ASUS ZenPad 3 8.0(Z581KL) Part.14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa03-5y7D)
垢版 |
2018/02/26(月) 15:53:41.96ID:VxL5zBHya
7.9型液晶を搭載したSIMフリーAndroidタブレット
※販売終了

公式サイト
https://www.asus.com/jp/Tablets/ASUS-ZenPad-3-8-0-Z581KL/

※前スレ
ASUS ZenPad 3 8.0(Z581KL) Part.13
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1514868928/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/02/27(火) 16:28:14.21ID:+w+6clshr
>>14
解像度 高いんだけど、尼プライムビデオ観てると どうもmediapadの方が鮮明なんだよね。犯罪モノ観てるせいか暗がりや夜のシーンだと特にね。
2018/02/27(火) 18:38:23.20ID:RYL+eEgo0
582まだかよ
2018/02/27(火) 19:13:33.39ID:UxhrfP0UM
>>15
まぁ素直に液晶の性能差では?
2018/02/27(火) 19:17:26.86ID:wKR/UIBD0
動画は全てChromeCastに流し込んでTVで見てるわ
2018/02/27(火) 19:23:42.74ID:ykcUZbglM
早速のステマw
2018/02/27(火) 19:25:09.32ID:2XTgJEBe0
最新プロセッサーが搭載されるわけ無いしモデルチェンジする必要もないだろ
2018/02/27(火) 19:27:08.86ID:65pOwvRTd
最新のAndroid積んだだけの新機種ってのもまれにある
22名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa2e-qZod)
垢版 |
2018/02/27(火) 19:27:46.39ID:o7IqSzSca
フラッグシップタブレット、まだ?
2018/02/28(水) 05:54:57.44ID:swyBEurb0
>>15
あんたと同じように両方持ってるがM3 liteは視野角も狭いし残像感が酷いから使う気ならんわ
2018/02/28(水) 09:48:47.81ID:eWk4yH2oM
M5のWPが日本向けに
2018/02/28(水) 10:49:09.46ID:oufdHWyW0
TWitterでもトレンドに載るほど話題になってるが、ZenFone 5の発表来たな。
あまりにも見た目iPhoneで笑っちゃったけど。

ttps://twitter.com/search?q=%22Zenfone%205%22&src=tren
2018/02/28(水) 11:18:34.26ID:g9BW/RJOM
>>25
このZenpadも本来はiPad miniへの対抗商品だったんだよね
2018/02/28(水) 14:02:25.20ID:xxYPLyhc0
アンドロイドって5万以下だから本体費用も抑えられた高スペックが良いところなのに
発表会で6万ちょいじゃおま国で8万くらいになるんじゃねーのこれ?
iPhoneと同じで年々値段上がったら客流れちゃうっての分かんないのかね?
2018/02/28(水) 15:37:25.76ID:3ATA+nnNM
貧乏くせぇ意見w
29名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa2e-qZod)
垢版 |
2018/02/28(水) 15:58:22.73ID:+cCqmHZCa
金持ちほど値切る。
貧乏人は金遣いが荒い。

アップルが廉価版を準備するのは何故か?

835搭載よりは845搭載機種に一気に移行か?
2018/02/28(水) 16:57:02.58ID:LBJegqjyM
またエリアメールの配信テストから来てるよ…

エリアメール配信テスト
大阪府のエリアメール配信テストです。(D)
(エリア市)
2018/02/28(水) 17:20:14.66ID:1vbnSpGya
>>30
おなじく
2018/02/28(水) 17:31:25.60ID:6Rf5bI2H0
で、新型は?
2018/02/28(水) 17:52:28.80ID:vqmKBDwMM
Zen3も4も最初は価格高い高い言われてたけど
買う奴は買ってたし
公式値下げもしてんだよな
2018/02/28(水) 18:28:23.57ID:oufdHWyW0
ちょいと質問。
サードパーティー製カメラアプリで撮った写真がPCとUSB接続して直接タブレットの中を見た時、サムネは表示されるんだが
PC側で写真そのものを表示させようとするとなぜか「未対応の画像フォーマットです」と出て表示されない。
その状態でタブレットからPCにファイルをドラッグ&ドロップすると、今度はサムネも表示されなくなる。
だけど、DropBOXなんかを経由させてPCにダウンロードするとなぜかちゃんと表示される。
以前別のタブレット使ってた時はこんな事なかった。
デフォルトのカメラアプリで撮った写真はちゃんと見られる。
使ってみたアプリは CameraMX 、 カメラICS 、 Camera FV-5
ちなみに、CameraMXなんだけど以前使ってたタブレット(NEC TS708T1W Android5.0.1)でも使っていて、保存された拡張子が「.jpeg」だったがZenPadでは「.jpg」になってる。
同じソフトで特にアップデートなんてされていないはずなんだが、どうしてこういう事が起こってるのか謎。

何が悪いのか分かる人いるかな?
2018/02/28(水) 18:37:35.37ID:guC5Xs9hp
お前が悪い
2018/02/28(水) 18:56:02.42ID:FgPw8Nkc0
webp だな(適当)
2018/02/28(水) 21:10:02.37ID:KcZZ6BzK0
LTE/8コアCPU/4GBメモリ搭載で3万円台の8型タブ。レノボ「TAB4 8 Plus」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ebook/1108750.html

好敵手来たな
2018/02/28(水) 21:12:52.14ID:/5qEFk370
16:9か・・
2018/02/28(水) 21:13:16.58ID:/5qEFk370
16:10だった
2018/02/28(水) 21:17:14.22ID:Sam8Udf+0
泥タブの時点でゲームには向いてないから4:3のが有り難いんよねぇ
2018/02/28(水) 21:18:58.42ID:/5qEFk370
解像度でこれ選んだから乗り換えるとしても4:3がええなぁ
2018/02/28(水) 21:29:56.63ID:nyZIuYgqM
>>37
LTEの対応バンドが少な過ぎ
2018/02/28(水) 22:50:06.19ID:Smsfcyr60
>>34
PC直繋ぎだとリナックスのストレージデバイスとして認識される。
完全互換もベリファイもできないのでjpg内の情報が一部壊れていたり、壊れていなくても完全なcopyができない。
SMBやクラウドにアップするときはそのまま完全なcopyが可能。
因みにデータコピーするときに画像破損することはどんなカードリーダーでも1000枚ぐらいを毎日copyしてると割と起こる。
なので、めんどくても時間かかっても仕事のときは必ずcopy後にベリファイしてた。
root取れるAndroid端末のときは本体SMBにしてネットワーク経由でcopy&ベリファイしてた。
Jpegとjpgは拡張子と格納の違いだけど、今はそこを考える必要ないので端末やアプリによって拡張子変わるだけってだけでいい。
この場合はASUS端末のとき、もしくは7.xはjpg保存されると考えていい。
逆に言うと、ASUS端末、もしくは7.xにサードアプリのカメラは完全に対応していない不完全なjpg保存してると言える。
NEC端末から見ればASUS端末が悪いと言える。
ASUS端末から言えば、きちんと撮影できないサードパーティーのカメラアプリが悪いと言える。

>>35の立場から言うと新しい端末にサードパーティーアプリ(メーカー保証されていないカメラアプリ)使ってるお前が悪いと言える。

どの視点から文句言うのかは本人の自由。
個人的にはサードパーティーのカメラアプリって完全互換で動作した記憶ないのでアプリが悪いから作者に報告して改善要望出す。
2018/02/28(水) 23:19:14.10ID:nhb/Ugjhd
>>37
通話できなくね?
2018/02/28(水) 23:20:25.51ID:IzEP4tMG0
もうASUSは暫くは新しいタブレット出さないのかな。新しく買おうと思ってMWC期待してたんですけどね
2018/02/28(水) 23:23:00.34ID:b71pwrmI0
iphoneパクったみたいなスマホ出すけどあれは大丈夫なんですかね…(特許)
2018/02/28(水) 23:41:28.01ID:oufdHWyW0
>>43
詳しい説明ありがとう。
そうかー、OSのバージョン違いに対応出来てない可能性もありか。
もののついでだけど、X-ploreってファイルマネージャアプリ使って家庭内LANだけどWifi使ってPCにファイルコピーしたら問題なく普通に見られた。
サードパーティ製アプリがandroid7.xに対応出来てない可能性十分ありそう。
検証ついでに他のウチにあるPCでもやってみたけど、状況変わらず。
タブレット側のUSB関連に何かありそうだなって所までは分かったけど、素人な俺にはこれ以上検証出来る知識がないので素直にデフォルトのカメラアプリ使う事にするよ。
けっこう便利だったんだけどね。そのサードパーティ製のアプリは。
2018/02/28(水) 23:54:20.63ID:FbE05l0U0
>>47
マルチポスト を今すぐ調べるんだ
2018/03/01(木) 01:20:55.94ID:T4ivcluR0
タブレットはMWCでなくて台湾コンピューテックスで発表じゃなかろうか。
2018/03/01(木) 04:54:29.96ID:flrGdWpfH
>>46
パクったっていうか狭額縁にしようとすればあのデザインになるだろ。
あとはノッチなくすかだけどそうすると物理的な縦幅が伸びるし、結局今度はGalaxyのパクリだとか言い出すだろw
スマートフォンの画面側はもうiPhoneかGalaxyの形で落ち着く。
他メーカー含め同じのしか出ん。
背面はiPhoneとカメラの配置しか同じじゃないしね。
2018/03/01(木) 05:39:46.86ID:UhX6Uwk70
バックドア満載のlenovoはいらん
2018/03/01(木) 05:59:40.92ID:wf/ndGezp
>>51
いつの話だ
ソースよろ
2018/03/01(木) 06:11:37.38ID:v4cJ6+QP0
目の前の端末は何のためにある

マルウェアやスパイウェアで検索しりゃずらずら出てくるだろ
2018/03/01(木) 08:32:42.02ID:mupGjTFxM
中国韓国のクソ端末の話は余所でやれや
2018/03/01(木) 08:37:19.06ID:kXrYGLMA0
>>43
なんかずれてね?
今どき特定のアプリだけ変なjpgとか考えられないけど…
(どうせ使ってるライブラリはlibjpegとか共通だろうし)

単純にMTP接続とかPTP接続がポンコツなだけだと思うけどな〜
普段使ってるXperiaもたまに同じようなことがある
USBマスストレージとして接続できれば全く問題ない話なんだけど…
2018/03/01(木) 09:37:52.10ID:NBRnInl5a
>>53
その単語プラスasusで検索してもずらずら出てきましたw
中韓クソなのはその通りだが台湾なら安心と盲信するのも・・・
2018/03/01(木) 11:50:18.80ID:HPtH41r60
Z582待ってたけど、M5がTYPE-C積むみたいだから踏ん切りが付いた。
これでASUSともおさらばだ。
2018/03/01(木) 11:58:33.97ID:aIV2ydg20
>>44
スレ覗いたら出来るみたいな事書いてあった
2018/03/01(木) 12:24:16.46ID:QzvZNAd9M
ステマだらけw
2018/03/01(木) 13:18:42.59ID:ytiJdSTtd
だな。
バックドア満載のhuaweiやlenovoが嫌だからASUSなのにな。
2018/03/01(木) 13:30:18.25ID:aijM1TJnM
>>60
それとKirinが糞すぎる
バックドア無くても、ASUSがスナドラやめてMediaTekやKirin採用したら
もう買わないわ
2018/03/01(木) 14:19:25.76ID:8DokVaLgM
ROGブランドでスナドラ845載せたハイエンドタブ欲しい
2018/03/01(木) 14:40:36.12ID:MtbvhDzf0
>>61
(ひところMTやAtomだらけだったのはもう許されましたか…?)
2018/03/01(木) 14:47:13.47ID:aijM1TJnM
>>63
(アプリが満足に動かない最底辺のゴミKirinよりは、Atomの方がまだマシだったのは忘れました?)
2018/03/01(木) 15:01:26.77ID:90YrZiWea
atomはともかく、kirinはキャリアタブで増えたあたりでアプリも最適化増えた気がした
9xx番台ならかなり変わっていたはず
2018/03/01(木) 22:51:41.64ID:JJOO/sEB0
西表で震度5らしいけどASUS大丈夫?
2018/03/02(金) 00:28:52.15ID:lQ5bMx6S0
>>50
確かに幅考えてデザインしたらあんな感じになるか
個人的には凸にするよりフラットなベゼルでいい気がするけど時代は凸ベゼルなのか…
2018/03/02(金) 00:53:24.12ID:lwv9oVYJ0
この前、サードパーティ製カメラアプリの事で質問した者だが、その後も色々と試してたんだけどUSB経由で移した写真は容量が0バイトになってた。
そらPCじゃ表示されるはずが無い。
なんでそんな事になったのかは分からない。
ますますわかんなくなってきた。
2018/03/02(金) 02:35:21.68ID:5xdZ9pSg0
>>68
ASUS端末は、NEXUSを含めていつもそんな感じ。
ずっと同じバグを抱えてるみたい。
2018/03/02(金) 15:12:27.36ID:6pMHWc0c0
マジで虫がいんじゃね?
2018/03/02(金) 17:49:12.66ID:1jruStAJM
>>70
miniG
2018/03/02(金) 23:34:52.99ID:kG5LC5E6p
>>58
買ったぜ
通話出来る
2018/03/02(金) 23:37:28.71ID:kG5LC5E6p
>>58
海外飛び回ってるんで
バンドとかどーでもいいわ
良い感じだ
2018/03/03(土) 03:26:49.21ID:NIyvT4S50
>>73
海外飛び回ってるなら、より重要だろ
2018/03/03(土) 04:23:06.97ID:/aGS0d8kM
ステマ大変やなw
2018/03/03(土) 07:59:28.75ID:snj8760jM
ホームで検索タップするとニュースやら表示されてたのが最近なくなったんだけどzenUIの設定じゃなかったのかな?
なんか変更しちゃった?された?
2018/03/03(土) 08:54:38.44ID:V0xqlidn0
>>73

引きこもってるんで
バンドとかどーでもいいわ
良い感じだ

って脳内変換して読めばいいよね?
2018/03/03(土) 09:06:02.00ID:goHOej8l0
デンパガーはイタいよ
2018/03/03(土) 12:43:50.81ID:/FaWv6lGd
今更ながらグラブルやってるんだが、表示が横幅で合わされちゃっていちいちスクロールしないとゲームが出来ない。
横が黒枠になってもいいからもう少し縦方向が表示されるような方法はありませんか?
開発者メニューからdpi弄ってみたけどダメでした。
おまけにデフォのdpiすら忘れてしまうとか…
2018/03/03(土) 14:49:28.06ID:q0GjouF5M
>>79
Z581KLを俺に無料で譲って普通のスマホタブを買う
2018/03/03(土) 15:15:24.51ID:yJ9Hck7fM
>>79
マルチディスプレイ
無理だろうな…
2018/03/03(土) 18:05:39.31ID:pjNM3EYH0
後継機がなかなか発売しないから、現行機を我慢できず買ってしまった。
サイズ感もちょうど良く、マンガが主要使途なので満足してます。
もっと早く買えば良かったw
2018/03/03(土) 18:15:21.42ID:JGCm2v9j0
>>79
4:3に対応してないクソゲーなんかやるなよ
2018/03/03(土) 23:17:41.08ID:numKql9o0
バッテリーが膨らんで
裏蓋はがれるタブレットなんて
恐くて使えんわ
2018/03/04(日) 00:00:58.81ID:97SbrN2a0
コレとmimax2どっちがいいだろ
2018/03/04(日) 01:29:22.28ID:+UhiMpKyM
動画と電子書籍メインで使ってるけど満足してる
動画の旧作だと画面がビスタサイズだからこれが最適
人それぞれだから好きなほう選ぶと良いんでない
2018/03/04(日) 01:35:49.30ID:bKuXg1Rq0
昔のテレビ放送の4:3をビスタサイズと呼ぶと思ってんのなら間違いだぞ
2018/03/04(日) 02:05:35.73ID:VaR8J+xo0
スタンダードって言いたいんだろ
シネスコ・ビスタ・スタンダードと有るんだよ
元映写技師だ俺は
2018/03/04(日) 02:06:07.93ID:3Jarj4HX0
加齢臭のするスレたな
2018/03/04(日) 02:06:49.81ID:b0pJOF8TM
XPサイズはありますか?
2018/03/04(日) 02:15:15.38ID:+UhiMpKyM
そんな歳でもないぞ
今はデジタル化で必要ないけどね
最近のを見るならシネスコだから横長端末がオススメ
2018/03/04(日) 02:17:07.16ID:+UhiMpKyM
スレチだからこれぐらいにしとくよ
煽りに相手するのも荒らしになるし
2018/03/04(日) 02:18:12.92ID:y1TPD/zKa
そういや今映画館でやってるリバーズ・エッジって映画はスタンダードサイズらしいな
内容は若い人気女優が脱ぎまくりセックスしまくりしかウリがないらしいが
2018/03/04(日) 08:25:06.14ID:MKW96/VAM
>>92
それ、お前が言うの?
2018/03/04(日) 11:18:06.90ID:rITKTJo/M
おまえら恥ずかしいな
18:9画面比のスマホ使って顔面に宛て
(■■)目線入れておけ
96名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa9f-97JB)
垢版 |
2018/03/04(日) 11:38:10.48ID:qLvTlOQfa
スマホの縦長化はマルチウィンドウの影響だろう。
タブレットなら二画面をうまく享受できるからそれを理由に変化はなさそう。

マルチウィンドウで面白い使い方がほとんど提示されていないな。
2018/03/04(日) 13:32:18.91ID:KhFbjqxkM
マルチウインドウならaxon mという変態二画面スマホにお任せ
2018/03/04(日) 13:41:33.21ID:rITKTJo/M
>>96
ZenFone3Ultraだけど1/3YouTube,下が対応アプリかどうかで微妙
一般人はLINEで満足するだけ
2018/03/04(日) 17:04:48.04ID:H4zPa4/R0
漫画メインの人はコレ購入しておいたほうがいいよ
レビューとかでもこの機種は漫画を見るにはドンピシャの機種評価
いろいろしたい人は他の候補が出てきてるけどね
2018/03/04(日) 17:40:50.89ID:S7Amtd9g0
なぜ後継が出ないのか…
2018/03/04(日) 18:54:50.81ID:NPZ2pWo+0
この機種買おうかと思ってるんだけど >>79 みたいな
問題がおきてるのってグラブルだけ?
他のゲームでも頻発してたりするの?
2018/03/04(日) 19:23:37.56ID:HYHUfIxM0
>>100
iPadminiの惨状で
2018/03/04(日) 19:24:22.66ID:HYHUfIxM0
>>101
ゲームでなくても起きています
日本地図が横長になったり
2018/03/04(日) 19:58:01.85ID:hfkSgWnd0
ZenPad3 8.0って,電波の感度良いのね。
iPhone8 Plusや,iPad Proで圏外のエリアでも,なんとか「H」表示で通信できたよ。
2018/03/04(日) 21:08:02.87ID:3Jarj4HX0
アホンとアホ板は「FOMA」プラスエリア(B6/19)非対応
尿漏れ歪みパッドは「FOMA」プラスエリア(B6)対応
感度ではなくて、対応するバンドの違い。
2018/03/04(日) 23:29:54.90ID:hqc0i4+p0
ふと背面のASUSロゴを見ると一部が白っぽく変色してたけど皆のもそんな感じ?
剥がれ落ちるよりマシだけど気にしすぎかな、どのみち2年で買い替えるし
2018/03/05(月) 01:32:00.05ID:oZtAhZA/0
>>105
今のこの機種でHになった事ないんだけど、前使ってたNECのタブとかMemopad、NEXUS7なんかではHになると通信できなくなってた。
最悪、一旦電源切って数十分置かないと通信が復帰しなかった事もあった。
2018/03/05(月) 01:32:35.12ID:oZtAhZA/0
アンカー間違った>>104だったね。
2018/03/05(月) 07:45:33.88ID:mp22K6jWM
>>102
このスレで言うことではないと思うが、10型でもいいんだよ。
後継にあたるスペックでASUSから。
iPad以外に中華しか選択肢がないのがいややわ…。
2018/03/05(月) 07:54:27.67ID:Yn2QX6nQ0
ASUSも「中華」民国だが?
2018/03/05(月) 07:58:33.74ID:Ae+4/Wk8M
ASUSは企業ではなく国だったのか
2018/03/05(月) 08:04:57.25ID:/6lBSNE7D
>>111
ASUS帝国迫り来る〜♪
2018/03/05(月) 09:50:16.97ID:Ka2MTHp6M
くだらない揚げ足取りして楽しそうだなw
2018/03/05(月) 10:36:27.51ID:WQjeL1mP0
>>105
iPhone8は,B19は対応してるけど,B6は対応してないね。
この差かな。

https://www.apple.com/jp/iphone-8/specs/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況