ASUS ZenPad 3 8.0(Z581KL) Part.14

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa03-5y7D)
垢版 |
2018/02/26(月) 15:53:41.96ID:VxL5zBHya
7.9型液晶を搭載したSIMフリーAndroidタブレット
※販売終了

公式サイト
https://www.asus.com/jp/Tablets/ASUS-ZenPad-3-8-0-Z581KL/

※前スレ
ASUS ZenPad 3 8.0(Z581KL) Part.13
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1514868928/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa11-5y7D)
垢版 |
2018/02/26(月) 15:59:39.51ID:VxL5zBHya
ZenPad 3 8.0 Z581KL

■プラットフォーム:Android 6.0.1
■プロセッサー名:Qualcomm Snapdragon 650 (ヘキサコアCPU)
■動作周波数:1.8GHz
■メインメモリ:4GB
■メモリ仕様:LPDDR3
■液晶ディスプレイ:7.9型ワイド TFTカラータッチスクリーン IPS液晶 (LEDバックライト)アンチフィンガープリントフルラミネーションディスプレイ Corning Gorilla Glass 3
■解像度:2048×1536ドット (QXGA)
■グラフィックス機能:Adreno 510
■eMCP:32GB
■ASUS WebStorageサービス:5GB (永久無料版)
■Googleドライブ:100GB (2年間無料版)
■サウンド規格:DTS Headphone:X Sonic Master
■スピーカー:デュアルフロントスピーカー内蔵
■マイク:アナログマイク内蔵
■Webカメラ:800万画素Webカメラ内蔵 (アウトカメラ) 200万画素Webカメラ内蔵 (インカメラ)
■センサ:GPS(GLONASSサポート)、加速度センサ、光センサ、電子コンパス、磁気センサ、近接センサ、ジャイロセンサ
■無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac (周波数帯域:2.4GHz/5GHz) 
■Bluetooth?機能:Bluetooth? 4.1
■FDD-LTE:B1/B3/B5/B7/B8/B18/B19/B20/B26/B28
■TD-LTE:B38/B41
■キャリアアグリゲーション:CA_1-5/CA_1-8/CA_1-18/CA_1-19/CA_1-20/CA_1-26/CA_3-5/CA_3-8/CA_3-19/CA_3-20
/CA_3-28/CA_5-7/CA_7-8/CA_7-20/CA_7-28/CA_3A-3A/CA_3C-3C/CA_7A-7A/CA_7C-7C
/CA_38C-38C/CA_41A-41A/CA_41C-41C
■W-CDMA(HSPA+):B1/B5/B6/B8
■テザリング機能:対応
■通話機能:対応
■ポインティングデバイス:10点マルチタッチ・スクリーン (静電容量方式)
■USBポート:USB2.0 Type-C×1
■SIMカードスロット:microSIMスロット×1
■カードリーダー:microSDXCメモリーカード、microSDHCメモリーカード、microSDメモリーカード
■オーディオ:マイクロホン/ヘッドホン・コンボジャック×1
■電源:USB ACアダプターまたはリチウムポリマーバッテリー
■バッテリー駆動時間(Wi-F):約11時間
■バッテリー駆動時間(モバイル通信時):約10時間
■バッテリー駆動時間(連続通話時間):約2160分 (3G)
■バッテリー駆動時間(連続待受時間):約552時間 (3G) 約496時間 (LTE)
■バッテリー充電時間:約3時間
■バッテリー容量:4680mAh
■消費電力:最大約10W
■サイズ:幅約136.4mm×高さ約205.4mm×奥行き約7.57mm
■質量:約320g

■キャリアアグリゲーション(CA)対応
ZenPad3 8.0は、キャリアアグリゲーションに対応しています。その為、対象エリア内でのLTE使用時の通信速度が、従来よりも大幅に向上します。
2018/02/26(月) 16:56:14.79ID:Em7dzL7sM
>>1
2018/02/26(月) 17:15:46.22ID:C7XGNi93p
新型いつ日本発売なんですかね?
現行買うか、新型待つか、迷ってます。
2018/02/26(月) 17:17:10.90ID:tq5zPgYq0
発売するかどうかもわからない
2018/02/26(月) 17:43:55.80ID:lH/MaBlK0
せめて、システムのアップデートはよしてくれ…マジで。
2018/02/26(月) 18:27:33.85ID:u3mN5lh80
>>1
2018/02/27(火) 01:49:56.71ID:Sx8aV/IF0
Zenfone3のアップデートアナウンスされても日本版来ないし
zenpadもキット
9名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa30-nMj3)
垢版 |
2018/02/27(火) 07:48:35.56ID:GbJbuuNCa
結局ケースとフィルムが大量に発売されたわけだが…
10名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa30-nMj3)
垢版 |
2018/02/27(火) 07:49:33.50ID:GbJbuuNCa
582のことね。
2018/02/27(火) 07:51:35.14ID:rLzK9BZ8M
肝心な本体が出ていない!
Z581KLマダー
2018/02/27(火) 07:51:51.59ID:rLzK9BZ8M
>>11
Z582KLマダーの間違い。
2018/02/27(火) 13:32:36.15ID:+w+6clshr
ちょっと情弱なオレに教えてくれないかな?
これと、ファーのmediapad m3 liteを使ってるんだけど、mediapad の方が画像が明るくてキレイに動画が観られる。
これは普通? それともおま環?
zenpadの何か設定が出来てないのか?
誰か教えてくれませんか?
2018/02/27(火) 14:34:12.96ID:9PejZuhGM
>>13
目が腐ってるんじゃね
中国の眼科お勧め
2018/02/27(火) 16:28:14.21ID:+w+6clshr
>>14
解像度 高いんだけど、尼プライムビデオ観てると どうもmediapadの方が鮮明なんだよね。犯罪モノ観てるせいか暗がりや夜のシーンだと特にね。
2018/02/27(火) 18:38:23.20ID:RYL+eEgo0
582まだかよ
2018/02/27(火) 19:13:33.39ID:UxhrfP0UM
>>15
まぁ素直に液晶の性能差では?
2018/02/27(火) 19:17:26.86ID:wKR/UIBD0
動画は全てChromeCastに流し込んでTVで見てるわ
2018/02/27(火) 19:23:42.74ID:ykcUZbglM
早速のステマw
2018/02/27(火) 19:25:09.32ID:2XTgJEBe0
最新プロセッサーが搭載されるわけ無いしモデルチェンジする必要もないだろ
2018/02/27(火) 19:27:08.86ID:65pOwvRTd
最新のAndroid積んだだけの新機種ってのもまれにある
22名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa2e-qZod)
垢版 |
2018/02/27(火) 19:27:46.39ID:o7IqSzSca
フラッグシップタブレット、まだ?
2018/02/28(水) 05:54:57.44ID:swyBEurb0
>>15
あんたと同じように両方持ってるがM3 liteは視野角も狭いし残像感が酷いから使う気ならんわ
2018/02/28(水) 09:48:47.81ID:eWk4yH2oM
M5のWPが日本向けに
2018/02/28(水) 10:49:09.46ID:oufdHWyW0
TWitterでもトレンドに載るほど話題になってるが、ZenFone 5の発表来たな。
あまりにも見た目iPhoneで笑っちゃったけど。

ttps://twitter.com/search?q=%22Zenfone%205%22&src=tren
2018/02/28(水) 11:18:34.26ID:g9BW/RJOM
>>25
このZenpadも本来はiPad miniへの対抗商品だったんだよね
2018/02/28(水) 14:02:25.20ID:xxYPLyhc0
アンドロイドって5万以下だから本体費用も抑えられた高スペックが良いところなのに
発表会で6万ちょいじゃおま国で8万くらいになるんじゃねーのこれ?
iPhoneと同じで年々値段上がったら客流れちゃうっての分かんないのかね?
2018/02/28(水) 15:37:25.76ID:3ATA+nnNM
貧乏くせぇ意見w
29名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa2e-qZod)
垢版 |
2018/02/28(水) 15:58:22.73ID:+cCqmHZCa
金持ちほど値切る。
貧乏人は金遣いが荒い。

アップルが廉価版を準備するのは何故か?

835搭載よりは845搭載機種に一気に移行か?
2018/02/28(水) 16:57:02.58ID:LBJegqjyM
またエリアメールの配信テストから来てるよ…

エリアメール配信テスト
大阪府のエリアメール配信テストです。(D)
(エリア市)
2018/02/28(水) 17:20:14.66ID:1vbnSpGya
>>30
おなじく
2018/02/28(水) 17:31:25.60ID:6Rf5bI2H0
で、新型は?
2018/02/28(水) 17:52:28.80ID:vqmKBDwMM
Zen3も4も最初は価格高い高い言われてたけど
買う奴は買ってたし
公式値下げもしてんだよな
2018/02/28(水) 18:28:23.57ID:oufdHWyW0
ちょいと質問。
サードパーティー製カメラアプリで撮った写真がPCとUSB接続して直接タブレットの中を見た時、サムネは表示されるんだが
PC側で写真そのものを表示させようとするとなぜか「未対応の画像フォーマットです」と出て表示されない。
その状態でタブレットからPCにファイルをドラッグ&ドロップすると、今度はサムネも表示されなくなる。
だけど、DropBOXなんかを経由させてPCにダウンロードするとなぜかちゃんと表示される。
以前別のタブレット使ってた時はこんな事なかった。
デフォルトのカメラアプリで撮った写真はちゃんと見られる。
使ってみたアプリは CameraMX 、 カメラICS 、 Camera FV-5
ちなみに、CameraMXなんだけど以前使ってたタブレット(NEC TS708T1W Android5.0.1)でも使っていて、保存された拡張子が「.jpeg」だったがZenPadでは「.jpg」になってる。
同じソフトで特にアップデートなんてされていないはずなんだが、どうしてこういう事が起こってるのか謎。

何が悪いのか分かる人いるかな?
2018/02/28(水) 18:37:35.37ID:guC5Xs9hp
お前が悪い
2018/02/28(水) 18:56:02.42ID:FgPw8Nkc0
webp だな(適当)
2018/02/28(水) 21:10:02.37ID:KcZZ6BzK0
LTE/8コアCPU/4GBメモリ搭載で3万円台の8型タブ。レノボ「TAB4 8 Plus」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ebook/1108750.html

好敵手来たな
2018/02/28(水) 21:12:52.14ID:/5qEFk370
16:9か・・
2018/02/28(水) 21:13:16.58ID:/5qEFk370
16:10だった
2018/02/28(水) 21:17:14.22ID:Sam8Udf+0
泥タブの時点でゲームには向いてないから4:3のが有り難いんよねぇ
2018/02/28(水) 21:18:58.42ID:/5qEFk370
解像度でこれ選んだから乗り換えるとしても4:3がええなぁ
2018/02/28(水) 21:29:56.63ID:nyZIuYgqM
>>37
LTEの対応バンドが少な過ぎ
2018/02/28(水) 22:50:06.19ID:Smsfcyr60
>>34
PC直繋ぎだとリナックスのストレージデバイスとして認識される。
完全互換もベリファイもできないのでjpg内の情報が一部壊れていたり、壊れていなくても完全なcopyができない。
SMBやクラウドにアップするときはそのまま完全なcopyが可能。
因みにデータコピーするときに画像破損することはどんなカードリーダーでも1000枚ぐらいを毎日copyしてると割と起こる。
なので、めんどくても時間かかっても仕事のときは必ずcopy後にベリファイしてた。
root取れるAndroid端末のときは本体SMBにしてネットワーク経由でcopy&ベリファイしてた。
Jpegとjpgは拡張子と格納の違いだけど、今はそこを考える必要ないので端末やアプリによって拡張子変わるだけってだけでいい。
この場合はASUS端末のとき、もしくは7.xはjpg保存されると考えていい。
逆に言うと、ASUS端末、もしくは7.xにサードアプリのカメラは完全に対応していない不完全なjpg保存してると言える。
NEC端末から見ればASUS端末が悪いと言える。
ASUS端末から言えば、きちんと撮影できないサードパーティーのカメラアプリが悪いと言える。

>>35の立場から言うと新しい端末にサードパーティーアプリ(メーカー保証されていないカメラアプリ)使ってるお前が悪いと言える。

どの視点から文句言うのかは本人の自由。
個人的にはサードパーティーのカメラアプリって完全互換で動作した記憶ないのでアプリが悪いから作者に報告して改善要望出す。
2018/02/28(水) 23:19:14.10ID:nhb/Ugjhd
>>37
通話できなくね?
2018/02/28(水) 23:20:25.51ID:IzEP4tMG0
もうASUSは暫くは新しいタブレット出さないのかな。新しく買おうと思ってMWC期待してたんですけどね
2018/02/28(水) 23:23:00.34ID:b71pwrmI0
iphoneパクったみたいなスマホ出すけどあれは大丈夫なんですかね…(特許)
2018/02/28(水) 23:41:28.01ID:oufdHWyW0
>>43
詳しい説明ありがとう。
そうかー、OSのバージョン違いに対応出来てない可能性もありか。
もののついでだけど、X-ploreってファイルマネージャアプリ使って家庭内LANだけどWifi使ってPCにファイルコピーしたら問題なく普通に見られた。
サードパーティ製アプリがandroid7.xに対応出来てない可能性十分ありそう。
検証ついでに他のウチにあるPCでもやってみたけど、状況変わらず。
タブレット側のUSB関連に何かありそうだなって所までは分かったけど、素人な俺にはこれ以上検証出来る知識がないので素直にデフォルトのカメラアプリ使う事にするよ。
けっこう便利だったんだけどね。そのサードパーティ製のアプリは。
2018/02/28(水) 23:54:20.63ID:FbE05l0U0
>>47
マルチポスト を今すぐ調べるんだ
2018/03/01(木) 01:20:55.94ID:T4ivcluR0
タブレットはMWCでなくて台湾コンピューテックスで発表じゃなかろうか。
2018/03/01(木) 04:54:29.96ID:flrGdWpfH
>>46
パクったっていうか狭額縁にしようとすればあのデザインになるだろ。
あとはノッチなくすかだけどそうすると物理的な縦幅が伸びるし、結局今度はGalaxyのパクリだとか言い出すだろw
スマートフォンの画面側はもうiPhoneかGalaxyの形で落ち着く。
他メーカー含め同じのしか出ん。
背面はiPhoneとカメラの配置しか同じじゃないしね。
2018/03/01(木) 05:39:46.86ID:UhX6Uwk70
バックドア満載のlenovoはいらん
2018/03/01(木) 05:59:40.92ID:wf/ndGezp
>>51
いつの話だ
ソースよろ
2018/03/01(木) 06:11:37.38ID:v4cJ6+QP0
目の前の端末は何のためにある

マルウェアやスパイウェアで検索しりゃずらずら出てくるだろ
2018/03/01(木) 08:32:42.02ID:mupGjTFxM
中国韓国のクソ端末の話は余所でやれや
2018/03/01(木) 08:37:19.06ID:kXrYGLMA0
>>43
なんかずれてね?
今どき特定のアプリだけ変なjpgとか考えられないけど…
(どうせ使ってるライブラリはlibjpegとか共通だろうし)

単純にMTP接続とかPTP接続がポンコツなだけだと思うけどな〜
普段使ってるXperiaもたまに同じようなことがある
USBマスストレージとして接続できれば全く問題ない話なんだけど…
2018/03/01(木) 09:37:52.10ID:NBRnInl5a
>>53
その単語プラスasusで検索してもずらずら出てきましたw
中韓クソなのはその通りだが台湾なら安心と盲信するのも・・・
2018/03/01(木) 11:50:18.80ID:HPtH41r60
Z582待ってたけど、M5がTYPE-C積むみたいだから踏ん切りが付いた。
これでASUSともおさらばだ。
2018/03/01(木) 11:58:33.97ID:aIV2ydg20
>>44
スレ覗いたら出来るみたいな事書いてあった
2018/03/01(木) 12:24:16.46ID:QzvZNAd9M
ステマだらけw
2018/03/01(木) 13:18:42.59ID:ytiJdSTtd
だな。
バックドア満載のhuaweiやlenovoが嫌だからASUSなのにな。
2018/03/01(木) 13:30:18.25ID:aijM1TJnM
>>60
それとKirinが糞すぎる
バックドア無くても、ASUSがスナドラやめてMediaTekやKirin採用したら
もう買わないわ
2018/03/01(木) 14:19:25.76ID:8DokVaLgM
ROGブランドでスナドラ845載せたハイエンドタブ欲しい
2018/03/01(木) 14:40:36.12ID:MtbvhDzf0
>>61
(ひところMTやAtomだらけだったのはもう許されましたか…?)
2018/03/01(木) 14:47:13.47ID:aijM1TJnM
>>63
(アプリが満足に動かない最底辺のゴミKirinよりは、Atomの方がまだマシだったのは忘れました?)
2018/03/01(木) 15:01:26.77ID:90YrZiWea
atomはともかく、kirinはキャリアタブで増えたあたりでアプリも最適化増えた気がした
9xx番台ならかなり変わっていたはず
2018/03/01(木) 22:51:41.64ID:JJOO/sEB0
西表で震度5らしいけどASUS大丈夫?
2018/03/02(金) 00:28:52.15ID:lQ5bMx6S0
>>50
確かに幅考えてデザインしたらあんな感じになるか
個人的には凸にするよりフラットなベゼルでいい気がするけど時代は凸ベゼルなのか…
2018/03/02(金) 00:53:24.12ID:lwv9oVYJ0
この前、サードパーティ製カメラアプリの事で質問した者だが、その後も色々と試してたんだけどUSB経由で移した写真は容量が0バイトになってた。
そらPCじゃ表示されるはずが無い。
なんでそんな事になったのかは分からない。
ますますわかんなくなってきた。
2018/03/02(金) 02:35:21.68ID:5xdZ9pSg0
>>68
ASUS端末は、NEXUSを含めていつもそんな感じ。
ずっと同じバグを抱えてるみたい。
2018/03/02(金) 15:12:27.36ID:6pMHWc0c0
マジで虫がいんじゃね?
2018/03/02(金) 17:49:12.66ID:1jruStAJM
>>70
miniG
2018/03/02(金) 23:34:52.99ID:kG5LC5E6p
>>58
買ったぜ
通話出来る
2018/03/02(金) 23:37:28.71ID:kG5LC5E6p
>>58
海外飛び回ってるんで
バンドとかどーでもいいわ
良い感じだ
2018/03/03(土) 03:26:49.21ID:NIyvT4S50
>>73
海外飛び回ってるなら、より重要だろ
2018/03/03(土) 04:23:06.97ID:/aGS0d8kM
ステマ大変やなw
2018/03/03(土) 07:59:28.75ID:snj8760jM
ホームで検索タップするとニュースやら表示されてたのが最近なくなったんだけどzenUIの設定じゃなかったのかな?
なんか変更しちゃった?された?
2018/03/03(土) 08:54:38.44ID:V0xqlidn0
>>73

引きこもってるんで
バンドとかどーでもいいわ
良い感じだ

って脳内変換して読めばいいよね?
2018/03/03(土) 09:06:02.00ID:goHOej8l0
デンパガーはイタいよ
2018/03/03(土) 12:43:50.81ID:/FaWv6lGd
今更ながらグラブルやってるんだが、表示が横幅で合わされちゃっていちいちスクロールしないとゲームが出来ない。
横が黒枠になってもいいからもう少し縦方向が表示されるような方法はありませんか?
開発者メニューからdpi弄ってみたけどダメでした。
おまけにデフォのdpiすら忘れてしまうとか…
2018/03/03(土) 14:49:28.06ID:q0GjouF5M
>>79
Z581KLを俺に無料で譲って普通のスマホタブを買う
2018/03/03(土) 15:15:24.51ID:yJ9Hck7fM
>>79
マルチディスプレイ
無理だろうな…
2018/03/03(土) 18:05:39.31ID:pjNM3EYH0
後継機がなかなか発売しないから、現行機を我慢できず買ってしまった。
サイズ感もちょうど良く、マンガが主要使途なので満足してます。
もっと早く買えば良かったw
2018/03/03(土) 18:15:21.42ID:JGCm2v9j0
>>79
4:3に対応してないクソゲーなんかやるなよ
2018/03/03(土) 23:17:41.08ID:numKql9o0
バッテリーが膨らんで
裏蓋はがれるタブレットなんて
恐くて使えんわ
2018/03/04(日) 00:00:58.81ID:97SbrN2a0
コレとmimax2どっちがいいだろ
2018/03/04(日) 01:29:22.28ID:+UhiMpKyM
動画と電子書籍メインで使ってるけど満足してる
動画の旧作だと画面がビスタサイズだからこれが最適
人それぞれだから好きなほう選ぶと良いんでない
2018/03/04(日) 01:35:49.30ID:bKuXg1Rq0
昔のテレビ放送の4:3をビスタサイズと呼ぶと思ってんのなら間違いだぞ
2018/03/04(日) 02:05:35.73ID:VaR8J+xo0
スタンダードって言いたいんだろ
シネスコ・ビスタ・スタンダードと有るんだよ
元映写技師だ俺は
2018/03/04(日) 02:06:07.93ID:3Jarj4HX0
加齢臭のするスレたな
2018/03/04(日) 02:06:49.81ID:b0pJOF8TM
XPサイズはありますか?
2018/03/04(日) 02:15:15.38ID:+UhiMpKyM
そんな歳でもないぞ
今はデジタル化で必要ないけどね
最近のを見るならシネスコだから横長端末がオススメ
2018/03/04(日) 02:17:07.16ID:+UhiMpKyM
スレチだからこれぐらいにしとくよ
煽りに相手するのも荒らしになるし
2018/03/04(日) 02:18:12.92ID:y1TPD/zKa
そういや今映画館でやってるリバーズ・エッジって映画はスタンダードサイズらしいな
内容は若い人気女優が脱ぎまくりセックスしまくりしかウリがないらしいが
2018/03/04(日) 08:25:06.14ID:MKW96/VAM
>>92
それ、お前が言うの?
2018/03/04(日) 11:18:06.90ID:rITKTJo/M
おまえら恥ずかしいな
18:9画面比のスマホ使って顔面に宛て
(■■)目線入れておけ
96名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa9f-97JB)
垢版 |
2018/03/04(日) 11:38:10.48ID:qLvTlOQfa
スマホの縦長化はマルチウィンドウの影響だろう。
タブレットなら二画面をうまく享受できるからそれを理由に変化はなさそう。

マルチウィンドウで面白い使い方がほとんど提示されていないな。
2018/03/04(日) 13:32:18.91ID:KhFbjqxkM
マルチウインドウならaxon mという変態二画面スマホにお任せ
2018/03/04(日) 13:41:33.21ID:rITKTJo/M
>>96
ZenFone3Ultraだけど1/3YouTube,下が対応アプリかどうかで微妙
一般人はLINEで満足するだけ
2018/03/04(日) 17:04:48.04ID:H4zPa4/R0
漫画メインの人はコレ購入しておいたほうがいいよ
レビューとかでもこの機種は漫画を見るにはドンピシャの機種評価
いろいろしたい人は他の候補が出てきてるけどね
2018/03/04(日) 17:40:50.89ID:S7Amtd9g0
なぜ後継が出ないのか…
2018/03/04(日) 18:54:50.81ID:NPZ2pWo+0
この機種買おうかと思ってるんだけど >>79 みたいな
問題がおきてるのってグラブルだけ?
他のゲームでも頻発してたりするの?
2018/03/04(日) 19:23:37.56ID:HYHUfIxM0
>>100
iPadminiの惨状で
2018/03/04(日) 19:24:22.66ID:HYHUfIxM0
>>101
ゲームでなくても起きています
日本地図が横長になったり
2018/03/04(日) 19:58:01.85ID:hfkSgWnd0
ZenPad3 8.0って,電波の感度良いのね。
iPhone8 Plusや,iPad Proで圏外のエリアでも,なんとか「H」表示で通信できたよ。
2018/03/04(日) 21:08:02.87ID:3Jarj4HX0
アホンとアホ板は「FOMA」プラスエリア(B6/19)非対応
尿漏れ歪みパッドは「FOMA」プラスエリア(B6)対応
感度ではなくて、対応するバンドの違い。
2018/03/04(日) 23:29:54.90ID:hqc0i4+p0
ふと背面のASUSロゴを見ると一部が白っぽく変色してたけど皆のもそんな感じ?
剥がれ落ちるよりマシだけど気にしすぎかな、どのみち2年で買い替えるし
2018/03/05(月) 01:32:00.05ID:oZtAhZA/0
>>105
今のこの機種でHになった事ないんだけど、前使ってたNECのタブとかMemopad、NEXUS7なんかではHになると通信できなくなってた。
最悪、一旦電源切って数十分置かないと通信が復帰しなかった事もあった。
2018/03/05(月) 01:32:35.12ID:oZtAhZA/0
アンカー間違った>>104だったね。
2018/03/05(月) 07:45:33.88ID:mp22K6jWM
>>102
このスレで言うことではないと思うが、10型でもいいんだよ。
後継にあたるスペックでASUSから。
iPad以外に中華しか選択肢がないのがいややわ…。
2018/03/05(月) 07:54:27.67ID:Yn2QX6nQ0
ASUSも「中華」民国だが?
2018/03/05(月) 07:58:33.74ID:Ae+4/Wk8M
ASUSは企業ではなく国だったのか
2018/03/05(月) 08:04:57.25ID:/6lBSNE7D
>>111
ASUS帝国迫り来る〜♪
2018/03/05(月) 09:50:16.97ID:Ka2MTHp6M
くだらない揚げ足取りして楽しそうだなw
2018/03/05(月) 10:36:27.51ID:WQjeL1mP0
>>105
iPhone8は,B19は対応してるけど,B6は対応してないね。
この差かな。

https://www.apple.com/jp/iphone-8/specs/
2018/03/05(月) 12:43:16.59ID:Ae+4/Wk8M
>>113
顔真っ赤でどしたん?
2018/03/05(月) 14:08:20.19ID:q/Q2Rib7M
流石はパチンコミオチョン
2018/03/05(月) 16:39:47.08ID:Ka2MTHp6M
>>115
真っ赤になる要素が何一つねえw
2018/03/05(月) 23:58:10.44ID:WzadzUIf0
最近充電しようとUSB差したら電源落ちるようになったわw
新型早く出してくれないと他社に流れるしかねぇぞ
2018/03/06(火) 10:26:06.32ID:zDGm/KU80
だが流れる他社などはない
2018/03/06(火) 10:44:46.37ID:P3cSUiS80
で、これにはOreoは来るの?
去年のニュースリリースではOreo対象機種になってた気がするんだけど、
JP版はセキュリティアップデートも止まっちゃってるよね。
2018/03/06(火) 10:59:18.03ID:AUOvF1xAM
来ると信じて買ったワイは待ってる
2018/03/06(火) 11:05:56.16ID:qgE+00di0
日本はもう捨てられてるから安心してくれ
グローバル版だけが先を行くのは当たり前
2018/03/06(火) 11:09:19.18ID:zS+fv2ji0
今のも北米版だし別に日本で出なくてもいいぞ
2018/03/06(火) 13:18:42.85ID:s9gwhBaDM
またエリアメールの配信テストが届いた。
@大阪市
125名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa9f-97JB)
垢版 |
2018/03/06(火) 15:23:29.25ID:fEVp+rV9a
エリアメールはくせ者。
SIMなしでも繋がるとは悪用されたら何が出来るかな?
キャリアは聖人君子?
2018/03/06(火) 18:00:37.67ID:72bLdOWFM
またお前か
悪用できるようなものでもないから
2018/03/06(火) 21:36:24.10ID:RRb0hdCT0
すみませんこれはau系の格安SIMはSMS使えないのですか?
ドコモなら大丈夫ですか?
2018/03/06(火) 21:50:01.24ID:UKOQ/n420
>>127
どちらでもいいなら、dのほうが無難だな。
2018/03/07(水) 02:39:22.24ID:SySXw41q0
>>127
何で調べないかなぁ
馬鹿なの?
ねぇ馬鹿なの?
2018/03/07(水) 07:25:13.38ID:fhW/aEf/a
質問しないと解決できない人はキャリア使ってた方が幸せだよ
問題起きても全部自己解決だからキャリア以外は
2018/03/07(水) 08:16:13.58ID:vO642yVl0
どうせ、ここの連中はKDDI(UQ,AU,BIGLOBE)推奨なんだろ?
2018/03/07(水) 08:19:54.76ID:OEC1VPTtM
普通はDOCOMO回線推奨じゃないの?
2018/03/07(水) 08:37:26.09ID:5GypH7n6d
>>131
ちょっとよくわかりませんね
2018/03/07(水) 09:14:49.92ID:rEJWC0rIa
>>127
UQのデータSIM使ってるよ、3GB980円通話無しのヤツ
推奨はVoLTEのmicroだけどLTEのnano+アダプタで問題なく使えてる
2018/03/07(水) 09:34:44.54ID:IATkah0FM
どこでもいい
2018/03/07(水) 10:54:30.54ID:vO642yVl0
ブーイモが言っても説得力ないな
2018/03/07(水) 15:06:46.11ID:OZPP5rH9M
>>133
端末も回線もキャリア契約で使ってろってこと
聞かなきゃ何もできない人には無理
2018/03/07(水) 18:36:53.99ID:TWMzAZl30
>>132
VoLTE使えるからau系推奨って意味じゃないの?
電話しないならどっちも変わらないと思う。
2018/03/07(水) 19:28:36.33ID:vO642yVl0
ほんと、ASUSもAUも落ち目のAの付くところはうぜーなw
2018/03/07(水) 20:42:41.77ID:nilYRsJ70
庭「テザリングは別料金やで」
2018/03/07(水) 22:33:55.58ID:Yfc3doeo0
禿「ワイのところもや」
142名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa22-kUvZ)
垢版 |
2018/03/08(木) 03:26:06.58ID:4VgPbAzaa
ドコモ嫌いな人は増えているからな。
2018/03/08(木) 03:56:24.64ID:3Xke4DOl0
さっさと4:3の新作発表してほしい
2018/03/08(木) 07:12:27.02ID:B8LtijTy0
>>142
だからと言って、auやSoftBankが好きというわけでは無い。
ドコモが一番マシな方だとは思ってる。
(あくまで、悪い中での相対評価。)
2018/03/08(木) 07:53:49.72ID:CwYHhkpE0
テザリング有料のauとか禿とかありえんわ
2018/03/08(木) 07:57:21.86ID:BdRKPLOBM
>>144
ブーイモの俺が言うのもなんだがその通りだわ
禿だけは絶対ない
147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMda-xbw3)
垢版 |
2018/03/08(木) 08:43:48.98ID:dtjeyao1M
willcomスレはここですか?
2018/03/08(木) 11:14:37.46ID:b4N9IfVSM
http://j-town.net/tokyo/column/gotochicolumn/256997.html
赤坂にできたASUSショップレビュー
修理(バッテリー交換)もやってるそうだ
にしてもここでZ581KLじゃないの勧める店員は鬼畜
2018/03/08(木) 12:10:36.88ID:Jtg3aLsU0
>>147
懐かしい
2018/03/08(木) 12:57:01.58ID:wPL/I4uKM
外側カメラが死んでしまった。
内側カメラしか反応しない…

品質低すぎ…
2018/03/08(木) 13:00:21.76ID:oKeRFudDM
ASUSだから当たり前
152名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa22-kUvZ)
垢版 |
2018/03/08(木) 14:33:46.65ID:4VgPbAzaa
この機種の後継機を望んでいる人は少なくないように見える。
最新の技術を満載してくれれば買う人は多くいるみたいだな。
中韓回避したい人は人気がある。
2018/03/08(木) 14:51:31.49ID:b4N9IfVSM
>>152
それ以前にある程度の性能かつ4:3がもうこれかiPadしか選択肢ない
2018/03/08(木) 15:56:45.46ID:64cgmsTVa
後継機早く出して欲しいね
他は問題ないけどバイブが変になってるし騙しx2使ってる
出ないとハッキリしてるならこれもう1個買うんだけどね
2018/03/08(木) 16:51:24.12ID:i9y4RzRYM
華為の物理センサーの指紋センサーの触り方でバーチャルボタン無くすアレは搭載してほしいわ
画面広く使えるし
2018/03/08(木) 17:24:11.16ID:IhAeenXf0
何時新製品出るんだ。
流石に遅すぎなイカ
2018/03/08(木) 17:46:01.56ID:k0lK7okA0
MWC2018で飛びつきたくなるような新端末でんかったし、
次の5の付く日&ヤフーショッピングでコレ買うことにするわ
158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f89-Ff3F)
垢版 |
2018/03/08(木) 17:57:06.93ID:LgO4M5+X0
>>138
docomo系の格安SIMだと電話できないってこと?
2018/03/08(木) 18:04:03.24ID:i9y4RzRYM
>>158
BIGLOBEだが通話できるぞ
IP電話の方も普通の電話アプリ直後の方も問題なく使える
2018/03/08(木) 18:07:16.32ID:LgO4M5+X0
>>159
ありがとう
手に入れたはいいけどSIM選びに悩んでる真っ最中なもんで…
2018/03/08(木) 18:08:26.17ID:jGI19t7H0
ズルトラなんて後継機待ってもう5年近いんですよ
2018/03/08(木) 20:31:25.68ID:Fu9DWmq+0
これで,ドロタブは終わるのかもなぁ。

ぜーんぶ廉価版なHomePod、MacBook Air、iPhone、iPadが登場するとの報道
https://www.gizmodo.jp/2018/03/budget-apple-product-rumor-2018.html
2018/03/08(木) 20:35:41.62ID:42XqjVMF0
皆殺しやね
ソシャゲとかもガチ勢ならios版一択みたいだし
164名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa22-nTfS)
垢版 |
2018/03/08(木) 20:37:53.07ID:TRcGeR+ta
廉価版の目的は何を意味するか?
薄利多売か?
2018/03/08(木) 21:11:44.91ID:8q85rtzy0
>>158
docomo系の格安SIMだとVoLTE通話ができない。
普通の通話はできる。
できない理由はdocomoがMVNOの格安SIMにVoLTE通話に必要な情報書き込んでないとかそういうしょうもない話だったはず。
docomo純正機種がテザリングはdocomo経由しないと立てられないのと一緒と同じようなもん。
2018/03/08(木) 21:17:21.51ID:B8LtijTy0
>>165
お前、ものすごく嘘つきだな…
2018/03/08(木) 21:26:00.58ID:kXDDIEgH0
>>165
ドコモのVoLTE通話に対応した機種ならMVNOでもできるよ。嘘はよくない。
2018/03/08(木) 21:33:32.22ID:THQCZoMm0
>>165
これはひどい嘘つき
2018/03/08(木) 21:41:23.26ID:jGI19t7H0
>>165
格安シムの大先生かっこいいでふ
2018/03/08(木) 21:52:37.07ID:G6YJjphD0
>>163
ソシャゲ自体が糞林檎規制に対抗して蹴ろうかって話
2018/03/08(木) 22:23:41.86ID:/H0F+17F0
尼で未発売のZ582KLのアクセサリだけ先行して売ってるってのがなぁ
ASUSは一体何がしたいんだ?
2018/03/08(木) 22:34:51.30ID:G6YJjphD0
>>171
全部社外品でASUS自身が出してるのは見つからんかったが
2018/03/08(木) 22:43:13.91ID:/H0F+17F0
>> 172
Z582KLの現物自体が発売されてないんだから寸法等のデータがどっかから流れてなきゃ社外品とて作れんだろ
だから少なくともASUSはZ582KLを出す気は有ると思うんだが
いつまで放置プレイするんだっていう
174名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8a-Pqd/)
垢版 |
2018/03/08(木) 22:52:44.10ID:ykiNOumbM
>>173
582自体は去年台北で実機公開してたんだし推測でわかるんじゃね
2018/03/08(木) 23:20:59.38ID:/BwKTcUh0
>>173
Z582KLなくても金型とれるんだが・・・
思い込みはもう病気レベル
2018/03/08(木) 23:35:32.04ID:G6YJjphD0
>>173
型番違うけど582klと同じ筐体のタブレットはverizonにあるぞ
2018/03/08(木) 23:55:40.67ID:U3iCrabh0
お米の国限定みたいだけど売り出されてるねー。
http://tabkul.com/?p=149833
2018/03/09(金) 00:31:12.73ID:S2KtxSPz0
安いなぁ
2018/03/09(金) 00:50:26.45ID:G0PnJFkq0
>>167
docomoの端末以外はVoLTE出来ないように細工されてるで。
ZenPadスレではあながち間違ってないと思うな。
2018/03/09(金) 01:14:59.29ID:MvXM4uIA0
ZenPadはともかく、手持ちの海外製スマホでもMVNOでVoLTE使えてるけどな
まあ、表示だけでそうなってて実は3Gで通話してるような巧妙?な嫌がらせでもされてるなら別だが
2018/03/09(金) 01:46:55.25ID:7AmC0PY90
>>179
つアホーズ
つウイコー
つアホン
つアクオス
つHTC
つNexus5x 6p

つーか、意図的に塞いでるのはドコモとIoTやる金が無いASUSだろ(笑)
2018/03/09(金) 10:51:19.53ID:7uewPn9r0
>>181
そいつらの半分くらいはau VoLTE対応は謳っててもdocomo VoLTE対応はかなり怪しいんじゃないか?
2018/03/09(金) 11:08:41.32ID:BKX7qq4/0
単にドコモが囲い込みしてるだけじゃねぇかw
2018/03/09(金) 14:46:06.69ID:mggX5Pz40
つーか音声良くするのに通信量増やして帯域圧迫するくらいなら
3G通話のままにして高速帯域開けろよと言いたい
2018/03/09(金) 18:26:41.55ID:7uewPn9r0
3G音声が帯域占有するくせにコーデックがゴミでクソ音質やから移行するんやぞ
2018/03/09(金) 21:11:26.44ID:MOpsqZ/nM
これ、値段の割に性能いいよね_φ(・_・
2018/03/09(金) 22:44:51.51ID:mvUUweLi0
だな。
2018/03/09(金) 22:45:50.23ID:bmc4UEmAD
今年になってから充電機能がほぼ機能してない。
充電しながら弄っても充電されずバッテリーが減っていく。寝るときに電源オフにして充電したのに起きるとバッテリー0%

修理だと思うがASUSに送ると高くつくしデータが初期化されるので、それ以外のお勧め修理業者ありますかね?
2018/03/09(金) 23:10:50.72ID:yLOFg88g0
>>188
お約束の「充電器とケーブルを変えてみる」はやった?
2018/03/09(金) 23:11:52.70ID:C1+ijBFF0
検索かければ出てくるからお好きな修理業者へどうぞ
2018/03/10(土) 00:12:30.30ID:vEBt9C/oM
例の赤坂の直営店いってレポートしてくれ
192名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa22-kUvZ)
垢版 |
2018/03/10(土) 01:56:58.07ID:zE+h+fTQa
ドコモ嫌いが増える理由はいろいろあるのか?
納得。
2018/03/10(土) 03:21:41.76ID:3SxROhCfD
>>189
やりました。
と言うか、純正品のACアダプターは昨年の秋に故障。同じく純正ケーブルは外出した際に無くしてしまったので、今はサードパーティ製を使用してます。

>>190
田舎なんでググっても林檎の持込修理業者はあるが、Androidの持込修理業者はないのよ。

>>191
赤坂まで行く金で新しいのが買える…
2018/03/10(土) 07:40:24.76ID:dooDTKas0
純正品使わずに保証外の製品使って文句垂れてもここの連中は勿論
ASUS公式もサポートしないだろ
2018/03/10(土) 08:43:34.63ID:TEJ/6pUi0
いつの間にかGoogleアシスタントが使えるようになってた
いつからだろう
2018/03/10(土) 10:03:38.96ID:JRcEeq3X0
ZT582KL ってあちらのキャリア縛りあるんかね?
ドコモ系のsimで使えるんなら個人輸入したい
2018/03/10(土) 10:17:44.37ID:JRcEeq3X0
ZT582KL、ロックはされてるけど解除は簡単な模様

■How to Carrier Unlock Asus Zenpad Z8s ZT582KL
https://qitapso.com/how-to-carrier-unlock-asus-zenpad-z8s-zt582kl/
2018/03/10(土) 11:06:47.97ID:o91rSfav0
香港人ご苦労
2018/03/10(土) 11:50:18.45ID:Yg9KJ1qJa
3GB/16GBのモンキーモデルなんか要らんよ
2018/03/10(土) 23:05:53.52ID:YGx58/dAr
YmobileからUQに鞍替えするならMediapadよりこっちがいいか
LETのバンドがMediapad少な過ぎてちょっと使えなそう
2018/03/10(土) 23:26:18.32ID:Tl6GqI1D0
アメリカ582
は、本体ストレージ16Gってのがなんか微妙。
2018/03/10(土) 23:39:29.51ID:KkJuXC6n0
64GBは欲しい
出来ればSDカード使いたくない
2018/03/11(日) 07:07:49.70ID:+Rq62s+q0
docomoは1、3、19(プラチナ)、21、28
auは1、11、18(プラチナ)、26(18の予備)、28、41(UQ用)
SoftBank&Y!mobileは1、3、8(プラチナ)、11、28、41

自分専用忘備録
1、3、8※、11、18※、19※、21、28、41

海外は行く予定も無いし調べる気ないからまるで分からん
2018/03/11(日) 08:02:12.75ID:OUXWYfCQ0
>>193
USB刺すとき表裏変えてみな?
2018/03/11(日) 08:32:48.45ID:GhXtzxClM
>>124
ずっと前の話なんだが他県で一時期頻繁に来たわ
後からそれを悪用した手口があると聞いて不安になった

本当にちゃんとしたものなのか悪用してるのかすら分からん
強制的に連続で十回以上しつこく来たんでイラついた記憶
2018/03/11(日) 11:45:28.29ID:dI+IWdrF0
>>203
あうあうあうあうあばばば〜か
2018/03/11(日) 11:57:35.27ID:oZYMcdKn0
>>203
海外のLTEは Band 1, 3 必須で、あとは地域しだい。

どっちかというと、今はまだW-CDMAの対応Bandの方が重要。
(少し郊外に出るとアウトなとこが多い。)
2018/03/11(日) 12:16:03.13ID:dI+IWdrF0
1と8があればどうにかなるだろ。
2018/03/11(日) 12:52:13.66ID:+Q6y15Xy0
>>204
TYPECってLightningと違って裏表替えないと接触不良起こしやすいよな・・・
新品のケーブルならカッチリハマるけど、使い込んでいく毎にガバガバのゆるマンに…
2018/03/11(日) 13:13:23.94ID:69h2YVQtM
>>204
変えているけど、効果なし。
昨夜寝る前に15%程度で電源オフにして充電しながら寝たら今朝は0%になっていた。

充電している時に時折「グッ」って感じの音がしているんだが、異常だよね??
2018/03/11(日) 13:19:25.63ID:+Q6y15Xy0
>>210
電源OFFで翌朝0%ってバッテリーもだいぶ劣化してねえかそれ。
AccuBatteryで測定したらうちのはバッテリー健康度83%(3838mAh)
2018/03/11(日) 15:00:32.29ID:69h2YVQtM
>>211
同じアプリインストールしてみましたが、健康度がまだ表示されず。
一昨年の12月に購入したんだが、劣化しすぎかなぁ。
2018/03/11(日) 15:27:20.38ID:ZlhmFW1O0
ベゼル小さくした次のタブレット出さないか

ASUSとしてもZENPADが儲からない癖に好評でロングセールスで。
高くする予定の次機種は売れるかあやくし、自社のZU680や他社の400$休戦タブレットって製品が市場で支持されなくなってるの

ちょっと前は400-500$級のタブレットふつうだったけど、くしくもASUSの格安タブレット、HUAWEIのタブレットが市場において安く提供されて
「タブレットなんてもんは2-3万で、新作でもだして35000円だろ」って消費者にタブレット=やすいを定着させたから
より高いハイエンドタブレットなんかだせない状況なんだよね

スマホも含め、スマホ、泥タブ、ノートPCは全部200-300$くらいで当たり前って市価が大幅に安く固定化されてしまった
なので未動きできない
2018/03/11(日) 15:29:17.75ID:ZlhmFW1O0
>>13
ハード仕様。
画質エンジンの効果と、ZENPADは液晶と保護ガラスを薄くすることで、視覚的にきれいに見せるようにする

同様の技術アイディアは一部のTVでもある
2018/03/11(日) 21:37:57.27ID:CvYxXk+hp
>>212
裏フタ浮いてないか?
以前このスレでとんでもない写真見たんだが
2018/03/11(日) 22:17:26.85ID:1frYTHfEr
>>214
Mediapadの方が綺麗って話してんのにオマエバカなの?
2018/03/11(日) 23:11:59.01ID:FHCGuUWm0
webstorageサービスの5GB無料って、どうやれば手に入るの?
2018/03/12(月) 06:34:50.17ID:1PsRskG90
色彩の好みなんて人それぞれだろ
俺は今でもプラズマディスプレイの色合いが一番好きだ
2018/03/12(月) 09:06:36.05ID:S0v8tPADM
ああ、尿液晶でしたっけ?
http://livedoor.sp.blogimg.jp/ideal2ch/imgs/2/1/21c046c3.jpg
2018/03/12(月) 09:14:15.90ID:Cuaks4euH
>>219
ブルーライトカット機能入れた画像比較だってばれてんだよバーカw
2018/03/12(月) 10:53:45.20ID:5+BNQ3GmM
>>213
なにバカなこと言ってるんだろう
2018/03/12(月) 11:25:02.54ID:SnQGLaLa0
この機種せめてAXON7同程度のスペックほしいな
2018/03/12(月) 11:50:34.50ID:fTW/tjYc0
今更これ買うのってアリ?
2018/03/12(月) 13:46:53.33ID:Mfh7Yhza0
つい最近買った私が通りますよ
2018/03/12(月) 14:24:15.86ID:2Jr5pzz20
今日すぐに買うならこれだな
もう少し待てるならiPad
2018/03/12(月) 14:43:56.50ID:nKKzS5mv0
>>219
まだこんなバカいたのかw
2018/03/12(月) 15:58:11.72ID:1PsRskG90
iPadの重さに慣れたら8インチタブをまるで使わなくなった衝撃の俺
2018/03/12(月) 16:55:21.83ID:dudPJ6Bc0
寝ながら使うのに10インチはでかすぎあり得ない
2018/03/12(月) 17:42:29.88ID:t85cYQ+W0
この機種もいい加減寝ながら使うにゃでかすぎるがな…
NEXUS7くらいがちょうど良かったよ。
2018/03/12(月) 18:24:15.02ID:dudPJ6Bc0
ちょうどいいというならズルトラ一卓だろが
後継機出ないからこれ使うけど
2018/03/12(月) 18:59:49.97ID:wgzHyUZhd
発売からこんなに時間が経ってるのにまだネガキャンしてるとか、よほど売れないクソメーカにしがみつく使えないクソ社員か。
2018/03/12(月) 19:58:44.42ID:5UqsljWf0
Zen3Ultraもあれ以降出てないな
今でも高いからこれ使ってる
2018/03/12(月) 21:03:44.72ID:S0v8tPADM
>>231
asusかシネックスの事?
2018/03/12(月) 21:14:42.55ID:5UqsljWf0
アプデしたらまともに動かなくなったM3の悪ぐち言うなよ
2018/03/12(月) 21:18:39.25ID:S0v8tPADM
社名に『華』※の付く産廢中華同士仲良くしろよ(笑)

※華為技術・華碩電脳
2018/03/12(月) 21:21:47.58ID:ApfoNh2wD
>>215
裏ブタは浮いていないが心無し膨らんでいるかも?
普段カバーしているから気づかなかったが、帰宅して外して見たらバッテリーの持ちが良い。
2018/03/12(月) 23:57:49.40ID:ICvTkm9U0
寝ながら使うならアーム使用に決まってんだろ
2018/03/13(火) 01:38:49.93ID:nq/DK1Sla
🐘が踏んでも壊れな〜い
2018/03/13(火) 04:32:35.95ID:m/ivXfUK0
>>226
huaweiに雇われたネトサポ
2018/03/13(火) 04:35:45.26ID:vaIPmhKTd
>>234
M3はゲームも動画もカクカクでまるで使い物にならないから速攻売り払った。
そこそこの値段になったから助かった。
2018/03/13(火) 19:07:27.67ID:m3KW1Lmu0
俺も充電マークが出ているのに全く充電されなくなった。
十分使い倒したし、上で寝返り打って液晶にヒビ入れてしまったりしてるから買い換えて構わないんだがZ581KLの後継がZ581KLになるとわw
2018/03/13(火) 20:51:23.63ID:rLBCxoL2M
アダプタが悪いかも
2018/03/13(火) 20:52:19.37ID:GyLrphEir
店頭で見てて、お絵かきするなら10インチだと悟った
尚、液タブとか買う金はない
2018/03/13(火) 20:56:40.83ID:m3KW1Lmu0
>>242
車の中で充電されてないの気がついて家に帰って色々やったがダメだった
2018/03/13(火) 21:29:06.66ID:gcCTu4LiM
充電不良とか、マジ産廢
2018/03/13(火) 22:11:15.08ID:Hz5yqfw3r
やっぱ流行りの急速充電は電池痛めるんだなってハッキリわかんだね
2018/03/13(火) 22:53:34.63ID:P1RnZzJD0
はやりなのか?
2018/03/13(火) 22:57:55.02ID:KVOw1/PQd
今更大容量バッテリーに半日以上かけて充電する人なんていない
2018/03/13(火) 23:04:03.46ID:ycU9yYF90
低速充電のQiのほうがバッテリー劣化早めるって記事あったな。
この手のタブレットで無線充電対応してるの聞いたことないが…
2018/03/13(火) 23:21:15.03ID:CRAWQsLeD
似たような症状多いんだ。
2018/03/13(火) 23:38:48.22ID:GYcnJaVpM
ネク7usbコネクタ死んでからQiだけどやっぱ減り早くなった希ガス
2018/03/14(水) 01:29:13.80ID:IhfmN64W0
>>249
パナやシャープの頃はバッテリー交換容易にしてた
その延長で京セラG03もバッテリー交換可能
2018/03/14(水) 13:50:24.22ID:E3OFVtPWM
>>249
最近の台湾工作員はnexus7がASUS製造なのが解らないのか?
2018/03/14(水) 15:06:51.67ID:TiNXH4lVM
アホがきた
2018/03/14(水) 16:23:07.56ID:UXdJzPoaM
アホを通り越して池沼だろ
2018/03/14(水) 18:46:42.87ID:b0KhfqkL0
ME572CLが限界なんで買い換えたいんだが
Z581KLの後継機出ないの?
2018/03/14(水) 18:50:08.58ID:rkiApoox0
ネクサスってタブレット出してたっけ?
2018/03/14(水) 18:53:40.62ID:RaTYuvCQ0
2018/03/14(水) 19:05:09.17ID:b+n9dMR4r
>>256
Tab4 8Plus
2018/03/14(水) 20:32:27.49ID:mhvhKsQU0
playストアでアプリ類のアップデートがかなりの頻度で出来なくなる病でずっと悩んでいたんだが、とりあえず

ttp://heetnote.com/zenfone3-trouble2/

を参考に解決したんだが…
それ以外にダウンロードマネージャの表示が消えるバグが発生してる。
設定の中のアプリ欄見ても出てこない。システム表示させてもダメ。

ttp://gagetmatome.com/android-download-manager-setting

調べてたらこんなのあったので、とりあえず対処法の項目を出来る範囲の項目を片っ端からやったら表示されるようになった。
なんでこんな事になったのかは謎だけどね。
2018/03/15(木) 01:08:37.22ID:ahj6abZg0
アプリ更新とかダウンロードしようとしたらGoogle Playが落ちまくるのは俺のもなってる
ほっとけばその内うまくいくし急ぎだったら再起動で対処できてたから放置してるけど
2018/03/15(木) 06:58:21.71ID:LFapR0rs0
メーカー ASUS
Snapdragon800番台
8〜10インチ ベゼルレス
メモリ6GB
容量64GB〜
SDカードスロット
デュアルSIMカードスロット
デュアルカメラ
防水
FeliCa&ワイヤレス充電対応
スタイラスペン内蔵
販売価格10万〜15万

MSやApple製品でも無いのにこんな高スペック出てもおまえら買わないだろ?
2018/03/15(木) 07:41:46.34ID:RLmXsZwf0
アプリ側はそんなスペック要求してこないし
OSもメーカーが上げてくれなきゃ発売当時のまま放置だしで
Androidに高スペックって要らないんだよな
2018/03/15(木) 09:01:03.10ID:xFTdG0YpM
>>257
うわっ、池沼だ
2018/03/15(木) 10:10:08.20ID:zWN0RFEbM
砂ドラ660で容量64GBだけで後は据え置きでいいわ
2018/03/15(木) 10:27:02.92ID:plyfFCRL0
VoLTEに対応してくれるだけでうれしい
2018/03/15(木) 11:02:43.80ID:ABic/llg0
>>262
ベゼルレスで8インチ以上ってどこのメーカーだろうと
使い物になんねえからスルーするわ
2018/03/15(木) 11:29:38.81ID:DMG5i/C/0
タブレットでベゼルレスは使いにくそう。

CPUの世代を新しいのにして、ストレージを64GBにしてくれたら
それでいいような。
2018/03/15(木) 12:54:34.72ID:aYSv8ruQM
>>268
Z4Tでもベゼルレスはって言われてる
個人的にスマホでも操作性悪いし硝子なりフィルム貼るとブサイク
270名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd2f-7wAp)
垢版 |
2018/03/15(木) 13:18:44.00ID:h8BiyR+rd
どうせケース付けるからベゼルレスでもかまわない
2018/03/15(木) 13:51:23.32ID:xFTdG0YpM
>>266
あうあうあうあうあばばば〜か
2018/03/15(木) 16:51:16.79ID:FgFM3L2/0
580持ちで
582待ちきれず本日注文した
ヨロシク!
2018/03/15(木) 17:42:59.10ID:3Q1icEaO0
わしづかみ出来ないサイズでベゼルレスは無いと思う
2018/03/15(木) 17:47:15.41ID:sCkwC85FM
>>273
え?もみじみたいなおててでちゅね
2018/03/15(木) 23:45:09.64ID:JDH3z5/Z0
紅葉みたいな手ってなんか詩的…
2018/03/16(金) 00:12:40.09ID:4+b7OtBC0
7インチ、4:3、ベゼルレス
これよ
2018/03/16(金) 01:04:45.20ID:ypXB4Aog0
8インチがいいなぁ
2018/03/16(金) 01:12:22.99ID:rsykMYbm0
7インチ2画面折りたたみが良い
279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f67-Loh6)
垢版 |
2018/03/16(金) 01:39:29.62ID:L2Qpadsd0
正直Nexus7が最高だった
2018/03/16(金) 02:19:06.84ID:NkwbwP0xa
同意
2018/03/16(金) 06:39:01.04ID:I2lKrJw5M
え?
2018/03/16(金) 08:25:05.08ID:7a+aI3Ob0
俺もサイズ的にはNEXUS7が一番だった。
普段カーゴパンツ履いてるからサイドのポケット入れやすくてな。
8インチでしかも4:3の581だとちょっとポケット小さいと入らない。
2018/03/16(金) 08:38:13.55ID:I2lKrJw5M
禅虎買えない貧乏人が偉そうに
2018/03/16(金) 10:15:47.14ID:e9ckdhLZ0
ドコモの変態スマホが二画面折りたたみだな
貧乏人の俺には買えないわ
2018/03/16(金) 10:46:48.65ID:Gd2ihcqwM
3Ultraも4万ちょいだし
この端末に+1万すりゃ買える程度まで下がってるから
7インチ求めるならそっち買えばいい
2018/03/16(金) 13:06:34.83ID:3Q4Hc1mva
Nexus7のサイズが〜、って言う人多いけど
Z380シリーズがほぼ同サイズなんだよなぁ
2018/03/16(金) 13:43:56.48ID:k3sVLD1Er
Tab4 8Plusもほぼ同サイズ同グラム
288名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM4b-Loh6)
垢版 |
2018/03/16(金) 14:14:49.99ID:rH8qpNMSM
ネクナナはサイズ感だけじゃなくて当時のスペック、コスパは最高だったからね
Z581の中身で同サイズモデル出たら売れると思うよ
2018/03/16(金) 15:45:57.06ID:hviMuQKDa
https://gigazine.net/news/20180316-rottensys/
中華スマホでマルウェアがインストールされて出荷される

ASUSにしといて良かったわ
2018/03/16(金) 15:50:37.84ID:5Bs5OxY/M
7インチだと見開きでマンガ読むのつらい
8インチならいける
2018/03/16(金) 17:43:09.77ID:7a+aI3Ob0
いや、さすがに8インチでそこそこ大きいとは言え、見開きにしたら文字数多い漫画なんか読めたもんじゃないだろう…
4コマ漫画とかも。
2018/03/16(金) 17:44:06.29ID:7a+aI3Ob0
>>281
その条件だったら多分無条件で買ってたわ。
2018/03/16(金) 18:37:37.66ID:BRjGuUJGM
>>289
入ってるの分かってて買ってる人達だから、問題無いだろ。
入ってないなんて考えてる人は単なる凄いバカ。
2018/03/16(金) 19:15:31.44ID:JxeVhsIhr
俺も充電されなくなった
ケーブル換えてみるかな
295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b35-Lj+A)
垢版 |
2018/03/17(土) 06:33:45.38ID:Q9OM7L2z0
エイスースって格安タブレットは出さないようにするんでしょ?
一万台湾ドル以下の物は出さないとかなんとか
2018/03/17(土) 08:49:07.45ID:K5qADNc60
それ以前に新しいタブレット出すのかね?
噂が全然出てこないんだけど
2018/03/17(土) 08:53:12.19ID:PRfVZxvfM
タブレット市場が縮小傾向だからなんじゃね?
2018/03/17(土) 09:22:35.59ID:/CIVcv310
oreo待ってる
2018/03/17(土) 11:13:25.45ID:5vSlK16XM
企業向け市場は堅調だけど、そこはiPadの独占に近くなってる
そのアップルでさえ8インチクラスのminiは出し渋ってるくらいだし
2018/03/17(土) 11:15:38.98ID:5vSlK16XM
そういや最近もJRの東だったか東京メトロだったか、鉄道会社が乗務員向けにmini4を数百台導入って記事あったね
新製品が出ないせいで今さらmini4を導入しなきゃならなくなってる
2018/03/17(土) 11:23:53.37ID:onGLgHRi0
>>300
比較的、JR東ってKDDI寄りなのに一向にASUS買ってもらえないね♥
2018/03/17(土) 12:31:18.06ID:8Zd81ET30
>>301
脈略も無く変な事を言い出す馬鹿だな…
2018/03/17(土) 13:49:55.29ID:7ZNIZbl7M
>>302
脈略?KDDIのポチだろ?asusは。
304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 14:23:32.93
>>303
なるほど
305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f67-Loh6)
垢版 |
2018/03/17(土) 14:30:29.53ID:Yk3x+xP70
ワッチョイ消して自演かよ
2018/03/17(土) 15:06:45.31ID:Tl435fYy0
ASUSとKDDIが頭の中で結びつかない
何か関係あったっけ?
2018/03/17(土) 15:41:44.86ID:8Zd81ET30
なんでこんな過疎気味スレにキチガイがやって来るニカ?
2018/03/17(土) 15:46:14.41ID:H1zG1hkWd
指令が下ったんだろ
2018/03/17(土) 17:34:17.22ID:HCAFbjdO0
この機種も初めて電源入れる前に10時間くらい充電したほうがいい?
2018/03/17(土) 17:42:49.89ID:4Q20+ktH0
KDDIとHTCならスマホも取り扱ってるが
ASUSのスマホandタブって取り扱った事無いぞ
2018/03/17(土) 19:59:40.29ID:h0fhqf8H0
AST21
2018/03/17(土) 20:47:56.73ID:qNzlP+AFM
つい最近まで、AU VoLTEのみ対応
2018/03/17(土) 21:11:26.45ID:wGM3TZHp0
>>294
差し込み感がスカスカだと、ケーブル側がガバガバになってるので接触不良。
ラジオペンチとかで端子をちょっとかしめると復活する。
ただし保証はしない
2018/03/17(土) 22:52:26.69ID:2Rd13O+A0
>>309
Nexus7同様、そのように推奨されてるね
315名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa7b-2J9M)
垢版 |
2018/03/18(日) 06:04:26.54ID:S/fnfbNda
このサイズに居心地の良さを知ってしまうとスマホは通話中心になってしまう。
タブレット市場拡大はまだまだあるのが現実だろう。
しかし、多くの消費者はiPadを選ぶ。
ソニーその他があのような体たらくを選択した今、asusは追従するのではなくピンチをチャンスにしてもらいたい。
2018/03/18(日) 06:16:34.15ID:Lz0FYssU0
日本語でお願いします
2018/03/18(日) 08:07:18.77ID:bUF885Xs0
>>316
台湾人や中国韓国の工作員が集まる日本人不在の糞スレで日本語でお願いしますとか無理だろ(笑)
简体か한글で書けよw
2018/03/18(日) 08:53:26.54ID:P33gjSv2M
SMS付きじゃないと、通信サービスがありません表示が出るとは知らなかった
2018/03/18(日) 10:11:36.15ID:bUF885Xs0
>>318
sms付き以上にして上納金は払うか、タイプAに切り替えれば?
2018/03/18(日) 16:23:24.00ID:D6kwf0t60
316みたいに極端に読解力がない子供いるけど
そもそも教科書すら読めないから学習することすらできないらしい
2018/03/18(日) 16:52:13.92ID:Lz0FYssU0
>>320
アホか?

> このサイズに居心地の良さを知ってしまうとスマホは通話中心になってしまう。
居心地?

> ソニーその他があのような体たらくを選択した今
体たらくを選択?

誤字脱字レベルではなく日本語をよく分かってない
もしくは子供が無理して難しい言葉を使おうとしてるレベルだろうが
2018/03/18(日) 17:09:44.98ID:TmzZ163O0
>>321
おまえが正しい
2018/03/18(日) 17:12:24.51ID:LzHug4Oa0
まぁ余所が口を挟むことではないが
居心地は分からなくもない
体たらくの今、にして下はいらないね
ただ通じはするかな
2018/03/18(日) 17:20:19.65ID:D6kwf0t60
自分の能力が低いことがトラウマになってるタイプか
2018/03/18(日) 17:24:39.19ID:Lz0FYssU0
変な日本語だったからつい煽ってしまったが
ASUSタブレットもZ580CA、Z581KL、Z500KLと買って売らずに持ってるし
ハイエンドタブレット出してくれたら次も買うから是非頑張ってくれ

>>323
居心地の所は使い心地だろう
2018/03/18(日) 17:24:45.07ID:LzHug4Oa0
文章がおかしいのは確かよね
2018/03/18(日) 17:28:04.72ID:Lz0FYssU0
>>316だって ちょっとぐらい変な文になったからって煽るなよ ぐらいにしか思ってないと思うがな
周りでチャチャ入れてくるやつが工作員なんだろう
2018/03/18(日) 18:46:11.97ID:VTGXp/GY0
>>321
5ちゃんなんて意味が通じれば、それで良いのだが
なんで、わざわざこんな事を書き込むのだろうか
2018/03/18(日) 19:02:54.62ID:f7taUp3WM
本当の悪はID:D6kwf0t60
2018/03/18(日) 19:42:00.52ID:wmb9M57F0
俺が「惡」だ!
2018/03/18(日) 20:11:17.79ID:/87lJ7vb0
なんだこれ
2018/03/18(日) 20:18:25.06ID:bUF885Xs0
これが台湾人です。
2018/03/18(日) 21:07:48.27ID:ELv9ER9g0
Tab4 Plusと迷ったけどこっち注文した
2018/03/18(日) 21:29:02.39ID:u/CfUgmR0
どうでもいいけど582関連の情報ないすかね。
2018/03/18(日) 22:30:46.90ID:5GHC4kTo0
せめてセキュリティアップデートぐらいはしてくれ
2018/03/18(日) 22:34:40.62ID:bUF885Xs0
>>334
こんな所で聞いてないでググレカス
2018/03/18(日) 22:35:26.61ID:LzHug4Oa0
Z582KL待ってはいるんだけどなぁ
2018/03/18(日) 22:43:34.71ID:GkBgUDrmM
ベライゾン版でも輸入すれば?(ハナホジ
2018/03/19(月) 14:41:02.72ID:L8SUSKxZM
Nexus7で満足していたが
そろそろマルチウィンドウが使いたいから
買い替えたよろしく頼む
とりあえずデータsimはsms対応じゃないとセルスタンバイ起きる?
2018/03/19(月) 15:14:07.76ID:uoo/I56p0
sim挿してないけど起きないぞ
2018/03/19(月) 15:16:58.47ID:gPYzql6m0
アホな質問で申し訳ないが、ww版って日本語の対応ってできるの?
2018/03/19(月) 16:53:41.89ID:lJjon+cIM
>>291
余裕で読める
2018/03/19(月) 17:50:19.78ID:gPYzql6m0
だったら、保証期間切れたらww版入れるかな。
日本語版絶望的だし。
2018/03/19(月) 18:08:46.54ID:5Kyg9a7S0
同じサイズじゃないから縦横比による違いの比較にならないのは分かってるんだけど、
16:10の8.4インチ使ってた時に比べて漫画はかなり読みづらくなったなあと感じる
余白で黒帯とかになってる部分の厚さはかなり薄めなはずなのに実際の画面サイズよりすごく小さく表示されてる感覚になる
2018/03/19(月) 18:29:30.65ID:NxorbTNm0
出版社によって電書は微妙に余白のカットの仕方が違うってのもあるしな
まあ漫画は単ページにせよ見開きにせよ10インチクラスの方がいいよ
2018/03/19(月) 18:40:52.36ID:l8CLFW220
>>343
電波法違反者予備軍発見
2018/03/19(月) 19:27:03.57ID:3AuYbdZ/M
>>344
M3持ってるけど、こっちのが全然見やすいと感じる
2018/03/19(月) 20:21:50.56ID:rVxYk6KYd
1ヶ月程前にMediaPad T2 8 Pro買ったけどBookliveアプリの本棚で応答無しが頻発してイライラしまくりなんで、ZenPad 3 8.0を今日ポチりました。
今までMemoPad 7使ってたから素直にまたASUS買っとけばよかった。
2018/03/19(月) 20:38:05.19ID:0CILEc/50
>>346
「日本人が日本で使ったら違反だけど外国人が使う分にはOKよ」なんてクソ法の事なんざ知るかって言いたい
2018/03/19(月) 20:45:18.66ID:z2ZTRu5RM
>>349
お前すごく馬鹿だな。
日本人/外国人じゃなく、旅行による一時滞在者限定で目をつぶるってもらえるだけだよ。
長期滞在者は目をつぶってもらえる対象外だし、
正確には一時滞在者もアウト。
2018/03/19(月) 20:52:09.79ID:z2ZTRu5RM
外側カメラが死んてしまった
ASUSの品質は最高だな
2018/03/19(月) 23:32:55.74ID:7MaaW4u90
グレーな事するなら黙ってこっそりやれよ
なんで馬鹿はおもてに出して確認したがるんだ?

悪事を働くのに「やるけどいいよな?」って言われたら
正義マンが「良いわけないだろ」って言うに決まってるだろ
2018/03/20(火) 00:02:23.85ID:aF2bz2kB0
>>352
お断りします
堂々と悪事を働くのがいいんじゃん
2018/03/20(火) 06:11:31.36ID:nZWSKAIO0
また面倒くさいのが出てきたぞ…
2018/03/20(火) 07:58:41.85ID:GtdJnEPfM
>>353
小学生を拗らせたような低レベルだな
2018/03/20(火) 08:01:24.37ID:fhwSaimy0
堂々と(5ch)
2018/03/20(火) 08:06:39.30ID:ZkLAGxP6M
技適厨黙ってろ
時代にそぐわないガラパゴスルールなぞ遵守する意味なし
2018/03/20(火) 08:38:11.68ID:IAGqA6fs0
>>353
出たな!ショッカー!!
2018/03/20(火) 08:51:04.78ID:Gu2qUfvQ0
>>346
え?ww版って使うと法に触れるの?
よくレビュー記事なんかで堂々と海外版試してみたとかそれこそ輸入したの使ってたりしてるけど、そういうのもダメなんか…?
2018/03/20(火) 09:15:10.71ID:F0kxlb8n0
電波法違反者予備軍か何か言ってる
2018/03/20(火) 10:53:04.05ID:FSD2JoTJM
>>359
ダメだよ
2018/03/20(火) 10:54:56.35ID:FSD2JoTJM
>>353
匿名掲示板で堂々と
2018/03/20(火) 11:03:48.24ID:XNtmKkBH0
>>348
お、まるで自分を見ているようだw 
こいつ意外とバッテリー消耗激しいから注意だよ
2018/03/20(火) 11:09:40.48ID:z0EdGnIG0
>>359
WiFiはオンにしませんでした、って事になってる
2018/03/20(火) 12:39:46.56ID:b33UDq2t0
PCだとOSをアップグレードしたりとかLinuxにしたりとかよくある話だと思うのだけど、あれは技適としてはOKなのかね?
メーカーがいちいち技適を取り直してるとは思えないけど
それともPCとスマホじゃ適用される規定が違うのかな?
2018/03/20(火) 12:54:23.09ID:pFhCGb3m0
本当の犯罪者は黙ってる系
2018/03/20(火) 14:51:37.30ID:Qkrr4fZ5M
>>365
おーけーだよ
2018/03/20(火) 15:01:27.66ID:tMdJvvQr0
トラック野郎の違法無線とか野放しのまんまだったんだし
スマホの技適なんてどうでもいいわ
2018/03/20(火) 15:07:41.38ID:Iy9Ud6XNM
そういや技適法違反で出頭した奴がいたな
門前払いされたらしいけど
2018/03/20(火) 15:08:27.61ID:Qkrr4fZ5M
別件逮捕に使われる
2018/03/20(火) 15:22:54.19ID:Gu2qUfvQ0
>>361,364
ほほー。そーなんだ。
ちょっと調べてみるわ。
機械日本で販売されてもソフトというかOSダメってのは驚きだわ。
2018/03/20(火) 15:41:24.90ID:Gu2qUfvQ0
ttps://i.imgur.com/oHtCZY2.jpg
ttps://i.imgur.com/5YAITd1.jpg
ttps://i.imgur.com/72SlGqw.jpg

これの事だね。端末情報の認証の中にある技適マーク。
EU・台湾・日本・ロシア・ウクライナ・シンガポールが確認出来たけど、ww版だと日本は含まれていないって事なのか…
機械に認証付いてるんじゃなくて、OSに認証付いてるって事なんじゃろか?
2018/03/20(火) 15:43:50.83ID:Qkrr4fZ5M
ううん
2018/03/20(火) 15:50:56.19ID:b33UDq2t0
デジタル表示だけじゃなくて裏に技適シール貼ってあるから、それを見せれば実際には取り締まられることはないかもね
まあ、それが厳密には適法なのかどうかは知らないけど
2018/03/20(火) 16:42:15.36ID:qZ60MUvXM
存在する意味は>>370だろうと思うけどほぼネットイキリマンがいちゃもん付けに使ってドヤってるだけのシロモノだよな
俺も技適違反で出頭してみた記事どっかで読んだが内部に通達されるでもなくその警察個人の判断で体よく追い返されてた
一般人がそれだけ振りかざしてもスマイルくださいと同レベルであーきたきたって流されて終わり
2018/03/20(火) 16:52:31.09ID:Z/5WnlGb0
単に技適シール売りたいだけの法律にしかなってない
トラック無線みたいな周辺に多大な迷惑を与える機器ですら放置なのに
「え?技適通ってないスマホが堂々と売られてる?まああれ努力目標なんで取り締まりとかしてませんし・・・」
なんてレベルのもんでしかない物を気にするのもアホらしい

ヘルメットのSGマークはあんなクソ企画(誤字にあらず)でも一応「行動で使用できるって言って売ってはいけない」って周知して取り締まりもやってるからな
なおSGマークの貼られていないヘルメットも別に公道で使って何の問題もない。あくまで「公道用として『販売』してはいけない」だけ
そんなSGマーク以下なのが技適
2018/03/20(火) 17:21:03.91ID:pFhCGb3m0
>>369
永六輔みたいだ
2018/03/20(火) 17:42:10.95ID:Q14LSmrF0
技適はともかくトラック無線は逮捕されてなかったっけ? あれ、出力ヘタするとkw級でかなり迷惑だった さすがにもう携帯に駆逐されたようだけど
379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f63-pLm0)
垢版 |
2018/03/20(火) 18:50:54.03ID:F0kxlb8n0
電波法違反者予備軍共が言い訳
2018/03/20(火) 19:18:46.38ID:VrorL9Af0
oreo早く入れたいなぁ
2018/03/20(火) 20:11:09.39ID:lmLaaIW4r
国内のスマホメーカーが壊滅に向かう今
技適なぞ無意味
官僚は天下りに繋がらない仕事は放置
2018/03/20(火) 20:48:23.79ID:JI9RcTJR0
>>381
なにキチガイが常駐してんだよ。
ウザいよ。キモいよ。
2018/03/20(火) 22:42:59.19ID:3g8W6pol0
おすすめのケースってどれじゃろ?
2018/03/20(火) 22:47:47.13ID:M2rF2hw20
Amazonで売ってる1000円くらいの奴
レビューで臭くないって書かれてればそれでOK
2018/03/20(火) 23:19:26.27ID:8iWbhOeA0
臭いケースって発想が無かった
やはり天才か
2018/03/20(火) 23:19:34.75ID:5Zr5ZsvM0
販売終了したのにそんな安くならないし、新型も出ないし
2018/03/20(火) 23:25:28.22ID:EGx4W3jm0
Nexus7と同じ状況だな
2018/03/20(火) 23:29:18.70ID:XNtmKkBH0
>>383
前スレで出てた中華製のやつ。スタンド状態にした時に画面上の音量ボタンと実際の音量ボタンが逆にならない
2018/03/21(水) 01:42:08.31ID:R3j1RoGaM
大昔のCB無線なんて絶滅してるぞ
パーソナル無線なんかは出ても50か100w程度
アマチュア無線の短波辺りなら100〜500wはざらかな
2018/03/21(水) 02:54:31.36ID:hl0YoMWx0
春だな…
いつも通り変なのが湧いてる
2018/03/21(水) 05:48:40.47ID:M4a6s+6M0
自己紹介乙
2018/03/21(水) 06:44:55.71ID:7hLAmUOZ0
最近、ときどきsimを認識しない。
入れ直すと直るがめんどくさい

接点復活剤で改善するかな?
2018/03/21(水) 07:47:28.61ID:ouvBmTo+M
接点と言うよりゆるんでるんだと思う
2018/03/21(水) 11:37:36.35ID:kvUIM+OuM
(´-`).。oO(電波法違反って警察だっけか?
役所違う気がする

簡易無線でも免許期限切れで使ってると警告来るからちゃんとお仕事されてるっぽいよ
2018/03/21(水) 13:05:49.71ID:jmAZa5o00
電波・通信は総務省
元は郵政
2018/03/21(水) 14:08:53.53ID:lpr+v6Ie0
電波法違反者予備軍はこの程度の知能。
これだから、違法電波を発信してしまう
2018/03/21(水) 14:58:55.67ID:R3j1RoGaM
スレ違いだからそろそろ止めないか
煽りたいだけのID:hl0YoMWx0やID:lpr+v6Ie0がじっと見てますよ
2018/03/21(水) 15:33:09.75ID:lpr+v6Ie0
>>397
変な煽り入れてないで無線板に帰ったら?
2018/03/21(水) 15:34:01.17ID:ZNm2YSsCM
アナログ電波受信については法規制はない
但し、傍受なので通信を第三者に漏洩してはならない
2018/03/21(水) 15:41:57.79ID:NawH4gRh0
いい加減キモい
2018/03/21(水) 15:44:24.14ID:lpr+v6Ie0
KDDIたからな
2018/03/21(水) 15:59:29.75ID:ulvlv5Fw0
>>398
サルのはオタクの方でしょ
まずは581使いな話しはそれから
2018/03/21(水) 17:03:19.42ID:YErk7Inb0
NG入れればスッキリするぞ
2018/03/21(水) 17:51:40.09ID:HmNJiYLZd
だな
2018/03/21(水) 19:16:07.12ID:lpr+v6Ie0
>>402
何、サラッと尿漏れ歪みパッドの拡販してるの?
http://livedoor.sp.blogimg.jp/ideal2ch/imgs/2/1/21c046c3.jpg
2018/03/21(水) 20:13:10.73ID:pvjyU9AwM
で、でたーーw
2018/03/21(水) 20:19:39.15ID:M4a6s+6M0
>>405
意図的に設定を変えてネガキャンして捕まってた奴いたな
もしかして後追い?
2018/03/21(水) 20:22:51.55ID:BlgjYj5fM
root化はよ
2018/03/21(水) 20:58:30.54ID:g1LV8UuP0
売れないゴミシナメーカーが必死ですがなwwwwww
2018/03/21(水) 21:13:45.90ID:BQi/0XEha
流れ読めてませんが質問させてください
友人から純正の充電器を紛失したので適した充電器を教えてくれと相談されたのですが
qc3.0対応のAnkerの充電器で何か問題ありますか?
2018/03/21(水) 21:16:52.56ID:BQi/0XEha
QC2.0と3.0は互換性があるという認識だったんですけどZenpad8の非公式Wikiに目を通したらQC3.0と相性が悪いようなコメントがあったので心配になりました
2018/03/21(水) 21:32:30.07ID:yl3r5Tzs0
QCあったっけ?
2018/03/21(水) 21:37:38.31ID:BQi/0XEha
すみません急いで調べ物してたので全然違うもの見てたかも知れません……
メーカーの仕様PDFに記述確認できなかったので勘違いですね
2018/03/21(水) 22:16:47.40ID:ulvlv5Fw0
嫁も俺もASUSだけどAnker使ってるから大丈夫だよ
それよりUSBコードの方で相性たまにあるみたいなんでそちらに注意
2018/03/21(水) 23:19:59.14ID:NiLU7cJX0
はよ新型だせやい
416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d763-pIvl)
垢版 |
2018/03/22(木) 01:10:47.32ID:u/qGupXN0
>>410-414
QCに対応してるかのようにミスリードさせる工作ご苦労w
お前らも○まらん様に気を付けろ(笑)
2018/03/22(木) 01:24:36.16ID:u7G7LAxN0
ageてる奴に言われてもね
2018/03/22(木) 02:31:04.52ID:8GZhrZuir
年度末過ぎないと出さない気か
2018/03/22(木) 02:46:19.02ID:MSZvempm0
>>418
ASUSの年度末は12月だろ
2018/03/22(木) 05:55:03.96ID:af8HeUzPr
>>405
この話題になるといつも同じ画像が貼られますが、ひょっとして世の中にこれ一枚しか存在しない?
2018/03/22(木) 06:07:04.17ID:QjNylUeQM
まだ一人変なのがいるみたいやね
BLだから見えません(笑)
2018/03/22(木) 07:36:30.75ID:dLxdaxMF0
去年の夏に出た機種を
今更新型として発売するとかあんの?
2018/03/22(木) 08:09:09.93ID:u/qGupXN0
>>421
BoysLoveとか、そんな趣味ねーぞ。
2018/03/22(木) 08:10:40.99ID:u/qGupXN0
>>419
台湾なんだから旧正月開けだろ?
2018/03/22(木) 09:03:15.14ID:Ghsfk3R2a
>>414
ありがとう
早速Ankerの充電器ポチりました
助かります
2018/03/22(木) 09:23:00.45ID:5YcRe9+pM
結局、宣伝か屑共
2018/03/22(木) 10:46:24.03ID:1kjBELh80
これでポケモンGOやると画面サイズが微妙に合わないのですが、一回りくらい縮小表示とかできますか?
2018/03/22(木) 12:34:43.79ID:WSZJ7onuM
某修理ショップに持ち込んでみたら、バッテリーに問題があるみたいで交換となるとコミコミ15,000円になるみたい。
診断依頼は後日にして貰ったが、コイツの後継機を待つか修理するか悩む。
2018/03/22(木) 12:41:56.24ID:Xt60VatKd
後継機の海外版が日本語対応してれば
海外の通販サイトで買えば良いじゃん
2018/03/22(木) 12:48:06.77ID:nsKYHHYwd
25000円あれば同じものを買えるがな
2018/03/22(木) 13:31:38.65ID:WSZJ7onuM
>>430
そうなんですよね。
Z582が国内販売しない、修理代金考えるとこいつを買い替えてもイイレベルだもん。
2018/03/22(木) 14:01:26.27ID:t+P6f6pf0
582出るまで耐えきれず買って1週間立つがもっと早く買ってればよかったわ
2018/03/22(木) 16:21:54.10ID:MuC2GBez0
>>432
3ヶ月前の俺だな
2018/03/22(木) 19:19:00.67ID:undSqffR0
ww化って難しい?
1月29日更新分でOREOになってるらしいから興味があるんだけど

大人しく待ったほうが良いかな
2018/03/22(木) 19:38:17.23ID:jWE+4M1n0
>>434
ww版入れる事自体は簡単。ググれば出てくる。
ただまあ、当然のことながらサポート類は一切除外されるし失敗すりゃ文鎮。
個人的には勧めない。
2018/03/22(木) 23:38:38.30ID:0H/YaVHj0
誰かeBay経由でZT582KL個人輸入してキャリアロック解除してみて
(人>ω・*)オネガイシマス♪
2018/03/23(金) 00:52:05.30ID:9t0HxUsE0
>>436
人柱頼んだ
誰も欲しがらないだろうけどw
2018/03/23(金) 07:07:25.91ID:GplDy+hh0
>>420
しかも他人の画像。更に当時は逆比較画像も結構上がってたがそっちはスルー
バカの一つ覚え
439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d763-JAsp)
垢版 |
2018/03/23(金) 09:17:38.66ID:bukQCNH70
>>438

    Λ_Λ
  ( ´ Д `)      ワンコウに
  /   \       騙され買った
  | │    |│     尿液晶
  | │    |。:゚:゚:。
  \\_ 。゚/ ゚。:。::。
  /\_ンnソ\ : 。:゚:。
.  / / `ーー \ \:::゚。:。
  | |    / /。.:゚。::。
  \ \  / /。:゚::。゚:::。
   〉 )(  [ ][ ][ ][ ]←581KL
  (_ノ    ̄ [ ][ ][ ][ ]
http://livedoor.sp.blogimg.jp/ideal2ch/imgs/2/1/21c046c3.jpg
2018/03/23(金) 10:06:28.75ID:7gQh14axM
自分のが壊れたり不具合なきゃ他人のが曲がろうとへし折れようと
どうでもいい
2018/03/23(金) 10:44:04.01ID:vlDetUn20
>>434
どこ情報だよ
1/29のww5.7.3.0はNRD90Mだろ
セキュリティパッチが2018-01-01になってるだけ
442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-JAsp)
垢版 |
2018/03/23(金) 11:29:56.11ID:g/40+tMBM
>>440
そうだな、歪もうと膨らんでも液晶が黄色くても関係ないな
2018/03/23(金) 17:11:42.78ID:QMmVbW8a0
zenpad8sって海外ではもう発売してんの?
開封動画とかも見当たらないが。
2018/03/23(金) 17:20:30.74ID:BKpT3NxBM
うん
2018/03/23(金) 17:47:03.12ID:W1JhubkUa
このおバカさんたちは100万円の事も追及したんだよね
真っ白な100万円の事も
2018/03/23(金) 17:50:05.72ID:W1JhubkUa
>>445
誤爆
2018/03/23(金) 19:00:15.64ID:FK6kwVtFM
ZenFone3の方はマメにアップデート来てるな
こっちはセキュリティパッチとか放置状態な気がするが、大丈夫なんかな
2018/03/23(金) 19:13:30.22ID:bukQCNH70
不具合が多すぎる機種はアップデートからハブして知らんぷりすることが割と多いASUS。
例:ME176C
2018/03/23(金) 19:15:03.11ID:bukQCNH70
>>445,446
どこのスレかはわからないのに下品さだけは伝わるレスですね(笑)
流石はAU使ってるだけあるな。納得
2018/03/23(金) 20:39:59.32ID:jN9mNaZz0
ブルーライト 軽減フィルターが何故尿液晶に繋がるのか
アプリを作った人に聞きたい
2018/03/23(金) 22:38:59.27ID:Pa0nANfi0
光の三原色である赤・緑・青のうち青を減らせば赤と緑の混色である黄色が強くなるのは当たり前だろうが
そんなこともわからねぇぐらい知識が足りねぇならもう一度中学生からやり直せ
2018/03/24(土) 00:00:19.67ID:6rsyV/Vw0
ブルーライト云々自体がいまだに眉唾だから
余計な機能で金取んなって話だけどな
2018/03/24(土) 06:32:47.92ID:EE1uixASr
ブルーライトカットレンズを取り扱ってる眼鏡屋さんにも教えてあげて。
2018/03/24(土) 07:03:47.20ID:3yl738950
ブルーブルーブルーブルーブルーシャートー
2018/03/24(土) 07:24:39.08ID:BDjnC+ln0
青の反対は黄色
赤の反対はシアン(青み)
緑の反対はマゼンダ(赤み)

フォトショ触ってたら嫌でも基礎になる色彩
456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d763-JAsp)
垢版 |
2018/03/24(土) 08:12:34.02ID:GqggAXNZ0
    Λ_Λ
  ( ´ Д `)      ワンコウに
  /   \       騙され買った
  | │    |│     尿液晶
  | │    |。:゚:゚:。
  \\_ 。゚/ ゚。:。::。
  /\_ンnソ\ : 。:゚:。
.  / / `ーー \ \:::゚。:。
  | |    / /。.:゚。::。
  \ \  / /。:゚::。゚:::。
   〉 )(  [ ][ ][ ][ ]←581KL
  (_ノ    ̄ [ ][ ][ ][ ]
http://livedoor.sp.blogimg.jp/ideal2ch/imgs/2/1/21c046c3.jpg
2018/03/24(土) 08:56:59.98ID:yjTiKrkQ0
>>453
眼鏡レンズメーカーは分かっててやってるぞ
謳ってる売り文句がいつでも知らぬ存ぜぬできるようになってる
小売は知らんけど
458名無しさん@お腹いっぱい。 (HK 0H96-9BHC)
垢版 |
2018/03/25(日) 09:45:20.01ID:9rY1jtthH
こいつのUSBドライバってどこでダウンロードできる?
ここにはファームしかないんだよね

https://www.asus.com/jp/Tablets/ASUS-ZenPad-3-8-0-Z581KL/HelpDesk_Download/
2018/03/25(日) 12:07:09.71ID:gKBQ3ou20
>>458
普通にファイルのやり取りするだけなら、あえてドライバを用意する必要は無いが。
2018/03/25(日) 12:20:01.56ID:ksEUb83V0
>>458
PCにつなげたら普通にマスストレージとして認識しないか?
2018/03/25(日) 12:30:42.78ID:rEkN2e470
>>460
おまえ、この機種使ったことないだろw
ま、ドライバレスには変わりないが
2018/03/25(日) 13:20:51.52ID:t5jfKWwkH
twomonUSBを使うためなんだが、PCにつないでデバイスマネージャ開いてもでてこないんだよね。

帰ったらも1回やってみる
2018/03/25(日) 13:54:54.42ID:43LbKUli0
それ反応遅くて多分目的の用途には適さないと思うぞ
2018/03/25(日) 14:05:36.25ID:t5jfKWwkH
お勧めアプリありますか?
465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 15:46:57.93
三極ジャスティス
2018/03/25(日) 16:13:36.99ID:2A46S2FfM
hao123
2018/03/25(日) 16:58:53.47ID:7+YegQcW0
haoはほぼウイルスだろあれ。
2018/03/25(日) 18:58:19.88ID:gmEwGkZYa
custom navigation bar + pie control
2018/03/25(日) 19:49:22.00ID:ksEUb83V0
>>462
普通に外部ディスプレイの方が良いと思うぞ。

今,Windows10のPCにつないで見たけど,ファイル転送はできるな。
2018/03/26(月) 11:09:51.47ID:+aCwEYU1M
https://gigazine.net/news/20180316-rottensys/
Huawei、Xiaomi、Oppo、SamsungのAndroidスマホからマルウェア検出 される

シナチョンは怖いねぇ
2018/03/26(月) 12:05:56.17ID:Sbso3ckbM
>>470
元から、入れてます宣言してなかったっけ?
472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d763-JAsp)
垢版 |
2018/03/26(月) 23:12:23.05ID:DkHyf0ph0
もはや、これしかアピールポイントがない華碩電脳
2018/03/27(火) 01:10:50.48ID:AS3ApXTO0
それしかアピールポイントがないASUSというなら
それすら守れない>>470の屑会社はどうしたらいいのか
2018/03/27(火) 08:12:14.56ID:V1iq7BuT0
Appleにも入ってるだろマルウエア
個人情報大事ならガラケまでが限界
2018/03/27(火) 09:08:15.51ID:MpDtbKO2d
まあシナとチョンに比べたら圧倒的に安心
2018/03/27(火) 11:01:35.80ID:WLZEJPswa
ASUSも過去にやらかしてるのにお目出度い人が多いのね
2018/03/27(火) 11:14:23.06ID:HVOUP/l+M
>>476
お前もその一人って自覚持とうな?
2018/03/27(火) 11:19:35.68ID:b9gp0T5OM
そう言いながらやらかしてるとこの使ってる奴w
2018/03/27(火) 11:26:09.53ID:WLZEJPswa
だってオレはASUSなら安心ともシナチョン嫌だとも言ってないもの
2018/03/27(火) 12:18:01.91ID:MDfYMPcmM
最近、急に付属のメモリクリーナー
(ホーム画面上部を下げると出てくる標準アプリ)
が「無効になっています」と表示されて
使えなくなったんだけど
具体的にメモリクリーナーがなんていうアプリ名や
サービスに関連付けられてるのか知ってる人おらん?

たぶん自分が、少し前に使わなそうなアプリとかサービスを
停止したり無効にした事があるからその時に知らず知らずに
メモリクリーナーに関するものを止めてしまったと思うんだけど
再び解除してメモリクリーナー復帰させたいけど
どれを戻せば直るのかが全然分からん(;´Д`)
2018/03/27(火) 13:56:18.76ID:f+N8qgR80
>>477
asupe
2018/03/27(火) 14:56:40.68ID:+EePOe4aM
全部戻せばいいんじゃね?
基本正体不明は殺しちゃだめよ
2018/03/27(火) 20:23:14.46ID:kZtUN0CL0
ジョーシンで30800円更に会員クーポン1170円引き
http://joshinweb.jp/pc/21340/0889349431993.html
2018/03/27(火) 21:46:06.86ID:5dUWDD6G0
この機種良いんだよね。
iPhone8 Plusが圏外な場所でも,かろうじて電波を受けることができる。
In活がはかどるわ〜
485名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa92-gAAA)
垢版 |
2018/03/28(水) 02:53:30.88ID:5pqiaYoka
新型iPad発表でASUSのタブレット発表がやりやすくなったかな。
2018/03/28(水) 03:36:10.41ID:gkKNvDSH0
>>483
最安値違うかな
ポイントつかんとこだと
2018/03/28(水) 05:48:57.15ID:2YowsSct0
IPad mini がかわいそう。
8 インチのタブレットはもう売れないと判断なのかね〜
2018/03/28(水) 07:33:05.47ID:6NAG5rpR0
あきばおーも安い
2018/03/28(水) 11:18:13.99ID:N6AhSItzM
ファーエイ&中国政府の陰謀
米国に簡単に見抜かれちゃってた!!w

以下記事引用

 CNNの記事によると、米上院情報委員会で13日
CIAやFBI、NSA(国家安全保障局)、DIA(国防情報局)の
高官達が証言に立ち、中国のスマホメーカーが
米国人ユーザーの安全を脅かすという見方を示した。

 FBIのクリストファー・レイ長官は同委員会での証言で
企業や自治体などで、中国の「ファーウェイ」や「ZTE」の
製品を使うことを問題視する理由について説明。
製品の「情報を不正に改竄したり盗んだりする機能」や
「密かにスパイ活動を実施する機能」を指摘したとされる。

 CNNは「中国政府による情報収集活動に利用されることを懸念」とも報じた。
2018/03/28(水) 11:52:15.33ID:TixBJRlor
あらゆる所に貼られてるのに今更 ここに貼ってどうすんの?
2018/03/28(水) 12:00:27.53ID:sgh5R3GsM
>>490
そうやねー、中国政府の国家的な陰謀と
その悪事に荷担するファーエイは世界中で有名だもんねw

スマホだけでなく中国で生産されるPCやチップにまで
懸念を示す国まであったよねー(仕込んであるからw)
「中国人を見れば盗っ人と思え」になりつつあるよねー(台湾は除く)


(・∀・)ニヤニヤ
2018/03/28(水) 13:07:50.98ID:juWkqes/M
重くなったから初期化したんだけど、ホーム画面に違和感が
2018/03/28(水) 14:10:21.29ID:2YowsSct0
俺も重くなったと思ったから初期化したけど変わらなかった。
筋力が落ちただけみたい
2018/03/28(水) 15:34:05.13ID:mKaXKe5tM
そっちか
2018/03/28(水) 15:34:41.50ID:mKaXKe5tM
天気のウィジェットって色ついてたっけ?
2018/03/28(水) 17:24:26.61ID:gP3hllPFM
>>485
9.7インチ日本は税込4万以上
選択肢に入らなくなったわ
2018/03/28(水) 18:26:58.12ID:u+4/u5Qb0
新しい9.7ipad買うくらいなら10.5ipadpro頑張って買うかなぁ
2018/03/28(水) 20:32:58.31ID:1ks6j9NR0
>>491
で?
2018/03/28(水) 23:51:19.66ID:Q0wmdfXv0
なんかgooglemapがメチャクチャ重い。
少し大きめに地図拡大して数秒スライドさせると急に動きがガックガクになるようになった。
500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d963-zV56)
垢版 |
2018/03/29(木) 01:56:43.16ID:ZOygDGcf0
産廢だから仕方ない
2018/03/29(木) 07:48:24.18ID:8RNYz5b80
重くて初期化したけど
古いd-02hは トラブルないな
次 どこ買えばいいのけ? w
2018/03/29(木) 07:48:58.45ID:8RNYz5b80
ネク7もまだ元気
2018/03/29(木) 07:53:07.53ID:uWHngEEXM
iPadはミニが出ないようだから
今月末までZ582KLが発売されないなら
この機種を買おうと思う
2018/03/29(木) 08:10:41.64ID:ySa4kusy0
流石に今日明日で出るか出ないかぐらいは決まってるというか出るなら先週には出荷始めてないと小売まで品物回らんぞw
台湾近いったって船便だからそれなりに時間がかかる
2018/03/29(木) 08:14:44.10ID:uWHngEEXM
>>504
発売=発売を発表
という意味で書いた

まあ、発表もされないよな…
2018/03/29(木) 09:57:07.26ID:o8uS74f80
ほんと8インチて売れてないんだな
2018/03/29(木) 11:51:19.17ID:kC+sZP+TM
>>506
電車の中でよく見るのは、圧倒的に7と8インチだがな…
世界的には違うんだろうな。
2018/03/29(木) 12:00:59.45ID:5MfRSrYEM
ホームの印象変わったと思ったけど、いつの間にかアップデートしてたのか
2018/03/29(木) 12:07:50.58ID:K5LOr6g6r
8インチ待望してますよ
小さく軽いから使い易いよね!
2018/03/29(木) 15:01:07.81ID:JuNYK4cI0
電子書籍を読まない人には要らないんだろうな
2018/03/29(木) 17:40:42.27ID:wfpW109v0
今時紙で読んでる奴の方が少数派だろ
2018/03/29(木) 18:19:11.96ID:vAClP9we0
>>497
9.7の128GB買うか10.5の64GB買うかめっちゃ悩んでる
今なら12回までは金利ゼロだしなあ
2018/03/29(木) 18:30:13.94ID:MWe2IFmE0
>>512
10.5の128Gにしとけ。売る時も,高く売れるぞ。
Care+に入るの忘れずにな。
2018/03/29(木) 18:49:02.18ID:jq1ySceC0
今日買ってきたけどやっぱり8インチ4:3はいいな
ASUSの泥は画面の色調整できるから好きだ
2018/03/29(木) 20:27:32.54ID:yo/u4ohoF
>>514
たった今淀で買ったわ
新型待ってたけどもう限界
部署変わって読まなきゃいけない書類が多すぎる
紙だけでカバンがパンパンになってきたから
全部この中に入れてやる
2018/03/29(木) 20:39:07.17ID:IngRqBpf0
>>502
NEXUS7はLineage14.1入れて家でWifiで使ってる。
android5の時よりサックサクに動くわ、画面が突然落ちる不具合もなくなるわ良い事だらけで笑える。
2018/03/29(木) 20:55:24.98ID:c9zBa/Md0
>>515
いいなー
ウチは流失する!セキリュテーがー!!で全面禁止
PDFすらアウト
2018/03/29(木) 21:18:54.40ID:hN+dxIIta
いや普通そうでしょ
2018/03/29(木) 21:39:07.64ID:BBg73QPU0
>>517
紙でも持ち出し禁はあるからな。
PDFはロックかければ紙よかマシな気がする。
どっちもスマホキャプチャされるから部外秘は民度によるな。
2018/03/29(木) 22:34:06.37ID:tW+I6pVU0
>>513
Pro10.5に128GBなんかねーよ
2018/03/29(木) 23:38:43.69ID:GYV3w5Ff0
いや、社内資料はタブレットには残さんよ
基本的にオープンな書類だけ
PLとかは怖くて載せられん
522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d963-zV56)
垢版 |
2018/03/30(金) 07:30:33.73ID:RNznSxdf0
>>514
×ASUSの泥は画面の色調整できるから好きだ
○ASUSの泥は画面の色調整しないと尿色で見るに耐えない
2018/03/30(金) 07:54:05.20ID:6A512rYnM
>>515
うちは、規定上は個人端末や個人メディアに入れるのはアウトだな。
2018/03/30(金) 09:49:15.34ID:tz8WY1jVM
そりゃどこもアウトだろ
2018/03/30(金) 11:05:59.67ID:aFgv8uVR0
支給品を一括管理しておけばいい
BYODとかリスクしかねーよ
2018/03/30(金) 11:07:55.62ID:F5z3mZqe0
>>520
たしかにそうだった。orz
https://www.apple.com/jp/shop/buy-ipad/ipad-pro
2018/03/30(金) 12:11:19.16ID:CTka4sku0
>>522
余所のを買ったけど、ASUSが羨ましくて血涙
まではわかりました。
2018/03/30(金) 14:08:38.42ID:AujvFMxL0
https://shop.asus.co.jp/staywithzenpad2/
2018/03/30(金) 14:47:34.91ID:1tGART5D0
>>528
キャンペーン対象期間
2018年3月30日(金)〜 2018年5月7日(月)

こりゃ新型は最低でも5月まで出ない気がするな
2018/03/30(金) 15:40:14.77ID:iQeumnlx0
この時期にキャンペーンセールやっといてNで終了ってことは無いと思いたいが...在庫払拭セールかなぁ?
2018/03/30(金) 15:54:54.32ID:CTka4sku0
持ってたME572CLが駄目になってきたので前回のセールで買ったら、途端に調子良くなって出番がなかなか無いのに Orz
結果論だけど、今回買うことにすれば良かった。
532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d963-2SVt)
垢版 |
2018/03/30(金) 16:53:43.87ID:RNznSxdf0
>>527
呼んだ?
2chMate 0.8.10.10/asus/P008/7.0/LR
2018/03/30(金) 17:21:42.54ID:vPy/S3Sy0
秋ぐらいまで582こないとこれ買う羽目になりそうなんだが情報まだかなぁ
それとも他社でいいのあるかな
534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d963-zV56)
垢版 |
2018/03/30(金) 17:36:34.41ID:RNznSxdf0
また、台湾人共がファーファー鳴くのか(笑)
2018/03/30(金) 17:38:12.99ID:i9ilI5gNM
一番安いのはキャンペーン?
1000円ぐらいでジャンクの対象機種買ってみるか
2018/03/30(金) 18:37:24.79ID:nA2/G64j0
もろもろ買ってたら7〜8インチタブが家に4台もある
現役はこいつだけ
もうアホかと馬鹿かと
2018/03/30(金) 18:42:13.87ID:xuPdNmy90
>>536
ウチも4台あるわ。
1台は電源付くけどガラス割れて何も出来なくなったけど、それ以外は動かせる。
2018/03/30(金) 19:47:27.03ID:L4Qk6LnnM
ワイはコレの他にネク7の液晶割れたの取り替えて現役で使っとる
ついでにルート化しようかと思ったけどUSBコネクタ死んでて出来なかったわな
2018/03/30(金) 20:08:14.50ID:4g2TU9MfM
また我がtf300は対象外
103や700は対象なら入れてくれてもいいのに
2018/03/30(金) 20:44:47.11ID:T3zxf8IH0
また9000円引きやってるけどもう2年前の端末やからそれでも高いな
フォンパッド余ってるから替えてもいいけど
2018/03/30(金) 21:08:48.36ID:RNznSxdf0
まだ、在庫捌けてなかったのかw
2018/03/30(金) 21:11:07.07ID:zDLtkcTXM
>>522
青い画面が好きって、韓国人か中国人かよ
2018/03/30(金) 21:12:34.71ID:RNznSxdf0
ションベン好きの中華民国
2018/03/30(金) 21:25:28.26ID:vPy/S3Sy0
もう2年も経った端末だったのか・・・
2018/03/30(金) 21:54:10.55ID:RI0TgMh+0
>>530
払拭なのか?
2018/03/30(金) 22:30:24.98ID:C86y1uaQ0
払底と書きたかったのではなかろうか
2018/03/30(金) 23:33:16.66ID:sJx8Zqbca
そーいやこんなキャンペーンやってたな。キャンペーン明けたら582が出ると思って待ち始めて今に至る。
2018/03/30(金) 23:46:51.10ID:ysr+2wq9M
>>544
日本ではちょうど1年半くらいかな
549名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0d-hihw)
垢版 |
2018/03/31(土) 00:04:37.50ID:VM70b6zor
持ってない俺にもキャンペーン価格で売ってくれ!
2018/03/31(土) 00:57:07.18ID:ocBLFZuh0
税込みで3万超えてるから
価格コムの既存の安値と変わらんな
2018/03/31(土) 01:03:00.02ID:VDawC66q0
>>549
どっかのジャンク屋で二束三文のASUS製品買ってきてIDだけ使うって手もあるんでね?
まあ、値引き額とどれだけ折り合いつけるかが問題だけど。
2018/03/31(土) 01:07:17.44ID:D5OU5poA0
今更買うならポイント割引有でも2.5万が限度かなぁ
もうちょいだせばiPad買えちゃうよ
2018/03/31(土) 01:10:21.27ID:ZeQ8qLWL0
Gooleドライブの容量を2年間無料で100GB増量できる特典の申し込み期限がもう切れるみたいだからまだの人はお忘れなく

新しい Asus 端末でご利用いただける Google ドライブ クーポン
https://support.google.com/drive/answer/6202046?hl=ja
2018/03/31(土) 01:12:23.58ID:9KYvpRau0
N7 (2013)からの買い替えでポイント付く日にヤフーで買っちゃたけど
N7はイオシスにでも買い取りに出すつもりやったから結果的にそれで良かったのか
2018/03/31(土) 01:34:42.10ID:2kCrYmDX0
JP版がOreoになるならギリ許容範囲
2018/03/31(土) 05:23:20.89ID:Z8jyzrrI0
新型待つ気だったがキャンペーンで揺らいできた。
未だに動作にもたつき無いなら買うけど現状不満無い感じ?
2018/03/31(土) 05:35:40.88ID:tiAmldZo0
税込み27kなら漫画読み用に考えたがなあ
30kじゃ
2018/03/31(土) 05:43:58.55ID:fOuIYrme0
198なら
2018/03/31(土) 06:27:45.97ID:JI7ZVIpu0
うちはoffice365に移行したのでなし崩し解禁やな
パスワードポリシーがメドイはよワンタイム+長パス固定に移行しろ
2018/03/31(土) 10:31:36.64ID:LjUGclI+0
>>553
確認したら,もう使ってた・・・
2018/03/31(土) 11:29:44.07ID:ors04qjc0
>>556
使い方によるだろ
2018/03/31(土) 11:31:25.08ID:ors04qjc0
>>559
二段階認証が使えるよ
(管理者がONにしてればだが)
2018/03/31(土) 11:48:19.40ID:tdfxTiB60
前回のキャンペーン時に発行して使わずじまいだったクーポンコード、
今回のキャンペーンにも適用できるな

ただ、「27,800円+税」だと30,024円かー
正直ヤフーショッピングの「5の付く日」に買ったほうがお得なカンジ
まぁヤフーのほうは「実質」だけど
2018/03/31(土) 11:59:19.41ID:0mIts4v50
>>563
期間限定ポイントでクオカード買えば
実質ではなく実際ぐらいになるよ
2018/03/31(土) 19:55:40.45ID:dE9FlklU0
4:3液晶が読書用には正解だったよ
ナビにも使えるし便利な事この上ない
2018/04/01(日) 17:33:05.88ID:xHhGpgNg0
>>553
zenfone3+z581kl×2の計3台あったから助かりました
ありがとう
2018/04/02(月) 01:01:09.23ID:mMGa9m9h0
セキュリティパッチくらいは上げてほしいところだが…。
2018/04/02(月) 02:16:02.98ID:FYFMZOez0
まだ売るって事はサポートもちゃんとしてほしいよね。
国内版で最後にパッチでたの一年前じゃん
2018/04/02(月) 06:24:15.36ID:GR5aiGh20
よくわからんのだが、このタブからUSBメモリに書き込むために使える手段はないだろうか
なにかアダプタとかありますかね?
2018/04/02(月) 07:06:14.04ID:fmBc1UXv0
>>569
普通にたくさんあるだろ
2018/04/02(月) 07:21:47.54ID:O1FTsfAM0
>>569
USB Type-Cオス ⇔ USB Type-Aメス
になってるのを買うだけ
コネクタ周りだけの純粋にアダプタっぽいのもあれば、間にケーブルの部分が入ってて少し伸ばせるのもある
2018/04/02(月) 11:19:26.88ID:dvPPBhZza
せっかくタブレットなのにホーム画面でアイコンが横5列とかそういうとこだよな
2018/04/02(月) 11:55:30.63ID:ohp8Rxcl0
>>572
dpi弄ればいいだけでは?うちはアイコン6列出してるけど…。
っつか、あんまりアイコン並んでるのも邪魔じゃない?ジャンルごとに
フォルダ作ってまとめてる。

5列だとウィジェット横に並べたときに等幅にならないから6列にしてる。
574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c967-JKCJ)
垢版 |
2018/04/02(月) 11:59:49.52ID:DigWEXr+0
来月582出すってな
2018/04/02(月) 12:21:53.06ID:lXIgU96I0
>>571
横からごめん

それやったんだけれどUSBメモリの中が本体で認識されない、というかマウント
できなかったんだけど何が問題なんだろう??
2018/04/02(月) 12:31:16.73ID:O1FTsfAM0
>>575
USBメモリのフォーマットがexFATとかなんじゃない?
SDカードは随分前にexFAT対応したけどUSBメモリは何故かFAT32じゃないとダメなままなんだよ
2018/04/02(月) 12:40:17.06ID:O1FTsfAM0
もしそうだった場合ということで情報先出ししとくと、
昔AndroidがFAT32にしか対応しなかった頃に64GB以上のSDをFAT32フォーマットして使うって方法があって、
Windowsからだと出来ないからバッファローのDISK FORMATTERってソフトでフォーマットするのが定番になってた。
今でも64GB以上のAndroid接続用USBメモリはそれでフォーマットして使ってる
2018/04/02(月) 12:49:46.07ID:Sz7MAnC90
>>572
適当にいじれるホームアプリいれていじればいいじゃんAndroidなんだし
NOVAランチャーとかあんだろ
2018/04/02(月) 18:34:40.11ID:dvPPBhZza
ホームのアイコンどころの話じゃなくなったんだわ
うっかり6から7にしてしまって音ゲーのタップ音が笑えないほどハッスルしてしまった・・・
もっとググってから動けばよかったよ・・・
2018/04/02(月) 18:56:32.16ID:QbbgMWOo0
TypeCコネクタのUSBメモリ買って、フォーマットせずそのままこれともPCとも接続して使えてる。
2018/04/02(月) 18:57:01.12ID:QbbgMWOo0
64GBのメモリね。
2018/04/02(月) 20:16:51.49ID:OZ1QGcWdM
>>577
今は普通にWindowsでフォーマットできないか?
2018/04/02(月) 23:00:06.26ID:TyIDClBK0
Type-Cから他のに変換して使うなら変換器にOTG機能付いてないとUSBホストできなくなるからだめだぞ
2018/04/02(月) 23:58:25.08ID:O1FTsfAM0
>>580
今exFATフォーマットしたUSBメモリ接続してみたら「FAT32じゃないと使えないぞ」ってメッセージ出たから、出荷時のフォーマットがFAT32ってことだろうね

>>582
「今」って何だよ
Windows10でも32GB超のドライブはFAT32フォーマット対応しないはずだぞ

>>583
買ったの前過ぎて検索ワードすっぽ抜けてたわ
よく考えたらType-CはmicroUSBと違って延長ケーブルとかの可能性あったね
補足してくれてありがと
2018/04/03(火) 04:35:48.86ID:Xsuwmu190
>>571
ありがとう
早速注文した
これでストレスが一つ減る
2018/04/03(火) 07:14:07.85ID:M3fnSXtl0
>>574
ソースは?
2018/04/03(火) 07:29:55.47ID:F4VR58Ao0
>>584
WindowsでFAT32フォーマットの件はすまんかったな。
間違ってた。

ところで、抜本的な話だが、
Androidに組み込まれてるファイルマネージャなら、exFATのUSBメモリにもアクセスできるよ。
(設定 - ストレージ - USBストレージ で起動するやつ)
2018/04/03(火) 07:48:15.84ID:LtaExwZUa
ジェスチャーモードでダブルタップでスリープオンオフメッチャ便利だな
タブレットの大画面で待機電力発生したら相当バッテリーを食うのかと思ったら
寝てる間放置で1%も減ってなかった
2018/04/04(水) 12:31:03.42ID:G3AivACkM
香港インドネシアの発表は携帯だけかな
2018/04/04(水) 15:15:19.22ID:8+VhNANp0
在庫売りキャンペーン?が終わってからの新型発売発表に期待している
2018/04/04(水) 15:29:20.08ID:cYFnPXdWM
スナドラ620の性能ってどんな感じ?
2018/04/04(水) 16:08:26.76ID:GEty+d5/d
Z582KLはスピーカーの位置が残念だね。
2018/04/04(水) 17:10:59.96ID:3c3SY4qR0
>>590
このキャンペーン2回目なんですよ…
2018/04/04(水) 17:43:57.38ID:Y4yz8JcSa
・ゲーム中突然の再起動
・不具合アップデートをして置いて放置(ダウングレードで5000円?ふざけんな)

売りに行くかどうか迷ってるわ
2018/04/04(水) 17:55:43.93ID:Y4yz8JcSa
後排熱が下手くそなのか一箇所だけが恐ろしく熱くなって不快だな
充電も遅すぎてる、純正使わずによその2A充電器&ケーブルを使うと2A近く出さずに1.2A程度しか流さない糞仕様も困る
2018/04/04(水) 18:03:34.55ID:Y4yz8JcSa
part14まできてクリティカルな情報すらテンプレがないというスレに絶望するしか無いな
2018/04/04(水) 18:12:05.35ID:ZSwYL0La0
すげぇ不快な奴が来たなww
2018/04/04(水) 19:55:54.88ID:rZ5SCd910
>>597
相手にして欲しいだけだから無視するのが一番
2018/04/04(水) 20:06:00.58ID:Y4yz8JcSa
あ、やっぱこのスレも褒めちぎらないと駄目なのか・・・
中華系のスレって全部このパターンなんだよな・・・
だから不具合の7のまま放置されてんだろうに・・・
2018/04/04(水) 20:07:20.94ID:Y4yz8JcSa
FAT32で64GBやってた時代の話をZ581でしてみたりとかレベルが低い
何時出る?出ない?とかしょーもない話題が正義と思ってんだからどうしようもない
2018/04/04(水) 20:09:59.91ID:Y4yz8JcSa
今俺だけがこのスレの機種の話をしてるからな
2018/04/04(水) 20:16:15.05ID:Y4yz8JcSa
うん、わかったから581興味ないなら消えろ
お前の全くこのスレと関係ない書き込みがうざい
突然スルーしろとレスを付けられる憶えは全く無い
俺は一週間程度前に買ってスレの役割通り利用してる
周回遅れのレス興味なきゃそんだけの話でくだらない煽りレスは要らない
2018/04/04(水) 20:17:10.21
>>601
参考になります!
ありがとうございました!
2018/04/04(水) 20:19:38.10ID:w9CZyaQSr
急に話しかけられたので、キョドってしまう
2018/04/04(水) 20:22:00.53ID:zKAeoFviM
春休み終わるぞ 宿題やったか?
2018/04/04(水) 20:24:24.05ID:Y4yz8JcSa
俺は買ったばかりだから初期感想はまだまだ書き込むけどな
そんなもん誰も読んでなくて当然だが、一々突然する〜しろとか訳のわからない自治厨でてきて笑えるわな
2018/04/04(水) 20:30:52.68ID:K4KInP950
アプリのアップデートでダウンロード中から全く進まない現状が発生しています
使わなさそうなプリインストールアプリをいくつか消したんですがそれから起こった
ような気がしてなりません
消したらダウンロードが進まなくなって当然というアプリってあるんでしょうか
また最近アンインストールしたアプリ一覧とかって見れますか?
2018/04/04(水) 20:33:34.66ID:84gPVyMr0
初カキコども…

を思い出してしまうのは俺だけか?
2018/04/04(水) 20:38:25.76ID:UfTzs3oBd
春だなぁ。この時期頭沸く奴出て来るよね。
2018/04/04(水) 20:49:01.26ID:Y4yz8JcSa
ここで売ってやっぱり素直にM5を待つか、しばらくつかていくかという瀬戸際だがスレが糞すぎて売りに近付いとるな
ってか7にアップデートしてしまった価値が1/10くらいになった端末の査定が怖いわ
2018/04/04(水) 20:59:05.10ID:pfzpXCRN0
レスで売りたくなるんなら、もう心の中では売りたくて手放したくて仕方ないのでは?
まぁ一回心の中でミソ付くと手放したく成るよね
人の意見に惑わされずにうっぱらってM5の資金にするのだ
そんでまた迷い込んでくるなよ
2018/04/04(水) 21:29:35.29ID:T1fsZsAv0
黙ってNG登録しとけ
2018/04/04(水) 21:57:51.12ID:9n4HXwGw0
この機種ってイヤホンの音量でページ送りって出来る?
2018/04/04(水) 23:03:30.94ID:Y4ZboIiH0
最終的にファーwwwのステマwww
2018/04/04(水) 23:42:28.76ID:rm1Fw55r0
機種変7000円引きキャンペーンでこの機種って微妙感
値引くなら50%引きとかにして欲しい
2018/04/04(水) 23:43:36.38ID:83Wa83aU0
>>607
俺もそれなったけどググったりしたが状況変わらず
メーカーにメール問い合わせしたけどググった内容とほぼ同じ内容だった
とりあえず思い切って初期化したら症状改善されたよ
初期化に抵抗あるかもだが、自分でどうしようもなくなったら初期化がいいと思うわ
2018/04/05(木) 09:20:31.07ID:216T+bJ7M
>>615
そんな乞食レスされても反応に困るわ
2018/04/05(木) 09:33:44.68ID:5UGHKkxCa
金を払うのは乞食なのか
2018/04/05(木) 09:47:38.26ID:kAEiV8uT0
Z582って去年の今頃には参考出展されてたと思うんだけど、まだ日本では出てないのか
620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6963-wBog)
垢版 |
2018/04/05(木) 10:04:18.66ID:o4VCPv6J0
>>614
因みにファーってのは、『華』の中国語読み。
ASUSの中国語表記は華碩※(電脳)。
カタカナに当てはめるとファーシュオである。
したがって、ファーだけではASUS、ファーウェイどっちのことを指すのかわからないのである(笑)
621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6963-wBog)
垢版 |
2018/04/05(木) 10:09:16.45ID:o4VCPv6J0
HUAWEI
HUASHUO
こう書くと、偽物っぽく見える不思議。
2018/04/05(木) 10:25:57.47ID:9q+v73hb0
>>619
ASUSからの正式な発表は無い。
海外はどっかのキャリアで出してたけど。

んで、ASUSは10000台湾$(現在のレートで36000〜37000円の間くらい)以下のタブレットから撤退っていう情報も出てるから582が日本で発売される可能性はかなり低いって見た方が良いと思うよ。

ttps://sumahoinfo.com/asus-zenpad-tablet-fewer-model-discontinue-low-end-spec-model-shrink-tablet-section

上のリンクの記事にもあるけど、ASUSがタブレット部門の人員大幅削減なんて言ってるからただだえさえ面倒臭い日本語対応なんて期待出来ない。
2018/04/05(木) 10:30:18.71ID:8fxmLLMrM
ultraは大満足だったけどコレはどうよ?
2018/04/05(木) 10:55:52.10ID:mJyF7p7O0
めちゃシコ
625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6963-wBog)
垢版 |
2018/04/05(木) 12:12:29.78ID:o4VCPv6J0
>>622
ブロガーや工作員もリストラかw
こりゃ、目出度いw
2018/04/05(木) 12:45:17.42ID:d+nPUHBb0
こうも動きが無いともう買っちゃいたくなるけど
背面がネットで見た582の方が好きだから悩みますわ
627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6963-wBog)
垢版 |
2018/04/05(木) 12:49:23.24ID:o4VCPv6J0
産廢市場で8インチの在庫処分(380KNL/581KL)があったり、>>625等の工作員が期待を煽るような書き込みをしてると、取りあえず新型を出すつもりなのは良くわかるな。
2018/04/05(木) 13:11:36.69ID:SevhDTd4r
産廃って書きたいのかな?
なんでわざわざ変な漢字使うんだい
2018/04/05(木) 13:27:02.58ID:nPU4ovi70
大陸の中国人は簡体字を使ってるから、台湾の繁体字と日本の新字体の区別が付かない…っていうネタなのでは?
2018/04/05(木) 13:58:42.72ID:3fIznTgda
>>615
ショボいな。うちには9000円引きの来たわ。
631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM5a-wBog)
垢版 |
2018/04/05(木) 14:02:56.87ID:g3O3rUe0M
産は変換がメンドクサイから、そのままにしてるだけですけどね(笑)
2018/04/05(木) 14:22:45.73ID:QgBwpLSsM
UnidenのBCD436HPを見習ってほしいものだ
編集ソフトは本体内のSDカードに入っていて
USBケーブルでPCに接続するとストレージとして認識されインストール出来る
そしてメモリデータ自体がテキスト形式だから手動での書き換えも可能

別売りとか無いわ
2018/04/05(木) 14:40:55.80ID:igrDL1U/M
タブ探しててキャンペーン見つけてnexus眠ってるからおっと思ったけどkakaku調べたらほぼ同額で一瞬で意義を失った
ipad発表にかぶせて囲い込みたいのかと思ったらこのケチりようではな
古い端末だしネット通販より3-5000円くらいは下げてこないとクーポン手続きの手間の意味が見出せん
もしくはとっとと買いたくなる新型出せ
2018/04/05(木) 15:39:02.02ID:MvSY0LQwM
Androidタブレットはファーウェイ一択になっちまうかな
秋葉原のヨドバシも1Fにファーウェイの専用スペース出来てるし
台湾がヤバくなって中国に吸収されると次は日本がヤバくなる
2018/04/05(木) 15:49:20.66ID:W8cq+vwR0
ファーウェイ一択w
キチガイwwwwwwwwwwww
2018/04/05(木) 17:37:52.02ID:+mDpWa6u0
>>607
ZenFone3で発生した時だけど、
電池の最適化だっけ、
あれですべて「最適化していない」にしたら直った。
その後は元に戻しても大丈夫になった。
検索するとキャッシュ消すのがあるけど、
あれは全く無意味だった。
637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6963-wBog)
垢版 |
2018/04/05(木) 18:19:17.21ID:o4VCPv6J0
>>634
そうなったら、HUASHUO(華碩)ブランド立ち上げて対抗するだけ。
2018/04/05(木) 18:25:48.41ID:2Md2hUsTM
GoogleDrive特典も無くなり割高感マシマシ
639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6963-wBog)
垢版 |
2018/04/05(木) 18:28:34.89ID:o4VCPv6J0
流石はライン使ってる鮮人だけあるな。
2018/04/05(木) 19:51:18.41ID:U1UH7TtWM
>>625
>>627
これは自演なの?
2018/04/05(木) 20:38:22.24ID:GXtLdOC30
>>607
俺は
設定→アプリ→右上の縦の…→アプリの設定をリセット
これで治った
2018/04/05(木) 21:42:34.02ID:Hqn7W2300
607ですが突然治りましたというか突然復旧が始まりました
消してしまったアプリのインストールがいきなり始まって復旧
症状が出たのが土曜からでなぜ急に
ありがとうございました
2018/04/05(木) 22:04:05.43ID:9q+v73hb0
>>607
自動起動マネージャで全部のアプリ停止させてない?調べてみるとそれがダメみたい。
どれが影響してるかはハッキリ分からないんだけど、一旦全解除してみ?
俺はそれで治った。
で、その後はどうしてもいらなさそうな物から順繰りに停止させていって様子見。
644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6963-wBog)
垢版 |
2018/04/06(金) 00:59:04.07ID:fTMXXMfW0
>>640
自演自白したか、KDDI
2018/04/06(金) 02:21:03.27ID:nMsYQomgM
>>634
そんなあやしいの使うぐらいならタブメイン辞めてスマホに戻るだけ
中華タブ使う事だけはない
2018/04/06(金) 06:58:42.00ID:96qtMcsx0
家の中うろうろしながら動画や書籍見たいだけなら安価なAmazonFireで十分
その他にもプライベートなこともろもろをしたいならiPad
仕事でも使いたいならWindowsタブ
これという取り柄もないAndroidタブはGoogle本家すらどうすりゃいいのか分かんない現状
ゲーム機でたとえるならHuaweiのあれとか俺らが使ってるこれはピピンアットマークなんだよ!
6インチ程度の画面で我慢できるならAndroidが世界を席巻してるだけに選び放題なんだけどね
2018/04/06(金) 07:03:20.70ID:e8yHDwAn0
中年引きこもりの長文は読みにくい
2018/04/06(金) 08:48:33.63ID:yruPiU48M
7〜8インチは動画&漫画&ゲームじゃねえの
2018/04/06(金) 10:26:54.16ID:ue/Ft/VqM
読みにくいを通り越して、何が言いたいかすら伝わらない
義務教育すらちゃんと受けてなさそう
2018/04/06(金) 10:59:13.56ID:ZzBSSBVT0
>>646
オレはiosからandroidに最近主なデータを引っ越ししたわ
iosは何か肌にあわん
仕事はwindows
プライベートはandroid
iosは…う〜ん、長い間お世話になりましたとしか…
2018/04/06(金) 11:00:35.21ID:ZzBSSBVT0
何で結局タブレットもandroid使ってる
ipadmini4だけは手元に記念として残した
2018/04/06(金) 11:02:02.43ID:ZzBSSBVT0
あとピピン?
勉強不足ですまない
知らん
2018/04/06(金) 11:26:48.25ID:MrlGcTEy0
iOSは5sの時にアップデート失敗して
アップルストアいって初期化頼んでも治らなくて
AppleCare期限切れてて自費修理で基盤交換全損扱いって言われて
二度と買わねえわって心に誓ったわ
2018/04/06(金) 11:34:08.68ID:cfB4UF/JM
アップルストアもう少し優しいと思ったが
6s発売辺りまでは
サービスプロバイダー?みたいな正規代理店は知らんが
2018/04/06(金) 11:37:21.82ID:/xTHJTzX0
582が発表されてからもうすぐ1年か
現地では発表からどれくらいで発売されるものなの?
2018/04/06(金) 11:43:48.78ID:l55xIHFd0
nexus7(2013)からの乗り換えで、mediapad M3としばらく悩みましたけどZ581KLにしようと思います。
基本性能はM3が高そうですが、電子書籍使うので4:3にこだわってみようかと。apt-xに対応してるのも嬉しいです。
2018/04/06(金) 12:08:20.12ID:nBV9B8tYM
>>650
iOSは、箱庭に与えられる経典だよ
658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6963-vJpg)
垢版 |
2018/04/06(金) 12:08:30.35ID:fTMXXMfW0
>>656
宣伝ご苦労、下がってよいぞ。
2018/04/06(金) 12:14:51.85ID:fTMXXMfW0
>>645
グーグル様とトランプ様の腹づもり次第でどーにでもなる泥使っておいて、ファーウェイもファーシュオもねーだろw
変な言い訳しないで、ASUS様だから使ってますって言え屑
2018/04/06(金) 12:20:27.22ID:20Uy4PS3d
またコイツかよ
2018/04/06(金) 12:33:24.85ID:l55xIHFd0
>>658
宣伝したつもりではないのですが、そう伝わってたならすみません。
5月連休には使いたかったので、M5の発売が間に合っていればM5にしたと思います。
2018/04/06(金) 12:38:59.59ID:ICXa1tQ90
>>652
FM TOWNS MARTYよりも売れなかったMacintosh互換機。
2018/04/06(金) 12:49:10.30ID:Jmue++Iid
>>661
最近ここに巣食ってる頭のネジがとんでる奴だから相手にしないでいいよ
2018/04/06(金) 12:50:42.80ID:fTMXXMfW0
>>661
こういう物言いが台湾人。日本人よりも陰湿ですねw
2018/04/06(金) 12:59:10.36ID:TLF2MUhLa
心底気持ち悪いやつだな
2018/04/06(金) 13:17:18.30ID:IK0OUuW6M
>>620
それは難儀だな、同情するよ
おれは100%ファーウェイの事だと判るが
2018/04/06(金) 13:22:41.38ID:9KCLsb08a
やっぱスナップドラゴンだけあってantutuで遥かに下回ってもkirinナンゾとは比較にならないくらいゲームに適してるな
それだけに7にしてしまったのが痛い
2018/04/06(金) 13:33:51.13ID:nMsYQomgM
>>659
お前の春休み終わるぞ
学校行く準備しないのか?
2018/04/06(金) 13:34:40.08ID:nRdrOL9eF
>>653
それで今ASUS使ってるなら懲りてないとしか・・・
2018/04/06(金) 13:37:51.72ID:nMsYQomgM
ここで煽りしてる人
Androidタブスレで宣伝した方が効果的だろうに
ファーだかハワイだか知らないけど
2018/04/06(金) 13:54:14.90ID:yruPiU48M
タブなんて画面サイズと比率が最大要因なんだからそこが違う機種と比較してもしょうがない気がする
2018/04/06(金) 14:06:35.44ID:KkcVcH4YM
M3はアプデ後のあの騒動知ったらぜってー買わねーわ
M5なんてもっと酷いのが予想できる
2018/04/06(金) 14:36:51.77ID:n9jmWVXYM
>>655
そろそろ583だね
2018/04/06(金) 14:40:14.60ID:HTsB+duGM
韓国人は台湾人嫌いだから
2018/04/06(金) 14:43:30.71ID:l55xIHFd0
>>663
わかりました。ありがとうございます。
何かトラブルあった時に頼りになりそうな掲示板だったので書き込みしました。
ちなみにですがもちろん純粋に日本人です。
2018/04/06(金) 15:09:49.38ID:Y7ValFnc0
M5に対抗してZenPad 5をはやく発表してクレメンス…
2018/04/06(金) 16:50:23.19ID:0x9nRxZ2M
先日のきャンペーンで購入したのですが、FGOやデレマスなんかでプレイ中
突然音量が上がる不具合に泣きました
調べたらAndroid7のアップデートによるこの機種の不具合みたいですが
昨年のアプデ時からここにいるベテランの皆さんは、この音量不具合の解決方法などご存知ないでしょうか
それ以外は凄く気に入っただけに、辛い
2018/04/06(金) 17:01:19.24ID:1ZNtQNa2H
ミュートすればよくね
2018/04/06(金) 17:13:31.88ID:4iIoePrSM
>>669
壊れても三万で買い直せるのと
壊れたら十五万で買い直す品を同等に語るのは良く無い
X買って壊れて買い直ししたら三十万だぞ、中古の車買えるレベル
2018/04/06(金) 17:32:12.24ID:EaAJFmdk0
>>678
スピーカーからの音は結構気に入ってるので、音出してやりたいのだす
2018/04/06(金) 17:45:36.01ID:fTMXXMfW0
>>675
生粋のニホンジンニダってかw
わかりやすいなぁ
2018/04/06(金) 17:46:34.42ID:fTMXXMfW0
>>670
因みにファーってのは、『華』の中国語読み。
ASUSの中国語表記は華碩※(電脳)。
カタカナに当てはめるとファーシュオである。
したがって、ファーだけではASUS、ファーウェイどっちのことを指すのかわからないのである(笑)
2018/04/06(金) 18:02:19.48ID:CJmHIBo30
こういう馬鹿な人生を送ってる奴を見ると安心するわ
2018/04/06(金) 18:21:47.43ID:fTMXXMfW0
これが台湾人です
2018/04/06(金) 19:36:08.14ID:9bobUJNq0
妙に伸びてるから後継機の情報でも来たのかと期待して開いたらなんだこれ
2018/04/06(金) 20:04:11.93ID:2vmWmtIF0
ファ糞ウェイ信者、エ糞ペリア信者、ギャラ糞信者は何処にでも現れて
ネガキャン+ステマするからウゼー
2018/04/06(金) 20:22:12.10ID:rtfz9LBFM
>>674
逆だろ
韓国人は世界中から嫌われてる
2018/04/06(金) 21:21:46.65ID:Y9+0enK80
鮮人が出没したのか?
吊るせ
2018/04/06(金) 21:22:16.69ID:Y9+0enK80
 / ̄ ̄⌒⌒ ̄\ 同胞に虐められ 逃げてきて〜   ハラポジお金ほしいと密入国♪
 |    __λ_ | 
 |   ノ ヽ 〆| | ウリのオモニは売春婦〜      それをアポジがレイプして〜♪   
 |   ノ      \| 
 | /  ノ(_)(  ) ウリが誕生 卑しい血♪       オンニーは整形 韓国エステ勤務 
 \___  / ̄| / 
   \   | ++|/  普段はイルポン 成り済まし〜♪ 名前も2つや 使い分け〜♪
     \   ̄(
      |__|    特権ラクやで 帰化するかいな♪ あー白丁 ペクチョン チョン♪
2018/04/06(金) 23:44:16.44ID:zI99WnEU0
タスク消したときのRAM解放のやつってどう元に戻すんだっけ?
前も出なくなってそのときは適当に弄ってて見つけたはずだったんだけど忘れちゃった
2018/04/06(金) 23:49:02.36ID:5fga216u0
先日購入してすぐAndroid7にアップデートしたのですが
ポケ森をやるときだけ画面が荒くなるのは7特有の不具合ですかね
2018/04/07(土) 02:12:02.09ID:rJD5yc6x0
バイブが死んだし勝手に再起動する事が増えてきたわ
前機種nexus7 2013も2年もたなかった
docomoで貰ったdtabは重いが生きてるしキャリア製のがある程度耐久性あるんかな
2018/04/07(土) 02:25:11.65ID:KW6PjBcb0
酷使してて壊れるのが早くなるとかではなく?
自分のZenPadはいつも同じ部分持ってたら液晶が変色しだしたわ
次の機種にするときはフレーム付きケースを使うつもり
2018/04/07(土) 09:38:34.00ID:jqfbq/C/0
>>690
戻すの意味が分からんのだけど、何したいの?
2018/04/07(土) 09:39:59.70ID:jqfbq/C/0
>>691
アプリの設定出では?
696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM5a-wBog)
垢版 |
2018/04/07(土) 12:10:58.88ID:Yz5Yhn5sM
これで酷使とか、まるでオマエ等みたいなモヤシか?ファーシュオは
697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6963-wBog)
垢版 |
2018/04/07(土) 12:12:14.23ID:qLTdWPqc0
>>686
君の工作先か。
2018/04/07(土) 13:27:32.81ID:kjVhfMyI0
>>695
省電力モードではないのですが……
画面全体に等間隔なドットが現れている方は他に居ませんかね
699名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM5a-wBog)
垢版 |
2018/04/07(土) 15:01:46.07ID:Yz5Yhn5sM
産廢だから仕方ない
2018/04/07(土) 16:04:10.79ID:KmWNprUzM
ポケ森やっても問題ないけど
おま環ってやつじゃね?
2018/04/07(土) 16:25:03.48ID:OJxeIoEZ0
今日届きました。
最初にAndroidのアップデートからはじめてみます。楽しみです。
2018/04/07(土) 16:34:47.41ID:Rr1XVuwA0
新型出ないんでiPad買ったけどやっぱ合わない
Androidなら普通に出来ることがiOSだと一苦労する
703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8663-YZ+D)
垢版 |
2018/04/07(土) 17:06:08.13ID:sM+12shS0
>>702
俺が一万で買ってやるよ
2018/04/07(土) 17:45:25.81ID:Rq6+X0dx0
iPadは電書とPDFビューアとゲームだけと割り切らないとな
なんでもやろうとするとほんまクソやなってなるw
2018/04/07(土) 18:05:14.35ID:80LXZN5I0
iOSはiPhoneが出た時に触ったぐらいやけど
「iPhoneなら初めての人でも直感的に誰でも簡単に操作が出来る」とか謳い文句が書かれてたけど全然直感的に操作出来んかったわ
Androidはすげぇ解りやすかったけど
2018/04/07(土) 18:43:43.11ID:4nrpNYTfa
どこのスレ行ってもどうでもいいアップルのはなししてんなぁ
2018/04/07(土) 18:44:31.34ID:4nrpNYTfa
まぁipadmini関連の商品がそのまま流用できるという恩恵を受けてるからなんとも言えんが
2018/04/07(土) 19:08:10.78ID:3l+Tt4p90
充電マーク付いてるのに充電されてないことになってる
もう寿命かな
2018/04/07(土) 19:17:11.60ID:uOjRbcEUa
そろそろ新機種の情報が欲しいワケだが・・・
2018/04/07(土) 19:19:26.22ID:qLTdWPqc0
こんなところで情報クレクレとか、Fラン大学生以下だろ
2018/04/07(土) 19:22:39.82ID:jqfbq/C/0
>>692
自分のはメインカメラが逝っちゃってるよ。
メインカメラが存在しない事になってる。

最初気づいたときはカメラ映像が真っ赤とか真っ青とかに。
おかしいから端末を再起動させたら、メインカメラが存在しない事になってしまった。
2018/04/07(土) 19:23:53.08ID:2zcUTEsX0
iPadとAndroidどっちを親に勧めるか考えたけど
親はイケない使い方なんてしないだろうからiPad一択だな
2018/04/07(土) 19:25:27.14ID:3l+Tt4p90
nexus7に付いてたQiって便利だったな
USB逝っても充電できたしなんで廃れちゃったんだろう
2018/04/07(土) 19:43:27.18ID:jqfbq/C/0
>>712
自分も、親に買ってあげたのは iPad Air だよ
2018/04/07(土) 21:45:22.26ID:B/f8YGoU0
>>713
スマートフォンに関してはまた復活しだしてるよ
2018/04/07(土) 22:22:55.03ID:BmoVi9nLM
廃れたどころか今まさにトレンド化しつつあるとこだよな
Nexus7に搭載されてたのがむしろ先進的すぎただけ
717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6963-wBog)
垢版 |
2018/04/07(土) 22:23:32.71ID:qLTdWPqc0
Google様に言われて渋々採用だけどな
2018/04/07(土) 22:26:02.79ID:3AV7uxJu0
一旦停滞期があったけど林檎で復活したな
2018/04/07(土) 22:26:45.01ID:BmoVi9nLM
>>712
親用機の場合OSの違いよりも、機体に何か不具合あった時、
Appleストアみたいな駆け込み寺があるのが一番助かるんだよな
720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM5a-wBog)
垢版 |
2018/04/07(土) 22:30:07.14ID:Yz5Yhn5sM
それに対抗してバカ坂に店出したのか
2018/04/07(土) 22:32:55.31ID:sSN/pkWe0
嫁さんがiPhoneをQiで充電してるの見たら便利だなぁと思うわ
コネクタ挿抜するのはよくない
2018/04/07(土) 22:41:23.33ID:bjNzRloD0
iOS端末は聞けば誰かに教えてもらえて機種ごとの違いがないのが最大の長所だな
自分で最低限の操作方法探れる人には絶対Androidの方が分かりやすい
メーカーカスタムで設定グチャグチャになったりしてない限りは
2018/04/07(土) 23:01:31.14ID:o1p2XKMla
QiもだけどNFC搭載タブレットも案外少ない
スマホはほぼ標準装備なのに
2018/04/07(土) 23:15:20.39ID:PfVwly4V0
だな
Nexus7→Nexus9→ZenPad3と乗り換えてきたので
まさかNFCが無いとは思っていなかった。
NFCがあるとデジカメからのダウンロードが便利だったのに
725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c167-Iz4t)
垢版 |
2018/04/08(日) 01:08:28.86ID:p2r1mhHw0
おサイフケータイは使わないけど手元のnanacoやSuicaの残高見るのにNFCだけあればよかったんだけどなー
2018/04/08(日) 01:22:04.76ID:MtgN1V/TM
Nexus9は本当に使いにくい機体だた
重いし動作も変だし
修理でhtc送ると電源ボタン無しで帰って来たし
もっかい修理依頼したら何か2台送られたし
メールしたらそのママお使い下さいとか謎だったし
( ¯ω¯ )
2018/04/08(日) 02:10:16.15ID:6oDgdzlGa
Nexus 9は筐体からバックライト光が漏れるとか
品質面でも問題あったよなぁ……
なんで好評だったNexus 7の正常進化版の後継機を作らなかったんだろ!?
2018/04/08(日) 02:29:25.55ID:zXj3StCl0
>>702
先週買ったばかりの俺のzenpad3と交換しないか?
俺は逆でiPadの方が慣れてる分使いやすい
2018/04/08(日) 07:29:38.77ID:tSBH7NCj0
けっきょくは慣れなんだよなあ
たとえるなら俺なんかMT車しか上手く運転できない変人
2018/04/08(日) 08:49:54.69ID:keK4hHhc0
>>729
ダブルクラッチ踏みながらヒールアンドトゥでシフトダウンしないと
うまくコーナーに突っ込めないとか?めちゃくちゃ忙しいよね
2018/04/08(日) 09:03:50.37ID:KZyi9+Bv0
>>727
Nexus9出したあとでGoogleがPixelC作りたくなって
HTCにNexusの開発打ち切らせてPixel一本に集中しろって強制したから
社内政治怖いよね…
2018/04/08(日) 09:16:17.38ID:yVds9Ncua
なれではなくアプリがあるかないか
外出時にAbemaTV3GPSロガーを常にバックグラウンドで機能させつつ
逐一他のこともやる使い方だとiphoneは選択肢にならない
2018/04/08(日) 09:38:06.98ID:S64us6ux0
>>677
この機種では起きた事が無いのだけどZ500MではBTスピーカーに繋いで凌いだ
734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6963-wBog)
垢版 |
2018/04/08(日) 11:48:42.19ID:B3pAKnHo0
HUASHUO 華碩
2018/04/08(日) 12:13:17.53ID:0lE7+4nC0
通話のできる7インチの泥タブ、でないかなァ・・・

2018年ドコモ夏モデル一覧がリークされる – すまほん!!
https://smhn.info/201804-docomo-2018-summer-rumors
736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6963-wBog)
垢版 |
2018/04/08(日) 12:21:39.27ID:B3pAKnHo0
ファーでも買っとけ、アフィカス
2018/04/08(日) 12:31:20.11ID:UYCAWXWvM
Z370KLはコンセプトは良かったのにスペックが残念すぎたね
今からでもWUXGA+スナドラ625+4GB/32GBくらいのリファイン版出せば人気出ると思う
738名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM5a-wBog)
垢版 |
2018/04/08(日) 14:23:41.20ID:DeLUY20NM
>>737
で、それをいくらで買うんだい?
2018/04/08(日) 14:32:46.42ID:qViWWYfq0
3万だな、それ以上ならiPad買うは
2018/04/08(日) 14:49:33.46ID:xrXUSaiNa
スレチの7インチの話題にまでipadとかアホだろ
2018/04/08(日) 15:00:47.08ID:EGgnYcMqM
Lenovoでも買っててどうぞ
2018/04/08(日) 16:55:41.26ID:qTxOCC+g0
格安simとハングアウトダイヤルで通話出来るだろ
通話料もlineより安い
743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6963-wBog)
垢版 |
2018/04/08(日) 17:00:37.51ID:B3pAKnHo0
>>739
うわぁw
2018/04/08(日) 18:53:24.39ID:NbTmBhKD0
>>742
こいつで通話していると,W-ZERO3で通話してた頃を思い出すよ。
2018/04/09(月) 01:54:08.20ID:FC2x8JQMM
次来るなら狭額縁 ストレージ64GBがいいな
SDカードストレージ化すると動作がもっさりすゆ
746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6963-wBog)
垢版 |
2018/04/09(月) 04:40:13.59ID:XwB0FXty0
流石は乞食楽天。
2018/04/09(月) 08:21:52.79ID:lTmi+p+dM
狭すぎても持ちにくいけどもうちょっと狭くてもいいな額縁
748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6963-wBog)
垢版 |
2018/04/09(月) 09:36:17.75ID:XwB0FXty0
んな所に金かけてもASUS使ってるビンボー人共には売れねーだろ。
2018/04/09(月) 10:24:45.39ID:Z0XvE3E+M
>>687
それは言わずもがな
750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6963-wBog)
垢版 |
2018/04/09(月) 13:23:24.79ID:XwB0FXty0
HUASHUO(華碩)
2018/04/09(月) 17:13:38.03ID:OjgWoCR4a
すかいらーくアプリやる気無しか
4:3の地味な欠点かもしれん
2018/04/09(月) 21:08:36.80ID:RIwH0xWp0
けどアイパッドの価格見ると新型出すにしても難しい価格設定になるな
5万ではGPUよくてもアカンかも
高くても4万前後やな
2018/04/09(月) 21:45:29.39ID:dbDIy+3yM
>>729
それ変わってるというか
運転が下手な人の特徴かもしれんな

自分がこれまで見てきた運転の上手いやつは(まあ車を自分でいじるような奴ばかりw)
例外なくマニュアルもオートマも両方、運転上手いんだよな
てか、そもそも運転の適性ってのはその車の特性(性能とか癖とか)を掴んで
それを熟知してそれに適応する事だから、例えばプロのレーサーだと
仮にどんな車に乗せたとしてもその車に合わせた走り=十分に活かした走りをする(まあ出来うる限りのものを引き出す)
車自体の能力自体はどうにもならないが(性能自体は超えられないが)
同じ車を運転したとしても、下手なやつとは比べられんくらい速く走る(上手く操る)

仕事中に煽ってきたヤンキーの性能高めの車を会社のオートマのボロ車で
散々、追い回してその後余裕でブチ抜いて遊んでしまった俺ガイル
そんな俺も知り合いの先輩には全く敵わない(その先輩はプロではないけど趣味でレースに参加して賞とる人)

まあ自動車関連や機械関連の会社だと(自分は産業機械の整備士)
変に運転上手い奴とか周りに多かったりする(元走り屋とか車好きが多いw)
2018/04/09(月) 21:54:14.05ID:zI8AV5yy0
車好きが多いwまで読んだ。
板違い
2018/04/09(月) 21:58:45.08ID:pEiP4MXQ0
2ちゃんでしか語れないんだから自分語りくらいさせてやれ
スレチどころかイタチの時点で頭の程度が知れようと言うもの
2018/04/09(月) 22:02:54.10
>>753
なるほど…
勉強になりました!
757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6963-wBog)
垢版 |
2018/04/09(月) 22:29:08.42ID:XwB0FXty0
>>755
ASUS使ってる奴はこんなモン。
2018/04/09(月) 23:10:42.98ID:XkWYo7TG0
俺の思う上手い運転は発進加速減速右折左折停止のショックが少ないことだわ

移動時間が短いだけの飛ばし屋とか論外
そういうガキの価値観はゲームの中だけで頼むわ
2018/04/09(月) 23:20:18.75ID:9DUKDZCc0
root化はまだできてないの?
2018/04/09(月) 23:46:24.81ID:glXT3KAI0
この機種ってAndroid7に上げないほうが良いの?
2018/04/09(月) 23:56:39.04ID:bOnEkpPe0
>>760
その辺は好き好きだな。
7以前のバージョンでしか動かないアプリ使ってるなら上げない方が良いってくらい。
2018/04/10(火) 03:16:26.61ID:NZ/tCl8za
厳密に言えば7そのもののせいじゃなくて同時に変化してしまうASUSの独自機能の問題
2018/04/10(火) 10:10:03.14ID:l/BUVfiLM
マルチウィンドウが地味に便利だから7に上げたわ
対応してないアプリの方が多いのは残念だが
2018/04/10(火) 11:02:33.09ID:yOEBMc7oM
>>751
にが?
2018/04/10(火) 14:36:10.37ID:J6DSTg2t0
>>708だけどとうとうUSBコネクタが発熱して糞熱くなった
充電器やケーブル交換してもダメ
発火の危険性があるため今の電池が切れたら1.5年で使用終了です
2018/04/10(火) 18:10:20.47ID:NRZHYgyZ0
前スレの
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1514868928/738,750
>750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ebd-1O87)2018/02/13(火) 16:09:58.46ID:yUxBZHKE0>>782
>>740
https://www.axfc.net/u/3887820
>大体のやり方はREADME.txtに書いてあります
>リカバリ領域に書き込んでadb reboot recoveryする方法だともしかしたら安全に試せるかも

>ガチ文鎮になる可能性があるので、自己責任でお願いします
これのREADME.txt通りに今やってるんだけどadb shellで
$ /data/local/tmp/CVE-2017-8890 /system/bin/sh
って打つと
can't execute: Permission denied
ってメッセージ帰ってきて失敗するっぽい
なんでだろう
2018/04/10(火) 19:06:06.76ID:w68bgclh0
>>766
chmod 755 /data/local/tmp/CVE-2017-8890
2018/04/10(火) 19:20:46.61ID:4hTIOHl60
>>767
パーミッション変更しないと駄目なのか
ありがとうございます
明日試してみます
2018/04/11(水) 00:12:35.65ID:EXMCL0JS0
>>766
これnew-boot.imgのままフラッシュするようになってるけどboot.imgに名前変更しなくていいの?
770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c663-wBog)
垢版 |
2018/04/11(水) 00:24:43.63ID:/sMQ04yG0
ネタが無くなると、ルートバカが涌いてくるな
2018/04/11(水) 16:48:12.01ID:PSJ5EpNO0
いつの間にrootとれるように・・・
良かったら続報お願いします
>>768
772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c663-wBog)
垢版 |
2018/04/11(水) 17:25:31.50ID:/sMQ04yG0
スレ立ててそこでやれよゴミクズ
2018/04/11(水) 23:21:04.58ID:YmR83oqg0
一体何をそんなにイラついてんだ?

俺は一人で辞書引いたり翻訳しながら必死に英語読んでroot化したのに
皆相談して簡単にroot化するのずるい!くやしい! とか?
2018/04/11(水) 23:40:31.08ID:K4IErCQy0
誰も頼んでないのに人柱になってくれてる奴いるんだからありがたいくらいだと思うが。
2018/04/12(木) 00:25:16.57ID:GAmOUsfCM
オマエラシネ
776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-Yik4)
垢版 |
2018/04/12(木) 01:22:26.23ID:WuDO5wqbM
>>773
お前はその結果をかすめ取るだけだろ(笑)
2018/04/12(木) 17:31:21.45ID:G2KDDWGP0
>>766はパーミッション変更したら$ /data/local/tmp/CVE-2017-8890 /system/bin/sh上手く行った
>>767ありがとう
そっから以降はちょっと上手く行かずストップしてます
まだ文鎮化はしてない
2018/04/12(木) 18:12:37.47ID:3XafyxKH0
>>777
頑張って
2018/04/12(木) 19:46:11.54ID:aor+MURq0
ここじゃあ、ゴーストタッチと言うかフリーズの話題が出ないんですね。
2018/04/12(木) 20:10:43.39ID:xGpSxehlM
Kindleのデータを、内部ストレージ化したmicroSDに追い出せたかも。
Android7にて。
2018/04/12(木) 22:54:38.89ID:SJYn81sH0
スマホに続き、タブレットもHuaweiが独占! Androidタブレット 売れ筋ランキング

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180412-00000017-bcn-sci
782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7363-Yik4)
垢版 |
2018/04/13(金) 00:20:36.64ID:3MXWWOht0
>>779
ASUSの産廢じゃ当たり前すぎてスルーたな。
memopad以降でゴーストタッチが無いタブレットの方が珍しいんじゃないか?
2018/04/13(金) 02:59:19.76ID:Xfg4go3V0
基地外のサンプルが豊富なスレだw
2018/04/13(金) 07:41:00.49ID:8m1sm4/eM
>スルーたな。
2018/04/13(金) 08:44:50.74ID:o4ICa0ME0
>>780
これ、地味にかなりの人に朗報じゃない?
どうやったんですか?
786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-Yik4)
垢版 |
2018/04/13(金) 09:03:48.18ID:Ix7OxWhcM
HUASHUO 華碩
2018/04/13(金) 13:06:05.46ID:A1Q2MCrP0
>>785
Android 7.0 で、microSDを内部ストレージ化する方法

1. USBデバッグをONにする。
2. PCにUSB接続する。
3. PCで下記を実行する。(adb.exeは事前に用意しておく。)
adb shell sm set-force-adoptable true
4. PCから取り外す。
5. USBデバッグをOFFにする。

6. 設定 -> ストレージ -> SDカード を選択する。
(OS組み込みのファイルマネージャでSDカードが開く。)
7. 右上の3点メニュー -> ストレージの設定 を選択する。
(SDカード画面が開く。)
8. 内部ストレージとしてフォーマット を選択する。
(SDカードのベンチマークが行われた後、セットアップ画面が開く。)
9. アプリとデータ用内部ストレージとして使用する を選択して次へ。
(確認ののち、SDカードのフォーマットが始まる。)
10. Kindle等のアプリを再インストールする。
(端末を初期化した方がいいかも。)
2018/04/13(金) 13:09:16.87ID:A1Q2MCrP0
>>787
補足画面
ttps://i.imgur.com/XN5L4pn.jpg
ttps://i.imgur.com/qShIK0g.jpg
2018/04/13(金) 18:25:14.90ID:rfdAUhrnd
俺結構な頻度でSDカード駄目になるんだけど、内部ストレージ化ってsd駄目になったときどうなるの?
2018/04/13(金) 19:27:53.52ID:A1Q2MCrP0
>>789
安物を買うからだよ。
(または、満タンで書き込み過ぎか。)

プログラムやデータは逝かれるよ。
ただ、スマホやタブレットなんて、クラウドのキャッシュ端末みたいなもんだから、どうってこと無いだろ。
2018/04/13(金) 21:57:01.74ID:vRCRt+7j0
>>787
>>788
ありがとう!
参考にさせてもらいます!
792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-Yik4)
垢版 |
2018/04/13(金) 22:37:11.41ID:Ix7OxWhcM
>>790
ファーシュオ(華碩)の安物には安物のメモリーカードがお似合い
2018/04/14(土) 10:58:25.68ID:VXMyTNk/0
>>766だけど

>2. backup original boot.img
># dd if=/dev/block/mmcblk0p41 of=/data/local/tmp/boot.img
ここまでは上手く行くんだけど次のadb pull実行する為にshell抜けようとexitすると端末も勝手に再起動してしまう


adb pull /data/local/tmp/new-boot.img
再起動した端末でadb pull以降やっても上手く行かないんだけどなんでかな
ここまでは文鎮化してない
2018/04/14(土) 18:47:33.22ID:LXPu3E/70
>>793
別ウィンドウで改めてadb pullするのはどうだろう
795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf63-zmT2)
垢版 |
2018/04/14(土) 19:18:05.35ID:lusddOFo0
販売終了してたんじゃなかったのか?
普通に公式で買えるじゃん
2018/04/14(土) 19:41:32.55ID:SlNvCcGK0
これ壊れたがらmediapad M3に買い換えたけどやっぱ16:10のが使いやすい
2018/04/14(土) 20:13:29.14ID:w4eCZn5a0
4:3は使いづらいと思うわ。
2018/04/14(土) 20:32:01.53ID:mHOEFqLU0
本や雑誌読むのにはちょうどいい
2018/04/14(土) 20:32:17.65ID:pDF+5CNv0
自分は、16:11がベストだお思う。
そんな比率のは無いけど。
2018/04/14(土) 20:43:30.44ID:SlNvCcGK0
ゲームやってても比率合ってなくて画面細くなるのが一番嫌だったな
2018/04/14(土) 21:02:19.32ID:6d1l9YSq0
>>793
そのまま、ということなら違和感としては
ddのofで、boot.imgという名前で書き込んでいるのなら

adb pull /data/local/tmp/new-boot.img
ではなく、

adb pull /data/local/tmp/boot.img
ではないでしょうか


あと、その前のshell抜ける(?)云々のところ、
dd 〜 && adb pull 〜
とする(&&でつないでコマンドを一行書きにする)とコマンド実行後に連続して
次のコマンドが実行されますよ
2018/04/14(土) 21:10:40.74ID:NeUKemA6M
紙の本も4:3じゃないし、どこから出てきたサイズ比なんだろう
2018/04/14(土) 21:22:53.72ID:SlNvCcGK0
>>802
アナログテレビじゃないの
804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-Yik4)
垢版 |
2018/04/14(土) 21:31:08.47ID:4wlLpEkOM
爺向けか
2018/04/14(土) 21:35:13.71ID:/NILS7BFM
>>802
マジレスすると35mmフィルム
2018/04/14(土) 21:46:43.19ID:pDF+5CNv0
>>805
マジレスすると、35mmフィルムは 3:2 だ
2018/04/14(土) 21:53:58.77ID:pDF+5CNv0
>>802
A5やB5サイズに近いのは 16:11 くらいだね。
次点で 16:10 か 16:12(=4:3)
2018/04/14(土) 22:29:04.06ID:Hk9yN/6a0
つまり4:3がベスト
2018/04/14(土) 22:30:47.15ID:1mHfty0EM
百均のタイプC挿したあとに純正挿したらすぽうぽになってしまった
2018/04/14(土) 22:41:19.77ID:tPgprnWp0
画面の保護フィルムがうまく貼れません
2018/04/14(土) 22:47:55.07ID:yc4OCoQAd
>>790
これまで東芝の国内正規品らしいUHS-1規格使ってきてたんだけどサンディスクとかの方がええんかなぁ
2018/04/14(土) 23:34:05.24ID:/NILS7BFM
>>806
はいよ

16:9や4:3などの映像縦横比率が決まった本当の経緯と理由とは?

https://gigazine.net/news/20151117-history-of-aspect-ratio/
2018/04/15(日) 00:11:45.00ID:2bF99/5j0
>>812
普通、35mmフィルムといえばスチルカメラ用のやつだろ。
そして、スチルカメラ用は 3:2 だ。
2018/04/15(日) 00:18:25.13ID:z74PWKQy0
>>813
スチルカメラ用35mmフイルムとビデオカメラ用35mmフイルムに違いはねぇよタコ
2018/04/15(日) 00:24:18.30ID:2bF99/5j0
>>814
すごいバカだな
2018/04/15(日) 00:50:09.95ID:UEhzcwir0
>>814
フィルムは同じなんだがな

映画は1コマが4:3
スチルカメラ用は映画と向きが違い映画2コマ分を1コマで使う
なので4:(3+3)=2:3、長手方向を先にして書くと3:2になる
2018/04/15(日) 00:51:57.72ID:UEhzcwir0
なんてことを>>812のリンク先を見ながら考えたんだがあってる?
2018/04/15(日) 01:19:14.10ID:27mXvaWna
防水だったら水貼り出来るんだけどなぁ
819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7363-Yik4)
垢版 |
2018/04/15(日) 18:07:44.42ID:36OTC6Sl0
水貼り程度で壊れるとか、流石は産廢
2018/04/15(日) 19:25:25.07ID:z74PWKQy0
防水でもないのに洗面器なりなんなりに水はってドボンと沈めて水中で作業して大丈夫なタブがあるなら持って来てみろw
2018/04/15(日) 19:52:31.31ID:F/FYv1yE0
>>820
そいつキチガイだから触ってはダメ
2018/04/15(日) 21:30:27.83ID:zHSZxccH0
>>802
要はiPadの真似だと思うけどな。
んでも、最近のスマホアプリは縦長画面をデフォルトに作られてるから対応させてないアプリなんかは画面が収まりきらなかったりする。
ゲームだとグランブルーなんて面倒臭いぞ。
2018/04/15(日) 22:16:13.39ID:Fob+MLyQ0
mediaPad
M3
M5
huawei
産廢
この辺は荒らしがよく使うからNGワードとして登録しておけばいい
2018/04/16(月) 00:09:27.65ID:by5y/EK80
iPadが抜けてる
2018/04/16(月) 01:56:19.63ID:ew9cXXU70
63- をNGname登録しとけばスッキリよ
826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6c-AVSY)
垢版 |
2018/04/16(月) 07:24:40.41ID:v0+BRATS0
ホーム変えたらダブルタップでのスクリーンオンは出来てもスクリーンオフが効かなくなった
そういうもんかと長いこと思ってたのだけど何気に通知領域のとこダブルタップしてみたらスクリーンオフになった!
地味に嬉しい
2018/04/16(月) 09:24:44.73ID:cMvnfFQUa
お、なにげにいい情報
オフにするときは一度ホームボタンを押してホームの隙間をダブルタップとか無駄なことをやってたわ
2018/04/16(月) 12:09:19.64ID:8xsbQU1a0
・基本スマホだが表示領域が狭すぎる時に使いたい
・電車内で使うなら8インチ以上は厳しい
・サイズが大きく重くなるほど鞄やリュックから気軽に取り出せなくなる
・寝ながら使うなら300g前後までそれ以上だと工夫が必要
・見開きで読むなら10インチでも小さい
・外に持ち出し用とベッド専用に別けた方がいい
・ゲームやるならiPad
・ファイル管理はAndroidが100倍優秀

泥タブ大小二台持ちが俺の最適解だった
2018/04/16(月) 14:33:07.26ID:eLB7UluB0
これ使ってると目がめちゃ疲れる
元から入ってるブルーライト軽減フィルターでも疲れるから他のアプリ入れて様子見
2018/04/16(月) 15:45:52.38ID:/JL9KA/TM
この尿液で駄目となると使える端末あるのかな
2018/04/16(月) 16:11:37.48ID:UC6hsI+uM
韓国人必死だな
2018/04/16(月) 21:54:03.05ID:jF+vJ1r9a
昔のPCモニターって4:3じゃなかったか?
833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-Yik4)
垢版 |
2018/04/16(月) 23:07:41.08ID:bzeQKBchM
>>831
IIJワンコロ必死
2018/04/16(月) 23:33:10.48ID:jT8RtAGS0
>>829
世間で流行ってるブルーライト云々は在日企業の眉唾よ
なんで鵜呑みにしてんだよ
疲労の原因は他にある

JINSが言い始めた事に各社が便乗してるけれど
あれは実は嘘でしたってなっても逃げを打てるように
みんな宣伝文句とか大分気をつけてるぞ
注意して見てみな
2018/04/17(火) 01:40:59.04ID:Tmy3OZdJM
>>809
クスッとワラタ>すぽうぽww 新表現w

…しかしサンクス、安物コネクタには気を付けよう
てか、自分のはゆるくはないが上下には割とグラグラしててどのくらいヘタったのか気になる所
836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7363-Yik4)
垢版 |
2018/04/17(火) 01:45:15.87ID:lNVD6Mx70
>>834
ASUSはイエローライトだなw
http://livedoor.sp.blogimg.jp/ideal2ch/imgs/2/1/21c046c3.jpg
2018/04/17(火) 01:52:34.42ID:Tmy3OZdJM
>>828
持ち出す事が滅多になくWiFi運用の自分は安い薄い大きいな9.7インチ新型iPadが最適な気がしてきた
現状気になる不具合無いんでずっと後の話になりそうだが
2018/04/17(火) 02:33:22.94ID:fkTlFkJa0
>>834
そんなこと、当初からみんな知ってるだろ。
一部のゆとりが騙されてただけで。
2018/04/17(火) 11:33:54.86ID:kTjCcgeKd
通話可で価格も3万円代で入手可、泥7対応、持ち運びも苦にならない限界サイズなので、
もう電池が持たないドコモの古いSH06Hの後継にと調べたらクイックチャージ対応でなくて保留中
大容量バッテリーなのにクイックチャージじゃないのはキツイ…かな?
2018/04/17(火) 11:56:55.48ID:Q9aAd1qm0
>>837
iPadのOSがアンドロイドになって販売してるところがアップルじゃ無くなったら考える
2018/04/17(火) 15:20:19.22ID:GfL2AJ9Fd
この機種にLTE NETforDATA付けたauのタブレット契約のsim(1215JAA)を刺してAPN設定したけど圏外のまま。
どの設定が足らないのかわからないんですがご存知の方いらっしゃいますか。
もしかして音声契約のsim刺さないといけないとかなんでしょうか。
2018/04/17(火) 15:32:36.86ID:3yeyO0Sb0
>>838
そいつマジ基地だからスルーしれ
2018/04/17(火) 16:04:59.05ID:LAkCEifxM
ブルーライトが問題なら、眼鏡なんざかけずモニタ調整するわ
844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7363-Yik4)
垢版 |
2018/04/17(火) 17:00:46.32ID:lNVD6Mx70
元から黄色いから調整の必要ないだろ
2018/04/17(火) 20:09:42.83ID:KkZFzeRZ0
>>841
ゼンホンだけどよく読んで反芻してみては
http://androidlover.net/zenfone3-au-mvno
2018/04/17(火) 22:25:14.51ID:UpDBPd/y0
尿液晶とかしつこいヤツいるけど、どこらへんが黄色いの?
自分のは他のと比べても同じなんだが
2018/04/17(火) 22:35:32.17ID:cTBLNI8B0
日本メーカーの液晶は白すぎるという考えもある
2018/04/17(火) 23:02:15.20ID:bHy5EEv80
セキュリティパッチくらい配信してくれも良いのに
849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7363-Yik4)
垢版 |
2018/04/18(水) 08:13:33.13ID:6g0gTRkA0
>>846
http://livedoor.sp.blogimg.jp/ideal2ch/imgs/2/1/21c046c3.jpg
2018/04/18(水) 08:22:40.32ID:+I9akrcpM
通報しました。
2018/04/18(水) 08:25:02.26ID:60w4ZujaM
>>846
色の見え方の原理が分かってないバカには触れるな
2018/04/18(水) 08:48:19.47ID:PHOE9LIXM
ブルーライトフィルター音にする俺からすれば他が白すぎる

目ぇ痛くならねえのか?
2018/04/18(水) 10:01:54.12ID:RJBMJbG70
>ブルーライトフィルター音

どんな音がするのだろうか?
2018/04/18(水) 10:38:39.67ID:PHOE9LIXM
オンだよ畜生
2018/04/18(水) 10:40:04.40ID:N1tU8AmWa
尿液晶だと言ってファビョりすぎでしょ
目が痛くなるんだとかデタラメ言い出せば優しい方の液晶だろうというだけの話をしてるのに
2018/04/18(水) 11:04:04.73ID:yAu31GOkr
あぁ〜!ブルーライトフィルターの音〜〜!
2018/04/18(水) 12:08:38.26ID:8etSvmSQM
>>852
まんまとブルーライトカット教に洗脳されてるね…
韓国やSONY製みたいな青白い系でない限り、輝度調整をするだけでOKだよ。
2018/04/18(水) 12:47:01.27ID:PHOE9LIXM
>>857
白地黒文字のサイトで文読んでると辛い
2018/04/18(水) 13:02:04.27ID:rrn9WoHf0
お前らに言わせれば、俺はブルーライトカット教だな。
ブルーライトカットフィルターは正直あんまり違いが分からんのだけど、
ブルーライトカットメガネは効果あるな。
就寝前とかに画面みると寝つきが明らかに違う。
プラシーボやら気休めかも知れんけど、それで寝つきが良くなればいいや。

輝度は最低限にしておくといいのは同意。
2018/04/18(水) 13:31:31.47ID:2lWGxBeXa
輝度は画面のデカイタブレットだとあまりにも持ち時間に差がありすぎて最大とか野外の直射日光に対抗しようという時しかないなぁ
2018/04/18(水) 15:24:25.52ID:MLGShfeK0
ZenFone3/4にOreoが来たらしいね
ZenPadにも来ますように…
2018/04/18(水) 18:52:26.07ID:kjGjFdlMd
年度末だからなのもあるけど安売りしだしてるよね
在庫限りの文字に次来るのかと思ってしまうw
2018/04/18(水) 19:27:36.00ID:FhkSsixQ0
寝つき求めるなら活字が一番やなぁ
3行くらいで寝れるわ
2018/04/19(木) 00:46:14.34ID:NTV4ZsWq0
年度末…w
2018/04/19(木) 02:13:48.71ID:zNUIcwJJ0
年度末は20日程前に終わりましたが
866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-/v1g)
垢版 |
2018/04/19(木) 07:56:02.81ID:yf8K4UyzM
流石はワンコウ。年度末の概念が無いんだな。
2018/04/19(木) 09:59:29.53ID:k2FDFAHD0
ASUS本社は8月が決算期らしいけど日本法人は3月なのかしら
2018/04/19(木) 12:07:10.11ID:yvdFq3qJa
おっそうだな(もう4月だって教えた方が良いのかな?)
2018/04/19(木) 12:22:17.34ID:LEoboqotM
>>846
言ってる奴の布団が
2018/04/19(木) 12:23:46.39ID:LEoboqotM
たまたまそんな風に写ってた写真だけが拠り所
それ以外突っ込むところもない
モリカケで騒ぐ野党のようだ
871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5763-co2R)
垢版 |
2018/04/19(木) 17:47:05.28ID:yafex9Dw0
>>870
オレ様が持ってる実物の写真上げたら、血管切れるから敢えて上げてないんだよw
2chMate 0.8.10.10/asus/P008/7.0/LR
2018/04/19(木) 17:51:17.26ID:rgzJT+kX0
年度の区切りは日本の会社でも3月とは限らないぞ。
2018/04/19(木) 17:57:25.70ID:yafex9Dw0
一部の偏屈企業の会計年度をと一般的な事業年度ごっちゃにされてもなぁw

まぁ、これでも見て和めw
https://i.imgur.com/VMPgNmc.jpg
左:581KL 右:300CL
2018/04/19(木) 18:20:14.78ID:ECWvr0vB0
尿液晶が〜てのはちょくちょく見かけるが、何のことかわからんので
軽くググってみたら、パネル毎の特徴みたいで別に不具合ではないのな
俺もちょっとSS取ってみたわ
左がZ580CLと右側Z581KL
んで見比べると、580のほうが青が強くてキツい印象を受ける
まぁ、感じ方は人それぞれだし
なんとも言えんが、パネルの不具合じゃなければどうでもよくねって思ったが、
なんでこんな事でギャーギャー喚くのかよーわからん

https://i.imgur.com/FgNQkLX.jpg
2018/04/19(木) 18:22:41.38ID:yafex9Dw0
開き直った、台湾人w
2018/04/19(木) 18:35:31.33ID:ECWvr0vB0
おっとすまんZ580CAだったわ
後継機だけど型番の末尾少し違うのね
2018/04/19(木) 19:24:38.42ID:yafex9Dw0
    Λ_Λ
  ( ´ Д `)      ワンコウに
  /   \       騙され買った
  | │    |│     尿液晶
  | │    |。:゚:゚:。
  \\_ 。゚/ ゚。:。::。
  /\_ンnソ\ : 。:゚:。
.  / / `ーー \ \:::゚。:。
  | |    / /。.:゚。::。
  \ \  / /。:゚::。゚:::。
   〉 )(  [ ][ ][ ][ ]←581KL
  (_ノ    ̄ [ ][ ][ ][ ]
http://livedoor.sp.blogimg.jp/ideal2ch/imgs/2/1/21c046c3.jpg
https://i.imgur.com/VMPgNmc.jpg
2018/04/19(木) 20:01:11.54ID:7IXaErtgM
ワッチョイスレなのにキチガイは自己紹介しにくるから助かるわー
-co2R
-9jjH
をNG追加っと
まぁ後1台くらいありそうだが、すぐボロは出すだろな
2018/04/19(木) 20:46:35.11ID:ilfCClYqM
ということで、4月は年度末w
2018/04/19(木) 21:54:45.63ID:iTI2PfyH0
今年度も残すところ330日ちょっとと成りました。
早ぇーなー。月日が過ぎるのは。

2000年問題とかって騒いでたの5年位前じゃね?
東日本大震災なんて2年くらい前だな。
2018/04/19(木) 23:10:23.89ID:IUdiNVvz0
oreoは絶望的なんでしょうか?
ZenFoneはもうすぐ来るというのに悲しい
2018/04/19(木) 23:26:57.99ID:NTV4ZsWq0
>>880
1年が短いなw
2018/04/20(金) 00:29:31.04ID:fFpfH8fK0
結局、IIJが年度末と証拠写真突きつけられて、捨てセリフを吐いて逃走かw
2018/04/20(金) 00:44:49.97ID:Q4bOemNh0
色調整アプリで尿なんていくらでも捏造出来るし

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.kovit.p.filteryourscreen
2018/04/20(金) 01:18:24.44ID:fFpfH8fK0
わざわざ、Splendidの画面上げてるのに、イロチョウセイガーとかw
ASUS純正すら信用しないんかいw
2018/04/20(金) 05:53:07.01ID:W24ljGGr0
>>880
同じこと繰り返してると時間すぎるのがとても早く感じるそうだよ

海外移住でもしてみたら?
1年が5年ぐらいに感じるぞ
2018/04/20(金) 06:05:08.65ID:sDUoX7x7M
>>886
知らなかった・・・
確かに同じことの繰り返しだ
海外はいや、日本がいい、どうすれば・・
888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5763-W0zE)
垢版 |
2018/04/20(金) 07:55:12.94ID:fFpfH8fK0
やっぱり、在日のワンコウか
2018/04/20(金) 12:45:41.65ID:q9/XDEwE0
>>873
>一部の偏屈企業の会計年度をと
日本人じゃないから知らないんだろうけど、
企業(株式会社)は会計年度って言わないんだ。
会社法で決まってるから。
これでも見てみろよ
https://kabu.hikak.com/

あと液晶の写真は正面から撮ってね。
ななめから撮って、色が言われてもね。
890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-W0zE)
垢版 |
2018/04/20(金) 12:54:54.09ID:twNOTpfxM
あれで斜めとかTNかよw
891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5763-W0zE)
垢版 |
2018/04/20(金) 13:49:24.45ID:fFpfH8fK0
つーか、IIJとASUSと東芝ってにてるよねw
客に対してミスを認めず口汚く罵る所がw
もう、屑同士合併したら?
2018/04/20(金) 14:39:05.47ID:XyjTWBYs0
>>885
色調整アプリは2重で動作できるんだぜ
裏で別アプリで尿にして面でSplendidの画面を出すなんて容易い
2018/04/20(金) 18:49:45.30ID:fFpfH8fK0
委託の工作員ですらこれだもの。ASUSのサポートは史上最悪と言われるわけだw
2018/04/20(金) 18:50:58.33ID:fFpfH8fK0
まぁ、尿と認めれば全世界で回収だからな。そうなればファーシュオも無事ではいられまいw
2018/04/20(金) 19:29:25.71ID:xtE/rLipM
もうちょっと色再現性のレビューをやってくれるサイトが多いとこの手の議論もなくなるのにね。
機材が高価だからか、高級機くらいしか出てこないのが現状。
ttps://www.phileweb.com/review/article/201704/05/2485.html
ttps://www.phileweb.com/review/article/201801/17/2904.html

NTSC-Jの影響か、国内端末ではD65よりも高めの色温度が一般的な印象だけど、実態はどうなんだろうか。
2018/04/20(金) 19:46:42.38ID:jUSeumGt0
マジ基地怖いわ
2018/04/20(金) 20:49:40.90ID:cwL9NWLg0
>>766だけど駄目だった
文鎮化
898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5763-W0zE)
垢版 |
2018/04/21(土) 08:44:40.70ID:fJ8+PmrH0
    Λ_Λ
  ( ´ Д `)      ワンコウに
  /   \       騙され買った
  | │    |│     尿液晶
  | │    |。:゚:゚:。
  \\_ 。゚/ ゚。:。::。
  /\_ンnソ\ : 。:゚:。
.  / / `ーー \ \:::゚。:。
  | |    / /。.:゚。::。
  \ \  / /。:゚::。゚:::。
   〉 )(  [ ][ ][ ][ ]←581KL
  (_ノ    ̄ [ ][ ][ ][ ]
http://livedoor.sp.blogimg.jp/ideal2ch/imgs/2/1/21c046c3.jpg
https://i.imgur.com/VMPgNmc.jpg
2018/04/21(土) 08:59:54.22ID:dXzaV7WSM
青よりは黄色のが疲れなくていいがな
2018/04/21(土) 11:27:24.57ID:uGjGfDrfM
L2TP/IPsecでVPN接続しようとすると、
接続はできるんだけど、通信がほぼ全くできない。
同じ症状の人いる?
というか、解決策を知ってれば教えてほしい。

他の端末からはVPN接続できる。
接続できないのはこの端末だけ。
2018/04/21(土) 11:54:12.12ID:iP0uqQaGd
接続先のサーバーの事や他の端末は書かないスタイル
2018/04/21(土) 11:56:30.28ID:oDO4Ro0z0
最近全く使ってなかったが任天堂FEHで制圧戦始まってとてもスマホじゃやってられなくなったので引っ張り出してみた、快適で小便ちびる
自宅なら大きいタブもあるけど持ち出してつかうにはこのサイズはやっぱりいいね見直したわ
2018/04/21(土) 12:18:03.80ID:fJ8+PmrH0
ここ最近のASUSのタブは割と液晶とバッテリーが癌だと思う。これが低価格の秘密かな。
尿色なんか笑い飛ばせるぐらい。
本当の事は怖くて言えない。尿色でさえ、頑なに認めず発狂しまくるのに。
本当のこと言ったら、なりふり構わず攻撃するだろうから。
何するかわからんよ。追い詰められて発狂した中華系は。
2018/04/21(土) 12:21:30.94ID:89J4x40p0
>>903
単にウザったい
俺らに言われたって君の液晶は直らんからメーカーと交渉してくれ
2018/04/21(土) 13:18:03.38ID:PzRm3l/M0
句読点多用する基地外荒らしにいちいちレスするなよ
基地外なんだから何を言っても無駄なんだって
2018/04/21(土) 13:26:22.60ID:4UTnMrzKM
>>901
自宅のルータだから、詳細は書けないな。

他の端末についても書か必要あるか?
ふつうこういう書き方ならAndroidの同じバージョンの複数端末だろ。
2018/04/21(土) 14:16:11.00ID:dFr1yet4M
以前からASUSのL2TP/IPsec実装にはバグがある
2018/04/21(土) 14:28:20.99ID:4UTnMrzKM
>>907
サンキュー
そういえば、前に使ってたnexus 7 2013もダメだった
909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-W0zE)
垢版 |
2018/04/21(土) 17:59:39.75ID:RntNduTlM
流石は産廢
2018/04/21(土) 20:18:15.14ID:5O1X7RH+0
レス番飛まくりだが、もしかしてまだ基地外がレスしてんのか
怖いねぇ
911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-W0zE)
垢版 |
2018/04/21(土) 21:32:32.62ID:RntNduTlM
無視してますよ煽りは余裕のない証拠
これだから台湾人は
2018/04/21(土) 21:59:21.83ID:y3Wd6EDCa
開発オプションー描画ー最小幅のデフォルト値っていくつでしょうか?
すきな大きさにすりゃいいんだけど
一応元に戻したくて
2018/04/21(土) 22:29:59.95
>>907
ファーウェイは大丈夫
2018/04/22(日) 00:44:15.10ID:OZ3vnQt00
>>912
768dp
2018/04/22(日) 01:25:18.08ID:faN5Xouda
>>914
縦画面での値だよね

ありがと、たすかった
2018/04/22(日) 17:15:46.49ID:+ct8g0+R0
詳しい人教えてほしい
wifiにつながってるのにネットにはつながらないのは何が原因なんでしょうか?
chrome、Gmai,Playストアlはつながるのに他のアプリ(firefoxやEn2ch等)が駄目
HOMEもオフラインってでる
ほかの端末はつながるからこいつの何かが原因だとおもうんだけど
2018/04/22(日) 17:41:15.93ID:r7DFIrmq0
>>916
Chromeとかが使えるなら、ネットは繋がってるのでは?
2018/04/22(日) 17:46:26.59ID:+ct8g0+R0
>>917
書き方がわかりにくかった
グーグル系のアプリは使えるけど他のアプリがなぜか使えないんだよね
再起動してもルーターいじってもだめだし理由が全く見当つかない
昨日まではつかえてたし、アプリのアップデートもあやしげなのないしわからん
2018/04/22(日) 18:29:19.47ID:r7DFIrmq0
>>918
アプリは全てGooglePlayからダウンロードしたもの?

とりあえず、GooglePlayプロテクトでスキャン。

もし、ウイルス/アドウェアチェッカを名乗る似非アプリを入れてるならそれをアンインストール。
2018/04/22(日) 18:34:34.83ID:E80x0d+o0
昨日まで使えてたら今日やった何かが原因なんだろ
変なサイトで何か踏んじゃったとか変なアプリインストールしたとか
2018/04/22(日) 18:35:30.08ID:r7DFIrmq0
>>918
LTE回線だと繋がるの?
2018/04/22(日) 18:39:33.87ID:yzfoTdT+0
>>918
最近回線変えたりした?
2018/04/22(日) 19:04:07.47ID:TbICplBiM
googleだけ繋がるってことはipv4がダメでv6だけ使えてるとかかな?
wifiの設定一度削除してパスワード入れ直してみたら?
2018/04/22(日) 19:22:52.14ID:+ct8g0+R0
>>919
全公式
>>920
今日起きてから気づいた。怪しげなサイトも使ってないしインストールもしてない
>>921,922
SIMなしでwifi運用。テザリングで使うと普通に使えるんだよね
>>923
wifi設定削除してもう一度つなげても同じだった。ルーター再起動もだめ

ほんとなんなのか見当つかない
2018/04/22(日) 19:35:14.53ID:r7DFIrmq0
>>924
Google開発者サービスを使ってるアプリのみが通信可能ってことでいいのかな?

逆なら、Google開発者サービスのキャッシュをクリアすれば何らかの変化がありそうだったんどけどね…

ほんとに変なアプリ入れてない?
あと、端末もルート化してないよね?
2018/04/22(日) 19:37:21.31ID:r7DFIrmq0
>>924
補足しとくと、変なアプリってのは、
インストールしてすぐ悪さするんじゃなく、
しばらくしてから悪さするのが多いよ。
インストールしてすぐなら、すぐに特定されちゃうからね。
2018/04/22(日) 19:48:44.63ID:yzfoTdT+0
>>924
ルーター周りな気がするが
IPv6関連で何か設定してないか?
2018/04/22(日) 20:05:18.07ID:+ct8g0+R0
>>925,926
ここ数週間新規で入れたアプリはない
非ルートです
>>927
俺テザリングではイケるとこをみるとルーター周りが臭いと思うんだけど設定変えたわけじゃないしなぁ
2018/04/22(日) 20:09:24.84ID:+ct8g0+R0
気になるのはgooglehome使ってるんだけどHOMEアプリではオフラインになるんだよな
ネットワーク分離もしてないのに
PCからPINGはタブには通る
2018/04/22(日) 20:14:06.27ID:VARwiVaw0
再起動してないってオチじゃねーよな
2018/04/22(日) 20:19:34.45ID:+ct8g0+R0
ルーターもタブも再起動は何回もためした
2018/04/22(日) 20:42:43.79ID:QNwIGJk40
ip被ってんじゃね?
2018/04/22(日) 20:45:08.57ID:+ct8g0+R0
IPかぶりもないんだ
DNS変えたりもしたけど駄目だった
2018/04/22(日) 20:56:47.76ID:QNwIGJk40
ルーターのipv4なdnsは?
2018/04/22(日) 20:59:39.21ID:+ct8g0+R0
グーグルの8.8.8.8ですね
2018/04/22(日) 21:03:27.83ID:QNwIGJk40
そこをプロバ指定か自動でw
2018/04/22(日) 21:10:30.63ID:rIZ/mXhj0
プロバイダ指定も自動も129.250.35.250もだめだ
初期化するしかないのかなぁ
2018/04/22(日) 21:49:12.81ID:r7DFIrmq0
>>928
テザリングに使ってるスマホの設定を変えて、SSIDとパスワードを据え置きルータと同じにして試してみては?
2018/04/22(日) 22:04:28.03ID:5d0WSj920
wifiテザリングだと同じでBTテザリングだとつながる
ますますわけわからんくなってきた
2018/04/22(日) 23:07:47.51ID:N0qpHJ/y0
google homeってハイカラな物使ってるな…
2018/04/22(日) 23:17:59.53ID:5d0WSj920
gloのキャンペーンであたったのだ
2018/04/22(日) 23:29:31.65ID:N0qpHJ/y0
ルータとか初期化してプロバイダ情報打ち直すってのはどうかしら…
2018/04/22(日) 23:35:44.20ID:5d0WSj920
他のスマホは普通に使えてるしこいつだけの問題だと思う
時間あるときに初期化してみます
いろいろアドバイスサンクス
2018/04/23(月) 00:08:22.44ID:+2/Sf8xz0
>>940
めちゃ安売りしてるじゃん
2018/04/23(月) 04:43:32.23ID:ZeRs3XXp0
>>916
問題の切り分けしないと解決しないよ
wifi周りで違う端末とかで試してみないとルータやwifiが原因とか特定できないよ
2018/04/23(月) 07:05:49.48ID:+2/Sf8xz0
>>929
あれ?
Androidって、Pingに応答したっけ?
(うろ覚えだから、応答したかもしれんけど。)

最近、応答しない機器が増えてきてるから
2018/04/23(月) 07:07:20.70ID:+2/Sf8xz0
>>939
WiFiテザリングで繋がるんじゃなかったのかよ…
2018/04/23(月) 07:43:54.48ID:W2hp+8qaa
>>918

凄く局地的な話だけど、So-netがv6プラス
というサービスを始めて、それまで自力でipv4
をipv6経由で接続出来る設定をしていたけど、
いきなりこのサービスが17日にスタートしてから
何故かChromeで検索はできたけど、そこから
検索結果のサイトに行けなくなった。
ルーターのメーカーに聞いたら、v6プラスモード
になっていたルーターをapモードに変更したら
普通にwifi繋がるようになった。

ここに居る人達だったら余裕な話かもしれんが、
もしかしたら同じような話かもとおもって書いてみた
2018/04/23(月) 07:55:45.09ID:+2/Sf8xz0
>>948
さすがにその状態なら気付くと思うけど…
(あの書きようなら)
2018/04/23(月) 12:36:47.70ID:wm0pyqU10
■移行費用ゼロ。v6プラス乗り換えで自宅のネットが数十倍速くなった
〜100Mbpsの契約でも1Gbpsでの通信が可能 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaimono/1087453.html

それから、v6プラスに移行することで利用できなくなるサービスが存在する。@niftyの場合、下記のものだ。

・@niftyフォン
・固定IPサービス
・特定のプロトコル(PPTP、SCTP)を利用するサービス※
・利用可能なポート番号が制限されているため、特定のポートを使うサービス※
・IPv4グローバルアドレスを共有するネットワークでは利用できないサービス※

 ※のものは"利用できない場合がある"とされており、具体性がないのだが、P2Pのネットワーク対戦ゲームなどに影響が出る可能性もあるらしい。
2018/04/23(月) 12:42:54.91ID:wm0pyqU10
 ちなみに、筆者が使っている富士通の「LIFEBOOK UH75/B1」では、有線では、IPv4/IPv6の両方でのアクセスができるものの、無線ではIPv4でしかアクセスできなかった。PCを再起動すると無線でもIPv6でアクセスできたこともあったが、その後またIPv4でしか使えなくなった。

 この状況でも通常のネットアクセスにはなんら支障はない。IPv6接続判定サイトでNGが出るくらいだ。ただしその後、OSをFall Creators Updateに更新したら、無線も常時IPv4/IPv6の両方が使えるようになった。
2018/04/23(月) 13:35:58.83ID:FcCpFEHYd
>>948
俺その書き込みで初めて知ったよ
繋がらないわけじゃないけどなんか変だなと思ったら
2018/04/23(月) 15:57:25.15ID:5iaQOT34r
現在使っている3年落ちのauのHUAWEI10インチタブレットが、激モッサリでタッチ精度ももひとつ、電池もそろそろ…なので
回線はau→docomo系格安SIMにして、持ち運びも苦にならないサイズ&いざと言う時は通話も可のこれを検討中
2018/04/23(月) 16:32:09.36ID:fpEUf1oP0
昨日はいろいろアドバイスありがとう
今日もいろいろとググってなにかヒントないかとさがしてみた

google関連はつながるのに他は駄目というのはhttpsはいけてhttpはだめなのでは?
というのを見て初期アプリのモバイルマネージャーを無効化、強制停止して再起動してみた

そしたら治りました!
初期アプリだし今までいじったことも無かったからまさかの原因でしたわ
お騒がせしました
2018/04/23(月) 18:19:13.41ID:3L1l4nun0
お〜良かった!
それにしても何故モバイルマネージャーが……
2018/04/23(月) 18:34:27.92ID:onXFXOv2M
>>953
そんな事は日記にでも書いとけ
2018/04/23(月) 21:41:51.02ID:zBkeHzkWM
GooglePlayでアプリ更新が凄い遅いんだけど何が原因かな
wifi環境下で同じアプリを更新してもスマホは一瞬で更新済むのに
こいつはいつまで経ってもダウンロード中、忘れた頃に確認するとちゃんと更新されているんだけどさ
2018/04/23(月) 21:59:42.95ID:IiRk/VYJ0
googlePlayストアじゃないんか?
ストアだったら、ストアのキャッシュ一旦消してみ?
それと、再起動。
あとは自動起動マネージャでアプリのスタートアップ切りまくってたら、一旦全部ONにしなおしてみるのも手。
2018/04/23(月) 23:23:35.74ID:qmZY7u5v0
あれ?
このタブレットだとぷちぐるってアプリがストアに現れないんだが?なんでだろ
2018/04/23(月) 23:26:55.03ID:/nDtXGEWD
冬からバッテリーの充電が芳しくなく、だましだまし使っていたZ581KLが充電出来なくなってしまった。
買い替えするのは同じZ581KL。出来れば後継機まで発売まで持ってほしかった。
2018/04/23(月) 23:41:44.27ID:qmZY7u5v0
OK大丈夫だったわ
2018/04/24(火) 01:16:56.82ID:nvsJHRqo0
>>959
対応機種外は表示されないよ
2018/04/24(火) 07:29:17.31ID:nvsJHRqo0
この端末でKindleを使ってる人いる?

この端末だけ、コレクション表示すると、
52を超える分のコレクションのサムネイルが表示されなくて困ってる。
再インストールや端末初期化をしても同じ。

現在、コレクション数は60、本の数は900冊くらい。
ダウンロード済みの冊数とは関係無く表示れない。
Androidのバージョンは、日本版公式の最新版。
2018/04/24(火) 07:30:40.32ID:seI1WEZlM
>>958
色々試して
一晩放置したがダメだったよ
会社のwifiでも試してみるか
2018/04/24(火) 09:13:19.86ID:fHBOmQ4N0
>>963
コレクションは使ってないからわからないけど、kindle周りだとたまにダウンロード済みの書籍情報が吹っ飛んですべてサムネイル非表示&購読不可になることがある
書籍削除&再DLすれば治るけど起きるとちょっと面倒くさい
966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5763-W0zE)
垢版 |
2018/04/24(火) 11:28:11.65ID:kw1DLlvP0
Kindle(笑)
2018/04/24(火) 12:22:36.36ID:dh8+U8Nda
>>960
問題点がバッテリーだけだったら交換で1万円程度じゃないのか
968名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e63-Jtac)
垢版 |
2018/04/24(火) 16:32:26.41ID:CWBfpPF80
好景気いつ?
2018/04/24(火) 17:18:03.50ID:R6nIK9ai0
ASUS、Android 8.1搭載のミッドレンジ「ZenFone Max Pro」をインドで発売へ
これ何時日本発売なるかな?
タブ発売諦めるとしたら6インチのこれしかないかなと…
2018/04/24(火) 17:25:58.06ID:cVjEBUL6M
韓国人必死過ぎ
971名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa43-lfON)
垢版 |
2018/04/24(火) 17:37:46.65ID:etRt27qBa
次スレ

ASUS ZenPad 3 8.0(Z581KL) Part.15
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1524559014/
2018/04/24(火) 19:41:43.10ID:sLjw+ShJD
>>967
以前修理業者に持ち込んだ時「バッテリー交換しても同じ減少が起こるかも」と言われたんで、その段階で交換は諦めてました。
2018/04/24(火) 20:30:56.51ID:zxUWkP5w0
>>969
6型フルHDなんていらん
横が狭いっしょ
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1804/24/news067.html
2018/04/24(火) 20:33:51.52ID:86UrvS7bM
>>972
USBコネクタの故障だろうからな。
ASUSの端末は全般的にコネクタの耐久性が低いから。
USBケーブルの変更で延命できるかもよ。
2018/04/24(火) 21:30:18.65ID:nWppInE60
>>973
タブレットと違って通話の為に片手で鷲掴みにする必要があるからどうしてもな
2018/04/24(火) 23:20:30.47ID:O0/psg8QM
>>975
車はハンズフリー機能当たり前だしそれ以外はBluetoothイヤホンで困らないかと
>>973
そうなのよ、幅がネック
けど良さそうなタブ出てくれないといずれこいつも寿命が
2018/04/25(水) 00:10:14.17ID:0L3LKIhz0
>>976
耳に当てずに、スピーカーホン
2018/04/25(水) 04:22:25.28ID:ygY6caAX0
OREOになる見込みある?
いまS 8.0なんだけど
Z592KLも一般販売される気配ないし
この画面サイズで買い替えとなると
あとは中華くらいしかなさそうみたいだから迷ってる
2018/04/25(水) 05:07:51.67ID:+gxOpF7s0
タブレット事業縮小だし見込みは無いよ
2018/04/25(水) 05:25:16.02ID:VEx/6y7f0
といいつつ出たらどうすんだよ
2018/04/25(水) 06:25:06.44ID:ZzN7ObNA0
買うに決まってるべ
2018/04/25(水) 07:41:18.38ID:J7pTpxsoM
中華買うぐらいなら我慢してスマホしかないべ
マジで何かタブ出してくれよ検討しようもない
983名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-W0zE)
垢版 |
2018/04/25(水) 07:50:30.80ID:DL7TQUaKM
適度に笑いのネタは欲しいところw
2018/04/25(水) 09:23:25.97ID:4K7XnDL70
5の付く日なのにヤフーショッピング安くない・・・orz
2018/04/25(水) 10:11:10.71ID:EWdjRFbKM
>>978
ZenFone3,4は8になったから、こっちも上がって欲しいよなぁ。
2018/04/25(水) 10:21:05.49ID:RiNOEv770
バージョンアップは諦めるから、そろそろ新型を、、、
2018/04/25(水) 10:32:15.80ID:QYENZvifM
43で2画面とか出して
2018/04/25(水) 11:57:14.34ID:fcD66nAO0
ヤフーショッピングみたけどアベノミクスの円安効果で安くないね
989名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa92-Kzvc)
垢版 |
2018/04/25(水) 21:18:22.61ID:K3l6NHCLa
zenfone5が次々にリリースされる。
zenpadは音沙汰なし。
新型iPadに勝てる勝算のある機種はなさそうでありそうなんだが、需要はなさそうだってところか?
2018/04/25(水) 21:50:34.70ID:hghziTb/0
>>787
おおっ、試してみたらSDに書籍データ保存出来てるっぽい
7.0に上げてから出来なくなって諦めてたんだけど助かりました、情報ありがとう!
2018/04/26(木) 00:10:56.81ID:8VtKu5wL0
>>987
43インチと言うだけで持ち運びが辛いのに、2画面とか
2018/04/26(木) 00:24:03.40ID:v/695jnCM
>>900
packetixで普通にVPN接続使えてる
2018/04/26(木) 00:26:28.87ID:yOQib9Kwa
>>991
4:3か4.3㌅の事かとマジレス
2018/04/26(木) 00:50:09.31
2018/04/26(木) 00:50:17.30
2018/04/26(木) 00:50:26.53
2018/04/26(木) 00:50:34.54
2018/04/26(木) 00:50:42.01
2018/04/26(木) 00:50:50.44

ASUS ZenPad 3 8.0(Z581KL) Part.15
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1524559014/
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 00:51:06.04
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 58日 8時間 57分 25秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況