Huawei MediaPad M3 part 29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/03/08(木) 18:23:27.35ID:waOb1HIxM
スレ立て時は1行目に下記↓をコピペして建てて下さい
!extend:checked:vvvvvv::

Huawei MediaPad M3
■ スペック
OS: Android 7.0 Nugat
CPU: Hisilicon Kirin 950 (ARM Cortex-A72 2.3GHz x4 + Cortex-A53 1.8GHz x4) Octa-core
GPU: Mali-T880MP4
RAM: 4GB
ROM: 32GB or 64GB
サイズ: 215.5×124.2×7.3mm
重量: 310g
ディスプレイ: 8.4インチ IPS 液晶 マルチタッチ 静電容量式
解像度: 2560×1600 WQXGA
カメラ: 8MP(背面 CMOS) LED フラッシュ無し 8MP(前面 CMOS)
ビデオ: 1080p@30fps Full-HD 動画撮影対応
ネットワーク: FDD-LTE / W-CDMA / GSM
パケット通信: LTE Cat.6, HSPA+, EDGE, GPRS
SIM Slot: nanoSIM
通信: WiFi 802.11 a/b/g/n/ac, Bluetooth 4.1
センサー: GPS, Gセンサー, 近接センサー, 光センサー
外部端子: microUSB, microSD(Max 256GB), 3.5mmオーディオジャック
バッテリー: 5100mAh
※ Wi-Fi モデルは LTE 4G/3G/2G モバイル通信には非対応です。

メーカーHP
http://m.huawei.com/enmobile/consumer/tablets/detail/mediapad-m3-8-en.htm

※次スレは>>970が立ててください

※前スレ
Huawei MediaPad M3 part 27
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1514899207/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
Huawei MediaPad M3 part 28
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1518399311/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/04/06(金) 00:22:51.06ID:OhANy+Lp0
>>519
劣るという根拠を述べよ
2018/04/06(金) 00:42:41.70ID:af6mob72M
M3に限らず音量最小でも夜中使うにはクソでか音量の機種の設計者の頭はおかしい
2018/04/06(金) 00:55:33.54ID:ilKMcCcm0
なんかテレビみたいな使い方想定されてて音がでかいんだろうな

音量絞るアプリ便利だよ
530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9367-8wD/ [106.159.229.65])
垢版 |
2018/04/06(金) 02:21:19.30ID:dHBCaJfU0
どんなコーデック使おうがBluetoothは現状伝送直前に非可逆圧縮するんだよなぁ。便利だが有線と聴き比べると普通に違い分かるから萎える。
せめてM5がBluetooth5.0積んでくれたらイヤホンジャック無くても2Mbpsで通信制可能っぽいからそれで将来的に新しいコーデックでLosslessで伝送出来るかもしれんが...。
2018/04/06(金) 02:21:46.19ID:NDYgmUR+0
M5のイヤホン-タイプC変換器が他のスマホでも使えるならイヤホンにずっと挿しっぱでいいかなと思ったけど無理だった
2018/04/06(金) 06:59:05.66ID:lJgnB7LL0
BTオンでWi-Fi激遅になる不具合がM5でも改善されてなかったら
困る人多いんじゃないか?
2018/04/06(金) 08:08:45.76ID:XYkjR5OU0
>>532
俺もそれがめちゃくちゃ気になってる。
改善されたという意見も前スレ辺りであったけど、
何せまだモノが出てないからな…
2018/04/06(金) 08:37:58.22ID:7i8ryBWHd
BTって2.4Ghzだから同じ帯域のWi-Fiと干渉しちゃうのは仕方ないのかなーと思うんだけど、他の機種だと問題ないのかな?
2018/04/06(金) 08:58:11.62ID:C/k1BG7Qa
普通の人はmp3の128kbps程度で十分です
2018/04/06(金) 09:03:31.46ID:AWHmctKb0
アホか最低でも320だろ
2018/04/06(金) 09:07:06.50ID:k3rJlXvM0
そんなに低いのか
2018/04/06(金) 09:23:48.33ID:KhACjWgQ0
>>515
アンドロイドに慣れてる人はアイパッドは使い辛くてな
539名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sre7-6Vn5 [126.204.164.213])
垢版 |
2018/04/06(金) 11:41:57.05ID:gFnefmAPr
そんなことよりも
M5を国内正式発表してくれ
540名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sre7-6Vn5 [126.204.164.213])
垢版 |
2018/04/06(金) 11:55:03.02ID:gFnefmAPr
つうか、アリババで売ってるね・・・
2018/04/06(金) 13:40:47.05ID:x07Nj75UM
LTE64Gモデルで¥59800だな
買ってしまいそう
2018/04/06(金) 13:49:50.24ID:x07Nj75UM
bandもDOCOMOプラチナバンドもfomaプラスエリアにも対応してるね
こりゃDOCOMOから出るな
2018/04/06(金) 14:06:45.31ID:UZBdZEd6d
>>542
バンド発表されてる?
2018/04/06(金) 14:09:51.67ID:x07Nj75UM
アリエクスプレスで販売してるやつの仕様に書いてある
Googleもサポートしてる
2018/04/06(金) 14:11:33.28ID:x07Nj75UM
wcdma: b1/2/5/6/8/19; td-scdma: b34/b39 n/a
TDD-LTE: b34/38/39/40/41 (2555〜2655 mhz) n/a
FDD-LTE: b1/3/4/5/7/8/12/17/18/19/20/26
2018/04/06(金) 14:26:53.50ID:RNlAWdfGd
>>545
その情報が本当なら日本の3キャリア全てに概ね対応してるわけか
2018/04/06(金) 14:27:33.16ID:x07Nj75UM
M3の時考えると日本だと¥49800あたりかな
ヤバい アリで買ってしまいそう
2018/04/06(金) 14:39:16.51ID:cFGX0zSg0
キャリア通さないLTEモデルは、日本で出るか分からんからなあ。
アリで最安LTEモデルは$549かな。
アリでスマホ類買ったことねえけど、関税バカ正直に申告しちゃうかなあ。尼は取られるんだよなあ。
2018/04/06(金) 14:41:51.01ID:TkAluiKVM
etorrnあたりで取り扱いしてくれたらね最低限の保証はある
2018/04/06(金) 14:44:00.46ID:UZBdZEd6d
公式にはまだバンドのってないね。

LTE6って19に内包されてるから
大丈夫なんだっけ?

https://consumer.huawei.com/en/tablets/mediapad-m5-8/specs/
2018/04/06(金) 14:44:08.37ID:/boMjWe8d
6月位には日本正規販売するだろグロは何かあると面倒な事か多いからな
2018/04/06(金) 14:45:12.40ID:UZBdZEd6d
>>548
消費税がとられるんじゃないの?
関税も?
2018/04/06(金) 14:55:25.53ID:cFGX0zSg0
>>548だがスマン8インチの値段だった><
10インチは+$100するわ

>>552
正確には輸入消費税だな。
ただGGスレでもほぼ関税言ってるからまあ関税って言っちゃうわ。
2018/04/06(金) 15:01:00.55ID:QqvLLZYw0
>>553
まぁ海外での評価が出てから考えたんでよくね?
555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5363-6Vn5 [58.95.102.86])
垢版 |
2018/04/06(金) 16:06:05.35ID:BlBI39ET0
俺がM3をアリで買ったときは
WIFI32で34663円だったな、あんときはちょうど今と同じレートだったな
まぁ、多分中国でもまだ出てすぐっぽいからそのうち値段こなれてくるはず

日本発売も間近とみた
2018/04/06(金) 16:20:10.92ID:TkAluiKVM
M3のときアリで発売してから日本発売まで結構かかったよね 我慢出来ずアリでグロ版買ってしまったけど
2018/04/06(金) 16:36:40.62ID:/boMjWe8d
3か月後位じゃなかったか
2018/04/06(金) 16:47:21.94ID:TkAluiKVM
そうなるとやはり日本は7月だな
2018/04/06(金) 17:00:45.32ID:ytE3iqBt0
だれか……m-penのレビューを……
2018/04/06(金) 17:06:56.75ID:ilKMcCcm0
壊れかけのm3を早く売り払いたいから発売早くして
2018/04/06(金) 18:44:08.72ID:GzKnis4v0
kirin970以上のタブレットになるまではipad買おうかな。
M3継続。
2018/04/06(金) 19:32:01.74ID:/boMjWe8d
麒麟960でもA8チップより優秀だろ
2018/04/06(金) 20:59:01.37ID:QBXtFsb4a
新しいほうっしょ?
あっちはA10だし、まああれ買うなら泥はM3継続でいいんじゃない
2018/04/06(金) 21:30:16.54ID:GzKnis4v0
>>562
もうmate10 proで970使ってるから960は微妙。バッテリー持ちもいいし。
2018/04/06(金) 22:50:19.39ID:VJOm6rhS0
自重はどうなったんだ
2018/04/07(土) 00:36:20.58ID:XkqIuEeT0
970ってやっぱ体感できるぐらい速い?AI以外で。
2018/04/07(土) 03:40:27.37ID:qnwheShdd
mate10と俺のs8使い比べてみたけど砂835に負けては無いけど勝っても無い印象
2018/04/07(土) 03:45:09.66ID:UhgSZ15vM
>>548
>>552
蟻で中華スマホとか8台くらいくらい買った事あるけど掛からないよ。(最高一打3万7千円くらいの物)
たまに、関税掛かるから$30にするかとか聞かれるけど。
2018/04/07(土) 13:58:41.88ID:9/FMqEyjM
アリエクスプレスで誰か購入しないのかな
2018/04/07(土) 16:09:56.03ID:8hZ32eAYM
販売代理店が出荷時にRottenSysみたいなマルウェアを仕込んでくるから、中国からは買う気になれない
おとなしく国内販売を待つわ
2018/04/07(土) 16:52:11.77ID:hZiIIdD+0
アリのはあくまで事前予約だからなあ
4月15日から販売開始ってなってるけど、予約だけ大量に受け付けてコノザマしそうな雰囲気がプンプンしている
572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5363-6Vn5 [58.95.102.86])
垢版 |
2018/04/07(土) 17:34:14.88ID:P/eU+c7d0
それにしても、フラグシップ扱いとはいえ
M3買ったときよりも遥かに高いな

M3並でおねげえしやす
って履歴を見るとM3WIFI32Gは3.5万で買ってた
2018/04/07(土) 18:35:03.20ID:sHwK3csD0
>>534
BTオンだとデバイス未接続でもWi-Fiの速度が超不安定になる
特にHuawei端末は影響が顕著なのは割と有名な話
他のメーカーだと(俺の知る限りでは)オンにしただけではほぼ影響しない

まぁnl2では干渉は軽微だというのは見たことあるけどね
M5はどうかな
2018/04/07(土) 20:25:46.54ID:P4meeuUQM
M3 Liteを使っていますがほとんどのアプリはネット接続がそれなりですがGoogle Mapのみ劇遅または途中エラーとなります
SIMはIIJmio3GBとロケットモバイル5GBの両方で同じ現象です
再起動しても変わりません
2018/04/07(土) 20:28:40.72ID:153HAM5D0
ホントだな、Bluetoothオンにするとすげー遅いわM5だけど
2018/04/07(土) 20:31:31.66ID:P4meeuUQM
ちなみにUSBテザリングしてWin10PCでGoogle Mapを表示させると一瞬で読み込みます
2018/04/07(土) 20:31:56.22ID:qWFCqCDpr
>>575
m5持ってるんですか?
レポお願いします
2018/04/07(土) 21:44:17.74ID:sHwK3csD0
>>574,576
最近の更新でマップはクソもっさりになったとか一部で騒がれてるけど、それとは違う?
2018/04/07(土) 22:21:22.88ID:eqMPnbdaM
>>578
ググったらなんか出てきた
ロケーション履歴の削除やったら早くなった
ありがとう
2018/04/08(日) 08:57:33.26ID:+Ja5t/Ej0
>>571
アリエクスプレス発売日書いてありますか?
581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5363-6Vn5 [58.95.102.86])
垢版 |
2018/04/08(日) 11:47:34.18ID:8JZkJUoj0
3.48万で買えればいいけどな
いや、もっとお安くしてくれても構わない
2018/04/08(日) 13:48:59.34ID:+xKkRrRoM
仮想ナビゲーションバーと画面外ホームボタンを同時に作動させられないんかな
Android6の時は出来たと思うんだけど
583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fbd-rYDd [39.111.153.60 [上級国民]])
垢版 |
2018/04/08(日) 17:15:32.49ID:6MA+QVE50
あれオカシイなあ
スマホのm9のほうは大丈夫だけど、
Media Pad M3のほう、
お気に入りのサイトのショートカットを作ろうとすると、ホーム画面にスペースがありません〜と出てしまいます。

これがアプリだと自動で次のホーム画面に出てくるんだけど、ネットのショートカットはできないのは仕様なんでしょうか?

画面を長押しして設定を変更してみても変わりません
2018/04/08(日) 17:41:20.49ID:ahWWW2BM0
M3はゴリラガラス等の強化ガラスですか?
2018/04/08(日) 19:15:28.06ID:PpG17nhd0
>>584
ゴリラガラスではない
たぶんどこかの安い強化ガラス
2018/04/08(日) 21:13:14.38ID:D0UbNc5vM
122 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ebd-rYDd) 2018/04/08(日) 20:45:34.89 ID:6MA+QVE50
あれオカシイなあ
スマホのm9のほうは大丈夫だけど、
Media Pad M3のほう、
お気に入りのサイトのショートカットを作ろうとすると、ホーム画面にスペースがありません〜と出てしまいます。

これがアプリだと自動で次のホーム画面に出てくるんだけど、ネットのショートカットはできないのは仕様なんでしょうか?

画面を長押しして設定を変更してみても変わりません
2018/04/08(日) 23:39:45.75ID:Vn6R9h9bH
なるほどな
2018/04/09(月) 01:52:37.46ID:xWwBhouJ0
1080pのH265再生する能力ある?
2018/04/09(月) 07:25:37.05ID:+shruZiiM
>>588
60fpsは無理
コマ落ちする仕様

視力が弱いM3信者は問題なくみれるようです
2018/04/09(月) 08:29:09.56ID:Ssl7pQL4d
>>589
まじか
これできるタブ無いかなぁ
2018/04/09(月) 09:35:06.16ID:qzWLBMkY0
>>589
kirin950だから?M5の960ならどうだろう
2018/04/09(月) 10:11:22.92ID:DOlvjeTjM
m5とipadってまともにかぶってるな
スマホでかっぶって価格競争して欲しいのに
2018/04/09(月) 10:20:21.47ID:EqRC2hoGa
1mmも被ってないかと
GPSも無い機器で、本当にAndroid必要としてるか?宗教上の理由でアップルいやだーと言ってるだけの、お前あっぷるでいいじゃんという奴が多すぎるんだろうな
2018/04/09(月) 10:35:30.72ID:1DDWWyo1d
早くスタバでM5をどや顔で使いたいんだけどな!
P20proとM5スタバで何?この人貧乏?場所選べば?こんな視線のなか林檎を馬鹿にする視線を送るいいね〜

そこでiphoneXとiPadを鞄から出す最高やな(・∀・)つ目 オチャノメ!
   
2018/04/09(月) 12:26:08.46ID:DOlvjeTjM
GPSなんて何に使うんだ?
一度も使ったことないな
2018/04/09(月) 12:34:07.42ID:EqRC2hoGa
タブレットは外でナビ用途での視認性の高さが一番の担当なもんでね
次にゲームや漫画と続いていく
2018/04/09(月) 12:37:30.91ID:avSaDzRBM
用途に寄るとしか言えないわな。
タブレットだからこその大きな画面でナビ使いたいってのは多いでしょ。地図更新費用考えたら、本体+格安SIMで専用機にしてもいいぐらい。
専用機じゃなくて、ナビも出来るってならお得だと思うよ。
必要ない人には必要ないのはもちろん分かってる。
まあ、それ以外でタブレットでGPSを「必要」とするものは思いつかないけど。あったら便利やあったらより楽しいとかはあるだろうけどさ。
2018/04/09(月) 13:48:46.73ID:bUeFHE+g0
ライバル(m3,tab4,zenpad3s)
性能上げたのなら開発費あるのに安くするわけがない
2018/04/09(月) 13:50:33.97ID:bUeFHE+g0
アンドロイドユーザーはアイパッドは買わない
2018/04/09(月) 13:54:26.38ID:T0+T6iBn0
Androidが習熟してきた今、アップル系ってなんか優れてるとこあんの?
未だにiPhoneとかiPadありがたそうに使ってる人を見ると何に惚れ込んでるのか分かんないな。
2018/04/09(月) 13:55:58.35ID:i5Rac40Z0
ブランドじゃねぇかな
2018/04/09(月) 13:57:34.47ID:9AqdeBUOa
CPUに関してはipadの圧勝
2018/04/09(月) 14:25:03.47ID:SjW8guLBd
iMacとかAirpodsとかデバイスをApple一色にしてたらiPhoneのが便利なんだろうけど、それ以外では別に利点はないかな
2018/04/09(月) 15:15:07.30ID:DOlvjeTjM
>>600
まあアップル製品も一度は使ってみたいっていう、ただの思い出作りだけどな
2018/04/09(月) 16:41:05.49ID:DlkO989q0
>>595
gmap使えないんじゃね?
2018/04/09(月) 18:35:52.05ID:z7nJh3Bu0
どんだけ良くなったと言ってもipadの安定感はまだ超えてないんじゃない?
別にAndroid否定はしてないよ。
むしろ次買うタブの選択肢に入ってるし
2018/04/09(月) 18:39:46.51ID:EqRC2hoGa
殆どシングルタスク的な使い方しかできない前提での安定感ってまったく代用にならんのよ
2018/04/09(月) 18:40:42.42ID:IXRq4aJ80
泥タブからipadに行くとソシャゲの課金石が全部消えるから泥タブ8インチで良い性能の奴さっさと作ってほしい
2018/04/09(月) 18:47:05.28ID:T0+T6iBn0
アップル製品を馬鹿にするつもりはまったくないんだけど
魅力がなさすぎて、なんで支持層が多いのかよく分からんのよね。

単純にユーザー(分母)が多いから、開発とかサービス提供側が重用してるだけのような気もする。
2018/04/09(月) 19:13:47.97ID:1DDWWyo1d
日本仕様のM5は何色なんだろうね
2018/04/09(月) 19:53:27.18ID:HrdriaYc0
現状マシンパワーはipadproが圧倒的だからそこだな個人的には
まぁ持ってないんだけどさ
2018/04/09(月) 20:00:55.19ID:2l+I/Lqs0
>>609
推測だけど、周りがiPhoneユーザーばかりだからiPhone使う協調性豊かな日本人が多いからだろうね
本当にアップルが大好きで使ってる奴なんであまりいないだろうよ
2018/04/09(月) 20:25:45.93ID:zdIk4nwL0
あと手厚い購入補助
2018/04/09(月) 20:26:31.61ID:LYUyKI3R0
も〜早く発売するか、せめて発売日を教えないと、iPad買っちゃうよ
615名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9f-qobP [49.98.85.126])
垢版 |
2018/04/09(月) 20:52:59.36ID:LxbnV1iQd
iPad ミニ4持ってるけど ミニ5が出そうにないので
このM5だと荒野行動サクサクできそう?
2018/04/09(月) 20:59:57.55ID:7J174tvja
え?
M5ってGPSないの?
論外じゃん。ショック。
2018/04/09(月) 21:02:03.97ID:EqRC2hoGa
んな馬鹿な
2018/04/09(月) 21:15:33.48ID:6L+1w56Q0
>>616
Wi-Fi版だけな
2018/04/09(月) 21:30:42.14ID:NjSamiTja
>>612
女子高生見ろよ。iPhoneは正義。それ以外は変態だ。
スマホはファッションなんだよ。Androidとかマニアしか持ってない。
2018/04/09(月) 21:42:49.07ID:7J174tvja
>>618
おーホッとした
じゃsim版必須だね
流石にGPS無しは使えない
2018/04/09(月) 21:49:42.88ID:l5FmIfOa0
馬鹿はしんで
622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5363-6Vn5 [58.95.102.86])
垢版 |
2018/04/09(月) 22:40:01.25ID:cBK7lTP00
WIFI版もGPS付いてるぞ
AGPSは非対応な
623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fbd-rYDd [39.111.153.60 [上級国民]])
垢版 |
2018/04/10(火) 00:12:50.45ID:FXWjTloH0
Media Pad M3のほう、お気に入りのサイトのショートカットを作ろうとすると、ホーム画面にスペースがありません〜と出てしまいます。

これがアプリだと自動で次のホーム画面に出てくるんだけど、ネットのショートカットはできないのは仕様なんでしょうか?

画面を長押しして設定を変更してみても変わりません
2018/04/10(火) 00:54:57.73ID:HSSMl/8Y0
122 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ebd-rYDd) 2018/04/08(日) 20:45:34.89 ID:6MA+QVE50
あれオカシイなあ
スマホのm9のほうは大丈夫だけど、
Media Pad M3のほう、
お気に入りのサイトのショートカットを作ろうとすると、ホーム画面にスペースがありません〜と出てしまいます。

これがアプリだと自動で次のホーム画面に出てくるんだけど、ネットのショートカットはできないのは仕様なんでしょうか?

画面を長押しして設定を変更してみても変わりません
2018/04/10(火) 01:30:04.11ID:Shh4bL0/0
Cube Mix Plus10.6インチフルHD(1920×1080)IPS液晶を備えたWindows 10タブレット
安いiPad買う位ならまだ↑買うかな

個人的にフラッグシップも必要無いんで高いiPadもGalaxy tabs3も選択肢外
626名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sre7-vasC [126.229.80.110])
垢版 |
2018/04/10(火) 07:26:29.03ID:zZ3hx1Tjr
>>625
タブレットでWindows10とかないわ……、
2018/04/10(火) 07:28:01.39ID:RrR0MWVD0
新型iPadはWi-Fi版はGPS付いてないんだよな
わざわざLTE版と基盤作り分ける方がコスト高くなると思うんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況