Androidの非rootで動作する広告ブロックアプリ Adguardについて語るスレです。
■過去スレ
【広告除去】Adguard【280blocker】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1477008971/
【広告除去】Adguard Part2【280blocker】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1482306658/
【広告除去】Adguard Part3【280blocker】 [無断転載禁止] 2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1487077824/
【広告除去】Adguard Part4【280blocker】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1487099330/
【広告除去】Adguard Part5【280blocker】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1493526748/
【広告除去】Adguard Part6【280blocker】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1495970485/
【広告除去】Adguard Part7【280blocker】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1501922246/
【広告除去】AdGuard Part8【280blocker】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1506986451/
【広告除去】AdGuard Part9【280blocker】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1509793418/
■関連リンク
公式サイト
https://adguard.com
280blocker
https://280blocker.net/
次スレは>>980が立ててください
【広告除去】AdGuard Part10【280blocker】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/11/22(水) 16:22:02.26ID:pmdIqLVN
715名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/26(火) 11:27:38.83ID:LcDGoDfX2017/12/26(火) 11:30:41.97ID:/Vle/4yj
気づかず重複スレに書いたのでこちらに自分で転載しとく
427 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff90-P+Tv) sage 2017/12/26(火) 11:10:43.61 ID:/Vle/4yj0
アルメニアドラムだとルーブル決済になるんだな。
1PC1droid1153JPYだった。こんなもんか
428 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff90-P+Tv) sage 2017/12/26(火) 11:26:51.75 ID:/Vle/4yj0
https://280blocker.net/test/viewtest.html
ここの広告画像はどうなってるのが望ましいの?
ひとつでも見えてたらダメみたいだけどすべて見えてる
427 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff90-P+Tv) sage 2017/12/26(火) 11:10:43.61 ID:/Vle/4yj0
アルメニアドラムだとルーブル決済になるんだな。
1PC1droid1153JPYだった。こんなもんか
428 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff90-P+Tv) sage 2017/12/26(火) 11:26:51.75 ID:/Vle/4yj0
https://280blocker.net/test/viewtest.html
ここの広告画像はどうなってるのが望ましいの?
ひとつでも見えてたらダメみたいだけどすべて見えてる
2017/12/26(火) 11:39:12.22ID:OmecHgFk
2017/12/26(火) 11:39:49.36ID:PaShErL5
>>714
細かい話だけど氾濫とかではなくて世の趨勢
細かい話だけど氾濫とかではなくて世の趨勢
2017/12/26(火) 11:42:12.29ID:OmecHgFk
2017/12/26(火) 11:53:20.27ID:hEhZoXUc
>>677,682,688が全てだと思うけど。リスクがあること知らなかった人はこれを機会に知ってね〜でいいじゃん
中の人に通信みられるとかは俺は気にしない、パケットキャプチャで調べられるし
他所で中の人と話したことあるけどプライバシーへの姿勢は真摯だ。
>>664もずれてる、MITMするならAdguard「を」標的に攻撃する必要はない。
通信の暗号を解いても端末の暗号突破と出来ることは全然違うし、そもそも実際に簡単かどうかはAdguardの実装次第
気になるのは、Adguardが証明書の検証をどこまで正しくやってるか。
Superfish関連の問題ではここがダメな上に、共通の鍵使ったりコード署名まで許可したり散々だったから
実際に悪用するマルウェアまで出てきた
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/264220/030800035/
https://www.computerworld.com/article/2889469/researchers-uncover-signs-of-superfish-style-attacks.html
Androidの場合コード署名の問題はないはず(そもそも完全性のみの保証)
あとはChromeのHPKPとかも無効になるだろうけど、元々GoogleはHPKPを廃止する方向
>>712
切るのが面倒でなければいいんじゃない
中の人に通信みられるとかは俺は気にしない、パケットキャプチャで調べられるし
他所で中の人と話したことあるけどプライバシーへの姿勢は真摯だ。
>>664もずれてる、MITMするならAdguard「を」標的に攻撃する必要はない。
通信の暗号を解いても端末の暗号突破と出来ることは全然違うし、そもそも実際に簡単かどうかはAdguardの実装次第
気になるのは、Adguardが証明書の検証をどこまで正しくやってるか。
Superfish関連の問題ではここがダメな上に、共通の鍵使ったりコード署名まで許可したり散々だったから
実際に悪用するマルウェアまで出てきた
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/264220/030800035/
https://www.computerworld.com/article/2889469/researchers-uncover-signs-of-superfish-style-attacks.html
Androidの場合コード署名の問題はないはず(そもそも完全性のみの保証)
あとはChromeのHPKPとかも無効になるだろうけど、元々GoogleはHPKPを廃止する方向
>>712
切るのが面倒でなければいいんじゃない
2017/12/26(火) 11:59:49.97ID:hTS20uN5
>>705
自己否定認定乙
自己否定認定乙
2017/12/26(火) 12:01:34.16ID:XuHksEiP
ユーザーフィルター2801つだけで良いのかね
とうふとかその他いろいろ入れてるんだけども
とうふとかその他いろいろ入れてるんだけども
2017/12/26(火) 12:02:13.39ID:Uektut7F
最後にレスした人の勝ちだからな
2017/12/26(火) 12:06:31.72ID:Kt0dE6/G
>>720
考えが甘過ぎ
もしAdGuardが意図的に暗号化解除して情報を知り得た場合はテキストで送信するはずがない
ライセンス認証チェックとかに紛れ込ませて暗号化してから送信するよ
パケットモニターしてもバイナリしか確認できないから不正を確認することは不可能だね
自分がアプリ作ったとしてもそうするね
考えが甘過ぎ
もしAdGuardが意図的に暗号化解除して情報を知り得た場合はテキストで送信するはずがない
ライセンス認証チェックとかに紛れ込ませて暗号化してから送信するよ
パケットモニターしてもバイナリしか確認できないから不正を確認することは不可能だね
自分がアプリ作ったとしてもそうするね
2017/12/26(火) 12:10:13.76ID:Kt0dE6/G
それにもし不正をするような会社だったら、中の人が外部の人とやり取りする場合は表向きは真摯というに決まってるよ
2017/12/26(火) 12:13:58.07ID:skaUecpp
>>722
280だけのほうがいいよ
豆腐でブロックしてるやつはほぼ全部280でもブロックしてる(ブロックしてないのはスマホでは表示されない広告だけ)ので両方入れたら重くなるだけ
しかも280がアンチアドブロックに対応しても豆腐が対応してなかったら不具合解消されない(そして困ったことに豆腐はほぼ対応してない)
280だけのほうがいいよ
豆腐でブロックしてるやつはほぼ全部280でもブロックしてる(ブロックしてないのはスマホでは表示されない広告だけ)ので両方入れたら重くなるだけ
しかも280がアンチアドブロックに対応しても豆腐が対応してなかったら不具合解消されない(そして困ったことに豆腐はほぼ対応してない)
2017/12/26(火) 12:15:04.46ID:hEhZoXUc
>>724
エミュレータ上なら暗号化通信もそれこそMITMでキャプチャできるけど?
エミュレータ上なら暗号化通信もそれこそMITMでキャプチャできるけど?
2017/12/26(火) 12:16:16.47ID:hEhZoXUc
あとroot化端末
2017/12/26(火) 12:17:40.63ID:r05TW1tA
そこまでゼロリスク求めててよくAdGuardスレにいられるなあ
もうHTTPSとか関係ないレベル
端から見てると滑稽っす
もうHTTPSとか関係ないレベル
端から見てると滑稽っす
2017/12/26(火) 12:29:13.01ID:cK+Q5ftp
2017/12/26(火) 12:36:48.10ID:1uBe/jHY
GoogleだってMicrosoftだって情報を盗もうと思えば盗めるけどやらないのは何故か
それは普通に営業したほうが儲かるから
AdGuardだって同じ
普通に儲かってる間は何もしないよ
それは普通に営業したほうが儲かるから
AdGuardだって同じ
普通に儲かってる間は何もしないよ
2017/12/26(火) 12:44:48.78ID:jvYV7MI9
そこまでしてHTTPSの広告ブロックしたいか?
2017/12/26(火) 12:51:38.94ID:19reLkKP
>>731
AdGuardをGoogleとかMicrosoftと同列に扱うのはいくらなんでも滑稽
AdGuardをGoogleとかMicrosoftと同列に扱うのはいくらなんでも滑稽
2017/12/26(火) 13:00:25.92ID:C39Ml9Xd
ロシアの企業ならトップがいつの間にか入れ替わって乗っ取られるとかあり得る話
2017/12/26(火) 13:04:01.31ID:IEagM3i2
あと国家ぐるみで情報収集とかの可能性も大きい
httpsで保護されてるものを丸裸にできる設定を使うのはどうかと
httpsで保護されてるものを丸裸にできる設定を使うのはどうかと
2017/12/26(火) 13:10:57.80ID:O764tcEm
はいはい分かった分かった
2017/12/26(火) 13:11:00.95ID:/Vle/4yj
そういうのどうでもいいんだけどどうやったら
>>656の画像ブロックできるの?
>>656の画像ブロックできるの?
2017/12/26(火) 13:14:25.57ID:/GgoSUzs
>>730
ゆとり乙
ゆとり乙
2017/12/26(火) 13:15:20.56ID:Sl7PbALn
2017/12/26(火) 13:15:20.72ID:cK+Q5ftp
>>732
いえ全然
常識的に許容できるリスクの範囲内で可能な限りの広告がブロック出来ればそれで十分です、はい
多少の広告が出たってなにも思いません
しかし世の中には頭がどうかしたひとも一定数存在するからな
何が何でもすべての広告をブロックしないと気が済まない人も
いるんだろう
目的と手段が逆転したような頭のおかしな人
いえ全然
常識的に許容できるリスクの範囲内で可能な限りの広告がブロック出来ればそれで十分です、はい
多少の広告が出たってなにも思いません
しかし世の中には頭がどうかしたひとも一定数存在するからな
何が何でもすべての広告をブロックしないと気が済まない人も
いるんだろう
目的と手段が逆転したような頭のおかしな人
2017/12/26(火) 13:15:32.01ID:ZGci3/iN
LINEも朝鮮企業で危険だから使わないとか言ってそう
2017/12/26(火) 13:16:39.45ID:pLW6zjTZ
レベル低いバトルだな
2017/12/26(火) 13:16:43.03ID:/S6V4TzM
2017/12/26(火) 13:18:15.94ID:abG/hWia
まず自分は何使ってるか教えてほしいな
2017/12/26(火) 13:19:16.81ID:vFS7RgtL
世の中には頭がどうかしたひとも一定数存在するからな
何が何でも自分の基準が絶対だと認められないと気が済まない人も
いるんだろう
何が何でも自分の基準が絶対だと認められないと気が済まない人も
いるんだろう
2017/12/26(火) 13:22:21.50ID:CF+lkk7X
リスクがあることも広告をブロックできることもみんな知ってる
その上でメリットとデメリットのどちらが大きいかという各自の価値判断でしかないだろ
クレジットカード情報が必要なサイトをどのくらい利用するかとかも人それぞれなのに一概にどうこう言える話でもない
「お前はそういう判断をするんだな。だけど俺はこっちを優先するよ」となぜ言えないのか
お前ら両者ともに1ビット脳だよ
その上でメリットとデメリットのどちらが大きいかという各自の価値判断でしかないだろ
クレジットカード情報が必要なサイトをどのくらい利用するかとかも人それぞれなのに一概にどうこう言える話でもない
「お前はそういう判断をするんだな。だけど俺はこっちを優先するよ」となぜ言えないのか
お前ら両者ともに1ビット脳だよ
2017/12/26(火) 13:23:33.81ID:DIMZECFK
他人が自分と違う設定にしてたら何か困るのか?
2017/12/26(火) 13:24:43.73ID:nJdu5NO3
2017/12/26(火) 13:25:00.15ID:q1CAqFnK
2017/12/26(火) 13:25:13.89ID:VFYmPTEY
>>748
発狂してるのお前じゃん
発狂してるのお前じゃん
2017/12/26(火) 13:25:52.03ID:w3vPJMtu
釣り乙
2017/12/26(火) 13:26:49.34ID:yJuRjH2v
発狂してんの一人だけやな
2017/12/26(火) 13:31:10.77ID:YQsuqrgK
まさに情強ぶりたいマヌケって感じで笑える
2017/12/26(火) 13:41:09.98ID:Yk9uf3w2
またお前らグダグダグダうるさいのう
オンにしたいやつはオンにするオフにしたいやつはオフにする。これだけの話しなのグダグダグダこざかしな
オンにしたいやつはオンにするオフにしたいやつはオフにする。これだけの話しなのグダグダグダこざかしな
755名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/26(火) 13:41:35.27ID:mTq59QMw 自分と違うものが受け入れられない精神的に未熟な子
2017/12/26(火) 13:47:32.90ID:cK+Q5ftp
>>748
(`・д・´)コラヤメタマエ
(`・д・´)コラヤメタマエ
2017/12/26(火) 13:48:27.18ID:uUCKu11y
現実世界において目に見える形の何らかの障害を抱えていると、自分と違う他人に不寛容になりやすいという研究結果が出ているらしいよ
2017/12/26(火) 13:51:49.03ID:xgUCe5if
そろそろ不愉快だからレスバトルしたいやつはこっちでやれ
【広告除去】Adguard Part8【280blocker】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1506964950/
【広告除去】Adguard Part8【280blocker】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1506964950/
2017/12/26(火) 13:56:13.02ID:/Vle/4yj
いろいろやってみたけどまったくダメだ
http://280blocker.net/test/viewtest.html
https://280blocker.net/test/viewtest.html
すべて表示されちゃう
http://280blocker.net/test/viewtest.html
https://280blocker.net/test/viewtest.html
すべて表示されちゃう
2017/12/26(火) 13:57:44.53ID:k0EgUZqu
chmateでビットコインの宣伝がずっと出てるんだがどうすりゃいいんだ?ログみてもみんなブロックしてるはずなんだが
761名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/26(火) 14:00:52.17ID:bcp2FnWL 結論
・メリット…通常は消せないhttpsの広告も消せる
・デメリット…AdGuard社に悪意があれば情報盗むことも可能
・使うべきかどうかはスマホの用途や価値観によって変わってくるのでメリットとデメリットを比較して各自で判断
はい、終了
オン派もオフ派も迷惑だから消えてね
・メリット…通常は消せないhttpsの広告も消せる
・デメリット…AdGuard社に悪意があれば情報盗むことも可能
・使うべきかどうかはスマホの用途や価値観によって変わってくるのでメリットとデメリットを比較して各自で判断
はい、終了
オン派もオフ派も迷惑だから消えてね
762720
2017/12/26(火) 14:07:23.81ID:hEhZoXUc2017/12/26(火) 14:08:11.35ID:omBw3PuZ
話題変えよう
DNS有効にしてga2.line.naver.jpをブロックするとLINEアプリの一番右のタブの動画広告が消せるよ
みんな試してみてね
DNS有効にしてga2.line.naver.jpをブロックするとLINEアプリの一番右のタブの動画広告が消せるよ
みんな試してみてね
2017/12/26(火) 14:17:06.48ID:/Vle/4yj
2017/12/26(火) 14:19:37.89ID:GyboS5MO
gxx.line.naver.jpでは?
2017/12/26(火) 14:25:39.86ID:Nta8jEXk
>>759
証明書を一旦削除するか再インストールしたら!?
証明書を一旦削除するか再インストールしたら!?
767名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/26(火) 14:25:40.15ID:hgHuFo0W768名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/26(火) 14:29:05.22ID:GSvHc5Tc 以前検証したときのことなので今は仕様変わってるかもしれないけどLINEは一度DNS問い合わせたらその後はドメインブロックしてもIPで通信するようになるからIPもブロックしたほうがいい
769名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/26(火) 14:30:51.87ID:hgHuFo0W タイムラインの広告も消したいけど難しい
2017/12/26(火) 14:41:08.40ID:/Vle/4yj
>>766
証明書消去してapkのDLからやり直すよ
証明書消去してapkのDLからやり直すよ
2017/12/26(火) 14:46:14.00ID:hEhZoXUc
>>764
280はAdblockPlus形式?ブラウザのキャッシュは消してるよね?
あと通知にAdguardの(またはVPNの)アイコンは出てる?
一度設定リセットして端末再起動→280入れ直し(他のフィルタは外す)してみて
(DNSblockingとHTTPS Filteringは無効のまま)
これで1,2が消えなきゃおかしんだが…
280はAdblockPlus形式?ブラウザのキャッシュは消してるよね?
あと通知にAdguardの(またはVPNの)アイコンは出てる?
一度設定リセットして端末再起動→280入れ直し(他のフィルタは外す)してみて
(DNSblockingとHTTPS Filteringは無効のまま)
これで1,2が消えなきゃおかしんだが…
2017/12/26(火) 14:51:27.76ID:/Vle/4yj
2017/12/26(火) 14:52:39.55ID:hEhZoXUc
2017/12/26(火) 14:55:22.21ID:/Vle/4yj
775名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/26(火) 14:59:46.11ID:Ect5w18O >>774
試しにChromeのシークレットタブで開いてみたら?
試しにChromeのシークレットタブで開いてみたら?
2017/12/26(火) 15:12:14.51ID:KPjHwC/q
一回オフにして開いたら
オンにしたあとも全部表示されちゃう
オンにしたあとも全部表示されちゃう
2017/12/26(火) 15:22:00.41ID:FAlAS/56
>>776
それキャッシュが残ってるだけ
それキャッシュが残ってるだけ
2017/12/26(火) 15:45:11.16ID:MOBxl9nJ
2017/12/26(火) 15:52:48.08ID:eyALVXFb
>>778
必要性がないというのはおかしい
そもそもDNSブロックが開発された動機は高速で省エネなブロックをするためなんだから
誤爆があるというデメリットこそあれメリットのほうに着目して使う人がいても不思議ではない
もちろん有料版ならDNSブロックしなくてもアプリの広告ブロックできるから使うメリットが減るのは間違いないが
必要性がないというのはおかしい
そもそもDNSブロックが開発された動機は高速で省エネなブロックをするためなんだから
誤爆があるというデメリットこそあれメリットのほうに着目して使う人がいても不思議ではない
もちろん有料版ならDNSブロックしなくてもアプリの広告ブロックできるから使うメリットが減るのは間違いないが
2017/12/26(火) 15:52:54.78ID:4RGBIcvC
お前のあるなしはどうでもええわ
2017/12/26(火) 15:54:32.70ID:E6TKWOEV
さっきのhttpsでレスバトルしてたやつが今度はDNSでレスバトルしようとしてんじゃないの?
自分と違う設定は認めないという頭の悪さが共通している
自分と違う設定は認めないという頭の悪さが共通している
2017/12/26(火) 16:10:51.40ID:wUjxAx6E
DNSは誤爆するからーって言う人多いけど実際に誤爆してるのってアフィリエイト会社のウェブサイトが見れなくなるとかばかりでアフィリエイトブログを運営している人以外は実害ないよね
2017/12/26(火) 16:20:00.60ID:mlW1XjCX
>>779
勿論DNSのみでは必要だよ
必要性が無いのはwebと併用の場合
テンプレだとwebのみより併用の方が電池持ち良いとのことだったが、AdGuardのテストで電池持ちが逆に悪くなることが分かった
併用設定すると、誤爆の可能性が増えて電池持ちも悪くなるだけだから
勿論DNSのみでは必要だよ
必要性が無いのはwebと併用の場合
テンプレだとwebのみより併用の方が電池持ち良いとのことだったが、AdGuardのテストで電池持ちが逆に悪くなることが分かった
併用設定すると、誤爆の可能性が増えて電池持ちも悪くなるだけだから
2017/12/26(火) 16:24:20.84ID:snBP/uuH
>>783
悪くなるってマジ?
悪くなるってマジ?
2017/12/26(火) 16:24:50.98ID:snBP/uuH
自分の体感ではDNS使ったほうがいいんだが
2017/12/26(火) 16:33:15.90ID:mlW1XjCX
>>784
マジだよ
https://blog.adguard.com/en/ad-blocking-and-battery-usage/
テストした結果
併用した方がCPU消費も多く、データ使用量も多い
しかも、フィルタリング方法は、併用の方は高速で、webのみの方は高品質になっている
実際はこのテスト結果より差は大きくなるよ
ソースは公式のブログだから嘘つく理由はないと思うよ
マジだよ
https://blog.adguard.com/en/ad-blocking-and-battery-usage/
テストした結果
併用した方がCPU消費も多く、データ使用量も多い
しかも、フィルタリング方法は、併用の方は高速で、webのみの方は高品質になっている
実際はこのテスト結果より差は大きくなるよ
ソースは公式のブログだから嘘つく理由はないと思うよ
2017/12/26(火) 16:41:23.66ID:mlW1XjCX
このテストを見るとDNSのみでもCPU消費は多少少ないけど、データ使用量は逆に一番多い
当初想定してたDNSブロックの効果は実際にはそれほど出なかったみたい
特にデータは激減するはずだったんだけど増えるとは
当初想定してたDNSブロックの効果は実際にはそれほど出なかったみたい
特にデータは激減するはずだったんだけど増えるとは
2017/12/26(火) 16:42:08.00ID:LNJAKjmo
DNSにメリットないってことか
2017/12/26(火) 16:42:50.10ID:2lYKXrH4
端的に言うとなんJwikiの推奨設定は間違い?
790名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/26(火) 16:58:19.72ID:9n5Hx081 別にこれはDNS使うと通信量増えると言ってるんじゃないぞ
DNSオンでフィルタリングメソッドをハイスピードにした場合と、DNSオフでフィルタリングメソッドをハイクオリティにした場合とを比較しているという前提をちゃんと読め
後者で通信量が削減できるのはハイクオリティにして広告関連の通信を全てブロックしてるから
DNSオンでフィルタリングメソッドをハイスピードにした場合と、DNSオフでフィルタリングメソッドをハイクオリティにした場合とを比較しているという前提をちゃんと読め
後者で通信量が削減できるのはハイクオリティにして広告関連の通信を全てブロックしてるから
2017/12/26(火) 16:59:54.63ID:mlW1XjCX
DNSのみなら、データ使用量は多いがCPU消費と広告ブロック+トラッキングでは多少良いのでメリットはある
併用はデメリットしかないけど
併用はデメリットしかないけど
2017/12/26(火) 17:02:52.61ID:KQJ2fIiV
情弱多すぎるだろ
2017/12/26(火) 17:04:10.31ID:edbGsS/4
>>790
これは情弱すぎる
これは情弱すぎる
2017/12/26(火) 17:08:34.76ID:cofmmwx1
泣くな情弱
795名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/26(火) 17:18:29.42ID:8cTAOmvt >>793
情弱はお前じゃん
情弱はお前じゃん
796名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/26(火) 17:26:59.25ID:YPSpzems 通信量に関して言うと
DNSの設定: 併用<webのみ
フィルタリング方式: 高品質<高速
で併用+高速と、webのみ+高品質とを比較しているわけ
だから別にこのソースはDNSフィルタリング併用したら通信量増えると言ってるわけじゃないの
わかる?
DNSの設定: 併用<webのみ
フィルタリング方式: 高品質<高速
で併用+高速と、webのみ+高品質とを比較しているわけ
だから別にこのソースはDNSフィルタリング併用したら通信量増えると言ってるわけじゃないの
わかる?
797名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/26(火) 17:29:11.86ID:GSvHc5Tc そもそも高品質にしたら通信量削減できるということが理解できていないのでは?
2017/12/26(火) 17:41:59.81ID:fNdJeZik
併用信者の情弱必死すぎる
799名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/26(火) 17:46:06.90ID:WOT7sKY/ ワイから一点補足させてもらうとすればこの比較は英語フィルタ・スパイウェアフィルタ・ソーシャルフィルタ(以下英語フィルタ等)との比較ということやね
みんなに押さえておいて欲しい仕様としてAdGuardでDNSブロックを有効にすると簡略化ドメイン名フィルタ(以下ドメイン名フィルタ)が自動的に追加で適用されるようになるというのがある
そしてドメイン名フィルタは英語フィルタ等からドメインだけを抽出したもの
みんなは280フィルタを使っていて英語フィルタ等は使っていないだろうからDNSブロックを有効にするとブロックされる範囲が変わってくるということや
ざっくり言うなら
280のみ<280+DNS<280+英語フィルタ等
と考えるべきやろな
みんなに押さえておいて欲しい仕様としてAdGuardでDNSブロックを有効にすると簡略化ドメイン名フィルタ(以下ドメイン名フィルタ)が自動的に追加で適用されるようになるというのがある
そしてドメイン名フィルタは英語フィルタ等からドメインだけを抽出したもの
みんなは280フィルタを使っていて英語フィルタ等は使っていないだろうからDNSブロックを有効にするとブロックされる範囲が変わってくるということや
ざっくり言うなら
280のみ<280+DNS<280+英語フィルタ等
と考えるべきやろな
2017/12/26(火) 17:54:53.11ID:0Ds8cn6W
801名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/26(火) 17:58:09.71ID:WOT7sKY/ 英語フィルタ等を適用することの最大のデメリットは一般要素消しのルールが多いということや
簡単な例で言うと
||example.com/adみたいなルールはexample.com/adへのアクセス自体をブロックする
example.com##.adみたいなルールはexample.comのウェブページで要素消しをする
こいつらは大して負荷にはならんのや
なんでかというとexample.comへのアクセスがあるかないか確認してあったときだけ発動するわけやからexample.comへのアクセスがなければ負荷もわずかというわけや
それに対して
##.adみたいなルールは全てのウェブページから.adという要素を消すルールや
これはどのウェブページにアクセスしたときもこういう要素がないかどうかページの上から下までチェックしないといけないわけや
だから物凄い負荷が増える
280を常用している人から見たドメイン名フィルタの利点はこういう一般要素消しの負荷を負わずに英語フィルタ等のドメインをブロックできるということやね
簡単な例で言うと
||example.com/adみたいなルールはexample.com/adへのアクセス自体をブロックする
example.com##.adみたいなルールはexample.comのウェブページで要素消しをする
こいつらは大して負荷にはならんのや
なんでかというとexample.comへのアクセスがあるかないか確認してあったときだけ発動するわけやからexample.comへのアクセスがなければ負荷もわずかというわけや
それに対して
##.adみたいなルールは全てのウェブページから.adという要素を消すルールや
これはどのウェブページにアクセスしたときもこういう要素がないかどうかページの上から下までチェックしないといけないわけや
だから物凄い負荷が増える
280を常用している人から見たドメイン名フィルタの利点はこういう一般要素消しの負荷を負わずに英語フィルタ等のドメインをブロックできるということやね
2017/12/26(火) 17:58:12.98ID:xqndrIGG
誤差レベル
803名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/26(火) 18:03:34.58ID:WOT7sKY/ ただ英語フィルタ等のドメインをブロックすることにどの程度の効果があるのかというとこれはそんなに意味はない
日本でよく見るウェブページの広告というのは280が既にほぼ全部対応してるから
しかし海外のウェブサイトを見るという人にとってはそっちの広告を消せるというメリットがあるしスパイウェアなんかへの対応は280よりもAdGuardのほうがしっかりしているからアングラなサイトを見る人も恩恵はある
結局のところ個人の利用形態によるということになるわけやね
ちなワイはDNSは今はオフにしてる
日本でよく見るウェブページの広告というのは280が既にほぼ全部対応してるから
しかし海外のウェブサイトを見るという人にとってはそっちの広告を消せるというメリットがあるしスパイウェアなんかへの対応は280よりもAdGuardのほうがしっかりしているからアングラなサイトを見る人も恩恵はある
結局のところ個人の利用形態によるということになるわけやね
ちなワイはDNSは今はオフにしてる
2017/12/26(火) 18:15:54.94ID:pTqjl1gP
久しぶりにアップデートしたら日本語化されてた
あと緑が薄くなった気がする
あと緑が薄くなった気がする
2017/12/26(火) 18:20:55.30ID:WOT7sKY/
>>800
電池持ちというのは難しい問題やね
280のみと280+DNSとの比較ということだけを考えてみるやで
前者はDNSブロックにかかるコストを節約できるというメリットがあるやね
対して後者は280が対応してないけどAdGuardが対応している広告等サーバとの無駄な通信にかかるコストを節約できるというメリットがある
さらに同じサーバへの通信を何度もする場合にかかるコストを節約できるというメリットもある(本来はこれがDNSブロックの目的)
どういうことかというと例えばあるサイトに同じアフィリエイト会社の広告が10枚貼ってあったとする
この場合にDNSブロックを使わないと10回問い合わせてその度にブロックしないといけないわけや
それがDNSブロックを使えば1回DNSリクエストをブロックすればそのキャッシュが一定時間保持されるので1度のブロックで10枚全部消せるというわけ
特に効果が大きいのはアプリの広告ブロックの場合
アプリによっては広告サーバと通信を試みて失敗したらすぐにリトライするというものがよくあるんや
これの何が問題かというとリトライする度にブロックするという物凄い無駄があるわけやね
DNSブロック使えばこれが1回で終わるわけ
まあ長々と書いたけどDNSブロックの効果が大きい用途(リトライを繰り返すアプリや同じサーバの広告を大量に貼ってるサイト)をどのくらい使ってるかってところが人によって違うので何とも言えんということになる
普通の人だとどっちも誤差レベルやし好きにすればええと思うンゴ
電池持ちというのは難しい問題やね
280のみと280+DNSとの比較ということだけを考えてみるやで
前者はDNSブロックにかかるコストを節約できるというメリットがあるやね
対して後者は280が対応してないけどAdGuardが対応している広告等サーバとの無駄な通信にかかるコストを節約できるというメリットがある
さらに同じサーバへの通信を何度もする場合にかかるコストを節約できるというメリットもある(本来はこれがDNSブロックの目的)
どういうことかというと例えばあるサイトに同じアフィリエイト会社の広告が10枚貼ってあったとする
この場合にDNSブロックを使わないと10回問い合わせてその度にブロックしないといけないわけや
それがDNSブロックを使えば1回DNSリクエストをブロックすればそのキャッシュが一定時間保持されるので1度のブロックで10枚全部消せるというわけ
特に効果が大きいのはアプリの広告ブロックの場合
アプリによっては広告サーバと通信を試みて失敗したらすぐにリトライするというものがよくあるんや
これの何が問題かというとリトライする度にブロックするという物凄い無駄があるわけやね
DNSブロック使えばこれが1回で終わるわけ
まあ長々と書いたけどDNSブロックの効果が大きい用途(リトライを繰り返すアプリや同じサーバの広告を大量に貼ってるサイト)をどのくらい使ってるかってところが人によって違うので何とも言えんということになる
普通の人だとどっちも誤差レベルやし好きにすればええと思うンゴ
2017/12/26(火) 18:24:22.70ID:P2C2Dl2A
280入れてるけどなんでニコ動で広告すり抜けるんだ前までは問題なく消えてたんだが
ちなみにフィルターテストの画像は全部消えてる
ちなみにフィルターテストの画像は全部消えてる
2017/12/26(火) 18:32:26.34ID:WOT7sKY/
それともう一つバッテリーコストを重視する人が知っておくとええと思うのはDNSをオンにしてDNSブロックをオフにしてDNSサーバをAdGuard DNSにするという設定やね
簡単に言うとAdGuardDNSはDNSサーバの側でAdGuardのドメイン名フィルタを適用してくれるというものや
つまりAdGuard DNSを使えば自分の端末でDNSブロックせずにDNSブロックの恩恵が受けられるということになるからバッテリーや通信量というリソースの面だけ見れば最強ということになるやね
デメリットとしてはまずDNSサーバの応答がデフォルトのDNSやGoogle DNSより遅いということ
それからAdGuard社に自分がどこのドメインにアクセスしたかが筒抜けになるということ
後はログインが必要なWiFiスポットなどが使えなくなること(こういう場合はログイン画面にアクセスするためにDNSが必要だからデフォルトのDNSだけ例外的にログイン前にアクセスできるようになってたりするけど他のDNSだとアクセスできないため)
誤爆を防ぐことができないということ(端末でDNSブロックをしている場合は誤爆があるドメインだけDNSの除外ルールを作ればええけどAdGuardDNSだと無理)
こんなところやね
別におすすめはしないけどどうしてもバッテリーがあかんって場合は使ってもええと思うよ
簡単に言うとAdGuardDNSはDNSサーバの側でAdGuardのドメイン名フィルタを適用してくれるというものや
つまりAdGuard DNSを使えば自分の端末でDNSブロックせずにDNSブロックの恩恵が受けられるということになるからバッテリーや通信量というリソースの面だけ見れば最強ということになるやね
デメリットとしてはまずDNSサーバの応答がデフォルトのDNSやGoogle DNSより遅いということ
それからAdGuard社に自分がどこのドメインにアクセスしたかが筒抜けになるということ
後はログインが必要なWiFiスポットなどが使えなくなること(こういう場合はログイン画面にアクセスするためにDNSが必要だからデフォルトのDNSだけ例外的にログイン前にアクセスできるようになってたりするけど他のDNSだとアクセスできないため)
誤爆を防ぐことができないということ(端末でDNSブロックをしている場合は誤爆があるドメインだけDNSの除外ルールを作ればええけどAdGuardDNSだと無理)
こんなところやね
別におすすめはしないけどどうしてもバッテリーがあかんって場合は使ってもええと思うよ
2017/12/26(火) 18:44:36.64ID:GSvHc5Tc
>>807
とても分かりやすくて勉強になるんだけど一つ疑問点がある
英語フィルタ等の要素消しは負荷が大きいから使いたくないけどAdGuard社の充実したドメイン情報のブロックだけ欲しいという場合にDNSが有効という話だよね
でもこれってDNSブロックオフにして通常のフィルタリングで簡略化ドメイン名フィルタにチェック入れても同じことができるよね?
そうすると結局は同じ広告サーバへの通信を一度に切れるという点が本質的なメリットなんじゃないの?
とても分かりやすくて勉強になるんだけど一つ疑問点がある
英語フィルタ等の要素消しは負荷が大きいから使いたくないけどAdGuard社の充実したドメイン情報のブロックだけ欲しいという場合にDNSが有効という話だよね
でもこれってDNSブロックオフにして通常のフィルタリングで簡略化ドメイン名フィルタにチェック入れても同じことができるよね?
そうすると結局は同じ広告サーバへの通信を一度に切れるという点が本質的なメリットなんじゃないの?
2017/12/26(火) 18:46:26.52ID:/Vle/4yj
2017/12/26(火) 18:57:51.83ID:WOT7sKY/
>>808
それはおっしゃる通りやね
ワイが悪かったわ
そういう意味では本質的なメリットはやはり同じサーバへの通信を繰り返す場合の話やね
本来は効率を考えるならドメイン自体のブロックはhostsファイルでやってドメイン単位ではブロックできないものを適宜フィルタリングしていくということになるはず
これはワイの想像やけどAdGuardはroot不要というのをある種ウリにしているからhostsファイルはいじれないということでDNSブロックという手法を採り入れたんやと思う
なので一番ええのはhostsファイルで主要なものを殺した上でAdGuardはDNSオフで使うということなのかもしれない
難しいところやね
それはおっしゃる通りやね
ワイが悪かったわ
そういう意味では本質的なメリットはやはり同じサーバへの通信を繰り返す場合の話やね
本来は効率を考えるならドメイン自体のブロックはhostsファイルでやってドメイン単位ではブロックできないものを適宜フィルタリングしていくということになるはず
これはワイの想像やけどAdGuardはroot不要というのをある種ウリにしているからhostsファイルはいじれないということでDNSブロックという手法を採り入れたんやと思う
なので一番ええのはhostsファイルで主要なものを殺した上でAdGuardはDNSオフで使うということなのかもしれない
難しいところやね
2017/12/26(火) 19:05:20.70ID:GSvHc5Tc
>>810
280がiPhoneで推奨している運用も結局はhostsファイルで主要なドメインをブロックしてアプリ内広告なんかを消した上でウェブページの細かいブロックを280blockerでやるということだからそれが理想なんだろうか
280がiPhoneで推奨している運用も結局はhostsファイルで主要なドメインをブロックしてアプリ内広告なんかを消した上でウェブページの細かいブロックを280blockerでやるということだからそれが理想なんだろうか
2017/12/26(火) 19:05:37.19ID:GSvHc5Tc
>>809
できてる
できてる
2017/12/26(火) 19:13:59.51ID:hEhZoXUc
>>809
おけ
AdguardDNSはDNSSEC非対応なんだよね。まあ日本のISPも対応してるとこ少ないし、
DNSSECで守られてる主要ドメインなんてPayPalとMozillaくらいだし、
ポイズニングの現実性も低いしDANEなんて普及してないしで割とどーでもいいんだけどね
おけ
AdguardDNSはDNSSEC非対応なんだよね。まあ日本のISPも対応してるとこ少ないし、
DNSSECで守られてる主要ドメインなんてPayPalとMozillaくらいだし、
ポイズニングの現実性も低いしDANEなんて普及してないしで割とどーでもいいんだけどね
2017/12/26(火) 19:21:58.55ID:/Vle/4yj
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★5 [BFU★]
- 「母の部屋に安倍氏が表紙の機関誌が」「(安倍氏が被害者なのは)不思議に思いませんでした」山上被告の妹が証言 [おっさん友の会★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 ★2 [ぐれ★]
- 【高市売り】円安、止まらず!凄い勢いで暴落中。157円へ [219241683]
- 青森のラーメン店、ライス・メンマ無料サービスを始める→ありえない残し方をした人が100人になったら即終了→すでに2人残してあと98人 [808139444]
- 1,000万円のBMWに擦ってしまった札幌のガキ、捕らえられてガチで詰む [329329848]
- 【悲報】ヤフコメ民「中国が水産物を輸入禁止にするなら、日本国民向けに安く販売すればいい。中国依存から脱するべき」 [153736977]
- >>3と>>5のワードを使ってai生成する
- 読売新聞、安倍晋三の新語録を公開。(高市に対して)「仕事は一人でやるもんじゃないんだよ」 [603416639]
