Speed Wi-Fi NEXT W04(グリーン・ホワイト)
発売日:2017年2月17日(金)
au版
https://consumer.huawei.com/jp/mobile-broadband/w04-au/
https://www.au.com/mobile/product/data/w04/
UQ版
https://consumer.huawei.com/jp/mobile-broadband/w04-uq/
http://www.uqwimax.jp/products/wimax/w04/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W04 part9
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa57-c3dh [106.147.71.181 [上級国民]])
2018/03/03(土) 00:18:39.84ID:9XQSjhU7a814名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-qwMB [106.182.38.28])
2018/06/12(火) 23:06:54.14ID:TSc2cZPEa815名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-EqDK [106.161.244.151])
2018/06/13(水) 00:01:25.87ID:uLb3I3Hda 工事とかほんとやめろよ
1M行かないとか
1M行かないとか
816名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa3a-4IR/ [119.104.52.72])
2018/06/13(水) 00:06:05.09ID:FbWSqoSqa >>812
発売日購入組だが、モードを変更してATコマンドを受け付けられるようにし
AT^VERSION? コマンドを入力すると、以下の表示が出る
^VERSION:BDT:Jun 24 2017 12:55:50
^VERSION:EXTS:11.450.05.20.824
^VERSION:INTS:
^VERSION:EXTD:22.001.25.00.03
^VERSION:INTD:
^VERSION:EXTH:CL1KD10UM Ver.B
^VERSION:INTH:
^VERSION:EXTU:HWD35
^VERSION:INTU:
^VERSION:CFG:1005
^VERSION:PRL:
^VERSION:OEM:
^VERSION:INI:HWD35CUST-B20C824
OK
発売日時点で、「CL1KD10UM Ver.B」なので、Ver.Aは存在しないんじゃないかと思ってる
Ver.Cは知らん
発売日購入組だが、モードを変更してATコマンドを受け付けられるようにし
AT^VERSION? コマンドを入力すると、以下の表示が出る
^VERSION:BDT:Jun 24 2017 12:55:50
^VERSION:EXTS:11.450.05.20.824
^VERSION:INTS:
^VERSION:EXTD:22.001.25.00.03
^VERSION:INTD:
^VERSION:EXTH:CL1KD10UM Ver.B
^VERSION:INTH:
^VERSION:EXTU:HWD35
^VERSION:INTU:
^VERSION:CFG:1005
^VERSION:PRL:
^VERSION:OEM:
^VERSION:INI:HWD35CUST-B20C824
OK
発売日時点で、「CL1KD10UM Ver.B」なので、Ver.Aは存在しないんじゃないかと思ってる
Ver.Cは知らん
817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef3e-Wuz3 [14.10.48.96])
2018/06/13(水) 00:08:59.24ID:/vkGd/LN0818名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa3f-Hm9W [119.104.51.120])
2018/06/14(木) 02:58:41.29ID:oN4GEuOua モード切り替えてコマンドモードにしたら信号強度取れたり接続バンドやバンド幅の情報出てくるんだな
とりあえず、サクッとプログラム組んでみた。まだアラあるけど
いずれもW04
Band1
https://i.imgur.com/urFMj4O.png
http://www.speedtest.net/result/7390742573.png
Band18
https://i.imgur.com/QJ8aUbx.png
http://www.speedtest.net/result/7390758898.png
Band41
https://i.imgur.com/GrjUnbt.png
http://www.speedtest.net/result/7390746875.png
Band42
https://i.imgur.com/ykaJusg.png
http://www.speedtest.net/result/7390754757.png
※やっと自宅でもBand42つながるようになったんですよ。凄く遠いけど
とりあえず、サクッとプログラム組んでみた。まだアラあるけど
いずれもW04
Band1
https://i.imgur.com/urFMj4O.png
http://www.speedtest.net/result/7390742573.png
Band18
https://i.imgur.com/QJ8aUbx.png
http://www.speedtest.net/result/7390758898.png
Band41
https://i.imgur.com/GrjUnbt.png
http://www.speedtest.net/result/7390746875.png
Band42
https://i.imgur.com/ykaJusg.png
http://www.speedtest.net/result/7390754757.png
※やっと自宅でもBand42つながるようになったんですよ。凄く遠いけど
819名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa3f-Hm9W [119.104.43.171])
2018/06/14(木) 06:29:48.86ID:YTJPR/D7a さらに追加。最後を除き全てW04
SoftBank Band1
https://i.imgur.com/Cz0aLFa.png
http://www.speedtest.net/result/7391206422.png
SoftBank Band3
https://i.imgur.com/roobnhk.png
http://www.speedtest.net/result/7391218573.png
SoftBank Band42
https://i.imgur.com/MQvWQ0g.png
http://www.speedtest.net/result/7391234648.png
docomo Band1
https://i.imgur.com/kz4UXnY.png
0SIMなので上り測定中にOOKLAエラー
docomo Band3
https://i.imgur.com/lqjgSTu.png
0SIMなのでping測定中にOOKLAエラー
※SoftBankのBand41は塞がれてるので繋がりません
※docomoのBand42は仕組み上繋がりません
おまけW04じゃ出来ないけど
Band11(W01)
https://i.imgur.com/JZZJxjI.png
http://www.speedtest.net/result/7391181039.png
SoftBank Band1
https://i.imgur.com/Cz0aLFa.png
http://www.speedtest.net/result/7391206422.png
SoftBank Band3
https://i.imgur.com/roobnhk.png
http://www.speedtest.net/result/7391218573.png
SoftBank Band42
https://i.imgur.com/MQvWQ0g.png
http://www.speedtest.net/result/7391234648.png
docomo Band1
https://i.imgur.com/kz4UXnY.png
0SIMなので上り測定中にOOKLAエラー
docomo Band3
https://i.imgur.com/lqjgSTu.png
0SIMなのでping測定中にOOKLAエラー
※SoftBankのBand41は塞がれてるので繋がりません
※docomoのBand42は仕組み上繋がりません
おまけW04じゃ出来ないけど
Band11(W01)
https://i.imgur.com/JZZJxjI.png
http://www.speedtest.net/result/7391181039.png
820名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa3f-Hm9W [119.104.51.182])
2018/06/14(木) 12:50:58.11ID:cRdqYvLqa 走らせっぱなしにしとくとプライマリセルが2615.2MHzと2635.0MHzで、入れ替わることがあるんだね
あと、気付いたんだけど、LACとCID(Cell ID=基地局ID)も取得できるようだ
同じ基地局のはずなのに2615.2MHzと2635.0MHzでCIDが違うんだね
あと、気付いたんだけど、LACとCID(Cell ID=基地局ID)も取得できるようだ
同じ基地局のはずなのに2615.2MHzと2635.0MHzでCIDが違うんだね
821名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp4f-5ndE [126.199.133.36])
2018/06/14(木) 13:48:52.26ID:geV19Bmmp ちょいとUQ版で質問してよいか
訳あって住処のネット環境がこれだけなんだが、数十GBのDLゲームをDLしたい
3日10GBの制限のかからない昼間にDLしっぱなしにして、仮に1日で40GB使ったとする
当然その晩は制限食らうと思うが、3日目の晩にその40GBの使用分が一気にうっちゃられて、翌日からは普通に戻る認識で良い?
訳あって住処のネット環境がこれだけなんだが、数十GBのDLゲームをDLしたい
3日10GBの制限のかからない昼間にDLしっぱなしにして、仮に1日で40GB使ったとする
当然その晩は制限食らうと思うが、3日目の晩にその40GBの使用分が一気にうっちゃられて、翌日からは普通に戻る認識で良い?
822名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-ccFr [106.182.61.243])
2018/06/14(木) 14:09:30.63ID:VTaEvAK9a >>821
>仮に1日で40GB使ったとする
>当然その晩は制限食らうと思うが
もうこの時点で間違ってる。ここ読んでやり直し
http://www.uqwimax.jp/plan/wimax/note/gigahodai_speedlimit_10/
わからなければExcel使って縦軸に日にち、横軸に容量を書いて、当日を含まない直近3日を罫線で囲むか色付けて表を作るとわかりやすいよ
>一気にうっちゃられて
言葉の意味が理解できない
>仮に1日で40GB使ったとする
>当然その晩は制限食らうと思うが
もうこの時点で間違ってる。ここ読んでやり直し
http://www.uqwimax.jp/plan/wimax/note/gigahodai_speedlimit_10/
わからなければExcel使って縦軸に日にち、横軸に容量を書いて、当日を含まない直近3日を罫線で囲むか色付けて表を作るとわかりやすいよ
>一気にうっちゃられて
言葉の意味が理解できない
823名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-FvBK [126.229.90.223])
2018/06/14(木) 19:01:09.94ID:MMlNbj5Xr うっちゃり、うっちゃる
捨てるって意味だぞ
立派な日本語
相撲の技にもある
捨てるって意味だぞ
立派な日本語
相撲の技にもある
824名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-bAWz [106.182.39.212])
2018/06/14(木) 19:15:08.57ID:xuP/vmzWa825名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-D7Zc [106.181.188.102])
2018/06/14(木) 19:56:13.63ID:CQ/Jszzza 立派な日本語だとして、単純な疑問としてごく普通の会話で使ってるとして、それは地域性?職とか含めた環境?単純に一言語としての選択?
826名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-1Qc+ [106.154.111.6])
2018/06/14(木) 20:03:29.92ID:pjnyyBBua おらほうじゃ訛って「ぶちゃる」と言う
827名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa3f-eBou [119.104.14.81])
2018/06/14(木) 20:28:42.10ID:g5SPv0Tea828名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-l1Kb [106.182.91.37])
2018/06/14(木) 22:13:19.85ID:4x5PdmCga アウアウアーってUQモバイルだろ?
829名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-yykz [106.161.250.16])
2018/06/14(木) 23:34:12.44ID:woY6yZYla そのとおりですが、なにか
830名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-eBou [106.154.30.239])
2018/06/14(木) 23:43:53.21ID:JaLMdpi2a (^p^)あうあうあー
831名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa3f-Hm9W [119.104.56.166])
2018/06/15(金) 23:04:03.19ID:sHBANPgna 818だけど、ちょいちょい作りながらモニターすると
混雑時間帯はやっぱりRSRQが悪化、ひどいとSINRも悪化するんだね
そりゃ遅くなるわけだ
見えなかったものがみえてくると面白いね
混雑時間帯はやっぱりRSRQが悪化、ひどいとSINRも悪化するんだね
そりゃ遅くなるわけだ
見えなかったものがみえてくると面白いね
832名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa4f-HjHW [36.12.58.166])
2018/06/15(金) 23:19:09.88ID:rQqyqo75a 例のアプデツールは一体どこから持ってきたんだろうな
833名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa3f-+qyy [111.107.170.181])
2018/06/15(金) 23:32:18.44ID:TM1xjsyVa ほえほえくまー
834名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa3f-Hm9W [119.104.51.90])
2018/06/16(土) 13:11:53.05ID:KFqZktZMa 約12時間分(0:18〜12:28)データ取ってみた
RSSI平均-42.57dBm RSRP平均-72.48dBm SINR平均14.74dB RSRQ平均-10.06dB
これで大体150〜170Mbps出る環境
https://i.imgur.com/ycyhNOn.png
グラフのRSSI,RSRP,SINR,RSRQはそれぞれ移動平均とってます
WiMAX2+CHは、P-Cell切り替わりを示し下側がEARFCN:40842、上側がEARFCN:41040
SINRが特に顕著で未明にかけて回復朝にかけてだんだん悪くなる感じ
午前3時台〜午前5時台くらいが一番安定してる
RSSI平均-42.57dBm RSRP平均-72.48dBm SINR平均14.74dB RSRQ平均-10.06dB
これで大体150〜170Mbps出る環境
https://i.imgur.com/ycyhNOn.png
グラフのRSSI,RSRP,SINR,RSRQはそれぞれ移動平均とってます
WiMAX2+CHは、P-Cell切り替わりを示し下側がEARFCN:40842、上側がEARFCN:41040
SINRが特に顕著で未明にかけて回復朝にかけてだんだん悪くなる感じ
午前3時台〜午前5時台くらいが一番安定してる
835名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-l11B [106.141.181.121])
2018/06/16(土) 13:34:28.70ID:TZP6urJMa huawei hilinkアプリのスマート省電力って何なん?バッテリーセーフモードとの違いとかある?
836名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-lnQ+ [106.151.218.214])
2018/06/16(土) 13:41:13.33ID:5w+TLlPma ファーム20派の俺はHuawei Hilink立ち上げると、そのたびに「更新があります」と言われ「↑」表示が出ちゃうので使わなくなったわ
冷静に考えるとHuawei Hilinkって特に便利な機能あるわけじゃないし
冷静に考えるとHuawei Hilinkって特に便利な機能あるわけじゃないし
837名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-eBou [106.154.30.172])
2018/06/16(土) 14:04:44.30ID:Od+Bu4Ula HWD Managerの方が遥かに有用だけど絶賛放置中なのが気になる……
838名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-8THC [106.182.73.114])
2018/06/16(土) 14:09:43.08ID:CyrkcCuya >>837
思うに機能を盛り込みすぎて作者自身訳がわからなくなったんだと思われ
実際、意味が重複する機能もあるしな
あとは機種ごとにAPIが増えたり無くなったり意味が微妙に変わったり結構面倒くさいと思うよ
この手のツールは機能を増やすと電池消費とレスポンスが低下するからどこで一線を引くかが作者のセンス
思うに機能を盛り込みすぎて作者自身訳がわからなくなったんだと思われ
実際、意味が重複する機能もあるしな
あとは機種ごとにAPIが増えたり無くなったり意味が微妙に変わったり結構面倒くさいと思うよ
この手のツールは機能を増やすと電池消費とレスポンスが低下するからどこで一線を引くかが作者のセンス
839名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-eBou [106.154.30.172])
2018/06/16(土) 14:38:55.44ID:Od+Bu4Ula 確かに設定でドツボにはまった事多数(笑)
でも他に手元でサッとルーター側の3日通信量見られるのって無いしなぁ
でも他に手元でサッとルーター側の3日通信量見られるのって無いしなぁ
840名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-BmB+ [106.182.90.199])
2018/06/16(土) 16:00:10.59ID:R9XfoEO5a >>834
なにそれ楽しそう
なにそれ楽しそう
841名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hcf-MqIC [150.66.100.180])
2018/06/16(土) 17:10:34.82ID:dbUxOIcNH 一番安いwimaxは月いくらで何GB使えますか?
842名無しさん@お腹いっぱい。 (アウウィフ FF0f-OHeD [106.171.84.14])
2018/06/16(土) 18:04:26.33ID:JqCEd3vLF チコちゃんです。5歳です。
843名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-eBou [106.154.30.172])
2018/06/16(土) 18:11:29.86ID:Od+Bu4Ula844名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-uR4c [106.181.192.15])
2018/06/16(土) 18:19:24.23ID:Ti7W4bXHa845名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa3f-maAZ [111.239.233.82])
2018/06/16(土) 18:23:47.57ID:DSE/zR8Ba >>841
3Gで3000円です
3Gで3000円です
846名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-bwM/ [106.181.137.103])
2018/06/17(日) 09:08:21.24ID:CvZdDtawa 5Ghz↔2.4Ghzがアプリで出来るのはHIlinkだけなんだよね
847名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-f88G [106.182.35.176])
2018/06/17(日) 09:24:37.79ID:nKZwz6XOa そもそも切り替える?
ずっと5GHzだよ
ずっと5GHzだよ
848名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-D7Zc [106.181.201.236])
2018/06/17(日) 16:46:10.42ID:wqsDsjp/a me too
849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6c-8ZS8 [27.136.99.108])
2018/06/17(日) 20:06:33.49ID:Mr7odWU20 5GHz未対応のスマホ持ち歩く時あるからオレは切り替える
850名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-0qyw [106.182.26.202])
2018/06/17(日) 20:29:53.25ID:csVNkOXVa 5GHz非対応のスマホやタブレットは家で寝てますわ
ようするに古い端末ってことでしょ?
うちだと、2.4GHzのみ対応だと、Android 2.3レベルっすわ
ようするに古い端末ってことでしょ?
うちだと、2.4GHzのみ対応だと、Android 2.3レベルっすわ
851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6c-AII9 [27.140.133.157 [上級国民]])
2018/06/17(日) 21:57:53.97ID:/tKQeCm60 運用形態は人それぞれだろ
852名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MM0f-FvBK [106.139.6.204])
2018/06/17(日) 21:59:56.31ID:sn5mQlxPM DFSだるいから、速度より利便性で2.4一択です
853名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-HjHW [106.139.0.253])
2018/06/17(日) 22:10:04.77ID:lyU+3AK7a 古い端末…nova liteとか
854名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM4f-S6j+ [110.233.244.137])
2018/06/17(日) 22:29:04.14ID:trcpmjr4M 地下鉄駅ではDFSで5GHzでも繋がるけどトンネル内では繋がらないから、WiFi切る
855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6c-8ZS8 [27.136.99.108])
2018/06/18(月) 00:50:05.43ID:SKJfcZ4t0 古い端末とは限らんよ
今キャリアで3万円程度で販売してる端末は5GHz未対応なのも多い
今キャリアで3万円程度で販売してる端末は5GHz未対応なのも多い
856名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-aEiy [106.170.241.9])
2018/06/18(月) 07:31:36.63ID:S6mN1vT2a W04とW05は2.4GHzはCH選択にバグあるんよ
KDDIお客様相談室も把握してるけど絶賛放置中
KDDIお客様相談室も把握してるけど絶賛放置中
857名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-fBYY [106.181.197.111])
2018/06/18(月) 07:54:36.90ID:S5eKmWM7a858名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-RCh5 [106.182.73.238])
2018/06/18(月) 07:55:28.81ID:nFo5ZdvUa 5G嫌いは過去レス見ても原作者くらいでしょ
859名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-Y0XI [106.170.241.54])
2018/06/18(月) 22:41:32.25ID:wXu/xBWoa860名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa3f-6wE6 [111.239.171.237])
2018/06/19(火) 06:08:37.54ID:F/FFUjLGa >>859
LTE->Cradle:200Mbps
Cradle->WiFi:200Mbps
クレードルって意外に速度出ないんだなぁ
512 MB NAND flash memory and 256 MB DDR SDRAM
意外に大容量搭載なんだね…
LTE->Cradle:200Mbps
Cradle->WiFi:200Mbps
クレードルって意外に速度出ないんだなぁ
512 MB NAND flash memory and 256 MB DDR SDRAM
意外に大容量搭載なんだね…
861名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa3f-H+RY [119.104.53.214])
2018/06/19(火) 12:15:46.78ID:cpO/cQ6ka862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-TlU5 [153.249.51.12])
2018/06/19(火) 12:56:58.30ID:M5/FA48NM 40Mbpsしかで無いと思いこんでいたが、
パソコン新しくしたら100Mbpsまで出るようになったw
ごめんよW04ちゃん
パソコン新しくしたら100Mbpsまで出るようになったw
ごめんよW04ちゃん
863名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa3f-H+RY [111.239.171.83])
2018/06/19(火) 15:20:16.33ID:phc//b8pa864名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa3f-H+RY [111.239.171.83])
2018/06/19(火) 15:23:49.94ID:phc//b8pa 芦ノ湖。やり直し
https://i.imgur.com/n66VXuw.jpg
https://i.imgur.com/n66VXuw.jpg
865名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-765F [106.182.3.250])
2018/06/19(火) 23:17:43.85ID:xYqf8E58a866名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa59-E4W2 [106.182.60.94])
2018/06/21(木) 16:18:35.41ID:yqo3Vwrka サービスエリアマップの更新について
http://www.uqwimax.jp/information/201806213.html
機種別対応速度と対応エリアについて
http://www.uqwimax.jp/signup/pop/220mbps/
http://www.uqwimax.jp/information/201806213.html
機種別対応速度と対応エリアについて
http://www.uqwimax.jp/signup/pop/220mbps/
867名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa59-E4W2 [106.182.60.94])
2018/06/21(木) 16:19:45.57ID:yqo3Vwrka ここで、1年前の全国の状況と今年6月現在の状況を比較してみましょう
440Mbps非対応局 5328 → 2739 (-2589) ほぼ半分に
4x4MIMO非対応局 165 → 129 (-36) 3割減
CA非対応局 2816 → 228 (-2588) ほぼ12分の1に
4x4MIMO,CA両非対応局 94 → 44 (-50) ほぼ半分に
バックボーン不足局 2441 → 2426 (-15) ほぼ変化なし
九州を中心としてCA対応が進んだため、CA対応局が増えた形だけど、
4x4MIMOとCAに対応していて理屈上無線区間は440Mbps対応でも、
バックボーン不足により有線区間が440Mbpsに対応出来ない局数の変化がほぼ無いので、
3日規制が緩和される見込みは薄いと思われます
440Mbps非対応局 5328 → 2739 (-2589) ほぼ半分に
4x4MIMO非対応局 165 → 129 (-36) 3割減
CA非対応局 2816 → 228 (-2588) ほぼ12分の1に
4x4MIMO,CA両非対応局 94 → 44 (-50) ほぼ半分に
バックボーン不足局 2441 → 2426 (-15) ほぼ変化なし
九州を中心としてCA対応が進んだため、CA対応局が増えた形だけど、
4x4MIMOとCAに対応していて理屈上無線区間は440Mbps対応でも、
バックボーン不足により有線区間が440Mbpsに対応出来ない局数の変化がほぼ無いので、
3日規制が緩和される見込みは薄いと思われます
868名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa59-DCdT [106.154.25.56])
2018/06/21(木) 17:23:37.92ID:mFKlZW5Ca やはり無印廃止とトレードオフになるのかな!?
869名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa59-svmf [106.181.184.55])
2018/06/21(木) 17:41:30.74ID:uV1FkgzKa んーと…
無印停波するのとバックボーンが太くなるのは直接の関係はないのでは?
というか停波転用すれば余計にバックボーンは足らないのだが
無線区間の話と有線区間の話を一緒に考えちゃだめでしょ
無印停波するのとバックボーンが太くなるのは直接の関係はないのでは?
というか停波転用すれば余計にバックボーンは足らないのだが
無線区間の話と有線区間の話を一緒に考えちゃだめでしょ
870名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMab-l22I [163.49.207.242])
2018/06/21(木) 19:09:08.93ID:a9K5atcRM 無線でバックボーンを構築するのだ!(えー
871名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa59-Ask+ [106.181.190.237])
2018/06/21(木) 19:18:44.91ID:+6u4Th2fa 以前から言われてるけど、LTE世代はほぼほぼ無線区間で輻輳することはないらしい(WiMAX2+と言えどもTDDなLTE)
先日の大阪の地震でも、docomoとKDDIの通話集中による障害は基地局が壊れるなどを除き、基幹ネットワークで発生していて無線区間は問題なかったらしい
(なぜSoftBankには影響が無かったのかは謎だが)
無印を停波転用すると無線区間で輻輳しないままダイレクトに基幹ネットワークに影響が出るはずだから余計に緩和は無いと思う
停波転用とセットで増速するには、これも以前より言われてる通り、値上げの影がちらつくわけで
>>870
バックボーンや基幹ネットワークまでは行かないけど、基地局には有線を使わず無線エントランスで接続する携帯もあるが、こちらもこちらで周波数割当があるので簡単にはいかん
おそらくその440Mbps非対応局の一部にも無線エントランス局はあると思う
先日の大阪の地震でも、docomoとKDDIの通話集中による障害は基地局が壊れるなどを除き、基幹ネットワークで発生していて無線区間は問題なかったらしい
(なぜSoftBankには影響が無かったのかは謎だが)
無印を停波転用すると無線区間で輻輳しないままダイレクトに基幹ネットワークに影響が出るはずだから余計に緩和は無いと思う
停波転用とセットで増速するには、これも以前より言われてる通り、値上げの影がちらつくわけで
>>870
バックボーンや基幹ネットワークまでは行かないけど、基地局には有線を使わず無線エントランスで接続する携帯もあるが、こちらもこちらで周波数割当があるので簡単にはいかん
おそらくその440Mbps非対応局の一部にも無線エントランス局はあると思う
872名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa59-Rk2Z [106.181.67.157])
2018/06/21(木) 23:47:11.12ID:628Xs5b8a これもBand 42はUQ契約だと掴めないの?
873名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa13-Bis6 [119.104.45.146])
2018/06/22(金) 00:10:19.31ID:l5vX7NbYa874名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa13-Bis6 [119.104.45.146])
2018/06/22(金) 00:22:18.08ID:l5vX7NbYa WiMAX2+契約で使えないようにしてるんだと思うんで、au網が使える格安SIM系なら使えると思うよ
mineoとかUQmobileとか
mineoとかUQmobileとか
875名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa59-z1GT [106.161.253.237])
2018/06/22(金) 00:36:50.60ID:bbDv9+/ba つまりこの先5年後も普通に変わらず3日10GB規制なんだね…
876名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa59-jg2N [106.147.169.5])
2018/06/22(金) 00:51:22.03ID:xVt7lb1Ta なぜ5年なのかわからないが、バックボーンに投資しない限り変わらないであろうってことかと
KDDIとしては5Gも待ち構えてるわけだから、いつかの段階ではバックボーン増速はしなきゃならないはず
UQは5Gにどう対応する知らんので知らんけど
KDDIとしては5Gも待ち構えてるわけだから、いつかの段階ではバックボーン増速はしなきゃならないはず
UQは5Gにどう対応する知らんので知らんけど
877名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa59-PZWt [106.181.201.236])
2018/06/22(金) 00:56:59.44ID:AHgh5Lqya 基本としてKDDIグループは金にセコいんだよ
こうと決めればガッと行くときはあるけど、決めるまで遅いし、決めるまではセコセコ
セコいから3日制限掛けてトラフィック制限して、バックボーン増速しないんだよ
3GからLTEに変わる時のような、または、WiMAX2+用として総務省から新たな割当があった時のような
KDDIグループにとって大きな潮流が生まれればガッと行くとは思うけど・・・
こうと決めればガッと行くときはあるけど、決めるまで遅いし、決めるまではセコセコ
セコいから3日制限掛けてトラフィック制限して、バックボーン増速しないんだよ
3GからLTEに変わる時のような、または、WiMAX2+用として総務省から新たな割当があった時のような
KDDIグループにとって大きな潮流が生まれればガッと行くとは思うけど・・・
878名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa93-QexO [111.239.171.101])
2018/06/22(金) 03:29:12.48ID:2n/npn+Ga そんなことよりW06まだー?
前に7月頃出るとか言ってた人いなかったー?
前に7月頃出るとか言ってた人いなかったー?
879名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MMa9-cMSD [114.157.135.73])
2018/06/22(金) 09:02:28.16ID:9NjQqKSrM お上に睨まれると神速
880名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa59-P7M3 [106.181.189.175])
2018/06/22(金) 18:03:32.92ID:MD2E+kEwa >>878
たぶん年末に
たぶん年末に
881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa3-7R6C [153.234.95.106])
2018/06/22(金) 18:17:50.72ID:jRO/rjk/M 別に3日規制上限が上がるわけでも無いし、
もう最新機種である必要性がほぼ無いよね
もう最新機種である必要性がほぼ無いよね
882名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa59-P7M3 [106.181.189.175])
2018/06/22(金) 18:27:47.27ID:MD2E+kEwa そもそも3日10GBを超えて使うんならWiMAX2+を選ぶ時点でミスマッチ
WiMAX2+は高速通信を愛でる趣向の人間が使うもの
だから最新機種である必要がある
WiMAX2+は高速通信を愛でる趣向の人間が使うもの
だから最新機種である必要がある
883名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa59-xBp1 [106.181.197.151])
2018/06/22(金) 20:20:53.52ID:lP1SzHYna UQ本家。W04終了のお知らせ
http://www.uqwimax.jp/shop/detail/207/
http://www.uqwimax.jp/shop/detail/207/
884名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa59-6ZjG [106.181.199.93])
2018/06/22(金) 21:00:42.48ID:2pnG8daka >>882
何がいいの?
何がいいの?
885名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa13-XDYu [119.104.45.163])
2018/06/22(金) 21:19:44.82ID:5vQjgpMca >>884
遅くてもいい。大量にデータ使いたい。エリアはそこそこ重要 → 禿レンタル系※ただし謎な規制あり
遅くてもいい。高速はそこそこでいい。エリア大事 → 茸格安SIM系
速くなくちゃだめ。3日10GBあればいい。エリアはあまり考えない → WiMAX2+
ってことかと。選択肢が無いならともかく、選択肢あるんだから自分にあった契約をすべきってことでは?
トライWiMAXもあるのに借りない、借りて2週間ほど使ったはずなのに契約したら3日10GBじゃ足りないって言ってる人見るのうんざりだしね
遅くてもいい。大量にデータ使いたい。エリアはそこそこ重要 → 禿レンタル系※ただし謎な規制あり
遅くてもいい。高速はそこそこでいい。エリア大事 → 茸格安SIM系
速くなくちゃだめ。3日10GBあればいい。エリアはあまり考えない → WiMAX2+
ってことかと。選択肢が無いならともかく、選択肢あるんだから自分にあった契約をすべきってことでは?
トライWiMAXもあるのに借りない、借りて2週間ほど使ったはずなのに契約したら3日10GBじゃ足りないって言ってる人見るのうんざりだしね
886名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa59-6ZjG [106.181.198.45])
2018/06/23(土) 00:07:54.32ID:TSPHUeU2a887名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa59-Xe1F [106.182.12.123])
2018/06/24(日) 17:52:21.89ID:8RgEr+r7a 4月にLTENET for DATAを使うと速度制限になるようにサイレント改悪されたようだけど、W04で食らった人いる?
どうやら、microSIM(44050)は大丈夫で、nanoSIM(44051)はその制限食らうらしい話なんだけど
どうやら、microSIM(44050)は大丈夫で、nanoSIM(44051)はその制限食らうらしい話なんだけど
888名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa59-S+Jq [106.181.189.238])
2018/06/24(日) 17:55:09.54ID:9uRIBRzOa ここで次スレの誤案内です。
WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W05 part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1529482864/
WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W05 part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1529482864/
889名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa59-S+Jq [106.181.189.238])
2018/06/24(日) 17:55:55.36ID:9uRIBRzOa W05のスレと間違えました
890名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM43-l22I [49.239.69.77])
2018/06/24(日) 19:09:12.86ID:tSuzD1HlM 誤案内だしな
891名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa59-J8k1 [106.181.137.195])
2018/06/24(日) 20:47:24.05ID:s/DnQlM/a >>887
これのことか
https://twitter.com/wifimanual/status/1003966791297609728
これ身をもって体験したのですが、LTE NET for DATAの契約を内包しているWiMAX 2+でAPN設定を変更してグローバルIPアドレスを使用すると、
ギガ放題が無効になって7GB制限の対象になる(恐れがある)んですよね。
https://twitter.com/wifimanual/status/1003967334321569793
グローバルIPアドレスを使いたいなら、公式にオプションを提供しているプロバイダーと契約することをおすすめします。
私は契約月から、利用していないはずのLTEオプション利用料を請求されたり速度制限を食らったりと散々な目に遭いました。。
これのことか
https://twitter.com/wifimanual/status/1003966791297609728
これ身をもって体験したのですが、LTE NET for DATAの契約を内包しているWiMAX 2+でAPN設定を変更してグローバルIPアドレスを使用すると、
ギガ放題が無効になって7GB制限の対象になる(恐れがある)んですよね。
https://twitter.com/wifimanual/status/1003967334321569793
グローバルIPアドレスを使いたいなら、公式にオプションを提供しているプロバイダーと契約することをおすすめします。
私は契約月から、利用していないはずのLTEオプション利用料を請求されたり速度制限を食らったりと散々な目に遭いました。。
892名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa59-J8k1 [106.181.137.195])
2018/06/24(日) 20:48:45.13ID:s/DnQlM/a893名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa59-8g2T [106.170.184.253])
2018/06/24(日) 22:26:12.89ID:rgmXYt4Va wimax関係の5ちゃんスレッドほぼ全てにLTE NET for DATAのAP(グローバルIP)で7G制限引っかかるような
書き込みをして回ってる奴いるけど、あり得ないから。
常時グローバルIPで接続してるが制限されたこと一度も無いわ
書き込みをして回ってる奴いるけど、あり得ないから。
常時グローバルIPで接続してるが制限されたこと一度も無いわ
894名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa59-OZCx [106.182.64.120])
2018/06/24(日) 23:07:40.16ID:RGMekXp+a >>893
w04スレに書くくらいだからw04使ってるんだろうけど
w04ではあり得ないだけでは?
何度も出てるようにw05や、l01sの話みたいだぞ
それともw05使っててあり得ないって言ってるの?
w04スレに書くくらいだからw04使ってるんだろうけど
w04ではあり得ないだけでは?
何度も出てるようにw05や、l01sの話みたいだぞ
それともw05使っててあり得ないって言ってるの?
895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 053e-l22I [14.10.10.0])
2018/06/24(日) 23:15:05.65ID:pQlqDddt0 (その2機種だとVoLTE SIMに変わったのがなんかありそうだな)
896名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa59-Qg+Y [106.154.82.106])
2018/06/25(月) 01:01:59.06ID:MJQESYsba897名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa59-GwbS [106.181.125.143])
2018/06/25(月) 01:26:29.90ID:ihujdBA8a W05:HS+A未使用なのにLTENET for DATA使ったら128kbps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1521562054/68-
My auの画像消えてるけどこれな(キャッシュから上げ直し)
https://i.imgur.com/EmnvQaB.png
こっちもW05
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1518276831/960-
これもW05
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001026040/SortID=21916373/
GMO契約のL01sのnanoSIMをURoad-Home2+に装着し7GBを超えたところ鬼速度制限
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1515325345/904
W04とかW03とかmicroSIMの報告は見たこと無い
nanoSIM機種ばっかり
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1521562054/68-
My auの画像消えてるけどこれな(キャッシュから上げ直し)
https://i.imgur.com/EmnvQaB.png
こっちもW05
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1518276831/960-
これもW05
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001026040/SortID=21916373/
GMO契約のL01sのnanoSIMをURoad-Home2+に装着し7GBを超えたところ鬼速度制限
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1515325345/904
W04とかW03とかmicroSIMの報告は見たこと無い
nanoSIM機種ばっかり
898名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa59-Hzsv [106.161.254.163])
2018/06/25(月) 01:52:00.83ID:tf62lMYea やっぱりW04が最強だったか
しかし、こんなクソ制限突然追加してnanoSIMだけだとするとW06出ても考えちゃうよな…
しかし、こんなクソ制限突然追加してnanoSIMだけだとするとW06出ても考えちゃうよな…
899名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa59-GwbS [106.181.125.143])
2018/06/25(月) 02:29:12.22ID:ihujdBA8a W06どころか、こんな風に、こっそり改悪するなら契約自体を見直すレベル
姑息すぎるよやり方が
総務省の電気通信事業法の消費者保護ルールに関するガイドラインに抵触してるし
公正取引委員会が入るくらい通信業界が世間から厳しい目で睨まれてる時にやるとか、頭湧いてる
姑息すぎるよやり方が
総務省の電気通信事業法の消費者保護ルールに関するガイドラインに抵触してるし
公正取引委員会が入るくらい通信業界が世間から厳しい目で睨まれてる時にやるとか、頭湧いてる
900名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr31-AYoQ [126.229.80.147])
2018/06/25(月) 05:35:44.66ID:6znhWGwTr 元々nanoSIMはmicroSIM端末では使えないって情報流れてたんだし
それがAPN変更で使える裏技が見つかって規制されたってだけじゃん
GMOで機種変する時にも、アダプタ使って旧機種に入れても使えませんよって言われたからW04選んだからね
それがAPN変更で使える裏技が見つかって規制されたってだけじゃん
GMOで機種変する時にも、アダプタ使って旧機種に入れても使えませんよって言われたからW04選んだからね
901名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa59-vy4s [106.181.125.143])
2018/06/25(月) 07:24:55.95ID:ihujdBA8a >>900
なんか激しく思い違いしてるようだけど、nanoSIMがほかで使えるかどうかは
44051をロックするかロックせずに使えちゃうかだけの話で、契約内容は関係ないでしょ
今回の改悪は、nanoSIMの契約ならばつきまとう速度制限の改悪で
microSIMには関係ないって話だよ
nanoSIMの契約者が、nad11にSIM入れれば制限がないって話ではない
nad11にnanoSIM入れて、APNをLTE NET for DATAにすると制限くるはずだし
端末とSIMの互換性の話と、契約の話なので同じように見えても別の話な
なんか激しく思い違いしてるようだけど、nanoSIMがほかで使えるかどうかは
44051をロックするかロックせずに使えちゃうかだけの話で、契約内容は関係ないでしょ
今回の改悪は、nanoSIMの契約ならばつきまとう速度制限の改悪で
microSIMには関係ないって話だよ
nanoSIMの契約者が、nad11にSIM入れれば制限がないって話ではない
nad11にnanoSIM入れて、APNをLTE NET for DATAにすると制限くるはずだし
端末とSIMの互換性の話と、契約の話なので同じように見えても別の話な
902名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa59-KR+R [106.147.180.64])
2018/06/25(月) 07:31:05.96ID:FaBtoV3Ea903名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa59-eTcL [106.161.250.88])
2018/06/25(月) 13:11:58.35ID:otFtQpOOa 富士山頂の一部におけるWiMAX 2+エリア整備について
http://www.uqwimax.jp/information/201806251.html
http://www.uqwimax.jp/information/201806251.html
904名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr31-AYoQ [126.229.80.147])
2018/06/25(月) 21:19:09.55ID:6znhWGwTr905名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa59-i56a [106.181.133.93])
2018/06/25(月) 22:27:28.34ID:tq5CCNtka 裏技って言うけど、あのAPNって本体から抜き出したデフォルトのAPNだから
規制したら全員つながらなくなるよ
規制したら全員つながらなくなるよ
906名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sab1-N86a [36.12.44.154])
2018/06/27(水) 22:11:41.88ID:CTZJraLka 今晩は
W04を使い始めて1年です
屋内使用のためほぼ24時間電源入れっぱなしです
今週月曜日から午後7時45分ごろになると勝手に再起動してる
ほかの時間はしている様子はない(気付かないだけかも)
それ以外は特に異常は無し
6月8日ごろに
>>766
のツールをお借りして20に下げました
それ以外は特に設定も触ってません
ここを見る限りほかの方に同様の症状が出てないようなのでツールのせいではないと思う
それに下げてから2週間以上たってから再起動しだしたし
決まった時間に再起動してる人います?
明日同じ時間にまた確認してみる
W04を使い始めて1年です
屋内使用のためほぼ24時間電源入れっぱなしです
今週月曜日から午後7時45分ごろになると勝手に再起動してる
ほかの時間はしている様子はない(気付かないだけかも)
それ以外は特に異常は無し
6月8日ごろに
>>766
のツールをお借りして20に下げました
それ以外は特に設定も触ってません
ここを見る限りほかの方に同様の症状が出てないようなのでツールのせいではないと思う
それに下げてから2週間以上たってから再起動しだしたし
決まった時間に再起動してる人います?
明日同じ時間にまた確認してみる
907名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa1-hgfT [106.181.143.80])
2018/06/28(木) 17:10:38.33ID:urNiwchua908名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa1-nc3S [106.181.198.90])
2018/06/28(木) 17:20:23.86ID:4S/gwHFwa スゲー
909名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa1-3igH [106.154.33.163])
2018/06/28(木) 17:29:09.76ID:A0f/SMXga さす旗艦店
910名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa19-mzC7 [36.12.40.124])
2018/06/28(木) 20:15:29.91ID:X8c7+lkIa 今晩は906です
今夜は再起動来なかった
たまたまだったのかな
少し様子見してみます
今夜は再起動来なかった
たまたまだったのかな
少し様子見してみます
911名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa19-mzC7 [36.12.33.114])
2018/06/28(木) 20:54:15.40ID:3LLVfh/Aa 昨夜より1時間遅れの20時48分に再起動した
うーんわからん
うーんわからん
912名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa1-iZq0 [106.182.68.134])
2018/06/28(木) 23:29:15.09ID:+A3CVJPoa913名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d27-I/op [182.20.70.110])
2018/06/29(金) 01:14:36.21ID:mpZn2RIO0 >>907
アパの横のVRセンター辺りだともっと出るぞ
アパの横のVRセンター辺りだともっと出るぞ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 【速報】日本産牛肉の対中国輸出再開協議が中止 [おっさん友の会★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★2 [BFU★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★3 [BFU★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 [ぐれ★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★4 [ぐれ★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★3 [ぐれ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち雑談🧪★2
- 高市早苗って戦後最悪の総理大臣なのでは🤔? [929293504]
- 【悲報】自民党「聞いてないよー」 [616817505]
- 【実況】博衣こよりのえちえち雑談🧪
- 【高市速報】トヨタ社長、MAGA帽子をかぶって登場し世界を震撼させる [462275543]
- 竹田天皇「ホタテ輸入禁止されても中国以外誰も困らない。中国以外に売ればいいんだから」高市 [931948549]
