【Amazon】FireTV Stick 17本目【新棒】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/05/27(日) 15:35:10.80ID:s+xcaOv8
Fire TV Stick (New モデル)
https://www.amazon.co.jp/dp/B01ETRGGYI/

前スレ
【Amazon】FireTV Stick 15本目【新棒】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1517467894/
【Amazon】FireTV Stick 16本目【新棒】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1522138301/
2018/07/07(土) 20:01:04.59ID:AGrz1Pr7
>>685
権利関係なのかまだfiretv用に動画が準備できてないのか
知らんけど、検索しても海外ドラマどこ探してもない
ちなPCではみれる
687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/08(日) 02:22:47.92ID:JNI3PpKv
自衛隊が高速道路を使えない驚きの理由 「高速代がないから」
http://news.livedoor.com/article/detail/14976357/

9割が中国人の高校。日本人が納めた税金が奇妙なことに使われている
https://twitter.com/netgeek_0915/status/989791204517625856

反日サヨク議員「自衛隊と日本のための災害対策費は仕分けして中国様と留学生にどんどん貢げ!!」
2018/07/08(日) 13:23:49.22ID:y5tre1z1
なんか一時停止してても数分後に勝手に再生はじまるんだが
これリモコンの故障かいな?
2018/07/08(日) 13:24:16.50ID:y5tre1z1
>>633
仲間いた!
俺だけじゃなかった
なんだこれ
2018/07/08(日) 16:30:18.50ID:TKBp4V6z
買って1年になるんだが、リモコンがすぐに切断されるというか、電池を入れ直しても10秒くらいで動かなくなり、ペアリングし直しても改善されない
ネットで同じようなことを書いてる人がいないかと思って調べたら、Wi-Fiの帯域?を変えたら改善されたと書いてる人がいたんだが、オレは買ってから1度もWi-Fiの設定等を変えていないのにこれまでは普通に使えていた
テレビのリモコンなどでは動かすことが出来る旨をカスタマーセンターに電話で話したら、恐らくリモコンが故障していると言われた
これは、リモコンを買い換えたら大丈夫なんだろうか?
2018/07/08(日) 16:47:07.52ID:fH9t06iz
WiFiはW52のチャンネルを今まで掴んでたんならたまたまずっと調子良かっただけで
そこにご近所がWiFi導入して最近取り合いになって調子がおかしくなったという可能性も十分ある

素直にW52を明確に設定するか2.4GHz帯を使うのが良い
2018/07/08(日) 16:56:17.08ID:fH9t06iz
ちなみに5GHz、規格で言うと11aとか11acを使う場合、W52、W53、W56というチャンネル幅があってここではW52しか使えない
2.4GHz、規格で言うと11bとか11gはどのチャンネルでもokなので気にしないでいい
11nは両方あるからどちらの周波数か親機の説明をよく読まないといけない
2018/07/08(日) 17:09:05.12ID:xY/hop0v
>>689
633だけど、時間は細かく見てないが、一時停止して5分後に始まるスクリーンセイバーが終わったら自動再生される感じだね
2018/07/08(日) 18:21:26.33ID:p6R/2ewI
>>690
オレもリモコンの接続がすぐに切断される事象が頻発するわ。
おれは純正のLANアダプターを使用して有線接続してるから
Wi-Fiの帯域の影響では無いし、切断の度に電池入れ直してる。

保証期間内だしカスタマーに聞いてみようと思う
2018/07/08(日) 18:28:56.36ID:TKBp4V6z
>>694
カスタマーで帯域の話もしてみたんだけど、リモコンを替えたらたぶん大丈夫って話だったんで買い換えようとは思ってる
でもなんか気になるんだよね帯域
696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/08(日) 18:37:34.96ID:ujYUlpLi
隣近所の家のリモコンで
操作されているのでは?
2018/07/08(日) 21:56:34.15ID:y5tre1z1?2BP(1000)

>>693
まじか
前までこんな仕様じゃなかったよね
2018/07/08(日) 22:12:58.59ID:IxI6ccxf
>>695
スマホがAndroidならwifiAnalyzerってので周囲の電波を確認できるぞ
2018/07/09(月) 00:28:42.18ID:pXPgWepI
最近アベマTVつけたままテレビ消したりして、またテレビを付けるとアベマTVがフリーズしちゃってわざわざ再起動しなきゃならなくなっちゃうんだけど、
アプリのタスクを再起動しないで削除する事ってできますか?
2018/07/09(月) 03:15:46.37ID:VIdIU65c
>>693
設定でスクリーンセーバオフにしといたわ
多分これでいけるかな
2018/07/09(月) 18:50:24.18ID:b6GDwdbE
風じゃあ
stick 冷やせないだろ?
2018/07/09(月) 18:52:41.26ID:VwA10I9y
うまい、うますぎる
2018/07/09(月) 18:55:02.00ID:3MMUmMQ6
風が語りかけます
さいたま銘菓 十万石饅頭
2018/07/09(月) 19:23:29.76ID:b6GDwdbE
Bing インストールしたいけど
できないな
2018/07/09(月) 21:17:45.68ID:V8Vo7MeE
Bluetoothで音声出力をAppleのAirPodsにすると
音量調整ができないかったんだけど
これはSiriを通してないからしょうがないのか分かる人いますか?
2018/07/10(火) 04:04:18.61ID:Pp/nIrY4
FireTVでAdblockなどの広告カットをインストール出来ませんか?
ブラウザで見ると広告が邪魔だ
2018/07/10(火) 13:12:43.39ID:cNWGEajd
6月9日に注文し翌6月10日に発送、そして到着が11日でした。
後から延長保証つける場合30日間以内なら付けられるみたいですが
この30日間て注文日からですか?それとも発送日ですか?
今日は7月10日なんでもう無理かな
2018/07/10(火) 13:22:41.38ID:Y/LKVrbc
到着日から計算になる
心配なら棒のメニューからサポートに連絡できる
電話代はかからない
2018/07/10(火) 13:24:42.71ID:Ds9D//S7
だらしない奴だw
2018/07/10(火) 19:01:22.90ID:jI2+bWCu
http://www.tv-asahi.co.jp/doraemonbokin/index.html
おまえら、ドラえもん募金auかソフバンならすぐできるぞ、100円募金した、
2018/07/10(火) 19:22:53.19ID:uET5mmjl
いらねーよバーカ
朝日の社員が身銭切って募金しろカス
2018/07/10(火) 19:30:17.30ID:aL9xGTZw
朝日の節税になるだけ
無駄
2018/07/10(火) 19:37:44.97ID:/JaxgCKi
普通に日本赤十字に募金すればいいだけ
2018/07/10(火) 19:54:20.75ID:cNWGEajd
>>708
ありがとう
2018/07/10(火) 20:43:39.29ID:7uICDNyB
>>710
311の内訳知ってるか?
https://blog.goo.ne.jp/fukudaikichi/e/a703d75ad8ba947a4702ce1c1c44de5b

テレビ朝日が東日本大震災被災者のために募った「ドラえもん募金」
善意の21億5,603万902円が集まった。

問題はその募金の最終内訳

岩手県・宮城県・福島県への義援金   各3億円ずつ
上記3県の震災孤児支援の寄附      各1億円ずつ
日本赤十字社         5億 419万6,022円
ジャパン・プラットフォーム 3億5,183万4,880円
国連WFP協会 1億円
2018/07/11(水) 01:46:52.64ID:u7ZhOXl3
>>715
3億余ってないか?
2018/07/11(水) 02:20:49.11ID:ic+n5Og3
日本語の設問が読めない(正しく読解できない)人が
増えてるってのは、どうやら本当のようだね。
2018/07/11(水) 07:51:50.38ID:XRrvJ0yU
誤字を変換ミスと強弁する馬鹿も多い
2018/07/11(水) 07:59:35.83ID:tE9rg9Z5
>>717
なんやてめえ
2018/07/11(水) 09:15:11.33ID:Zmd+W6qZ
>>715
義援金サギまがいなので注意!って、はっきり書かないと☆
2018/07/11(水) 11:11:06.29ID:rcMvFwQZ
尼券で支払いできるの知ったのでプライムまた入った
2018/07/11(水) 20:04:45.55ID:B7YILCFY
セールで4K安くならないかな。
2018/07/12(木) 02:07:33.62ID:VECtY6hT
次のセールはいつなんや
2018/07/12(木) 02:11:44.77ID:Zcwfl3XP
>>723
来週月曜火曜のプライムデー
2018/07/12(木) 02:36:01.18ID:VECtY6hT
おお、ありがと すぐやな
2018/07/12(木) 02:43:24.66ID:4vRnY0zX
Amazonプライムが邪魔だから排除したいんだが無理?
2018/07/12(木) 02:57:01.47ID:TMRpPUlr
いきなり初期化されたんだがバグ?
728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 06:12:35.22ID:tTUCx5e0
情報不足でよくわからんが誰かが初期化したんだろ
2018/07/12(木) 10:30:53.25ID:qT7h+Lgl
>>726
だったらなぜこれを買ったんだ?
訳がわからんわ
2018/07/12(木) 13:35:53.93ID:YAsQUQeM
プライムには興味ないが
マトモなミラキャス機が無いからこれ買う予定
2018/07/12(木) 13:43:27.12ID:4wKwrm1l
>>730
stickのミラキャストあんま安定してないよ。それ目当てならむしろクロキャスにしたほうが多少マシかも?
732730
垢版 |
2018/07/12(木) 14:11:58.35ID:YAsQUQeM
>>731
2世代目クロキャスは持ってるんだが直接ミラー出来ないんだ
スマホ→wifiネットワーク→クロキャスみたいな

stickならスマホ→stickが出来るみたいなんで。。。

後は初代クロキャスモドキの中華しか無いんでこれを検討中
2018/07/12(木) 14:40:51.51ID:4GP6qngv
stickに端末から直接ミラーリングできたっけ?
2018/07/12(木) 14:50:22.36ID:YAsQUQeM
>>733
端末側がwifi-direct対応なら直接出来るみたいです
2018/07/12(木) 15:05:44.24ID:v8UqZ3kR
>>734
メッシュWiFiでええやん。
2018/07/12(木) 16:05:48.44ID:ehfaH+hY
簡単な物事を難しくするのが無能の特技
2018/07/12(木) 16:14:42.62ID:v8UqZ3kR
>>736
理解してない人間は新たな技術を認められず
それを主張する人間を無能と決めつけ排除しようとするが
実はそれが誤りなのであり、可能性を全否定することで日本は衰退した。
空気を読み過ぎる民族が滅びるという典型的な例である。
2018/07/12(木) 16:31:30.57ID:u3z5gPbs
>>734
そうなんだ、ありがとう。
なんとなく興味あるので週末にでも試してみよかな。
2018/07/12(木) 16:46:47.37ID:igsHidWv
>>721
ギフト券でプライムの会費って払えるのですか?
どのようにすれば出来ますか?
2018/07/12(木) 20:48:29.44ID:b/qkDG4T
まず服を脱ぎます
2018/07/12(木) 20:55:20.74ID:Jd1XzvTg
いやぁん バカァん うふーん
2018/07/12(木) 23:18:07.78ID:1m4LCANS
アルファードのHDMI入力に差して使ってるけど、家では暖かくなる程度なのに車だと熱で停止してしまうから両面にヒートシンク付けた
2018/07/13(金) 00:37:22.62ID:XYt6U0xA
>>742
車でわざわざテザリングして使ってるの?
ネットワークユニット持ってたとしても車で通信しながら観るってどういう事よw
2018/07/13(金) 02:45:53.84ID:MxVxaB6D
家族を持てばわかる
2018/07/13(金) 05:02:29.61ID:XYt6U0xA
>>744
お前が特殊なだけだ
2018/07/13(金) 05:06:42.61ID:/4f4CjMC
>>744
チビッ子二人と嫁がいるけど、その使い方はちょっと…。
遠出するときは、前日に子供が好きそうな映画とかシリーズモノを何個かfire HD8にDLしたり、普段は借りない新作とかを借りてDLしたりするなぁ。急遽出掛けるようなことがあるなら、テザリング使って見せたりすることもあるけど。
そういや、うちの車のHDMIにスマホでMHL接続してプライムビデオ入れてみたけどやっぱり熱くなって途中で止まりました。
2018/07/13(金) 05:22:18.02ID:+1JCI7NE
>>743
車で通信しながら見るってそんなにおかしいのか?
Fireじゃないけど2DINのAndroidユニット付けてるから
テザリングでネトフリ流したりしてるんだけど
2018/07/13(金) 07:45:16.69ID:CXcF+JDn
おかしくはないかも知れないが現状では無理目な使い方だとは思う、今のところはダウンロード視聴がオススメだね
2018/07/13(金) 07:58:11.88ID:XYt6U0xA
異常とまでは言わないが圧倒的少数だろ
>>746みたいな方法が一般的
2018/07/13(金) 09:24:35.03ID:y8RzgBLG
以前にキャンプ場でプロジェクタとFireTVでアウトドアシアターと書いた者だけど…

まあ少数派なのは否定しないが、野外や車内でテザリングでFireTV使うのは極楽だぞ。

山奥のキャンプサイトや車の中にツタヤのレンタルビデオ屋あるみたいな物だからね、その場で気ままに好きなの選んでレンタル出来るなんてサイコー(笑)

パケットも画質落とせば一時間で1Gbitくらいだから大したことない。
751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/13(金) 09:28:31.75ID:s4Wor15X
>>750
電源は車内から引っ張ってくんの?
てか、折角のアウトドアでねぇ。
ゲーム持っていってる子供みたいだ・・・。
2018/07/13(金) 09:35:00.95ID:uTN7aMMO
>>751
今時はそんな車も多いから特に気にすることでもないんじゃない?

1gigabyteなビットじゃない
先にPrimeので視聴しておく可能性見越してダウンロードしておけば気にする必要もないよな
2018/07/13(金) 09:40:33.42ID:y8RzgBLG
>>751
うちは300whの大容量モバイルバッテリ使ってるよ。
キャンプも何度もやってるとだんだんやることなくなって色々余計なことしたくなる(笑)
2018/07/13(金) 09:53:52.67ID:NtyIMyNC
車内で見ててゲロ吐かないの?
2018/07/13(金) 09:54:21.62ID:pqxgK3F8
>>751
アウトドアが非日常ではないくらいハマってるんじゃないかな。飛行機出張が多い人とめったに乗らない人では捉え方がまるで違う、みたいな。
2018/07/13(金) 10:14:23.56ID:yHHcTpH3
>>750
キャンプ場でアウトドアシアターなんて贅沢でいいな
上級者の遊び方って感じ
2018/07/13(金) 10:18:28.46ID:MxVxaB6D
移動時に後ろの席で家族が見るんだよ
758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/13(金) 10:19:48.16ID:s4Wor15X
この一斉の自分へのレスに車内でわざわざ使わない自分が
マイノリティかと思ってしまったw
2018/07/13(金) 10:38:41.65ID:uTN7aMMO
>>758
そもそも車持ってない人もたくさんいる時代だし
俺だって仕事で車乗るが自家用車は無い
ただ時間調整する時などの暇つぶしにはFireタブレット含めありがたい
2018/07/13(金) 11:10:54.98ID:XYt6U0xA
>>757
後ろで観るならナビで再生、後部モニターで視聴してるんでしょ?
それならナビにディスクやストレージ挿して再生してる人がほとんどだと思うぞ

まあ個々人が好きに使えばいいんだけどねー
2018/07/13(金) 11:18:36.03ID:Rjq9RRW7
サッカーの監督や選手は移動時に閲覧するためにストレージにダウンロードしておくようだね(試合をとは言ってない)
金は有ってもモバイル回線はロケーションの影響が大だから
2018/07/13(金) 12:54:21.45ID:MxVxaB6D
>>760
後部座席用のモニターにstick挿して(電源あり)、WiFi接続で家族が見るんだよ。
うちは>>742と違ってモバイルWiFiだけど、スマホのテザリング使ってる人も少なくないはず。

いちいち事前に見るものを用意なんかしない。見たいものを見たいときに見る。
検索するとわかるけど、うちと同じように車内や屋外でFire TV使ってる人結構いるよ。
最後に君自身が書いてるように、家のテレビやモニターに接続するのが一般的というだけで、
なんだそれと笑われたり、おかしいよと否定されるような使い方じゃないよ。
2018/07/13(金) 12:58:54.35ID:MxVxaB6D
>>742-743の流れでテザリングと決め付けてしまった。
もしかしたらうちと同じかもね。

別に言い争いするつもりはないし、する必要もない話だからこれで終わるけど、
その使い方はおかしいという決め付けこそ不思議に思えて仕方がない。
車内や屋外で使うのってそんなに変かな?
2018/07/13(金) 13:08:44.15ID:yHHcTpH3
>>763
今はドライブインシアターとか無くなっちゃったからね
想像出来ないのかも
2018/07/13(金) 13:12:35.91ID:jXrH3l/p
まあ楽しみ方はそれぞれだけど、FireTVは電源、画面、通信を全部他に依存するから家を出るとそれ全部混みのスマホ、タブレットを使わない理由が無い。
わざわざFireTVじゃなくて一人ならスマホ、少人数ならタブレットやノートPCの方が準備の点でアドバンテージはあると思う。

旅先でホテルのテレビの入力端子とホテルのLAN使わせてもらうみたいなのは楽でいいかもしれないけど。
2018/07/13(金) 13:34:45.93ID:CizHK4Jq
>>765
出張のとき、これとairstick
両方持っていって、ビジホで使いまくりです。
767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/13(金) 14:07:33.01ID:s4Wor15X
>>765
アマプラならプライムビデオのアプリでスマホやタブレットからでも動画見れるのになぁと思ってねぇ。
まぁ、人それぞれだね。
2018/07/13(金) 15:17:27.86ID:jXrH3l/p
正式にプライムデーセール対象きたね
この前の2500円引きがそれなら買うわ
769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/13(金) 15:30:58.38ID:s4Wor15X
去年買った時は1500円引きだったから1500円引きでも買うw
770 【吉】
垢版 |
2018/07/13(金) 16:39:22.24ID:rB/525kd
この機会にお試し会員なってみるか
お試しで終わるだろうけど
771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/13(金) 16:47:35.83ID:s4Wor15X
自分は去年1000円引きで会員入ったけど、今年は400円の月会員で入って
これゲットしてこの1年はネトフリに浮気するw
2018/07/13(金) 17:07:37.24ID:Z4Qw+/az
>>768
どこに来た?
2018/07/13(金) 17:39:12.30ID:pyFg03bJ
やーまに来ーたー
2018/07/13(金) 17:47:38.40ID:CXcF+JDn
>>772
対象になりましたよの告知まで
2018/07/13(金) 18:21:05.01ID:s5e9q2r8
お値段はまだ秘密?
2018/07/13(金) 19:27:10.17ID:3dyNJj6a
去年のプライムデー

1 点 Fire TV Stick (New モデル)
商品の小計: ¥ 4,980
配送料・手数料: ¥ 0
-----
注文合計: ¥ 4,980
割引: -¥ 2,000
-----
ご請求額: ¥ 2,980
2018/07/13(金) 19:35:43.04ID:54wsAOxo
せめて4Kでやって欲しいな。
2018/07/13(金) 20:16:33.00ID:Z4Qw+/az
>>774
条件は何も書いてないけどアマゾンからのプライムセールメールにセール対象商品として出てるね。
2018/07/13(金) 20:55:33.97ID:MvXl6Axv
板の割引は多分しょぼい
2018/07/13(金) 21:17:23.57ID:u+NgKVgF
値段よりサムネイルにPRIMEって書くようにアップデートしろよ
2018/07/13(金) 21:59:32.72ID:iZdN8vhV
>>780
ウルトラ同意
2018/07/13(金) 23:59:54.82ID:1m+mM/pw
>>780
これほん
2018/07/14(土) 04:31:59.18ID:u6DT6mDB
>>743
説明不足だったかもしれないが
フジワイファイのポケットWi-Fiを3800円の時に契約してるからネット通信はソフトバンク回線で使い放題なんだ
ようつべもフルHDなら問題なく再生できるけどニコ生だけはキャッシュできないからかくかくする時はあるかな

携帯自体はネット回線2ギガの最低プランにしてる
2018/07/14(土) 07:37:28.07ID:/DpN3h9J
>>762
いや別にどんな使い方しててもいいけど、車内でstick使ってるのなんて極少数 、変わってるねってだけの話

自分の金で買った物なら好きな様に使えばいいさ
2018/07/14(土) 08:12:43.69ID:7oEMPsso
fire TV 系にしろChromecast的な物にしろ車載を考慮した仕様になっているとは考えづらいので
そこは気を使って運用した方が良いのかな炎天下に停めた車内なんて灼熱地獄だからやわな樹脂なんて溶けるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています