Androidの非rootで動作する広告ブロックアプリ Adguardについて語るスレです。
■過去スレ
【広告除去】Adguard【280blocker】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1477008971/
【広告除去】Adguard Part2【280blocker】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1482306658/
【広告除去】Adguard Part3【280blocker】 [無断転載禁止] 2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1487077824/
【広告除去】Adguard Part4【280blocker】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1487099330/
【広告除去】Adguard Part5【280blocker】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1493526748/
【広告除去】Adguard Part6【280blocker】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1495970485/
【広告除去】Adguard Part7【280blocker】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1501922246/
【広告除去】AdGuard Part8【280blocker】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1506986451/
【広告除去】AdGuard Part9【280blocker】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1509793418/
■関連リンク
公式サイト
https://adguard.com
280blocker
https://280blocker.net/
次スレは>>980が立ててください
探検
【広告除去】AdGuard Part10【280blocker】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/11/22(水) 16:22:02.26ID:pmdIqLVN
2017/12/25(月) 21:27:30.61ID:DGGeGjky
設定を変えて色々試す場合はChromeのシークレットタブを使うとキャッシュのせいで結果が変わらないので便利(普段広告消しのテストをするときも同じ)
2017/12/25(月) 21:34:51.89ID:bv5yQ6e2
2017/12/25(月) 21:43:04.40ID:akEiCx9F
2017/12/25(月) 21:52:53.32ID:0GfjHSfR
>>620
AdGuardではないけど広告ブロックアプリによってはhttpsの時点で広告ドメインでも全部スルーしてしまうからでは?
AdGuardではないけど広告ブロックアプリによってはhttpsの時点で広告ドメインでも全部スルーしてしまうからでは?
2017/12/25(月) 21:59:55.06ID:HSiXoI6y
5だけは消えてたのに再起動したら全部付いた
もう分からん
もう分からん
2017/12/25(月) 22:02:59.34ID:UpVH/DGb
>>623
280ブロッカーがインポートされてない
280ブロッカーがインポートされてない
2017/12/25(月) 22:08:13.28ID:RZjrg1k8
間違ってたらツッコミよろ
1.ドメインブロック(http)
指定ドメインへのアクセスを遮断できているかのテスト
画像読み込み失敗で成功
AdGuardで無料有料問わずブロック可能
http://ads280dummy.com/1224-1.png
1.ドメインブロック(http)
指定ドメインへのアクセスを遮断できているかのテスト
画像読み込み失敗で成功
AdGuardで無料有料問わずブロック可能
http://ads280dummy.com/1224-1.png
2017/12/25(月) 22:08:42.12ID:RZjrg1k8
>>625
2.ドメインブロック(https)
指定ドメインへのアクセスを遮断できているかのテスト
画像読み込み失敗で成功
テスト1で足りるので意味なし
AdGuardで無料有料問わずブロック可能
https://ads280dummy.com/1224-2.png
2.ドメインブロック(https)
指定ドメインへのアクセスを遮断できているかのテスト
画像読み込み失敗で成功
テスト1で足りるので意味なし
AdGuardで無料有料問わずブロック可能
https://ads280dummy.com/1224-2.png
2017/12/25(月) 22:09:09.49ID:RZjrg1k8
>>626
3.URLブロック
指定URLへのアクセスを遮断できているかのテスト
画像読み込み失敗で成功
AdGuardで
無料はブラウザアプリだけブロック可能
無料はChMateなどではブロック不可
有料はアプリに関係なくブロック可能
https://280blocker.net/test/amp-ad/1224-3.png
3.URLブロック
指定URLへのアクセスを遮断できているかのテスト
画像読み込み失敗で成功
AdGuardで
無料はブラウザアプリだけブロック可能
無料はChMateなどではブロック不可
有料はアプリに関係なくブロック可能
https://280blocker.net/test/amp-ad/1224-3.png
2017/12/25(月) 22:09:36.13ID:RZjrg1k8
>>627
4.リンクをブロック
【ブロックではなくブラウザ非表示テスト】
指定Attribute(hrefに/adclick)を含む指定Element(A)を非表示できるかのテスト
画像が表示されなければ成功
AdGuardで
無料はブラウザアプリだけ非表示可能
無料はアプリ内ブラウザの非表示不可
有料はブラウザアプリとアプリ内ブラウザで非表示可能
https://280blocker.net/test/1224-4.png
4.リンクをブロック
【ブロックではなくブラウザ非表示テスト】
指定Attribute(hrefに/adclick)を含む指定Element(A)を非表示できるかのテスト
画像が表示されなければ成功
AdGuardで
無料はブラウザアプリだけ非表示可能
無料はアプリ内ブラウザの非表示不可
有料はブラウザアプリとアプリ内ブラウザで非表示可能
https://280blocker.net/test/1224-4.png
2017/12/25(月) 22:10:03.13ID:RZjrg1k8
>>628
5.クラスをブロック
【ブロックではなくブラウザ非表示テスト】
classに指定Attributeを含むすべてのElementを非表示できるかのテスト
画像が表示されなければ成功
AdGuardで
無料はブラウザアプリだけ非表示可能
無料はアプリ内ブラウザの非表示不可
有料はブラウザアプリとアプリ内ブラウザで非表示可能
https://280blocker.net/test/1224-5.png
5.クラスをブロック
【ブロックではなくブラウザ非表示テスト】
classに指定Attributeを含むすべてのElementを非表示できるかのテスト
画像が表示されなければ成功
AdGuardで
無料はブラウザアプリだけ非表示可能
無料はアプリ内ブラウザの非表示不可
有料はブラウザアプリとアプリ内ブラウザで非表示可能
https://280blocker.net/test/1224-5.png
2017/12/25(月) 22:10:30.61ID:RZjrg1k8
>>629
6.クラスをブロック(2)
【ブロックではなくブラウザ非表示テスト】
classに指定Attributeを含むすべてのElementを非表示できるかのテスト
画像が表示されなければ成功
テスト5で足りるので意味なし
AdGuardで
無料はブラウザアプリだけ非表示可能
無料はアプリ内ブラウザの非表示不可
有料はブラウザアプリとアプリ内ブラウザで非表示可能
https://280blocker.net/test/1224-6.png
6.クラスをブロック(2)
【ブロックではなくブラウザ非表示テスト】
classに指定Attributeを含むすべてのElementを非表示できるかのテスト
画像が表示されなければ成功
テスト5で足りるので意味なし
AdGuardで
無料はブラウザアプリだけ非表示可能
無料はアプリ内ブラウザの非表示不可
有料はブラウザアプリとアプリ内ブラウザで非表示可能
https://280blocker.net/test/1224-6.png
2017/12/25(月) 22:16:49.28ID:tbQ3khv7
全部消えてたわ
2017/12/25(月) 22:33:28.28ID:HSiXoI6y
2017/12/25(月) 22:38:52.79ID:MMIK4tCc
634名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/25(月) 22:40:10.62ID:/miHq8+D2017/12/25(月) 22:42:35.00ID:/6nf138F
>>634
正しく動いてるよう
正しく動いてるよう
2017/12/25(月) 22:45:11.76ID:vTVsPK7T
http://280blocker.net/test/viewtest.html
https://280blocker.net/test/viewtest.html
280サイトは常時SSLではないのでテストに便利
https://280blocker.net/test/viewtest.html
280サイトは常時SSLではないのでテストに便利
2017/12/25(月) 22:49:31.04ID:HSiXoI6y
2017/12/25(月) 22:53:13.73ID:yRfSBi3O
>>625
まとめるならこうやな
1、2:ドメインブロックテスト。AdGuardでは常にブロック可
3:URLブロックテスト。AdGuardではhttpsフィルタリングを有効にしていればブロック可
4、5、6:要素非表示テスト。AdGuardではhttpsフィルタリングを有効にしていればブロック可
※ブラウザ以外のアプリ……有料版のアプリブロックを有効にしている場合はブラウザと同様。それ以外の場合はDNSブロックを有効にしていれば1と2のみブロック可
まとめるならこうやな
1、2:ドメインブロックテスト。AdGuardでは常にブロック可
3:URLブロックテスト。AdGuardではhttpsフィルタリングを有効にしていればブロック可
4、5、6:要素非表示テスト。AdGuardではhttpsフィルタリングを有効にしていればブロック可
※ブラウザ以外のアプリ……有料版のアプリブロックを有効にしている場合はブラウザと同様。それ以外の場合はDNSブロックを有効にしていれば1と2のみブロック可
2017/12/25(月) 22:56:27.34ID:1MyYVfOj
>>634
オレも同じ結果だった
オレも同じ結果だった
2017/12/25(月) 22:58:15.37ID:lh7mmPpG
2017/12/25(月) 22:59:51.39ID:1+oCWtSX
2017/12/25(月) 23:42:34.40ID:eRdtZPiQ
httpsフィルタリングしてる奴結構居るんだなおっそろしいわ
2017/12/25(月) 23:51:50.55ID:N2BtyGmz
>>642
頭ん中が空っぽなんだろ
頭ん中が空っぽなんだろ
2017/12/26(火) 00:02:56.30ID:vyz1TMgS
2017/12/26(火) 00:20:10.98ID:NFiEqv17
2017/12/26(火) 00:25:18.91ID:VjRqjNJP
https広告消せないならadaway使うし
2017/12/26(火) 00:33:45.75ID:eKToyefA
>>622
そんなのがあるんですか
そんなのがあるんですか
2017/12/26(火) 00:34:37.55ID:DvJTEwOz
ユーザーフィルター個別化してくんないかな
上書きされて
上書きされて
2017/12/26(火) 00:35:39.09ID:hZY/XSUu
2017/12/26(火) 01:07:21.59ID:VjRqjNJP
2017/12/26(火) 01:12:34.01ID:5iIce/uS
>>649
アホに向かってアホって言ったらダメだよ、荒れるから
アホに向かってアホって言ったらダメだよ、荒れるから
2017/12/26(火) 01:20:18.37ID:KSKdDho6
「AdAwayならhttps広告も消せます」
「除去は200回以上成功した」等の主張を行い
時に涙をこぼしながらコメントする姿は話題となる
「除去は200回以上成功した」等の主張を行い
時に涙をこぼしながらコメントする姿は話題となる
2017/12/26(火) 01:25:15.40ID:hEhZoXUc
釣りでもなんでもいいが、>>642はドメインレベルでのhttpsブロックは否定してないのにな
httpsフィルタリングの危険性理解してない奴多そう
httpsフィルタリングの危険性理解してない奴多そう
2017/12/26(火) 01:28:02.89ID:KY0P2guy
httpsフィルタリング入れたまま銀行アプリの類まで使ってるけど支障出てないからわりかしどうでもいい
2017/12/26(火) 01:33:51.69ID:t30e6ol4
642 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2017/12/25(月) 23:42:34.40 ID:eRdtZPiQ
httpsフィルタリングしてる奴結構居るんだなおっそろしいわ
646 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2017/12/26(火) 00:25:18.91 ID:VjRqjNJP
(どうせセキュリティを考慮してアドガードで)https広告消せないなら(最初からhttpsは諦めてhttpsない代わりに他の機能がアドガードよりも優れている)adaway使うし
649 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2017/12/26(火) 00:35:39.09 ID:hZY/XSUu
>>646
こいつアホか?
4〜6はadawayじゃ絶対消せねーよ
結論
646は言葉足らず
649はアスペ
httpsフィルタリングしてる奴結構居るんだなおっそろしいわ
646 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2017/12/26(火) 00:25:18.91 ID:VjRqjNJP
(どうせセキュリティを考慮してアドガードで)https広告消せないなら(最初からhttpsは諦めてhttpsない代わりに他の機能がアドガードよりも優れている)adaway使うし
649 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2017/12/26(火) 00:35:39.09 ID:hZY/XSUu
>>646
こいつアホか?
4〜6はadawayじゃ絶対消せねーよ
結論
646は言葉足らず
649はアスペ
2017/12/26(火) 01:34:04.90ID:RDy54eGw
>>628-630
>>611と>>636を反映しる
AdGuardで
http://280blocker.net/test/viewtest.htmlなら
HTTPSオンオフ問わず
無料はブラウザアプリだけ非表示可能
無料はアプリ内ブラウザの非表示不可
有料はブラウザアプリとアプリ内ブラウザで非表示可能
https://280blocker.net/test/viewtest.htmlだと
HTTPSオフでは
無料有料問わずすべてのアプリで非表示不可
>>611と>>636を反映しる
AdGuardで
http://280blocker.net/test/viewtest.htmlなら
HTTPSオンオフ問わず
無料はブラウザアプリだけ非表示可能
無料はアプリ内ブラウザの非表示不可
有料はブラウザアプリとアプリ内ブラウザで非表示可能
https://280blocker.net/test/viewtest.htmlだと
HTTPSオフでは
無料有料問わずすべてのアプリで非表示不可
2017/12/26(火) 01:36:18.21ID:6J3dF4l0
アホガード()
2017/12/26(火) 01:49:54.88ID:arfBXNIa
2017/12/26(火) 09:33:40.61ID:RU39eQv7
https設定はadguardの中の人に通信内容見られるけど、それでも良ければ使ってね。という理解でいいんでしょうか?
660名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/26(火) 09:47:55.92ID:Q4B4QnBa httpsってiOS版でもできるの?
2017/12/26(火) 09:48:09.08ID:FHaGXETz
>>659
そういう事だね
本来は暗号化されて安全が確保されているネットバンキング、クレジットカード、Googleアカウント、クラウドなどの口座番号、カード番号、セキュリティコード、ログインID、パスワード等がロシア国のAdGuardの中の人が自由に見ることが可能な設定となる
一応、AdGuardとしては広告サイトしか暗号化解除しないから安心してねとは言ってるが、そのコメントを100%信頼出来るなら使用しても問題ないよ
少しでも不安があればリスク回避した方が賢明だと思うよ
そういう事だね
本来は暗号化されて安全が確保されているネットバンキング、クレジットカード、Googleアカウント、クラウドなどの口座番号、カード番号、セキュリティコード、ログインID、パスワード等がロシア国のAdGuardの中の人が自由に見ることが可能な設定となる
一応、AdGuardとしては広告サイトしか暗号化解除しないから安心してねとは言ってるが、そのコメントを100%信頼出来るなら使用しても問題ないよ
少しでも不安があればリスク回避した方が賢明だと思うよ
2017/12/26(火) 09:56:38.72ID:ozXpk0mm
この手合いの質問ループるなと思ったら日本語用テキスト不備があるのか
しかし左巻きの人は何でも大きく大げさだな
> AdGuard社による盗み見は原理的には可能
> 不安なら証明書はインストールするな
二行だけでよかろうに
しかし左巻きの人は何でも大きく大げさだな
> AdGuard社による盗み見は原理的には可能
> 不安なら証明書はインストールするな
二行だけでよかろうに
2017/12/26(火) 10:10:04.14ID:rkBkpvHS
使ってないぼくは賢いアピールだから気にしなくておk
2017/12/26(火) 10:10:48.08ID:cK+Q5ftp
>>661
中の人が信用できるか出来ないかの問題より
第三者がadguardをターゲットに攻撃しかける事の方が怖い
Androidへ攻撃を掛けて暗号化を解除するより遙かに容易に突破出来るだろう
これがどれほど恐ろしいことか
httpsをadguardに解放するなどという馬鹿なことをするのは
極度のおゆとり様だけ
中の人が信用できるか出来ないかの問題より
第三者がadguardをターゲットに攻撃しかける事の方が怖い
Androidへ攻撃を掛けて暗号化を解除するより遙かに容易に突破出来るだろう
これがどれほど恐ろしいことか
httpsをadguardに解放するなどという馬鹿なことをするのは
極度のおゆとり様だけ
2017/12/26(火) 10:19:36.13ID:fjZSzhON
2017/12/26(火) 10:22:22.97ID:DvJTEwOz
ユーザーフィルターは個別に名前つけて管理できるようにならんかな
2017/12/26(火) 10:31:48.03ID:Dp7Vcson
攻撃対象がAdGuardを使っているかどうか把握するのが困難・もしくは高コスト
攻撃対象がモバイル端末
これだけでも攻撃リスクは激減するので第三者からの攻撃リスクの方が高いというのは世迷い言と分かる
攻撃対象がモバイル端末
これだけでも攻撃リスクは激減するので第三者からの攻撃リスクの方が高いというのは世迷い言と分かる
2017/12/26(火) 10:33:05.39ID:zrcSI/EP
>>666
過去スレ既出
過去スレ既出
2017/12/26(火) 10:34:46.48ID:7byimRn8
対処は多けりゃ誰でもいいだろバカ
2017/12/26(火) 10:38:06.47ID:1i/nJDtK
2017/12/26(火) 10:38:44.06ID:ar091WoU
0リスクキチガイ信者は
HTTPSどころか他者が開発したローカルVPNも串も
リスクあるので使えないんだろうね
HTTPSどころか他者が開発したローカルVPNも串も
リスクあるので使えないんだろうね
2017/12/26(火) 10:39:37.55ID:k9wFSzig
>>671
1bit脳のゆとり乙
1bit脳のゆとり乙
673名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/26(火) 10:40:11.73ID:IygUVPnv >>658
アドガードよりも処理が軽いからな
アドガードよりも処理が軽いからな
2017/12/26(火) 10:44:18.96ID:E79deAca
>>618
これJSTで見るといとツラい
これJSTで見るといとツラい
2017/12/26(火) 10:45:12.12ID:krQ0oawZ
>>664
無知みたいだから安心してHTTPSフィルターを使ってね!
無知みたいだから安心してHTTPSフィルターを使ってね!
2017/12/26(火) 10:48:01.70ID:OmecHgFk
>>673
機能優劣の話に見えるがどこから処理コスト持ち出したんだ?
機能優劣の話に見えるがどこから処理コスト持ち出したんだ?
677名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/26(火) 10:48:34.12ID:IygUVPnv 結局は盗まれる可能性がわずかにあるというデメリットと要素消しでかなりの広告・不快要素が消えるというメリットとどちらが大きいかという話なのに
1ビット脳の人はリスクが存在するという時点でメリットと比較することなく使ってはならないという判断になるから議論にならない
俺は使ってないけどメリットの大きさを考えたら別にhttpsフィルタリングするのがおかしいとは思わんわ
1ビット脳の人はリスクが存在するという時点でメリットと比較することなく使ってはならないという判断になるから議論にならない
俺は使ってないけどメリットの大きさを考えたら別にhttpsフィルタリングするのがおかしいとは思わんわ
2017/12/26(火) 10:49:39.45ID:ZXITqMPm
679名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/26(火) 10:51:26.23ID:IygUVPnv2017/12/26(火) 10:54:06.61ID:6mIuulgR
2017/12/26(火) 10:55:29.58ID:0/7u7bsB
人類史上最高の頭脳を誇る自分がしてないことをしてるやつは馬鹿に決まっているの精神すこすこ
682名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/26(火) 10:56:13.19ID:JJIv7zqw リスクがあるかないかで言えばあるというのはみんな認めてんだから「可能性はゼロではない」って何も言ってないのと同じ
リスクがあるのを前提にどのくらいのリスクかを議論してるんだが
リスクが少しでもあれば使わないと言うなら電子機器使うのやめたら?
リスクの有無でしか物事を判断できないって1ビット脳にも程があるぞ
リスクがあるのを前提にどのくらいのリスクかを議論してるんだが
リスクが少しでもあれば使わないと言うなら電子機器使うのやめたら?
リスクの有無でしか物事を判断できないって1ビット脳にも程があるぞ
2017/12/26(火) 10:58:10.98ID:6eEL2yTX
>>677
僅かではないよ
AdGuardの良心次第だから
ロシアのAdGuardホテルに宿泊したとして、フロントにキャッシュカード、クレジットカードと暗証番号のメモを預けられるかどうかというのと同じリスクだね
僅かではないよ
AdGuardの良心次第だから
ロシアのAdGuardホテルに宿泊したとして、フロントにキャッシュカード、クレジットカードと暗証番号のメモを預けられるかどうかというのと同じリスクだね
2017/12/26(火) 10:58:34.31ID:kHY3G21k
アホみたいにいっぱいスレ立てて話してる内容がこんな下らない言い争いとはね
2017/12/26(火) 10:58:46.82ID:YwSAnuMk
AdawayなんてAdguardのDNSフィルタリングレベルと同じ能力しかないのにね
それならAdguardでHTTPSオフのままドメインとURLブロックした方がまだ優秀
仕組みも理解してない奴多そう
それならAdguardでHTTPSオフのままドメインとURLブロックした方がまだ優秀
仕組みも理解してない奴多そう
2017/12/26(火) 10:59:36.29ID:8L147vlU
>>672の
1ビット脳という言葉がよっぽど刺さったらしいなw
1ビット脳という言葉がよっぽど刺さったらしいなw
2017/12/26(火) 10:59:51.37ID:OmecHgFk
システム証明書を使わないFirefoxを使えば共存できる話
0か1の人には理解できないのかもしれないが
0か1の人には理解できないのかもしれないが
688名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/26(火) 10:59:58.40ID:Z185UBiE httpsフィルタリングまとめ
・かなりの不快要素が消せるので効果は大きい
・可能性は低いが情報盗まれるリスクあり
・後は両者を天秤にかけて各自の判断で
これだけで終わりじゃん
・かなりの不快要素が消せるので効果は大きい
・可能性は低いが情報盗まれるリスクあり
・後は両者を天秤にかけて各自の判断で
これだけで終わりじゃん
2017/12/26(火) 11:00:09.39ID:OmecHgFk
2017/12/26(火) 11:00:35.67ID:si1VOFKP
>>685
ネタだよね?ね?
ネタだよね?ね?
2017/12/26(火) 11:00:37.65ID:Jo7q++6A
>>684
踊る阿呆にみる阿呆
踊る阿呆にみる阿呆
2017/12/26(火) 11:01:33.45ID:cK+Q5ftp
>>667
あのさあ
攻撃者にとってターゲットを選別する必要性はみじんもないんだわ
ほぼすべての攻撃は不特定多数をターゲットにする
特定のターゲットのみを狙うなんてのは、企業テロや産業スパイ、国家間のサイバー攻撃くらいなもんだ
どこまでおつむがゆとってんだか┐(´ー`)┌ ヤレヤレ
あのさあ
攻撃者にとってターゲットを選別する必要性はみじんもないんだわ
ほぼすべての攻撃は不特定多数をターゲットにする
特定のターゲットのみを狙うなんてのは、企業テロや産業スパイ、国家間のサイバー攻撃くらいなもんだ
どこまでおつむがゆとってんだか┐(´ー`)┌ ヤレヤレ
2017/12/26(火) 11:01:34.56ID:6h7dK5Nj
単発自演おおすぎやろ
2017/12/26(火) 11:02:38.67ID:2sg3Mko3
695名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/26(火) 11:03:05.30ID:Z185UBiE >>683
いやそれは違うだろ
AdGuard社を経由するわけではなくて端末のAdGuardアプリを経由する時にjsを挟まれるだけだぞ
だから情報盗んでるかどうかは端末の通信を確認すれば分かること
これまでに通信確認したら盗んでたという報告が一件もない時点で可能性が低いのは明らかだろ
いやそれは違うだろ
AdGuard社を経由するわけではなくて端末のAdGuardアプリを経由する時にjsを挟まれるだけだぞ
だから情報盗んでるかどうかは端末の通信を確認すれば分かること
これまでに通信確認したら盗んでたという報告が一件もない時点で可能性が低いのは明らかだろ
2017/12/26(火) 11:04:18.41ID:WZINSPQc
(-ω-)。oO(平日の朝にゆとりゆとり言ってる人達って一体・・・)
697名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/26(火) 11:05:28.80ID:Z185UBiE >>694
当たり前の事実にソースがいるのか?
当たり前の事実にソースがいるのか?
2017/12/26(火) 11:05:47.11ID:ttnHyVi3
699名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/26(火) 11:06:42.65ID:9WWQGKxo >>695
危険危険言ってる人はアドガード社のサーバーを経由して通信してると思ってるから
危険危険言ってる人はアドガード社のサーバーを経由して通信してると思ってるから
2017/12/26(火) 11:06:49.72ID:fUU91qsf
>>697
ある?って聞かれてるのにその回答はゆとってると判断せざるを得ないよ、残念。
ある?って聞かれてるのにその回答はゆとってると判断せざるを得ないよ、残念。
2017/12/26(火) 11:07:13.34ID:kDMN1m0e
>>693
オマエモナー
オマエモナー
2017/12/26(火) 11:07:40.72ID:OmecHgFk
2017/12/26(火) 11:08:04.86ID:3a0ax61Y
あからさまな対立煽りに何回引っかかるのだかww
2017/12/26(火) 11:08:34.77ID:BsQZlkvQ
2017/12/26(火) 11:11:42.49ID:rN9nS8Lv
>>704
揚げ足取りのゆとり乙
揚げ足取りのゆとり乙
2017/12/26(火) 11:11:47.93ID:S+SB+RHz
>>703
どうせアホなら踊ろにゃそんそん
どうせアホなら踊ろにゃそんそん
2017/12/26(火) 11:12:31.42ID:xgUCe5if
お前らなかよくしろ
2017/12/26(火) 11:13:11.93ID:euea1xp5
>>688
これで済むのにマウンティングしたがるアホばっかだからしゃーない
これで済むのにマウンティングしたがるアホばっかだからしゃーない
2017/12/26(火) 11:14:08.51ID:Zp0H0Kx0
ここまで俺の自演
2017/12/26(火) 11:15:13.64ID:sTNiHtfc
2017/12/26(火) 11:16:41.31ID:OmecHgFk
>>708
形容詞を少し削れば同意するがこのままだと微妙かな
形容詞を少し削れば同意するがこのままだと微妙かな
712名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/26(火) 11:19:16.60ID:GVq91whA ってかさ
普段はhttpsフィルタリング使うけどクレジットカードとか使うサイト行くときだけAdGuardオフにすればいいじゃん
これでhttpsの広告も消せるしクレカ情報も安全じゃん
何か問題ある?
普段はhttpsフィルタリング使うけどクレジットカードとか使うサイト行くときだけAdGuardオフにすればいいじゃん
これでhttpsの広告も消せるしクレカ情報も安全じゃん
何か問題ある?
713名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/26(火) 11:20:40.81ID:GVq91whA >>711
どの形容詞か分かるように自分で書き直してくれ
どの形容詞か分かるように自分で書き直してくれ
714名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/26(火) 11:25:30.25ID:CZAGqiWM この問題の本質って結局はhttpsの氾濫なんじゃないかな?
元々はhttpsなんてショッピングサイトみたいなクレジットカード情報とか使うサイトくらいだった
それがhttps使う必要のないアフィサイトまでどんどんhttps化しだした
つまり本来のhttpsサイトだけブロック解除して他のサイトではhttpsブロックするというのは理にかなっている
元々はhttpsなんてショッピングサイトみたいなクレジットカード情報とか使うサイトくらいだった
それがhttps使う必要のないアフィサイトまでどんどんhttps化しだした
つまり本来のhttpsサイトだけブロック解除して他のサイトではhttpsブロックするというのは理にかなっている
715名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/26(火) 11:27:38.83ID:LcDGoDfX2017/12/26(火) 11:30:41.97ID:/Vle/4yj
気づかず重複スレに書いたのでこちらに自分で転載しとく
427 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff90-P+Tv) sage 2017/12/26(火) 11:10:43.61 ID:/Vle/4yj0
アルメニアドラムだとルーブル決済になるんだな。
1PC1droid1153JPYだった。こんなもんか
428 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff90-P+Tv) sage 2017/12/26(火) 11:26:51.75 ID:/Vle/4yj0
https://280blocker.net/test/viewtest.html
ここの広告画像はどうなってるのが望ましいの?
ひとつでも見えてたらダメみたいだけどすべて見えてる
427 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff90-P+Tv) sage 2017/12/26(火) 11:10:43.61 ID:/Vle/4yj0
アルメニアドラムだとルーブル決済になるんだな。
1PC1droid1153JPYだった。こんなもんか
428 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff90-P+Tv) sage 2017/12/26(火) 11:26:51.75 ID:/Vle/4yj0
https://280blocker.net/test/viewtest.html
ここの広告画像はどうなってるのが望ましいの?
ひとつでも見えてたらダメみたいだけどすべて見えてる
2017/12/26(火) 11:39:12.22ID:OmecHgFk
2017/12/26(火) 11:39:49.36ID:PaShErL5
>>714
細かい話だけど氾濫とかではなくて世の趨勢
細かい話だけど氾濫とかではなくて世の趨勢
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★10 [ぐれ★]
- トランプ氏「台湾侵攻すれば北京爆撃」“過激予告発言”報道がXで再燃「高市氏の1億倍やばい」 [七波羅探題★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「高市さん負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 [樽悶★]
- 【自民党】鈴木宗男議員「日本側はわざわざ中国に行ったということは、歩み寄るための行動で、頭を下げるのが仕事である」 [樽悶★]
- 【為替】対ドルで157円台、対ユーロ181円台に下落 財政悪化を警戒 [蚤の市★]
- 【ペルソナ・ノン・グラータ】中国総領事の早期国外退去を首相に要請へ 自民・保守系グループ「日本の尊厳と国益を護(まも)る会」 [ぐれ★]
- 中国報道、高市首相を「毒苗」と中傷😡 [399259198]
- 【高市悲報】🇨🇳中国「日本への報復措置? 他にいくらでも方法はある。 まだまだやめないよ」 😨😱 [485983549]
- 安倍晋三さん、完全にチェックアウトしてしまう…「母の部屋に安倍元首相が表紙の旧統一教会の機関誌があった」 [405019576]
- 中国のソシャゲやってるやつは日本から中華ソシャゲ撤退ってなる覚悟は出来てるんだろうな?
- 【悲報】日本、パンダ0にwwwwwwwwwwww高市さんありがとう🐼 [271912485]
- 高市早苗、約1ヶ月でドル円・10円円安を達成 [256556981]
