LG 製品ページ
http://www.lg.com/jp/mobile-phone/lg-nexus-5X-lg-h791
キャリアの話はこちらで
docomo Nexus 5X Part3
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1465214328/
Y!mobile Nexus 5 EM01L Part50
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1484937511/
root・カスタムROM等の話はこちらで
【ROM焼き】Nexus 5X root3
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1479397388/
4GamerのType-Cケーブル購入ガイド
http://www.4gamer.net/games/999/G999902/20160427069/
前スレ
Nexus 5X Part31
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1509896563/
VIPQ2_EXTDAT: none:verbose:1000:512:----: EXT was configured
Nexus 5X Part32
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/08(月) 22:23:46.80H2018/02/11(日) 12:43:19.240
>>229
大して使ってないん?
大して使ってないん?
2018/02/11(日) 16:20:16.130
>>233
毎日使ってるよ ブートループになった2台の製造年月日は2015年10月で 2ヶ月で交換後のは2016年10月
毎日使ってるよ ブートループになった2台の製造年月日は2015年10月で 2ヶ月で交換後のは2016年10月
2018/02/11(日) 17:01:51.45r
ブートループすら起こらずいきなり電源排卵くなった………
全く故障前兆現象すら無くていきなりワロタ
警戒しながら使ってても突然佳代
故障パック外さ無くてよかった……が
一部の写真とまあまあ必要なデータは取り出したかった………
全く故障前兆現象すら無くていきなりワロタ
警戒しながら使ってても突然佳代
故障パック外さ無くてよかった……が
一部の写真とまあまあ必要なデータは取り出したかった………
2018/02/11(日) 18:22:32.650
>>234
何に使ってんの?
何に使ってんの?
2018/02/11(日) 20:54:18.490
こんなリスキーな機種使っててバックアップも取らないとかマゾ
男なら30分に1回は差分バックアップ週1回は全体バックアップだろjk
男なら30分に1回は差分バックアップ週1回は全体バックアップだろjk
2018/02/11(日) 22:42:35.36d
>>237
それくらい頻度高い場合、どうやってバックアップ取ってるのですか?
それくらい頻度高い場合、どうやってバックアップ取ってるのですか?
2018/02/12(月) 10:03:59.210
上の人は異常かもしれんが、
この機種に限らず、いつ壊れても良いくらいにはしとく物じゃないのか
この機種に限らず、いつ壊れても良いくらいにはしとく物じゃないのか
240名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/12(月) 16:53:13.630 >>214
買ったよ。アイス。
買ったよ。アイス。
2018/02/12(月) 21:31:12.940
>>238
FolderSyncで
FolderSyncで
2018/02/12(月) 21:37:46.45d
>>241
ありがとう
ありがとう
2018/02/12(月) 21:38:10.58d
ありがとう
2018/02/12(月) 21:38:32.410
2018/02/12(月) 21:40:31.02a
ほとんどの人は予備機持ってるでしょ
2018/02/12(月) 22:07:37.220
2016年の1月に買ったのがいきなりフリーズからブラックアウトしてうんともすんとも言わなかなったブーストも反応しない
正直スマホに詳しくなくてググっただけではよく分からんかった
これもブーストループと同じで諦めるしかないものと認識していい?
基盤外す技術とかないけど一回だけでいいから起動してほしい
正直スマホに詳しくなくてググっただけではよく分からんかった
これもブーストループと同じで諦めるしかないものと認識していい?
基盤外す技術とかないけど一回だけでいいから起動してほしい
2018/02/12(月) 22:20:07.070
シリアルからどこで販売されたやつか調べてそこに相談した方が吉
Googleからならタダになる可能性もあるし
Googleからならタダになる可能性もあるし
2018/02/12(月) 22:30:45.140
2018/02/12(月) 23:36:22.940
2018/02/12(月) 23:51:48.540
2018/02/13(火) 01:01:27.630
アップデート後に充電できんくなった
何回も抜き差ししてるとたまに充電できるが安定しない
接続部のせいか、アップデートのせいか
ちなモバイルバッテリーは充電できることは確認済み
何回も抜き差ししてるとたまに充電できるが安定しない
接続部のせいか、アップデートのせいか
ちなモバイルバッテリーは充電できることは確認済み
2018/02/13(火) 01:45:55.360
>>250ですが自己解決しました
エレコム製c to cの充電ケーブルがだめだったみたいです(充電器本体は純正、充電ケーブルがエレコム製。エレコム製充電ケーブルを以前使用していた接合部が傷んでる純正コードに変更したところ充電可能だったため発覚)
ちょっと前に話題になってた抵抗値が規格に沿ってない件に該当してたみたいですね
あまりいないと思いますが、エレコム製充電ケーブル使ってる人は念の為注意ということで情報共有です
エレコム製c to cの充電ケーブルがだめだったみたいです(充電器本体は純正、充電ケーブルがエレコム製。エレコム製充電ケーブルを以前使用していた接合部が傷んでる純正コードに変更したところ充電可能だったため発覚)
ちょっと前に話題になってた抵抗値が規格に沿ってない件に該当してたみたいですね
あまりいないと思いますが、エレコム製充電ケーブル使ってる人は念の為注意ということで情報共有です
2018/02/13(火) 01:46:33.130
2018/02/13(火) 06:43:05.790
246なんですが
ブートすら一回出てきたのち30秒ほどでフリーズ→切れたのと一瞬ドロイド君がでてすぐ消えたくらいしか挙動をしめさない
これもしかして別原因?
ブートすら一回出てきたのち30秒ほどでフリーズ→切れたのと一瞬ドロイド君がでてすぐ消えたくらいしか挙動をしめさない
これもしかして別原因?
2018/02/13(火) 09:16:04.730
>>254
それがブートループ
それがブートループ
2018/02/13(火) 12:48:34.01M
ブートループ来ちゃったので一応報告しときますね。
・使い始めて1年10ヶ月くらい
・部屋から寒い外に出た途端に再起動、その時は起動できたけど悪化して電源すらはいらなくなる
・最終的に充電も不可能に
もうLGなんて買わねえ!と思ったけどg6買っちゃった!
・使い始めて1年10ヶ月くらい
・部屋から寒い外に出た途端に再起動、その時は起動できたけど悪化して電源すらはいらなくなる
・最終的に充電も不可能に
もうLGなんて買わねえ!と思ったけどg6買っちゃった!
2018/02/13(火) 12:55:13.50M
そのうち起動もしなくなる
2018/02/13(火) 14:00:54.480
>>253
消えろクズ
消えろクズ
2018/02/13(火) 15:32:41.530
>>246
やっぱり2015年10月の製造分にブートループするのが多いのか?
やっぱり2015年10月の製造分にブートループするのが多いのか?
2018/02/13(火) 16:15:18.370
261名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/14(水) 06:48:33.32r 今、ワイモバから買ったのだけど、
ブートループ対策版とかあるのかな?
ブートループ対策版とかあるのかな?
2018/02/14(水) 06:56:34.430
ありません
2018/02/14(水) 09:05:57.810
アップデートきたね
42mbぐらいだお
42mbぐらいだお
2018/02/14(水) 09:11:46.980
無事性感
アップデート自体は5分でオワタ\(^o^)/
アップデート自体は5分でオワタ\(^o^)/
2018/02/14(水) 11:38:43.270
ほんと突然ブートループ来るんだなぁ
昨日まで仲良くしていたこの端末ももうただの鉄くず…
1年8ヶ月の耐久でした
昨日まで仲良くしていたこの端末ももうただの鉄くず…
1年8ヶ月の耐久でした
2018/02/14(水) 13:10:19.07M
さっき突然ブートループどころか全く起動しなくなった
電源名が押ししても反応なし
電源つないでもLEDもつかない
充電は朝フルまで充電しててだイブ残ってるはず
せめてリセットしたいんだけど困った
電源名が押ししても反応なし
電源つないでもLEDもつかない
充電は朝フルまで充電しててだイブ残ってるはず
せめてリセットしたいんだけど困った
267265
2018/02/14(水) 14:43:19.230 >>265
https://www.xda-developers.com/nexus-5x-bootloop-fix-boot-phone/
で直せた
駄目になったCPU?のコアを使わないで起動させられるらしい
Oreo用もあったけど起動しなかったからN2G47Zに戻してこれ入れたほうがいいっぽい
https://www.xda-developers.com/nexus-5x-bootloop-fix-boot-phone/
で直せた
駄目になったCPU?のコアを使わないで起動させられるらしい
Oreo用もあったけど起動しなかったからN2G47Zに戻してこれ入れたほうがいいっぽい
2018/02/14(水) 16:16:35.410
>>267
俺のような英語できない低脳のためにやりかた詳しく教えてー
俺のような英語できない低脳のためにやりかた詳しく教えてー
2018/02/14(水) 21:24:56.59M
暗号化してあるとはいえ初期化してから処分したい
熱で復活する?かもしれないから夏まで放置しておくか…
熱で復活する?かもしれないから夏まで放置しておくか…
2018/02/14(水) 22:27:42.620
みんなブールループで死んだあとどんな端末に乗り換えてる?
正直シムフリーでNexus5Xくらいの価格で良質なものがない。
カメラ画質がどれもいまいちだし、アプデも期待できないし…
正直シムフリーでNexus5Xくらいの価格で良質なものがない。
カメラ画質がどれもいまいちだし、アプデも期待できないし…
2018/02/14(水) 22:48:29.100
>>270
カメラにこだわりがあるんならOPPOのr11sでよくね?6万するけど
カメラにこだわりがあるんならOPPOのr11sでよくね?6万するけど
2018/02/14(水) 22:56:11.78M
2018/02/14(水) 22:58:52.350
>>270
mi A1
mi A1
2018/02/14(水) 23:00:38.290
1+5t
2018/02/14(水) 23:01:25.620
>>272
Huaweiもいいけどr11sは内カメラも外カメラも2000万画素だからやばい
Huaweiもいいけどr11sは内カメラも外カメラも2000万画素だからやばい
2018/02/14(水) 23:04:25.710
>>273
重いんだなあこれ
重いんだなあこれ
2018/02/14(水) 23:13:05.050
HTC 10
2018/02/14(水) 23:43:12.970
Nexus並の更新を期待するならPixelかAndroid OneかEssential Phoneしかない??
YモバじゃなければOneでいいんだが…半年待てないしなぁ
YモバじゃなければOneでいいんだが…半年待てないしなぁ
2018/02/14(水) 23:57:08.960
oneはアップデートを一回だけいつかはわからんけど保障しますってことであって、NexusやらPixelとは別物だよん
2018/02/15(木) 00:04:25.290
>>272
ASUSとファーウェイならアプデの頻度やらどちらがしっかりしてるかしら?
ASUSとファーウェイならアプデの頻度やらどちらがしっかりしてるかしら?
2018/02/15(木) 00:54:10.52M
いきなりうんともすんとも言わなくっなったマンだけど
頑張ってたら一度だけ起動してリカバリーモードでファクトリーリセットできた
けどその後googleロゴから起動せず
また電源すら入らなくなった
やっぱりブートループ系の故障っぽい
ちゃんと消えてるかなあ
とりあえずちょっと安心
頑張ってたら一度だけ起動してリカバリーモードでファクトリーリセットできた
けどその後googleロゴから起動せず
また電源すら入らなくなった
やっぱりブートループ系の故障っぽい
ちゃんと消えてるかなあ
とりあえずちょっと安心
2018/02/15(木) 01:14:11.91M
2018/02/15(木) 02:57:02.070
>>270
2chMate 0.8.10.7/samsung/SCV36/7.0/DR
2chMate 0.8.10.7/samsung/SCV36/7.0/DR
2018/02/15(木) 03:23:07.81a
>>270
まだ大丈夫だけど、もし今逝ったらmoto x4でも買うかな
Pixel3は国内販売して欲しい…望み薄だけどw
2chMate 0.8.10.4 dev/LGE/Nexus 5X/8.1.0/SR
まだ大丈夫だけど、もし今逝ったらmoto x4でも買うかな
Pixel3は国内販売して欲しい…望み薄だけどw
2chMate 0.8.10.4 dev/LGE/Nexus 5X/8.1.0/SR
2018/02/15(木) 05:31:57.60M
2018/02/15(木) 06:44:15.020
2018/02/15(木) 08:39:43.87r
>>282
グローバル機として開発されてるからじゃないの?
グローバル機として開発されてるからじゃないの?
2018/02/15(木) 09:14:46.48M
2018/02/16(金) 08:06:45.85d
最近熱がちょっとあると?モバイルバッテリーから充電されない(バッテリー、ケーブル、共にルーズ複数試した)
おま環?
おま環?
2018/02/16(金) 19:49:13.28M
おまかん
2018/02/16(金) 21:22:19.43M
充電されない条件よくわからないよね
2018/02/16(金) 21:37:10.510
EssentialPhoneに乗り換えたけど
5Xは安くてほんといい機種だった
5Xは安くてほんといい機種だった
2018/02/16(金) 22:20:28.05M
さっき充電しようと思ってコード指しても指し直しても無反応だから
少しビビった。
コンセント口替えたら治ったから良かった
少しビビった。
コンセント口替えたら治ったから良かった
2018/02/17(土) 07:50:52.310
俺もmi A1に乗換
電池持ちが格段に良くなった
電池持ちが格段に良くなった
2018/02/17(土) 08:05:04.890
急に文鎮化したので記念
2年の命か、もう少し長く使いたかった
2年の命か、もう少し長く使いたかった
2018/02/17(土) 13:46:40.020
無事ブートループきた
製造日 2015年09月
出荷日 2015年10月
使用開始日 2017年02月
突然死日 2018年02月
使い始めてちょうど一年で突然の死だった
ブートループ問題は知ってたからかなり気を使いながら使ってた
熱くならないようにゲームとか重い処理しない
バイブもほとんど鳴らさないようにサイレントモードで使ってた
突然死の数十分前までなんともなかったのに、ポケットから取り出して使かおうとしたら
画面がつかず全く電源つかなくなった
製造日 2015年09月
出荷日 2015年10月
使用開始日 2017年02月
突然死日 2018年02月
使い始めてちょうど一年で突然の死だった
ブートループ問題は知ってたからかなり気を使いながら使ってた
熱くならないようにゲームとか重い処理しない
バイブもほとんど鳴らさないようにサイレントモードで使ってた
突然死の数十分前までなんともなかったのに、ポケットから取り出して使かおうとしたら
画面がつかず全く電源つかなくなった
2018/02/17(土) 14:46:57.540
>>270
HTC U11予約した
HTC U11予約した
2018/02/17(土) 16:12:06.840
2018/02/17(土) 18:43:21.600
zenfone4でも買おうかな
5万は高価だけど3、4年使う気で…
asusに対しては悪い印象はない
うちのnexus7は未だ健在だし
5万は高価だけど3、4年使う気で…
asusに対しては悪い印象はない
うちのnexus7は未だ健在だし
2018/02/17(土) 20:31:02.200
2018/02/17(土) 22:42:20.160
>>299
いいなーと思うけど背面ガラスなのがネックだわ
いいなーと思うけど背面ガラスなのがネックだわ
2018/02/18(日) 01:34:47.86M
2018/02/18(日) 11:43:55.710
スマホ全体の死亡率に比べて
この機種が極めて高いような言い方だな
この機種が極めて高いような言い方だな
2018/02/18(日) 12:00:14.87r
日本で5x使いなんかXperia、iPhoneに比べて
ユーザー少ないはずなのにブートループの書き込み多いと思うわ
使用率少ないしROM焼きとかも全くしてないのにブートループ突然来たし
ユーザー少ないはずなのにブートループの書き込み多いと思うわ
使用率少ないしROM焼きとかも全くしてないのにブートループ突然来たし
2018/02/18(日) 12:38:39.140
普通に使えてる人は書き込まないし、発売から相当経ってて新しい話題もないしな
必然的に不具合報告が多くなるのも理由の一つなんじゃね
必然的に不具合報告が多くなるのも理由の一つなんじゃね
2018/02/18(日) 12:43:52.58M
そら専用スレで語れば多いに決まっておる
2018/02/18(日) 12:51:09.740
そもそも使ってるやつも減ってるだろうな
2018/02/18(日) 13:05:03.230
僕のブートループ個体は2015.11.08の生産だったよ
2018/02/18(日) 13:42:44.930
製造20151024で購入が2016年3月のが今のところなんともなく使えてる
2018/02/18(日) 14:19:48.650
UQモバイルのシムは使えるのかな?通信は出来ても通話がダメ?ちなオレオ8.1
2018/02/18(日) 14:44:44.19M
このスレ全部嫁
2chMate 0.8.10.4 dev/LGE/Nexus 5X/8.1.0/SR
2chMate 0.8.10.4 dev/LGE/Nexus 5X/8.1.0/SR
312名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/18(日) 16:36:08.090 xdaの4コアパッチを当てるとブートループが一時的に治るの?それとも長い間使えるようになるのかな?
当てようか当てまいか迷っている...
当てようか当てまいか迷っている...
2018/02/18(日) 19:22:31.630
ここ数日毎日ブートルーパー輩出してるやん
2018/02/18(日) 20:27:03.950
どの固体にも必ず起こるからなw
2018/02/18(日) 23:48:47.470
1年10ヶ月目でブートループ起こったがそこそこ持ったほうかね?w
2018/02/18(日) 23:57:12.860
ここ見てると2年弱くらいが一番多いような
次は自分やーーーー
次は自分やーーーー
2018/02/19(月) 11:23:19.170
>>315
そのくらいなら大往生だよ
そのくらいなら大往生だよ
2018/02/20(火) 08:20:55.10r
先週Nexus5Xを中古で買ったのですが、製造年月日てどうやって分かるんですか?
箱にシリアル書いてないし
ググってもわからん(´・ω・`)
箱にシリアル書いてないし
ググってもわからん(´・ω・`)
2018/02/20(火) 08:25:26.84M
記念カキコ
8.1に上げなくて正解か?
2chMate 0.8.10.7/LGE/Nexus 5X/8.0.0/LT
8.1に上げなくて正解か?
2chMate 0.8.10.7/LGE/Nexus 5X/8.0.0/LT
2018/02/20(火) 08:33:38.78M
調べたらブートループはOS関係なく起こるのか
rom焼きしとくか
rom焼きしとくか
2018/02/20(火) 08:44:10.490
>>318
シリアルじゃなくimeiから調べる
シリアルじゃなくimeiから調べる
2018/02/20(火) 08:57:09.47r
2018/02/20(火) 12:35:39.730
裏蓋あけたら書いてない?
バッテリー交換品なら別だけど
バッテリー交換品なら別だけど
2018/02/20(火) 13:24:27.47r
2018/02/20(火) 14:15:19.68a
>>324
月イチのアップデートは来てるの?
月イチのアップデートは来てるの?
2018/02/20(火) 17:03:40.440
2018/02/20(火) 18:30:38.88M
>>270
Pixel いいよ。
Pixel いいよ。
2018/02/20(火) 20:36:17.36d
コスパ悪くね
2018/02/20(火) 21:41:49.580
>>327
バンド数の違いで困ることないの?
バンド数の違いで困ることないの?
2018/02/20(火) 21:47:32.970
>>327
間違ってLG製のを買ってしまうという失態を演じた人は居ないかな?
間違ってLG製のを買ってしまうという失態を演じた人は居ないかな?
2018/02/21(水) 00:21:36.560
2018/02/21(水) 12:59:43.86r
嫁のNEXUS5Xが突然死したからmoto X4注文したわ。ブートループとかなく急にお亡くなりになった。
2018/02/21(水) 14:31:14.46r
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国、日本行き“50万人”キャンセル 渡航自粛でコロナ禍以来最大 ★2 [お断り★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★6 [ぐれ★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★4 [BFU★]
- 【速報】日本産牛肉の対中国輸出再開協議が中止 ★2 [おっさん友の会★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 [ぐれ★]
- 【外交】前台湾総統・馬英九氏、高市首相発言に「台湾を危険にさらす」台湾海峡の問題は「両岸の中国人が自ら話し合うべき」 [1ゲットロボ★]
