Androidアプリ 個人開発者の雑談スレ36

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/03/15(木) 18:46:13.29ID:DTK0NQx+
Androidアプリの個人開発者集まれ!
アプリ開発に関する話題から広告による収益化等々。雑談しましょう
休みに趣味アプリを開発をするサンデープログラマーも可。

■関連スレ
・Android初心者の実装についての質問
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/prog/1406367200/
・Androidでゲーム開発についての質問
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/prog/1455716431/

■前スレ
Androidアプリ 個人開発者の雑談スレ35
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1511631265/

※[無断転載禁止]付の冗長なスレタイはプログラマーとしては恥なので
スレ立て時はEmail:ageteoffすること
2018/04/19(木) 14:19:35.51ID:Q+iKr4Xd
>>426
5000万まで個人事業主だったとは凄いなw
釈迦に説法で、あなたにアドバイスできることなんてありませんw

俺は法人はまだ作ったばかりで知識がないが、
生命保険つかえば、納税先延ばしならいくらでもできるとか
法人の節税はえげつないなw
2018/04/19(木) 15:13:34.13ID:cnO5MJHP
なんか開発話よりも役に立つな
2018/04/19(木) 16:09:38.99ID:3yNzWBbq
ツール系で稼げる広告の貼り方教えてほしい
フッターにバナーとたまに出すインタースティシャルじゃ全然稼げない
2018/04/19(木) 16:18:23.85ID:8fVx2BZv
>>419
それ計算おかしい。個人事業主には厳しいんだよ。上限23%とかないよ。
あと個人事業税が抜けてるな。
ちなみに、2017年度の内訳はこんなだよ。
売り上げ=2200
経費除いた所得=1978
さらにいろんな控除を除く課税所得=1730
所得税=415
住民税=173
国保=85万くらい?(おそらく)
個人事業税=84(おそらく)
ざっと、こんなもんだよ。これで多分40%くらい。
さらに今年から消費税だよ、わーい。

法人化しても、法人に残したら自分の自由の金にならんやん?その辺りどうなん?
431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 16:25:53.71ID:8fVx2BZv
>>419
あ、23%は合ってるね、俺の勘違いだったごめんなさい。
違いは多分個人事業税の有無やね。

まさかこん中に、事業登録を文筆業(個人事業税の支払い義務なし)で登録した猛者おるん?
432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 17:01:33.83ID:8fVx2BZv
>>416
課金はしてないよ。100%広告収入です。ちなみにadmobは使ってない。
PVではないけど、デイリーアクティブは2万人弱。土日は平日より少し多い程度。
2018/04/19(木) 17:30:42.63ID:Q+iKr4Xd
>>430
415+173+85+84=757
757/2200 = 34.4% 全然40%じゃないじゃん
5.6%の違いだけど、金額で123万円も違うよ

土日のDAUがたった2万で、広告だけで月に200万円ですか?
うちは土日はPV60万前後で9万円前後の売り上げです

月の売上が同じぐらいなので、おそらく土日は1日9万~10万の売上あると思うけど
PV2万で、9万円だと、一人4.5円で、eCPM4500円

こんな高い広告代理店があるんですか?
2018/04/19(木) 17:40:53.23ID:Q+iKr4Xd
>>431
個人事業税は法定業務として何に分類されました?

あと法人に関しては、まだ作ったばかり勉強中ですが
留保したらその金で株投資でもすればいいと思う
生活費が足りないってことはないだろうし
受け取る時は、
将来、働くのをやめてから、法人から留保金から給与として
毎年250万円ぐらい受け取るのはどう? それなら個人の納税負担は
ほとんど無いので、二重課税は防げると思う

売上3000万ぐらいまでなら、
法人税じゃなくて、個人事業主で売り上げた方が
得かなとシミュレーションでは判断してます
2018/04/19(木) 17:48:11.06ID:6LJimaIY
やっぱ日本でDLされないとダメかあ
有効3万あるけど、月1万円レベルしか入ってこない
2018/04/19(木) 17:52:13.08ID:Q+iKr4Xd
>>435
それだと、平均でeCPM 33円ぐらいですね

うちの広告代理店は
eCPMは
日本人 600円ぐらい
米国人 400円ぐらい
発展途上国 100円前後
ぐらいありますね
2018/04/19(木) 17:52:29.01ID:8fVx2BZv
>433
あー、俺の40%ってのは、所得に対する割合ね。
俺が売上を書いてから40%って書いたのが悪かったね、すまんです。
えーとDAUは、平日も土日も殆ど変わらず2万弱だよ?若干土日の方が多い程度。
曜日に関係なく売り上げは5万~7万くらい。季節で上下はある。
売り上げに驚いてるみたいだけど、俺のアプリはツール系ではないので、表示される広告単価がツール系のそれの5〜10倍くらい?(よくわからん)違うと思う。
今使ってる広告代理店(nendとi-mobile)が特別優秀なわけじゃないよ。
admobを使わないのは、規約が厳しそうなのでbanのリスクを減らしたいから。
2018/04/19(木) 17:59:30.78ID:Q+iKr4Xd
>>437
nendだと高い広告が自動的に選ばれる仕組みがあるんだっけ?
それにしても、eCPMが10倍ぐらい高いのでびっくりしました
うちもゲームで、動画広告ですよ
それでこのくらい違うなら、
nendも検討してみます

nendだと消費税はわらないといけないけど
トータルで利益が増えれば問題なしw
2018/04/19(木) 18:08:09.62ID:Q+iKr4Xd
nendでぐぐってみたけど eCPMは高くても500円ぐらいみたいで
うちと大差ない感じだった

アクティブ4.1万の人はDAU2万で、PV15万ぐらいなんじゃないかな
それなら、15万/1000*500 = 75000円で計算が合う
一人に1日7.5回広告を見せているってことは
動画リワードなどをうまく活用しているのだろうと想像
440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 18:10:32.19ID:n59Otus+
公式エミュのRyzen対応はよ
2018/04/19(木) 18:35:15.80ID:yrU6jOjC
みんなeCPM高いな〜
俺のは日本オンリーで良くて300円、悪いと100円台とかなんだけど
バナーのみで全画面が無いから?
2018/04/19(木) 18:37:31.03ID:8fVx2BZv
>>434
個人事業主の届けはシステムエンジニアにしたよ。5%課税やね。
なるほど、法人に貯めておいて将来の生活費の為のATMにするのか。
ただ、売り上げ3000万は今のままじゃ無理やから無縁かもw

>>438
俺のはゲームでもない。ごめんやけどジャンルは秘密にさせてね。察してね。
ただ以前にこのスレでアプリ名まで晒した事があるので知ってる人は知ってるかも。
nendにそんな機能ついてんの?>自動的に高い広告
cpm下がったら担当の営業さんに連絡すると、若干上がるよw
まあ、でもこれは広告主の予算都合や季節で変動あるから仕方ないね。

>>439
動画広告もリワードも使ってないよ。昔ながらのバナーとインタースティシャルだけですよ。
eCPMは\500もないよ!
ただ、デイリーのPV(nendとi-mob合わせた全広告表示回数)は今見てみたら300万くらいやね。

#あーtargetAPILevel26以上とかマジですかorz。FCMへの移行もまだ手を付けてないというのに。。。
443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 18:51:02.37ID:n59Otus+
俺も稼いでママとパパに美味いもん食わせるんだ(*˘︶˘*).。.:*♡
2018/04/19(木) 18:57:30.01ID:JmG4KLV0
私は隗になりたい
 隗より始めよ
2018/04/19(木) 19:22:57.23ID:6LJimaIY
このスレ、意外と成功している人が見てるんだね
ちょっと驚いた
2018/04/19(木) 19:33:07.83ID:Q+iKr4Xd
>>442
nendは日本の会社だから消費税払わないといけないけど
海外の代理店に切り替えれば消費税は不課税になるけど?
今期の確定申告で80万円ぐらい違ってくるんじゃない?

AdMob以外にも海外代理店はあるよもちろん
2018/04/19(木) 19:38:09.76ID:Q+iKr4Xd
DAU2万で広告30万PV出せるなら
バナー広告もありかもなあ
ゲームで常時バナー出てると邪魔だけど
ちょっとやってみようかな
2018/04/19(木) 19:41:01.90ID:Q+iKr4Xd
300万PVの間違いだった
それだけユーザーの滞在時間が長いってことだな
2018/04/19(木) 20:16:57.64ID:koeu+d9/
>>445
俺も思った
なんか励みになった
450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 20:48:01.32ID:8fVx2BZv
>>446
あーやっぱ海外からの売り上げだと、消費税分は受け取っていない事になるんやね。
ただ今は、さっき書いた以外の理由もあってnendとimobから変更するつもりはないんよ。
それに、課税事業者の届けも簡易課税で提出済みで2年間は変更不可だから、もうそれこそ法人化でもしない限り意味がないw

>>448
滞在時間はどうだろ、統計とかとってないからわからんけど、感覚的にはゲームとあまり変わらない気もする。
2018/04/19(木) 21:01:11.04ID:8fVx2BZv
>>449
今でこそ月100万以上あるけど、このアプリリリースした当初はこのスレに晒して5人くらいに使ってもらって意見もらったりしたよ。
その中の意見の一つが凄く役にたった。今でも感謝してるし多分うまくいったのはそいつのおかげ。
ちなみにリリースした月の売り上げはたったの9円やった!
2018/04/19(木) 22:08:52.07ID:fl7KDX+0
ツール系でリリースから1年半、
アクティブユーザ2.5万人、月収3〜4万
なかなかこのレベルから抜け出せない…

桁が1つも2つも違う方たちは何個くらいアプリリリースしてるんだ?それとも1つドカーンと当たったみたいな感じなのか
2018/04/19(木) 22:47:27.40ID:Q+iKr4Xd
>>450
簡易課税を提出してたとしても関係ないよ
海外企業から売り上げは、消費税不課税=その売上が無かったことになるだけ
わざわざ損することは無いと思うので、
nend+i-mobileの売り上げを999万円までにして、残りを海外代理店使っても
いいんだよ

営業と人間関係ができていて、不課税以上のメリットがあると考えれば
もちろんどうするかは自由です!

>>450
滞在時間が長くないと
DAU2万で、300万PVも広告配信できないと思ったんだよね
454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 23:12:57.45ID:8fVx2BZv
>>453
情報ありがとう。なるほど、そういう事か。
税理士に相談してないから、あまり税知識ないんよね。。。
あとPVが多いのは、頻繁に使われるとあるListViewに、バナー広告を10行程度(条件で可変)毎に埋め込んでるせいもあると思う。

>>452
それは人それぞれだと思うよ。カジュアルゲームなんかだと数で勝負みたいな側面もあるし。
俺の場合は後にも先にも今のアプリを一本リリースしただけだけど。
ただ、よくは知らんのだけどツール系ってのはあまり良い土俵とは思えないよ。
一日に何時間も使うとは思えないし、起動頻度も高いとは思えないし、ゲームみたいな中毒性もないし。
昔電卓アプリで1千万稼いだみたいのが有名になったけど、ああいうのは今は難しいんじゃない?
例えレッドオーシャンだったとしても人気のエンタメ的な人気ジャンルを狙う方がいいような気がする。
2018/04/19(木) 23:47:21.07ID:ZIUUtlif
ええ、俺税理士に頼んでるけど、admob非課税なりますか?ってきいたけど、
調べてみます言われて、数週間後に調べた結果今はAdMob非課税なら無いよう変わってました言われたわ。
俺の税理士もしかして無能?
2018/04/19(木) 23:57:36.26ID:CqSzjmUI
非課税じゃなく不課税だった。
もう確定申告終わったから去年?の分は訂正は無理かな?
何の為に税理士に金払ってるんやろか
457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 00:06:59.36ID:Nq1mkIGP
>>456
ここに書いてるね。
http://www.gyokaikei.com/google-adsense-consumption-tax/1959.html
結局のところ、消費税払わんでええという事やね。
税理士は当たり外れ大きいらしいし、変えたら?
税務署に聞いてからの方がいいと思うけど、修正申告すれば払いすぎの分は戻ってくるよ。
2018/04/20(金) 00:15:21.78ID:MO0agSlz
>>457
情報ありがとう!
過払いは取り戻せるんやな!
修正してもらうよう言ってみるわ!
2018/04/20(金) 00:48:58.31ID:MO0agSlz
簡易課税だから4%で単純計算したら20万以上は返ってきそう。
ギリギリ1000超えただけの自分には助かる。

税金調べても自分ではあまり理解出来てないから、的外れな質問かもしれないけど、アプリ内課金も海外ユーザーの分は不課税になる?
さっき貼ってくれたサイトにあった画像のBに当てはまる気がする。
http://www.gyokaikei.com/wp-content/uploads/2015/07/gad.png

税理士よりここの人の方が詳しくて信頼できる。
2018/04/20(金) 01:12:04.13ID:fKt+tGYF
>>459
日本人のアプリ内課金は消費税の対象
消費税の税制改正は、消費地での課税ということになってます。

そういう意味では、外国人のアプリ内課金は日本の消費税の対象にはなりません
ただ、厳密に証拠をそろえないと、立証責任は納税者にあります

>>455
消費税は、AdMobやAdSenseは税制改正前は、
消費税免税でした。ですので、計算上は対象売上になって免除されるので
経費で国内で払った消費税は還付対象になります

税制改正で不課税になりなかったことになるので、還付が受けられなくなりました
修正申告はたしか5年遡れるので修正申告しましょう

>>454
リストビューがあってPVが水増しされるとしても、
正当にクリックされなかったら売上にはならないわけだから
良いアプリを作ってるんだろうと思います
本来なら、一度の使用で何度も広告を見せられればユーザーは離れるだろうし
2018/04/20(金) 01:34:50.24ID:KjfX1pWP
みなさんはローカライズしてますか?
最近、ローカライズ作業を進めてるんだけど、1言語につき7万円ぐらいかかるからどこまでやるか迷ってます
2018/04/20(金) 01:44:00.83ID:fKt+tGYF
>>431
SEで開業しているのに
個人事業税の話が出てますが、

請負のSEなら個人事業税の対象にはなりません
法定業務ではないです
個人事業税で課税されているということは、
広告業か物品販売業あつかいになってるはずです
http://www.tax.metro.tokyo.jp/kazei/kojin_ji.html#gaiyo_04

アフリエイターは作っているコンテンツ自体が広告なので
広告業でもやむなしと思いますが
アプリに広告を貼って、それが広告業と言えるでしょうか?

例えば、テレビ局や出版社も広告で収益を上げていますが
これらの業種は広告業ではありません

ゲームなりツールを作ることを業にしているのであって
決して広告業ではないはずです
都税事務所から、広告業だから個人事業税を払いなさいと言われたら
反論すべきと思います
実際に審査請求をしてGoogleAdsenseで個人事業税は払わないで良いという
判断が出た事例もあります

AdSense と個人事業税 - 審査請求書を提出しました
https://creativeweb.jp/archive/20160820

AdSense と個人事業税 - 取り消されました
https://creativeweb.jp/archive/20160828

アプリ開発者は個人事業税は拒否しましょう
おとなしく払う人が増えると、それが当たり前になってしまいます

元々、アプリの広告ビジネスは、
法定業種に無いのですから、グレーゾーンな課税です
2018/04/20(金) 07:47:51.54ID:VQ2c/fR0
Firebase と Analytics どっち使えばいいの?
両方使えるなら両方でいいのかな?
Googleは Firebase 推してるんだっけ
2018/04/20(金) 19:51:24.93ID:RCabcKsv
SH-M06で切り欠き(M字ハゲ、ノッチ)のせいで上部バナー広告が出なくなった。
至急EtrenからZenfone 5 も購入してトライチェック。
iPhone Xうぜー。
2018/04/20(金) 20:07:38.60ID:MpIsT57l
>464に関連して、どこのViewを参照すればM字ハゲを除いたコンテンツViewが取れるか教えてくれ
2018/04/20(金) 23:28:29.40ID:lPynpSEH
100万〜とか儲けてる人は皆さん事業主?
会社員の副業でやってる人の節税とか知りたいです。

自分は月20−30万+会社員としての給与なんだけど、
経費がほぼ0で雑所得計上だから、所得合算すると3割ぐらい持ってかれてしまう・・・
2018/04/21(土) 01:22:53.85ID:j/kWQs11
3週間前に公開停止したのにWebからだとアクセスできるな
2018/04/21(土) 08:27:56.92ID:RqLzFqex
DAUが3〜4万くらい。4月に入ってから伸びねー。新学期始まったからか、ダウンロード数も減ってるし
2018/04/21(土) 08:42:55.23ID:0Qlsa5we
DAUってデベコンで知ることできるの?
2018/04/21(土) 23:45:02.77ID:z09f6KM+
Android開発始めたけど、IOSみたいに比率つかってレイアウトできないから不便だな。
471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 00:08:29.80ID:+UANGXrn
普通に聞けばここの人は教えてくれるで
2018/04/22(日) 01:13:38.29ID:2m7Zdiil
>>470
むしろiOSより簡単にできるんじゃ?比率でレイアウト組めるはず
2018/04/22(日) 02:11:53.43ID:zl8CCaXR
>>470
weightでいけるで
2018/04/22(日) 10:08:36.58ID:Mbd7KKDl
おお、皆さんありがとう。碌に調べず発言して申し訳ない。weightですね。調べてみます。
2018/04/22(日) 10:42:27.67ID:DDDk6o9R
>>466
青色開業してないの?
副業でも専業でも事業収益があって青色開業してれば節税法は同じですよ
月に20万収益あるなら立派に事業所得でしょ
雑所得で申告なんてもったい
事業所得なら、家賃や電気代も按分で経費にできるし
技術書なども経費でOKです
青色控除は65万円もあるんですよ
476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 11:46:50.56ID:+UANGXrn
>>474
percentサポートライブラリもある
2018/04/22(日) 12:21:21.00ID:n0l8f1Ch
>>475
アドバイス助かります。
青色めんどくさそうかなと思ってやってませんでした。色々調べてみます。
2018/04/22(日) 14:06:44.82ID:IQVCzhnj
お前らみたいな個人開発者のTwitterやブログってどうやって見つけるの?
ググラビリティ低くないか?全く見つけられない
2018/04/22(日) 15:45:07.09ID:pcR7mjTv
一人見つければあとは芋づる式よ
2018/04/22(日) 16:46:36.61ID:qi+j1xdm
個人でI/O行く人いる?
当たれば一度は行ってみたいんだが
2018/04/22(日) 19:39:10.58ID:DDDk6o9R
>>477
青色申告の会計ソフトを使えば帳簿付けなんか楽々ですよ
ゲーム作ってるなら、技術書やゲームも、経費になれば、
2割引きや3割引きで買えるとの同じです。
白色開業しても複式簿記は必須ですので、青色やっちゃいましょう

仕入れも、減価償却もないでしょうから、帳簿付けなんか大したことありません
2018/04/22(日) 19:58:55.49ID:17xKM4DH
>>478
そう思って2、3年前にアカウント作ったけどunity開発者はたくさんいるな
ツール系はなかなか見ない
2018/04/22(日) 23:07:07.32ID:+Zzqt2NI
確かにツール系だがTwitterもブログも何もやってない
2018/04/23(月) 17:24:04.95ID:86JSitXo
ツール系じゃtwitterアカウント作っても誰もフォローしないし
つぶやきもなんも面白くないからなあ
ユーザーもツールは愛用してても、ツール作者には興味ないと思うよ
創作物との違いだね
2018/04/23(月) 17:37:18.16ID:syFkR2kF
同じ開発者なら興味あるだろうがおーん?
開発者のコミュニティはここぐらいしかねえじゃねえか畜生め
2018/04/23(月) 21:52:51.61ID:86JSitXo
もくもく会に行くとかイベントに行って
リアルな知り合いでも増やしてみれば

でも、Unity以外のもくもく会とかあんまりないかもなあ
487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 23:22:42.34ID:DZ44D0l1
WallpaperService.Engineはクソ実装だな
なんでstaticクラスとして宣言しなかったんだ?
488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 13:13:31.66ID:3wCEe3aW
Java APIやJavaの言語機能のサポートはこれからどうなっていくんだろうな
2018/04/24(火) 14:41:49.81ID:dD+BqsSS
スペースを水平方向に3等分して、左側の幅は中身に合わせて(wrap content)で、右側の
幅も中身に合わせて(wrap content)で真ん中は残り全部みたいな感じに配置できませんでしょうか??
要するに真ん中が優先度一番低い。
.NETのWPFやらUWPやらだとGridでこうのようにレイアウトできるのですが。同じ事をしたいのです。
2018/04/24(火) 15:17:38.80ID:ayE1y50Q
>>489
LinearLayoutだったら真ん中のやつだけ
width=0dp
weight=1
にすれば良かった気がする
2018/04/24(火) 17:38:19.64ID:dD+BqsSS
>>490
ありがとうございます。それでうまくいきました。
2018/04/24(火) 20:48:23.04ID:3mTVHFEN
疑問に思ったけど、事業に変わった人に聞きたいです
事業申告した後に、デベロッパー登録(クレカとか色々)を変えたりしましたか?
2018/04/24(火) 21:20:45.41ID:LIZXMqSE
GooglePlayのアカウントは個人とか事業主とか法人とか区別してないと思う
GoogleAdsenseは法人アカウントあるけど
2018/04/24(火) 22:53:18.01ID:6f2CMpzv
>>491
weightは余白をどのくらい使うかの指定なんだよね、1を指定すれば真ん中のやつが全ての余白を埋めるようにレイアウトされる。実に分かりにくい
2018/04/24(火) 23:02:04.08ID:xkaSAUMC
>>488
俺もうOpenJDKで行く予定
2018/04/25(水) 06:42:25.30ID:DGMweFjD
実機デバッグでクラッシュ情報がplay consoleに送信されてしまうんですが
どうやって止めればいいんでしょうか?
Android studioです
2018/04/25(水) 09:07:45.65ID:8DplaRFv
>>496
クラッシュしてないのにってこと?
2018/04/25(水) 09:18:35.44ID:DGMweFjD
>>497
いえ、クラッシュしたときです
実機でのデバッグ中のクラッシュをGoogleに報告しないようにってできないんでしょうか
2018/04/26(木) 14:16:09.49ID:hCfOZHId
共同ツール 1
https://seleck.cc/685

https://trello.com/
ボードのメニュー → Power-Upsから拡張可能 Slack DropBoxなど
Trello Chrome拡張機能 elegant
ttp://www.kikakulabo.com/service-eft/
trelloのオープンソースあり

共同ツール 2
https://www.google.com/intl/ja_jp/sheets/about/

共同ツール 3
https://slack.com/intl/ja-jp
https://www.dropbox.com/ja/
https://bitbucket.org/
https://ja.atlassian.com/software/sourcetree
https://sketchapp.com/extensions/plugins/
ttp://photoshopvip.net/103903

ttps://goodpatch.com/blog/sketch-plugins/
2018/04/26(木) 22:36:13.17ID:DpfSDpqQ
500 getted

とかいうクソカキコを見えなくしたらイヤン
2018/04/27(金) 09:33:39.88ID:Lj1+/+By
アプリの更新、随分とサボっちまった。

問い合わせも溜まってるし、収益も段々と下がってる。

世の中には毎日コツコツとアップデートを重ねて生き

それを何年間も続けられるような人間がいんだよ。

そういう男が成功するんだろうと思いつつ

自分みたいな腐った人間は、自分に特別な能力があると信じてまた走り始める。

あの頃はもっと評価も良くて収益も高かったと愚痴ってたら酒も美味くなるはずだ。

だけど、俺はそういうの辞めたんだ。

今日からスタートするのは、ライバルとの戦いじゃねぇ。

このアプリを作った昔の自分との戦なんだ

毎日努力してきたライバルアプリに対して

アップデートしても逆転は不可能だと決めつけて何もせずふてくされる俺との戦い

自分は特別なんだという根拠のない自信があるうちは

何度でも立ち止まって 何度でも走り始めればいい

オールド・ルーキーにはオールド・ルーキーなりの面白さもあるもんだ。
2018/04/27(金) 11:03:12.23ID:8u//PtyR
>>501
毎日アップデートはいないだろ
毎週ならまだしも
2018/04/27(金) 11:26:43.28ID:Kf79jCnH
久々の登場も閑古鳥
2018/04/27(金) 13:09:53.62ID:+KYX3dvs
脳内にラップ調で流れた
2018/04/27(金) 14:58:50.82ID:19I9ICol
以前の自分と戦うってのはトップランナーになったやつが言うセリフ
2018/04/27(金) 16:11:14.59ID:8u//PtyR
自分との闘いなら掲示板に書く必要はない

努力しない 結果も出せないクズが、最後に逃げるのが自分との闘い
507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 16:27:39.51ID:Oq79TbeZ
そして、その書き込みも掲示板に書く必要はないのであった……
この書き込みもまた、そうである……
2018/04/27(金) 19:25:41.10ID:WkT2O1Qb
どこかの碑文かな
2018/04/27(金) 21:43:09.91ID:Lj1+/+By
俺っちは死にたくないから生きているだけ

俺っちは掲示板に書きたいから書いただけ

お前らになんと思われようと 俺は自由だ

俺が頑張れば グーグルにだって入社できるし

なんなら明日から面接に行ってもいいぜ

街のキラキラした女とセックスだって出来る

また明日もバイトだから今日はこれくらいにしてやるけど

何が言いたかったというと お前らも頑張れよってことだ

バーカ
2018/04/27(金) 21:55:30.26ID:InTsvXfX
明日から連休だし仲良くな
2018/04/27(金) 23:18:20.73ID:19I9ICol
>>509
バイト頑張れよ
2018/04/28(土) 05:55:07.38ID:LUlgPjrL
A図に感染しますように
2018/04/28(土) 10:29:03.63ID:fnfPQqng
他人の目は気にしない&自分との勝負とか言って
他人の目が気になって他人と比較してる俺っち
かっこわるい
2018/04/28(土) 15:58:52.60ID:KOluFkpL
公開1か月で33DL
なかなかうまくいかないな
2018/04/28(土) 17:36:39.41ID:fnfPQqng
>>514
せっかく作ったならAdWordでもやってみれば
うちのアプリは1インストール5~6円しか広告費かからないよ

単価が高くなるとしたら、アプリ自体の魅力が足りないのが解る

発見してもらってない=本当は魅力がある

と思ってるうちは不満だけがたまって前進できないと思うよ
516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 17:43:47.77ID:BZnjLN1l
ソフトウェア開発業って他行宛て振込の頻度は
月または年に大体どれくらいになる?
2018/04/28(土) 20:23:44.46ID:MK09r1SJ
>>515
ポリシー違反ギリギリだから目を付けられるの怖くて・・・
2018/04/28(土) 21:56:17.76ID:jal/tFJM
ポリシー違反ギリなら、ユーザーにとって美味しいこと有りだろ。
説明文で、そこを押せば?
2018/04/28(土) 23:20:37.70ID:ltOieWvW
Adworsは日本向けだとかなり目標コンバージョン単価かなり上げないと表示されない
2018/04/29(日) 22:16:49.47ID:DBM0AhKt
>>517
広告でばれるならどのみち、GooglePlayでもばれる
どっちも基本自動アラート→人力検査

1日30DLとかじゃリリースしてないのと同じ
勝負してみよう!

>>519
いくらぐらいかかってる?
うちは米国5円、日本6円でインストール単価が済んでる
設定の単価はもうちょっと大きいけど

ただ、iOS向けは相当単価を積み増しても全然表示されない
Appleの検索広告の単価より高くしても出ないw
2018/04/29(日) 23:17:45.69ID:L0D6srm0
>>520
インストール単価?CPCじゃね?
AppsFlyer入れてるけど、CPAは80円くらいだわ

途上国は知らんけど日本は獲得単価高いよ
2018/04/30(月) 05:49:18.05ID:TNJmvAEc
>>520
クリック単価なら10円前後だけど
インストール単価はその10倍ぐらい
目標コンバージョン単価300円ぐらいで1日の予算数万円に設定してみたけど
表示回数が5千ぐらいしかいかない
2018/04/30(月) 13:31:44.90ID:M+omc6gY
>>521
AdWordsでいう所のコンバージョン単価
今見たら米国3円、日本4円に下がってた

例えば昨日の29日は、
1日の広告費771円で2300回表示されて230回インストールされた

月に2.5万円ぐらい広告費を設定してる
去年の12月はひと月に10万円ぐらい広告費で使った
2018/04/30(月) 13:37:27.32ID:M+omc6gY
ちなみにユニバーサルアプリ広告な
キーワード検索だともっと単価が高いのかもしれんがやったことないので分からん
2018/04/30(月) 13:51:42.73ID:TIKJ6xNi
むちゃくちゃ安いね。
相当ニッチなアプリで競合がいないのかな?
うちだと日本で平均クリック単価が4円、コンバージョン単価18円ぐらい。
クリックしたやつが100%インストールしてくれなきゃ無理
2018/04/30(月) 15:16:41.93ID:2MDJizXd
そんな単価を毎月払える収益すら俺には無い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況