【Amazon】FireTV Stick 16本目【新棒】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/03/27(火) 17:11:41.08ID:sKUTVQML
Fire TV Stick (New モデル)
https://www.amazon.co.jp/dp/B01ETRGGYI/

前スレ
【Amazon】FireTV Stick 15本目【新棒】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1517467894/
451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 18:39:53.17ID:nTSZfUFq
いっそ、試しに軽く叩いてみたらどうかね?
昭和流でいこう
テレビを叩いた感じで
2018/04/24(火) 18:41:54.67ID:YdxlppGW
いや、むしろ先ず服を脱ぎます
2018/04/24(火) 19:37:21.11ID:csQsZdCm
ブラウン管テレビにつなぐのに
HDMIからアナログに変換するケーブルでオススメありますか?
2018/04/24(火) 20:15:24.91ID:u+E+EKVB
最終日に棒が来ますように(人∀・)タノム
2018/04/24(火) 21:03:44.58ID:sM+zG06S
>>453
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MXMNYRG/
2018/04/24(火) 21:11:04.62ID:csQsZdCm
>>455
ありがとう
白の方が安いから白ポチります
2018/04/24(火) 21:28:12.42ID:8rJi/ZBq
>>456
別の製品かも知れないけど俺の白いのはダメだったよ注意してね
デジカメ繫いだら動作するんだけど...
2018/04/24(火) 21:29:21.74ID:YdxlppGW
>>456
当たれば良いけど殆どがハズレだよマーケットプレイスなら返品無しの返金処理になるけどさ
私は二件買ってあきらめて日本製の3〜5千円くらいを買ったモチロン問題なく使えた
2018/04/24(火) 21:37:56.24ID:sM+zG06S
>>456
やっぱりそれHDCP対応って書いてないからだめかもしれん
2018/04/24(火) 22:04:44.06ID:8slq6DL1
>>455
そのページ見ただけでも類似製品が山のように出てくるけど、どれがいいのかさっぱりだよな。
まぁ、紹介してるその商品はベストセラー1位だそうだし、フルフィルメントby Amazonだから不良品でも返品しやすいけど。
461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 23:47:45.97ID:oCpZfGSj
music.jp の動画を fire TV stick で見る方法、ありませんか?
chromecast でできるらしいので。

スマホからalt-modeで、typec HDMI アダプタ を使ってテレビで見ることはできる。
2018/04/24(火) 23:58:06.61ID:wnYH8ZZm
いよいよ後3分
棒来てくれー!
2018/04/25(水) 00:01:48.90ID:05SAZIey
駄目だったああああ!!
今回は棒の安売りは無しか……
2018/04/25(水) 00:11:28.76ID:hf1nMAF/
半日バイトすれば買えるような価格なのに・・・
2018/04/25(水) 00:16:20.30ID:05SAZIey
祭りのわからん奴よのう
2018/04/25(水) 00:17:39.58ID:vi382uzE
安売りするまで待ち続けるんだろうかw
凄い執念を持った努力家だ
2018/04/25(水) 00:17:58.66ID:OT/SgMEP
値下げ待ってる時間の方が無駄
2018/04/25(水) 00:42:52.06ID:FB1MT8vb
BDレコーダーの機能とかでもプライムビデオ観られるからな。
どうしてもすぐに欲しいというのでなければ安売りを待つのもありだろう。
2018/04/25(水) 00:54:05.63ID:OafUGjyV
収入ない
2018/04/25(水) 02:56:37.19ID:Ok5PdLMh
>>419
恐らくアレ板+EchoDot的な内容だと思うんだけど
待ちきれずにDot買っちゃったからもういいや
2018/04/25(水) 06:40:33.94ID:1dYsRvyB
Exclusive: Amazon acknowledges next-gen ‘Fire TV Cube’ with new information signup page
http://www.aftvnews.com/exclusive-amazon-acknowledges-next-gen-fire-tv-cube-with-new-information-signup-page/
472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 07:14:59.13ID:QEVHen1Y
勝手にTVつくんだが、、、、、、
2018/04/25(水) 07:18:52.30ID:O0Le2gyX
>>472
HDMI-CEC機能
FireTVの作動とともに
「テレビへ連動しろ、電源ON!」ってコマンド送信してます。
2018/04/25(水) 09:28:02.62ID:xCD17zIl
リモコンの電池すぐなくならない?
2018/04/25(水) 09:58:58.16ID:655S4Gh0
>>474
不良品なのでは

不良品らしきものを大切に使ってる様子のレビューを見るとお気の毒というか何というか微妙な気持ちになる
電池切れが早すぎるから使わないときは電池を外したり充電池を使うとか、stickが熱くなるからヒートシンクで対策したとか
2018/04/25(水) 09:59:31.07ID:fPvvg67b
>>474
ハズレの人しか報告しないから何とも言えない
多分出荷時期とか生産工場とかの差で寿命が違うのではと推測する
2018/04/25(水) 10:11:40.92ID:jaljs4pD
>>474
コウカン してもらたった
2018/04/25(水) 10:11:48.82ID:ZWtZRtJ4
vgaのトリニトロンのディスプレイがにつなぎたいのですがどれを買えばよいですか?
2018/04/25(水) 10:31:45.50ID:onCDNOg3
>>457,458
買う前で良かったです。ありがとう。
国内メーカーはサンワサプライしかないようですが日本製というのはVGA-CVHD3のことでしょうか?

>>459
サンワサプライのVGA-CVHD3にはHDCP対応と書いてますね
ソニーのブラウン管テレビVEGA32インチをまだ残してあるので使えんものかなと思ってます
2018/04/25(水) 10:50:49.13ID:xCD17zIl
不良品とかあるのか
3ヶ月断つけど、前は月一交換で、最近は二週間毎に交換してる
今からでも間に合うもんかな
2018/04/25(水) 10:53:09.31ID:jaljs4pD
>>480
新しい アルカリ電池で 3日もたなかった
2018/04/25(水) 10:57:23.02ID:kaoUX/EJ
発売日に買ったけどまだ付属の電池もってるよ…
地デジ付パソコンの無線リモコンが3日で電池無くなってたのは今思うと不良だな
2018/04/25(水) 11:04:43.59ID:xCD17zIl
調べタラ交換は90日以内だった…
リモコンだけって結構高いんだな
2018/04/25(水) 11:52:33.67ID:pnp2cmfR
>>483
俺は100日でも交換してもらえたよ
電池の液漏れひどかったからな
2018/04/25(水) 12:00:08.28ID:siM9ulcV
>>478
動くかどうかまでは知らんがこういう物は存在する
https://i0.wp.com/sakidorico.s3.amazonaws.com/wp/wp-content/uploads/2017/12/5a41d8295a28b-500x500.jpg
2018/04/25(水) 12:02:25.27ID:siM9ulcV
>>485
ってすまんメス-メスのアタプタも噛ませてくれ
そして尚もって動くかどうかまでは(ry
2018/04/25(水) 12:19:45.83ID:oA/N0KTa
動いても音でねーだろ。
2018/04/25(水) 13:01:43.51ID:BC82PTMY
https://www.yodobashi.com/product/100000001001864601/
音声出力付き
2018/04/25(水) 13:34:08.00ID:W/0FKKxy
>>485
hdcpとかなくても問題ないんだっけ?
2018/04/25(水) 15:00:49.97ID:yPYB3e8p
>>479
VEGAだったらD端子ついてるんじゃないの?
2018/04/25(水) 15:14:56.20ID:/Z2oiz/M
>>466
>>467
こんなもんで金持ち自慢とか終わってんな
2018/04/25(水) 15:26:06.80ID:EY64j3QV
新棒は売り上げが良いから今のところ値引きしても微々たるもの賞味期限切れ間近にならないと(ry
2018/04/25(水) 15:49:55.14ID:KzJmugVf
数百円の差で金持ち自慢と思えるのがすごい
2018/04/25(水) 15:57:41.57ID:yPYB3e8p
>>478
https://www.amazon.co.jp/dp/B00NBUTHJG/
これ使ってるけどちゃんと1080pで出力できてる。自分が買ったときにはアマゾンの商品ページにHDCP対応って書いてあったような気がするが、今見たら
「注意: PS3、PS4、Xbox、ブルーレイプレーヤー、BDプレーヤー、Roku streaming media player等著作権保護技術の機種には対応しておりません。」
と書かれてるのでマイナーチェンジしたのか、あるいは、商品は同じだが、PS4とかで使えなかったとかのクレームがあったからHDCP対応の文言を消して、
著作権保護技術の機種には対応しておりませんってことにしたのかもしれない。商品の箱にも、日本語の付属説明書にもHDCP対応とは書かれていないが、
FireTVのDIXIMでnasneの地デジ録画のお試し視聴が出来るので、HDCP対応してるはず。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00FJTC9Y2/
こっちのサンワサプライのならHDCP対応と書いてあるが、値段が倍。
2018/04/25(水) 15:58:36.20ID:onCDNOg3
>>490
DVDプレーヤーとかはD端子で綺麗
地デジもD端子だけどバッファローのちっちゃいチューナーなので字幕がぼやけるかな
HDMIからD端子の変換は音声が遅延するから根本的に無理らしい
S端子ならいけるらしいけど1万ぐらいしたから却下w
2018/04/25(水) 16:08:00.45ID:yPYB3e8p
>>495
VEGAならVGA入力も付いてるのでは?
2018/04/25(水) 16:15:38.40ID:yPYB3e8p
>>494
これ使ってるの箱の話な。棒だったらサンワサプライのようなボックスタイプの方がいいかも。ケーブルタイプだとアダプタないと棒刺せないかも。
2018/04/25(水) 16:27:57.73ID:onCDNOg3
>>496
D端子は付いてないのあるけど
VGAはどんなテレビでも付いてるでしょw
ましてや買うのをVGA-CVHD3に絞ってるのにww
2018/04/25(水) 16:38:00.45ID:iVH7vy23
Fire TV Stickではキャプチャーできたけど、Fire TVでは出力できなかったよ。
500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 18:37:07.62ID:/ICMMjXH
500
2018/04/25(水) 21:54:30.28ID:QPy9XYcX
>>478
クイントリックスに乗り換えろよないい加減!
2018/04/26(木) 00:47:45.41ID:ZYE0Lpsl
>>491
小銭で時間を買うのが金持ち自慢に見えるのか
本当の倹約というものを知るがいい
2018/04/26(木) 00:56:19.27ID:Hidp7/Uw
>>501
2000年モデルです、日本製は壊れないんです
2018/04/26(木) 02:20:09.49ID:0yFiuDT1
>>502
プークスクス
2018/04/26(木) 07:46:13.09ID:ZYE0Lpsl
>>504
Kawaii
2018/04/26(木) 10:14:10.38ID:VyPKXzkG
パソコン用の液晶ディスプレイにつないで使っています(新棒)
パソコンのHDMI出力の場合はスリープに連動し映像信号出力が途絶えるため、液晶ディスプレイもスリープ状態になりますが、firetvはスリープになっても、黒画面を出力し続けるのですか?

液晶ディスプレイが黒画面のまま、ずっとうっすらと光ってます。
507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 10:22:38.75ID:01Xd1LxH
泥は窓と違ってスリープのときにも処理(Updateとか)を続けている。
泥のスリープは単なる画面消しみたいなもの。
じゃあfireTVも画面を消してくれとなるけど、
画面真っ暗でも音楽流したりできるので消さないのが仕様らしい。
2018/04/26(木) 11:15:02.09ID:VyPKXzkG
>>507
大変分かりやすいご説明、感謝いたします。すっきりしました。
2018/04/26(木) 11:55:42.94ID:zEQxE8r7
うちの新棒はスリープしたら画面出力されなくなるけど
2018/04/26(木) 12:03:47.17ID:oZYWbobf
ディスプレイ側に無信号自動OFFの設定があれば解決じゃね
2018/04/26(木) 12:21:58.07ID:CeoT8q+D
>>505
ニホンゴムズカシアルカ?
2018/04/26(木) 12:42:32.60ID:eRRlnG/1
新棒の方にkodi入れてPCの動画見たいんだけと、win10だとsmbのバージョンのせいなのか共有できないんだよね、メディアプレイヤーのdlnaもうまくいかないし何かいいのないかな?
2018/04/26(木) 12:45:24.81ID:IWBTiyF0
新棒とかエロイな
2018/04/26(木) 13:07:56.53ID:dPCdP3Vn
俺の棒
2018/04/26(木) 13:10:19.29ID:n/GuchuN
何を今さら
棒を穴に差して、棒を穴に差す動画が見たいんやろ?ゲヘヘ
2018/04/26(木) 13:14:53.17ID:kN5tYOS+
好棒
2018/04/26(木) 13:34:10.47ID:dEgGwAiq
>>510
FireTVはスリープしても無信号にならなくて黒画面が出力される仕様
2018/04/26(木) 13:34:16.72ID:xk2YTg/y
>>512
ファイルサーバつかうならnas4freeがラクちん
2018/04/26(木) 13:45:23.94ID:xk2YTg/y
>>506
rokuとか他のやつも同仕様
信号オフにしてほしい
2018/04/26(木) 17:31:14.82ID:dipM+7W+
>>512
PSメディアサーバー入れたら出来るよ
2018/04/26(木) 20:06:16.26ID:VzW1msv+
出かける時、コンセント抜いてます?それとも単にテレビの電源切るだけにしてますか?
2018/04/26(木) 20:31:40.14ID:kN5tYOS+
>>521
個別スイッチ付きの電源タップでオフにしてる
2018/04/26(木) 20:33:00.58ID:Y0DJLPWv
>>521
抜いてない
スマートコンセント使って出かけるときはアレクサにコンセント抜いてもらえばいい
2018/04/27(金) 01:24:44.25ID:1XAJdONS
別に挿しっぱなしでも問題ないでしょ?ある?
2018/04/27(金) 01:51:11.35ID:7ksN+wV6
ないね
待機電力気にするならブレーカー落とした方がいいね
526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 08:07:13.71ID:+BCFC14b
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1506119677/572
572 名無しさん@涙目です。(広島県)@無断転載は禁止 [US] sage 2017/09/25(月) 10:20:27.54 ID:i6NIiEHj0
ミネオ 3GBを2契約(1つはあんま使わない人見つけて契約させる)して、パケットギフトとミネオスイッチで30GB以上パケットのストックある。
入院した時10日で20GB使い助かった。
あとはフルカケホガラケで2,200円/月

凄い広島県人がいました!
マイネオの凄い利用方法発見!

MVNOはいまや800以上ありますが【ずっとくりこし】が可能なのはマイネオだけ

http://imgur.com/fko2owM.jpg
これだけの大容量をくりこせるのは日本で唯一ここだけなのです
好きなだけAbemaTVを観れます
※ドコモ、au、ソフトバンクでも出来ません
527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 08:07:29.59ID:+BCFC14b
これは1円のお金も追加で払ってません
他社ですと余ったパケットは来月に繰越してそれでも使われなければ消滅します
つまり「捨てる」しかないのです。
唯一例外なのがここ
他社同様前月から繰り越されて今月消滅するパケットを、お友達同士、家族同士(別eoID)でパケットギフトで交換するとパケットの期限が伸びる裏技を使います
つまりこれが結果的に『ずっとくりこし』になるわけです
またヤフオクの期間限定Tポイントは使わずに捨ててしまうことが多いですが、その使いみちとしてパケットギフトが最適なのです
http://imgur.com/NF0XM3m.jpg

これのメリットは
出張先旅行先でWiFiがない、無料期間目当てで動画サイトに加入してしまって急にたくさん使いたい、入院して時間ばかりある等様々
他の会社ですと追加で1GB 2160円です
http://imgur.com/nz7lWTD.jpg

マイネオ 永久的な繰越あり 貯めとけば突然多めに使っても0円
無駄が一切なく全てをユーザーに還元しています
非常に素晴らしいです
ここから加入で https://goo.gl/5BfNPn
最大2000円Amazon券がバックされます
しかも毎月900円割引が半年も!
http://imgur.com/1IqouLl.jpg
(紹介者も家族ID http://imgur.com/iTHxQRS.jpg )

※↑のリンク後、Original URL: をタップすればいけます
2018/04/27(金) 08:46:34.97ID:UQArOHOw
>>524
もし、問題があったときに火事になる
2018/04/27(金) 11:54:59.37ID:FELcdKlU
TVの主電源も切ってる人かもしれない
2018/04/27(金) 13:14:51.67ID:l3f/x9Jg
知り合いの待機電力キチガイは毎回テレビの主電源を切ってたな
今のテレビは頻繁に電源を切る事は想定してないからやめろと言ってもやめずに
結局7万のテレビが3年も経たずに映らなくなった
節約した待機時の電気代は100円もいかなかったろうな
2018/04/27(金) 13:23:00.69ID:fmvuvkLL
>>530
今のTVだと起動時のセットアップで処理で大量に電力消費するから待機させたほうが省電力かも?
2018/04/27(金) 13:43:58.39ID:f+9V87Ww
突入電流ってヤツかな
2018/04/27(金) 15:12:20.10ID:KTxXLaJu
というより起動処理で一時的に負荷が大きくなる分の電流じゃないかな
2018/04/27(金) 15:21:59.46ID:MNuI1x9a
ネット回線が非力だから見終わったら毎回スリープにしてる
2018/04/27(金) 16:09:46.91ID:nxOyLMGM
>>534
うちはワイマックス運用だけど問題なし
2018/04/27(金) 22:26:56.12ID:fEh69ZaQ
基本神経質なやつにfiretvは向いてないよ
2018/04/27(金) 23:15:15.09ID:uHES74PH
Amazon端末は情弱向き
2018/04/27(金) 23:40:58.20ID:YMcrbuLA
>>537
情弱端末のスレに居るお前はなんなんだw
2018/04/28(土) 00:23:54.73ID:qnDs7g8r
2000円引きが来たけどスティックは対象外だな
2018/04/28(土) 03:54:02.69ID:brmMbaTz
ポチった
2018/04/28(土) 03:56:50.44ID:0S8MXxW9
4Kモニターなんて持ってないからいいや
2018/04/28(土) 05:31:12.50ID:3hY/8smq
欲しいのはスティックの方なんだよなぁ
2018/04/28(土) 05:59:59.76ID:4kLKhCQv
最近、棒のSilkで観るつべだけレートを落とされている
帯域は十分、空きチャンネルのW52の5G帯指定
アベマやDAZNやらは一発で高画質なのでwi-fiの問題じゃなさげ

ggr大先生の軽い嫌がらせかね?
2018/04/28(土) 06:31:07.80ID:VemQx9Rf
>>543
(広義の)Android OS端末において「chrome以外のブラウザ」でyoutubeを視聴する際は、たとえ帯域が十分あったとしても最大解像度が360pに制限される。
ずっと以前よりこれが標準動作であって、最近変わったわけではない。
2018/04/28(土) 07:04:51.42ID:4kLKhCQv
>>544
Fire10タブのSilkで「デスクトップサイトをリクエスト」したらつべのネジマークで画質が1080pと出てるし画質が明らかに360pではない
スマホでは分かりにくいが、他の純粋な泥タブ10インチでも同じ挙動
546543
垢版 |
2018/04/28(土) 07:07:26.48ID:4kLKhCQv
連投スマン
話しはもちろん棒のSilkでのつべ視聴の話
ちなテレビは50インチ超えだから画質が落ちると明らかに分かる
2018/04/28(土) 07:10:21.26ID:5bdFsakq
Silk使ってみたけど別に落とされてないけど
2018/04/28(土) 07:14:54.12ID:TlgA9xFT
板のsilkで見てるが
1080pでてるかは知らんが
少なくとも360pではないな
2018/04/28(土) 07:15:25.84ID:mUkBzmzE
棒の電波状態が悪いんじゃない
2018/04/28(土) 07:27:00.62ID:SZ4W/JqO
旅行先に持っていってもすぐ使えますか?セキュリティ的にも問題ないんですかね。
2018/04/28(土) 07:33:21.50ID:lYWzCi5l
>>550
私の使い方を例として出しましょう。
私が使っているのはFireTVプレートですが
これとモバイルWiFiルータかスマホとテザリングできるよう自宅で設定。
出先に持ち込んで、モバイルWiFiるーたかスマホのテザリングを
待ち受けさせをTVに接続後、FireTVプレートの電源オン。
あらびっくり、出先のTVがFireTVに早変わり!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況