホーム画面で昼顔の抱き合ってる画像が一番上に来ててマジで迷惑なんだけどこれどうにかならんの?
2018/07/18(水) 16:53:00.16ID:1z1rLEsb
>>929
トップ広告はどうにもならねーよ
2018/07/18(水) 16:58:31.85ID:MsHcPYWu
>>925
ちょっと前にAmazonで200円(送料無料)くらいで 3in1outのHDMIセレクタあったのでびっくりして買ってみたけど、普通に動いて更にびっくりした。
CECにも対応してるのでFireTVのリモコン押すと勝手に切り替わる。

でもこの手の激安って背景知ると手放しで喜べないね、(^_^;)
2018/07/18(水) 17:45:55.89ID:YicutddS
>>930
起動したときの強制動画はどうにかなる?
2018/07/18(水) 17:46:23.45ID:YicutddS
>>931
背景って?
2018/07/18(水) 18:00:07.51ID:1z1rLEsb
>>932
UI周りは諦めろ
2018/07/18(水) 18:00:21.21ID:WqzXcrVO
>>928
戸建てはつらいやね
でもマンションはマンションで混雑が酷くて速度出ないとこもあるらしい

>>931
200円は安すぎだけど、去年3kか4kで買ったのにもう1.5k〜2.5kまで下がってるんだよな
安くなるの早すぎ
2018/07/18(水) 18:01:33.83ID:WqzXcrVO
>>932
あれって設定で静止画に出来ないっけ?
2018/07/18(水) 18:02:43.67ID:rvnI1itd
>>932
まずは自分で設定とか弄らない人って本当いるんだな

出来るぞ、動画にならない様に設定出来る
2018/07/18(水) 18:08:37.47ID:1z1rLEsb
注目コンテンツの自動再生設定か
こんなの忘れてたわ
2018/07/18(水) 18:43:41.08ID:YicutddS
>>936
>>937
サンキュー
探してみるよ
>>937
聞けば教えてもらえる事をなんで調べないといけないの?
2018/07/18(水) 18:58:21.54ID:IRalqcZT
一人で出来るもんの幼児以下レベル
2018/07/18(水) 19:13:01.38ID:vvK8fAka
合理的
2018/07/18(水) 23:34:09.54ID:MsHcPYWu
>>933
アジア業者の送料無料は国際協定の悪用とも言えるので血税払ってる身としては複雑
2018/07/19(木) 00:02:32.34ID:lOHFelqO
>>942
kwsk
2018/07/19(木) 00:07:34.22ID:5HAlsb23
>>868
同じくコードが雑に巻かれててあれ?となったわ
こんなんだったっけ
945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 01:50:58.98ID:bf1vEKKh
>>944
同じくコードが雑に巻かれてたけど
前ではハリガネみたいなので巻かれてたけども
Amazonも面倒になったのかねw
2018/07/19(木) 02:05:18.22ID:kOQ1sXDh
お聞きします 
FireTVの音声出力でHDMI・DolbyDigital Plus とHDMI・DolbyDigitalがありますが
うちのTVだとplusに対応してない為、ただのDolbyDigitalの方か自動設定じゃないと音が出ないのですが
このDDはプライム動画などの元音源がサラウンドなら5.1出力なのでしょうか? 
それともステレオ2chダウンコンバートになるのでしょうか?
分かる方いらっしゃいますか?
2018/07/19(木) 02:13:39.67ID:sAooOFuY
それ前にもネットフリックスユーザーが言ってた事があったな
2018/07/19(木) 05:05:51.48ID:c46f5hXm
昨日届いて試してみたけど結構サクサクで快適だわ
ただすぐ熱くなった
ヒートシンク云々いうのも納得だわ
2018/07/19(木) 05:06:48.62ID:sWCBS/1s
>>946
そもそもテレビの内蔵スピーカーから出す時点でダウンミックスされるんだからどうでもよくね
2018/07/19(木) 08:02:14.92ID:980M7/LF
自分宛てにギフトで買ったほうがリフレッシュ品送られる確率低いかな…
2018/07/19(木) 08:15:47.69ID:UR9+ug6V
FireTVで動く・・・かも?!

「Delphi」「C++Builder」のフル機能を無償で 〜“Community Edition”が発表、
Win版・macOS版・iOS版・Android版
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1133620.html
2018/07/19(木) 08:20:39.67ID:3L7Pvboz
>>943
国際協定で国際郵便の金額不足時は相手国が負担する事になってるのを悪用されてる。
例えばシンガポールから日本に定形内の小物を送るのに、シンガポール内の最低送料だけ済むのでAmazonから送料無料で買えるけど、同じ商品扱ってる日本の小売からするといい迷惑。
…という感じ。
2018/07/19(木) 08:28:41.27ID:kOQ1sXDh
>>949
ホームシアタースピーカー出力にしてます
でもホームシアターにつないでるHDMIは3つとも使ってるのでFireTVは差す余裕なし
TVのHDMIに直接差してます DD5.1だったらスループットできるんだけど
2018/07/19(木) 08:45:12.47ID:pUcj3+LF
既出かも知れないがamazonマーケットプレイス出品の配送料無料は騙しが本当に多いから気を付けよう
2018/07/19(木) 09:47:47.77ID:lOHFelqO
>>952
へー、そんな協定あったのか
どうりで安すぎる思ったよ
サンクス
956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 09:57:59.85ID:cwh20JNy
>>952
いやいやないでしょ
2018/07/19(木) 10:00:53.97ID:nqcPRprq
>>953
ドルビーデジタルプラス非対応ならドルビーデジタルとして認識は可能だが音質は落ちるよ。
2018/07/19(木) 10:10:09.31ID:nqcPRprq
>>946
Netflixの再生で自動設定ではサラウンドにならなくて四苦八苦してDolbyDigital Plusに変更した私。
Blu-rayも含めてコンテンツが少ないから、あせってDolby Atmos対応アンプ買わなくても以前のドルビーデジタルプラス対応(フロントハイ)のままでもでもよかった。
2018/07/19(木) 10:13:52.28ID:8C1wlcLr
>>957
でもDDは5.1chだし、DDplusは7.1chでしょ?
所詮2chか2.1ch程度じゃまともに活かしきれないと思う
2018/07/19(木) 10:24:00.55ID:DWRhz6js
>>952
いつも気になってたけど初めて知った
しかし日本で買うと100円以上高くなるからやっぱり安い方で買うわ
2018/07/19(木) 10:55:44.66ID:g0CoWUCB
>>959
実際に比較視聴をしてないからわからないけど、タブレットのドルビーデジタルプラス対応機種で音質は向上すると思う。(ドルビーデジタルプラスはサラウンド分離数より音質そのものの向上効果が大きいと思う。)
2018/07/19(木) 10:57:44.23ID:g0CoWUCB
>>959
Blu-rayなんかみてもコンテンツ自体が5.1chの映画がほとんどだと思う。
2018/07/19(木) 11:14:23.55ID:OtJxOirz
>>956
まあ僕もネットで解説読んだだけなので裏付けは無いけど。
でも海外から100円の小物とか送料無料で買えるからくりは、たしかに他に想像できない。
一時期大型コンテナでまとめて送るからみたいな噂もあったけど、倉庫代とか日本側の送料とか考えると筋が通らないし、今でも買うと毎回国際郵便で届くからコンテナではないと思う。
2018/07/19(木) 12:10:09.86ID:K6h31TKO
>>953
パススルーな
てかやってみたらいいじゃん
965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 12:20:40.87ID:5lxSXrad
>>963
まぁ、不思議になるのはわかるが、因果を捻じ曲げてありもしない国際協定を作りまことしやかに言うのはよくないと思うよ。

シンプルに利益削ってると考えたほうがいいよ。
2018/07/19(木) 12:48:31.11ID:b+a/0af9
>>965
すごいと思うのは300円のものを買って送料無料で送ってくれるところ
送料だけで300円超えてね?
2018/07/19(木) 13:03:22.08ID:Re2V+Y1s
国際郵便の仕組みで検索してみるといいよ
2018/07/19(木) 14:29:27.75ID:PkSGdS+d
今回初めて買いました みなさん保証はつけてますか?
2018/07/19(木) 14:47:27.42ID:liZ+ILZE
>>968
初めてで保証つけた
2018/07/19(木) 14:51:39.45ID:aw1tzx0i
>>968
fireTV歴代持ってますが付けたことないです
初期不良交換は1回ありました
2018/07/19(木) 15:59:50.79ID:PHdJNwe/
どうせ壊れる頃には新しいの出てるw
2018/07/19(木) 16:31:01.33ID:PkSGdS+d
>>969
>>970
悩んだけどやめときます 失敗作なら初期段階の90日間でわかりそうなので
2018/07/19(木) 17:24:42.26ID:mxKCaQow
新棒用でiPhone、iPadのミラーリングアプリってどれが安定なの?
レビューの一番多いヤツでおk?
2018/07/19(木) 17:39:09.15ID:ekiXXJnQ
届いたんだけど、リモコンのフタが開かない
2018/07/19(木) 17:44:18.78ID:aw1tzx0i
>>974
最初は固いよ
布団ベッド(のような柔らかくて滑りにくいもの)の上で
手のひら全体で押しながらずらす感じで開けてます
慣れれば大丈夫なんだけどね
2018/07/19(木) 17:45:18.41ID:JccgLQ1c
>>974
説明書嫁
縦にズラして横にパカっとあける
2018/07/19(木) 17:45:31.71ID:YJD3COO8
>>974
コツがあるからなあ
力はそれほど必要ないので力まず上と下の部分をスライドさせる感じ
2018/07/19(木) 18:00:07.15ID:o0g582rN
届いてさあ使うぞと思ったら音声検索がエラーしかでねえ…
2018/07/19(木) 18:09:03.81ID:YJD3COO8
>>978
訛ってんだべ?
2018/07/19(木) 18:48:08.37ID:ZIvvXVBV
>>978
マイク?ボタンは話し終わるまで押しっぱなしですか
2018/07/19(木) 18:55:13.68ID:o0g582rN
>>979-978
訛ってるのは否定しないけども
マイクボタン→検索ワード→マイクボタン離す→シーン→エラー発生→無線切断の繰り返し
しかもただ切断されるわけじゃなく同じ所にアクセスしてるノートPC、タブレット、ゲーム機、スマホ等も全て巻き込んで暫く何も使えなくなる
2018/07/19(木) 19:11:03.09ID:ekiXXJnQ
イデオンの続き観ようと思ったら、いつのまにか有料になっていた。


なんてこったい。
2018/07/19(木) 19:19:43.62ID:2LBMdB9X
>>981

同じ症状で私も悩みました。

私の場合、wifi接続し直して、設定からソフトウェアアップデートしたら
無事にマイク機能が使えるようになりました。
2018/07/19(木) 19:20:45.74ID:DNUn1Hzq
>>982
自分はゲームオブスローンの次の話見ようとしたら有料になっていたよ
2018/07/19(木) 19:25:22.62ID:YJD3COO8
>>984
それシーズン7は有料だよ
6まではプライムだけど
2018/07/19(木) 19:25:37.07ID:aw1tzx0i
>>981
ルータの問題じゃない?
2018/07/19(木) 19:25:37.11ID:o0g582rN
>>983
おお、ありがとう
後で試してみますわ
2018/07/19(木) 19:26:34.86ID:YJD3COO8
>>981
無線ルーターがイカれてるんじゃない?

ソフトウエア更新で治るそうだしやってみたら?
2018/07/19(木) 19:28:51.02ID:aw1tzx0i
>>980
押しっぱなしです
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況