Huawei MediaPad M3 part 27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66c8-rIvO [223.134.231.203])
垢版 |
2018/01/02(火) 22:20:07.45ID:/tLEKw9K0
スレ立て時は1行目に下記↓をコピペして建てて下さい
!extend:checked:vvvvvv::

Huawei MediaPad M3
■ スペック
OS: Android 7.0 Nugat
CPU: Hisilicon Kirin 950 (ARM Cortex-A72 2.3GHz x4 + Cortex-A53 1.8GHz x4) Octa-core
GPU: Mali-T880MP4
RAM: 4GB
ROM: 32GB or 64GB
サイズ: 215.5×124.2×7.3mm
重量: 310g
ディスプレイ: 8.4インチ IPS 液晶 マルチタッチ 静電容量式
解像度: 2560×1600 WQXGA
カメラ: 8MP(背面 CMOS) LED フラッシュ無し 8MP(前面 CMOS)
ビデオ: 1080p@30fps Full-HD 動画撮影対応
ネットワーク: FDD-LTE / W-CDMA / GSM
パケット通信: LTE Cat.6, HSPA+, EDGE, GPRS
SIM Slot: nanoSIM
通信: WiFi 802.11 a/b/g/n/ac, Bluetooth 4.1
センサー: GPS, Gセンサー, 近接センサー, 光センサー
外部端子: microUSB, microSD(Max 256GB), 3.5mmオーディオジャック
バッテリー: 5100mAh
※ Wi-Fi モデルは LTE 4G/3G/2G モバイル通信には非対応です。

メーカーHP
http://m.huawei.com/enmobile/consumer/tablets/detail/mediapad-m3-8-en.htm

※次スレは>>970が立ててください

※前スレ
Huawei MediaPad M3 part 26
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1512204668/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/01/21(日) 23:41:26.04ID:/MUSl9QC0
M5の発表はまだなんじゃろか
2018/01/22(月) 00:16:29.52ID:etNWS0vd0
>>422
日本での発売はどんなに早くても4月以降だから気長に待つしかない。
2018/01/22(月) 00:51:33.74ID:XM7i20P90
>>418
アニメーションの速度を上げてるだけだから動画の再生や画面の性能には何ら変化はない
アニメーションオフにしたらもっと早くなるぞ?
2018/01/22(月) 03:03:25.54ID:RTinG4IQ0
>>409
解像度によらず60fps がカクツクのは事実だよ。原因はわからんけど、logcatエラー吐きまくってる
おそらく技術者側のチューニング不足、技術不足だね。ハード作りは一流になったけど、Huaweiのソフトウェア技術はまだまだ三流

M3のMali GPUはARM謹製だけど、採用例が少なくて問題が多いのも理由の一つ。スナドラと違って、自社だけで最適化する必要がある
Zenpad3 8 はsd650だから、Kirin950よりもコアは少ないが、世代上のスペックは上だし、GPUもかなり凌駕してる。普及してる分トラブルも少ないはず
2018/01/22(月) 03:14:04.01ID:RTinG4IQ0
>>424
本来アニメーションオフで性能が変化するはずはないんだが、バッファ溢れを防いだり、HWレイヤー数を上回るのを防いだりして劇的に動作が改善することは良くある
2018/01/22(月) 05:23:35.55ID:7zsKhzr20
torneでテレビ見ながらとスマートニュースとか同時に快適に見れる泥タブはM3だね。
https://i.imgur.com/RG7iBkU.jpg
2018/01/22(月) 07:46:01.19ID:FK8F7fY90
コーデックもフレームレートも気にしない輩があっさいあっさい知識で動画のことわかった気になってるのが滑稽
動画側の問題だとは塵ほども考えないんだろうなぁ…
2018/01/22(月) 07:55:31.93ID:pH/YlhQmM
>>427
M3は縦画面でのデュアル画面が見やすいね
横画面でのデュアルは4:3の581の方が縦が長いので快適

デュアル画面で2動画同時再生できないのはM3の仕様なのかな?
581はつべとアベマ同時に再生できるからドロの仕様じゃないみたいだし
2018/01/22(月) 08:30:31.01ID:RTinG4IQ0
>>427
まあ、マルチウインドウは7.0以上ならどれでもできるからね。
むしろM3が圧倒的に優れてる点は
・CPUのBigコア(A72×4)が現行でも最速クラス
・8インチでWQHDなのはたぶんM3だけ
・高速指紋認証(格安タブやZenpadにはないんじゃない?)
・iPadをパクったアルミ加工で端を持ってもギシギシしない(Zenpadはプラ&ラバー加工)
>>428
動画ソースやコーデックは問題ない。トラブルを起こしてるのはSurfaceflinger
解像度/オンライン/ローカル関係なく、全ての60fps動画で数fpsドロップする。開発者ツールで正確にわかるんだよ
2018/01/22(月) 09:14:38.32ID:7zsKhzr20
デュアル動画で2動画同時再生できるけどな…。
つべとアベマはできるし、torneとGyaOとかもできる。
スポーツ中継とドラマとかを見るくらいで、なかなか動画同時は見ないけどね。
2018/01/22(月) 09:16:36.71ID:g3WExMOga
後は画面の明るさマックスにして重い用途で使うとノーマルすぎる充電速度がほぼ食われるくらい遅いことだな
2018/01/22(月) 09:23:48.67ID:7zsKhzr20
既出かもしれんけど…
開発者オプションで「アクティビティをサイズ変更可能にする」にチェックを入れると色んなアプリをマルチウィンドウできる。
これで普通にアベマとつべは同時再生ができる。
それから動画以外にもオセロと将棋とか、ゲームを攻略サイト見ながらプレイとかもできる。
2018/01/22(月) 09:48:40.62ID:kma1Hy/m0
M3の指紋認証、確かに高速で便利すぎる
この機能に慣れると、それがない機種を使いたくないな
2018/01/22(月) 09:59:23.94ID:RTinG4IQ0
ネット上に全く情報がないので、Huaweiランチャー以外を使いたい人へ

・Huawei製ウィジェットを置いてはいけない。置くとクラッシュする
・NovaランチャーでChrome等のURLショートカットを置きたい
adb shell settings put system default_customed_apk com.teslacoilsw.launcher/.NovaLauncher
adb shell settings put global PREFERRED_HOME com.teslacoilsw.launcher
・Huawei製ランチャーを無効にしたい
adb shell pm disable-user com.huawei.android.launcher
2018/01/22(月) 11:04:47.73ID:oC4hYc1Z0
マルチウィンドウで2つのゲームしたいけど
どちらか片方しかアクティブならないから無理とか聞いたけど
そうなの?
2018/01/22(月) 11:05:13.18ID:YOjOTYimd
ゲーム側による
2018/01/22(月) 11:21:51.00ID:RTinG4IQ0
・隠し機能
Novaランチャーなどで直接Activityを起動すると内蔵のファイアーウォールでアプリごとに通信の許可/不許可を設定することができる。
端末管理->ネットワーク通信を行うアプリ(.netassistant.netapp.ui.NetAppListActivity)

Google ads の広告は無理だが、独自の通信を行う広告はすべてカットできる。カスタムロム以外でこの機能が使える端末はM3以外知らない
2018/01/22(月) 11:22:53.72ID:AXD5RQS5M
reicast て動く?biosの入れ方がわからん。
2018/01/22(月) 18:12:27.79ID:ozHmjQFt0
>>438
アプデ前のp8liteには普通に設定項目にあったな
アプデ後は忘れた
2018/01/22(月) 21:11:53.72ID:effYAqyi0
M3のスピーカーてびっくりするほど高音域出ないけど、音絡みの設定てSWSしか無いよね?
442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce63-bkD+ [223.219.181.60])
垢版 |
2018/01/22(月) 21:55:43.85ID:d2tAsEl80
M3のバッテリーってどう?

現在zenpadなんだけど
むっちゃすぐなくなる(´・ω・`)
2018/01/22(月) 22:49:07.34ID:Gurfm4Xs0
待機状態だとかなり保ってくれてる 当然ゲームとかの重いアプリ動かすと結構減る
2018/01/22(月) 23:07:48.15ID:uLF19S/Ud
>>401
もともと見開きが苦手で単頁読みが慣れてるからその辺は問題なさそう
しかし安売りしてた時期があったなんて…
もう少し悩んでみるよ
ありがとう
2018/01/22(月) 23:24:00.89ID:Reku53Q1M
>>441
SWSのON/OFFスイッチにはその表示と実際の音が合致しない現象が
あるから、スイッチを偶数回動かしてみては
2018/01/23(火) 00:38:31.25ID:37MCaQVx0
>>443
M5では6800ぐらい積んでほしい
2018/01/23(火) 08:55:17.85ID:vpVUIgxjH
>>421
呼んだか?


こんスレで実際にM3弄り倒してる奴どれ位いるんだろうな俺は発売当日から使ってるけどな
2チャンの開封祭りは俺がかわきりだぞ(-_-メ)
まあM3のSIMはちょこちょこ変えてるからなjpはこの二ヶ月位じゃねえのかな
2018/01/23(火) 10:34:01.79ID:509MJ86x0
>>296
これしたいけど泥7上げるのがなあと数日悩んでる
OTGケーブル買えば出来るんだよね?
2018/01/23(火) 18:16:44.74ID:o08HjsQP0
M5はまだですか?
2018/01/23(火) 20:02:05.61ID:qRp9pER8H
少しだけどスピーカーがビビリ音がし始めた前に誰かレスあったよね治ったのかな?

また言われのかなけなしてるって!jpうぜ〜とか
まあ俺のM3はこの一年で相当ハードに使ってるからがたがきても仕方ないかもしれんけどね
2018/01/23(火) 23:36:11.18ID:GfjNFc6u0
これとLENOVOのTAB4PLUSで購入迷ってる。
使用用途は自炊漫画、ネット、動画、あとライバルズとかのスマホゲー
値段的には1万ぐらいこっちが高いけどこのタブレットのいい点はベンチが高いこと
皆さんは使っていて不便なところとかありますか?
2018/01/24(水) 00:29:43.62ID:ut1y0EZ90
正直Androidはsnapdragonと一部のMediaTekに最適化がされてるからkirinはクセが強くて慣れるのがキツい
迷ってるくらいならスナドラ端末にしとき
2018/01/24(水) 00:34:14.03ID:ut1y0EZ90
Exynosは知らん
2018/01/24(水) 02:25:21.29ID:mdA8GVNw0
>>451
今買うならTAB4のがいいんじゃないかな?
やっぱゲームとかするならスナドラが一番無難だよ
SIMフリー版だとソフトバンク系回線しか対応してないのが残念だけど
2018/01/24(水) 05:38:15.26ID:L8kgs/mU0
>>451
さすがにsd425だとkirin950の方が比較するのが可哀想なぐらい圧倒的に速いけどね
ただ、Kirin950のMali GPUはそもそもアプリが起動しないのも多いから注意が必要

ここの住人にアプリの動作を確認してみたら?
2018/01/24(水) 09:54:06.87ID:chEFs7brM
M3対抗ならsd625の8インチ版じゃね?
2018/01/24(水) 10:07:06.35ID:L8kgs/mU0
>>456
確かにsd625だったね
でも単純性能ならまだM3の方がかなり上だね
2018/01/24(水) 13:05:37.38ID:KCg3ASAKH
おいおいM3が駄目な部分もあるけどよ砂の625あたり
と比べるまでもないぞ
ハッキリ言ってAndroidでM3が負けるのはGalaxyタブだけだよ!
もう少しhuaweiが頑張ればGalaxyも抜けるんだよなm5で何処までやってくれるかだよ

以上アンチ扱いのJPでした(-_-メ)
2018/01/24(水) 13:16:01.01ID:Gim6YSC4F
M5は麒麟960、4G RAM、8.4inch、USB type-Cは
規定路線として、
防水、デスクトップモード.、麒麟970で
お値段据え置きなら嬉しい。
2018/01/24(水) 13:41:03.47ID:dRoc26BRM
kirin950とsd625の比較
性能ではkirin950なのに、投票ではトリプルスコアで負けてるのは安定性信頼感の差か
https://versus.com/en/hisilicon-kirin-950-vs-qualcomm-snapdragon-625
461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e67-Qbx4 [175.108.212.20])
垢版 |
2018/01/24(水) 13:58:52.68ID:Rz6824Mk0
mediapad m3 lite 10 wpのテレビのチャンネル切り替えってどう?
パッパッと切り替えれるといいんだけど
462名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM75-bkD+ [110.165.148.40])
垢版 |
2018/01/24(水) 14:43:04.06ID:1nHmdhcQM
M3だM5だと書いてあると
車と勘違いするお(´・ω・`)
2018/01/24(水) 14:56:08.65ID:xwMdh3RGd
>>458
スナドラ810にも負けてるよ・・・
2018/01/24(水) 15:12:51.68ID:3nTUQiLSd
>>463
810はサーマルスロットリングですぐゴミになるから...

グラは650には負けそう
2018/01/24(水) 15:18:25.52ID:LXs3S4ojM
M5でカメラがショボいの何とかして欲しい
466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fae0-uO2t [219.111.61.66])
垢版 |
2018/01/24(水) 16:24:28.85ID:Wwiijw560
タブレットでカメラとかどうでもいいわ派
2018/01/24(水) 16:30:37.67ID:Ds8IieBC0
そもそもカメラもインカメラも要らないけど何か有って困る
顔認証の流れからインカメラ消えてくれなさそうだけど本当に邪魔でしかない
2018/01/24(水) 18:03:40.59ID:bJBG9IrGM
>>451
今yoga tab2 10使ってるが正直長く使うつもりならレノボはおすすめしない。2015年に買ったがosアップデート放置でAndroid5.1ですよ。今回mediapad m3 wp に買い換え決定ですわ。
2018/01/24(水) 18:29:04.95ID:lbzszELK0
>>466
同じく
2018/01/24(水) 18:47:12.63ID:p3+NAn3sa
mate9がアップデートされて1920*1080から1280*720に落とせる機能が復活した
M3の機能が復活するアップデートも近いかもしれんな
2018/01/24(水) 18:47:43.74ID:3dkkstc3r
>>468
AtomでのアプデってNexus7も苦戦してたし難しいんじゃね?
いまだにAtom採用のデュアルブート泥タブって5.1で発売してる
2018/01/24(水) 18:51:51.36ID:L8kgs/mU0
M3 Lite 10 wp って性能の割には値段高いよね
Kirin 659 ってA53(同クロックならtegra2のA9より遅い)だし、GPUもKirin950の下位版でコア数も半分
2018/01/24(水) 20:47:38.80ID:CYclaoAL0
上で質問させてもらった>>451です。
割りとLENOVO推し(スナドラ推し?)の意見があってビックりしました。
>>455の方が仰ったように今現在SIMフリーではソフトバンク系の回線しか使えず、そこも悩みなんですが、アップデートなどのLENOVO次第で対応SIMは増えたりしますか?

またアプリの対応なんかも気になるのですが、ベンチマークとゲームの処理なんかは別で考えたほうがいいんでしょうか?
無知ですみません。
2018/01/24(水) 21:32:57.10ID:PGaCdC3GM
>>473
Tab4 8Plus、ドコモsimで使えるよ
3gのband6、LTEのband19を掴まないから山間部とかで繋がらなくなったりするだろうけど
band1band3だけでもほとんどの場所で繋がる
ドコモのband1を侮ってはいけない
2018/01/24(水) 22:24:44.32ID:CYclaoAL0
>>474
さすがドコモですねえ
なるほど回線速度が悪くないならTAB4ありですねぇ
2018/01/24(水) 22:33:38.16ID:oeUR7rYg0
LINEアップデートしたら使えなくなった!
2018/01/24(水) 22:43:02.18ID:vLaKHDILM
悪い事言わないからレノボはやめとけー。3台位使ったけど1年以上まともに生きてたやつ1つもないぞw
2018/01/25(木) 00:03:17.12ID:F4JulPB20
>>477
マジですか
今yoga tablet2 使ってますが確かに1年とちょっとです・・・
スリープ時のバッテリーの減りが半端ないんですよね
2018/01/25(木) 00:17:21.20ID:dxb5l8b50
レノボは一見コスパいいけど耐久がね…
2018/01/25(木) 00:23:04.84ID:S3ACaGBd0
最近購入したので質問させてください。
色々と調べていたらAndoroid7.0にアップデートするとアプリが起動できないなどの不具合が出ると目にしたのですが、その不具合は解消されたのでしょうか?
解消されているのであればアップデートを考えています。
アプリはFGO、デレステ、ミリシタなどをプレイしています。
すでにある質問でしたら申し訳ありません。
2018/01/25(木) 01:16:07.82ID:KpOzfQJEd
FGOは知らんが別の起動不具合あったアプリは起動できるようになった
482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1213-FInq [157.107.96.196])
垢版 |
2018/01/25(木) 01:23:35.45ID:6z4ioB/G0
MediaPad M5 はそろそろ販売なのかな?

MediaPad M3 LTEスタンダードはめっきり在庫がなくなってるけど。
2018/01/25(木) 01:33:44.44ID:d50KzjZ40
>>482
正式発表すらまだだしねぇ
それに本国で発売されても、日本でもすぐ発売されるとは限らない
M3の時は3ヶ月程タイムラグがあった
2018/01/25(木) 01:47:20.71ID:ZcUZ7VI30
>>480
FGOは問題なく起動できる。
当初は起動しなかったが、改善された。
2018/01/25(木) 02:46:26.81ID:dr36UMPr0
>>480
デレステ普通に動いてるよー
2018/01/25(木) 03:06:03.90ID:xEUQQLeR0
デレステミリシタやるならアプデしないほうが良いと思う
解像度下げる機能が働いてないからプレイ時にカクツク
2018/01/25(木) 05:01:06.98ID:vDz9COGF0
>>486
adb shell wm size 1920x1200
元に戻す時は
adb shell wm size reset

ただし、密度はadbから設定しても上書きされるため、標準の設定から設定してあげる必要がある
lollipop(?)以降は基本的に解像度の変更ができる
2018/01/25(木) 08:40:22.58ID:2PDqpsj+M
いつまで立ってもこういう勘違いレスがつくな
2018/01/25(木) 08:59:00.91ID:s/D1BfxAM
>>478
それ1回バッテリー枯らすと起動すら出来なくなるから気をつけてね。
1回分解してバッテリーの配線繋ぎ直せば何故か復活するんだけどw
2018/01/25(木) 09:12:01.98ID:m6tu4Mfld
泥スレってadbコマンドでると気分を害する人がいつもいるよね
root化と勘違いする人がいるから?
2018/01/25(木) 10:18:37.30ID:EQFbn8+S0
解像度とかDPIいじるとパスワードロックにしてるとロック画面で積んだりするのが
指紋認証なら問題ないとは思う
ちなみにこの機種screenrecord対応してないっぽかった、あれ対応させるかは企業に任されてるらしい
M3標準の録画機能も720p固定じゃ無ければつかいやすいんだけどなあ
2018/01/25(木) 11:33:28.79ID:vDz9COGF0
>>491
確かにロック画面で積んでしまうと困るw盲点かも。
HiSuiteって初期化出来ないんだっけ?
2018/01/25(木) 12:41:14.83ID:EQFbn8+S0
HiSuiteあんまり使ってないから分からないけど、ファクトリーリセット手軽に出来るし大丈夫だとは思う
2018/01/25(木) 13:25:56.41ID:iZUgO8W8M
>>485
アップデートでタッチパネルの感度は改善された?
タップ抜けとLN切れがひどいので改善されるならしてみたい
2018/01/25(木) 18:44:48.14ID:q2sTyfvF0
Huawei純正のホームランチャーは
グリッドが5x5までしか増やせないの
なんでなんだろな。

せっかくの高解像度なのに意味ないやん。
2018/01/25(木) 20:47:56.54ID:vDz9COGF0
>>495
iOSをパクってるから
XiaomiもTeclastもOndaも同じiOS風ランチャー
ほんと中国人ってApple好きだよね
2018/01/25(木) 21:00:26.82ID:7Q9ozssf0
appleは未だに4列表示を頑なに守ってるしな
2018/01/25(木) 21:00:57.42ID:R05tvec60
日本のほうが販売シェア見るとapple好きだろ。
2018/01/25(木) 21:39:45.09ID:wq4BxW/I0
>>498
日本のiphoneシェアの高さはキャリア3社が只同然でばら撒いた結果
apple好きというのとは違うと思う
500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1213-FInq [157.107.96.196])
垢版 |
2018/01/25(木) 22:24:38.94ID:6z4ioB/G0
日本はマックとかiPadとかアップル製品のシェア高いと思うな。
ジョブスなんて素晴らしい営業マンなだけなんだけど。
2018/01/25(木) 22:25:24.33ID:D87y+TInH
馬鹿じゃねえかよ
2018/01/25(木) 23:29:26.65ID:urGyZaLO0
iPhoneやiPadはアクセサリが豊富でいい
2018/01/25(木) 23:31:31.74ID:dxb5l8b50
着せ替え系大好き日本人にはそういうポイントはデカいね
504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 533e-5Dlm [106.72.209.64])
垢版 |
2018/01/25(木) 23:51:49.82ID:8YP2ZD280
持ち運びのしやすさ重視(軽さや携帯性)でキーボードを選ぶ場合、
候補としてはどんなものがありますか?
2018/01/26(金) 00:17:49.83ID:EM4b5TZc0
>>494
買ってすぐアップデした組やからその辺は分からん、すまへんな
ガラスフィルム貼ってグローブモードで試しにやったけど抜けらしき抜けは無かったわ
ただマスプラのスライドは一回だけ切れたから治っとらんのかも(俺がが下手なだけかもれへんけど)
2018/01/26(金) 00:29:25.63ID:EM4b5TZc0
>>494
追記、感度稼ぐためにグローブモール使っとったけどアカンわ、グローブモード無しのほうがええわ
2018/01/26(金) 00:30:32.57ID:DBFZ8oTFM
>>505
ありがとう
うちはフィルムなしでも、イヤフォンつけたり開発者オプションでいろいろしてもダメだったわ・・・
ダメ元で一度アップデートしてみるわ
2018/01/26(金) 00:57:01.61ID:TL+JM9L80
>>481
>>484
>>485
>>486
質問にお答えいただきありがとうございます。
参考にさせていただきます。
2018/01/26(金) 04:30:46.36ID:jvWUCedn0
あれマスプラ行けるなら十分そうな気が、高速タップ無反応とかいう報告も有ったけど個体差なのか
とりあえずMate9で復活したらしい解像度変更機能を待つけど
というかあれがoreo対応したんならM3もワンチャン対応有るんじゃないのとか妄想してしまう
2018/01/26(金) 08:43:15.26ID:skmYvcQVM
アップデートしてみた(adbで解像度変更済、3D軽量)
最初のハロコ(Lv26)で抜けたのでアルコールティッシュで拭いてから再びプレイ
次のサマカニ(Lv26)では抜けなしだったが、その次の双翼(Lv27)では再び抜けまくり・・・
ただ、ここ数日は寒波で特に乾燥しているので、もう少し様子を見ようと思う
2018/01/26(金) 08:46:26.28ID:27bDW/r8M
あ、抜け→LN切れだスマン
ノーツ抜けは今のところ未確認
2018/01/26(金) 09:26:06.41ID:AxYZm19K0
フリックは抜けないよ
LNはたまに切れるね 支障ないレベルだけど
2018/01/26(金) 14:59:07.99ID:jvWUCedn0
意外と悪い評価じゃないみたいだから試しにアップデートしてみた
解像度下げるとDPIも変わるけど開発者オプションから元の数値にしたらちゃんと同じ表示に戻った、表示モード小、フォントサイズ中の場合DPIが640でよかった
ただ>>487が理由なんだろうけどADBでDPI弄るとやっぱり表示おかしくなったりするから設定で変えないといけないみたい、設定で変える分には問題なかった
デレステの動作も泥6の時との差は特に感じなかった、LNが切れたとしてもそれくらい元々有ったようなってくらいの印象
ただSWS切らなかったときの音はだいぶ酷いね...ラジカセみたいな音になる
2018/01/26(金) 18:00:11.22ID:wH9zh8JI0
>>494
うちのM3も判定ズレ判定抜けロングノーツ切れあるよ
初期不良で交換してもらったやつも駄目だった
難易度26以上になると無理って印象
(判定強化やコンボ継続とオバロつければもしかしたらいつかフルコン出来る日がくるかもしれない)
ロットによって判定ズレ判定抜けロングノーツ切れ
起きにくい起きやすいあるんじゃないかなって想像してる
2018/01/26(金) 18:33:09.90ID:i42bFg410
早くM5こないかなぁ
516名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMae-5Dlm [61.205.95.79])
垢版 |
2018/01/26(金) 18:48:47.44ID:ybpozTZ1M
>>504を誰か…
2018/01/26(金) 21:10:29.56ID:Jo8swmsx0
>>513
結局タッチ自体はそんなに改善されてないように思えるね

>>514
そもそもタブサイズのパネルだと精度でないのかもね
2018/01/26(金) 21:26:37.23ID:yj+SELYpM
>>504
以前間違えて買って使っていなかったBUFFALO BSKBB24を
M3で使ってみたらけっこう良かった
2018/01/26(金) 21:28:53.14ID:T7zykeav0
M3使ってる人、wifi analyzer使えてます?
前は使えてたのに今は何も拾わない
osの設定の方ではwifi多数拾ってるから何かの設定なのだろうか?
2018/01/26(金) 21:55:04.81ID:Ry+RszsNd
>>504
使用者じゃないので使用感はわからないけどどう?
3E-BKY1-BK
2018/01/26(金) 22:37:47.61ID:anOI8vVFH
まだデレステですか俺レベルのちょつと楽しむ位なら十分できんじゃねえかな?オタクレベルは全然無理位にパネルの追従性無理だぞM3はな!huaweiの課題はパネルじゃないのかなシミの件もそうだけどさ最後のひとつが駄目なんだよな
がんばれhuawei(*ゝω・)ノ♥
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況