車載カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレットについて、
また、車載カーナビ端末として扱うための車載実装、ハード・ソフト両面含めた運用についてAndroid端末を語るスレです。
■前スレ
車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット19
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1508411773/
車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット18
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1502531811/
車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット20
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1515811855/
■過去スレ
17 ttp://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1484964334/
16 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1468540407/
15 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1459822504/
14 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1452683108/
13 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1445013202/
12 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1439289890/
11 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1431812096/
10 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1421465195/
9 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1414314798/
8 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1408698600/
7 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1401934146/
6 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1389788791/
5 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1382860307/
4 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1372503045/
3 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1362828904/
2 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1351083485/
1 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1330084697/
■参考
真夏の車内温度
http://www.jaf.or.jp/eco-safety/safety/usertest/temperature/detail2.htm
探検
車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット21
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/04/22(日) 12:53:35.33ID:NOR0zhMI
2018/07/15(日) 22:54:19.61ID:6s1K29I6
一昔前のスマホはGPS怪しかったけど
最近のモデルで困ったことないな。
外付けGPSなんていらない。車速取って反映できるハードウェアとアプリが出たら検討してもいいけど。
最近のモデルで困ったことないな。
外付けGPSなんていらない。車速取って反映できるハードウェアとアプリが出たら検討してもいいけど。
2018/07/15(日) 23:31:20.85ID:SKzz4rSG
スマホナビ使ってる奴ってただの貧乏で
4,5年前の化石デバイス使ってる奴ばっかだったりするんじゃね
車板行ったらそんなんばっかだったわ
このスレも"タブ"てw
そんな中途半端で絶滅寸前のもんでスレ維持なんかできんわな
4,5年前の化石デバイス使ってる奴ばっかだったりするんじゃね
車板行ったらそんなんばっかだったわ
このスレも"タブ"てw
そんな中途半端で絶滅寸前のもんでスレ維持なんかできんわな
2018/07/16(月) 01:03:03.10ID:5SyUhrNF
だいぶ前にd-01h買って、ナビとして普通に使えるレベルになってて、
設置も終わって、もう書くことないんだわ
もうこのスレに来てる人なんて、新規で情報ほしい人か、
とっくに設置済んで後は使うだけの人がなんとなく来てるだけなんじゃない?
設置も終わって、もう書くことないんだわ
もうこのスレに来てる人なんて、新規で情報ほしい人か、
とっくに設置済んで後は使うだけの人がなんとなく来てるだけなんじゃない?
2018/07/16(月) 01:59:04.81ID:UXJSYuUc
>>453
タブレットが絶滅寸前というのはよく分からんが。
スマホ・タブをナビとして使うことはもう当たり前になりつつあるな。マンションの駐車場みると
ほとんどのクルマにスマホホルダーが装着されてて時代変わった感ある。
2012年にNexus 7が激安で出たときがいろいろ盛り上がった気がするわ。懐かしい。
ガジェオタはみんな中華ナビに移行して遊んでるし、タブレットを車載するだけじゃ
普通に使えすぎて語ることがもうない。
タブレットが絶滅寸前というのはよく分からんが。
スマホ・タブをナビとして使うことはもう当たり前になりつつあるな。マンションの駐車場みると
ほとんどのクルマにスマホホルダーが装着されてて時代変わった感ある。
2012年にNexus 7が激安で出たときがいろいろ盛り上がった気がするわ。懐かしい。
ガジェオタはみんな中華ナビに移行して遊んでるし、タブレットを車載するだけじゃ
普通に使えすぎて語ることがもうない。
2018/07/16(月) 03:31:42.05ID:z8vVC9WD
標準が泥4.xくらいの頃の端末からはGPSは内蔵ので特に問題ねーな
2018/07/16(月) 07:23:34.13ID:3Dpcim3C
>>455
近所で車上荒らしの不審者に思われているだろうな
近所で車上荒らしの不審者に思われているだろうな
2018/07/16(月) 08:52:32.50ID:5SyUhrNF
2018/07/16(月) 09:15:32.53ID:lISKi5M/
2018/07/16(月) 11:18:10.89ID:RPandbys
2018/07/16(月) 14:21:02.38ID:ljhYNlqR
2018/07/16(月) 16:54:33.29ID:f9ePLgDB
車載メインは泥タブのHUAWEI M3 lite10だけどもう一台ラテパンダをつなげてドアスイッチとGPS、カメラ付けてモバイルルーター経由で飛ばしてる
ラテパンダは50wソーラー付きサブバッテリーから給電してるので常時稼働させてもバッテリの心配なし
リモート監視できるしレベル低いけど取りあえず車載セキュリティPCだわ
ラテパンダは50wソーラー付きサブバッテリーから給電してるので常時稼働させてもバッテリの心配なし
リモート監視できるしレベル低いけど取りあえず車載セキュリティPCだわ
463451
2018/07/16(月) 17:41:01.45ID:wzToVGYz >>452
5000円以下で売られている2012年頃のスマホ・タブレットは
GPSの動作が怪しいからとても効果的でした。
あとGPSが付いていないWifi版のiPadやKindle FireでもGNS2000 Plusを使って
テザリング等でネットにつなげればいいカーナビになりますよ。
>>453
カーナビだけであれば、Android 4.0辺りでも良いし、
Android Autoを使うのであれば5.0もあればいい。
そういった化石デバイスをカスタムROMを焼いたり、
run tablet or smartphone without batteryの改造して、車のバッテリーから動かしたり
気軽に改造してナビにするのが面白いです。
>>455
私はまだまだ今のスマホナビには物足りないです。
Android Auto、Apple Carplayを含め多くのアプリで車速パルス(OBD2等)を位置情報に反映
させることが出来ないのか。(NAVIeliteはできるが有料だし使い勝手がいまいち)
おそらく特許料が異常に高いなどの理由ががあるんだろうなと思っています。
まだまだスマホナビには改善の余地がある気がしている。
5000円以下で売られている2012年頃のスマホ・タブレットは
GPSの動作が怪しいからとても効果的でした。
あとGPSが付いていないWifi版のiPadやKindle FireでもGNS2000 Plusを使って
テザリング等でネットにつなげればいいカーナビになりますよ。
>>453
カーナビだけであれば、Android 4.0辺りでも良いし、
Android Autoを使うのであれば5.0もあればいい。
そういった化石デバイスをカスタムROMを焼いたり、
run tablet or smartphone without batteryの改造して、車のバッテリーから動かしたり
気軽に改造してナビにするのが面白いです。
>>455
私はまだまだ今のスマホナビには物足りないです。
Android Auto、Apple Carplayを含め多くのアプリで車速パルス(OBD2等)を位置情報に反映
させることが出来ないのか。(NAVIeliteはできるが有料だし使い勝手がいまいち)
おそらく特許料が異常に高いなどの理由ががあるんだろうなと思っています。
まだまだスマホナビには改善の余地がある気がしている。
2018/07/16(月) 18:04:33.97ID:z8vVC9WD
AndroidAutoは車速対応しているけど国内ハードがパナの大画面ナビくらいしかなさそう
2018/07/16(月) 18:04:50.72ID:Km9SxUwI
2018/07/16(月) 18:37:35.83ID:z8vVC9WD
車速を入力できると本体内蔵の加速度センサーもジャイロももっと有効に使えるようになるんだけどね
2018/07/16(月) 18:38:38.63ID:Td9Vx3pJ
android auto対応機種買ってインパネ周りをすっきりしたいんだけど、USB接続するとUSBOTGが使えなくなるのがネックなんだよな。
android autoとUSBOTGを同時に使う方法ないかな。
android autoとUSBOTGを同時に使う方法ないかな。
2018/07/16(月) 18:45:04.56ID:5SyUhrNF
現状の手軽さで十分だな
469451
2018/07/16(月) 19:33:30.79ID:wzToVGYz2018/07/16(月) 20:13:40.68ID:3JTqXXDZ
>多くのスマホやタブレットのGPSってカーナビ利用には厳しいから
なんか多レスで誤魔化してるけど、こう言ってるんだけど
特殊なトンネルで古い機種で自車位置がずれることをもってこういうことを言うのは、それこそ正確ではないな
なんか多レスで誤魔化してるけど、こう言ってるんだけど
特殊なトンネルで古い機種で自車位置がずれることをもってこういうことを言うのは、それこそ正確ではないな
2018/07/16(月) 21:14:18.53ID:ENs2JYhE
専用機(3Dジャイロ付)+車速パルスに比べると、長いトンネル(首都高など)ではズレてナビゲーションとして役に立たないことがあるよね。
2018/07/16(月) 22:10:24.27ID:Km9SxUwI
住宅街や都市部ならともかく、トンネル内なんて長くても分岐が数個あるだけだし
完璧に追従する必要性もなかろう。
トンネル内、○キロ先の分岐を○○方面へ右です、
と知らせてくれるだけで用足りるだろ
完璧に追従する必要性もなかろう。
トンネル内、○キロ先の分岐を○○方面へ右です、
と知らせてくれるだけで用足りるだろ
2018/07/17(火) 01:54:36.22ID:mE9Rs9j1
>>457
うちは機械式だから、出庫を待ってる間にほとんどの車内が見えるんだよね。
>>458
じゃあ他にどういう用途だと思うの? 君の考えを教えてよ。
小さい画面のスマホをナビ以外に使ってる人、そんなにいないと思うけどねぇ。
特にガジェオタではないうちの家族もスマホをナビとして使うようになったわ。
古いタブレットのGPSが弱いというのは、
例えば246の高架下みたいな場所 https://goo.gl/maps/yUxPwFNrzwE2
で位置情報表示が怪しくなるイメージだわ。最近のタブレットはこれぐらいならほとんど問題なくなった。
うちは機械式だから、出庫を待ってる間にほとんどの車内が見えるんだよね。
>>458
じゃあ他にどういう用途だと思うの? 君の考えを教えてよ。
小さい画面のスマホをナビ以外に使ってる人、そんなにいないと思うけどねぇ。
特にガジェオタではないうちの家族もスマホをナビとして使うようになったわ。
古いタブレットのGPSが弱いというのは、
例えば246の高架下みたいな場所 https://goo.gl/maps/yUxPwFNrzwE2
で位置情報表示が怪しくなるイメージだわ。最近のタブレットはこれぐらいならほとんど問題なくなった。
2018/07/17(火) 09:31:14.18ID:pGvyqGL9
>>460
>前の車を突き抜けると違和感
そうは思わないが違和感出ればむしろ安全側だし
HUDの利点は視線だけじゃなくて視点(距離)変化が少ないから情報の読み取りが高速かつ安全なところにあるわけで
リサーチの結果かも知れんがなんかもったいない
>前の車を突き抜けると違和感
そうは思わないが違和感出ればむしろ安全側だし
HUDの利点は視線だけじゃなくて視点(距離)変化が少ないから情報の読み取りが高速かつ安全なところにあるわけで
リサーチの結果かも知れんがなんかもったいない
2018/07/17(火) 12:23:07.80ID:FQYdCC0a
>>473
自分では普通と思っているけど、他人からは気持ち悪く思われるタイプの人間ですね。
自分では普通と思っているけど、他人からは気持ち悪く思われるタイプの人間ですね。
2018/07/17(火) 12:58:00.39ID:pRVHSPv1
自己紹介入りました
2018/07/17(火) 13:39:54.31ID:pJCF6x8L
2018/07/17(火) 14:21:41.31ID:1SH4zSpk
おまえら仲良くしろよ
2018/07/17(火) 14:40:44.38ID:EwGipZlW
イヤです。
2018/07/17(火) 14:45:21.60ID:RvW0+FRn
一般的には(こんなスレに居るオレ含めて)ナビなんか年に数回程度でしょ
音楽をどうしてるかでiPhone/スマホの音楽をBluetoothでってのが
今の主流なんでは?
音楽をどうしてるかでiPhone/スマホの音楽をBluetoothでってのが
今の主流なんでは?
2018/07/17(火) 15:37:52.29ID:UkAZx2tl
毎日10時間、ナビとして使ってます
2018/07/17(火) 17:25:03.81ID:XnJC5tD3
>>481
メメント?
メメント?
2018/07/17(火) 19:16:01.70ID:dCKLxd2s
>>442
これって通信は無線LANかな
これって通信は無線LANかな
2018/07/18(水) 00:22:00.15ID:Fkg9lS4E
2018/07/18(水) 09:29:32.72ID:VbYMS34t
2018/07/18(水) 10:07:15.41ID:XnC0PrA2
2018/07/18(水) 12:31:17.37ID:ZWxlcboC
だから仲良くしろって言ってんだろ!
2018/07/18(水) 12:38:29.27ID:DrmQ4tZ6
485ってアスペルガーなの?
2018/07/18(水) 12:41:17.61ID:6/xx0LP+
だから、断る!と言ってるだろう!
2018/07/18(水) 19:28:02.16ID:ajRUOrb0
準最強の特権、拒否権行使か
2018/07/19(木) 01:35:29.34ID:31h9+0Kf
流れが意味わからん。
このスレももう終わりだな。
このスレももう終わりだな。
2018/07/19(木) 02:22:38.84ID:2fAege+F
ネタ切れだしな
winタブだけどsurface goはどうなんだろ
使えるアプリが無いか
winタブだけどsurface goはどうなんだろ
使えるアプリが無いか
2018/07/19(木) 03:09:22.80ID:5EJVT0cp
Winタブでなんとかならないか、みたいな話は昔ここかナビスレかで話題になったことはあったと思うが、
ソフトウエアだけでなくハードウエアの仕様も適してないよねみたいな結論にとりあえずなったような
ソフトウエアだけでなくハードウエアの仕様も適してないよねみたいな結論にとりあえずなったような
2018/07/19(木) 12:47:56.51ID:BKi9hCYH
Wi-Fi版はGPS無い(LTE版には多分付くだろうけど)
Googleマップでナビは出来そうだけど他はゼンリンのいつもNAVI位かな!?
Googleマップでナビは出来そうだけど他はゼンリンのいつもNAVI位かな!?
2018/07/19(木) 18:08:26.45ID:dO6XqWVH
WinタブはGPSが付きがほとんどなくて、
LTEモデルもやっと最近増えてきたとこ。
ナビソフトは
いつもNAVIとドライブサポーターかなと思ったら
ドライブサポーターは終了してる。
あれ、WindowsPhone用だったっけ?
LTEモデルもやっと最近増えてきたとこ。
ナビソフトは
いつもNAVIとドライブサポーターかなと思ったら
ドライブサポーターは終了してる。
あれ、WindowsPhone用だったっけ?
2018/07/19(木) 18:27:53.23ID:z9qT6ka0
夏場でも放置出来そうなタブレットを探してて、
SIMフリーじゃないけど、富士通のドコモ向けタブがMILスペック対応で
60℃動作、70℃保管に対応してるようでいいかなと思ったんだけど、
F-04Hは中古で2万弱だけどディスプレイが有機ELで焼き付きが気になるし、
後継モデルのF-02Kは液晶だけど出たばっかりで高い
難しいもんだな
SIMフリーじゃないけど、富士通のドコモ向けタブがMILスペック対応で
60℃動作、70℃保管に対応してるようでいいかなと思ったんだけど、
F-04Hは中古で2万弱だけどディスプレイが有機ELで焼き付きが気になるし、
後継モデルのF-02Kは液晶だけど出たばっかりで高い
難しいもんだな
2018/07/19(木) 22:26:39.79ID:BKi9hCYH
Surface GoはiPad用ホルダーが流用出来そうなんでLTE版は期待してる
Androidエミュレーターでナビ使えるかな!?
Androidエミュレーターでナビ使えるかな!?
2018/07/19(木) 22:35:34.34ID:3VmXpK2Y
2018/07/20(金) 01:15:51.45ID:Lt2GdYDg
Surface Goを車載にってもったいなくない?
2018/07/20(金) 02:19:59.84ID:AvEs9jZD
据え置きじゃなくてナビで時々使う用だよ
2018/07/20(金) 12:24:29.98ID:KFelaCw/
2018/07/21(土) 15:36:22.52ID:hffA3PWT
Office要らんから$399を日本でも出さないかね
2018/07/21(土) 16:18:02.93ID:nBR9nN+k
ふーん、Office以外でわざわざサーフェス選ぶメリットが知りたい
動画とか?いや車載PCは昔憧れてたしなんか漠然と興味はあるんだけど
動画とか?いや車載PCは昔憧れてたしなんか漠然と興味はあるんだけど
2018/07/21(土) 22:05:05.28ID:34Hk9MPt
2018/07/21(土) 23:45:33.14ID:2JDSpaIa
下にある丸いのもマグネットかと思って、4つで支える程巨大なのかと
2018/07/22(日) 12:03:40.79ID:Q5UINVyx
2018/07/22(日) 12:35:06.90ID:vRZw+iFG
ハザード点つけられんやん
下から手を突っ込むのかな?
下から手を突っ込むのかな?
2018/07/22(日) 15:44:08.14ID:+n/H1C0O
>>504
このマグネットは貼り付けてあるの?
このマグネットは貼り付けてあるの?
2018/07/22(日) 17:10:13.32ID:dnHD4lbi
パナのディスプレイが前に浮き出たナビあるじゃん?
あの部分を取り外し可能なAndroidタブレットならと思うのは俺だけかな?
DVDとか再生するときはHDMI入力のディスプレイとして機能してくれれば最高かな。
有線でディスプレイを好きなとこにつけても良いし、クレードルにのせても使えるみたいなのが理想かな。
これなら日本のナビメーカーが生き残れると思うけど。
あの部分を取り外し可能なAndroidタブレットならと思うのは俺だけかな?
DVDとか再生するときはHDMI入力のディスプレイとして機能してくれれば最高かな。
有線でディスプレイを好きなとこにつけても良いし、クレードルにのせても使えるみたいなのが理想かな。
これなら日本のナビメーカーが生き残れると思うけど。
2018/07/22(日) 18:10:39.94ID:e9OPEvzN
>>509
中華にはそういうコンセプトのがある/あったけどね、
大手国内メーカーは採用しづらいんじゃないの。
何度も話が出ているけど、タブレットが車載機器の条件を満たしてないからね。
そんなの置くの推奨して火災になったらめんどくさいでしょう。
中華にはそういうコンセプトのがある/あったけどね、
大手国内メーカーは採用しづらいんじゃないの。
何度も話が出ているけど、タブレットが車載機器の条件を満たしてないからね。
そんなの置くの推奨して火災になったらめんどくさいでしょう。
2018/07/22(日) 20:39:57.44ID:LfI+tP7l
今日、エアコン前に固定してたスマホを持って車外に出たらむっちゃ結露してる!
特に何も無かったけど、やっぱこの時期、固定位置には気をつけないと危ないな
特に何も無かったけど、やっぱこの時期、固定位置には気をつけないと危ないな
2018/07/22(日) 22:56:53.40ID:MDT2+kB6
>>509
つ EONON M1003J
つ EONON M1003J
2018/07/22(日) 23:21:43.39ID:6vm2P6K/
>>508
2DINの化粧パネルに両面テープで貼り付けてる
2DINの化粧パネルに両面テープで貼り付けてる
2018/07/22(日) 23:29:08.57ID:sGJpmbDF
>>513
シンプルで良いね。
シンプルで良いね。
2018/07/23(月) 01:53:10.36ID:7dsLraOy
1DINスペース使うスタンド使ってるけど最強だよこれ。
組み合わせてAmazonで3,000円くらい。安定感抜群。
モニター基台 VP-D9
https://www.yacjp.co.jp/products/detail/529
マルチアタッチメント VP-88
https://www.yacjp.co.jp/products/detail/500
DIN BOX フリータイプ
https://www.yacjp.co.jp/products/detail/521
au qua tab QZ8と1DIN中華カーオーディオを組み合わせてナビ、オーディオ、自宅Blu-rayレコーダー遠隔再生、YouTube再生。
中華カーオーディオはBluetooth対応で2,000円ちょっと。壊れたらまた買えば良いw
d-01Jも良いけどQZ8 KYT32 は防水防塵でお勧めだよ。
組み合わせてAmazonで3,000円くらい。安定感抜群。
モニター基台 VP-D9
https://www.yacjp.co.jp/products/detail/529
マルチアタッチメント VP-88
https://www.yacjp.co.jp/products/detail/500
DIN BOX フリータイプ
https://www.yacjp.co.jp/products/detail/521
au qua tab QZ8と1DIN中華カーオーディオを組み合わせてナビ、オーディオ、自宅Blu-rayレコーダー遠隔再生、YouTube再生。
中華カーオーディオはBluetooth対応で2,000円ちょっと。壊れたらまた買えば良いw
d-01Jも良いけどQZ8 KYT32 は防水防塵でお勧めだよ。
2018/07/23(月) 10:22:38.17ID:mIkyjjkd
>>507
つっこむというほど奥(上)でもなかろう
つっこむというほど奥(上)でもなかろう
2018/07/24(火) 03:44:13.58ID:QWrmKtlM
Googlemapのナビの話なんだけど、今って時間が夜の場合は昼画面に出来なくなった?
前は任意で変えられたような覚えがあるんだけど
前は任意で変えられたような覚えがあるんだけど
2018/07/24(火) 08:51:49.72ID:teEWx9ss
暑いと接着に時間かかるから冷蔵庫で冷やしたプラスチック取り出したらあっという間に結露った。
2018/07/26(木) 04:19:17.90ID:EsTBjqRK
みんな10インチと8インチどっちにしてる?
取付け的には8インチがシンプルで
10インチは見やすいけど少し邪魔。
取付け的には8インチがシンプルで
10インチは見やすいけど少し邪魔。
2018/07/26(木) 04:23:23.01ID:EsTBjqRK
>>519の続き
運用方法はどうしてる?
(1)Wi-Fiモデルでスマホやモバイルルーターにテザリングするやり方
(2)SIMフリーモデルで格安SIM運用するやり方
スマホは持ってるけど契約してるデータ通信容量が少なくて厳しいのと、
いちいちテザリングするのが面倒ってのもある。
運用方法はどうしてる?
(1)Wi-Fiモデルでスマホやモバイルルーターにテザリングするやり方
(2)SIMフリーモデルで格安SIM運用するやり方
スマホは持ってるけど契約してるデータ通信容量が少なくて厳しいのと、
いちいちテザリングするのが面倒ってのもある。
2018/07/26(木) 04:29:16.76ID:EsTBjqRK
2018/07/26(木) 05:34:21.31ID:szGff5Cp
>>519
マルチウザイ
マルチウザイ
2018/07/26(木) 06:00:52.31ID:EsTBjqRK
マルチじゃないけど?
2018/07/26(木) 08:53:44.58ID:0XEXAcIF
2018/07/26(木) 10:39:02.22ID:bkIYqCLH
>>521
8インチと10インチモデル、LTEとwifiモデルがそれぞれあるみたいだけど、
Googleナビや検索がメインなら8インチを縦置きが良いと思う
でも動画見たりもするんならそれはもう10インチ縦置きで
wifiモデルはGPS付かないんじゃないかな?
ドコモ契約あるんならドコモ位置情報使えるdtabがコスパ最強だね
8インチと10インチモデル、LTEとwifiモデルがそれぞれあるみたいだけど、
Googleナビや検索がメインなら8インチを縦置きが良いと思う
でも動画見たりもするんならそれはもう10インチ縦置きで
wifiモデルはGPS付かないんじゃないかな?
ドコモ契約あるんならドコモ位置情報使えるdtabがコスパ最強だね
2018/07/26(木) 11:50:32.11ID:/WyvwPgk
>>519
使わなくなった10インチのXperiaZtab取り付けるつもりだったけどいざ使うとなるともっさりで動かないアプリも有るので中止。
新たに購入するときに持ち歩いて使えるように8インチに決定した。
10インチと比べて持ち歩くのが格段に楽。
車内でも小さくは感じない。
使わなくなった10インチのXperiaZtab取り付けるつもりだったけどいざ使うとなるともっさりで動かないアプリも有るので中止。
新たに購入するときに持ち歩いて使えるように8インチに決定した。
10インチと比べて持ち歩くのが格段に楽。
車内でも小さくは感じない。
2018/07/26(木) 12:07:40.67ID:/WyvwPgk
>>520
キャリアモデルの新古品中古品が沢山出回ってるからMVNOのSIMと組み合わせて使う。
「えんためねっと」等のポイントサイト経由でデータSIM2〜3ヶ月毎に契約すればほぼ無料で使い続けられる。
今は各キャリア毎にSIMが有るからSIMロックそれほど気にする必要はない。
キャリアモデルの新古品中古品が沢山出回ってるからMVNOのSIMと組み合わせて使う。
「えんためねっと」等のポイントサイト経由でデータSIM2〜3ヶ月毎に契約すればほぼ無料で使い続けられる。
今は各キャリア毎にSIMが有るからSIMロックそれほど気にする必要はない。
2018/07/26(木) 12:13:55.10ID:+fbbAitU
2018/07/26(木) 14:23:17.60ID:meXKVJJQ
はわわ〜
2018/07/26(木) 15:11:48.36ID:j/wOAdwG
どうしたジャスティスマン
2018/07/26(木) 17:24:45.74ID:sPIWD6xY
>>521
au qua tabシリーズのQZ8 QZ10が京セラの防水タイプで未使用品が同じくらいでヤフオクに出てる。
SIMロック解除済みならなお良いがMVNOでauVoLTESIMが選べるのでSIMロック解除にこだわらなくて良い。
au qua tabシリーズのQZ8 QZ10が京セラの防水タイプで未使用品が同じくらいでヤフオクに出てる。
SIMロック解除済みならなお良いがMVNOでauVoLTESIMが選べるのでSIMロック解除にこだわらなくて良い。
2018/07/26(木) 21:28:24.87ID:nO7Ne2hV
2018/07/26(木) 21:53:20.51ID:DIBx0CLH
格安シムだと動画見れんやん
2018/07/26(木) 22:57:01.09ID:vI6aCM/V
UQモバイルの500kbpsコースだとようつべの320P動画なら見れる
2018/07/26(木) 23:04:55.36ID:JPVQEuKw
格安simでも動画見れるぞ
ただ昼と夕の時間帯が厳しいだけだ
ただ昼と夕の時間帯が厳しいだけだ
2018/07/26(木) 23:35:16.23ID:0XEXAcIF
低速の200だって144なら見れるぞ
2018/07/27(金) 00:09:30.26ID:ejXuaRz8
2018/07/27(金) 04:21:44.26ID:uXAQXBDD
モバイルルーターで運用してるYO
車に設置してるタブレットのほかに、普段使いのタブレットやPCタブレットもわりと持ち歩くので、
それぞれにSIM入れてたら通信量の管理がめんどくさいから、
ってのが最大の理由
ほかにも、買おうと思ったらLTEモデルが無かったとか、対応バンドが少なかったとか、SIMサイズ違うじゃん交換してくるのめんどくさいとか、、、
そういうのから自由になれるのが利点
車に設置してるタブレットのほかに、普段使いのタブレットやPCタブレットもわりと持ち歩くので、
それぞれにSIM入れてたら通信量の管理がめんどくさいから、
ってのが最大の理由
ほかにも、買おうと思ったらLTEモデルが無かったとか、対応バンドが少なかったとか、SIMサイズ違うじゃん交換してくるのめんどくさいとか、、、
そういうのから自由になれるのが利点
2018/07/27(金) 04:33:29.47ID:Sm5+h2RD
2018/07/27(金) 07:27:28.73ID:oz2XCRc3
ご懐妊おめでとう
2018/07/27(金) 07:39:34.34ID:ZoNsTbib
>>539
臨月じゃないか!
臨月じゃないか!
2018/07/27(金) 09:51:20.56ID:55BK3/L0
切迫早産だな
2018/07/27(金) 11:20:29.66ID:bGV6NNtz
馬鹿からしい質問でごめん。
Wi−Fiモデルでも設定に位置情報サービスのメニューがあったら
それはGPS搭載と考えていい?
テザリングでカーナビは位置情報ズレまくる?
Wi−Fiモデルでも設定に位置情報サービスのメニューがあったら
それはGPS搭載と考えていい?
テザリングでカーナビは位置情報ズレまくる?
2018/07/27(金) 12:14:45.29ID:Hr15ntg3
2018/07/27(金) 12:16:13.98ID:lZDBNKkA
>>543
そのメニューのさらに奥にGPSを使うかどうかの設定があるやろ
そのメニューのさらに奥にGPSを使うかどうかの設定があるやろ
2018/07/27(金) 13:25:24.30ID:v7C9gE4v
いらんわそんな洗いの
2018/07/27(金) 22:28:29.36ID:QJaTrncK
LTEもないし微妙だけど
https://nttxstore.jp/_II_HU15754749
https://nttxstore.jp/_II_HU15754749
2018/07/27(金) 23:13:12.48ID:L+4Qxk/Y
2018/07/27(金) 23:15:56.82ID:L+4Qxk/Y
あ、クーポン割引で7980円か。
それでもこのスペックじゃ高いわ。
それでもこのスペックじゃ高いわ。
2018/07/28(土) 07:55:39.80ID:+gDTYUWL
>>549
うん、まぁそう言うだろうとは思ってた、俺もいらないし。
うん、まぁそう言うだろうとは思ってた、俺もいらないし。
2018/07/28(土) 12:00:53.77ID:r2A5qlhb
Kindle使うよりはマシか
2018/07/28(土) 12:36:29.31ID:uVCuJWoW
確かに
Fire押すバカが多いけど、今どきAndroid5.1じゃ使い物にならん
Fire押すバカが多いけど、今どきAndroid5.1じゃ使い物にならん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否 [夜のけいちゃん★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 [蚤の市★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★5 [ぐれ★]
- 映画「鬼滅の刃」の興行収入急減、日本行き航空券大量キャンセル…中国メディア報道 [蚤の市★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「タワマン天国」に飛びつく若者…SNSに転がる「成功体験」に続けるのか 湾岸エリアの業者が語った現実 [蚤の市★]
- フランス「G7に習近平主席を呼びたい」ドイツ「良い考えだ」 高市さん...? [237216734]
- 麻生太郎氏、高市政権と距離を置きはじめる(´・ω・`) [399259198]
- 自閉症が「んなっしょい」と連呼するお🏡
- 【悲報】中国営業に熱心な日本人タレントたち、中国のイベントが続々と中止に… まだ予定中のアイドルとか歌手とかたくさんいるけど [452836546]
- 【悲報】高市効果で「1ドル=160円」が相場へwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 止まらぬ高市円安💥💥 [871926377]
- 生活保護ぼく、お金がない😨
