【Amazon】FireTVシリーズ Part27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/02/17(土) 09:31:01.96ID:K/dZ/m2l0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

Amazon『Fire TV シリーズ』について語るスレです。

※質問/相談/報告/批評は「該当の機種名と環境」を入れて下さい。
※「動画サービスやゲーム等のコンテンツ全般」、「root、カスタムROM」は扱いません。

新型Amazon Fire TV … 8,980円 http://www.amazon.co.jp/firetv
Amazon Fire TV … 11.980円 https://www.amazon.co.jp/Amazon-Fire-TVA/dp/B00UH6MXT8
Fire TV Stick … 4,980円 http://www.amazon.co.jp/firetv-stick

■<専用オプション 価格 (税込)>
 Amazon Fire TV ゲームコントローラー (音声認識機能付) … 5,980円 http://www.amazon.co.jp/dp/B00ZPXCBXQ/
 Amazon Fire TV / Fire TV Stick用音声認識リモコン … 2,980円 http://www.amazon.co.jp/dp/B00ZJEWR6M/
 Fire TV Stick スタンダードリモコン代替機(音声認識なし) … 2,480円 http://www.amazon.co.jp/dp/B00ZYTY25Q/

■<root、カスタムROM 専用スレ>
【ROM焼き】FireTVシリーズ root1【Amazon】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1443232370/

■<前スレ>
【Amazon】FireTVシリーズ Part26
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1513938035/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
2018/05/09(水) 13:20:03.38ID:dUK5QNyN0
>709
最新の音響、AtmosもDTX:Sも疑似サラウンド前提の規格なんだよね
疑似で鳴らす、計算で鳴らすことで音源が2個でも5個でも11.2.2個でも対応できるって仕組みなわけで
実際に映画館でもそれが最大に評価されてるわけだから、疑似はニセモノ、リアルサラウンドは決定的にホンモノって時代はもう終わってる
2018/05/09(水) 13:44:37.18ID:N5iFvyLGM
>>712
BOSEじゃダメなの?
2018/05/09(水) 14:12:33.10ID:0EQ7nSSW0
>>714
BOSEでもいいよ
2018/05/09(水) 14:21:04.97ID:hbaknRiB0
>>713
Dolby Atmos収録コンテンツは広がりを高めたサラウンド感を高めたものだけではないよ。
最新の浜田省吾のDolby Atmos収録のBlu-rayなんて個々の楽器の音像配置など計算された表現に驚いた。

ソフト自体がDolby Atmosに対応してないと効果が半減。
2018/05/09(水) 18:17:33.35ID:0CjU6xy9p
GEHAぢゃ駄目なんだな
2018/05/09(水) 18:50:18.59ID:fjOIqkGaM
YouTubeを終了する方法って、以前は戻るボタンを押してたら終了する「はい、いいえ」の画面が出たと思うんだけど、今はただ単にリモコンのホーム押して最初の画面に戻るしかないの?
2018/05/10(木) 03:57:27.99ID:6dtBulCy0
Dlifeアプリ入れたらみれますか?
2018/05/10(木) 07:53:06.40ID:uKqsBPTY0
>>719
前にやってみたけど無理だった
2018/05/10(木) 15:23:03.92ID:aHCOPq+B0
cube待ちなんだけどさあ。

stick・・・4980
box・・・・8980

よく考えるとこの値段設定でcubeが1万前後なわけないよな。
スマートスピーカー機能ついてること考えても下手すると2万弱するんかね?
2018/05/10(木) 15:48:51.90ID:qrXaQJ/CM
Echo Dotが定価4980円なんだから、普通に合体したなら定価が13800円、プライム会員のセットの実質値段は11800円〜10800円くらいじゃね

HDMI2.1が今年後半から来年にかけて出てくるから、いまのFireTVは二年くらいで売りきらないといけないしね
2018/05/10(木) 16:03:27.54ID:TPcY4aCC0
2000円offプライムクーポンで9800円なら売れるかな
2018/05/10(木) 16:47:45.39ID:6dtBulCy0
>>720
そうなんですね、ありがとうございます。
TVじゃなくてstickでミラーリングすることにします
2018/05/10(木) 19:03:36.95ID:ysRcqHfj0
父親のfiretvのリモコンの電池が一ヶ月で切れた
同じ機種の自分のは一年近くもってるのに
なぜこんなことが起きるのか不思議

100均の電池だったから外れだったのかな・・・
2018/05/10(木) 19:44:24.51ID:8DcwFxax0
同じくダイソーの電池使ったら1ヶ月もたなかった
高めのやつを使ったら
数カ月たつが今のところ切れない
2018/05/10(木) 19:54:05.21ID:ysRcqHfj0
>>726
情報サンクス
またすぐに切れたら高いやつにするよ
2018/05/10(木) 20:19:58.01ID:fCEdcSAY0
ダイソーの単3充電池4本をPentaxのデジカメに入れたら
最初からLow battery状態で使い物にならなかったな
仮に電池持ちが普通だったとしても液漏れとかあったら怖いし
メーカー製買っといた方が良さげ
2018/05/10(木) 20:30:02.48ID:22PUO8ya0
amazonベーシックの電池ぐらい買ってやれよ
2018/05/10(木) 22:21:31.78ID:ImqiFUgHM
リモコンの電池はアマベの充電オヌヌメ
2018/05/10(木) 22:28:23.80ID:9rsFElcX0
100均の006P2本買ったら1個が0Vだったでござる
2018/05/10(木) 22:36:36.35ID:IK7cLBe0a
今時006P
2018/05/10(木) 22:37:46.83ID:IK7cLBe0a
そういや昔 単5電池ってあったけど廃れたな
2018/05/10(木) 22:43:42.09ID:fCEdcSAY0
セリアで単5売ってたわ
2018/05/10(木) 22:58:00.31ID:1eFzqaRr0
Amazonベーシックの電池、寿命短くない? 単3をワイヤレスマウスに使ってたら、その前に使ってた電池の半分以下で切れたんだが。たまたまなのか…。
2018/05/10(木) 23:10:50.24ID:rOEqr1iHa
>>735
充電以外使ってないからわからない
充電のは普通
2018/05/10(木) 23:30:49.79ID:9rsFElcX0
>>732
エフェクターには必須
てかブリアン内蔵ベースには2本もいるし
2018/05/10(木) 23:33:06.77ID:22PUO8ya0
マウスやキーボードは消耗するからエネループ
リモコンはマンガンでも1年は余裕で持つ。アルカリだと数年持ちそう
安物電池でリモコン壊したら馬鹿らしいから、マンガンでも良いからメーカー製買っとけ
2018/05/10(木) 23:37:46.61ID:8z4M9OLC0
平五 3V
http://www.ezimport.co.jp/product.php?id=h296434069
2018/05/10(木) 23:38:16.49ID:nA8YadI10
amazonベーシックは何か高品質イメージを持たれてるけど
言わばトップバリューと似たようなもんやで
2018/05/11(金) 07:10:08.07ID:hkmtFmMF0
私の環境で旧棒や新棒はキャプチャーできますが、Fire TVではキャプチャーできません。
Fire TVでプライム・ビデオなど映像保存できている方いらっしゃいますか?
2018/05/11(金) 07:24:38.51ID:JprnoyTj0
充電池は500-1000回充電可能だが
その前に液漏れする。
失敗した。
2018/05/11(金) 14:06:31.27ID:24XMnCvf0
Amazonベーシックのアルカリ電池は液漏れするね。充電式の奴は
何年も使ってるけど問題ないな。オレはアルカリ乾電池はパナソニックの
使ってる値段は普通だけど信頼性ばつぐん。
2018/05/11(金) 23:48:46.31ID:bN2VLqR70
>>743
パナより液漏れ保証があるmaxellのがいいじゃん
2018/05/12(土) 03:45:16.50ID:Wghgef3C0
>>744
それは知らなかった。Maxellなんてカセットテープしか使ったことねーよ。
2018/05/12(土) 07:52:57.86ID:3eA8xYmz0
joujakuotsu
2018/05/12(土) 10:43:08.99ID:dilyF/eXM
>>744

訂正

液漏れ保証→×
液漏れ補償→○
2018/05/12(土) 12:30:33.54ID:U8lTw8mt0
>>742
Amazon充電池を購入したばかりなのに(ノ∀;)
2018/05/13(日) 08:29:09.98ID:XM0Kb0i40
FirefoxでYoutube見てるんだが、登録チャンネルの削除ってどーすればいいの?
詳しい方 おしえて下さい
2018/05/13(日) 11:59:14.22ID:j1YvwDxc0
再生中、その他のオプション→チャンネル登録済み、で決定ボタンか
チャンネルのページ右上の「登録済み」で決定ボタン、かな
2018/05/13(日) 21:07:43.92ID:PWx5vrmx0
>>750
実生活でもそんなに優しいんですか?惚れちまうぜ
2018/05/14(月) 13:23:07.86ID:B82nW2WM0
買った後でwin10PCからのミラーリングに興味が出てきたんですが今はどうやってもすることはできないででしょうか?新4k版です
2018/05/14(月) 14:41:19.79ID:qq4EtDQY0
>>752
できるよ!
airreceiverで
2018/05/14(月) 15:17:49.61ID:vN9k4f6b0
https://www.amazon.co.jp/Amazon-%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF-Stick-%E3%80%81Fire-2017%E5%B9%B4%E7%99%BA%E5%A3%B2%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB/dp/B01LXP5TXI
これがあればpcがテレビでできるってことですか?
2018/05/14(月) 15:46:04.42ID:YHYin9O60
>>754
できないよ
通常は無線LAN接続のFireTVが、有線でLANにつなげるようになるだけ
2018/05/14(月) 16:25:52.97ID:vN9k4f6b0
>>754
ではこれはなんの意味がある代物なんですか?
2018/05/14(月) 16:35:16.81ID:YHYin9O60
>>756
無線じゃなくて有線でネットとFireTVをつなぎたい人には必要な物
(FireTVとネットをLANケーブルでつなぐためのインターフェース)
2018/05/14(月) 16:42:09.15ID:B82nW2WM0
>>753
airreceiverは前調べて知ってたんですがAndroidやiOSでの記事ばかりでwindowsじゃできないんだと勝手に思ってました・・・
できるんですねありがとうございます!
2018/05/14(月) 18:06:13.41ID:qq4EtDQY0
>>758
miracast
760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 057a-HGMv)
垢版 |
2018/05/14(月) 22:46:02.28ID:kqIQLBot0
テレビの有線LANは100baseで100bpsがmaxだから無線でも速度が出れば全然問題ないよ
2018/05/14(月) 23:08:06.10ID:ZqlVAw/6a
>>760
嘘を教えてはいかんぞなもし。
2018/05/15(火) 00:58:39.93ID:IrLGkhFXp
>>757
俺みたいな無知な情弱に親切に教えてくれてありがとうございました。感謝です!
2018/05/15(火) 08:52:42.03ID:K2AYv6uQa
100bpsあればじゅうぶん
2018/05/15(火) 09:00:32.34ID:sHx3QVcF0
おっそ
2018/05/15(火) 09:15:12.83ID:SyIoEYYy0
>>763
格安simより遅いぞ
2018/05/15(火) 09:18:21.38ID:0M5cEyBIM
>>763
メールの送受信すら苦労しそうな速度
2018/05/15(火) 10:09:17.60ID:XQgd/sCe0
音響カプラかな
2018/05/15(火) 11:32:01.11ID:K2AYv6uQa
昔は 100ボー とか言ったんだよ
2018/05/15(火) 11:40:32.60ID:94QUfWyO0
100bpsって0.1kbpsくらいか?通信エラーになるだろ
2018/05/15(火) 11:50:42.76ID:0M5cEyBIM
>>765
テレホマンすら哀れむ速度だ
2018/05/15(火) 13:13:02.93ID:MukgPVwx0
なんかマジで突っ込んでる人がいそうで怖いんだが
2018/05/15(火) 14:36:20.74ID:C+QxpDC60
初めてパソコン通信をしたときのモデムが速度1200bpsでした
2018/05/15(火) 14:43:21.17ID:+nai4zda0
ロクヨンロクヨンイチニッパー(kbps)
774760 (ワッチョイ 057a-HGMv)
垢版 |
2018/05/15(火) 18:29:30.07ID:WMn+bXJS0
あー嘘書いちゃった
100baseって書いてるからすぐ気付くと思うが100Mbpsね
775760 (ワッチョイ 057a-HGMv)
垢版 |
2018/05/15(火) 18:33:05.49ID:WMn+bXJS0
>>772
98年に初めてパソコン買った時は28800bpsでした
2018/05/15(火) 18:39:34.21ID:yezTZIosM
マジメか
2018/05/15(火) 20:04:37.58ID:K8/u6CIe0
いっちょんちょんから始まったわ
ここは、おさーんしかいないのか
2018/05/15(火) 20:09:42.80ID:qrsmcujf0
若い衆はスマホで完結だろ
FireTV買う層は疲れてリビングで第三のビール飲みながらテレビ流すおっさんばかりだろ
2018/05/15(火) 20:11:26.50ID:vawOn0uJ0
コンパックのについてきたのが9600だった記憶
2018/05/15(火) 21:26:51.19ID:iePTsWgF0
99年に初めて買ったWindows98SEのPCはこれだけど、
http://pc-support.jp.onkyo.com/upfile/HARDWARE/SPECSHEET/M250.htm
56Kbpsって書いてあるな。
ちなみに初めてネットしたのはセガのドリームキャストでw 33.6Kbpsのモデムだった。
2018/05/15(火) 21:32:11.14ID:94QUfWyO0
あの頃はリアルプレーヤーと
クイックタイムが必需品だった 何分もかけてyoutube144pが可愛く見えるほどの糞画質の動画をdlしてたな
モナーのフラッシュを何回も見てたもんだ
いやぁ懐かしい
2018/05/15(火) 21:40:21.14ID:YhVsrrvd0
音響カプラ
2018/05/15(火) 22:31:14.12ID:l3jxjRgtM
300ボー半二重で
2018/05/15(火) 23:01:12.57ID:HVSMWD110
ATDT....とかのおまじないも有ったけどもう忘れた
受信する文字が目で追えたっけw
2018/05/16(水) 00:24:54.19ID:2s8HNw7m0
Fire TV Stick を使ってます。
再起動した時って、DAZNとかはログアウトした状態になって、またパスワードとか入れ直さないとログインできなくなりますか?
2018/05/16(水) 01:07:34.14ID:AEnG+Eku0
>>785
通常は一度ログインすれば再起動後もDAZN自動ログイン
但し本体バージョンアップやアプリ更新で再ログインになることもある
2018/05/16(水) 02:34:13.12ID:SO5mAGiy0
cubeいつだよ?
2018/05/16(水) 06:47:35.20ID:NUZJZ5wVM
今でしょ!
2018/05/16(水) 09:33:32.69ID:2s8HNw7m0
>>786
ありがとうございました!
2018/05/16(水) 13:55:02.42ID:5O/6LhMSa
>>788
ありがとうございました!
2018/05/16(水) 16:57:56.44ID:2uY9g7rh0
「HDR TV番組」のカテゴリーが消えてる人いる?
購入した時から普通にHDR対応動画見てたけどいつの間にかこのカテゴリーが消えてて、
どうなってるのかアマゾンに問い合わせて何回もやり取りしてるんだけど、
結局仕様の変更で「HDR TV番組」は全ユーザーのメニューから消えてると回答された。
じゃあどうやってHDR対応動画を見ればいいんだよ・・。
2018/05/16(水) 19:34:28.21ID:zeGeK4+r0
>>791
音声検索で「UHD」
2018/05/16(水) 20:23:11.92ID:ChRaVWJa0
プライムビデオのHDRは見るべきタイトル無し
Youtubeで4KHDRのデモ見る方がまし
2018/05/16(水) 20:25:35.46ID:2uY9g7rh0
>>792
UHD=HDRじゃないよ。
てかUHDで検索しても数本しか出てこないわ。
アマゾンからまたメールきて「HDR TV番組」のカテゴリーがない状態なのでHDR対応動画
は現在見られない状態ですって。
ほんとに「HDR TV番組」が消えてるのはうちだけの問題じゃないのか他の人にもいるか
教えてほしい。
2018/05/16(水) 20:31:01.61ID:0UWBVJqKM
最近kodiでtsがうまく再生出来ないんだけど、まずは初期化からですかねぇ
2018/05/16(水) 20:50:14.41ID:ChRaVWJa0
>>794
HDR TV番組は無くなってるね
2018/05/16(水) 21:02:06.60ID:2uY9g7rh0
>>796
おーありがとう、ほんとにうちだけじゃなかったのね。
もう7〜8回メールやり取りしてるから面倒になって「仕様です」で片づけられたのかと思ってたわ。
HDR対応がウリなのにプライムのHDR作品が見られないってどうしようもないね。
次回のアップデートで「HDR TV番組」は表示されるようにするとの事。
2018/05/16(水) 21:38:42.08ID:o6IFUwOh0
ありがとうごぜいました。
2018/05/16(水) 22:38:42.18ID:liYGjwR70
GWのセールで買い逃した〜
有線別売りとスマホ画面のcastできないから、次新バージョンそろそろ出てほしい
2018/05/16(水) 23:30:24.93ID:oniGyx0v0
>>798
いいってことよ
2018/05/17(木) 01:33:26.83ID:pnYb6q510
>>799
この流れは次でも変わらないだろう
2018/05/17(木) 09:06:10.07ID:X9JkgMX+0
>>797
HDRの番組一覧があったのは極一部の時期だけ
検索でも見つからないから4Kの番組で吹き替えのタイトルを開きながらアイコンを探して判断するしかない
2018/05/17(木) 14:55:37.07ID:CcfEoNNZ0
YouTube ログインしたいんだけど Google アカウントでログインしてコード入れてもずっと待たされるんだけど一向に入れないどうやるの?
2018/05/17(木) 23:48:15.68ID:MhuqdAng0
違うブラウザで試してみたら?
2018/05/18(金) 14:23:56.58ID:Ylv5mVd8M
おすすめのエミュとかあります?
806名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMde-+8ei)
垢版 |
2018/05/18(金) 15:28:59.80ID:FKr9frJAM
>>805
頭悪そう
2018/05/18(金) 15:42:35.46ID:cpTpYBjV0
>>805
おすすめですよ^^
ttp://doubutsuiine.tank.jp/iine/wp-content/uploads/2013/03/mu1.jpg
2018/05/18(金) 15:47:58.30ID:j3z4Fitm0
>>807
これはいいエミュー
2018/05/18(金) 22:11:12.35ID:XvxKLnEZ0
2018/05/20(日) 02:44:35.47ID:lg+NlGFd0
cubeいつぐらいに出るのかね?
音声で操作したいわ
2018/05/20(日) 09:08:47.69ID:KaJs+2fbM
プライムデーで買いたいから来月には出て欲しいな
2018/05/20(日) 09:39:41.80ID:i42+NYkar
今の最新ソフトウェアバージョンってなに?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況