Speed Wi-Fi NEXT W04(グリーン・ホワイト)
発売日:2017年2月17日(金)
au版
https://consumer.huawei.com/jp/mobile-broadband/w04-au/
https://www.au.com/mobile/product/data/w04/
UQ版
https://consumer.huawei.com/jp/mobile-broadband/w04-uq/
http://www.uqwimax.jp/products/wimax/w04/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W04 part9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa57-c3dh [106.147.71.181 [上級国民]])
2018/03/03(土) 00:18:39.84ID:9XQSjhU7a208名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa9a-7Snz [119.104.52.235])
2018/03/22(木) 21:50:38.75ID:NglQuJ26a アップデートすると知らない間にWiFi切断してる率高くなった
ろくでもねーなこのアップデート
ろくでもねーなこのアップデート
209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f87-AqEK [126.209.253.24])
2018/03/23(金) 00:50:28.77ID:+9bZe35a0210名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa5a-5kip [111.239.250.54])
2018/03/23(金) 01:47:40.52ID:wws0/ZOfa 白ロムの相場って7000円ですか?
211名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMc3-A017 [210.149.252.37])
2018/03/23(金) 02:23:57.29ID:qyINPkPlM212名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-8PU3 [106.181.76.74])
2018/03/23(金) 06:34:19.97ID:DYYjdv6Ca オールリセットはアップデートリセットされないのけ?
213名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-OHr/ [106.182.16.134])
2018/03/23(金) 06:53:30.99ID:+FklWKjCa >>212
試しやってみて報告よろ
試しやってみて報告よろ
214198 (アウアウエー Sa5a-JQsw [111.239.207.187])
2018/03/23(金) 07:42:05.46ID:tLE7jrzYa215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c703-3KaU [124.154.199.59])
2018/03/23(金) 10:13:46.45ID:6TEngOK40 せっかくだし面白いゲームやろうぜ
https://goo.gl/dLfu5Y
https://goo.gl/dLfu5Y
216名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-E5Tp [106.182.10.164])
2018/03/23(金) 10:43:04.99ID:274uFOVSa >>215
コモンネーム *.egret-labs.org
組織名 北京白鹭时代信息技术有限公司
部門名 开放平台
所在地 北京 / CN
有効期間 2017/10/11 GMT - 2019/01/10 GMT
コモンネーム *.egret-labs.org
組織名 北京白鹭时代信息技术有限公司
部門名 开放平台
所在地 北京 / CN
有効期間 2017/10/11 GMT - 2019/01/10 GMT
217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM32-qj8D [153.154.174.97])
2018/03/23(金) 11:11:32.63ID:ISMKxYBfM218名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-AqEK [106.182.68.64])
2018/03/23(金) 19:59:23.84ID:iGZDfOPYa219名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-iNJ0 [106.161.248.124])
2018/03/23(金) 21:40:41.85ID:lc8zJw7ta バージョンアップ無しでも速度落として来てないか?
昨夜からえらい不安定で試しにスピテス測ったら1桁になったり3桁になったりメチャクチャ
昨夜からえらい不安定で試しにスピテス測ったら1桁になったり3桁になったりメチャクチャ
220名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa9a-6hTU [119.104.41.233])
2018/03/23(金) 22:27:30.88ID:N6BYb5+5a >>209
wktk
wktk
221名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa8f-ok4h [36.12.78.228])
2018/03/23(金) 22:29:05.30ID:2LefnPJKa >>209
応援してるわ
応援してるわ
222名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa5a-SRyI [111.239.163.103])
2018/03/23(金) 22:51:02.31ID:c1lCpqiza >>219
自動アップデートしてたとか?
自動アップデートしてたとか?
223名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-iNJ0 [106.161.246.91])
2018/03/24(土) 02:48:28.03ID:Daq7kCjQa >>222
しとらん
しとらん
224名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM9e-AffS [163.49.206.76])
2018/03/24(土) 10:48:16.78ID:UuvB/DwbM >>218
そっか、ごめんなさい
そっか、ごめんなさい
225名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa5a-5kip [111.239.245.197])
2018/03/24(土) 13:29:04.50ID:32YH5KcOa >>224
気にすんなって
気にすんなって
226名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa5a-Ll/d [111.239.132.36])
2018/03/24(土) 15:07:11.13ID:VgwzMdgAa qwqwq
227名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-5kip [126.186.230.185])
2018/03/24(土) 20:42:30.09ID:DhY/PN+jr >>226
いつもの基地外
いつもの基地外
228209 (アウアウウー Sa6b-AqEK [106.182.44.170])
2018/03/24(土) 23:24:20.93ID:odzi9tsla 209ですが、結論から先に申します。無理ですた・・・。
次に言い訳させて貰うと、2年位前かな?W01スレで、オンラインW02化公開してたんだけど、
その時と同じ方法でやれば、オンラインダウングレードは理屈上できるはずでした。
そう、今日の昼過ぎくらいまでは・・・。
次に言い訳させて貰うと、2年位前かな?W01スレで、オンラインW02化公開してたんだけど、
その時と同じ方法でやれば、オンラインダウングレードは理屈上できるはずでした。
そう、今日の昼過ぎくらいまでは・・・。
229209 (アウアウウー Sa6b-AqEK [106.182.44.170])
2018/03/24(土) 23:26:15.73ID:odzi9tsla 実際、自宅LAN内ではダウングレード成功もしてます。
手法としてはW04のDNSを変更し、自宅PCに立てたDNSサーバに向け、
そのDNSサーバ内でHuaweiのアップデートサーバのアドレスを自宅PCのアドレスに誤魔化し、
そのアドレスにはhttpサーバが立ってて、httpリクエストが来たら、旧ファームのアドレスを返す。
という理屈。
オンラインダウングレードするには、グローバルIP使って、自宅DNSサーバに(53/tcp,53/udp)
ポートフォワーディングすりゃいいだけ・・・のはずだったんですが・・・。
まず、W05にそれを施したんだけど、何やっても、外(インターネット側)から、内に入ってこない・・。
(この時点でもLAN内の別PCから誤魔化したDNSは引けるんですよ)
W05になんかバグでもあるのかと思い、L01sを登場させ、色々やったけど結果変わらず。
440-51だとなんかあるのかと思いW04の登場。でも変わらず。
ここから、W03、WX02、W01、HWD15と試すも変わらず。
まさか、Windowsがなんかやってる?てなわけで、Windows10からWindows7、WindowsXPとサーバのOSを変えるも同じ・・・。
DNSサーバをBINDに変えても変わらず。
最後は、別回線から自宅サーバにインターネット経由で、TCPポートスキャン、53番検出せず・・・。
nmapのUDP指定でも検出せず・・・。
手法としてはW04のDNSを変更し、自宅PCに立てたDNSサーバに向け、
そのDNSサーバ内でHuaweiのアップデートサーバのアドレスを自宅PCのアドレスに誤魔化し、
そのアドレスにはhttpサーバが立ってて、httpリクエストが来たら、旧ファームのアドレスを返す。
という理屈。
オンラインダウングレードするには、グローバルIP使って、自宅DNSサーバに(53/tcp,53/udp)
ポートフォワーディングすりゃいいだけ・・・のはずだったんですが・・・。
まず、W05にそれを施したんだけど、何やっても、外(インターネット側)から、内に入ってこない・・。
(この時点でもLAN内の別PCから誤魔化したDNSは引けるんですよ)
W05になんかバグでもあるのかと思い、L01sを登場させ、色々やったけど結果変わらず。
440-51だとなんかあるのかと思いW04の登場。でも変わらず。
ここから、W03、WX02、W01、HWD15と試すも変わらず。
まさか、Windowsがなんかやってる?てなわけで、Windows10からWindows7、WindowsXPとサーバのOSを変えるも同じ・・・。
DNSサーバをBINDに変えても変わらず。
最後は、別回線から自宅サーバにインターネット経由で、TCPポートスキャン、53番検出せず・・・。
nmapのUDP指定でも検出せず・・・。
230209 (アウアウウー Sa6b-AqEK [106.182.44.170])
2018/03/24(土) 23:27:48.55ID:odzi9tsla 結論としては、グローバルIP(LTE NET for DATA)のネットワーク側で、53番塞いでるんじゃねーの?
と言う結果に。まったくクソだなKDDIは!勝手に特定ポート塞いでんじゃねーよ!!
(ちなみにどんなに構成を変えてもhttpの80番はちゃんと繋がります)
と、思ってた矢先、色々調べてたら、IP53B なる仕組みがっっ
https://www.interlink.or.jp/support/news/info/20170509.html
http://www.open-circuit.ne.jp/isp/ip53b.html
https://asahi-net.jp/support/security/ip53b.html
auさんは公表してないようですが IP53B 入ったようです。(UQもそうなのかも?)
2年前はそんなのなかったんで出来たんでしょうかね。
というわけで、もう外向きにDNS公開して、DNSレスポンスを偽装する方法は使えないようです。
(簡単に言うと自宅DNSサーバは立ててもインターネットに公開できません)
LAN内は問題ないので、各々LAN内でネットワーク組んでダウングレードする以外方法はない感じです。
と言う結果に。まったくクソだなKDDIは!勝手に特定ポート塞いでんじゃねーよ!!
(ちなみにどんなに構成を変えてもhttpの80番はちゃんと繋がります)
と、思ってた矢先、色々調べてたら、IP53B なる仕組みがっっ
https://www.interlink.or.jp/support/news/info/20170509.html
http://www.open-circuit.ne.jp/isp/ip53b.html
https://asahi-net.jp/support/security/ip53b.html
auさんは公表してないようですが IP53B 入ったようです。(UQもそうなのかも?)
2年前はそんなのなかったんで出来たんでしょうかね。
というわけで、もう外向きにDNS公開して、DNSレスポンスを偽装する方法は使えないようです。
(簡単に言うと自宅DNSサーバは立ててもインターネットに公開できません)
LAN内は問題ないので、各々LAN内でネットワーク組んでダウングレードする以外方法はない感じです。
231209 (アウアウウー Sa6b-AqEK [106.182.44.170])
2018/03/24(土) 23:29:35.05ID:odzi9tsla あとは、各々契約してるプロバイダに連絡して「早く直せゴルァ!」するしかないです。
そんなわけで、期待してた人ごめんなさい。もう疲れました・・。おやすみなさい。
そんなわけで、期待してた人ごめんなさい。もう疲れました・・。おやすみなさい。
232名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa5a-Ll/d [111.239.133.231])
2018/03/25(日) 00:35:08.72ID:adT+e0vIa qwqwq
233名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-EAUG [106.143.62.130])
2018/03/25(日) 02:33:16.08ID:ZMwCVeAqa 嘘つく鯖のプログラム公開すれば?
234名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa5a-JQsw [111.239.210.159])
2018/03/25(日) 07:19:47.80ID:JzBvFc/Oa235209 (アウアウウー Sa6b-AqEK [106.182.44.170])
2018/03/25(日) 13:21:09.62ID:PdaHI1tsa >>233
プログラム?
プログラムはすでに世界中で公開されている DNSサーバ、httpサーバで問題ないです
プログラムがあればいいとかそういう問題ではなく、サーバやネットワークの世界の話なんで設定と構成をどう作るかですよ
ま、一般的にはBINDとApacheになるかと思いますが
サーバにするPCのOSもべつにWindowsである必要もなく、Linuxでも、MacでもDNSとhttpサーバで構成できればなんでもいいです。
極端なことを言えばDNSとhttpを構成出来るアプリがあるのであれば、AndroidでもiOSでも問題ないです
プログラム?
プログラムはすでに世界中で公開されている DNSサーバ、httpサーバで問題ないです
プログラムがあればいいとかそういう問題ではなく、サーバやネットワークの世界の話なんで設定と構成をどう作るかですよ
ま、一般的にはBINDとApacheになるかと思いますが
サーバにするPCのOSもべつにWindowsである必要もなく、Linuxでも、MacでもDNSとhttpサーバで構成できればなんでもいいです。
極端なことを言えばDNSとhttpを構成出来るアプリがあるのであれば、AndroidでもiOSでも問題ないです
236209 (アウアウウー Sa6b-AqEK [106.182.44.170])
2018/03/25(日) 14:04:19.05ID:PdaHI1tsa LAN内でW04のファームウェアダウングレードを試みる方へ
必要なもの
(1).ダウングレードさせたいW04本体(以下ターゲット)
(2).W04のクレードル
(3).ターゲット以外のインターネット回線
(4).有線ルータまたは無線ルータ
(5).サーバにするためのPC
(1)は説明は無いと思います。
(2)はターゲットをAPモードで動作させるために必要。
(3)はターゲットをAPモードにしてしまうためWiMAX2+の契約があってもターゲットではネットに繋げなくなるため
他に光とかあればそれでいいですが、無ければターゲットのSIMをターゲット以外のWiMAX機種にSIMを挿して代用しても可
(4)はAPモードに設定したターゲットに嘘のDNSアドレスをDHCPするためと、3のWAN回線をルーティングするために必要
BuffaloとかIODATAとかなんでもいいです(ただしクライアントに渡すDHCPのDNSアドレスを変更出来る必要あり)
(5)は1台でも可ですが、トラブったりした場合、確認するPCがあれば尚便利
(5)にはお好きなDNSサーバ、httpサーバをインストール
機器構成
(4)のWAN端子に(3)の回線を接続、(4)のLAN端子に(5)のPCを接続、(4)のLAN端子に(2)を接続、(2)に(1)を装着
(1)をルータモードからAPモードへ変更
例
(4)のLANアドレス 192.168.0.1
(5)のLANアドレス 192.168.0.100
(1)のLANアドレス 192.168.0.101
※(4)の設定ページに入り、DHCPでクライアントに割り当てるDNSをアドレスを192.168.0.100に変更
変更後、ターゲットを再起動(これでターゲットのDNS設定が(5)のサーバに向けられる)
必要なもの
(1).ダウングレードさせたいW04本体(以下ターゲット)
(2).W04のクレードル
(3).ターゲット以外のインターネット回線
(4).有線ルータまたは無線ルータ
(5).サーバにするためのPC
(1)は説明は無いと思います。
(2)はターゲットをAPモードで動作させるために必要。
(3)はターゲットをAPモードにしてしまうためWiMAX2+の契約があってもターゲットではネットに繋げなくなるため
他に光とかあればそれでいいですが、無ければターゲットのSIMをターゲット以外のWiMAX機種にSIMを挿して代用しても可
(4)はAPモードに設定したターゲットに嘘のDNSアドレスをDHCPするためと、3のWAN回線をルーティングするために必要
BuffaloとかIODATAとかなんでもいいです(ただしクライアントに渡すDHCPのDNSアドレスを変更出来る必要あり)
(5)は1台でも可ですが、トラブったりした場合、確認するPCがあれば尚便利
(5)にはお好きなDNSサーバ、httpサーバをインストール
機器構成
(4)のWAN端子に(3)の回線を接続、(4)のLAN端子に(5)のPCを接続、(4)のLAN端子に(2)を接続、(2)に(1)を装着
(1)をルータモードからAPモードへ変更
例
(4)のLANアドレス 192.168.0.1
(5)のLANアドレス 192.168.0.100
(1)のLANアドレス 192.168.0.101
※(4)の設定ページに入り、DHCPでクライアントに割り当てるDNSをアドレスを192.168.0.100に変更
変更後、ターゲットを再起動(これでターゲットのDNS設定が(5)のサーバに向けられる)
237209 (アウアウウー Sa6b-AqEK [106.182.44.170])
2018/03/25(日) 14:05:29.15ID:PdaHI1tsa 使用するDNSサーバ側で update-japan.huaweidevice.com の正引きアドレスを、192.168.0.100と定義
(逆引きは設定しなくても問題なし)
httpサーバで使用するhttpdocsとか、public_htmlの直下にjapan/v2/Check.actionと言うファイルを作り
---------この下から-----------------
{
"status": "0",
"components": [
{
"name": "FIRMWARE1",
"version": "11.450.05.20.824",
"versionID": "88935",
"description": "downgrade to 11.450.05.20.824",
"createTime": "2018-03-25T01:00:00+0000",
"url": "http://update.hicloud.com:8180/TDS/data/files/p9/s44/G136/g0/v88935/f1/",
"versionType": "1"
}
],
}
---------この上まで-----------------
使用するhttpサーバ側にMIME typeに '.action' を追加定義(text/plainでいいと思います)
動作確認として、LAN内のPCまたはスマホから、
http://update-japan.huaweidevice.com/japan/v2/Check.action
に、アクセス。
上記の'Check.action'の内容が返ってくればOK
ダウングレードの実行
ターゲットのW04のタッチパネルから、アップデートを選択すれば、ダウングレードできるはずです。
更新失敗とかのメッセージが出る場合は何か間違ってるはずです
(逆引きは設定しなくても問題なし)
httpサーバで使用するhttpdocsとか、public_htmlの直下にjapan/v2/Check.actionと言うファイルを作り
---------この下から-----------------
{
"status": "0",
"components": [
{
"name": "FIRMWARE1",
"version": "11.450.05.20.824",
"versionID": "88935",
"description": "downgrade to 11.450.05.20.824",
"createTime": "2018-03-25T01:00:00+0000",
"url": "http://update.hicloud.com:8180/TDS/data/files/p9/s44/G136/g0/v88935/f1/",
"versionType": "1"
}
],
}
---------この上まで-----------------
使用するhttpサーバ側にMIME typeに '.action' を追加定義(text/plainでいいと思います)
動作確認として、LAN内のPCまたはスマホから、
http://update-japan.huaweidevice.com/japan/v2/Check.action
に、アクセス。
上記の'Check.action'の内容が返ってくればOK
ダウングレードの実行
ターゲットのW04のタッチパネルから、アップデートを選択すれば、ダウングレードできるはずです。
更新失敗とかのメッセージが出る場合は何か間違ってるはずです
238209 (アウアウウー Sa6b-AqEK [106.182.44.170])
2018/03/25(日) 14:10:22.06ID:PdaHI1tsa 追記
(3)の説明で、「ターゲットのSIMをターゲット以外のWiMAX機種にSIMを挿して代用しても可」
と、書きましたが、ターゲットのW04からSIMを抜くと、アップデートのメニュー項目が無くなってしまいます
なので、この場合、ターゲットのW04には、UIMロックの掛からない解約したSIMなどを代わりに挿入する必要があります
(3)の説明で、「ターゲットのSIMをターゲット以外のWiMAX機種にSIMを挿して代用しても可」
と、書きましたが、ターゲットのW04からSIMを抜くと、アップデートのメニュー項目が無くなってしまいます
なので、この場合、ターゲットのW04には、UIMロックの掛からない解約したSIMなどを代わりに挿入する必要があります
239209 (アウアウウー Sa6b-AqEK [106.182.44.170])
2018/03/25(日) 14:38:44.69ID:PdaHI1tsa 構成もアレンジ次第では、いくらでもできると思います。
例えば、(3)と(4)をターゲット以外のWiMAX2+機種で代用するなど。
ただし、ターゲットをAPモードで動作させるため、(3)(4)の代わりの機種にもクレードルが必要
(5)に繋ぐためにHubが必要になりますが。
この方法の'かなめ'は、ターゲットから'アップデート'を実行した時に、'Check.action'の内容をどうやって食わせるか?
それだけが重要で、そのためにDNSを誤魔化してるだけといえば、それだけのこと。とも言えます。
※と、言うわけなので、L01はAPモードが無いため、LAN内だとDNSを誤魔化すことが極めて難しい話になるのです。
絶対にできないと言うわけではない(ターゲットとなるL01のDNSを直接書き換えればできないことも無い)
また、L01を所有してないので、うまくDNSを誤魔化せても、'アップデート'を実行した際、japan/v2/Check.action に行くのかもわかりませんし
さらに'Check.action'の中身も変わります。実際、W03以前の機種はW04とは違います。
例えば、(3)と(4)をターゲット以外のWiMAX2+機種で代用するなど。
ただし、ターゲットをAPモードで動作させるため、(3)(4)の代わりの機種にもクレードルが必要
(5)に繋ぐためにHubが必要になりますが。
この方法の'かなめ'は、ターゲットから'アップデート'を実行した時に、'Check.action'の内容をどうやって食わせるか?
それだけが重要で、そのためにDNSを誤魔化してるだけといえば、それだけのこと。とも言えます。
※と、言うわけなので、L01はAPモードが無いため、LAN内だとDNSを誤魔化すことが極めて難しい話になるのです。
絶対にできないと言うわけではない(ターゲットとなるL01のDNSを直接書き換えればできないことも無い)
また、L01を所有してないので、うまくDNSを誤魔化せても、'アップデート'を実行した際、japan/v2/Check.action に行くのかもわかりませんし
さらに'Check.action'の中身も変わります。実際、W03以前の機種はW04とは違います。
240209 (アウアウウー Sa6b-AqEK [106.182.44.170])
2018/03/25(日) 15:25:17.73ID:PdaHI1tsa >>234
そうなんです・・・。
実際、>>236-237の環境を自宅内で構成し、LAN内では成功してるので、これをそのまま外向きにしてインターネットに公開できれば、
ダウングレードしたい人はDNSを書き換えてアップデートを選べば、各々こんな環境を作ること無くダウングレードできるはずなんですが・・・
IP53B とやらで、インバウンドのポート53が塞がれてるとどうにもならない感じです。
ただし、IP53B に対応しておらずグローバルIP割当が出来る回線をお持ちの方ならできるかもしれないです
(そのためにやり方を書きました^^; )
うちは固定回線あるにはあるんですが、グローバルIPが割当が出来ない回線なので、WiMAX2+回線でのグローバルで試したわけですが
IP53Bされてたため、出来なかったという次第で
そうなんです・・・。
実際、>>236-237の環境を自宅内で構成し、LAN内では成功してるので、これをそのまま外向きにしてインターネットに公開できれば、
ダウングレードしたい人はDNSを書き換えてアップデートを選べば、各々こんな環境を作ること無くダウングレードできるはずなんですが・・・
IP53B とやらで、インバウンドのポート53が塞がれてるとどうにもならない感じです。
ただし、IP53B に対応しておらずグローバルIP割当が出来る回線をお持ちの方ならできるかもしれないです
(そのためにやり方を書きました^^; )
うちは固定回線あるにはあるんですが、グローバルIPが割当が出来ない回線なので、WiMAX2+回線でのグローバルで試したわけですが
IP53Bされてたため、出来なかったという次第で
241名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa5a-JQsw [111.239.194.29])
2018/03/25(日) 17:32:02.59ID:5jcYm7h9a 相当難しい印象なので今回はあきらめます…
残念無念。
残念無念。
242名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-SOSo [106.182.86.57])
2018/03/25(日) 17:49:54.85ID:44IBCNRwa243名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa9a-86C0 [119.104.199.126])
2018/03/25(日) 22:58:38.84ID:r9GA5w5la 俺はやってみようかなとは思ってるが
244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b3b-1CYD [160.13.192.215])
2018/03/25(日) 23:45:17.25ID:qvb67TI+0 動的IPで偽装DNSサーバを動かすのはヤバイから出来なくて良かったと思うよ
245名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa8f-kAPo [36.15.24.45])
2018/03/25(日) 23:53:19.56ID:CIPKFjq9a >>244
権限サーバに影響を与えない設定も出来るし、なによりずっと稼働させなければ、DNS浸透することもないから、別段問題ないと思うが?
権限サーバに影響を与えない設定も出来るし、なによりずっと稼働させなければ、DNS浸透することもないから、別段問題ないと思うが?
246名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa9a-cgeb [119.104.47.64])
2018/03/26(月) 00:01:40.73ID:h19TSQ3xa なるほどね。やってることはそんなに難しくなさそうだし、単一のドメインだけを偽装し
ひとつのURLリクエストに対してだけ対応するんなら、LAN内向けの簡単ダウングレードアプリも作れそうね
ただ、いちから作るのが早いか、改善アップデートがリリースされるのが早いかって話になりそうだけど(笑)
ひとつのURLリクエストに対してだけ対応するんなら、LAN内向けの簡単ダウングレードアプリも作れそうね
ただ、いちから作るのが早いか、改善アップデートがリリースされるのが早いかって話になりそうだけど(笑)
247名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-8wmv [106.182.38.159])
2018/03/26(月) 00:52:13.74ID:Zz3rTK7Qa >>244
もしかしてその程度でDNSが汚染できるとでも思ってたの?
もしかしてその程度でDNSが汚染できるとでも思ってたの?
248名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM9e-1CYD [163.49.203.66])
2018/03/26(月) 07:53:17.44ID:PPTHMvDIM >>245
期間限定で周知する方法なら良いかも
期間限定で周知する方法なら良いかも
249名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-uj2l [106.182.26.173])
2018/03/26(月) 21:35:02.95ID:YmtHmLvKa アプデ後不具合だけど、これクレードルに挿しても「おうちマーク」出なかったりしない?
泥版Network Analyzer Proでモニタしても136chとか出てるんだけど
挿した状態のまま再起動させたら「おうちマーク」出て46chになったけど
あと、クレードルから抜いてもDFS選択画面出なかったりもするし、WiFiまわりグチャグチャじゃね?
泥版Network Analyzer Proでモニタしても136chとか出てるんだけど
挿した状態のまま再起動させたら「おうちマーク」出て46chになったけど
あと、クレードルから抜いてもDFS選択画面出なかったりもするし、WiFiまわりグチャグチャじゃね?
250名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa8f-ok4h [36.12.91.84])
2018/03/26(月) 21:43:38.03ID:VPm/nLnZa HWD Managerでもちょいちょい情報の取得ミスがあるね
まぁ通信自体は出来てるから困ってはないけど、なんか不便だわ
まぁ通信自体は出来てるから困ってはないけど、なんか不便だわ
251名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa9a-Q3gA [119.104.78.179])
2018/03/26(月) 23:00:58.02ID:HPrYF1W/a ずっとアプデの確認すらしてなかったがしない方がいいのか?
スレ見て驚いたんだが
スレ見て驚いたんだが
252名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa9a-Qol0 [119.104.58.26])
2018/03/26(月) 23:06:47.11ID:coHAMezza >>251
したけりゃしていいのよーん
したけりゃしていいのよーん
253名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa9a-ezTD [119.104.40.60])
2018/03/27(火) 12:05:36.32ID:g4iN0M8ka254名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MM6b-nZHy [106.139.11.151])
2018/03/27(火) 17:46:36.99ID:h1s+D0u4M USB無線LAN子機使ってる人
速度どのくらい出てる?
速度どのくらい出てる?
255名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa8f-3KaU [36.12.107.249])
2018/03/27(火) 19:39:35.44ID:nfAs44Oea W04の中古買ったばかりなんだが
最新ファームで問題発生か
アプデしない方が良さそうだな
最新ファームで問題発生か
アプデしない方が良さそうだな
256名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa9a-AqEK [119.104.46.82])
2018/03/27(火) 20:00:47.11ID:RNZqEv2wa ファームダウングレード用設定自動化ツール作ってたら、ほぼ全自動化ツールができちまった
257名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa5a-Ll/d [111.239.150.193])
2018/03/27(火) 22:14:14.03ID:fDOGhzfYa qwqwq
258名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa9a-85FX [119.104.46.179])
2018/03/28(水) 04:07:59.47ID:OHzPBpODa できました。
動作確認として一度アプデして再度ダウングレードできました。
dns,httpサーバ込み、ほぼ全自動でダウングレードできます
(ただし、接続は前に説明した通りの機材と接続が必要)
Windows用。要.NET Framework 4
DownGraderW04_0.010.zip(約9.2MB)
https://www.axfc.net/u/3898881.zip
キーワード:W04
動作確認として一度アプデして再度ダウングレードできました。
dns,httpサーバ込み、ほぼ全自動でダウングレードできます
(ただし、接続は前に説明した通りの機材と接続が必要)
Windows用。要.NET Framework 4
DownGraderW04_0.010.zip(約9.2MB)
https://www.axfc.net/u/3898881.zip
キーワード:W04
259名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa9a-85FX [119.104.46.179])
2018/03/28(水) 04:27:29.76ID:OHzPBpODa こんな時間ってのもあるとは思うけど、ダウングレード後
http://www.speedtest.net/result/a/3780533412.png
http://www.speedtest.net/result/a/3780533412.png
260名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa8f-ok4h [36.12.88.77])
2018/03/28(水) 06:08:04.77ID:wZRYp3Qya261名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa5a-BxQz [111.239.163.12])
2018/03/28(水) 06:10:14.53ID:8prMRV59a262名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa8f-nZHy [36.12.108.84])
2018/03/28(水) 09:39:07.79ID:P2zuFtNTa どうしても遠隔操作ウイルスを疑ってしまう
263名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa8f-ok4h [36.12.88.77])
2018/03/28(水) 09:40:34.88ID:wZRYp3Qya >>262
なんで?
なんで?
264名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-k/0t [106.147.185.132])
2018/03/28(水) 09:48:58.42ID:Hyf7xDoea >>262
そんなに気になるならSystem系のツールとか
https://technet.microsoft.com/ja-jp/sysinternals/bb842062
Wiresharkとか使ってモニタしてみたらええやん?
https://www.wireshark.org/download.html
そんなに気になるならSystem系のツールとか
https://technet.microsoft.com/ja-jp/sysinternals/bb842062
Wiresharkとか使ってモニタしてみたらええやん?
https://www.wireshark.org/download.html
265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f87-d0m/ [126.241.222.134])
2018/03/28(水) 10:18:24.88ID:OczVqaM50266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f87-d0m/ [126.241.222.134])
2018/03/28(水) 10:20:48.25ID:OczVqaM50267名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MM6b-KbwP [106.139.9.246])
2018/03/28(水) 10:27:11.51ID:KRVHWVjoM >>266
イキってて笑えるw
イキってて笑えるw
268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b36c-zkh5 [210.20.146.141])
2018/03/28(水) 10:40:11.42ID:rQVH/YVh0 アプリのHuaweiハイリンクってのが糞だな。
269名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa8f-ok4h [36.12.88.77])
2018/03/28(水) 10:42:46.43ID:wZRYp3Qya 公式アプリは糞だね
270名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa5a-JQsw [111.239.193.18])
2018/03/28(水) 12:28:25.39ID:EBs3nW6la アプリありがとうございますー
クレードル買って、apモードにして
w01をルーターにしてクレードルとパソコンに接続。
w01にw04のsimを刺し、
WiMAX回線経由でインターネット接続。
ウインドウズに落としたアプリ起動実行でいいんでしょうか?
クレードル買って、apモードにして
w01をルーターにしてクレードルとパソコンに接続。
w01にw04のsimを刺し、
WiMAX回線経由でインターネット接続。
ウインドウズに落としたアプリ起動実行でいいんでしょうか?
271名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa8f-ok4h [36.12.88.77])
2018/03/28(水) 12:37:03.15ID:wZRYp3Qya272258 (アウアウオー Sa9a-85FX [119.104.40.200])
2018/03/28(水) 12:41:21.22ID:4gv2M2bYa >>260 >>266
うまくいったようで良かったです
ほぼ徹夜だったんで、数箇所やらかしてますが
まず、最初にファームウェア関連をダウンロードをしますが、2度目以降の起動ではダウンロードしません。
あと、ウイルスに関してはESETにてチェックしてます。
また、ファイアウォール系のソフトは、一時的に解除するか、解除しないとちゃんと動かないと思います。
それと、最初にBJD起動する際、以下のセキュリティ警告出ることがありますが全部チェックして許可してください
(正常終了時にBJDも終了させてますので問題ないかと)
https://i.imgur.com/2ND8UWr.png
今思えば、説明の画像、PNGとか容量でかすぎですね。眠かったんで許してください。
正常終了時のメッセージも1行余計ですね。すんませんでした。
Console.WriteLine("無線LANルータ/有線LANルータのDNS設定を メモしたアドレス に戻してください。")
Console.WriteLine("(もとの設定をメモしてください)") ←これ
うまくいったようで良かったです
ほぼ徹夜だったんで、数箇所やらかしてますが
まず、最初にファームウェア関連をダウンロードをしますが、2度目以降の起動ではダウンロードしません。
あと、ウイルスに関してはESETにてチェックしてます。
また、ファイアウォール系のソフトは、一時的に解除するか、解除しないとちゃんと動かないと思います。
それと、最初にBJD起動する際、以下のセキュリティ警告出ることがありますが全部チェックして許可してください
(正常終了時にBJDも終了させてますので問題ないかと)
https://i.imgur.com/2ND8UWr.png
今思えば、説明の画像、PNGとか容量でかすぎですね。眠かったんで許してください。
正常終了時のメッセージも1行余計ですね。すんませんでした。
Console.WriteLine("無線LANルータ/有線LANルータのDNS設定を メモしたアドレス に戻してください。")
Console.WriteLine("(もとの設定をメモしてください)") ←これ
273258 (アウアウオー Sa9a-85FX [119.104.45.118])
2018/03/28(水) 13:20:15.65ID:Q7V9YMfZa274258 (アウアウオー Sa9a-85FX [119.104.45.118])
2018/03/28(水) 13:46:34.47ID:Q7V9YMfZa >>270>>271
あーわかった。SIMを入れないとWEBUIで出てこないメニューがあると言う感じです。
DNSの変更は、W04本体では出来ず、WEBUIからやる必要があります
設定 > ファイアウォール設定 > DHCP設定
SIMを入れていない場合、「ファイアウォール設定」自体が出てこないので変更できません
同じく、SIMを入れていない場合、「オンラインアップデート」自体が出てこないので
WEBUIからはアップデートできません。が、「アップデート」は本体から出来ます
あーわかった。SIMを入れないとWEBUIで出てこないメニューがあると言う感じです。
DNSの変更は、W04本体では出来ず、WEBUIからやる必要があります
設定 > ファイアウォール設定 > DHCP設定
SIMを入れていない場合、「ファイアウォール設定」自体が出てこないので変更できません
同じく、SIMを入れていない場合、「オンラインアップデート」自体が出てこないので
WEBUIからはアップデートできません。が、「アップデート」は本体から出来ます
275名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa8f-ok4h [36.12.88.77])
2018/03/28(水) 13:47:03.92ID:wZRYp3Qya 専門知識持った人って凄いな
276258 (アウアウオー Sa9a-85FX [119.104.47.60])
2018/03/28(水) 15:11:05.69ID:wI4l38fka DCHP親をW01で代用するパターン試しました
構成はこんな感じ
[PC] <--WIFI--> [[W01(有効SIM)ルータモード][クレードル]] <--有線--> [[クレードル][W04(SIM無)APモード]]
原因はよくわからないけど、ダメですね(W04でアップデートしようとすると「更新失敗」になる)
W03をDHCP親にしてみたけど変わらず。むかーしは出来た気がするんですけどね・・・
あと直接関係ないけどAPモードに設定したW04のDNS変更もエラーになりますね。
これも、むかーしはW01で出来た気がするんですよね・・・
何気にアップデートとかで塞いで来てるのかもですね(そんな事する前に不具合直せっての!)
ちなみにDCHP親をWX01に任せてみたら、WX01ってDNS変更自体が出来ないんですね・・
今まで知りませんでした
構成はこんな感じ
[PC] <--WIFI--> [[W01(有効SIM)ルータモード][クレードル]] <--有線--> [[クレードル][W04(SIM無)APモード]]
原因はよくわからないけど、ダメですね(W04でアップデートしようとすると「更新失敗」になる)
W03をDHCP親にしてみたけど変わらず。むかーしは出来た気がするんですけどね・・・
あと直接関係ないけどAPモードに設定したW04のDNS変更もエラーになりますね。
これも、むかーしはW01で出来た気がするんですよね・・・
何気にアップデートとかで塞いで来てるのかもですね(そんな事する前に不具合直せっての!)
ちなみにDCHP親をWX01に任せてみたら、WX01ってDNS変更自体が出来ないんですね・・
今まで知りませんでした
277258 (アウアウオー Sa9a-85FX [119.104.47.60])
2018/03/28(水) 15:12:52.47ID:wI4l38fka という訳で各々試す必要はあるかもですが、WiMAX2+機種をDHCP親にするのは難しい気がします
278名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-GTFg [106.182.49.122])
2018/03/28(水) 15:49:59.64ID:+heqwIeaa NECの機種みたいに手動アップデートが欲しいとこですよね。ファームウェアのファイルを指定してアップデート
唯一と言ったら怒られるかもしれないけどNEC機種の良いところ
手動アップデートができれば古いの取っておいて、新しいアップデート来て不具合てんこ盛りだったら古いのに簡単に戻せる
さらに同じバージョンの上書きもできるし。でもNEC機種は古いのも不具合あるんだけど 笑
唯一と言ったら怒られるかもしれないけどNEC機種の良いところ
手動アップデートができれば古いの取っておいて、新しいアップデート来て不具合てんこ盛りだったら古いのに簡単に戻せる
さらに同じバージョンの上書きもできるし。でもNEC機種は古いのも不具合あるんだけど 笑
279名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-4fMz [106.182.0.219])
2018/03/28(水) 21:06:23.23ID:uCKd4y9fa ありがとうございました。
ダウングレーダーちゃんと動きました。
ご報告まで。
ダウングレーダーちゃんと動きました。
ご報告まで。
280名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa5a-JQsw [111.239.210.113])
2018/03/28(水) 21:48:40.49ID:pgTucqD8a >>258さん
WiMAX 回線しかなく、クレードルも持っていません。有償でダウングレードお願いすることはできますでしょうか…
WiMAX 回線しかなく、クレードルも持っていません。有償でダウングレードお願いすることはできますでしょうか…
281名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMdb-o8nk [122.130.224.168])
2018/03/28(水) 23:10:43.12ID:shOBPbCnM282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM32-JlSn [153.147.174.158])
2018/03/28(水) 23:19:38.34ID:kIk3eAXqM283名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa5a-BxQz [111.239.162.145])
2018/03/28(水) 23:41:46.39ID:ty7f7Azwa284258 (アウアウオー Sa62-rO9j [119.104.44.236])
2018/03/29(木) 05:31:57.56ID:vgOQQSWHa >>280
断る理由は特にはないですが、他の方も書いてるように過程と結果が場合によっては難しいし、コスト的にもどうかと思います。
例えば新しい改善アップデート出るまでは、W03の中古を買ってSIM差し替えてそっちを使うなどすればW04の不具合回避自体はできるはず。
あとは、ファームウェア起因なので直るとは思えませんが修理に出す。お店に代用機があれば修理期間中はそっちを使えますし。
なにより不具合があることをメーカーに伝えることも出来ると思います。
断る理由は特にはないですが、他の方も書いてるように過程と結果が場合によっては難しいし、コスト的にもどうかと思います。
例えば新しい改善アップデート出るまでは、W03の中古を買ってSIM差し替えてそっちを使うなどすればW04の不具合回避自体はできるはず。
あとは、ファームウェア起因なので直るとは思えませんが修理に出す。お店に代用機があれば修理期間中はそっちを使えますし。
なにより不具合があることをメーカーに伝えることも出来ると思います。
285258 (アウアウオー Sa62-rO9j [119.104.44.236])
2018/03/29(木) 05:40:38.63ID:vgOQQSWHa ああ、あと、ダウングレードを行う前にW04のアップデート関連設定を全部オフにしてから実施したほうがいいと思います。
設定 > オンラインアップデート
アップデートチェック: オフ
アップデート通知設定: オフ
自動アップデート: オフ
設定 > オンラインアップデート
アップデートチェック: オフ
アップデート通知設定: オフ
自動アップデート: オフ
286名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa53-+Hfb [36.12.75.150])
2018/03/29(木) 07:18:25.84ID:zG7ywp8ia オフにし忘れて再ダウングレード、とかすげー面倒い事になってしまった・・・
287名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa53-HAdz [36.12.106.148])
2018/03/29(木) 13:54:04.17ID:YIhHrulha HWD15 → W04(ファーム : 2017年6月版)に乗り換えようと思ってるんだけど、初期化で設定リセットされて自動アップデート始まったら嫌だな
SIMカード未挿入でも設定画面に行ける&初期化できる?
SIMカード未挿入でも設定画面に行ける&初期化できる?
288名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa7f-1I03 [106.147.182.111])
2018/03/29(木) 14:08:39.59ID:mWuKHeZWa289名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa7f-uwn+ [106.181.202.176])
2018/03/29(木) 15:54:11.04ID:dxuOSCJVa HWD15とW04を使ってるんだけど、W04に変えると早いな〜レスポンスよくて良すぎる、ただ壊滅的に電池が持たないorz
NL家で使える間はまだまだ使うな、電池持ち良すぎるし。
NL家で使える間はまだまだ使うな、電池持ち良すぎるし。
290名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa7f-dMDg [106.170.254.8])
2018/03/29(木) 16:09:23.04ID:a7QBZmhda 原作者が遅いお目覚め
291名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa7f-jWQL [106.182.77.139])
2018/03/29(木) 16:41:28.19ID:TWA11MgOa 「↑」マーク出っぱなしで嫌な人へ
http://192.168.100.1/
で、ログインしたあと
http://192.168.100.1/api/online-update/cancel-downloading
これ踏めば消えるよ
http://192.168.100.1/
で、ログインしたあと
http://192.168.100.1/api/online-update/cancel-downloading
これ踏めば消えるよ
292名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa22-ecGa [111.239.200.225])
2018/03/29(木) 19:59:13.38ID:iq4IAfIta 258さん
280です。家にあるモノでなんとかしようといま四苦八苦しています。
構成
W04-W03のクレードル(USB変換プラグ使用)-LANケーブル-[LAN]L01[WAN]-Let'snote(Win10)
L01にはW04のSIMを入れてネットにはつながっています。
W03のクレードルに無理やりさしていますが、APモードの選択はできています。
また、充電もできています。
W04には外国のSIMを入れてアップデートメニューは出ます。
この状態で、BJDがDNS設定を169.254.17.247に設定してください。
と表示されましたとき、L01の設定の何を変えるのかがよくわかりません。
L01の設定→ファイアウォール設定→DHCP設定で
IPアドレス; 192.168.100.1
サブネットマスク: 255.255.255.0
DHCPサーバー: ON
開始IPアドレス: 192.168.100.100
終了iPアドレス: 192.168.100.200
DHCPリース期間(秒): 604800
DNS設定: ダイナミック
となっています。
このDNS設定をスタティックにかえると、プライマリDNSとセカンダリDNSという
欄が出てきますが、このプライマリセカンダリDNSそれぞれに169.254.17.247を入れれば
よいのでしょうか。
そうするとL01が再起動しますが、それにあわせてW04をAPモードであるのを確認して再起動すればよい
という認識でよろしいでしょうか。
何度かやるのですが、「更新失敗」としか出てこず...
お力をお貸しください。
280です。家にあるモノでなんとかしようといま四苦八苦しています。
構成
W04-W03のクレードル(USB変換プラグ使用)-LANケーブル-[LAN]L01[WAN]-Let'snote(Win10)
L01にはW04のSIMを入れてネットにはつながっています。
W03のクレードルに無理やりさしていますが、APモードの選択はできています。
また、充電もできています。
W04には外国のSIMを入れてアップデートメニューは出ます。
この状態で、BJDがDNS設定を169.254.17.247に設定してください。
と表示されましたとき、L01の設定の何を変えるのかがよくわかりません。
L01の設定→ファイアウォール設定→DHCP設定で
IPアドレス; 192.168.100.1
サブネットマスク: 255.255.255.0
DHCPサーバー: ON
開始IPアドレス: 192.168.100.100
終了iPアドレス: 192.168.100.200
DHCPリース期間(秒): 604800
DNS設定: ダイナミック
となっています。
このDNS設定をスタティックにかえると、プライマリDNSとセカンダリDNSという
欄が出てきますが、このプライマリセカンダリDNSそれぞれに169.254.17.247を入れれば
よいのでしょうか。
そうするとL01が再起動しますが、それにあわせてW04をAPモードであるのを確認して再起動すればよい
という認識でよろしいでしょうか。
何度かやるのですが、「更新失敗」としか出てこず...
お力をお貸しください。
293名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa7f-/k+I [106.182.63.209])
2018/03/29(木) 20:23:07.92ID:VM73Bnlla >>292
>W03のクレードルに無理やりさしていますが、APモードの選択はできています。
W03のクレードルにW04を挿してるてこと?
>>19にもあるけど、HWD15〜W03までは使いまわし可、W04〜W05で使い回し可なので
W04でW03のクレードルは変換プラグを用いても充電しかできないと思う
APモードを選択すればいいって訳ではなく、APモードを選択して、LANがLinkするとこのアイコンが出るんだけど出てる?
https://i.imgur.com/nnzZOfK.png
それと>>276-277にある通り、WiMAX2+機種(ここではL01)は、ルータ代わりにならないと思う
ちょっと試したけど、DNS変更後、再起動するのは仕様としても、起動後にDHCP子機側を再起動させてDHCP再取得させても
DNSアドレスとして、DHCP親機が192.168.100.1を返す関係かな?と思ってるけど、素直に変更したアドレスを貰えないから無理っぽい感じ
ルータの条件としては、DNSを変更したあと、変更したアドレスをDHCPのDNSアドレスとして返す機種のみ使えるのかなと
あと、"169.254.x.x"のアドレスはググれば山のように出てくるけど、
https://www.google.co.jp/search?q=%22169.254%22
PCがDHCP拾えない時、Windowsが代替アドレスとして割り振るアドレスですよ
>W03のクレードルに無理やりさしていますが、APモードの選択はできています。
W03のクレードルにW04を挿してるてこと?
>>19にもあるけど、HWD15〜W03までは使いまわし可、W04〜W05で使い回し可なので
W04でW03のクレードルは変換プラグを用いても充電しかできないと思う
APモードを選択すればいいって訳ではなく、APモードを選択して、LANがLinkするとこのアイコンが出るんだけど出てる?
https://i.imgur.com/nnzZOfK.png
それと>>276-277にある通り、WiMAX2+機種(ここではL01)は、ルータ代わりにならないと思う
ちょっと試したけど、DNS変更後、再起動するのは仕様としても、起動後にDHCP子機側を再起動させてDHCP再取得させても
DNSアドレスとして、DHCP親機が192.168.100.1を返す関係かな?と思ってるけど、素直に変更したアドレスを貰えないから無理っぽい感じ
ルータの条件としては、DNSを変更したあと、変更したアドレスをDHCPのDNSアドレスとして返す機種のみ使えるのかなと
あと、"169.254.x.x"のアドレスはググれば山のように出てくるけど、
https://www.google.co.jp/search?q=%22169.254%22
PCがDHCP拾えない時、Windowsが代替アドレスとして割り振るアドレスですよ
294名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM96-TqZT [163.49.204.198])
2018/03/29(木) 20:43:13.67ID:wHusHpv+M >>291
ありがとうございます。早速歌帰ったらゆって見る
ありがとうございます。早速歌帰ったらゆって見る
295名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa22-7MUM [111.239.202.195])
2018/03/29(木) 20:53:37.52ID:TV+EZshqa >>293
ご丁寧にお教えいただきましてありがとうございました。
おっしゃっておられるようにリンクアイコンが表示されていませんでした
回線のこともよく分かっておらず、あまりに浅はかすぎて恥ずかしくあります…
諦めようかなと思ってます…
ありがとうございました。
ご丁寧にお教えいただきましてありがとうございました。
おっしゃっておられるようにリンクアイコンが表示されていませんでした
回線のこともよく分かっておらず、あまりに浅はかすぎて恥ずかしくあります…
諦めようかなと思ってます…
ありがとうございました。
2018/03/29(木) 21:44:24.45ID:mJSk56D6
解説して欲しいのですが
充電時ハイパフォーマンス自動切替について
「充電時に本製品を使用されていない場合、自動的にハイパフォーマンスモードに切替え、通信利用時は最大のパフォーマンスでご使用頂けます。」
と説明にありますが、
「・・本製品を使用していない場合 自動的にハイパフォーマンスモードに切替え、 」
の意味が分かりません
充電時ハイパフォーマンス自動切替について
「充電時に本製品を使用されていない場合、自動的にハイパフォーマンスモードに切替え、通信利用時は最大のパフォーマンスでご使用頂けます。」
と説明にありますが、
「・・本製品を使用していない場合 自動的にハイパフォーマンスモードに切替え、 」
の意味が分かりません
297名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM2f-K28S [122.130.227.7])
2018/03/29(木) 23:06:08.72ID:pbGoCkc9M298名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa22-m6DK [111.239.162.172])
2018/03/29(木) 23:09:29.81ID:jHidVfh/a 解説して欲しいって言うけど、そういうのは文責者に聞くべきものでは?
299名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa53-4PdH [36.15.7.245])
2018/03/29(木) 23:11:34.47ID:Pv06gs6Ja >>334
前スレくらい嫁
前スレくらい嫁
300名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa7f-t58k [106.182.40.150])
2018/03/29(木) 23:15:12.81ID:wtVPt9vZa >>528
おれもそうおもってたところ
おれもそうおもってたところ
301名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM2f-K28S [122.130.227.7])
2018/03/29(木) 23:48:51.80ID:pbGoCkc9M >>299-300
ここは予言者が現れるまで待つスレか
ここは予言者が現れるまで待つスレか
302名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa7f-xZBL [106.139.0.1])
2018/03/29(木) 23:53:39.41ID:KXW+IZ13a 解脱に見えた
303名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa62-Sw0L [119.104.41.53])
2018/03/30(金) 00:08:48.46ID:XArTJssCa 癒やされた
304名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa22-Dt7R [111.239.77.173])
2018/03/30(金) 00:58:44.43ID:ZkeAchn2a305258 (アウアウオー Sa62-rO9j [119.104.46.3])
2018/03/30(金) 01:20:07.85ID:Vd6C7UUBa お!ルータ無しのやりかたわかった!
(ただしやっぱりクレードルとPCは必要)
手動で上書きできたので、DownGraderV2鋭意製作中
ちょっとまっててね
(ただしやっぱりクレードルとPCは必要)
手動で上書きできたので、DownGraderV2鋭意製作中
ちょっとまっててね
306名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa22-h3+a [111.239.77.173])
2018/03/30(金) 01:27:48.98ID:ZkeAchn2a L01もダウンしたいよー
APには出来るる
APには出来るる
307258 (アウアウオー Sa62-rO9j [119.104.46.3])
2018/03/30(金) 01:34:39.16ID:Vd6C7UUBa >>306
APにできます?L01s持ってますけどできませんよ?
APにできます?L01s持ってますけどできませんよ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国、日本行き“50万人”キャンセル 渡航自粛でコロナ禍以来最大 ★2 [お断り★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★6 [ぐれ★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★4 [BFU★]
- 【速報】日本産牛肉の対中国輸出再開協議が中止 ★2 [おっさん友の会★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 [ぐれ★]
- 【外交】前台湾総統・馬英九氏、高市首相発言に「台湾を危険にさらす」台湾海峡の問題は「両岸の中国人が自ら話し合うべき」 [1ゲットロボ★]
- 【岸田速報】山上妹、覚醒。「自慢の兄」「安倍晋三と統一教会は強固な関係性」「法の下では解決不能」 [559744496]
- 【実況】博衣こよりのえちえちフログロ学力テスト🧪
- 【悲報】高市早苗さん、もう辞職しか選択肢がない… [271912485]
- 【高市悲報】「岡田のせいです」と父さんに説明して通用するはずないんだけど大丈夫なの?ガチでその方向で固めてない?怒られない? [213647114]
- 【悲報】中国上海市民「総理は一般人じゃないんだからそんな発言したらダメですよ😅」ド正論を言われてしまう [359965264]
- 【ござる専🏡】風間🥷配信実況スレ🏯【風間いろは】
