Huawei MediaPad M3 part 27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66c8-rIvO [223.134.231.203])
垢版 |
2018/01/02(火) 22:20:07.45ID:/tLEKw9K0
スレ立て時は1行目に下記↓をコピペして建てて下さい
!extend:checked:vvvvvv::

Huawei MediaPad M3
■ スペック
OS: Android 7.0 Nugat
CPU: Hisilicon Kirin 950 (ARM Cortex-A72 2.3GHz x4 + Cortex-A53 1.8GHz x4) Octa-core
GPU: Mali-T880MP4
RAM: 4GB
ROM: 32GB or 64GB
サイズ: 215.5×124.2×7.3mm
重量: 310g
ディスプレイ: 8.4インチ IPS 液晶 マルチタッチ 静電容量式
解像度: 2560×1600 WQXGA
カメラ: 8MP(背面 CMOS) LED フラッシュ無し 8MP(前面 CMOS)
ビデオ: 1080p@30fps Full-HD 動画撮影対応
ネットワーク: FDD-LTE / W-CDMA / GSM
パケット通信: LTE Cat.6, HSPA+, EDGE, GPRS
SIM Slot: nanoSIM
通信: WiFi 802.11 a/b/g/n/ac, Bluetooth 4.1
センサー: GPS, Gセンサー, 近接センサー, 光センサー
外部端子: microUSB, microSD(Max 256GB), 3.5mmオーディオジャック
バッテリー: 5100mAh
※ Wi-Fi モデルは LTE 4G/3G/2G モバイル通信には非対応です。

メーカーHP
http://m.huawei.com/enmobile/consumer/tablets/detail/mediapad-m3-8-en.htm

※次スレは>>970が立ててください

※前スレ
Huawei MediaPad M3 part 26
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1512204668/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9663-UaOb [121.117.144.120])
垢版 |
2018/01/19(金) 13:03:41.87ID:qSHKV4IE0
>>50
問題点を何時までたっても直す気の無い所
2018/01/19(金) 13:48:57.26ID:kGjF22b00
>>337
>>50のなら項目3,4については皆認知してる、2は個体差、5は心当たりあるかなあで、1も別にそこまででもない
6は一人しか言ってるやつがいないしいつものあいつかという感じ、初期不良引いたんじゃねって案件
2018/01/19(金) 13:51:12.01ID:FB7V6a650
2はアップデートで解消された
2018/01/19(金) 14:20:18.24ID:a2Q8JZmW0
>>342
ありがとうございます
2018/01/19(金) 15:15:15.20ID:bEJlDJDBa
むしろ6だけは今すぐサンプル動画再生すりゃいいだけで誰でも分かる一番はっきりした話だな
バカのいつもの擁護が一番質が悪い
2018/01/19(金) 15:43:10.52ID:IkDT1gtO0
いつものあいつがやってまいりました
2018/01/19(金) 16:12:47.62ID:z4BJGYpx0
最近入ってきたばっかだから何も知らんけど何でこんな頭のおかしいアンチ貼り付いてんだ...?
2018/01/19(金) 16:55:18.15ID:bDwD0Acsd
前はひたすらiPadアゲしてたけど最近しなくなったな
2018/01/19(金) 17:10:23.32ID:kExyXwXFd
ワントンキンだかワンミングクは頭のおかしい方が多いね同一人物かどうかわからんが
2018/01/19(金) 17:20:51.48ID:bDwD0Acsd
両方OCNモバイルだし飛行機飛ばしてるだけっしょ
2018/01/19(金) 18:16:32.33ID:JDQv6aC20
まだM5の情報出ないのか
2018/01/19(金) 18:22:28.05ID:8tBOMCdS0
>>351
2月下旬のMWCで発表されなかったら当分の間は辛抱だろうね
2018/01/19(金) 18:24:15.14ID:OlkGDETyM
CPUのセキュリティー問題
自社開発の麒麟だと対策大変なのかな?
2018/01/19(金) 19:06:55.53ID:vqUvv/ZhH
マジにm5どんな感じで出して来るんだろうな本当進化してほしいよ
M3アプリ落としまくった後は調子はいたって快適けどそこが問題なんだよね最近まで同じ状態で平気だったのが駄目になるのが納得出来ないよねhuawei品質をもう少し上げてくれれば断トツメーカーだよ
2018/01/19(金) 19:16:06.34ID:z4BJGYpx0
落とさなくても調子いいと思うけど...?
2018/01/19(金) 19:19:45.81ID:EdTxnyz10
個体差があるのかもしれん
2018/01/19(金) 20:33:06.47ID:NQUcaqKzM
>>340
中国企業だというのが問題じゃなくて
人民解放軍がボスってのが大問題

人民解放軍は国の軍隊じゃなく
中国共産党の私兵であり人民を守るのではなく共産党員を守る存在
今の女子中学生が天安門事件知ってるのか?

当然、国防上の理由で美国キャリアではhuawei製品取扱中止
huawei好き信者のお華畑妄想を広めるのはやめて現実見ろよw
2018/01/19(金) 20:50:37.22ID:bEJlDJDBa
50に入れるべき問題はOSアップデートで解像度を落とせなくなるからゲームで使えなくなることが抜けてるな
2018/01/19(金) 21:03:59.09ID:bEJlDJDBa
>>354
例えばゲームなんかだと30分もプレーしてたら一度タスクキルしないとならんとかね
まぁ元から余裕のない端末でアップデートを重ねたアプリがどんどん重くなっていくのはどうしようもない
2018/01/19(金) 21:08:35.57ID:bEJlDJDBa
>>355
こういう日本語理解できない糞馬鹿w
元々快適だったものが重くなったという話をしてるのに何の指標もない調子いいと思うけど?

ばっかかと
来たばっかりだと言いながらアンチだとか訳のわからないことを喚くしなぁ
2018/01/19(金) 21:23:49.93ID:1KvaP3i3d
>>357
でもお前ちょいちょい自分のM3ディスってたよな?
人民解放軍のタブレット買ってんじゃんお前
2018/01/19(金) 22:10:22.52ID:z4BJGYpx0
>>360
いや普通にアップデートして問題無かったからさ
使ってようが使ってまいが7アップデでゴミになった端末もあったけどこれはそんなこともなかったので

あとアンチはちょっと過去スレ見たら分かることだし、アップデ前に不具合は無いかの確認のために見たのよ
2018/01/20(土) 04:37:25.03ID:L+vhHj3fH
>>362
実際に使いこんで自分の端末はこんな感じになってきた話しがアンチと感じるのはどうなんだ?
タブはhuawei何台も使って来てるよ良い所も悪い所もあるに決まってるんだから出て一年以上たつ端末なんだから駄目情報は大事だと思うけどな
2018/01/20(土) 05:14:24.75ID:SMmuWtLO0
>>363
あと今さらだけど俺はあんたに対してアンチって一言も言ってないというかそんなつもりで調子いいと思うけど...?って書いたわけじゃない
書き方が悪かったな、普通にそういうもんかってくらいで済ませりゃ良かった
2018/01/20(土) 09:19:00.90ID:HafT3kO4M
>>226
再現されたということで無料修理されて、預けてから1週間で戻って来ました。よかった。バッテリーも交換したような記載が修理報告書ある。ラッキーだ。
2018/01/20(土) 10:24:09.97ID:HafT3kO4M
>>365
去年の10月くらいからワイモバイル店舗で、Huawei機の修理受付をしてくれるようになったので便利ですね〜。
2018/01/20(土) 12:00:26.49ID:2da9vfhca
329です
昨日結局liteの方を買いました
今いじくり回して遊んでます
2018/01/20(土) 17:40:28.66ID:yVz7t2bxM
>>367
おめ
残像M3を避けたのは正解
8インチはフルHDで十分だからね
2018/01/20(土) 17:47:49.56ID:yVz7t2bxM
https://www.amazon.co.jp/MediaPad-8-4タブレット-カバー上質PUレザー-さらさらタイプ-スタンドケース/dp/B078J61D2L/ref=pd_sbs_147_4?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=5HBCP3YC9Q6J6X8RHRQH

これじゃない感orz
2018/01/20(土) 18:32:03.44ID:w53Tw3H8d
>>368
お前なんで人民解放軍のタブレット買って持ってるの?
2018/01/20(土) 18:46:15.64ID:G1oxzjT5x
>>370
j隊だから
2018/01/20(土) 20:52:51.39ID:kexYE+3+d
>>370
元国営企業のdocomoがファーwwwウェイd-tab大量に売ってるじゃん
2018/01/20(土) 22:52:21.69ID:4d/o23pxp
youtubeの1080p60とAmazonビデオの最高画質を観れます?
3万だとこれがいいですかね
2018/01/20(土) 23:37:50.29ID:C/lv3NEK0
>>372
アヘン戦争の時にも、イギリスに同調してた人間がいただろ。

どこに国益があるのかわかならい連中はいつでもいる。
目先の利権に目がくらんだんだろう。

ttp://www.sankei.com/economy/news/140829/ecn1408290003-n1.html
2018/01/21(日) 00:38:30.06ID:i4B5YqW80
>>373
AmazonはそもそもAndroidはSDにしかならないんじゃない?
376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0eb7-ROZo [119.24.253.182])
垢版 |
2018/01/21(日) 00:48:54.30ID:v1rDEBTT0
>>373
1080p60で再生できるよ
Amazonはしらない
https://i.imgur.com/BxnN5WE.png
2018/01/21(日) 03:38:27.85ID:LikcPoiy0
>>374
NTTはもちろんのこと、日本のプロバイダーでHUAWEI製のスイッチを利用していないところはない。ほとんどOEMだからだが。
おまえも目先の利益(ネットしたい)に目が眩んで、接続しちゃったんだな。反中共はご立派だが、他人に説教する前に、まずはネット接続しないところから始めないとな。
2018/01/21(日) 07:21:55.86ID:W6/K90Ph0
>>373
amazon primevideoのSD画質は観れるがHD以上は無理
ほとんどのandroidでこの仕様だからタブでHD画質観たいならiPadにするかfireにする他ない
2018/01/21(日) 07:39:18.02ID:5wP4KWmxM
>>373
>>378
amazon prime videoはpc版サイトにして、ブラウザで再生すればHDで見られる
2018/01/21(日) 07:44:59.45ID:MkShzwY6M
>>376
https://youtu.be/ZIlqx744Lfw
1080 60fps再生できるけどカクカクなw
2018/01/21(日) 07:52:11.68ID:MkShzwY6M
>>373
高画質動画再生ならzenpad3 8.0(z581KL)にしておけ
1440p fps60もヌルヌル再生できる
ブラウザでアマプラ再生すればHD動画もヌルヌル見れるし
残像も少ないので高画質の細部がつぶれにくい

値段もLTE通話もついて3万以下で変える
M3より劣るのは中華ベンチの数値だけだからw

M3はエンタメで使えないけど、サクサク動くので
外でスマホ代わりにラジオ聞きながらニュース読んだりするのに向いてる

M3はあくまで低性能スマホ所有者が代替機として購入する機種
2018/01/21(日) 09:36:40.57ID:vgvcM8H9d
>>381
M3も1440p 60fps問題なく再生出来るだろ
液晶の残像の酷さは認めるが

ベンチの性能がいいのはハイエンドARM謹製のa72(CPU)とMali-T880(GPU)そのまま使ってるから
2018/01/21(日) 09:57:06.98ID:WXsQNBHVM
>>382
みんなが混乱する適当なレスするなよ

https://youtu.be/ZIlqx744Lfw
テスト動画で確認してみろ
M3では1440p60fpsは選べないし再生できない
720p60fpsでもカクつくのにw
2018/01/21(日) 10:11:20.31ID:iVYwbnF6d
>>383
Youtubeアプリはアップデートのタイミングで機種依存するし、同じ60fpsでもh264かvp9なのかアプリ版だとわからんしな

ローカルやNASに保存したデータなら問題ないのは認めるだろ?
2018/01/21(日) 10:14:41.25ID:LVN3Hm04p
youtubeとAmazonビデオの件ありがとうございます
Amazonビデオに関しては驚いたけどまあ外出と家で観るので分けて使えばいいかなと

レス読んだところyoutube1080p60の方が問題なんですね
今使ってるwinタブはyoutubeが720pまでしか見れないから1080p60が最重要項目なんですよね
mediapad m3は観れる観れないで割れてるようで⋯悩む
zenpad3 8.0も含めてまたゼロから考えます
2018/01/21(日) 10:27:01.22ID:WXsQNBHVM
>>384
お前は373の質問を100回読み直せ
話はそれからだ
2018/01/21(日) 10:37:35.85ID:WXsQNBHVM
>>385
youtubeで高画質が選べないのは買い替えの理由になるね

M3は1080p60fpsは選べるけど余力ない感じでカクつく
zenpadは1440pまで選べるので1080pは余裕で再生
この差はでかい

まあこのスレではM3の性能は最強ということになってるから
本当の性能を暴露するとノイズを入れてくるから混乱するよねw
2018/01/21(日) 10:37:58.65ID:iVYwbnF6d
>>386
zenpadもyoutubeがアップデートすれば再生できなくなる可能性があるって言ってることを理解できない低脳なのか?

持ってるXperiaはある日突然Youtube側のアプデで1080pが再生できなくなった
素の性能で判断する必要がある
2018/01/21(日) 10:53:00.41ID:WXsQNBHVM
>>388
素では1440p再生できるM3最高ー

お前の大切にしてるM3ディスって悪かったw
俺はただ素直に373の質問に答えただけなんだ
バカだから難しい話はわからない
M3はyoutubeで1440pは選べないというだけ

xperiaで再生できなくなったのはスレチ
2018/01/21(日) 10:54:32.81ID:6CrC7dy1M
Tab4 8Plusも1080p60フレームokだった
>>380で確認したらスムーズにスクロールしてた
2018/01/21(日) 11:34:47.99ID:TduzLerrd
ワントンキンのM3スレへの執着は異常
2018/01/21(日) 11:45:13.01ID:iVYwbnF6d
>>389
相当なバカだな
zenpadの解像度はWQHDじゃないのに1440pが快適とか
そもそもYoutubeのバージョン依存で変わることを議論しても意味ないだろう
スペック上は両方とも十分再生可能なのだから
2018/01/21(日) 12:13:44.72ID:WXsQNBHVM
>>392
スペック厨すぎてワロタw
M3がつべで1440p弾かれるの相当ショックだったんだね

https://youtu.be/ZIlqx744Lfw
M3でこれがスムーズに見えるお前が羨ましいよ

今後もとんでも理論なスペック厨らしい面白いレスたのむよw
394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d963-bkD+ [114.185.89.148])
垢版 |
2018/01/21(日) 12:37:27.68ID:XUvZDqp00
M4飛ばして5が出るのね

いつかなー?

私のzenpadは限界よー
2018/01/21(日) 12:45:34.35ID:i4B5YqW80
動画観るときに気を付けたいのは
Z581KLは4:3の7.9"だから16:10 8.4"のM3より
画面かなり小さくなっちゃう。

電子書籍とかならオススメできる
396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 13:22:00.30ID:2epxN5ql
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO25511540Q8A110C1TJ1000

【広州=中村裕】中国最大手のスマートフォン(スマホ)メーカーの華為技術(ファーウェイ)は10日、米国で今年から予定していたスマホの本格販売を米国側の事情で断念したことを明らかにした。
米国側がファーウェイのスマホからの情報漏洩リスクを危惧したことが原因とみられている。

ファーウェイは2012年にも米議会から中国共産党との関係を問題視され「米国の安全保障にリスクをもたらしている」と指摘を受け、米市場へ本格進出を果たせずにいた。




共産党の天下り連中が取締役と運営してる企業だからねしょうがないね
2018/01/21(日) 14:01:11.80ID:gJdfVb440
別にM3ヨイショするわけじゃないけどzenpadの4:3画面でYouTube視聴勧めるとか正気かよ、とは思う
2018/01/21(日) 14:31:26.13ID:5QqZ+Mj50
m5
2018/01/21(日) 14:43:54.42ID:pYmkvmvmd
高解像度が好きなので調べたらM3が引っかかった
主に漫画読む(偶に文字のみ)のに使うけど頁めくりの滑らかさや枠の白さは気にならないものかな?
って覗きにきたら次の予定があるのか、むぅ
2018/01/21(日) 15:23:36.71ID:iVYwbnF6d
>>393
zenpadは1440pの解像度足りないのに再生できたことになるのか?
2018/01/21(日) 15:41:19.58ID:K2BymjGS0
>>399
俺は気にならない
流石に8インチだから雑誌は横にして見開きではきついから縦で単ページ読みになる
M5は今までの周期だと3月初旬のMWCで発表するんじゃないかな
ただしどのくらい先に発売するかはわからないし仮に早い時期だったとして日本でいつ発売するかはまた別の話
最大6月くらいまで待てるなら待ったほうがいいんじゃない?
一時値下げしたのに値上げして発売当時の価格でお買い得感ないからw
2018/01/21(日) 16:02:27.22ID:KXarjUSo0
純粋に聞きたいんんだけどその辺の要素求めるならなんでiPadproにしないの?銀河タブだってあるしさ

コスパとそこそこのスペックを求めるからこれ買うんじゃねえのか
2018/01/21(日) 16:31:10.15ID:ZeWIYp5y0
>>402
ギャラは国内で正規販売してないしiOSは論外
2018/01/21(日) 16:39:12.53ID:PcX18HyrM
Samsungは真っ先に日本のタブ市場には見切り付けたからなぁ
つーかApple追従で8インチもやめてねーか?
405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce63-bkD+ [223.219.181.60])
垢版 |
2018/01/21(日) 18:12:16.24ID:Ip0LdFQz0
>>402
純粋に聞きたいんだけど、iOSとAndroid同系列で考えてるのは何でなの?
2018/01/21(日) 18:24:04.82ID:KXarjUSo0
>>405
高画質動画の再生に泥と林檎の差あるか?
画面比の話するにしても泥でも4:3あるんだし
何か変なこと言ってる?
2018/01/21(日) 18:43:05.60ID:p+VUaSWiH
この画面サイズなら1080p60で十分じゃねえの!
2018/01/21(日) 18:45:00.09ID:lDXisM130
>>406
何言ってんのかよく分からんが、動画観るだけがタブの用途じゃないし
スマホがAndroidならタブも同じAndroidじゃないと不便だろうよ
とにかくスペック重視ならiPad Pro一択でいいかもしれんが、基本的に使い勝手を優先するならOSは合わせるのが当然だろ
2018/01/21(日) 19:02:59.08ID:2YrzWKvtp
youtubeとAmazonビデオの件でいろいろ言い争いにさせて申し訳ないんですが
そもそも1080p60がカクツク、カクつかないって割れるのはハードの個体差なんですかね?
zenpad3とlenovoタブの名前がでたからもう迷いすぎてヤバイ

個体差ならm3買おうかなぁって揺らいでます
2018/01/21(日) 19:03:52.85ID:rbHVDE+l0
双方、良いところはある
排除しあうんじゃなくて補完し合えば良いのに
2018/01/21(日) 19:22:58.20ID:PufX6BSC0
使い勝手を優先しているので、泥タブ3台、iPad3台
サイズとOSverバラバラで用途に応じて使い分けている。
モバイルバッテリー持ち歩くよりも軽くて電池切れで困ることもない。
412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce63-bkD+ [223.219.181.60])
垢版 |
2018/01/21(日) 19:26:17.34ID:Ip0LdFQz0
>>406
ちょっと何言ってるかわからないす
2018/01/21(日) 19:41:02.82ID:clIkgHX1M
>>409
テスト動画を貼っても認めない信者がいるから個体差があるんでしょ
M3は安いし買って自分でテスト動画を試してみ
カクカク外れ個体に当たってもスレ汚すなよw

あっ個体差は視力の方な
2018/01/21(日) 20:26:29.30ID:0tRGz1+C0
以上ワンミングからでした〜笑
2018/01/21(日) 20:33:10.53ID:5DfWN3CS0
ワントンキンとワンミングクはこのスレのペットだからね

同じ奴だけとw
2018/01/21(日) 21:13:14.65ID:5lJpLDAUd
OCNモバイルとかいう5ch自演用格安SIM
2018/01/21(日) 21:42:26.87ID:KXarjUSo0
>>408
あくまで高画質動画の再生の中でもスペックが要求されるものは...という意味なんだが 他の用途の話してないぞ
2018/01/21(日) 21:51:20.50ID:7k4ImrsY0
>>409
俺の場合だけど、
開発者オプションのアニメスケールを全部0.5倍にしたらかなりヌルヌルになった気がする。

Mate10proスレに出てたやつだけど、もしかしたら動画とかにも効果あるかも。

気のせいかもしれんけど、これで残像とかなくなった気がするよ
2018/01/21(日) 21:52:47.31ID:X1q+5kpL0
それは流石にプラシーボだな…
2018/01/21(日) 21:56:09.20ID:xlE7TjP30
ガラコ塗ればヌルヌルになるぞ
2018/01/21(日) 22:41:00.86ID:lWhGJ6IU0
>>415
JPも入れてやれよ
2018/01/21(日) 23:41:26.04ID:/MUSl9QC0
M5の発表はまだなんじゃろか
2018/01/22(月) 00:16:29.52ID:etNWS0vd0
>>422
日本での発売はどんなに早くても4月以降だから気長に待つしかない。
2018/01/22(月) 00:51:33.74ID:XM7i20P90
>>418
アニメーションの速度を上げてるだけだから動画の再生や画面の性能には何ら変化はない
アニメーションオフにしたらもっと早くなるぞ?
2018/01/22(月) 03:03:25.54ID:RTinG4IQ0
>>409
解像度によらず60fps がカクツクのは事実だよ。原因はわからんけど、logcatエラー吐きまくってる
おそらく技術者側のチューニング不足、技術不足だね。ハード作りは一流になったけど、Huaweiのソフトウェア技術はまだまだ三流

M3のMali GPUはARM謹製だけど、採用例が少なくて問題が多いのも理由の一つ。スナドラと違って、自社だけで最適化する必要がある
Zenpad3 8 はsd650だから、Kirin950よりもコアは少ないが、世代上のスペックは上だし、GPUもかなり凌駕してる。普及してる分トラブルも少ないはず
2018/01/22(月) 03:14:04.01ID:RTinG4IQ0
>>424
本来アニメーションオフで性能が変化するはずはないんだが、バッファ溢れを防いだり、HWレイヤー数を上回るのを防いだりして劇的に動作が改善することは良くある
2018/01/22(月) 05:23:35.55ID:7zsKhzr20
torneでテレビ見ながらとスマートニュースとか同時に快適に見れる泥タブはM3だね。
https://i.imgur.com/RG7iBkU.jpg
2018/01/22(月) 07:46:01.19ID:FK8F7fY90
コーデックもフレームレートも気にしない輩があっさいあっさい知識で動画のことわかった気になってるのが滑稽
動画側の問題だとは塵ほども考えないんだろうなぁ…
2018/01/22(月) 07:55:31.93ID:pH/YlhQmM
>>427
M3は縦画面でのデュアル画面が見やすいね
横画面でのデュアルは4:3の581の方が縦が長いので快適

デュアル画面で2動画同時再生できないのはM3の仕様なのかな?
581はつべとアベマ同時に再生できるからドロの仕様じゃないみたいだし
2018/01/22(月) 08:30:31.01ID:RTinG4IQ0
>>427
まあ、マルチウインドウは7.0以上ならどれでもできるからね。
むしろM3が圧倒的に優れてる点は
・CPUのBigコア(A72×4)が現行でも最速クラス
・8インチでWQHDなのはたぶんM3だけ
・高速指紋認証(格安タブやZenpadにはないんじゃない?)
・iPadをパクったアルミ加工で端を持ってもギシギシしない(Zenpadはプラ&ラバー加工)
>>428
動画ソースやコーデックは問題ない。トラブルを起こしてるのはSurfaceflinger
解像度/オンライン/ローカル関係なく、全ての60fps動画で数fpsドロップする。開発者ツールで正確にわかるんだよ
2018/01/22(月) 09:14:38.32ID:7zsKhzr20
デュアル動画で2動画同時再生できるけどな…。
つべとアベマはできるし、torneとGyaOとかもできる。
スポーツ中継とドラマとかを見るくらいで、なかなか動画同時は見ないけどね。
2018/01/22(月) 09:16:36.71ID:g3WExMOga
後は画面の明るさマックスにして重い用途で使うとノーマルすぎる充電速度がほぼ食われるくらい遅いことだな
2018/01/22(月) 09:23:48.67ID:7zsKhzr20
既出かもしれんけど…
開発者オプションで「アクティビティをサイズ変更可能にする」にチェックを入れると色んなアプリをマルチウィンドウできる。
これで普通にアベマとつべは同時再生ができる。
それから動画以外にもオセロと将棋とか、ゲームを攻略サイト見ながらプレイとかもできる。
2018/01/22(月) 09:48:40.62ID:kma1Hy/m0
M3の指紋認証、確かに高速で便利すぎる
この機能に慣れると、それがない機種を使いたくないな
2018/01/22(月) 09:59:23.94ID:RTinG4IQ0
ネット上に全く情報がないので、Huaweiランチャー以外を使いたい人へ

・Huawei製ウィジェットを置いてはいけない。置くとクラッシュする
・NovaランチャーでChrome等のURLショートカットを置きたい
adb shell settings put system default_customed_apk com.teslacoilsw.launcher/.NovaLauncher
adb shell settings put global PREFERRED_HOME com.teslacoilsw.launcher
・Huawei製ランチャーを無効にしたい
adb shell pm disable-user com.huawei.android.launcher
2018/01/22(月) 11:04:47.73ID:oC4hYc1Z0
マルチウィンドウで2つのゲームしたいけど
どちらか片方しかアクティブならないから無理とか聞いたけど
そうなの?
2018/01/22(月) 11:05:13.18ID:YOjOTYimd
ゲーム側による
2018/01/22(月) 11:21:51.00ID:RTinG4IQ0
・隠し機能
Novaランチャーなどで直接Activityを起動すると内蔵のファイアーウォールでアプリごとに通信の許可/不許可を設定することができる。
端末管理->ネットワーク通信を行うアプリ(.netassistant.netapp.ui.NetAppListActivity)

Google ads の広告は無理だが、独自の通信を行う広告はすべてカットできる。カスタムロム以外でこの機能が使える端末はM3以外知らない
2018/01/22(月) 11:22:53.72ID:AXD5RQS5M
reicast て動く?biosの入れ方がわからん。
2018/01/22(月) 18:12:27.79ID:ozHmjQFt0
>>438
アプデ前のp8liteには普通に設定項目にあったな
アプデ後は忘れた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況