Huawei MediaPad M3 part 28

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/02/12(月) 10:35:11.38ID:gRlakbvW0
スレ立て時は1行目に下記↓をコピペして建てて下さい
!extend:checked:vvvvvv::

Huawei MediaPad M3
■ スペック
OS: Android 7.0 Nugat
CPU: Hisilicon Kirin 950 (ARM Cortex-A72 2.3GHz x4 + Cortex-A53 1.8GHz x4) Octa-core
GPU: Mali-T880MP4
RAM: 4GB
ROM: 32GB or 64GB
サイズ: 215.5×124.2×7.3mm
重量: 310g
ディスプレイ: 8.4インチ IPS 液晶 マルチタッチ 静電容量式
解像度: 2560×1600 WQXGA
カメラ: 8MP(背面 CMOS) LED フラッシュ無し 8MP(前面 CMOS)
ビデオ: 1080p@30fps Full-HD 動画撮影対応
ネットワーク: FDD-LTE / W-CDMA / GSM
パケット通信: LTE Cat.6, HSPA+, EDGE, GPRS
SIM Slot: nanoSIM
通信: WiFi 802.11 a/b/g/n/ac, Bluetooth 4.1
センサー: GPS, Gセンサー, 近接センサー, 光センサー
外部端子: microUSB, microSD(Max 256GB), 3.5mmオーディオジャック
バッテリー: 5100mAh
※ Wi-Fi モデルは LTE 4G/3G/2G モバイル通信には非対応です。

メーカーHP
http://m.huawei.com/enmobile/consumer/tablets/detail/mediapad-m3-8-en.htm

※次スレは>>970が立ててください

※前スレ
Huawei MediaPad M3 part 27
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1514899207/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4763-ZXXR [153.144.126.97])
垢版 |
2018/02/22(木) 13:05:54.96ID:Bc8G+u6V0
まあまあ
知恵遅れ同士なんだから
仲良くやんなよ
2018/02/22(木) 13:57:55.38ID:j6jZHq9Ad
>>284
請求されない範囲で通信の上限の設定をするって意味じゃないのか?
2018/02/22(木) 15:50:19.34ID:bSNVDh7I0
何ですぐ“バーカ”とか煽っちゃう言葉使っちゃうのかねぇ
2018/02/22(木) 16:07:05.37ID:tdFZuaAq0
>>284
スマンが意味がわからん
2018/02/22(木) 16:29:52.12ID:si4ieChta
会話にならない人を相手にしても
また意味不明なこと言い返されるだけだよ
リアルでもネットでもスルー安定
290名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr77-v3pn [126.212.88.12])
垢版 |
2018/02/22(木) 18:27:46.23ID:nkvn4Dvir
それよりも早くM5発表して
2018/02/22(木) 20:05:20.75ID:IIgZJQAkM
0simユーザーらしい情強気取りの馬鹿なレスだ
2018/02/22(木) 20:13:14.69ID:lm7unxLtM
新型ipad24800円なんていらね
M5はよ!
https://iphone-mania.jp/wp-content/uploads/2017/12/iPad-1.png
293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f63-POFq [58.95.102.86])
垢版 |
2018/02/22(木) 20:15:59.67ID:V1YPT0Yu0
>>292
これはこれで欲しいかもしれない
294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d763-XGBW [118.241.251.26])
垢版 |
2018/02/22(木) 20:52:02.53ID:hx7u8iWb0
OCNモバイルONE SIM通 春を先取りセール!2/21〜2/26
https://sim2.goo.ne.jp/campaign/lp_2018004

■nova lite2 8800円■
http://imgur.com/B9PIq88.jpg

■P10 lite 6800円■ 
http://imgur.com/XxQqebL.jpg

■honor9 19800円■
http://imgur.com/NLPjsYq.jpg
295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d763-XGBW [118.241.251.26])
垢版 |
2018/02/22(木) 20:52:18.72ID:hx7u8iWb0
2017/08/22テスト OCN1位
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1003590/083001142/?ST=trnmobile_f

測定アプリだとひかめえな数値ですが
実効速度は数値以上に頑張って一番素晴らしい結果を出してます!
http://imgur.com/4w0aOMM.jpg
http://imgur.com/IJ7ysVS.jpg
http://imgur.com/L7qYAUA.jpg

2017/10テスト
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1003590/112801472/?ST=trnmobile&;P=3
ここでもOCNが他社を引き離して1位
http://imgur.com/B0wiS3h.jpg

また
AbemaTVが「通信節約モード」を追加!格安SIMの低速モードでも観れるようになる神アプデ [352914648]
http://leia.2ch.net/test/read./poverty/1510811495/

高速なくなって低速モードになり、
読み込みでストップせず再生できるのはOCNのみです 
YouTubeも144pか240pがノンストップ再生出来ます

それは他社が低速200kbps弱なのに対して
OCNは実測で245kbps前後出てるからです!!

高速の実行速度ナンバーワン!
低速の平均速度が高く動画再生において他社を圧倒してます
2018/02/22(木) 20:52:33.22ID:wYuSiqN70
既出かもしれんがchromeでiwnnで英語入力すると予測変換が出来ない。
firefoxでは日本語、英語ともに使えるのに。
297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d763-XGBW [118.241.251.26])
垢版 |
2018/02/22(木) 20:52:33.34ID:hx7u8iWb0
OCNは40日間無料なので毎月22日前後に契約すれば
契約月と2ヶ月目が完全無料!
※2月は28日までなので19日開通日


2月19日に30GB契約 6170円 無料0円
3月 30GB+30GB 60GBスタート 6170円無料
4月 3GB変更 30GB繰越 33GBスタート 1800円
5月3.3GB(110MB/日) 1600円

つまり最初の3ヶ月の料金合計が1800円で
トータル63GBも使えるわけです

http://imgur.com/LxRID6u.jpg
契約するとNから始まるのOCNお客様番号がすぐに決まります
※メールに送られてきます

それを入力した後
画像(http://imgur.com/PJp80uG.jpg えーろくえふにーろくよんえふ)と全く同じように入力するだけです 
https://goo.gl/UQ47yS←ギフト券もらえる詳細
この手続きで
■最高¥1,700のAmazonギフト券ゲット!■
2018/02/22(木) 21:03:59.32ID:m+SmGbD2M
M5思ったよりベゼルが広いな
こんなもんか?
2018/02/22(木) 21:12:19.97ID:Dm9k7i6z0
>>298
何を見ての感想?
リークの画像見てもM3と変わらないが
2018/02/22(木) 21:14:34.38ID:m+SmGbD2M
>>299
https://androidcommunity.com/huawei-mediapad-m5-10-pro-images-leaked-yet-again-20180222/amp/?__twitter_impression=true

これだけど
2018/02/22(木) 21:20:37.76ID:tIlRsbn0a
横で使う10インチってのは普通そういうベゼルデザインだよ
2018/02/22(木) 21:24:01.75ID:JlR7nQxKH
10インチはどうでも良いんだよな!
2018/02/22(木) 21:24:03.93ID:m+SmGbD2M
そうなんだ…
proが良かったけど8インチ買うしかないか…
2018/02/22(木) 21:24:40.56ID:Dm9k7i6z0
>>300
10proか
上下のベゼルはだいぶ小さくない?
2018/02/22(木) 21:25:36.38ID:Dm9k7i6z0
>>302
嫁用に買うからどうでもよくない
2018/02/22(木) 21:30:19.62ID:m+SmGbD2M
>>304
指紋認証部分がM3と同じなら大体半分くらいだね
ただ長辺のベゼルは倍近い
2018/02/22(木) 21:32:09.01ID:Dm9k7i6z0
>>306
なんで8インチと比べてるの?
比べるならM3 lite 10と比べなよ
2018/02/22(木) 21:36:04.24ID:m+SmGbD2M
>>307
M3からの買い増しだからね
画面の感じが今の状態と比べてどう変わるかのほうが気になるのさ
2018/02/22(木) 23:42:30.57ID:JlR7nQxKH
8.4のスレじゃないのかな?まあ良いか
2018/02/23(金) 11:03:02.16ID:wJWYLx03d
10proの写真色々見たけど、
やっぱりオーディオジャックは無くなりそうだね
2018/02/23(金) 11:15:28.31ID:8wr+woG6x
>>309
8.4のスレだよ
2018/02/23(金) 12:03:31.81ID:HF1l883p0
bluetoothでPHS繋いで通話運用してる人いる?
2018/02/23(金) 12:15:09.02ID:BeoeYboUM
8インチの64GBはマジで無さそうだな…ちょいショックだわ
2018/02/23(金) 12:31:19.17ID:jN0tzJPhd
>>313
ないよ。
そして今どき32GBはありえない。
最新アプリなんかもどんどん容量大きくなっているからね。
2018/02/23(金) 14:56:51.41ID:BNgiZ2EKH
オレオはSDにアプリ入らなかったっけ?
2018/02/23(金) 15:00:14.41ID:PCEZLLNe0
それならどうでもいいアプリSDカードに隔離しとけばいいだけだな
317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df67-cewJ [119.106.114.175])
垢版 |
2018/02/24(土) 08:19:29.18ID:qwxGZxmx0
SD移動使ってたけど何でも移動できるわけでもないしSD外せなくなるし。
挙動不審のアプリもあったし。イマイチ使いたくないけどね。移動対応アプリは増えていくのだろうけど。
俺はm3選ぶ。
2018/02/24(土) 08:35:36.55ID:G9Gdp7Te0
sdははにかと問題おこすからな
2018/02/24(土) 10:09:30.25ID:nby/ZK6h0
SDなし運用が最も動作が早い
個人差はあるけど64GBあれば自分はSD不要
安価なモデルはストレージそのモノが低速だからSD運用の遅い事に実感しづらいけど
ミドル以上かつ大容量ならSD不要でストレージ直結だからサクサク
2018/02/24(土) 10:15:11.79ID:Eh8xkggGr
今のandroid端末はSDカードの内部ストレージ化できるから16GBでも全く問題ない
そう考えていた時期が、わたしにもありました
2018/02/24(土) 10:48:12.64ID:5EtBqN+Z0
画像音楽動画ファイルはSDに入れるけど、
アプリをSDに移動しなきゃならないほど
容量に困るもん?

何のアプリが大きいの?
2018/02/24(土) 11:48:27.39ID:KcQOazHZ0
16GBだと足りないけど32だと十分過ぎるって感じ
2018/02/24(土) 12:35:07.63ID:0E2iFn6/0
kindle本のデータ入れるには64GBが不可欠
2018/02/24(土) 14:08:04.72ID:abK01Ur90
電子書籍分が結構な容量になるしSDでも最低64GBだな
2018/02/24(土) 14:25:32.27ID:qwxGZxmx0
kindleやdマガジンは保存先変えられないから困るね。タブレットは電書用途の人も居るし。
2018/02/24(土) 14:34:55.07ID:5EtBqN+Z0
電子書籍はSD駄目なのか
2018/02/24(土) 14:40:51.04ID:ClSYnhZLd
kindleはSD保存できない、dマガジンもダメ、Googleプレイブックスもダメ
なんでどいつもこいつもダメなんだろね
Netflixとかは映画保存出来るのに
2018/02/24(土) 16:16:32.95ID:ENR0apft0
>>323
へー、このクラウド保存時代に買った分全部自分のマシンに保存しておきたいんだ
ふーん・・・・
2018/02/24(土) 16:23:26.27ID:G9Gdp7Te0
kindleアプリとか、アプリをインストールする前にデフォルトの保存先をsdにしておけばできるんじゃなかったっけ?
まあ煩わしいことには変わりない。
2018/02/24(土) 16:33:47.48ID:Wlma26TM0
うかつに大量保存すると一覧とかで重いだけだしな。
でも俺も金無い事は憑かれたようにHDD保存に躍起になっていた。
今はどうせ見てる時間ない、って一度みたら無視してるけど。
つってもHDDは総量で50TB位はあるしなあ。
2018/02/24(土) 19:20:07.87ID:x5il3WicH
ブック系のダウンロードしたの皆保存って永くするの?俺は殆ど少し経つと削除しちゃうけどな
中には保存してるのも在るけど 診たくなればもう一度ダウンロードだな。
332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f63-POFq [58.95.102.86])
垢版 |
2018/02/24(土) 19:42:06.78ID:2/cHAcH/0
あと2日ぐらいか・・・・
長いけど、発表後すぐに発売しないのは8.4インチの伝統みたいなもんか
2018/02/24(土) 19:59:40.35ID:x5il3WicH
m3と時診たいに余りにも遅かったら毎日huaweiのLINEにストーカーの如くまだですかトーク皆でしてやろうぜ!
2018/02/24(土) 20:08:19.16ID:OX5iINw/0
>>330
分かる
保存しただけで満足して見ないってのは俺もかなり有る
2018/02/24(土) 21:51:39.11ID:6jrp51wJa
左スピーカー、音でなくなっちゃったんだけど経験者いる?
2018/02/24(土) 21:53:15.06ID:6jrp51wJa
正確には出たり出なかったりだった
2018/02/24(土) 22:06:19.08ID:mffW1dJ10
スピーカーめがけてチョップせい
2018/02/24(土) 22:16:53.19ID:6jrp51wJa
平成も終わろうとしてるのにそんな昭和な直し方させないでくれ
2018/02/24(土) 22:25:23.39ID:trtUrDSa0
>>329
dマガジンも設定で保存先をSDにしておけばsdに保存される。でも月の初めに先月分のデータは全部削除するようにしてる週間誌なんて1ヶ月前のものを見変えすことはないしね
2018/02/24(土) 22:27:16.98ID:X7lyuNUl0
>>329
kindle書籍は保存先SDにしとけばSDに入るよ
128GBのmicroSD使ってるわ
2018/02/24(土) 22:46:24.45ID:qwxGZxmx0
>>339
>>340
そんな設定ある?バージョンで違うのかな?
2018/02/25(日) 00:42:12.08ID:QyBa78/ra
hontoならダウンロード先をアプリで選べるぞ
シリーズまとめてくれるし個人的には一番見やすい
というか電子書籍を全部クラウド保存してる人っていちいち読むときにダウンロードしてるの?
ストリーミングで読めないよね?
2018/02/25(日) 01:05:34.14ID:aSff24K7M
読める
2018/02/25(日) 02:15:32.44ID:D9pUvpF80
>>340
その設定ってkindleアプリ側の設定?見つからないのだが。
2018/02/25(日) 02:20:40.78ID:D9pUvpF80
もし全体の設定の話なら、それを変えると全部のアプリの保存先がsdになっちゃうよね。
それはそれで嫌かな、と。sd外すとアプリが動ないんじゃ。
kindleとか特定のアプリのデータだけsdに置きたいのだが。
2018/02/25(日) 02:30:55.43ID:dANglnOWa
KindleはSDカードには保存できないよ
2018/02/25(日) 02:46:00.94ID:cn7XKkAd0
fireタブだけじゃなかったかsd保存
2018/02/25(日) 03:27:10.12ID:+t4aWEmRa
sdに保存できんよな
内部ストレージ拡張してほしいわ
2018/02/25(日) 05:55:57.36ID:7JBbMi+gd
>>346
kindleアプリは本体だけど本のダウンロードデーターはSDに保存出来るだろ
ダウンロードするとSDの容量減るだろうよm3の表示がでたらめならしらんけどな?
何故保存出来無いと言ってるのか教えて欲しいんだけどな
2018/02/25(日) 06:19:54.44ID:V6C9HL6F0
kindleは設定から外部ストレージを優先(内部ストレージ化)にしないとSDカードに保存されない

ただし途中でこの設定にすると色々不具合があるから、初期化直後にする事をおすすめする
2018/02/25(日) 06:55:58.48ID:IAJv2TBVd
使い方が解らず出来ないって言ってる人が居るんだね!(ノ∀`)アチャー
2018/02/25(日) 08:32:20.91ID:3NbYQf1P0
自分の場合こんな感じで保存されてる

/storage/emulated/0/Android/data/com.amazon.kindle
1フォルダ0ファイル0B
/storage/(SD名)/Android/data/com.amazon.kindle
495フォルダ11,324ファイル25.64GB
2018/02/25(日) 10:02:25.18ID:ePJ00/6b0
32gのlteモデルってもう作ってないのですかね?
どこにもないよ
2018/02/25(日) 11:16:25.98ID:Aj/uqc3b0
32Gでいいなら後継機の正式発表明日だしそれでいいと思うけど
2018/02/25(日) 11:19:39.52ID:zw8kHGMz0
明日の発表後早い段階でアリババとかで発売しはしめるんだろうな
Amazonでもケースやガラスフィルム予約開始しとる 
356名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr77-POFq [126.204.165.78])
垢版 |
2018/02/25(日) 12:00:44.77ID:LXaJ2o5vr
ASCIIによると今日の夜10時から発表あるらしいが
M5かは分からんけど

明日の夕方くらいになるかと思ってた
357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f63-NDDa [121.117.144.120])
垢版 |
2018/02/25(日) 12:05:03.51ID:IyZBVAju0
>>200
かなりの数の不具合報告来てると思うよAmazonのレビューみると
もう既にM3ユーザーの事見放してると言うか
馬鹿にしてるわ糞 タッチパネルの不良なんとかするから許してね
どうせゲームで使う奴多いんだろうし音なんてこだわる奴僅かだろう
M5も出すしもうこのままで逃げ切ろう位の姿勢なんだろ!
M5ではUIも変わるし大丈夫と思うけど酷いわな
2018/02/25(日) 12:06:45.41ID:/q1Rm9PCM
m5 発売は結局夏くらいになるんだろ?
359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b7c-msg2 [124.102.108.150])
垢版 |
2018/02/25(日) 12:47:20.97ID:EKAsmpRj0
netfilxのHD画質が再生出来ないのはM3の仕様でしょうか?
2018/02/25(日) 12:55:37.48ID:Ji2xWEEw0
>>359
kirinの問題っぽい
361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b7c-msg2 [124.102.108.150])
垢版 |
2018/02/25(日) 13:06:10.91ID:EKAsmpRj0
>>360
まじですか。
ありがとうございました。
スナドラ搭載でこの大きさのタブないから次の移行先難しいですねぇ
2018/02/25(日) 13:13:42.71ID:Ji2xWEEw0
>>361
https://help.netflix.com/ja/node/23939
スナドラ以外でも対応してるっぽいけど
なんでkirinが駄目なのかよくわからん。
2018/02/25(日) 13:19:07.26ID:choNch8oM
>>361
8.4インチWQXGAはないけど
8インチ1920×1200のスナドラならTab4 8Plusがあるじゃん
2018/02/25(日) 13:37:48.57ID:0c9gXV3PM
>>363
tab4のスレみると購入後悔してるひといて実際使ってみないとわからんもんやなと
2018/02/25(日) 16:35:22.87ID:zw8kHGMz0
>>356
楽しみ ひょっとしたら本日中に正式なスペックわかるのかな
LTE版の対応bandとかも知りたい 
2018/02/25(日) 17:30:54.63ID:9ZuICSab0
m5待つかいまm3wp買うのどっちがいい?
367名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr77-POFq [126.204.165.78])
垢版 |
2018/02/25(日) 17:49:58.89ID:LXaJ2o5vr
>>366
待てないなら買っちゃえ
まぁ、発売まではどのみち最短で一月以上かかると思う

とにかく発売予定とどの地域からいつ発売するのか確認してからでも間に合うだろ
2018/02/25(日) 17:52:54.64ID:224UawuGM
ここにきて待てるなら断然M5だよな
最新が後悔少ない
2018/02/25(日) 17:54:35.95ID:mohX1L7E0
M5の初期ロット買った人の様子見てからだな
370名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr77-POFq [126.204.165.78])
垢版 |
2018/02/25(日) 18:00:48.97ID:LXaJ2o5vr
M3よりも使用メモリが抑えられてるだろうし
スリープ時のバッテリ使用も減っているだろう

後はM5の価格といつ出るのかだよな

M3並みでおねげえします
2018/02/25(日) 18:12:37.10ID:Ji2xWEEw0
少なくとも発表で仕様の詳細を知ってから
待つかどうか判断すべき
2018/02/25(日) 19:13:49.15ID:j/SAlRtOM
M5wpって、当分は出ないのかなあ?
373名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr77-POFq [126.204.165.78])
垢版 |
2018/02/25(日) 19:19:55.07ID:LXaJ2o5vr
>>372
そんな先のことよりまずはM5だよ
2018/02/25(日) 20:20:34.59ID:Ji2xWEEw0
そもそもHonor Water Playを日本でM3lite wpとして販売してるんだよね
m5wpなんて雲を掴むような話
2018/02/25(日) 20:42:49.93ID:V6C9HL6F0
>>359
kirin というよりGPUがマイナーなMaliだから。泥のCPUは基本的に種類が違っても速さが異なるだけなんだが、GPUはハードごとに別のコードを書いてやる必要がある。
ちなみにスナドラはAdreno、Mediatekその他はPowerVR(iPhoneもこれ)
Maliを採用してるのは一部の超格安中華パッドとkirinだけ。開発者側が少数派向けに専用GPUコードを書くとは思えない。
>>357
上記理由があって、ゲームユーザーがM3を買うのはそもそも失敗
2018/02/25(日) 20:57:35.06ID:BJKapJyz0
>>375
基本はそのとおりだけどMediaTekはMaliも使ってるというかMaliの方が多い
あとSamsungのExynosもMali(日本で売られてるのはSnapdragon採用モデル中心だけど)
PowerVRはAppleも止めたしこの先はどうなるか分からん感じ

なのでMaliは世界的に見ればマイナーと言うほどではない
日本では結局キャリア販売のスマホのシェアが大きくてキャリア扱い品はSnapdragon積んでるのが多いから
日本のコンテンツ屋さんの優先順位はAdreno(とAppleで採用されてるPowerVR&今後のApple内製GPU)が高い
2018/02/25(日) 21:05:42.97ID:Ji2xWEEw0
>>375
>>376
Netflixは著作権保護(DRM?)云々は関係ない?
GPUがメジャーじゃないだけ?
2018/02/25(日) 21:30:46.69ID:BJKapJyz0
>>377
Netflixは良く知らんけどGPU理由ではなくて、単に端末を認証してないだけじゃない?
対応端末のリストを見たらHuaweiでもMate 9とか10とか対応してるみたいだし
NetflixとHuawei JapanにM3の対応をお願いクレーム入れるしか無いんじゃないか
2018/02/25(日) 21:34:04.45ID:BJKapJyz0
あ、ごめん>>378は勘違い
Google Play Storeの対応端末リストを見てた
2018/02/25(日) 21:36:30.89ID:Ji2xWEEw0
>>378

>>362の「NetflixをHDで視聴する」にはmate9や10見当たらないのですが、
別のリストがあるんですか?
それとも自分が見落としてるだけなのかな
2018/02/25(日) 21:41:08.95ID:BJKapJyz0
それでもAmazon Fire HD 8 2016 (KFGIWI)はNetflixのHD再生対応リストに載ってるし
これはMediaTek MT8163でGPUはMali T720MP2だから
Huawei端末が認証されてない理由はNetflixに問い合わせないと分からんのじゃないか
2018/02/25(日) 21:42:46.85ID:BJKapJyz0
>>380
>>379
間違ったものを見てたので>>378は取り消しで
2018/02/25(日) 21:51:38.56ID:Ji2xWEEw0
著作権保護云々はどうなんでしょう?
2018/02/25(日) 22:03:49.33ID:V6C9HL6F0
>>377
>>378
>>383
著作権管理apiもGPUのhw機能を使う
スクリーンショットが撮れないでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況