【Amazon】FireTVシリーズ Part25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/12/02(土) 00:39:53.04ID:fEj2GFSL0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

Amazon『Fire TV シリーズ』について語るスレです。

※質問/相談/報告/批評は「該当の機種名と環境」を入れて下さい。
※「動画サービスやゲーム等のコンテンツ全般」、「root、カスタムROM」は扱いません。

新型Amazon Fire TV … 8,980円 http://www.amazon.co.jp/firetv
Amazon Fire TV … 11.980円 https://www.amazon.co.jp/Amazon-Fire-TVA/dp/B00UH6MXT8
Fire TV Stick … 4,980円 http://www.amazon.co.jp/firetv-stick

■<専用オプション 価格 (税込)>
 Amazon Fire TV ゲームコントローラー (音声認識機能付) … 5,980円 http://www.amazon.co.jp/dp/B00ZPXCBXQ/
 Amazon Fire TV / Fire TV Stick用音声認識リモコン … 2,980円 http://www.amazon.co.jp/dp/B00ZJEWR6M/
 Fire TV Stick スタンダードリモコン代替機(音声認識なし) … 2,480円 http://www.amazon.co.jp/dp/B00ZYTY25Q/

■<root、カスタムROM 専用スレ>
【ROM焼き】FireTVシリーズ root1【Amazon】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1443232370/

■<前スレ>
【Amazon】FireTVシリーズ Part24
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1507271437/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/12/17(日) 01:43:22.98ID:0Jac0fWn0
>>706
アプリはamazonの公式のものでもなんでもないから
2017/12/17(日) 03:17:46.41ID:qK91+Q2O0
ディーバーのアプリほんま出て欲しい
2017/12/17(日) 04:01:48.58ID:cxEiHUeU0
眼中になかったクロキャスに興味沸いてる俺がいる
2017/12/17(日) 06:27:42.89ID:PdF1Sbl7a
音声リモコンの電池ブタはセロテープを貼って
引っ張ると簡単にあくよ!
2017/12/17(日) 08:43:04.71ID:xAkK8R0d0
そう言えば電池の蓋を開けるのに1時間掛けてしまった記憶が・・・
2回目以降はすんなり・・・
2017/12/17(日) 08:53:05.94ID:bFYkOOAn0
nexus playerってもうやってないの?chromeとかスマホ無いと動かない時点で論外っていうか候補にすらならないんだけど
有力な代替が無い。
726名無しさん@お腹いっぱい。 (CA 0H6a-FdNE)
垢版 |
2017/12/17(日) 09:51:24.46ID:DYZpkbRaH
mi box輸入するといいぞ
FireTVと同じくらいの価格
2017/12/17(日) 10:13:22.60ID:IjMmuVMea
>>722
FireTVをリモコン使わずスマホだけで操作して、しばらくイライラせずに耐えられるか自分をテストしてからの方がいいぞ。
2017/12/17(日) 10:45:26.01ID:cdFrZN+vM
クロキャスはスマホ介すのがな…
あまりにも使わないから台所のテレビに挿しといたら、料理しながら流しっぱするのにはいいと気付いた
2017/12/17(日) 11:27:13.51ID:unj40roX0
使い方というか、ものの探し方による
目的の作品を探すのにカーソル動かして探すひとはFireTVが向いてて、
検索で引けばいいじゃんってひとはChromecastが向いてる
2017/12/17(日) 12:00:32.93ID:lpQ9zFqyM
FireTVはスマホでリモコンアプリ出してるからどちらでもいけるよ
iPhoneからでも音声入力できるし
2017/12/17(日) 12:05:01.17ID:lpQ9zFqyM
あ、リモコンでも音声入力できるじゃん
>>729はFireTVで一個一個文字拾ってたりするわけ?
お笑いだな
2017/12/17(日) 12:11:47.77ID:skQai8Cz0
>>726
mi boxって、どこまでサービス使えるかわからないからギャンブルだよね。
2017/12/17(日) 12:12:44.74ID:skQai8Cz0
>>725
1月にドコモがAndroid TVの端末発売するから、それ検討してみたら?
2017/12/17(日) 12:48:31.51ID:jw1TkzQH0
>>733
kwsk
2017/12/17(日) 12:55:34.04ID:/c/qqqes0
>>734
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2017/10/18_03.html
ドコモ光に契約
月額3500円
2017/12/17(日) 12:55:41.80ID:saDyAT4w0
fireTVは安いし
リモコン壊れた時も簡単に次の奴が買えるし
ユーザーが多いから何ができるかわかりやすいしキャスト可能だし
実質これしか選択肢ないんだよな

他のはリモコンの耐久性もよく分からんし
中華製ばっかりだし
STBによってはnetflix未対応なんていう情報もあるし
高いしで
あんまり食指が動かんな
2017/12/17(日) 13:03:29.08ID:IfMS4pNIM
できるできないではなく、どちらを前提に作り込まれているかという話
FireTV買ったのにスマホアプリから操作してるようなひとは買う機種間違えてる
2017/12/17(日) 13:19:43.77ID:/c/qqqes0
まぁ来年3月からYouTubeは定額制音楽配信サービスを開始するんでアプリも大幅に変更される
だからいま使える機器が
3月以降も使える保証は無いんだよな

https://iphone-mania.jp/news-196420/
新サービスは、Spotifyのようなオンデマンドのストリーミングと
YouTubeの持ち味である音楽動画配信を組み合わせた形態
2017/12/17(日) 13:24:09.03ID:saDyAT4w0
youtube redも日本に来てないのに
また新サービスかよ
いいからはよred対応してくれ
CMがウザいんだよ
2017/12/17(日) 15:33:19.31ID:1OQ5Sanh0
AirReceiverってどれ買えばいいですか?龙方儿ってメーカーの305円のでいい?
2017/12/17(日) 15:44:02.92ID:ggu64A8KF
>>739
https://support.google.com/youtube/answer/7515570?hl=ja
年明けから
色々と変わりそう
2017/12/17(日) 15:55:05.49ID:saDyAT4w0
>>741
よくわからんがredがついに日本に来るんか!?
2017/12/17(日) 16:41:45.52ID:egukDLav0
何種類かあるけど今FireTV買うならどれがおすすめ?
744名無しさん@お腹いっぱい。 (CA 0H6a-FdNE)
垢版 |
2017/12/17(日) 17:53:32.13ID:DYZpkbRaH
docomoの泥TV搭載のひかりTV STBの役割がいまいち分からんな
ひかTチューナーとは別物なんだろか
どちらにせよ、ドコモ光というクソサービスを契約しなきゃならんのは嫌だなぁ
745名無しさん@お腹いっぱい。 (CA 0H6a-FdNE)
垢版 |
2017/12/17(日) 17:57:06.26ID:DYZpkbRaH
>>732
調べりゃいくらでも出てくる
ほぼぜんぶいける
ギャンブルでもなんでも無い。んなこといったらYoutube消えたFireTVのがよほどギャンブルだわ
2017/12/17(日) 18:23:40.78ID:fCFw0vFR0
今おすすめの機種はない
噂のキューブ型のスペックがわかるまでは、
現行のを買えとも、キューブを待てとも言えない
2017/12/17(日) 18:43:55.98ID:rP3l8Lz10
>>746
キューブ型きになるな。15000円くらいまでに収めてくれたら内容で行くかも
2017/12/17(日) 21:00:45.57ID:skQai8Cz0
>>745
ところがねAirstickでdアニメが不可なんだわ。
最近まで、DAZNがNexusPlayerで不可だった。
こういう事がないとは言えないからギャンブル
2017/12/17(日) 21:12:54.91ID:qzhm8FjS0
DAZN 曰くNexus Playerはサポート対象外だったけどな
2017/12/17(日) 21:44:01.01ID:QvExCyvn0
miboxでプライムビデオのHD見られるの?
見られるなら買うけど。
2017/12/17(日) 22:24:26.95ID:/c/qqqes0
>>750
http://kattemitablog.blogspot.jp/2017/03/xiaomimibox3.html?m=1

これによると
Amazonプライムビデオは見れないそうだ
2017/12/17(日) 22:33:51.98ID:jw1TkzQH0
>>750
ちょめちょめせずに見るのはshieldとBRAVIAだけだよ
2017/12/17(日) 22:42:30.21ID:rCPMs2nq0
>>746
キューブは菱餅プラスdotぐらいじゃないかね
2017/12/17(日) 23:04:38.87ID:+hKe91udM
>>753
今、新棒持ってて2台目欲しいからキューブにしようかと待ってるんだけどな
Siriもそうだけど音声入力の日本語認識能力、相当進歩してるよね
2017/12/17(日) 23:33:55.60ID:fvDXM1zf0
WPA2脆弱性の対応アップデートしないの?

Amazonなにやってんの
756名無しさん@お腹いっぱい。 (CA 0H6a-FdNE)
垢版 |
2017/12/18(月) 00:57:29.38ID:jqaquDFzH
>>748
そこら辺は仕様だからしようがないね


安定感求めるならやっぱ国内でしっかり認知されてるFireTV、AppleTV、BRAVIAの三択か
2017/12/18(月) 01:04:52.16ID:JPkHuLAl0
>>452
ほどんど見ないな
が、テレビでYouTube無線で見れるな
スティックなくても。
2017/12/18(月) 01:08:14.25ID:JPkHuLAl0
ファミリー共有のできるApple TVが一番安上がりだよ。


あ、エロはアカンが…
2017/12/18(月) 01:33:17.05ID:bXwKrCJZ0
テロビのリモコンで操作してる
2017/12/18(月) 01:33:29.71ID:+w6RO3170
youtubeが観れなくなるので嫁がキレてる(´・ω・`)
どないしてくれんねん(´・ω・`)
2017/12/18(月) 01:41:16.51ID:b1tLtJVv0
>>760
多分和解するよ
2017/12/18(月) 01:43:53.54ID:A47wi4ug0
最悪、firetvはこのまま継続利用するとして、youtube専用の中華スティック的な物を買うか。
ユーザーにこんな不便を強いるとか腹立つが
2017/12/18(月) 01:52:04.47ID:/nAZqgZxM
>>755
外付けLAN端子、売り始めたじゃん!
2017/12/18(月) 02:27:53.77ID:b1tLtJVv0
>>762
Chromecastでよくね?
765名無しさん@お腹いっぱい。 (CA 0H6a-FdNE)
垢版 |
2017/12/18(月) 02:29:45.95ID:jqaquDFzH
fireTV持ってるのになぜ黒キャス買い足すんだよ
2017/12/18(月) 03:51:06.25ID:b1tLtJVv0
>>765
You Tube専用の中華スティック買うぐらいならChromecastの方が良くねってことだけど?
ちゃんと話の流れ読もうよ…
767 ◆iCLWE6hbI2 (CA 0H6a-FdNE)
垢版 |
2017/12/18(月) 04:25:25.53ID:jqaquDFzH
>>766
中華スティック買うってのはリモコン操作がしたいからだろ?
キャスト機能ならFireにも付いてるし、ここにFire下位互換の黒キャスが選択肢として入る余地ないでしょい
2017/12/18(月) 07:34:12.54ID:OGdsutSf0
中華スティックの操作性なんてたかが知れてるし、そんならスマホからキャストさせたほうがいいわ
2017/12/18(月) 07:37:06.34ID:Sq5W15ltM
中華とか爆発するに決まってるわ
2017/12/18(月) 09:38:51.10ID:A47wi4ug0
スマホ無いと何もできないとか候補にすらならんわ。2つは全くベクトルの違う商品。
2017/12/18(月) 10:20:27.89ID:sOZ+2fWnM
>>755
情弱
2017/12/18(月) 10:34:43.29ID:wtFcjq060
PS4でYoutube見るのはダメなの?
2017/12/18(月) 10:38:32.10ID:GUD44SAv0
>>772
ダメじゃないけどHDMIリンクでテレビのリモコン使うともっさりだし
ゲームコントローラーだと片手操作出来ないから使い辛いよ。
2017/12/18(月) 10:53:20.99ID:wtFcjq060
PS4のリモコンも売ってるよ。
775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9eaf-4pIx)
垢版 |
2017/12/18(月) 11:34:06.20ID:8MWrq7x40
>>773
PS4リモコンはHORIから公式ライセンスのリモコンが発売されてる
http://hori.jp/products/p4/remote_controller/
2017/12/18(月) 11:44:19.30ID:zOdpJJv50
PS4は電気食いそうでねえ
2017/12/18(月) 11:45:21.36ID:GUD44SAv0
>>774
それはしってるが、来年の状況次第かな。何だかんだとfireTVは使いやすいんだよ。
2017/12/18(月) 11:53:26.09ID:Q1zHDzue0
DAZNをテレビで観たいと思って旧火箱にたどり着いたが今もなお不満なし
ここでおまえらが色々話してるのをみてやっぱりこのリモコン使いやすいんだと再認識

iPhoneのFireTVリモコンアプリも良かったが結局使わなくなった
2017/12/18(月) 11:58:37.99ID:zOdpJJv50
別に使い易くもない
ふつう
2017/12/18(月) 11:59:41.68ID:Q1zHDzue0
この「ふつう」好き(すでに信者だな
2017/12/18(月) 12:29:44.75ID:fPyEqB2+0
リモコンの音声検索でYouTubeも検索できるから親にはうってつけだったんだけどなぁ
2017/12/18(月) 14:52:50.07ID:3ShmnE380
先週の金曜日に手元に届いたけど
土曜日からずっとサーバーと通信できませんって出て尼プラのビデオ見られないんだけど…
abemaは普通に見られるのになんなのこれ…
2017/12/18(月) 15:06:20.48ID:FGmMUqtV0
>>782
amazon.comとjpのアカウントに同じメアド使ってないか?
もしそうだったらカスサポに連絡入れてアカウント修正して貰え
2017/12/18(月) 15:26:29.46ID:3ShmnE380
>>783
米尼と日尼のメアド一緒だと不具合起きるのか!
びっくりするほどめんどくさいな…
サポートに連絡するしかないか
2017/12/18(月) 15:29:37.31ID:RFDnaC0a0
アマゾンカスタマーサービスなんて24時間対応フリーダイヤルなんだから不具合が有ったら使い倒さないと
fireTVシリーズなんて自社商品だから基本的に解決するまでサポートしてもらえる
2017/12/18(月) 16:19:44.12ID:uGaRKGj6r
すごいエスパーを見た
2017/12/18(月) 16:25:20.00ID:gEGrcx5L0
質問です。

AirPlay/DLNA Receiver PROをFireTVにインストールし、NASに保存してあるTS動画を再生すると、
1分位で動画がとまり、次の動画に移動してしまいます。サムネイル再生のような状態です。

設定項目をみてるのですが、解除の方法がわかりません。

どなたかご教示おねがいします。
2017/12/18(月) 16:36:24.49ID:eHNz42DB0
横からだけど回線が5M以下だとか
2017/12/18(月) 18:29:54.58ID:O5R152W30
ボケNAS
2017/12/18(月) 19:30:34.23ID:ZeJrlnVF0
成人視聴制限、気づいたら勝手にオンになってることない?
2017/12/18(月) 19:36:33.79ID:rDzhm6+Ap
>>790
家族の想いを疑え!
2017/12/18(月) 20:12:49.08ID:ZeJrlnVF0
>>791
いや、一人住まいの独身なんだけど?
だいたいアマゾンビデオだけ成人視聴制限するとかおかしいだろ
DMM R.18の見放題ライトで毎日爆乳で検索して楽しんでる俺だよ?
意味あるのかよあの制限?
2017/12/18(月) 21:08:01.97ID:O5R152W30
本当はあの設定で他のアプリの制限もやりたいんだろうけど
そこまで手が回らないんだろ
2017/12/18(月) 21:29:55.61ID:1hvVePP00
AppleTVについてる音量ボタンがないのが地味に不便
FireTV使ってる時、音量調節のために手元にテレビのリモコンも置いてたら
うっかりテレビ側の操作ボタンとか押しちゃって、入力が切り替わってイラっとする
2017/12/18(月) 21:38:05.17ID:2oAf8h8B0
>>794
BTスピーカにFireTVの音声飛ばして
そのスピーカで音量調整してる。
2017/12/18(月) 22:10:04.50ID:eltBv6Xu0
音量ボタンだと思ってチャンネルの上下ボタンを間違えて押す
2017/12/18(月) 22:24:33.48ID:8Tmt3330M
風呂入ってる間にAbemaTV更新来ててビックリ!
とりあえずビデオと検索が実装されとる
2017/12/18(月) 22:54:55.55ID:1YUXbguh0
>>794
結構古いブラビア使ってるけど、テレビのリモコンで操作できる
赤外線やから若干ラグイけど
2017/12/18(月) 22:56:31.62ID:O5R152W30
赤外線はテレビに向けないと反応しないのが面倒くさい
うちのテレビ、受信部が汚れてるのかちょうしがわるいのか
反応しにくいし
2017/12/18(月) 23:03:34.80ID:WBh0fknn0
>>799
それリモコンの接点不良でしょ
2017/12/18(月) 23:07:18.12ID:wUUIPtkf0
リモコンのラバースイッチ
古くなると加水分解でベトベトになって接触不良起こす
バラして洗浄すれば、とりあえず延命できる
2017/12/18(月) 23:14:31.71ID:O5R152W30
それが、届いたばかりの光boxの互換リモコン使っても反応が悪かったんだよ
2017/12/19(火) 01:00:44.80ID:B+8fG4ux0
>>784
そうか?
2017/12/19(火) 05:55:28.57ID:QDmgHYvV0
Bluetoothキーボードペアリングさせたんだけど、つべとHuluしか使ってないので利用価値がなかった。
2017/12/19(火) 07:15:17.02ID:B1AeXTCb0
ここ一週間でテレビが勝手について、テレビのリモコンで消してもすぐつくという症状に見舞われている
朝テレビ消してでかけて帰ってきたらついてたり
夜中に突然テレビがついたりする
Amazon Fire TVの電源引っこ抜いたら消せるようになるので多分これが悪さしてるんだと思うんだが
調べてみたらHDMIの連動機能オフにすれば解決しそうだけど
根本的な解決にならないんだよね
誰か似たような症状の人いない?
2017/12/19(火) 07:34:04.21ID:aFJ7oUUz0
みんなそうだよ
2017/12/19(火) 07:49:12.85ID:JScTLxz50
ねーよ
2017/12/19(火) 08:39:35.42ID:GeK9IYam0
うちの棒は完全に電源オフにならないからテレビが自動でそっちに切り替わってしまう
仕方ないから自動で切り替わらないHDMIセレクター(BSAK302)を買って対処してるわ
2017/12/19(火) 08:40:16.39ID:Bke6gaRA0
悪霊が憑依しやすい使用だそうな
2017/12/19(火) 08:40:49.67ID:Bke6gaRA0
使用×
仕様○
2017/12/19(火) 08:57:09.50ID:Uxp8ulrf0
俺ならコンセントからぶっこ抜くね
2017/12/19(火) 09:24:08.94ID:2uu8qyBH0
うまい棒食う?
2017/12/19(火) 09:28:56.25ID:YEVGX4LZF
使う時だけテレビに挿せよ
2017/12/19(火) 10:13:30.86ID:Pz/VpUzY0
>>805
それAmazonに問い合わせるべき症状じゃないの?
2017/12/19(火) 11:24:05.92ID:qz/XVuCV0
>>805
全く一緒の状態だからコンセントのところで電源切るようにしてるわ。少し前から始まった、TVはレグザ
2017/12/19(火) 11:30:31.57ID:oYzizays0
>>15
ちょっと普通の人と考え方がずれてるね
書き込む前によく考えましょう
2017/12/19(火) 13:42:31.43ID:TvJ9gZ/40
dixim FIRE TV版発売記念で700円ってなってたけど
端末の移動できるしFIRE TV版で買ったはずが扱いはandroid版だし
半額じゃない方買うのって意味なくない?
2017/12/19(火) 13:45:52.38ID:63k4oMeL0
今は意味ないよね
わけてる意味もないしdiximはアホなんだろう
2017/12/19(火) 13:47:58.09ID:v3U2WTddr
>>817
高い方買って貰った方が儲かるんだからDigionにとっては意味があるでしょ

俺も使わなくなったFireタブレット版持ってたのに、危うくFireTV版買い増すところだったよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況