Huawei MediaPad M3 part 27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66c8-rIvO [223.134.231.203])
垢版 |
2018/01/02(火) 22:20:07.45ID:/tLEKw9K0
スレ立て時は1行目に下記↓をコピペして建てて下さい
!extend:checked:vvvvvv::

Huawei MediaPad M3
■ スペック
OS: Android 7.0 Nugat
CPU: Hisilicon Kirin 950 (ARM Cortex-A72 2.3GHz x4 + Cortex-A53 1.8GHz x4) Octa-core
GPU: Mali-T880MP4
RAM: 4GB
ROM: 32GB or 64GB
サイズ: 215.5×124.2×7.3mm
重量: 310g
ディスプレイ: 8.4インチ IPS 液晶 マルチタッチ 静電容量式
解像度: 2560×1600 WQXGA
カメラ: 8MP(背面 CMOS) LED フラッシュ無し 8MP(前面 CMOS)
ビデオ: 1080p@30fps Full-HD 動画撮影対応
ネットワーク: FDD-LTE / W-CDMA / GSM
パケット通信: LTE Cat.6, HSPA+, EDGE, GPRS
SIM Slot: nanoSIM
通信: WiFi 802.11 a/b/g/n/ac, Bluetooth 4.1
センサー: GPS, Gセンサー, 近接センサー, 光センサー
外部端子: microUSB, microSD(Max 256GB), 3.5mmオーディオジャック
バッテリー: 5100mAh
※ Wi-Fi モデルは LTE 4G/3G/2G モバイル通信には非対応です。

メーカーHP
http://m.huawei.com/enmobile/consumer/tablets/detail/mediapad-m3-8-en.htm

※次スレは>>970が立ててください

※前スレ
Huawei MediaPad M3 part 26
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1512204668/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/01/26(金) 22:37:47.61ID:anOI8vVFH
まだデレステですか俺レベルのちょつと楽しむ位なら十分できんじゃねえかな?オタクレベルは全然無理位にパネルの追従性無理だぞM3はな!huaweiの課題はパネルじゃないのかなシミの件もそうだけどさ最後のひとつが駄目なんだよな
がんばれhuawei(*ゝω・)ノ♥
2018/01/26(金) 22:49:03.79ID:h6P1Uqr0d
>>516
答えてあげたいがM3にキーボード買ってないからなぁ
別の用途で買ったシリコンの巻けるキーボードは意外と自分のカバンだと邪魔になったからオススメしない
2018/01/26(金) 23:04:36.12ID:FEE8f3HO0
>>516
折りたたみBTは?
Amazonで「折りたたみ BT キーボード」で検索
2018/01/27(土) 01:55:52.00ID:22PmJtS90
デレステ自慢になるけど、俺の持つM3はマスプラ(Lv29)までの曲ならフルコンできてる。LN切れも指に手汗が酷い時ぐらい
ちなみにM3本体のアプデはしてない
2018/01/27(土) 01:58:57.18ID:UNsqgH4hM
キーボード付ケースも売ってるゾ
2018/01/27(土) 03:06:49.04ID:XSfujfZU0
>>516
http://mobo-jp.com/products/mobo-keyboard/

折りたたみタイプでは珍しい日本語配列モデル
同種の英語配列タイプの倍近い値段がネックだが
2台分を登録して使い回しが出来るのも強み
2018/01/27(土) 03:22:41.61ID:XSfujfZU0
>>516
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N0TGTPR

これはbluetoothではないけどM3にMicroUSBの変換アダプタをかませて無線接続は可能
タッチパッドも有効になるので使い方によっては面白い
自分の買った上記のやつは販売終了しているけど同種のやつでも大丈夫だと思う
2018/01/27(土) 06:03:55.63ID:Gte9lmux0
M3で日経新聞のビューアー入れて使ってる人いる?
他のスマホにも入れてるんだけど、この端末だけ、異様に遅いしフリーズする。再インストールしてもダメ。ほんと何年前のスマホだよって遅さ。
他のアプリはサクサク動くのに。
日経のアプリが950に最適化されてないのかな。。
2018/01/27(土) 07:49:49.75ID:yiVrNyxF0
>>528
開発者オプションのGPUレンダリングONでもダメか?
古いアプリはデフォルトでGPU利用しない古いAPI使うようになってるから
2018/01/27(土) 07:53:07.79ID:RJvb8qjm0
キーボードはポケモンキーボード・・・・だったけど、やっぱり白の方が見た目にはいいな。
2018/01/27(土) 08:12:47.34ID:Bhx8IR6M0
>>527
それBTタイプのもあるよ

Amazonで「Ewin ミニキーボード BT」で検索すると見つかる
2018/01/27(土) 09:12:13.60ID:Gte9lmux0
>>529
レスありがとう。やってみたけどダメだね。。
遅いのは描画そのものではなくて、起動から何からすべて遅い。このアプリだけ。
なんなんだ…orz
2018/01/27(土) 10:19:19.98ID:U9YFdiF00
>>504
>>520
三つ折りの奴は結構ガタつくんで、自分は3E-BKY6の方が気に入ってる
どっちも英語キーボードだからIMEに注意いるけどね
534名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMae-5Dlm [61.205.5.24])
垢版 |
2018/01/27(土) 10:54:00.19ID:stlgyVm+M
キーボードの情報くれた人、さんくす。
ひとつひとつ調べてみることにします。
2018/01/27(土) 11:26:44.13ID:Bhx8IR6M0
https://www.amazon.co.jp/dp/B01NCUMUD1/

かなりコンパクトになる折りたたみBTキーボード
ファンクションキーがないのが気になるけど日本語JIS配列タブレットスタンドが不要なのもいいかも
現在Amazonでタイムセール中
536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1689-I6av [121.84.62.219])
垢版 |
2018/01/27(土) 11:58:41.93ID:+Yu5lLd80
マイクロソフトの折りたたみのがいいよ。
めちゃめちゃ軽い。

なぜかすぐ販売停止になってヤフオクとかで買わないといけないけど。
2018/01/27(土) 11:59:02.50ID:JGd0Y32T0
>>535
結構重いんだよね
2018/01/27(土) 12:02:10.74ID:JGd0Y32T0
あと最上段の数字キーが1個右にズレてるのも。
2018/01/27(土) 12:05:40.77ID:ePIzpUb50
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00N9M308A/ref=oh_aui_detailpage_o01_s00?ie=UTF8&;psc=1

これ買ったが持ち運べる代物じゃなかった・・
2018/01/27(土) 12:23:27.53ID:8lghiIsE0
>>528
入れてみたけど特に問題ないな
フツーに使えてる
m3は特別いじってないほぼデフォ状態
2018/01/27(土) 12:57:32.66ID:VKUvW/oQM
>>539
815gって書いてるやんけ
2018/01/27(土) 12:57:34.95ID:APRpkmi1M
単純に他の端末より解像度が細かいからじゃないの?
で、その日経アプリはマルチコア動作せず遅いほうのコア1つで描画してるとか、そんな感じじゃね
2018/01/27(土) 13:23:32.04ID:yiVrNyxF0
>>532
ストアのレビュー見ると似たような症状の文句を言ってるから、アプリ側の問題じゃない?
>>540
有料会員専用の方だと思う
2018/01/27(土) 13:25:37.12ID:Bhx8IR6M0
>>539
ひっくり返らんように重しが入ってるんだよな確か
実際重いもんなあ
2018/01/27(土) 13:43:00.21ID:tSVtXnN20
>>543
私は有料会員で使っているけど特に問題ないなあ。
m3の設定見ると、表示モード:中、フォントサイズ:中。
2018/01/27(土) 13:47:40.93ID:Gte9lmux0
>>540
マジですか(>_<)
一回初期化してみようかな。。

>>543
ですね。症状から言ってほぼアプリ固有の問題だと思うんです。
一旦初期化してみます。
orz
2018/01/27(土) 14:08:36.52ID:NQmQZeZKM
100万回線ありがとう!
900円6カ月割引!
http://imgur.com/PbRuAyp.jpg
音声プランが月410円から!
10分かけ放題も最大2ヶ月1700円無料!
さらにAmazon券¥2,000の大盤振る舞い!

●2017/09調査
https://mmdlabo.jp/investigation/detail_1668.html
MMD研究所は「2017年9月格安SIMサービスの利用動向調査」
サービス別の満足度についてはUQ mobileが81.3%で最も高く、次いでmineoが80.6%
UQはauサブブランド優遇としてかなり批判されてますので実質的にMVNO1位

●2017/03調査
https://mmdlabo.jp/investigation/detail_1639.html
格安SIM利用率上位15サービスの満足度は76.9%、総合満足度1位はmineo
2018/01/27(土) 14:08:51.41ID:NQmQZeZKM
●JDパワー2017年度 総合1位
http://imgur.com/Ux9r4HY.jpg
これだけ満足度1位を連続して取れてるのはマイネオだけ!
誰もが満足できる高品質をキープし続けてます
これは簡単なようで非常に困難なことです
800社もある競争相手に常に1位をとるわけですから

家族それぞれの名義のままでパケットシェア
また友人同士でもパケットシェア出来るのは唯一ここのみ ※他社は出来ません

毎月の使用量に細かく対応するパケットギフト
副産物としてずっと繰越
※参考なんと!123GB http://imgur.com/OkMfH2q.jpg
ユーザー同士の助け合いフリータンク 1GB0円でもらえる
ユーザー同士のコミュニティ兼サポートのマイネ王
親切丁寧に様々なことを教えてもらえます
王国ダンジョンなど遊び心がいっぱい

ここからmineoに加入すると https://goo.gl/dDBjik
¥2,000 ウレシイ!(*°∀°)=3
2018/01/27(土) 14:09:07.93ID:NQmQZeZKM
mineoだけの超ウルトラメリット!
■1000MB 120円で買える!■
https://goo.gl/pPsbji 相場

※例えば他社 1000MB2160円http://imgur.com/JQGK5ei.jpg
2018/01/27(土) 14:28:32.62ID:Y12Vmo1L0
https://www.gizchina.com/2018/01/26/huawei-mediapad-m5-high-end-features-got-fcc-certification/

m5の本体デザインっぽいのが出てた
2018/01/27(土) 15:29:49.54ID:XSfujfZU0
>>531
関連商品で出てくるしそんなの知ってるに決まってんだろ
捨て値で転がってるのでもそれなりに使えると言うことを書いただけだ
2018/01/27(土) 15:34:30.78ID:Gte9lmux0
>>540
端末初期化してクリーンインストールしたらサクサク動きました(>_<)
試してもらってヒントをいただきました。ありがとうございました!
2018/01/27(土) 16:17:45.76ID:ai6oq/3d0
>>550
バッテリーM3からちょっと減ってるやんけ
あと充電は超急速じゃなくて急速止まりか
2018/01/27(土) 16:20:44.92ID:qsn7O8bOa
9V2A方式か
2018/01/27(土) 17:05:00.19ID:y0tnxgI4M
まだ中央寄りに電源ボタン配置すんのかよ無能過ぎだろ
2018/01/27(土) 17:12:44.21ID:8lghiIsE0
>>543
普段はスマホで使ってる優良会員なのだ
m3だとやっぱ画面大きくていいね
紙面ビューアのほうは紙面データをダウンロードするからサクサクだけど電子版のほうはページめくってすぐスクロールしようとすると若干ひっかかりっぽい感じがあるかな
552さんもなおったようでナニヨリ
2018/01/27(土) 17:28:42.98ID:RDPCJRdRM
Huaweiてアメリカ市場から撤退するんじゃなかったのか
2018/01/27(土) 18:52:36.29ID:Cs0QCpB10
ボタン位置とWQXGAは誰が喜ぶのか
2018/01/27(土) 19:33:36.83ID:hI9R/Jug0
M3持ちはM5不要だな
2018/01/27(土) 19:52:23.80ID:yiVrNyxF0
スペック的にはあまり変わらないし
技適ありで買えるのは2019年以降だろうし
561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c363-1ipv [58.95.102.86])
垢版 |
2018/01/27(土) 20:01:17.82ID:B5bsXtez0
バッテリーが2%減・・・

M5はM3以上にバッテリー消費少なければいいんだけど
キリン960じゃどっちに向くか分らんな

USB Cに対応してくれれば問題ない
ケーブルも2種類数本持って行く時代は終わった、USB C2本でよくなるはず
2018/01/27(土) 20:15:01.87ID:8pgRJmyjM
M5ではhuawei謹製の天気アプリの雪ぐらい残像なしのヌルヌルであって欲しい
2018/01/27(土) 20:25:42.30ID:CkRjDj6a0
M5のメリット
キリン960
9V2Aで充電速度アップ
オレオスタート
スピーカー強化
M5の懸念点
またマイクロUSBじゃね?
2018/01/27(土) 20:29:41.15ID:CkRjDj6a0
あとファーウェイロゴが消えたのはでかいな
2018/01/27(土) 20:29:44.61ID:2/GNfh2Ia
Huaweiでoreoなら解像度を落とす機能が復活してるってのもある
M5でゲームをやる場合に一番重要
2018/01/27(土) 21:34:26.17ID:JtiKGrfHM
充電速度UPだけでもM5にする価値はあるな
後は内部ストレージ128G欲しいかな〜
もちろんSDスロットもありでね
2018/01/27(土) 22:56:35.99ID:4DfkFH080
4スピーカーっぽい
あとは防水来てくれ
2018/01/27(土) 23:19:27.36ID:3UM3jkr30
このタブレットでシャドウバースプレイ可能ですか?もしもっている方いたら教えてほしいです
2018/01/27(土) 23:38:46.77ID:qTOt1x7J0
余裕でできるよ
ROB期からずっと使えてる
570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c363-umMi [58.95.102.86])
垢版 |
2018/01/28(日) 00:49:51.29ID:XjnqVHiJ0
クアッドスピーカーはいいね
バッテリー容量は嘘だと言って欲しいが
薄くするためなのかな

後一ヶ月も生殺し状態か
571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e63-SuPT [223.219.181.60])
垢版 |
2018/01/28(日) 01:03:55.58ID:osVzJki20
3月って聞いたよ M5
2018/01/28(日) 06:15:47.01ID:L4oZMgbz0
もうAmazonでM5のケース売ってるんだなー
2018/01/28(日) 08:51:44.75ID:NiirFL7VH
実際日本でいつ販売何だろうな?M3の時はマジにいらついたからな2チャンはいつ発売かの話し多かったよ
m5の発売日にはヨドバシ開店と同時に買いに行く自分が怖い
m3の時も発売日朝1番買わない買わない見るだけ見るだけと考えつつ店に入るなりこれくださいって言ってるんだよな
2018/01/28(日) 08:56:16.71ID:L4oZMgbz0
クアッドスピーカーは動画見たり、ゲームしたりするのには良いよなー。
バッテリーはAndroid8.0で持ちが良くなってるんだろうか?
575名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxe7-1ipv [126.228.179.253])
垢版 |
2018/01/28(日) 09:12:55.71ID:Y5x/IRkox
MWCで2月末〜3月2日 のどこかで発表
最速で4月中旬ぐらいなのか
GW前に手に入れたいな
2018/01/28(日) 10:20:04.17ID:7Jp2+WKM0
M5出たらNexus7LTEから乗り換える
2018/01/28(日) 10:21:14.34ID:5Cs6Pbrv0
まだかな
2018/01/28(日) 11:05:46.83ID:/GN6TkkW0
CESで発表,2月か3月発売の予定が
アメリカとのゴタゴタで認証が遅れて発表できなかった
なのでMWCで発表、即発売かMWC前に発売するって情報も一部で出てる
2018/01/28(日) 12:08:03.30ID:jWTw3UlL0
M3の発表から技適ありの日本販売までどれくらいかかったっけ?
2018/01/28(日) 12:27:50.08ID:fthOXGGVd
>>579
61 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2018/01/27(土) 04:57:43.22 ID:XpIWaSIB
M3は16年8月22日通過、9月1日発表
グローバル版は9月26日発売、日本版は12月16日発売

まぁ発表は来月26日のMWCだとしてこっちは6月ぐらいかな
2018/01/28(日) 13:00:24.96ID:7DKJGT3u0
今の時点でFCC通ってるならMWC発表間もなく発売の可能性もあるね
日本もファーストローンチの仲間入りしたから最速4月発売でも驚かない
しかし…3月の決算セール後というなんとも間の悪い登場
そして今やタブレットのハイエンドモデルとなったM5がM3と同じ価格で出るとは考えにくい
二割程度の値上げは覚悟しないといけないかもな
まあ半年もすれば実売は下がってくるだろうけど
2018/01/28(日) 13:06:18.85ID:kftDRycp0
>>581
勝手にハイエンドモデルにすんなよ
型落ちのkirin960積んでてハイエンドのはずない
2018/01/28(日) 13:12:02.31ID:K9+jqB/Pa
型落ちとハイエンドかそうでないかは別の話だよ
ミドルエンドは6xx
2018/01/28(日) 14:36:58.17ID:ajPLEk9k0
960で確定かな
oreoで解像度sage機能復活してるなら970でなくてもいいか
2018/01/28(日) 14:37:35.90ID:7DKJGT3u0
>>582
タブレットに最新SoC積むのはアップルくらいで後はスマホより下に位置づけてるだろw
タブレットの中じゃ数あるファーウェイのラインナップでも一番高性能だからハイエンドだろ?
古い製造ラインの活用としてタブレットに卸すのがファーウェイのやり方
意味がわからんなら半年ROMれ
586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5656-bVDP [153.195.59.85])
垢版 |
2018/01/28(日) 14:41:03.70ID:xd1XGxwe0
あーM5買うかほんと迷うなあ
2018/01/28(日) 15:11:31.66ID:L4oZMgbz0
これ以上の機能のタブレットが殆どない以上ハイエンドだろうなー

SD835搭載のタブレットがたくさんあるならミドルになるのかもしれないが
2018/01/28(日) 15:13:32.39ID:mpS9os740
液晶とか画面コーティングとかスマホのハイエンドより明らかに質落としてるのに
こんなもんハイエンドではない
値段なり
2018/01/28(日) 15:16:35.33ID:T1jg1WRbM
>>581
M5も大陸では普通にM3と同じ2000~3000RMBぐらいででると思うけど。
ミドルエンドの価格帯は変えないと思うけどな
M3発売時のとき為替 1元=15円
今 1元=17円
日本円で考えると値上げになるね
アベノミクスで日本が貧乏になってるだけ

M5はハイエンドの神機だから値上げするだろう
は新たなhuawei信者理論?
2018/01/28(日) 15:24:58.77ID:S0ObxlDK0
日本でハイエンドが出る保証が無くなってるよな
2018/01/28(日) 15:26:10.54ID:zEYhXZmC0
そもそもSD835のタブあるんか?
2018/01/28(日) 15:33:44.95ID:S0ObxlDK0
ASUS Zenpad3S8.0断念してこれ買ったわ
Huawei等の中華タブは買いたくなかったんだが
HTC11plusと少し悩んだ

HTC10
Zenfone3の5.5
3年前のASUSメモパッド
2018/01/28(日) 16:01:11.08ID:3fZc22KXd
新機種はspectre脆弱対策プレインで2~6割CPU速度が落ちてることをお忘れなく
M3にもパッチが来れば同じことだが

そしてKirin960のA73は省電力性能は向上してるが、単体速度は950より若干低下していることもお忘れなく
2018/01/28(日) 16:03:50.68ID:sKXpk+dGd
>>593
A72はギリギリセーフ違ったっけ?
A53は完全にセーフやし


CPUは僅かに落ちてもグラフィック性能上がってるからなあ、970にしてくれるのが一番ええんじゃが
595名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMae-5Dlm [61.205.83.91])
垢版 |
2018/01/28(日) 16:20:34.15ID:BPHp9/6MM
>>592
asuaもHUAWEIも中華じゃないの?
2018/01/28(日) 16:41:32.51ID:gYpOrwa7M
M3ってグラブルできますか?
2018/01/28(日) 17:05:14.27ID:aP3frFbi0
M5もM3と同じで前面の色は白になるんだろうか
背面は何色でも良いけど前面は黒がいいなぁ
2018/01/28(日) 21:55:24.63ID:5qF77qv30
ミドルエンド(笑)
2018/01/28(日) 21:59:39.80ID:OunthYjQa
むしろ何で突然距離の話してんの?って思ってしまうな俺は
2018/01/28(日) 22:21:06.93ID:aRBG3GBS0
>>499
iPhoneのがAndroidより安い国だからな日本は
2018/01/28(日) 23:10:06.55ID:vUDpLMpNM
>>499
日本人がiphone好きだからiphoneディスってたドコモも
頭下げてiphone販売しだした黒歴史をもう忘れたのか?

iphone売らなかった理由がdocomoロゴ入れられないから
と言われてたぐらいドコモはiphoneの売り方きらいなのに
602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e63-SuPT [223.219.181.60])
垢版 |
2018/01/28(日) 23:18:37.21ID:osVzJki20
iPad mini
proになって新型出たら考えるんだけどなー

8インチ前後って
ちょうどいいんだよねー
2018/01/29(月) 04:49:14.96ID:IQvqVvZl0
音ゲーやったらノーツが残像ブレッブレで落ちてきてなんかわろた
2018/01/29(月) 05:08:38.82ID:eHjBxoge0
>>594
>>203
2018/01/29(月) 06:22:15.33ID:TARkLoU6M
>>603
残像も固体差があるらしいよ
残像なんて気にならないhuawei信者たくさんいるから

※個体差は視力の方です
2018/01/29(月) 06:23:00.42ID:OwVfB0EoM
M5バッテリー容量減るんだな
6000ぐらい積んでほしかった
2018/01/29(月) 08:22:59.85ID:ogKzKt9k0
>>605
Huawei信者って本当に日本に存在するんだろうか...
コスパすげーって奴は多いとは思うが、いわゆるファン・ボーイ的なのは中国共産党広告アルバイト員だけだと思ってる

まだまだAppleやサムソンの余剰部品で構成された中華パッド(Onda/Techlast/Xiaomi)ジャンルじゃない?
中華パッドはロットが変わると全く別の構成部品利用するから、個体差が激しすぎるのが特徴
2018/01/29(月) 08:34:42.99ID:BC9MEDDL0
日本企業がシムフリーでHuawei位の製品を1、2万アップで出してくれたらそっちを買うんだけどなぁ
2018/01/29(月) 09:05:22.06ID:8ZTZQb4K0
oreoとkirin960による省電力化でM3と同等の駆動時間を確保できる見込みでもあるんだろう。
2018/01/29(月) 09:11:36.68ID:ACMI4UkHr
>>608
アプデ放置でも?
グローバルモデルじゃないと、アプデしない確率高いよ。
2018/01/29(月) 10:02:08.61ID:O0VOJtwdH
本体による個体差なのかアプリの問題なのか何かが係わって端末によって出てるんだろ他のメーカーも当然あるだろうけどねhuaweiの場合は少し多い気がするよ
ハイエンドをドンドン出して来てし良くなっていくでしょ
なんだかんだでまだ参入新しい会社ですからね
612名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxe7-umMi [126.202.0.7])
垢版 |
2018/01/29(月) 10:49:45.88ID:sNw6idFAx
>>607
信者じゃないが…

安くてサクサクでまともなもん作ってくるんだから、そりゃ売れる
日本メーカーでこんなにいいもの作れる所が存在しないから仕方ないね

M3を超える国産タブレットがありゃ買うわ
2018/01/29(月) 10:59:08.56ID:ogKzKt9k0
あと中華パッドの特徴として、ソースを公開しないこともある
大手(Asus,Sony,Samsung)はコミュニティー向けとGPLライセンスのために一部カーネルソースを公開しているのだが、中華パッドはそれができない。カスロムがない理由でもある。公開できない一般的な理由として

*著作権無視のコピペコードが多い
*中国共産党向けのバックドアがある(中国法令だから仕方ない)

製品性能や品質が上がっても、サムソンやアップル並の西側諸国メーカーになるには根本的な問題がまだまだ多い
産業スパイ疑惑もずっと言われ続けているから、真偽はどうあれ、一流企業やVIPな人は世間的な常識としてHuaweiを利用できない
614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d203-rgA5 [219.102.128.181])
垢版 |
2018/01/29(月) 11:02:17.16ID:xc03Fayp0
こんなトコでまで政治的なネタ出すのやめてくんない?気持ち悪い
2018/01/29(月) 11:18:12.12ID:qS584Cand
>>614
いやそれぐらいは気にしろよw
アメリカでは利用禁止になってんだから
2018/01/29(月) 11:36:04.10ID:yDay0+4M0
いや普通に気持ち悪い
2018/01/29(月) 11:36:18.85ID:9je+xWPV0
うん気持ち悪い
2018/01/29(月) 11:52:09.55ID:qS584Cand
うん、HUAWEIのスパイ端末は気持ち悪い
2018/01/29(月) 12:04:22.55ID:CDqmnnO70
お前が一番キモいぞ!
2018/01/29(月) 12:10:29.12ID:LDYtd+kC0
いや俺のほうがキモい!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況