Huawei MediaPad M3 part 27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66c8-rIvO [223.134.231.203])
垢版 |
2018/01/02(火) 22:20:07.45ID:/tLEKw9K0
スレ立て時は1行目に下記↓をコピペして建てて下さい
!extend:checked:vvvvvv::

Huawei MediaPad M3
■ スペック
OS: Android 7.0 Nugat
CPU: Hisilicon Kirin 950 (ARM Cortex-A72 2.3GHz x4 + Cortex-A53 1.8GHz x4) Octa-core
GPU: Mali-T880MP4
RAM: 4GB
ROM: 32GB or 64GB
サイズ: 215.5×124.2×7.3mm
重量: 310g
ディスプレイ: 8.4インチ IPS 液晶 マルチタッチ 静電容量式
解像度: 2560×1600 WQXGA
カメラ: 8MP(背面 CMOS) LED フラッシュ無し 8MP(前面 CMOS)
ビデオ: 1080p@30fps Full-HD 動画撮影対応
ネットワーク: FDD-LTE / W-CDMA / GSM
パケット通信: LTE Cat.6, HSPA+, EDGE, GPRS
SIM Slot: nanoSIM
通信: WiFi 802.11 a/b/g/n/ac, Bluetooth 4.1
センサー: GPS, Gセンサー, 近接センサー, 光センサー
外部端子: microUSB, microSD(Max 256GB), 3.5mmオーディオジャック
バッテリー: 5100mAh
※ Wi-Fi モデルは LTE 4G/3G/2G モバイル通信には非対応です。

メーカーHP
http://m.huawei.com/enmobile/consumer/tablets/detail/mediapad-m3-8-en.htm

※次スレは>>970が立ててください

※前スレ
Huawei MediaPad M3 part 26
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1512204668/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/01/17(水) 21:57:45.36ID:Pf7FclR40
>>297
一年間ほぼ自宅で雑に扱ってるけど、画面には傷ないわ。
裏面はそこそこ傷あり。

スマホは傷だらけだけど。
2018/01/18(木) 01:08:04.25ID:KnjJHTv5M
エムファイブ…
2018/01/18(木) 02:50:19.64ID:G0PKmUe40
>>288
うちのも時々鳴るよ
音ゲーやってる時にブチッっていうかザッっていうかみたいな音
ひと月に1、2回あるかないか程度の頻度
時たまだし、ごく一瞬の小さい音だからしかたねーなって思ってる
1回動作不良の初期不良の疑いで交換してるから我慢すっかなーって
どうしても気になるようだったらサポートに問い合わせてみたら?
2018/01/18(木) 03:02:14.46ID:KCdd/KPe0
>>307
linuxで遊んでた経験から推測するとバッファが足りてない時や求められるリアルタイム性(=レイテンシ)に対してCPU性能が追い付いてないときによくそういう症状が起きますよ
これは他の端末ですがバックでGooglePlayのアップデートが入った時に起こったときもありました
再現しようと思えばNewtronとかのバッファ弄れる音楽再生アプリでバッファを極力少なく(=レイテンシを減らすように)して敢えて他のアプリつけたりしたら再現できたと思います

ですので解像度設定下げるとかバックグラウンドの処理を切るとか自動アップデート切るとかとにかくCPU負荷を下げれば解決できるかもしれないので是非お試しを
2018/01/18(木) 04:14:11.40ID:z2TJb27yd
マルチスクリーンでMiracast使えたのかM3
スマホをPCにwin10の接続機能で繋げたことならあるし今度試そ
ファイアウォール無効にしないと駄目だった気がするけど
2018/01/18(木) 07:24:13.42ID:8aDEjlwF0
これ欲しくなってきた
2018/01/18(木) 07:58:19.81ID:fpP7M6v7M
買っちゃえ!
2018/01/18(木) 08:29:00.45ID:NuTEJQbld
>>310
2月のMWCまで待ったら?
M3の後継モデル発表するかもわからんし
2018/01/18(木) 10:13:06.80ID:u+0t6boT0
ガチで買おうかなこれ
2018/01/18(木) 11:07:49.64ID:R2byLm1X0
>>307
効果音のなり始めとかに結構頻繁にプチっていう音が鳴るから
修理も視野にいれて考えてみます。
ありがとう
2018/01/18(木) 11:11:22.39ID:xBnk5nVV0
>>309
受像機側にpin要求されなきゃ映る
2018/01/18(木) 12:38:51.62ID:jb5/tPEW0
ゲームとかしないなら、高性能だし、欠点もほぼ無いから、価格も落ち着いてきてる今が買時かもね。
Amazonプライムデーで買ってから、毎日使ってて快適この上ない。
2018/01/18(木) 12:38:53.07ID:z2TJb27yd
>>315
そうなんだ
PCに繋ぐのは確かpin要らなかったけど>>304の状況だと詰んでるって感じなのかな
南無
2018/01/18(木) 13:18:01.69ID:OBJQqh5Q0
>>216
4日ほど前に使い始めたとこだけど、
ドコモ シンプルプランのSIMをM3に挿しても、指定外デバイス料は取られていない
2018/01/18(木) 13:58:42.23ID:4dETPPG/d
>>316
プライムデー安かったよなー 浮いた金でケース買えたし
320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5656-ROZo [153.195.59.85])
垢版 |
2018/01/18(木) 15:10:31.18ID:uNERq5ti0
この初めからある音楽アプリのウィジェットでアルバムのジャケットが映らないんだけどなんでですかね?
サイズは色々変えてみたのですがどれもこの黒い状態でした
https://i.imgur.com/r67GGUq.png
2018/01/18(木) 16:13:07.29ID:s7+vPEHN0
スペックも値段もいいんだが、尖閣問題があるからくやしくて買えない。

結局原子力潜水艦つくる原資になるんだろ?
2018/01/18(木) 16:19:26.30ID:hHgrpNVE0
なんだかんだ言っても値段を考えればやっぱりM3は優秀な機種。
1年間使ってみて大きな不満は特に無い。
サクサク動いて性能も良い。
2018/01/18(木) 16:31:05.50ID:KCdd/KPe0
泥8くるかなあ
2018/01/18(木) 17:06:05.10ID:fwwqQodmd
>>323
極めて望み薄だと思う
M2にヌガー来てないし
325名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa49-vsB7 [106.132.81.221])
垢版 |
2018/01/18(木) 17:58:06.75ID:yeR7Ndvqa
ロック画面の制御を別のアプリから出来るようにしてほしい。それか標準で縦と横を別々に設定させて欲しい。
326名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa49-vsB7 [106.132.81.221])
垢版 |
2018/01/18(木) 17:59:15.23ID:yeR7Ndvqa
>>320
ジャケットに使った画像のファイル形式に対応してないんじゃね
2018/01/18(木) 19:16:26.94ID:G0PKmUe40
>>308
そういうことがあるんやね
バックグラウンドで動くアプリ見直してみるわ
2018/01/18(木) 19:32:46.08ID:25wuLThR0
>>318
ありがとうございます。
参考になりました!
2018/01/18(木) 20:51:55.26ID:RrAUnCNca
この機種って Android 7にしてまだ問題ありますか?
未だに Android 7のアップデートが来ないとかいう人もいますが本当ですか?
どうぞ教えてください
明日 Light かどっちか買います
2018/01/18(木) 21:29:48.52ID:KCdd/KPe0
>>324
望み薄かあ、まあ特に不満ないんだけど泥8の超low latencyが使えればなと思ってね
M3wpとか派生出てるからワンチャン祈っとくわ
2018/01/18(木) 21:30:30.18ID:v5UA9fuMM
個人的にはliteのほうがおすすめかな
simフリータイプが27000円wifiタイプは23000円で買える
SoCは弱いけど3D音ゲーとかやらないなら十分だし
安定のスナドラだからkirinの無印よりトラブルは少ないかも
tab4 8plusって手もあるが、対応bandが少なかったりジャイロがついてなかったりする
今無印買うくらいならm5を待ちたいよね
2018/01/18(木) 21:33:51.26ID:KCdd/KPe0
そこそこなスペック望めるまともな泥タブがこれしかなかったからこれにしたなあ
2018/01/18(木) 23:36:08.53ID:G0PKmUe40
>>308
ああ情報サンクス
2018/01/19(金) 05:40:33.83ID:gQiq3ApP0
m3そろそろ買って1年経つけど、不満あんまないね。
デレステとかの3dはしんどいけどそれ以外なら概ね満足だよ。
今、インフルエンザで高熱中だけど、このボディを頭に乗せれば丁度いい冷えピタ代わりにもなるよ。頭からの滑り落ち防止加工もしてあるからなかなか落ちないんだ。
2018/01/19(金) 07:25:40.03ID:NQUcaqKzM
>>321
huaweiは一昔前のサムスンみたいなものだね
今やサムスンは朝鮮企業とみんな知ってるから
あえて企業ロゴ消してるし…

huaweiも人民解放軍傘下の公司だとみんなにしれだすと
huaweiのロゴ隠しだすと思う
2018/01/19(金) 10:33:19.43ID:SFxA3B5e0
前のタブが逝ったんでM3かlite8買うか迷ってます
メイン用途はNASの動画ファイル再生、漫画、web閲覧、huluや尼ビデオぐらいです
予算気にしないならM3でいいのかな…
2018/01/19(金) 10:34:54.85ID:SFxA3B5e0
あと過去ログ読んで、>>50が気になってます
338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5656-ROZo [153.195.59.85])
垢版 |
2018/01/19(金) 10:48:27.90ID:JvpxNsPM0
>>326
よくわからないけど治った
2018/01/19(金) 11:47:02.99ID:b9g3EpIu0
僕ちゃんはM5待ち
2018/01/19(金) 11:51:16.00ID:PKUg+gXNr
>>335
Huaweiが中国企業だってこと
今時女子中学生でも知ってるだろ

で、アナタ、今度スマホの
honorV10が日本で発売になったとき
ほら、オレの言った通りだ
ってドヤらないでね
ずっと前からだからね
341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9663-UaOb [121.117.144.120])
垢版 |
2018/01/19(金) 13:03:41.87ID:qSHKV4IE0
>>50
問題点を何時までたっても直す気の無い所
2018/01/19(金) 13:48:57.26ID:kGjF22b00
>>337
>>50のなら項目3,4については皆認知してる、2は個体差、5は心当たりあるかなあで、1も別にそこまででもない
6は一人しか言ってるやつがいないしいつものあいつかという感じ、初期不良引いたんじゃねって案件
2018/01/19(金) 13:51:12.01ID:FB7V6a650
2はアップデートで解消された
2018/01/19(金) 14:20:18.24ID:a2Q8JZmW0
>>342
ありがとうございます
2018/01/19(金) 15:15:15.20ID:bEJlDJDBa
むしろ6だけは今すぐサンプル動画再生すりゃいいだけで誰でも分かる一番はっきりした話だな
バカのいつもの擁護が一番質が悪い
2018/01/19(金) 15:43:10.52ID:IkDT1gtO0
いつものあいつがやってまいりました
2018/01/19(金) 16:12:47.62ID:z4BJGYpx0
最近入ってきたばっかだから何も知らんけど何でこんな頭のおかしいアンチ貼り付いてんだ...?
2018/01/19(金) 16:55:18.15ID:bDwD0Acsd
前はひたすらiPadアゲしてたけど最近しなくなったな
2018/01/19(金) 17:10:23.32ID:kExyXwXFd
ワントンキンだかワンミングクは頭のおかしい方が多いね同一人物かどうかわからんが
2018/01/19(金) 17:20:51.48ID:bDwD0Acsd
両方OCNモバイルだし飛行機飛ばしてるだけっしょ
2018/01/19(金) 18:16:32.33ID:JDQv6aC20
まだM5の情報出ないのか
2018/01/19(金) 18:22:28.05ID:8tBOMCdS0
>>351
2月下旬のMWCで発表されなかったら当分の間は辛抱だろうね
2018/01/19(金) 18:24:15.14ID:OlkGDETyM
CPUのセキュリティー問題
自社開発の麒麟だと対策大変なのかな?
2018/01/19(金) 19:06:55.53ID:vqUvv/ZhH
マジにm5どんな感じで出して来るんだろうな本当進化してほしいよ
M3アプリ落としまくった後は調子はいたって快適けどそこが問題なんだよね最近まで同じ状態で平気だったのが駄目になるのが納得出来ないよねhuawei品質をもう少し上げてくれれば断トツメーカーだよ
2018/01/19(金) 19:16:06.34ID:z4BJGYpx0
落とさなくても調子いいと思うけど...?
2018/01/19(金) 19:19:45.81ID:EdTxnyz10
個体差があるのかもしれん
2018/01/19(金) 20:33:06.47ID:NQUcaqKzM
>>340
中国企業だというのが問題じゃなくて
人民解放軍がボスってのが大問題

人民解放軍は国の軍隊じゃなく
中国共産党の私兵であり人民を守るのではなく共産党員を守る存在
今の女子中学生が天安門事件知ってるのか?

当然、国防上の理由で美国キャリアではhuawei製品取扱中止
huawei好き信者のお華畑妄想を広めるのはやめて現実見ろよw
2018/01/19(金) 20:50:37.22ID:bEJlDJDBa
50に入れるべき問題はOSアップデートで解像度を落とせなくなるからゲームで使えなくなることが抜けてるな
2018/01/19(金) 21:03:59.09ID:bEJlDJDBa
>>354
例えばゲームなんかだと30分もプレーしてたら一度タスクキルしないとならんとかね
まぁ元から余裕のない端末でアップデートを重ねたアプリがどんどん重くなっていくのはどうしようもない
2018/01/19(金) 21:08:35.57ID:bEJlDJDBa
>>355
こういう日本語理解できない糞馬鹿w
元々快適だったものが重くなったという話をしてるのに何の指標もない調子いいと思うけど?

ばっかかと
来たばっかりだと言いながらアンチだとか訳のわからないことを喚くしなぁ
2018/01/19(金) 21:23:49.93ID:1KvaP3i3d
>>357
でもお前ちょいちょい自分のM3ディスってたよな?
人民解放軍のタブレット買ってんじゃんお前
2018/01/19(金) 22:10:22.52ID:z4BJGYpx0
>>360
いや普通にアップデートして問題無かったからさ
使ってようが使ってまいが7アップデでゴミになった端末もあったけどこれはそんなこともなかったので

あとアンチはちょっと過去スレ見たら分かることだし、アップデ前に不具合は無いかの確認のために見たのよ
2018/01/20(土) 04:37:25.03ID:L+vhHj3fH
>>362
実際に使いこんで自分の端末はこんな感じになってきた話しがアンチと感じるのはどうなんだ?
タブはhuawei何台も使って来てるよ良い所も悪い所もあるに決まってるんだから出て一年以上たつ端末なんだから駄目情報は大事だと思うけどな
2018/01/20(土) 05:14:24.75ID:SMmuWtLO0
>>363
あと今さらだけど俺はあんたに対してアンチって一言も言ってないというかそんなつもりで調子いいと思うけど...?って書いたわけじゃない
書き方が悪かったな、普通にそういうもんかってくらいで済ませりゃ良かった
2018/01/20(土) 09:19:00.90ID:HafT3kO4M
>>226
再現されたということで無料修理されて、預けてから1週間で戻って来ました。よかった。バッテリーも交換したような記載が修理報告書ある。ラッキーだ。
2018/01/20(土) 10:24:09.97ID:HafT3kO4M
>>365
去年の10月くらいからワイモバイル店舗で、Huawei機の修理受付をしてくれるようになったので便利ですね〜。
2018/01/20(土) 12:00:26.49ID:2da9vfhca
329です
昨日結局liteの方を買いました
今いじくり回して遊んでます
2018/01/20(土) 17:40:28.66ID:yVz7t2bxM
>>367
おめ
残像M3を避けたのは正解
8インチはフルHDで十分だからね
2018/01/20(土) 17:47:49.56ID:yVz7t2bxM
https://www.amazon.co.jp/MediaPad-8-4タブレット-カバー上質PUレザー-さらさらタイプ-スタンドケース/dp/B078J61D2L/ref=pd_sbs_147_4?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=5HBCP3YC9Q6J6X8RHRQH

これじゃない感orz
2018/01/20(土) 18:32:03.44ID:w53Tw3H8d
>>368
お前なんで人民解放軍のタブレット買って持ってるの?
2018/01/20(土) 18:46:15.64ID:G1oxzjT5x
>>370
j隊だから
2018/01/20(土) 20:52:51.39ID:kexYE+3+d
>>370
元国営企業のdocomoがファーwwwウェイd-tab大量に売ってるじゃん
2018/01/20(土) 22:52:21.69ID:4d/o23pxp
youtubeの1080p60とAmazonビデオの最高画質を観れます?
3万だとこれがいいですかね
2018/01/20(土) 23:37:50.29ID:C/lv3NEK0
>>372
アヘン戦争の時にも、イギリスに同調してた人間がいただろ。

どこに国益があるのかわかならい連中はいつでもいる。
目先の利権に目がくらんだんだろう。

ttp://www.sankei.com/economy/news/140829/ecn1408290003-n1.html
2018/01/21(日) 00:38:30.06ID:i4B5YqW80
>>373
AmazonはそもそもAndroidはSDにしかならないんじゃない?
376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0eb7-ROZo [119.24.253.182])
垢版 |
2018/01/21(日) 00:48:54.30ID:v1rDEBTT0
>>373
1080p60で再生できるよ
Amazonはしらない
https://i.imgur.com/BxnN5WE.png
2018/01/21(日) 03:38:27.85ID:LikcPoiy0
>>374
NTTはもちろんのこと、日本のプロバイダーでHUAWEI製のスイッチを利用していないところはない。ほとんどOEMだからだが。
おまえも目先の利益(ネットしたい)に目が眩んで、接続しちゃったんだな。反中共はご立派だが、他人に説教する前に、まずはネット接続しないところから始めないとな。
2018/01/21(日) 07:21:55.86ID:W6/K90Ph0
>>373
amazon primevideoのSD画質は観れるがHD以上は無理
ほとんどのandroidでこの仕様だからタブでHD画質観たいならiPadにするかfireにする他ない
2018/01/21(日) 07:39:18.02ID:5wP4KWmxM
>>373
>>378
amazon prime videoはpc版サイトにして、ブラウザで再生すればHDで見られる
2018/01/21(日) 07:44:59.45ID:MkShzwY6M
>>376
https://youtu.be/ZIlqx744Lfw
1080 60fps再生できるけどカクカクなw
2018/01/21(日) 07:52:11.68ID:MkShzwY6M
>>373
高画質動画再生ならzenpad3 8.0(z581KL)にしておけ
1440p fps60もヌルヌル再生できる
ブラウザでアマプラ再生すればHD動画もヌルヌル見れるし
残像も少ないので高画質の細部がつぶれにくい

値段もLTE通話もついて3万以下で変える
M3より劣るのは中華ベンチの数値だけだからw

M3はエンタメで使えないけど、サクサク動くので
外でスマホ代わりにラジオ聞きながらニュース読んだりするのに向いてる

M3はあくまで低性能スマホ所有者が代替機として購入する機種
2018/01/21(日) 09:36:40.57ID:vgvcM8H9d
>>381
M3も1440p 60fps問題なく再生出来るだろ
液晶の残像の酷さは認めるが

ベンチの性能がいいのはハイエンドARM謹製のa72(CPU)とMali-T880(GPU)そのまま使ってるから
2018/01/21(日) 09:57:06.98ID:WXsQNBHVM
>>382
みんなが混乱する適当なレスするなよ

https://youtu.be/ZIlqx744Lfw
テスト動画で確認してみろ
M3では1440p60fpsは選べないし再生できない
720p60fpsでもカクつくのにw
2018/01/21(日) 10:11:20.31ID:iVYwbnF6d
>>383
Youtubeアプリはアップデートのタイミングで機種依存するし、同じ60fpsでもh264かvp9なのかアプリ版だとわからんしな

ローカルやNASに保存したデータなら問題ないのは認めるだろ?
2018/01/21(日) 10:14:41.25ID:LVN3Hm04p
youtubeとAmazonビデオの件ありがとうございます
Amazonビデオに関しては驚いたけどまあ外出と家で観るので分けて使えばいいかなと

レス読んだところyoutube1080p60の方が問題なんですね
今使ってるwinタブはyoutubeが720pまでしか見れないから1080p60が最重要項目なんですよね
mediapad m3は観れる観れないで割れてるようで⋯悩む
zenpad3 8.0も含めてまたゼロから考えます
2018/01/21(日) 10:27:01.22ID:WXsQNBHVM
>>384
お前は373の質問を100回読み直せ
話はそれからだ
2018/01/21(日) 10:37:35.85ID:WXsQNBHVM
>>385
youtubeで高画質が選べないのは買い替えの理由になるね

M3は1080p60fpsは選べるけど余力ない感じでカクつく
zenpadは1440pまで選べるので1080pは余裕で再生
この差はでかい

まあこのスレではM3の性能は最強ということになってるから
本当の性能を暴露するとノイズを入れてくるから混乱するよねw
2018/01/21(日) 10:37:58.65ID:iVYwbnF6d
>>386
zenpadもyoutubeがアップデートすれば再生できなくなる可能性があるって言ってることを理解できない低脳なのか?

持ってるXperiaはある日突然Youtube側のアプデで1080pが再生できなくなった
素の性能で判断する必要がある
2018/01/21(日) 10:53:00.41ID:WXsQNBHVM
>>388
素では1440p再生できるM3最高ー

お前の大切にしてるM3ディスって悪かったw
俺はただ素直に373の質問に答えただけなんだ
バカだから難しい話はわからない
M3はyoutubeで1440pは選べないというだけ

xperiaで再生できなくなったのはスレチ
2018/01/21(日) 10:54:32.81ID:6CrC7dy1M
Tab4 8Plusも1080p60フレームokだった
>>380で確認したらスムーズにスクロールしてた
2018/01/21(日) 11:34:47.99ID:TduzLerrd
ワントンキンのM3スレへの執着は異常
2018/01/21(日) 11:45:13.01ID:iVYwbnF6d
>>389
相当なバカだな
zenpadの解像度はWQHDじゃないのに1440pが快適とか
そもそもYoutubeのバージョン依存で変わることを議論しても意味ないだろう
スペック上は両方とも十分再生可能なのだから
2018/01/21(日) 12:13:44.72ID:WXsQNBHVM
>>392
スペック厨すぎてワロタw
M3がつべで1440p弾かれるの相当ショックだったんだね

https://youtu.be/ZIlqx744Lfw
M3でこれがスムーズに見えるお前が羨ましいよ

今後もとんでも理論なスペック厨らしい面白いレスたのむよw
394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d963-bkD+ [114.185.89.148])
垢版 |
2018/01/21(日) 12:37:27.68ID:XUvZDqp00
M4飛ばして5が出るのね

いつかなー?

私のzenpadは限界よー
2018/01/21(日) 12:45:34.35ID:i4B5YqW80
動画観るときに気を付けたいのは
Z581KLは4:3の7.9"だから16:10 8.4"のM3より
画面かなり小さくなっちゃう。

電子書籍とかならオススメできる
396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 13:22:00.30ID:2epxN5ql
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO25511540Q8A110C1TJ1000

【広州=中村裕】中国最大手のスマートフォン(スマホ)メーカーの華為技術(ファーウェイ)は10日、米国で今年から予定していたスマホの本格販売を米国側の事情で断念したことを明らかにした。
米国側がファーウェイのスマホからの情報漏洩リスクを危惧したことが原因とみられている。

ファーウェイは2012年にも米議会から中国共産党との関係を問題視され「米国の安全保障にリスクをもたらしている」と指摘を受け、米市場へ本格進出を果たせずにいた。




共産党の天下り連中が取締役と運営してる企業だからねしょうがないね
2018/01/21(日) 14:01:11.80ID:gJdfVb440
別にM3ヨイショするわけじゃないけどzenpadの4:3画面でYouTube視聴勧めるとか正気かよ、とは思う
2018/01/21(日) 14:31:26.13ID:5QqZ+Mj50
m5
2018/01/21(日) 14:43:54.42ID:pYmkvmvmd
高解像度が好きなので調べたらM3が引っかかった
主に漫画読む(偶に文字のみ)のに使うけど頁めくりの滑らかさや枠の白さは気にならないものかな?
って覗きにきたら次の予定があるのか、むぅ
2018/01/21(日) 15:23:36.71ID:iVYwbnF6d
>>393
zenpadは1440pの解像度足りないのに再生できたことになるのか?
2018/01/21(日) 15:41:19.58ID:K2BymjGS0
>>399
俺は気にならない
流石に8インチだから雑誌は横にして見開きではきついから縦で単ページ読みになる
M5は今までの周期だと3月初旬のMWCで発表するんじゃないかな
ただしどのくらい先に発売するかはわからないし仮に早い時期だったとして日本でいつ発売するかはまた別の話
最大6月くらいまで待てるなら待ったほうがいいんじゃない?
一時値下げしたのに値上げして発売当時の価格でお買い得感ないからw
2018/01/21(日) 16:02:27.22ID:KXarjUSo0
純粋に聞きたいんんだけどその辺の要素求めるならなんでiPadproにしないの?銀河タブだってあるしさ

コスパとそこそこのスペックを求めるからこれ買うんじゃねえのか
2018/01/21(日) 16:31:10.15ID:ZeWIYp5y0
>>402
ギャラは国内で正規販売してないしiOSは論外
2018/01/21(日) 16:39:12.53ID:PcX18HyrM
Samsungは真っ先に日本のタブ市場には見切り付けたからなぁ
つーかApple追従で8インチもやめてねーか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況