7.9型液晶を搭載したSIMフリーAndroidタブレット
※販売終了
公式サイト
https://www.asus.com/jp/Tablets/ASUS-ZenPad-3-8-0-Z581KL/
※前スレ
ASUS ZenPad 3 8.0(Z581KL) Part.13
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1514868928/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
ASUS ZenPad 3 8.0(Z581KL) Part.14
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa03-5y7D)
2018/02/26(月) 15:53:41.96ID:VxL5zBHya757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6963-wBog)
2018/04/09(月) 22:29:08.42ID:XwB0FXty0 >>755
ASUS使ってる奴はこんなモン。
ASUS使ってる奴はこんなモン。
758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85b4-xjHw)
2018/04/09(月) 23:10:42.98ID:XkWYo7TG0 俺の思う上手い運転は発進加速減速右折左折停止のショックが少ないことだわ
移動時間が短いだけの飛ばし屋とか論外
そういうガキの価値観はゲームの中だけで頼むわ
移動時間が短いだけの飛ばし屋とか論外
そういうガキの価値観はゲームの中だけで頼むわ
759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9927-+2m3)
2018/04/09(月) 23:20:18.75ID:9DUKDZCc0 root化はまだできてないの?
760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca63-ZLoX)
2018/04/09(月) 23:46:24.81ID:glXT3KAI0 この機種ってAndroid7に上げないほうが良いの?
761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a03-vJpg)
2018/04/09(月) 23:56:39.04ID:bOnEkpPe0762名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sab2-X2wr)
2018/04/10(火) 03:16:26.61ID:NZ/tCl8za 厳密に言えば7そのもののせいじゃなくて同時に変化してしまうASUSの独自機能の問題
763名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM2e-u9U1)
2018/04/10(火) 10:10:03.14ID:l/BUVfiLM マルチウィンドウが地味に便利だから7に上げたわ
対応してないアプリの方が多いのは残念だが
対応してないアプリの方が多いのは残念だが
764名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM2e-0Z83)
2018/04/10(火) 11:02:33.09ID:yOEBMc7oM >>751
にが?
にが?
2018/04/10(火) 14:36:10.37ID:J6DSTg2t0
766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 353e-lfby)
2018/04/10(火) 18:10:20.47ID:NRZHYgyZ0 前スレの
>http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1514868928/738,750
>750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ebd-1O87)2018/02/13(火) 16:09:58.46ID:yUxBZHKE0>>782
>>>740
>https://www.axfc.net/u/3887820
>大体のやり方はREADME.txtに書いてあります
>リカバリ領域に書き込んでadb reboot recoveryする方法だともしかしたら安全に試せるかも
>
>ガチ文鎮になる可能性があるので、自己責任でお願いします
これのREADME.txt通りに今やってるんだけどadb shellで
$ /data/local/tmp/CVE-2017-8890 /system/bin/sh
って打つと
can't execute: Permission denied
ってメッセージ帰ってきて失敗するっぽい
なんでだろう
>http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1514868928/738,750
>750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ebd-1O87)2018/02/13(火) 16:09:58.46ID:yUxBZHKE0>>782
>>>740
>https://www.axfc.net/u/3887820
>大体のやり方はREADME.txtに書いてあります
>リカバリ領域に書き込んでadb reboot recoveryする方法だともしかしたら安全に試せるかも
>
>ガチ文鎮になる可能性があるので、自己責任でお願いします
これのREADME.txt通りに今やってるんだけどadb shellで
$ /data/local/tmp/CVE-2017-8890 /system/bin/sh
って打つと
can't execute: Permission denied
ってメッセージ帰ってきて失敗するっぽい
なんでだろう
767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d967-l38M)
2018/04/10(火) 19:06:06.76ID:w68bgclh0 >>766
chmod 755 /data/local/tmp/CVE-2017-8890
chmod 755 /data/local/tmp/CVE-2017-8890
768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca63-/LvG)
2018/04/10(火) 19:20:46.61ID:4hTIOHl60769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9927-+2m3)
2018/04/11(水) 00:12:35.65ID:EXMCL0JS0 >>766
これnew-boot.imgのままフラッシュするようになってるけどboot.imgに名前変更しなくていいの?
これnew-boot.imgのままフラッシュするようになってるけどboot.imgに名前変更しなくていいの?
770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c663-wBog)
2018/04/11(水) 00:24:43.63ID:/sMQ04yG0 ネタが無くなると、ルートバカが涌いてくるな
771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a6c-0Z83)
2018/04/11(水) 16:48:12.01ID:PSJ5EpNO0772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c663-wBog)
2018/04/11(水) 17:25:31.50ID:/sMQ04yG0 スレ立ててそこでやれよゴミクズ
773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85da-xjHw)
2018/04/11(水) 23:21:04.58ID:YmR83oqg0 一体何をそんなにイラついてんだ?
俺は一人で辞書引いたり翻訳しながら必死に英語読んでroot化したのに
皆相談して簡単にroot化するのずるい!くやしい! とか?
俺は一人で辞書引いたり翻訳しながら必死に英語読んでroot化したのに
皆相談して簡単にroot化するのずるい!くやしい! とか?
774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a03-vJpg)
2018/04/11(水) 23:40:31.08ID:K4IErCQy0 誰も頼んでないのに人柱になってくれてる奴いるんだからありがたいくらいだと思うが。
775名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM87-g7ju)
2018/04/12(木) 00:25:16.57ID:GAmOUsfCM オマエラシネ
776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-Yik4)
2018/04/12(木) 01:22:26.23ID:WuDO5wqbM >>773
お前はその結果をかすめ取るだけだろ(笑)
お前はその結果をかすめ取るだけだろ(笑)
777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff63-LJHW)
2018/04/12(木) 17:31:21.45ID:G2KDDWGP0778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13d9-z5Qx)
2018/04/12(木) 18:12:37.47ID:3XafyxKH0 >>777
頑張って
頑張って
779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3d1-g9Mg)
2018/04/12(木) 19:46:11.54ID:aor+MURq0 ここじゃあ、ゴーストタッチと言うかフリーズの話題が出ないんですね。
780名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMff-fgqO)
2018/04/12(木) 20:10:43.39ID:xGpSxehlM Kindleのデータを、内部ストレージ化したmicroSDに追い出せたかも。
Android7にて。
Android7にて。
781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2387-8CcF)
2018/04/12(木) 22:54:38.89ID:SJYn81sH0 スマホに続き、タブレットもHuaweiが独占! Androidタブレット 売れ筋ランキング
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180412-00000017-bcn-sci
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180412-00000017-bcn-sci
782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7363-Yik4)
2018/04/13(金) 00:20:36.64ID:3MXWWOht0783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f391-EgEP)
2018/04/13(金) 02:59:19.76ID:Xfg4go3V0 基地外のサンプルが豊富なスレだw
784名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMff-lf7o)
2018/04/13(金) 07:41:00.49ID:8m1sm4/eM >スルーたな。
785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6c-h/e7)
2018/04/13(金) 08:44:50.74ID:o4ICa0ME0786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-Yik4)
2018/04/13(金) 09:03:48.18ID:Ix7OxWhcM HUASHUO 華碩
787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfc8-fgqO)
2018/04/13(金) 13:06:05.46ID:A1Q2MCrP0 >>785
Android 7.0 で、microSDを内部ストレージ化する方法
1. USBデバッグをONにする。
2. PCにUSB接続する。
3. PCで下記を実行する。(adb.exeは事前に用意しておく。)
adb shell sm set-force-adoptable true
4. PCから取り外す。
5. USBデバッグをOFFにする。
6. 設定 -> ストレージ -> SDカード を選択する。
(OS組み込みのファイルマネージャでSDカードが開く。)
7. 右上の3点メニュー -> ストレージの設定 を選択する。
(SDカード画面が開く。)
8. 内部ストレージとしてフォーマット を選択する。
(SDカードのベンチマークが行われた後、セットアップ画面が開く。)
9. アプリとデータ用内部ストレージとして使用する を選択して次へ。
(確認ののち、SDカードのフォーマットが始まる。)
10. Kindle等のアプリを再インストールする。
(端末を初期化した方がいいかも。)
Android 7.0 で、microSDを内部ストレージ化する方法
1. USBデバッグをONにする。
2. PCにUSB接続する。
3. PCで下記を実行する。(adb.exeは事前に用意しておく。)
adb shell sm set-force-adoptable true
4. PCから取り外す。
5. USBデバッグをOFFにする。
6. 設定 -> ストレージ -> SDカード を選択する。
(OS組み込みのファイルマネージャでSDカードが開く。)
7. 右上の3点メニュー -> ストレージの設定 を選択する。
(SDカード画面が開く。)
8. 内部ストレージとしてフォーマット を選択する。
(SDカードのベンチマークが行われた後、セットアップ画面が開く。)
9. アプリとデータ用内部ストレージとして使用する を選択して次へ。
(確認ののち、SDカードのフォーマットが始まる。)
10. Kindle等のアプリを再インストールする。
(端末を初期化した方がいいかも。)
788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfc8-fgqO)
2018/04/13(金) 13:09:16.87ID:A1Q2MCrP0789名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-q2rx)
2018/04/13(金) 18:25:14.90ID:rfdAUhrnd 俺結構な頻度でSDカード駄目になるんだけど、内部ストレージ化ってsd駄目になったときどうなるの?
790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfc8-fgqO)
2018/04/13(金) 19:27:53.52ID:A1Q2MCrP0 >>789
安物を買うからだよ。
(または、満タンで書き込み過ぎか。)
プログラムやデータは逝かれるよ。
ただ、スマホやタブレットなんて、クラウドのキャッシュ端末みたいなもんだから、どうってこと無いだろ。
安物を買うからだよ。
(または、満タンで書き込み過ぎか。)
プログラムやデータは逝かれるよ。
ただ、スマホやタブレットなんて、クラウドのキャッシュ端末みたいなもんだから、どうってこと無いだろ。
791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6e-h/e7)
2018/04/13(金) 21:57:01.74ID:vRCRt+7j0792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-Yik4)
2018/04/13(金) 22:37:11.41ID:Ix7OxWhcM >>790
ファーシュオ(華碩)の安物には安物のメモリーカードがお似合い
ファーシュオ(華碩)の安物には安物のメモリーカードがお似合い
793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfe0-LJHW)
2018/04/14(土) 10:58:25.68ID:VXMyTNk/0 >>766だけど
>2. backup original boot.img
># dd if=/dev/block/mmcblk0p41 of=/data/local/tmp/boot.img
ここまでは上手く行くんだけど次のadb pull実行する為にshell抜けようとexitすると端末も勝手に再起動してしまう
adb pull /data/local/tmp/new-boot.img
再起動した端末でadb pull以降やっても上手く行かないんだけどなんでかな
ここまでは文鎮化してない
>2. backup original boot.img
># dd if=/dev/block/mmcblk0p41 of=/data/local/tmp/boot.img
ここまでは上手く行くんだけど次のadb pull実行する為にshell抜けようとexitすると端末も勝手に再起動してしまう
adb pull /data/local/tmp/new-boot.img
再起動した端末でadb pull以降やっても上手く行かないんだけどなんでかな
ここまでは文鎮化してない
794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffd9-upJh)
2018/04/14(土) 18:47:33.22ID:LXPu3E/70 >>793
別ウィンドウで改めてadb pullするのはどうだろう
別ウィンドウで改めてadb pullするのはどうだろう
795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf63-zmT2)
2018/04/14(土) 19:18:05.35ID:lusddOFo0 販売終了してたんじゃなかったのか?
普通に公式で買えるじゃん
普通に公式で買えるじゃん
2018/04/14(土) 19:41:32.55ID:SlNvCcGK0
これ壊れたがらmediapad M3に買い換えたけどやっぱ16:10のが使いやすい
797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff03-ycE0)
2018/04/14(土) 20:13:29.14ID:w4eCZn5a0 4:3は使いづらいと思うわ。
798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73dd-P8FD)
2018/04/14(土) 20:32:01.53ID:mHOEFqLU0 本や雑誌読むのにはちょうどいい
799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f89-fgqO)
2018/04/14(土) 20:32:17.65ID:pDF+5CNv0 自分は、16:11がベストだお思う。
そんな比率のは無いけど。
そんな比率のは無いけど。
2018/04/14(土) 20:43:30.44ID:SlNvCcGK0
ゲームやってても比率合ってなくて画面細くなるのが一番嫌だったな
801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6c-h/e7)
2018/04/14(土) 21:02:19.32ID:6d1l9YSq0 >>793
そのまま、ということなら違和感としては
ddのofで、boot.imgという名前で書き込んでいるのなら
adb pull /data/local/tmp/new-boot.img
ではなく、
adb pull /data/local/tmp/boot.img
ではないでしょうか
あと、その前のshell抜ける(?)云々のところ、
dd 〜 && adb pull 〜
とする(&&でつないでコマンドを一行書きにする)とコマンド実行後に連続して
次のコマンドが実行されますよ
そのまま、ということなら違和感としては
ddのofで、boot.imgという名前で書き込んでいるのなら
adb pull /data/local/tmp/new-boot.img
ではなく、
adb pull /data/local/tmp/boot.img
ではないでしょうか
あと、その前のshell抜ける(?)云々のところ、
dd 〜 && adb pull 〜
とする(&&でつないでコマンドを一行書きにする)とコマンド実行後に連続して
次のコマンドが実行されますよ
802名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MMe7-8CcF)
2018/04/14(土) 21:10:40.74ID:NeUKemA6M 紙の本も4:3じゃないし、どこから出てきたサイズ比なんだろう
2018/04/14(土) 21:22:53.72ID:SlNvCcGK0
>>802
アナログテレビじゃないの
アナログテレビじゃないの
804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-Yik4)
2018/04/14(土) 21:31:08.47ID:4wlLpEkOM 爺向けか
805名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM1f-pVxW)
2018/04/14(土) 21:35:13.71ID:/NILS7BFM >>802
マジレスすると35mmフィルム
マジレスすると35mmフィルム
806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f89-fgqO)
2018/04/14(土) 21:46:43.19ID:pDF+5CNv0 >>805
マジレスすると、35mmフィルムは 3:2 だ
マジレスすると、35mmフィルムは 3:2 だ
807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f89-fgqO)
2018/04/14(土) 21:53:58.77ID:pDF+5CNv0808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7304-Ravt)
2018/04/14(土) 22:29:04.06ID:Hk9yN/6a0 つまり4:3がベスト
809名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMdf-xW6Y)
2018/04/14(土) 22:30:47.15ID:1mHfty0EM 百均のタイプC挿したあとに純正挿したらすぽうぽになってしまった
810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff27-AiTb)
2018/04/14(土) 22:41:19.77ID:tPgprnWp0 画面の保護フィルムがうまく貼れません
811名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-q2rx)
2018/04/14(土) 22:47:55.07ID:yc4OCoQAd >>790
これまで東芝の国内正規品らしいUHS-1規格使ってきてたんだけどサンディスクとかの方がええんかなぁ
これまで東芝の国内正規品らしいUHS-1規格使ってきてたんだけどサンディスクとかの方がええんかなぁ
812名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM1f-pVxW)
2018/04/14(土) 23:34:05.24ID:/NILS7BFM >>806
はいよ
16:9や4:3などの映像縦横比率が決まった本当の経緯と理由とは?
https://gigazine.net/news/20151117-history-of-aspect-ratio/
はいよ
16:9や4:3などの映像縦横比率が決まった本当の経緯と理由とは?
https://gigazine.net/news/20151117-history-of-aspect-ratio/
813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f89-fgqO)
2018/04/15(日) 00:11:45.00ID:2bF99/5j0814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2333-ycE0)
2018/04/15(日) 00:18:25.13ID:z74PWKQy0 >>813
スチルカメラ用35mmフイルムとビデオカメラ用35mmフイルムに違いはねぇよタコ
スチルカメラ用35mmフイルムとビデオカメラ用35mmフイルムに違いはねぇよタコ
815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f89-fgqO)
2018/04/15(日) 00:24:18.30ID:2bF99/5j0 >>814
すごいバカだな
すごいバカだな
816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3b4-8Ez4)
2018/04/15(日) 00:50:09.95ID:UEhzcwir0817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3b4-8Ez4)
2018/04/15(日) 00:51:57.72ID:UEhzcwir0 なんてことを>>812のリンク先を見ながら考えたんだがあってる?
818名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae7-VscI)
2018/04/15(日) 01:19:14.10ID:27mXvaWna 防水だったら水貼り出来るんだけどなぁ
819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7363-Yik4)
2018/04/15(日) 18:07:44.42ID:36OTC6Sl0 水貼り程度で壊れるとか、流石は産廢
820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2333-ycE0)
2018/04/15(日) 19:25:25.07ID:z74PWKQy0 防水でもないのに洗面器なりなんなりに水はってドボンと沈めて水中で作業して大丈夫なタブがあるなら持って来てみろw
821名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fdc-3huP)
2018/04/15(日) 19:52:31.31ID:F/FYv1yE0 >>820
そいつキチガイだから触ってはダメ
そいつキチガイだから触ってはダメ
822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff03-ycE0)
2018/04/15(日) 21:30:27.83ID:zHSZxccH0 >>802
要はiPadの真似だと思うけどな。
んでも、最近のスマホアプリは縦長画面をデフォルトに作られてるから対応させてないアプリなんかは画面が収まりきらなかったりする。
ゲームだとグランブルーなんて面倒臭いぞ。
要はiPadの真似だと思うけどな。
んでも、最近のスマホアプリは縦長画面をデフォルトに作られてるから対応させてないアプリなんかは画面が収まりきらなかったりする。
ゲームだとグランブルーなんて面倒臭いぞ。
823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b367-lf7o)
2018/04/15(日) 22:16:13.39ID:Fob+MLyQ0 mediaPad
M3
M5
huawei
産廢
この辺は荒らしがよく使うからNGワードとして登録しておけばいい
M3
M5
huawei
産廢
この辺は荒らしがよく使うからNGワードとして登録しておけばいい
824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2333-ycE0)
2018/04/16(月) 00:09:27.65ID:by5y/EK80 iPadが抜けてる
825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7f-h/e7)
2018/04/16(月) 01:56:19.63ID:ew9cXXU70 63- をNGname登録しとけばスッキリよ
826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6c-AVSY)
2018/04/16(月) 07:24:40.41ID:v0+BRATS0 ホーム変えたらダブルタップでのスクリーンオンは出来てもスクリーンオフが効かなくなった
そういうもんかと長いこと思ってたのだけど何気に通知領域のとこダブルタップしてみたらスクリーンオフになった!
地味に嬉しい
そういうもんかと長いこと思ってたのだけど何気に通知領域のとこダブルタップしてみたらスクリーンオフになった!
地味に嬉しい
827名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-xW6Y)
2018/04/16(月) 09:24:44.73ID:cMvnfFQUa お、なにげにいい情報
オフにするときは一度ホームボタンを押してホームの隙間をダブルタップとか無駄なことをやってたわ
オフにするときは一度ホームボタンを押してホームの隙間をダブルタップとか無駄なことをやってたわ
828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffea-ycE0)
2018/04/16(月) 12:09:19.64ID:8xsbQU1a0 ・基本スマホだが表示領域が狭すぎる時に使いたい
・電車内で使うなら8インチ以上は厳しい
・サイズが大きく重くなるほど鞄やリュックから気軽に取り出せなくなる
・寝ながら使うなら300g前後までそれ以上だと工夫が必要
・見開きで読むなら10インチでも小さい
・外に持ち出し用とベッド専用に別けた方がいい
・ゲームやるならiPad
・ファイル管理はAndroidが100倍優秀
泥タブ大小二台持ちが俺の最適解だった
・電車内で使うなら8インチ以上は厳しい
・サイズが大きく重くなるほど鞄やリュックから気軽に取り出せなくなる
・寝ながら使うなら300g前後までそれ以上だと工夫が必要
・見開きで読むなら10インチでも小さい
・外に持ち出し用とベッド専用に別けた方がいい
・ゲームやるならiPad
・ファイル管理はAndroidが100倍優秀
泥タブ大小二台持ちが俺の最適解だった
829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93ec-h/e7)
2018/04/16(月) 14:33:07.26ID:eLB7UluB0 これ使ってると目がめちゃ疲れる
元から入ってるブルーライト軽減フィルターでも疲れるから他のアプリ入れて様子見
元から入ってるブルーライト軽減フィルターでも疲れるから他のアプリ入れて様子見
830名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM1f-xW6Y)
2018/04/16(月) 15:45:52.38ID:/JL9KA/TM この尿液で駄目となると使える端末あるのかな
831名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMff-h/e7)
2018/04/16(月) 16:11:37.48ID:UC6hsI+uM 韓国人必死だな
832名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Saff-WSyK)
2018/04/16(月) 21:54:03.05ID:jF+vJ1r9a 昔のPCモニターって4:3じゃなかったか?
833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-Yik4)
2018/04/16(月) 23:07:41.08ID:bzeQKBchM >>831
IIJワンコロ必死
IIJワンコロ必死
834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3b4-8Ez4)
2018/04/16(月) 23:33:10.48ID:jT8RtAGS0 >>829
世間で流行ってるブルーライト云々は在日企業の眉唾よ
なんで鵜呑みにしてんだよ
疲労の原因は他にある
JINSが言い始めた事に各社が便乗してるけれど
あれは実は嘘でしたってなっても逃げを打てるように
みんな宣伝文句とか大分気をつけてるぞ
注意して見てみな
世間で流行ってるブルーライト云々は在日企業の眉唾よ
なんで鵜呑みにしてんだよ
疲労の原因は他にある
JINSが言い始めた事に各社が便乗してるけれど
あれは実は嘘でしたってなっても逃げを打てるように
みんな宣伝文句とか大分気をつけてるぞ
注意して見てみな
835名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM67-cLcn)
2018/04/17(火) 01:40:59.04ID:Tmy3OZdJM836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7363-Yik4)
2018/04/17(火) 01:45:15.87ID:lNVD6Mx70837名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM67-cLcn)
2018/04/17(火) 01:52:34.42ID:Tmy3OZdJM838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f89-TM7N)
2018/04/17(火) 02:33:22.94ID:fkTlFkJa0839名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sddf-GN0K)
2018/04/17(火) 11:33:54.86ID:kTjCcgeKd 通話可で価格も3万円代で入手可、泥7対応、持ち運びも苦にならない限界サイズなので、
もう電池が持たないドコモの古いSH06Hの後継にと調べたらクイックチャージ対応でなくて保留中
大容量バッテリーなのにクイックチャージじゃないのはキツイ…かな?
もう電池が持たないドコモの古いSH06Hの後継にと調べたらクイックチャージ対応でなくて保留中
大容量バッテリーなのにクイックチャージじゃないのはキツイ…かな?
840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2333-ycE0)
2018/04/17(火) 11:56:55.48ID:Q9aAd1qm0 >>837
iPadのOSがアンドロイドになって販売してるところがアップルじゃ無くなったら考える
iPadのOSがアンドロイドになって販売してるところがアップルじゃ無くなったら考える
841名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-fn07)
2018/04/17(火) 15:20:19.22ID:GfL2AJ9Fd この機種にLTE NETforDATA付けたauのタブレット契約のsim(1215JAA)を刺してAPN設定したけど圏外のまま。
どの設定が足らないのかわからないんですがご存知の方いらっしゃいますか。
もしかして音声契約のsim刺さないといけないとかなんでしょうか。
どの設定が足らないのかわからないんですがご存知の方いらっしゃいますか。
もしかして音声契約のsim刺さないといけないとかなんでしょうか。
842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff91-EgEP)
2018/04/17(火) 15:32:36.86ID:3yeyO0Sb0 >>838
そいつマジ基地だからスルーしれ
そいつマジ基地だからスルーしれ
843名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1f-h/e7)
2018/04/17(火) 16:04:59.05ID:LAkCEifxM ブルーライトが問題なら、眼鏡なんざかけずモニタ調整するわ
844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7363-Yik4)
2018/04/17(火) 17:00:46.32ID:lNVD6Mx70 元から黄色いから調整の必要ないだろ
845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9363-8Z9M)
2018/04/17(火) 20:09:42.83ID:KkZFzeRZ0846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73dd-P8FD)
2018/04/17(火) 22:25:14.51ID:UpDBPd/y0 尿液晶とかしつこいヤツいるけど、どこらへんが黄色いの?
自分のは他のと比べても同じなんだが
自分のは他のと比べても同じなんだが
847名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff2-CvHc)
2018/04/17(火) 22:35:32.17ID:cTBLNI8B0 日本メーカーの液晶は白すぎるという考えもある
848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3ec-h/e7)
2018/04/17(火) 23:02:15.20ID:bHy5EEv80 セキュリティパッチくらい配信してくれも良いのに
849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7363-Yik4)
2018/04/18(水) 08:13:33.13ID:6g0gTRkA0850名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1f-UXTJ)
2018/04/18(水) 08:22:40.32ID:+I9akrcpM 通報しました。
851名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM67-TM7N)
2018/04/18(水) 08:25:02.26ID:60w4ZujaM >>846
色の見え方の原理が分かってないバカには触れるな
色の見え方の原理が分かってないバカには触れるな
852名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MMe7-WSyK)
2018/04/18(水) 08:48:19.47ID:PHOE9LIXM ブルーライトフィルター音にする俺からすれば他が白すぎる
目ぇ痛くならねえのか?
目ぇ痛くならねえのか?
853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff03-z5Qx)
2018/04/18(水) 10:01:54.12ID:RJBMJbG70 >ブルーライトフィルター音
どんな音がするのだろうか?
どんな音がするのだろうか?
854名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MMe7-WSyK)
2018/04/18(水) 10:38:39.67ID:PHOE9LIXM オンだよ畜生
855名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-zmT2)
2018/04/18(水) 10:40:04.40ID:N1tU8AmWa 尿液晶だと言ってファビョりすぎでしょ
目が痛くなるんだとかデタラメ言い出せば優しい方の液晶だろうというだけの話をしてるのに
目が痛くなるんだとかデタラメ言い出せば優しい方の液晶だろうというだけの話をしてるのに
856名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr07-UXTJ)
2018/04/18(水) 11:04:04.73ID:yAu31GOkr あぁ〜!ブルーライトフィルターの音〜〜!
857名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMff-TM7N)
2018/04/18(水) 12:08:38.26ID:8etSvmSQM■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国、日本渡航に再警告 「侮辱や暴行で複数の負傷報告」 [ぐれ★]
- 経済誌元編集長「石破氏がコメ増産したからコメが余りまくってるどうしてくれるんだ」高市総理は悪夢の石破政権の尻ぬぐいしてる [バイト歴50年★]
- 中国、日本渡航に再警告 「侮辱や暴行で複数の負傷報告」★2 [ぐれ★]
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★11 [BFU★]
- 高市総理の「そんなことよりも」発言を釈明 木原官房長官「急いで話題転換する趣旨」 [ぐれ★]
- 【足立暴走男の母親が涙の謝罪】「医師から運転を止められていた」母が語った事件の背景 男は数年前から統合失調症 最近薬を変え… [ぐれ★]
- イオン、中国に新大型店を開業!高市挑発の混乱なく地元客でにぎわう [271912485]
- 【悲報】北海道、自然破壊してスキー場リゾート開発してしまう。ネトウヨ「メガソーラー置かないならよし!」 [616817505]
- おさかなさんあつまれえ
- まったり進行おじゃる丸ハウス🏡
- 【悲報】米メディア「高市早苗は外交の泥沼に自ら足を踏み入れた間抜け」 [714769305]
- VIPでウマ娘
