【広告除去】AdGuard Part13【280blocker】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/03/02(金) 21:27:27.51ID:cS+2jtRP
Androidの非rootで動作する広告ブロックアプリ、AdGuardについて語るスレです。

■前スレ
【広告除去】AdGuard Part12【280blocker】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1519200236/

■関連リンク
公式サイト
https://adguard.com

280blocker
https://280blocker.net/
次スレは>>980が立ててください
2018/04/17(火) 09:48:00.21ID:TWVQYgQK
>>606
httpsの解放だけは危険だよね
VPNについてはどうでもいい情報しかバレないから気にしなくていいけど
2018/04/17(火) 11:22:54.61ID:Xb+ER/Uj
>>606
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
2018/04/17(火) 11:30:51.46ID:vF1QoQdI
VPNだけなら、こんなエロサイト見たよとかの情報くらいしか漏れない
ログインが必要なサイトは確実にhttps
httpsフィルタリングを設定しなければ個人情報がロシアに盗まれる事はない
2018/04/17(火) 11:40:02.82ID:QgolGQRz
情報バレしたところでクレカ使い込みとかは政府はせずビッグデータ活用するぐらいだろうから別にええわ
2018/04/17(火) 11:45:48.26ID:JTL03zdB
>>610
クレカ番号とかネットショップでの入力情報がばれるとクレカを不正利用されるよ
見に覚えのない買い物されても不正利用を証明出来ないと泣き寝入りとなることもあるんだが
ビッグデータではなくて100万円とかの巨額損失とかがあっても気にならないか
それなら問題ないね
2018/04/17(火) 12:13:03.23ID:i3BnXV9E
>>610
抜かれた情報はどう扱われるかなんて全くわからんよ
政府にしか流れない、なんて考えがもうおゆとりさまそのもの
おそらく抜いた先からダダ漏れでそこらのspam業者にまで漏れる
相手はあのロシアだぞ?
旅客機をミサイルで撃ち落として数百人殺しておきながら知らん顔するような糞国家だぞ?
2018/04/17(火) 13:08:03.00ID:QgolGQRz
あー、確かにおまいらの言うことは分からんでもないがぶっちゃけどこでもデータ流出の危険はあるわけで…
クレカ使い込みに対しても不正利用はクレカ会社が肩代わりとか救済措置はあるし
といってもワイが勝手にリスク背負ってhttps開放してるだけだから気にすんな、心配してくれてすまんの
614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 13:14:06.54ID:vcvEvwqn
HTTPSブロックオンにしてても、クレカや口座番号要求するサイトをリストにぶっこんどけはいいんじゃない?
2018/04/17(火) 13:19:42.69ID:sKPqy0AV
>>614
これはロシアを信用した場合のみ有効だから無意味
HTTPSフィルタリングを有効にするということはOSがこのアプリに対して暗号化解除を許可している(証明書)
従ってAdGuardに悪意があればホワイトリストは全く機能しないよ
2018/04/17(火) 13:24:57.92ID:PoYFZr52
タブロイドのAmazon広告ブロック

www.tabroid.jp###amazon-fields

Amazon広告のブロックは割と簡単に出来そうな予感。。
2018/04/17(火) 13:34:49.62ID:NpE/NDng
>>615
通常
https://i.gyazo.com/68a903cd1ca57e446873db2b8b7d6be9.png

ホワイトリスト設定後
https://i.gyazo.com/d2736c2c91b3e7067ecb4642cbf1014b.png
ブラウザ側から判別できるからそこらへんは心配いらないんじゃない?
しかも元からEV証明書サイトの除外設定ついてるし
2018/04/17(火) 14:39:23.87ID:lcAepTig
>>606
vipかよこの馬鹿w
コテ付けろようぜーから
2018/04/17(火) 14:42:03.82ID:y2YeGpyK
in the middle煽りがまた横行中か
2018/04/17(火) 16:30:50.50ID:HnPyEB6y
>>613
> クレカ会社が肩代わりとか救済措置はあるし

これは今のところはそうだろう
ただ今後、金融機関側が何らかの形でユーザに注意喚起したらそれ以降は通用しない
不正利用の危険を認識しながら漫然と放置して信販会社に損害を生じさせたとして
通帳に暗所番号を書いてるのと同じように、ユーザ側の重大な過失を指摘される
2018/04/17(火) 16:53:39.70ID:y2YeGpyK
不正利用の危険性を認識しつつ放置して損害発生の件は広告配信側の過失が遥かに過大
そもそも広告配信側が最初から自重できていれば何の問題も発生することなどあり得なかった
大事な収入源をブロックされて困り果てここで管を巻く前に己の咎を己で償ってみせろ
2018/04/17(火) 17:05:41.49ID:0w2HD5mU
>>612
ロシア政府がらみで大騒ぎした挙げ句
行き着く先がスパム業者w
ショボすぎだしやっぱりどうでもいいな
2018/04/17(火) 17:24:00.85ID:7fJZV9uT
>>622
クレカ情報とか色々なアカウント情報漏れてもいいのか
それなら何の心配もないね
624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 17:27:01.61ID:vcvEvwqn
そもそもクレカ使う時に、ワンタイムパスワード使わない?
2018/04/17(火) 17:38:08.65ID:Xb+ER/Uj
>>624

・カード裏のセキュリティーコード入力
・VISA認証サービス
・ワンタイムパスワード
・カード番号と有効期限のみ(密林とか)

暗証番号を使った不正取引が補償されないのと同様にVISA認証サービス使った不正取引もダメだったんじゃなかったっけ?

一番安全は、勿論ワンタイムパスワードなのは明らかですけどね
2018/04/17(火) 21:01:13.18ID:cMykunVK
ユーザーフィルタ更新するとニコアプリで広告出るようになる
ログから直ブロックしたURL解除されてる?
2018/04/17(火) 21:18:27.35ID:cMykunVK
https://i.imgur.com/rxaDKSJ.png
こういうのどうやって非表示する?
ログ見てブロック入れても消えない
2018/04/17(火) 22:20:48.88ID:cMykunVK
mateの広告枠そのものも消える?
枠分のスペース空いてるけど隙間埋めることできないものかね
2018/04/17(火) 22:24:02.21ID:8XLnww5X
「なんJ AdGuard部 Wiki」HPの推奨設定で使用しているけど
何故かgooブログは広告が下部に表示されて消えない
他のサイトはほとんどブロックしてくれてるけど
2018/04/17(火) 23:02:54.71ID:TpkO7Sij
Nox Playerで動かすと、AdGuardの自動起動にチェック入れててもシステム起動後は無効になってるね
押せば有効になるからまあいいんだけど、俺環かな
環境はなんj推奨設定、無料、DNS
2018/04/17(火) 23:10:44.84ID:06RsvOEu
>>628
そこはrootとってXPOSEDとminminguardしかないんじゃないかな
2018/04/17(火) 23:13:44.69ID:C/oGF5P8
>>628
タブレットモードじゃないと消せない
タブレットモードならテーマで消せる
2018/04/17(火) 23:42:46.77ID:mMuToCv4
>>628
普通に消えてるな
https://i.imgur.com/WcEh54c.jpg
2018/04/18(水) 00:21:20.34ID:+sdoXW+b
アドガード入れてるとダウンロードスピードが遅くなるってありえますか?
2018/04/18(水) 00:41:03.73ID:+P3mz2V6
Googleが「広告ブロックするユーザー」から料金を回収して運営者に還元するツール「Funding Choice」の正式提供を発表
https://gigazine.net/news/20180417-google-funding-choice/
 
2018/04/18(水) 00:57:31.51ID:+OQUG0as
発想の転換w
円以下の端数単位で統計課金なら有償ツールいらんくなんでww
2018/04/18(水) 01:18:44.35ID:RZ5OYd+N
YouTubeの広告削除を試みて。。。
2018/04/18(水) 01:32:23.12ID:WNafXRW1
間違いなく起こること
犯罪業者がとかウイルス作成者がブロック解除を求めるページにウイルス広告しこんだりして被害者続出
もしくは気づかせずにウイルス踏ませるようになる
2018/04/18(水) 04:54:08.39ID:41CWtndh
費用負担者を恫喝して集金するフリーライド企業の図
2018/04/18(水) 05:59:46.90ID:Npt1aNcF
AdGuard
2.11.81 RC リリース
今度はβの表記が消えたね
更新内容が何もないからβを消しただけかも
2018/04/18(水) 07:18:58.82ID:EVSi0W0q

そりゃベータ版テスト終わってーの製品候補版なんだからβ付けなくね?
2018/04/18(水) 07:25:52.02ID:0H/C3jLH
>>641
普通はつけないけど、2.11.80 RCのときはアプリUIのヘッダーとバージョン情報にβが残ってた
今回はそれを取る修正と思われる
2018/04/18(水) 11:13:28.13ID:z3FJaDGs
アドドラえもんゥオッ!
2018/04/18(水) 16:09:13.84ID:DsuDdyBO
悪質広告だらけの現状では広告表示を強制するサイトは見ないって言う選択を取る人が大半だと思うんだがな
ネット上が控えめで良質な広告のみになれば広告ブロックを外してもいいけど
2018/04/18(水) 17:52:32.00ID:8mrkoJv0
透明からじわ〜って出てきたり
追従してくるのさえ無ければコレ入れることもなかったのに
悪質な広告が増え過ぎなんだよ
2018/04/18(水) 19:51:20.29ID:Q0QmsTao
世の中のWEB広告の9割は
不愉快極まりない広告です
2018/04/18(水) 22:11:36.87ID:wpuVcpUS
最新版はAmazonアプリストアにはアップされないの?
2018/04/18(水) 23:31:34.88ID:5xj9cCoI
ブラウジングセキュリティって項目、セキュリティソフト入れてたら競合しちゃうからチェック外した方が良いのかな?

https://i.imgur.com/AawZP2f.png
2018/04/19(木) 01:37:26.12ID:u+qsXdkf
Googleは広告ブロックされることに不満が感じてるみたいだが、
エロだの美少女ゲーだの出会い系だの、突然出るとうっとうしい広告を表示すんなっての
そういうのは見たい人だけ設定でONにして表示させるようにしろや
2018/04/19(木) 04:06:59.69ID:3cvDm5sI
>>637
https有効にしないとが 自分で編集すれば消せるろうに
広告変わると再編集だし アプリの方が快適では?
2018/04/19(木) 04:10:10.64ID:3cvDm5sI
>消せるろうに
消せるだろうに
連投すまん
2018/04/19(木) 18:24:26.37ID:YtIx2y3M
広告が出ないアプリは有料つまりお金に余裕がある人
逆はお金がない人
よって広告出してもお金がないから効果なし
2018/04/19(木) 19:56:20.11ID:WdsKkU57
紙媒体の広告と同じように利用者の負担ゼロなら構わないんだけどな
もちろんクリックで飛ぶとか論外
2018/04/19(木) 20:07:54.71ID:ov90O/xI
広告はいつも使ってる通販サイトでいいわ
結局そこでしか買わねーし
655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 20:51:43.37ID:8hgl0xht
広告見るのはいいけど、電気代や通信費がこっち持ちなのが気に入らん
2018/04/20(金) 00:37:00.43ID:Db9KJpW0
最新版にすると今までなかったのが出てくるのは何故何だぜ?
2018/04/20(金) 00:49:44.62ID:+9sFSAM0
【悲報】AdGuard厨死亡ww致命的なバグが発見された模様ww
2018/04/20(金) 01:20:47.64ID:ZeooKNzG
>>657
詳しく
2018/04/20(金) 01:27:51.86ID:MDsyPauj
AdGuard
2.11.81 更新!
RCからそのまま正式版に昇格しました
RC入れてる人は何も変わりません
2018/04/20(金) 03:04:10.64ID:9LHBpOqu
>>657
kwsk
2018/04/20(金) 03:22:12.10ID:3X8hAAMY
ユーザーよりもアンチのほうがAdGuard事情に詳しいのか…
2018/04/20(金) 07:18:22.36ID:XcBn6e87
2.10から2.11にアップデートしたらフィルタリングログがデフォルトで表示されるようになったけど
前みたいにログを非表示に設定出来ないのかな?
ログが蓄積されていくと動作も若干重くなったりしてしまうのかな?
2018/04/20(金) 07:26:34.81ID:XcBn6e87
2.10バージョンのダウンロードしたapkファイルも残してあるので
もし不安定な動作だったら2.11から戻すわ
2018/04/20(金) 07:29:25.32ID:0R7lTisx
>>662
>>440を見ればわかる
強制オンだけど動作は重くならないとのこと
665662
垢版 |
2018/04/20(金) 08:50:06.82ID:a6D7kMkv
>>664
なるほど〜
ありがとうございます!
2018/04/20(金) 11:59:15.50ID:jp4+q7fO
https://gigazine.net/news/20180420-chrome-malware-extension/
2018/04/20(金) 14:29:39.37ID:dexLzJlz
AMD選べなくなった?
2018/04/20(金) 18:43:43.25ID:rQzhvhCk
>>666
μブロック以外使ってるやつそんなにいるんだな
669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 19:56:04.34ID:HClgSapI
>>664
反論したい訳じゃなく。2.10で、ONにするとメモリーとCPUをより多く使います。って表示されるのは、さらに前のバージョンの表示がそのまま直されてなかったって事なのですかね?
知ってる人いますか?
670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 20:07:08.27ID:k9RaSIA8
World Cup のチケット買おうと思って FIFA の Web に繋いだ
AdGuard のせいとしか思えないのだが、Crome の画面が進まず
1時間くらい苦闘したがチケット購入画面にたどり着けなかった
ふと思いついて、AdGuard 入れてない Edge 使ったらすんなり、、、
チケットは無事に買えた
2018/04/20(金) 20:18:47.97ID:yzBNNKto
ロシア行くの?
すごいね
672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 21:01:03.38ID:HHOdL4R6
uブロックなんて今になってみれば重い部類だしね
オープンソースだから自分で改造して使ったほうがいいで
2018/04/20(金) 22:54:22.98ID:aDdmDS+/
>>668
今はユーブロックに名前変わったらしいよ
2018/04/20(金) 23:02:48.62ID:cYGEhbxv
Firefoxでuブロックオリジン使ってる
2018/04/20(金) 23:12:42.12ID:xsneUTan
>>666
こんな怪しげなソフト使ってる時点で自業自得だろうw
2018/04/20(金) 23:59:39.21ID:Db9KJpW0
なんでアプデするとブロックできなかったりするんだ?
前の設定入れてもかわらないし
2018/04/21(土) 00:01:49.00ID:g9kRpzyb
>>676 広告は必要悪だから
2018/04/21(土) 00:02:38.91ID:3UGT9M3r
>>677
マジかよアドガードやめてアドガードプロ買います
2018/04/21(土) 05:14:25.14ID:0MAfkRA/
とりあえずフィルタの自動更新希望
2018/04/21(土) 09:31:43.97ID:uXF+T2+9
フィルタの自動更新ってデフォルトでできなかったっけ
設定していても実際は自動更新できないっていうオチ?
2018/04/21(土) 10:52:59.56ID:oxRphwOq
自動更新はプリセットだけってことじゃね
2018/04/21(土) 11:09:54.61ID:uXF+T2+9
そうなんだ
広告ブロックフィルタは自動更新でユーザフィルタは手動更新ってことなのね
PCの方もそうならプレミアムを購入する魅力が落ちちゃうなあ
2018/04/21(土) 11:23:57.92ID:uXF+T2+9
今確認したらPCの方はユーザーフィルタも自動更新してくれるようだ
モバイルの方はキャッシュの削除と更新を自動でやってくれないんだな
2018/04/21(土) 13:04:38.34ID:Yj786hFo
>>667
選べないね〜
2018/04/21(土) 14:10:29.63ID:Yj786hFo
PayPalでの支払いもできないなー
クレカ支払いになってしまう
2018/04/21(土) 14:54:25.93ID:5RbInhV9
いやルーブルで買えよ・。・
2018/04/21(土) 21:09:00.62ID:gfx/2DNr
280更新
0421
2018/04/21(土) 22:45:29.33ID:g2r1r1qo
ルーブル払いも出来ないなら利用しないでください
不愉快極まりない書き込みです
2018/04/21(土) 23:42:23.69ID:5qShLGrI
更新版が利用可能ですと出るんだが面倒くさいからしなくてもいい?
特に変わりないよね?
不明なアプリの設定が一々面倒
2018/04/21(土) 23:57:55.16ID:OFrzIsyq
そんな事すら人に聞かなきゃ判断できないのか…
2018/04/22(日) 00:05:05.13ID:CHqUbjYD
判断とかじゃねーよ
普段と変わらねーなら更新面倒くせーってだけ
お前面倒くせーな
2018/04/22(日) 00:22:12.55ID:QetdCCj2
>>691
自己弁護は面倒くさくないのか。
変なやつだね。
2018/04/22(日) 00:50:45.20ID:nVVSK5k+
しなくてもいい?て聞いてんじゃねーかw
面倒だからしたくねー、とか言っとけ
2018/04/22(日) 03:09:10.73ID:7QsLQ6aC
dojin marketの広告消えねえええええ
2018/04/22(日) 09:22:51.47ID:JoYLyGBJ
他人への尋ね方を覚えた方が良いね
幼稚なんだよ
2018/04/22(日) 09:31:43.44ID:ZJk6DyFV
変わらないなら更新なんてないよね
2018/04/22(日) 16:45:23.82ID:8V4xZhND
人に物を尋ねる態度じゃありません
不愉快極まりない書き込みです
2018/04/22(日) 17:46:47.18ID:aVtIoUQh
新しい端末でヤフーニュースアプリのコメント欄クリックでクラッシュするのは何でぇって
Firewall notifications をoffったら見れた
2018/04/22(日) 19:16:41.58ID:1clHkmu6
>>691
面倒くさくなる聞き方してんじゃねーよ
2018/04/22(日) 20:21:54.33ID:23iPJtm7
アドガ入れたらLINEの通知が来なくなったのでアプリ管理からオフにしたのですがコレっておま環ですかね
2018/04/22(日) 20:52:43.10ID:oVwhRiD1
アドガってなんすかね?
2018/04/22(日) 21:24:24.53ID:ILqVd0Q/
アドルガールハイスクール
2018/04/22(日) 21:46:23.29ID:JZu+ufm0
今ってほんと酷い広告多すぎ。
スクロールさせるとズルズル動いて超ウザいバナーとか変なスクリプトでブラウザ重くなったり落ちたりするやつとか。
昔みたいに画像バナーのリンクだけなら除去しようなんて思わなかったのにな。
2018/04/22(日) 23:31:33.78ID:k3kofAWO
なんか一通りやり直したらブロックされた
これからもついていきます
2018/04/22(日) 23:42:09.16ID:+gCKSZDs
>>703
画像バナーだけなら商品レビューや
ランキング形式で紹介してるブログで画像も貼られてむしろ便利なんだけどな
今ってほんと誤タッチさせるような糞みたいな動くバナー多いよな…
Googleは広告ブロックアプリ排除するくらいなら
悪質な広告消すためのガイドライン作れや
2018/04/23(月) 02:59:30.06ID:O3h0Y2tl
2〜3日前から時々「不明なエラー… ssl…」って出るけど
AdGuardが関係してるのかなぁ!?
インスコしてるスマホとタブ両方で出るんで……
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況