Android ファイラー総合 part18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 22:08:39.39ID:WHYviDzK
Androidファイラーの総合スレです
質問の前に必ず自分で調べましょう
http://www.google.co.jp/

▼ 前スレ
Android ファイラー総合 part15
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1487950579/
Android ファイラー総合 part16
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1497345161/
Android ファイラー総合 part17
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1505708303/

▼ 過去スレ
Android ファイラー総合 part13
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1482370044/
Android ファイラー総合 part12
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1468576637/
Android ファイラー総合 part12
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1452657271/
Android ファイラー総合 part11
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/applism/1441062502/
Android ファイラー総合 part10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1432391244/
Android ファイラー総合 part9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1429186247/
Android ファイラー総合 part8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1417686264/
▽ Android ファイラー総合 part7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1411768201/
▽ Android ファイラー総合 part6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1409122321/
▽ Android ファイラー総合 part5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1407726015/
▽ Android ファイラー総合 part4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1402972383/
▽ Android ファイラー総合 part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1390312895/
▽ Android Filer 2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1361530300/
▽ Android Filer 1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1307168274/
2019/01/01(火) 12:46:06.34ID:IWXhyrbN
あれ、セール終わってる
2019/01/01(火) 14:59:42.45ID:ySWzDcd2
solidストアのアイコンはセール付いてるけどセール終わり?
2019/01/03(木) 18:35:27.61ID:c4sw00Q3
>>792
圧縮ファイルに限らず、そういう仕様じゃないかな?
コピーしたファイルの貼り付け等はタブ切り替えてする
2019/01/04(金) 02:49:33.32ID:yVZOPzb3
MIXSilver良さそうだと思って入れたけどGoogleDrive登録したら所持してないGooglePixelからアクセス有ったって通知来て気持ち悪くなって返金申請した
どんだけお行儀悪いアクセスしてんだよ
2019/01/04(金) 02:58:49.02ID:re60FcNh
UA変えてるってことかな?
2019/01/04(金) 14:28:10.01ID:xMNtxrKS
どういうことなの
2019/01/04(金) 18:06:51.94ID:VkgfCCR8
UserAgent変更せいや
2019/01/04(金) 18:07:58.80ID:c99kSyoA
初期設定が偽装するようになってるってこと?
2019/01/04(金) 18:43:31.73ID:PpENsXEI
偽装とかじゃなくて実機のUA使わずに適当に用意したUA使ってるってことだろ多分
設定項目とかないの?
2019/01/04(金) 20:49:47.09ID:rGB8Apz1
それを偽装って言うんじゃないの
そもそも実機のUA使ってないって時点でおかしい
2019/01/04(金) 22:35:04.50ID:R51PJn69
そもそもファイラーでUA偽装ってどういうことよ
自分の端末のUA偽装してGoogleDriveにアクセスする意味が分からない
2019/01/04(金) 22:58:08.38ID:C/KisRAv
技術的な話すると最初のOAuth認可するときに偽装したんでしよ。
OAuthでアプリにアクセス許可与えるときにアプリはブラウザとやり取りする必要があるんだけど、GoogleのOAuthはandroidでは外部ブラウザ使うのが推奨でWebViewという内部ブラウザ使うとOAuth認可拒否されちゃう。
で内部ブラウザでもOAuth認可できるようにUAを他のブラウザに偽装すればOK。
俺のGoogleDriveにアクセスする自作アプリでも同じように偽装してる
2019/01/04(金) 23:06:26.47ID:C/KisRAv
https://techracho.bpsinc.jp/hachi8833/2016_09_01/25471
これがらみ
2019/01/04(金) 23:28:47.54ID:C/KisRAv
この変更に対する手っ取り早い対処がパソコンのブラウザなどに偽装。

googleが推奨してるのがchrome custom tabを使った外部ブラウザの利用なんだけどoauth使うのはdropboxやone driveとか他のサービスもあって逆に外部ブラウザで使えないサービスもある。

だからサービス毎にWebView使ったりchrome custom tab使ったり切り替えの面倒くせぇから手抜きするためにWebView使ってUA偽装...

ということです。
2019/01/05(土) 02:33:56.34ID:d49w9elK
本来Chrome Custom TabsでログインするかGoogle開発者サービス使って認証しないといけないけど
Chromeが泥4.0以降にしか入らないし開発者サービスの認証は泥2.2以下やGoogle系アプリが入ってないAndroidで使えないから
泥2.0以降に対応してるMiXではUA偽装するしかないんだと思う
2019/01/05(土) 03:28:31.66ID:RNudNZGa
というかGoogle利用規約の最初に書いてある通りで、Googleが提供するインターフェースおよび
手順以外の方法でサービスへアクセスを試みるのはNGだよ
作ってる人なら尚更で、UA偽装でGoogleのセキュリティ仕様をこじ開けるようなアプリにするべきじゃない
あえて言う必要もないけど、そのファイラー使った人のアカウントに傷を付けることになる
2019/01/05(土) 18:43:09.85ID:09vK3Ij6
なんとも道徳的な…(。・ω・)ノ゙
2019/01/05(土) 23:19:14.70ID:LS0ipYso
まあ今時ICS以前なんか捨てろよでFAだな
2019/01/06(日) 02:02:47.83ID:rbAxtK53
X-ploreが更新でどんどん糞化していく
操作に変なアニメーションがつくようになった辺りから怪しかったけど
最近はgifのサムネが勝手に再生されたり
ファイル数が常に表示されたりするように大胆な更新がされた
そのせいで激重になったり動作が安定しなくなったりするようになった
秋頃から通信量も増えてしまったし
長年定番アプリだったけどもう駄目みたい
2019/01/06(日) 02:12:54.20ID:+JWZdwuZ
アプデでどんどんダメになるってあるあるだな
かといってアプデが止まれば文句言う人も出てくるが
X-plore気に入ってるなら古いバージョン使えばいいんじゃないの
困るのはクラウドくらいでしょ
2019/01/06(日) 10:02:34.33ID:wcrNAUBd
もともとサムネの再生とかアニメーションの設定なかったっけ?
2019/01/06(日) 15:08:22.00ID:rbAxtK53
フォルダ数の表示は一応OFFにできる(しても前verより重いけど)
サムネイルのアニメーションは今のところOFFにはできないみたい
嫌ならサムネイルごと表示しない設定にするしかない
諦めて旧verにするかsolidに戻るか悩み中
2019/01/06(日) 16:01:29.07ID:/rOOnljM
>>811
バージョン3.88.02に戻せば通信はしないよ
今のX-ploreは通信かなりするからね
2019/01/06(日) 18:21:03.27ID:fLRSO74B
試してないけどその他→Tweaks→List animationsがそれっぽいけど
2019/01/06(日) 23:17:45.98ID:1Ww3uX30
ファイル数表示しても全然重くないけどなぁ
これくらいなら気にならないって感じでも無く、以前と全く変わらない軽さ
2chMate 0.8.10.45/OnePlus/ONEPLUS A6000/8.1.0/DT
2019/01/06(日) 23:27:05.77ID:4fwpeRN8
最近 x-plore 見やすくなって便利になったなあくらいにしか思ってなかったわ
動画gifはブラウザでしか見ない(泥端末ローカルに保存しようと思わない)ので全然気づかなかったわ
2019/01/07(月) 00:41:22.81ID:8B/xEQiP
フラッグシップ機に比べると中途半端なスペックのスナドラ660機だけど
X-ploreはv4.01までは軽かったけどその先のverは全部重い
ちょうどオレンジの枠が付くようになって
Amazon等の通信が増えたと噂された辺りの時期からだと思う

ストアのレビューにも書いている人が居るけど
今回フォルダ内容が表示できるverになってからはより一層重くなった
常に表示が遅かったりスクロールがカクついて引っかかるような感じ

List animationsはフォルダを開くときのアニメはカット出来るけど
サムネイルの自動再生は変更できないみたい

oreo機だと丸アイコンのverじゃないと微妙にカクついて
動作が安定しないからこのv4.01が一番良い気がする

2chMate 0.8.10.4 dev/SHARP/SHV41/8.0.0/GR
2019/01/07(月) 23:24:09.91ID:BbWtBGdI
ファイラー内蔵ビューアでもタスクが増えるタイプのは邪魔くさいな
2019/01/08(火) 23:51:28.68ID:LM9iqeaO
コピー&ペーストで日付が最新になるファイラーはゴミだわ
2019/01/08(火) 23:57:11.91ID:GUhU3A8w
なんかOreo8.1でMiX6.30.21使ってるとftpとsmbが不安定なような
2019/01/09(水) 02:34:10.54ID:ZCLhD+mO
>>821
ならないやつおしえて
2019/01/09(水) 07:47:38.36ID:NGVZZn8e
>>821
それ泥OS側の問題
しかもOSバージョンで挙動が変わるというファイラ作者泣かせのクソ仕様
2019/01/09(水) 09:26:57.67ID:EoH7kAQC
オレオレオ詐欺
2019/01/09(水) 12:20:29.04ID:L3HYMKFR
>>824
マジか
自分の環境で色々なアプリ試すしかないか
2019/01/09(水) 13:11:18.95ID:BCcbzOpr
>>826
そうじゃない。
スマホ、AndroidVerは?
2019/01/09(水) 13:12:28.84ID:yDvQNzk6
>>827
なにがそうじゃないんだ?常識だぞ
2019/01/09(水) 13:26:15.13ID:BCcbzOpr
>>828
ん?OSの問題で基本的にはアプリの問題じゃない。
古いファイラは対応してないとかあるけど
2019/01/09(水) 13:31:24.27ID:bgTJlCS8
>>826
Android 質問スレ Part70 【アプリ質問は他で】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1543746527/
ここの258に詳しく載ってる

自分はOreoでコピーや移動しても日時は維持出来てるよ
使ってるファイラーはX-ploreとES pro
2019/01/09(水) 13:32:38.97ID:+jvHD88E
アプリの作者が低脳なだけ
2019/01/09(水) 14:08:22.04ID:JzmOgMlY
>>829
だからOSの問題と書いてあるよな
2019/01/09(水) 15:14:03.68ID:+jvHD88E
OSに対応しないアプリが問題
2019/01/09(水) 16:16:29.19ID:BCcbzOpr
>>832
アプリを試すと言ってるから
2019/01/09(水) 16:18:37.28ID:JzmOgMlY
>>834
OSは簡単に変えられないんだからそうするしかなかろう
2019/01/09(水) 16:33:06.17ID:BCcbzOpr
>>835
いや。OSの問題と言うのはアプリを変えても意味ない話
オレオはアプリ対応してればタイムスタンプは変わらない。ほとんどのアプリは問題ないんじゃないかな
2019/01/09(水) 16:57:38.98ID:NGVZZn8e
ID:+jvHD88E
ちゃちゃ入れる前に>830の過去ログ読んでこい
最悪root取らなきゃタイプスタンプ変えられない環境依存性のある仕様だと言っとるだろ
2019/01/09(水) 17:30:02.01ID:1+1a31P5
ファイル名に日付入れとけw
2019/01/09(水) 17:52:06.44ID:NYWSRiXK
アホか
2019/01/09(水) 18:02:53.47ID:TBYZ0dls
低能とか罵れる位なんだから自分でファイラ作ったらええがな
2019/01/09(水) 22:30:08.34ID:7wx9REUK
会話が噛み合う努力をしないことが一番の問題
2019/01/10(木) 02:36:13.12ID:gBTN5X4i
韓国みたいなヤツがおるな
2019/01/10(木) 08:12:37.22ID:PYFuD2dW
中国みたいなやつもおるな
2019/01/10(木) 09:53:15.61ID:q8pH49NF
日本みたいなやつもおるな
2019/01/10(木) 12:16:15.02ID:YGTgzBpf
イエローモンキーズwww
846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 12:49:00.87ID:bvoTlayH
タイプスタンプ
2019/01/10(木) 13:31:14.40ID:ECPptj47
>>840
いつも使ってくれてありがとうww
2019/01/14(月) 23:24:29.83ID:lGmFkLbZ
ESファイルエクスプローラでSDカードに書き込みしようとしたらこの画面が出て操作出来ません
選択を押すと項目はありませんと出ます
別の端末で更新してないESファイルエクスプローラでは操作出来たのでSDカードの不具合ではないと思います
どうしたらいいのでしょうか?

あるいはAndroid間でファイルの転送を楽に出来るアプリがあれば教えてください

https://i.imgur.com/ux7dN5T.jpg
2019/01/14(月) 23:29:47.93ID:rYkAkdhZ
>>848
まずキモいフォントを止める必要があります
2019/01/14(月) 23:38:58.83ID:ADfv/dOm
ES()
2019/01/14(月) 23:49:53.14ID:hIHcyblU
>>848
ES…
てか簡単な英語くらい読んでから質問しろ
丁寧に図まで出てるのに
ESというよりAndroidのバージョンのせい
詳しく覚えてないけど7あたりからの仕様
図の通りにプリインのファイラーで権限与えれば書き込めるようになる
2019/01/15(火) 01:09:39.50ID:yH91Unq7
>>848
その図で選択を押すと2のRecent(最近)の画面になるので横三本線を押せば3のOpen from(次から開く)の画面になる そこでSD cardをタップして全てのフォルダが表示される画面の右下の”選択”を押せばESがSD card にアクセスすることを許可した事になるよ
1度アンインストールして始めからやれば分かり易いと思う
2019/01/15(火) 03:21:36.48ID:/615YE7C
>>851
>>852
丁寧にありがとうございます!
図と実際の画面が違っていたので困ってました
おかげで無事に書き込めるようになり助かりました
2019/01/17(木) 17:50:29.44ID:Nc6ZKQCJ
ES使ってる人は読んでおいた方が良いかも
https://www.androidpolice.com/2019/01/16/es-file-explorer-vulnerability-leaves-your-files-exposed-to-anyone-on-the-same-network/

"if you opened the app at least once, anyone connected to the same local network can remotely get a file from your phone "
一度でもアプリを開いたならば、同じネットワーク上にいる誰しもがスマホ内のファイルにアクセス出来てしまう

ストア上の最新バージョンでも駄目
Pro版については言及されてないが、自分は暫く使うの止めることにする
855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 18:08:20.88ID:DZp/xtUm
>>854
一度でもってアンインストールしててもアカンのか……
2019/01/17(木) 18:13:32.65ID:Iy8itgJN
百度ESの危険性は予想通りだね
2019/01/17(木) 18:14:35.88ID:oPWy9ktD
ES恐スギィ
2019/01/17(木) 18:43:47.11ID:peGabDme
百度はクソだって、はっきり分かるんだねぇ
2019/01/17(木) 19:33:44.00ID:9loMgGWu
手動でポート59777を閉じる方法はないんかね
2019/01/17(木) 19:48:07.16ID:rIBrCDk4
ES起動中の話だろこれ
動画でもそうしてる
ファイアウォール使ってれば防げるんじゃね
2019/01/17(木) 19:56:23.33ID:29ud1mjB
>>860
それ危険だよ
ファイアウォールもアプリだから起動順次第では情報漏れるよ
危険な百度ESは捨てることを推奨する
2019/01/17(木) 19:58:47.54ID:7RKaaU2f
>>855
すまない、分からない その記事にも対策は載ってないので他を調べてみる >859が出来れば良いのだがアプデを待つしかないのかな
脆弱性はv4.1.9.7.4 and lowerとなってるから中国に買収される前のバージョンでも見られるのかもね
2019/01/17(木) 19:59:49.93ID:Y/hsPd8v
LAN内に敵がいる前提なの
2019/01/17(木) 20:01:52.33ID:OINPGg/p
>>862
安全なのは4.0.2.2までだよ
だからそれは既にNG
2019/01/17(木) 20:13:26.07ID:dNB8p8Zv
ES起動中でローカルのみなら普通の人には関係なさそうな話だな
2019/01/17(木) 20:14:06.97ID:U+UxkBHq
>>864
その安全としてるバージョンも該当するかもって話だろ
2019/01/17(木) 20:35:22.13ID:3+qcOOD/
https://www.cman.jp/network/support/port.html
これでも調べてみれば?
2019/01/17(木) 20:37:05.24ID:ZY+rIrOL
大体どの記事も"on the same network as an Android device running ES File Explorer." となってるので無効やアンインストールしとけば大丈夫なんじゃないかな? ハッカーが同じネットワーク上に居ると言う前提だし
2019/01/17(木) 20:43:52.07ID:r2b1RIWu
>>860
>>865
ES起動中ではなく、ES終了後も対象ポートで待ち受けたままになるんだよ。
(「OS Monitor」等で確認できるはず)

ローカルネット限定なのであまり気にする必要はないと思うけどね。
2019/01/17(木) 21:02:09.70ID:OOxDIa5x
今試してみたけど普通にESで終了しても残るな
と言っても常駐するのは他のアプリと同じ
プロセスキルするとOS Monitorからも消えた
2019/01/17(木) 21:27:11.10ID:NFkbbim7
>>862
それ多分AndroidPoliceが間違ってる
本人のGitHubとかTechCrunchの記事だとv4.1.9.5.2 and below(4.1.9.5.2とそれ以降)と書いてる
2019/01/17(木) 22:32:47.19ID:Mh29VNHI
>>867
それで調べられるのはインターネット側のIPアドレスに対してポート開いてるかどうかだから
大半の家ではルータ経由してるからポート閉じてる
ローカルネットからのアクセス遮断出来ているかはローカルからポートスキャンかけないと分からない
2019/01/17(木) 22:34:28.53ID:SLmJwtJq
ESは使ってないからいいけれども一般論として公衆WiFiだと他人のデバイスにIP通信できちゃうものなのだろうか

ちなみに昔入院した時に病院が個々の患者向けに提供している有線LANを借りていたのだけれども
Windowsのネットワークコンピュータに他の患者のPCが並んでいたなあw
2019/01/17(木) 22:40:38.36ID:Mh29VNHI
>>873
プライバシーセパレーター機能で分離してるならアクセスできないけど、配慮してるAPは少数派だと思う
というのもハニースポット的にAP公開してるケースも多いから

にしても中華の金入るとろくなことにならないの典型だな
世間騒がせてるファーウェイといい本当に
2019/01/17(木) 22:43:49.49ID:ZgiNaNsv
Android2.3~4.0の時にも同じバグ無かった?
2019/01/17(木) 22:44:27.96ID:C3C+VVAO
>>873
これが怖い
基本は家で使ってても公衆WiFiだと同じネットワークに見知らぬ人も沢山いる
そしてIIJmioなどのようにグローバルIPではないSIMを使ってるとモバイルネットワーク使用時に見知らぬ人は大勢いる
勿論そこまでではないが、グローバルIPのSIMもそれなりにいる
要するに完全に閉じられた自宅WiFi接続以外で使うと非常に危険と言うこと
2019/01/17(木) 22:52:14.88ID:/1yvGuwH
正月に祖父の家に行ったら叔父が
「会社のノーパソを公衆LANに繋いだらウィルスもらっちゃったよ〜」
って言ってたな
公衆LANでウィルスにやられた人初めて見た
2019/01/17(木) 23:10:22.73ID:r2b1RIWu
一般的な公衆無線LANであれば、無線ノード同士で通信できないけどね。
2019/01/17(木) 23:13:54.41ID:cRpF2Lj6
>>878
ちゃんとそう設定されていればいいけど
2019/01/18(金) 01:01:52.86ID:ulfbeAiU
>>863
引きこもりには分からないか
2019/01/18(金) 15:24:55.06ID:I8gIjwsu
>>190
これそう思うわ。ずっとES使ってたけど
シンプルでだんちだった
2019/01/18(金) 17:58:07.85ID:oh5ca3We
https://jp.techcrunch.com/2019/01/17/2019-01-16-android-app-es-file-explorer-expose-data/amp/
2019/01/18(金) 23:14:52.49ID:T2nX+Cyx
ESの更新来てるね Pro版はまだみたいだけど
v.4.1.9.9
最新ニュース
3. LANのhttpの脆弱性を修正
2019/01/18(金) 23:40:12.98ID:ZzWYotCF
これによってESは安全だと証明されたな
2019/01/19(土) 00:12:52.84ID:IgxYwF+z
え?
2019/01/19(土) 00:17:30.13ID:+9LR5dUK
百度「バレたので塞いでおきました^^」
2019/01/19(土) 00:47:34.80ID:dqOF3YRe
実際ES危険なんて言ってるのここだけじゃないの?
馬鹿の一つ覚えで同じネタいつまで言ってんだって感じだよ
2019/01/19(土) 00:53:00.76ID:CRN0D8gg
そもそも何のためにポート開けてたのよ
x-ploreなんかはwifiサーバー機能あるしユーザーが明示的にON/OFFする仕様だけんど
2019/01/19(土) 00:59:03.57ID:7iv99pcW
ファイル選択して「送る」からLAN内の相手を選んでファイルを送る機能あるからそれじゃね?
2019/01/19(土) 01:09:25.15ID:w/At2dMF
脆弱性の詳細
https://github.com/fs0c131y/ESFileExplorerOpenPortVuln

一応日本語の解説情報
https://blue-blue.hatenablog.com/entry/2019/01/18/104436
2019/01/19(土) 01:34:56.76ID:G2Gd5sEx
ふむ
2019/01/19(土) 06:18:14.36ID:4pNKY6rg
>>887
信者は頭悪いな〜
危険と言う疑いではなくて、確定したんだよ
自宅Wifi以外は絶対に使わない方がいいよ
普通にモバイルでスマホ使うと情報盗まれるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況