Androidの非rootで動作する広告ブロックアプリ Adguardについて語るスレです。
■過去スレ
【広告除去】Adguard【280blocker】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1477008971/
【広告除去】Adguard Part2【280blocker】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1482306658/
【広告除去】Adguard Part3【280blocker】 [無断転載禁止] 2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1487077824/
【広告除去】Adguard Part4【280blocker】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1487099330/
【広告除去】Adguard Part5【280blocker】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1493526748/
【広告除去】Adguard Part6【280blocker】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1495970485/
【広告除去】Adguard Part7【280blocker】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1501922246/
【広告除去】AdGuard Part8【280blocker】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1506986451/
【広告除去】AdGuard Part9【280blocker】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1509793418/
■関連リンク
公式サイト
https://adguard.com
280blocker
https://280blocker.net/
次スレは>>980が立ててください
探検
【広告除去】AdGuard Part10【280blocker】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2017/11/22(水) 16:22:02.26ID:pmdIqLVN
866名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/27(水) 00:19:39.44ID:qlch2DEV あくまで仮定の話だけどAdGuard社が情報盗んで悪用したらロシアとキプロスとどっちの法律で裁かれるんだ?
867名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/27(水) 00:21:29.56ID:85M3ccm92017/12/27(水) 00:37:19.20ID:s3zxhRke
最近Androidのホーム画面にの頻繁に全面広告出るんだけど出なくする方法知っている人がいたら教えてください
普段使っていない家のWi-Fi専用スマホにも広告出るようになったからウイルスではないと思う
普段使っていない家のWi-Fi専用スマホにも広告出るようになったからウイルスではないと思う
2017/12/27(水) 00:46:11.87ID:FYYLxLui
何も知らないんだけれど、httpsブロックて要するにmitmしてるんだよね?鍵ってローカルで生成してローカルでmitmしてる(ということになってる)ん?
2017/12/27(水) 00:47:48.13ID:2Nl2j0qz
https filteringどころかDNS filteringも串機能も
程度は若干の差があるけどリスクがある
それこそVPNの仕組み(ローカルとは言え)を使う以上
ネットワークの金玉を握られてる
それぞれの軽重を自己判断して使うだけのこと
程度は若干の差があるけどリスクがある
それこそVPNの仕組み(ローカルとは言え)を使う以上
ネットワークの金玉を握られてる
それぞれの軽重を自己判断して使うだけのこと
2017/12/27(水) 00:48:10.50ID:2Nl2j0qz
全く横だけどAdGuardはAdGuard DNSサービスも行ってるので
DNSだけで会話してると機能とサービスを取り違えかねないよ
一部話の食い違ってるレスがある
DNSだけで会話してると機能とサービスを取り違えかねないよ
一部話の食い違ってるレスがある
872名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/27(水) 00:54:17.18ID:OOF+T56y アドアドブローック
2017/12/27(水) 00:55:00.59ID:+K96pGJB
>>868
情報少なすぎて分からんちん
>>869
オレオレ証明書で
https://blog.seamonkey-delivery.com/smartphone/1445/ の6 HTTPS Filteringについてに日本語訳が載ってる
サイト証明書期限切れなのでまともなブラウザなら見られない可能性大
情報少なすぎて分からんちん
>>869
オレオレ証明書で
https://blog.seamonkey-delivery.com/smartphone/1445/ の6 HTTPS Filteringについてに日本語訳が載ってる
サイト証明書期限切れなのでまともなブラウザなら見られない可能性大
2017/12/27(水) 01:09:29.03ID:Ej/ZqK+V
>>869
TLSの共通鍵のことなら当然。
Superfishみたく証明書に共通の秘密鍵が入ってるなんてことはないはず
てか今日の騒ぎで少し調べてみたけど、どうもセンシティブなサイトとEV証明書は
フィルタしないみたいね。日本の金融機関がどれだけ含まれてるかは疑問だけど
https://blog.adguard.com/en/everything-about-https-filtering/
https://kb.adguard.com/en/general/https-filtering/https-filtering-known-issues
TLSの共通鍵のことなら当然。
Superfishみたく証明書に共通の秘密鍵が入ってるなんてことはないはず
てか今日の騒ぎで少し調べてみたけど、どうもセンシティブなサイトとEV証明書は
フィルタしないみたいね。日本の金融機関がどれだけ含まれてるかは疑問だけど
https://blog.adguard.com/en/everything-about-https-filtering/
https://kb.adguard.com/en/general/https-filtering/https-filtering-known-issues
2017/12/27(水) 01:27:08.21ID:wWI5A5gx
2017/12/27(水) 01:42:59.04ID:Ej/ZqK+V
はず、じゃなんなので調べたらここに書いてあった
https://forum.adguard.com/index.php?threads/how-does-the-https-filter-work.1560/
Adguard CA is generated automatically and it's different for each computer.
https://forum.adguard.com/index.php?threads/how-does-the-https-filter-work.1560/
Adguard CA is generated automatically and it's different for each computer.
2017/12/27(水) 01:53:39.02ID:5/XlkMOQ
Superfish連呼してる人いるけどあんな間抜けそうそういない
ユーザー証明書をインストールさせMITMを使うのは別に珍しいことでもない
アンチウィルスやセキュリティソフトのいくつかもやり方は同様
確立された手法なのでSuperfishをあげられてもなんだかなーとしか
探してきたーとか言ってるのも2014
みんなが済んだ話と気にしてないのにいつまでSuperfish連呼するんだか
ユーザー証明書をインストールさせMITMを使うのは別に珍しいことでもない
アンチウィルスやセキュリティソフトのいくつかもやり方は同様
確立された手法なのでSuperfishをあげられてもなんだかなーとしか
探してきたーとか言ってるのも2014
みんなが済んだ話と気にしてないのにいつまでSuperfish連呼するんだか
2017/12/27(水) 12:04:13.32ID:Ej/ZqK+V
>>877
Superfishとは違うと言ってるんだけどw
あと結論はリスクとメリット考慮して各自が決める、なんだからどうせなら
正しい情報伝えてくれ。
あの件から1年以内にPrivDogやeDellRootはじめひどい実装のプログラムが沢山出てきた。
アンチウイルスも例外でなく、Avast,BitDefender,Kasperskyなどことごとく脆弱な実装
が指摘され、ブラウザベンダーやセキュリティ研究者から厳しい批判を招いた。
Adguardはその辺を目の当たりにしてきたからこそ上記リンクのように慎重かつ透明な
アプローチをとっているとみえ、好感を覚えるけどね。
一般にMITMの必要が認められるのはweb開発、マルウェア解析、企業における
従業員監視とセキュリティ管理で、アンチウイルスのMITMは不要、有害という
声は根強いよ
Superfishとは違うと言ってるんだけどw
あと結論はリスクとメリット考慮して各自が決める、なんだからどうせなら
正しい情報伝えてくれ。
あの件から1年以内にPrivDogやeDellRootはじめひどい実装のプログラムが沢山出てきた。
アンチウイルスも例外でなく、Avast,BitDefender,Kasperskyなどことごとく脆弱な実装
が指摘され、ブラウザベンダーやセキュリティ研究者から厳しい批判を招いた。
Adguardはその辺を目の当たりにしてきたからこそ上記リンクのように慎重かつ透明な
アプローチをとっているとみえ、好感を覚えるけどね。
一般にMITMの必要が認められるのはweb開発、マルウェア解析、企業における
従業員監視とセキュリティ管理で、アンチウイルスのMITMは不要、有害という
声は根強いよ
2017/12/27(水) 14:17:33.11ID:XbFJId0e
2017/12/27(水) 17:58:00.12ID:twDBxly/
2017/12/27(水) 18:18:33.04ID:q12IggZU
最近の無料乞食の多さに辟易
2017/12/27(水) 18:24:04.82ID:rBg+gUvR
購入厨もちつけw
2017/12/27(水) 18:28:16.59ID:/rrQx0ON
全くだ
無料期間があるのは機能確認の為だと理解してない上に
課金厨呼ばわりして開き直る始末
無料期間があるのは機能確認の為だと理解してない上に
課金厨呼ばわりして開き直る始末
2017/12/27(水) 18:39:12.42ID:7xFQxcY6
>>880
DNSをオンにする
DNSをオンにする
2017/12/27(水) 18:49:34.41ID:G9r7ZY6c
これって有料版もDNSをオンにした方がいいの?
2017/12/27(水) 18:52:43.20ID:J/5uCDrJ
広告消してる乞食が偉そうで草
購入厨ってほんまアホだわ
ちな割れ
購入厨ってほんまアホだわ
ちな割れ
2017/12/27(水) 18:57:13.63ID:vP7A+ADp
>>885
ちょっと上の方に書いてあるから少しは遡れよ
ちょっと上の方に書いてあるから少しは遡れよ
2017/12/27(水) 18:58:09.11ID:3MOz5Z3m
>>887
答えられないなら出しゃばらんといて
答えられないなら出しゃばらんといて
2017/12/27(水) 18:59:57.59ID:Fiv6Vkv4
>>888
バカがおるわ
バカがおるわ
2017/12/27(水) 19:08:12.34ID:G9r7ZY6c
>>887
君はどうしてるん?
君はどうしてるん?
2017/12/27(水) 19:09:17.54ID:LesNTM0x
>>888
掲示板でそういう態度取ってると嘘を教えられるから気を付けたほうがいいよ
掲示板でそういう態度取ってると嘘を教えられるから気を付けたほうがいいよ
2017/12/27(水) 19:13:30.42ID:q12IggZU
ここ釣り堀かよw
2017/12/27(水) 19:20:32.84ID:kYEGXaqa
ヒント:冬休み
2017/12/27(水) 19:38:42.98ID:G9r7ZY6c
同じWEBページを繰り返し見たり
何度も広告をリクエストするようなアプリだと
キャッシュの関係でDNSオンの方が良いって認識でいいのか?
何度も広告をリクエストするようなアプリだと
キャッシュの関係でDNSオンの方が良いって認識でいいのか?
2017/12/27(水) 20:11:13.29ID:gMh0x3VR
2017/12/27(水) 20:26:10.10ID:qtiDjXN8
>>893
adguardスレには最近来たのかな?
adguardスレには最近来たのかな?
2017/12/27(水) 20:26:20.76ID:GoGZFJFm
>>894
理論的にはそうだけど普通の使い方なら体感できるほどの違いはないからどっちでもいいみたい
理論的にはそうだけど普通の使い方なら体感できるほどの違いはないからどっちでもいいみたい
2017/12/27(水) 20:52:32.14ID:G9r7ZY6c
2017/12/27(水) 22:44:13.17ID:XbFJId0e
2017/12/27(水) 22:44:38.30ID:XbFJId0e
不愉快なので900を頂きます
2017/12/27(水) 22:47:02.82ID:11zHNJqa
不愉快なので901も頂きます。
2017/12/27(水) 23:02:22.40ID:uQrTgQcp
>>878
HTTPS Filteringを使うかどうかは各人の問題
それとは別に間違った知識を流布すんなし
>>874
> Superfishみたく証明書に共通の秘密鍵が入ってるなんてことはないはず
>>876
> はず、じゃなんなので調べたらここに書いてあった
> Superfishとは違うと言ってるんだけどw
一人で騒いでいたのになに言ってんの
eDellRootはSuperfish同様だがPrivDogはまた少し異なるリスク
どっちもクソでアホな脆弱性だが内容は異なる
AdGuard HTTPS Filteringに対して同列で語るのはお門違い
> Adguardはその辺を目の当たりにしてきたからこそ
そもそもこれら三つは2015
AdGuardは2014に回答済み
ウソ乙
ssl proxyなんてユーザーレベルでもProxomitronなどで2000年前後から使っていたありきたりな手法
一部製品がクソな実装で叩かれたことがあったのは事実だがそれらは修正されていまでもMITMしてる
> 一般にMITMの必要が認められるのは
家庭用のgw(多機能ホームルーター)にすら載る時代にまた主語の大きいことで
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1058896.html
> アンチウイルスのMITMは不要
現行製品ほとんどに載ってるのに何をおっしゃるんだか
HTTPS内容を取得するのに現実的な手段はこれくらいしかない
広告如きでと騒ぐ人もいれば使いたいと考える人もいるだろう
それぞれが判断すればいい
そこに間違った知識を投げ込むなよ
SuperfishもeDellRootもPrivDogもAvastもBitDefenderもKasperskyもAdGuardのHTTPS Filteringに対するリスク評価に関係ない
MITMを個人が使うのは20年近く前から前例がある
ウソ知識まき散らすのはやめろや
HTTPS Filteringを使うかどうかは各人の問題
それとは別に間違った知識を流布すんなし
>>874
> Superfishみたく証明書に共通の秘密鍵が入ってるなんてことはないはず
>>876
> はず、じゃなんなので調べたらここに書いてあった
> Superfishとは違うと言ってるんだけどw
一人で騒いでいたのになに言ってんの
eDellRootはSuperfish同様だがPrivDogはまた少し異なるリスク
どっちもクソでアホな脆弱性だが内容は異なる
AdGuard HTTPS Filteringに対して同列で語るのはお門違い
> Adguardはその辺を目の当たりにしてきたからこそ
そもそもこれら三つは2015
AdGuardは2014に回答済み
ウソ乙
ssl proxyなんてユーザーレベルでもProxomitronなどで2000年前後から使っていたありきたりな手法
一部製品がクソな実装で叩かれたことがあったのは事実だがそれらは修正されていまでもMITMしてる
> 一般にMITMの必要が認められるのは
家庭用のgw(多機能ホームルーター)にすら載る時代にまた主語の大きいことで
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1058896.html
> アンチウイルスのMITMは不要
現行製品ほとんどに載ってるのに何をおっしゃるんだか
HTTPS内容を取得するのに現実的な手段はこれくらいしかない
広告如きでと騒ぐ人もいれば使いたいと考える人もいるだろう
それぞれが判断すればいい
そこに間違った知識を投げ込むなよ
SuperfishもeDellRootもPrivDogもAvastもBitDefenderもKasperskyもAdGuardのHTTPS Filteringに対するリスク評価に関係ない
MITMを個人が使うのは20年近く前から前例がある
ウソ知識まき散らすのはやめろや
2017/12/27(水) 23:03:45.01ID:BwE3ia1Q
ようつべ落ちるから見るときは切る
2017/12/27(水) 23:37:48.89ID:hrvEAknd
ライセンス買って使ってるけど恐らくこれが原因だと思う妙な動作がある
広告ブロックしているアプリを起動するとブラウザが起ちあがり真っ白なページが表示されるんだ
特にMXプレイヤーは顕著だけど何か設定で防げる?
フィルターは280だけ
広告ブロックしているアプリを起動するとブラウザが起ちあがり真っ白なページが表示されるんだ
特にMXプレイヤーは顕著だけど何か設定で防げる?
フィルターは280だけ
2017/12/27(水) 23:44:44.13ID:85M3ccm9
>>904
それはいつから起こってる?
それはいつから起こってる?
2017/12/28(木) 00:03:09.44ID:e7hmxJYN
冬休み連呼厨も湧いてるねー
2017/12/28(木) 02:38:38.97ID:QZMVWz/Q
このスレで冬休みと書いているのは>>893だけなのに連呼とは一体・・・?
日本語の不自由な某国の人か
日本語の不自由な某国の人か
2017/12/28(木) 04:13:11.75ID:HNwEf9se
このスレのMITMって用語の使い方は、俺の知ってる使い方と異なるようだな
2017/12/28(木) 08:16:31.19ID:mQ+fdQ3x
話が噛み合わない人って、いるもんだな
2017/12/28(木) 08:44:10.44ID:208IHpyd
話を不必要に複雑化させるのが大好きな馬鹿っているからな
httpsフィルタは…
「どんなリスクがあろうがそんなのお構いなしに、ありとあらゆる広告を徹底的に消さないと発狂して死んでしまう」
こういう頭がどうかしたような人のみ使うべき機能だ
それ以外の人はリスクが高すぎるので使わなくてよろしい
かんたんな話なのに、グチャグチャうるせえことうるせえこと
httpsフィルタは…
「どんなリスクがあろうがそんなのお構いなしに、ありとあらゆる広告を徹底的に消さないと発狂して死んでしまう」
こういう頭がどうかしたような人のみ使うべき機能だ
それ以外の人はリスクが高すぎるので使わなくてよろしい
かんたんな話なのに、グチャグチャうるせえことうるせえこと
2017/12/28(木) 08:51:33.57ID:SOaMhU/j
馬鹿からすると複雑に見えるんだなw
2017/12/28(木) 10:07:45.05ID:NlWWuvmX
まーたゼロリスクキチだよ
2017/12/28(木) 10:41:53.47ID:QJJJBuUs
>>905
2ヶ月ほど前くらいかな?
はっきり覚えてないけどとりあえずMXプレイヤーを起動すると3回ほどブラウザに飛ばされるんだよね
最初はMXの無料版だからかなと思ってたけど2chmateとかでもたまに発生するので疑ってみた
2ヶ月ほど前くらいかな?
はっきり覚えてないけどとりあえずMXプレイヤーを起動すると3回ほどブラウザに飛ばされるんだよね
最初はMXの無料版だからかなと思ってたけど2chmateとかでもたまに発生するので疑ってみた
2017/12/28(木) 11:07:16.67ID:y5NQ6Ysw
>>913
googleads.g.doubleclick.netでしょ
MXプレーヤーインストールしなおしたりすると確実に出る
chmateでも発生するようになる
数日すると落ち着くけどそれまでくっそウザイ
googleads.g.doubleclick.netでしょ
MXプレーヤーインストールしなおしたりすると確実に出る
chmateでも発生するようになる
数日すると落ち着くけどそれまでくっそウザイ
2017/12/28(木) 11:30:52.32ID:dvs5zsa8
一度adguardをオフにして該当アプリの広告を表示させる
adguardをオンに戻すと空白ページが表示されなくなった
adguardをオンに戻すと空白ページが表示されなくなった
2017/12/28(木) 12:02:12.65ID:QJJJBuUs
サンクス
試してみるわ
試してみるわ
2017/12/28(木) 12:24:18.11ID:XopCjx1d
アンドロイド版を購入しようと思ってるのですが、スマホとタブレットで使いたい場合は2つ買わないと使えないですか?
2017/12/28(木) 12:26:02.76ID:VkgNhn11
はい
2017/12/28(木) 12:28:08.48ID:XopCjx1d
>>918
ありがとー
ありがとー
2017/12/28(木) 12:59:11.66ID:bvLzz2Em
新しいアプリを入れたら初回起動時だけ広告ブロックオフにするのが不具合を防ぐための基本だぞ
921名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/28(木) 15:58:35.49ID:FaTfpBQj YouTubeの広告ってアドガードだけじゃ消せないんですか?
2017/12/28(木) 17:45:21.52ID:cAKZqYiL
>>921 フィルター追加すれば消せる
というか無調整で使うもんじゃない
というか無調整で使うもんじゃない
923名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/28(木) 17:50:53.14ID:FaTfpBQj2017/12/28(木) 18:00:13.40ID:7zRxjh3u
>>922
口から出まかせのてきとーなホラはやめとけ
口から出まかせのてきとーなホラはやめとけ
2017/12/28(木) 18:09:59.54ID:yNrtEsyK
耳ダンボ
926名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/28(木) 18:25:35.29ID:9/fLoBh5 YouTubeなら他に使いやすいアプリあるでしょ。
2017/12/28(木) 19:04:21.88ID:XopCjx1d
>>926
こっそり教えてちょ
こっそり教えてちょ
2017/12/28(木) 19:09:55.05ID:UlItOAuN
今は亡きOGYouTubeとか?
2017/12/28(木) 19:27:30.09ID:TlLoXgmC
iytb
2017/12/28(木) 19:49:28.76ID:XopCjx1d
2017/12/28(木) 19:58:14.06ID:jp5Fc6km
2017/12/28(木) 22:28:19.70ID:h6hziNUa
オラog使ってるけど
垢inしなくていいならNewPipeとか
ブラウザはSleipnir使ってるけど
フィルタ追加で消えてるな
垢inしなくていいならNewPipeとか
ブラウザはSleipnir使ってるけど
フィルタ追加で消えてるな
2017/12/29(金) 05:46:37.18ID:rQsyJwTb
勝手に落ちてるんだけど同じ人いる?
2chMate 0.8.10.4 dev/HUAWEI/BLA-L29/8.0.0/LR
2chMate 0.8.10.4 dev/HUAWEI/BLA-L29/8.0.0/LR
2017/12/29(金) 05:57:22.22ID:UpgwLUAn
2017/12/29(金) 06:14:53.03ID:rQsyJwTb
936名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/29(金) 12:08:25.31ID:JT1I+zBR2017/12/29(金) 13:42:57.94ID:VL42gxUX
アイコンなしの通知にしたのに通知領域から消えないんだが
2017/12/29(金) 13:55:28.41ID:tLyM1KeB
アイコンは消えてると思うよ
2017/12/29(金) 16:57:22.23ID:Z4PS/NUi
2017/12/29(金) 17:19:16.53ID:dJVXjKNl
2017/12/29(金) 17:43:54.37ID:N4/UpPeP
2017/12/29(金) 18:29:07.15ID:5fOhIi69
>>939
出たことないなぁ
出たことないなぁ
2017/12/29(金) 18:50:19.29ID:GYaNU4zr
2017/12/29(金) 19:42:25.02ID:ckgNdMsS
2017/12/29(金) 22:25:54.70ID:nv/V5bPi
>>944
どうやって広告枠けしてるの?
どうやって広告枠けしてるの?
2017/12/29(金) 22:34:57.51ID:UpgwLUAn
タブレットモード
2017/12/29(金) 22:40:43.39ID:atjbc75X
>>939
俺も出てたけど再インストールしたら出なくなったよー
俺も出てたけど再インストールしたら出なくなったよー
2017/12/30(土) 02:13:11.24ID:HlRjjJ88
>>945
タブレットモードにしたらいい もし広告非表示の白枠が気になるなら、枠無しスキンをDLしたらいい
2chMate スキン総合 Part24 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1498998892/
タブレットモードにしたらいい もし広告非表示の白枠が気になるなら、枠無しスキンをDLしたらいい
2chMate スキン総合 Part24 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1498998892/
2017/12/30(土) 13:06:04.77ID:+c/KlqJj
うちはタブモードだとこんな風になっちゃうな
ttps://i.imgur.com/orzu4Q7.png
ttps://i.imgur.com/orzu4Q7.png
2017/12/30(土) 13:13:56.91ID:HwgWcqff
>>949
色変えたらいい
色変えたらいい
951名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/30(土) 14:09:19.01ID:BHZREbZN2017/12/30(土) 17:16:31.46ID:40Zl7xx+
2017/12/30(土) 17:30:30.81ID:Ytth/0Si
今見たらDNSブロック率14%だった
280使用簡略化のみチェック高品質
280使用簡略化のみチェック高品質
2017/12/30(土) 18:36:28.25ID:pbZxdT4J
2017/12/30(土) 21:10:31.89ID:VdoD7rmi
>>948
ありがとう!
ありがとう!
2017/12/30(土) 21:21:43.97ID:HqLxbrKY
思わずChmate有料版にしてしまった
2017/12/30(土) 21:34:28.81ID:uY3cuK0t
2017/12/30(土) 21:37:33.61ID:7ky54S0Z
有益な書き込みで非常に愉快です
続けてください
続けてください
2017/12/30(土) 23:19:12.15ID:TPPeZvcp
http://googleads.g.doubleclick.netのブラウザが勝手に開くやつ最近酷くなってる気がする
根本的な解決は難しいのかな
根本的な解決は難しいのかな
960名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/30(土) 23:53:20.06ID:RgyLU241 Chmate有料版ってdevで使えるの?
2017/12/31(日) 00:08:41.14ID:2rorZVsE
しかし最近になっていきなり開くようになったからPlay開発者サービス辺りが改悪されたんかね
2017/12/31(日) 00:40:02.58ID:oO6Idi+M
2017/12/31(日) 00:40:03.21ID:ZoUeMfN6
2017/12/31(日) 09:09:29.14ID:AXMZ/fxY
有料版ってなんだ...?
どこから導入するんだ
どこから導入するんだ
2017/12/31(日) 09:28:06.26ID:gtlnyKol
>>964
設定見たらあるよ
設定見たらあるよ
2017/12/31(日) 10:27:58.71ID:5szQv5Gk
FC2動画のアプリの広告adguard貫通するようになってる?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★10 [ぐれ★]
- トランプ氏「台湾侵攻すれば北京爆撃」“過激予告発言”報道がXで再燃「高市氏の1億倍やばい」 [七波羅探題★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「高市さん負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 [樽悶★]
- 【自民党】鈴木宗男議員「日本側はわざわざ中国に行ったということは、歩み寄るための行動で、頭を下げるのが仕事である」 [樽悶★]
- 【為替】対ドルで157円台、対ユーロ181円台に下落 財政悪化を警戒 [蚤の市★]
- 【ペルソナ・ノン・グラータ】中国総領事の早期国外退去を首相に要請へ 自民・保守系グループ「日本の尊厳と国益を護(まも)る会」 [ぐれ★]
- 中国報道、高市首相を「毒苗」と中傷😡 [399259198]
- 【高市悲報】🇨🇳中国「日本への報復措置? 他にいくらでも方法はある。 まだまだやめないよ」 😨😱 [485983549]
- 安倍晋三さん、完全にチェックアウトしてしまう…「母の部屋に安倍元首相が表紙の旧統一教会の機関誌があった」 [405019576]
- 中国のソシャゲやってるやつは日本から中華ソシャゲ撤退ってなる覚悟は出来てるんだろうな?
- 【悲報】日本、パンダ0にwwwwwwwwwwww高市さんありがとう🐼 [271912485]
- 高市早苗、約1ヶ月でドル円・10円円安を達成 [256556981]
