小米 Xiaomi 紅米 Redmi Note 総合★12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/10/22(日) 20:18:50.03ID:/RFjvTVH0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に↓をコピペして立てて下さい (http://info.2ch.net/index.php/BBS_SLIP)
!extend:checked:vvvvv:1000:512

小米(シャオミ)の格安5.5インチスマートフォン、Redmi Noteシリーズのスレ

主に話題になる機種
hermes (Redmi Note 2) MT6795搭載
hennessy (Redmi Note 3) MT6795搭載
kenzo (Redmi Note 3 Pro) MSM8956搭載
kate (Redmi Note 3 Special) MSM8956搭載
mido (Redmi Monote 4X) MSM8953搭載
nikel (Redmi Note 4) MT6797搭載
omega (Redmi Pro) MT6797T搭載

公式サイト
http://www.mi.com/


前スレ
小米 Xiaomi 紅米 Redmi Note 総合★11
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1491754903/

他のXiaomi機種の話題はこちら
Xiaomi(小米科技)総合 Part37
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1506420407/

Dual Simについての話題はこちら
【DSDS】マルチSIM機運用相談スレ Part5【3G+4G】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1493589938/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/01/31(水) 22:10:44.56ID:vIv6BSxGa
>>505
https://i.imgur.com/IpLLj2V.jpg
2018/01/31(水) 22:14:30.40ID:vIv6BSxGa
アンカが海外規制で書けなかった時のが効いちゃってた!
>>607>>606へのレス

海外から>>505さんに書きたかったのは
RN4X使ってるけどイヤホンしてない時でネット使ってる時に時々スピーカーから「ブチッ」みたいな音が買った時から出てるよ
って伝えたかった
609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffec-rqc0)
垢版 |
2018/02/01(木) 00:35:45.85ID:0q3EouSH0
>>606
eu9.3(8.1.25)だと地域設定がない
タイムゾーンから自動設定で日本標準時
言語→日本語
を選択するだけだね
2018/02/01(木) 10:09:03.35ID:Cg89ouqQ0
rn4x届いて一週間ぐらい使ってるけど、前のZenFone3と操作感はほぼ一緒でストレスなくていいね ただ、カメラがうんこだからそこだけやな
611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f791-YN4j)
垢版 |
2018/02/01(木) 10:53:13.23ID:bs6TpRrl0
>>607
地域設定を朝鮮民主主義人民共和国にすると最初は時間の設定が30分ずれちゃうだろう?
しばらくすると自動設定がかかって時間が日本時間になるけどそれまでちょっと不便だよね。

普通に考えたら時間帯が同じ韓国の設定にしておくしかないだろう。

気分的にはチョンと同じ地域設定にするのは嫌なんだけどね。
612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f791-YN4j)
垢版 |
2018/02/01(木) 10:53:49.58ID:bs6TpRrl0
>>610
カメラそんなにクソか?
2018/02/01(木) 10:58:23.21ID:xBUDnX2N6
中華タブについてるレベルみたいなとてつもないクソじゃないけど、まあまあクソ
2018/02/01(木) 11:01:08.87ID:XkgwBQRoM
RN4Xのカメラは中華の中ではそこそこ良い
画質を求めるならコンデジ買い足せば?
2018/02/01(木) 11:37:44.89ID:opqK1bvba
>>611
まあリージョンとかあまり気にしないし、あれはネタで北にしてスクショしただけなんだけど何故か中華人民共和国の選択肢もないよね?
オレの見落とし?
2018/02/01(木) 13:19:07.83ID:aTwNXlQt0
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/
2018/02/03(土) 09:18:05.47ID:qAzCCE7I0
RN3P(Qualcomm)に安定版のMIUI9がやっと来た。

http://en.miui.com/getrom-301.html
2018/02/03(土) 17:16:14.64ID:mjQT53qS0
rn3pって永久に6.0なの?
2018/02/03(土) 17:18:13.89ID:g9Km4zwA0
RN3P、アプデOTAで290MB
インスコ再起動10分もかかってないくらいか

設定とかまだほとんど見てないけどいくつか

日本語対応してのはいいが地域設定で日本がない?
メニューボタン、ホームボタンの役割が変わった?
リーディングモードがアプリ別じゃなくなった?

なにより、Android 6のまま??

機能が増えたり性能も向上してるのかもしれないが
変更や無くなった機能もあったりで、なにか使いにくくなった感じが強い
2018/02/03(土) 17:26:54.68ID:z3/re/vj0
未だにAndroid 5.0の子もいるんですよ…(RN2)

地域設定は度々話出てくるけど、基本的にロケールで日本が選べれば不要。
メニュー/ホーム/戻るボタンは割り当て変更する項目が追加されてるはず。

気に入らないなら以前のバージョンを使い続けてもいいのよ。
2018/02/03(土) 17:54:46.14ID:YkyQBYcp0
RN3P ショップROMで運用してたんだけど、いつの間にかアップデートされていて驚いた
ショップROMだとアップデートできなかったのに
2018/02/03(土) 18:19:26.57ID:obmgBymIa
みんな古いの使ってるんだね
物を大事にすることはいいことだ
2018/02/03(土) 20:06:14.15ID:YkyQBYcp0
>>619
OTAは1.1Gあるよ
気が付かないうちにその1つ前のバージョンが適用されてたのでは?
OTAで9.2.3から9.2.4にってのを確認したよ

所で、もう1台RN3Pがあるのだか、そちらはECRMOD
これに9.2.4を入れるにはMiFlashでやるしかない?
2018/02/03(土) 20:11:22.41ID:TMDxc62Vd
自分でまずは試して結果を報告できる子が好きです
2018/02/03(土) 21:26:19.67ID:hi36Pdec0
>>623
カスROM焼いてるんだったらカスタムリカバリ(TWRP)入れてるんでしょ?
公式からグロROM9.2.4落としてTWRPで焼けばいいだけ。
2018/02/03(土) 22:44:18.13ID:7HwC+C3r0
>>622
RN4Xぐらいの性能、バッテリーの持ちがあれば
バッテリーがダメになるまでは余裕で使えるでしょうな
具体的には5年ぐらい?
2018/02/03(土) 23:07:19.61ID:aqxf5+WDa
>>626
じゃあ私のRN4X買ってから1年未満だからあと4年は使えるんですね
購入金額の4/5(80%)で買ってくださらない?
2018/02/03(土) 23:09:19.18ID:p+/UdvpZM
なんかまた変なの湧いてるなぁ…
2018/02/04(日) 00:25:24.55ID:aGj5dA0d0
Redmi Note 4Xくらいのスペックだと再来年あたりでもうローエンドの作業くらいじゃないとしんどそう
2018/02/04(日) 01:51:20.72ID:RJ23Ot/ta
素人質問ですみません。よければアドバイスください。
rn4xでECRmodを使用しているのですが、オフシャルglobalに更新したいと思っています。
この場合、アプリ等を残したままのアップデートは無理でしょうか?
2018/02/04(日) 03:13:20.19ID:aGj5dA0d0
titanium backupとかHeliumじゃ駄目なの
2018/02/04(日) 07:15:09.96ID:fQ8SZBGQH
ハイエンドな作業ってゲーム?
2018/02/04(日) 08:02:56.84ID:/syL0jOM0
グーグルマップとかじゃね
あれ遅いと開いてる間に目的地に着いちまうし
2018/02/04(日) 08:11:24.16ID:RJ23Ot/ta
>>631
ありがとうございます。
非rootでも大丈夫か?とか、バックアップできないものとか出てこないか?とか、プラスエリア化またやり直しか?とかいろいろ考えましたが、やってみます。
2018/02/04(日) 08:58:38.07ID:JvxriInyM
>>632
ありがとう!>>629が何言ってんだか解読できなかったけどハイエンドで繋がった!
つか作業にハイエンドとかローエンドなんてふつう使わないだろ
この場合高負荷、低負荷なんじゃ?
2018/02/04(日) 10:50:42.63ID:veT3+GXb0
>>635
629はアスペだからそっとしておいて
2018/02/04(日) 14:16:40.26ID:DDRSpcGG0
623です
TWRPでは更新出来なかった
Mi画面から無反応で30分だったので、諦めたよ
仕方ないので、MiFlashで焼いたよ
アプリが全部消えてめんどくさい ←今ココ
2018/02/04(日) 14:21:15.24ID:GN9crKor0
試したことはないけど、こんな感じでも行けたんじゃないかなぁと。

・事前に標準の「バックアップ」でアプリとそのデータを保存(SD領域にバックアップされる)
・念のためバックアップデータをPCにもコピー
・フルワイプの上、公式ROMを焼き直す
・バックアップからアプリを復元
2018/02/04(日) 14:37:19.85ID:aGj5dA0d0
>>635
自分で見直してみて何言ってんだこいつってなったわ
その通りやね
2018/02/04(日) 23:51:07.60ID:rVxNtcFY0
RN3P Antutu v6.2.7
MIUI 8 76881
MIUI 9 69815

MIUI 9=スマホに優しい設定?

ただ、実際に性能が落ちてるのかと言うと
特に変化はない感じかなぁ
2018/02/05(月) 00:03:43.95ID:R+QPgi49M
でた!あんつつ信者
2018/02/05(月) 00:56:38.58ID:AwwNuPQX0
性能落ちてるがどうなってんだ!と言ってるわけでもなく
ベンチスコアを気にしても仕方がないってニュアンスなんだがねえ
2018/02/05(月) 01:09:32.54ID:9zAwD58W0
AntutuはCPUとかOS見てベースの数字を決定するからね
性能指標としてはかなりあてにならない
2018/02/05(月) 01:52:17.28ID:AU6ojOhp0
passmarkオヌヌメ
2018/02/05(月) 06:46:48.86ID:Ya6Id+fq0
RedmiNote4XにfrancoKernel来てるじゃん
試してみよ
2018/02/05(月) 16:30:35.14ID:O6XH0iLG0
>>625
TWRP入ってるところに公式ROM入れたら起動しなくない?
2018/02/06(火) 12:32:50.67ID:o+4H+48l0
>>646
公式ROM+TWRPにすると、
SYSTEMパーティションの書き換えを監視するDM-Verityという機能が働くみたいで、SYSTEMが起動出来なくなる。
このDM-Verityを無効にする為のzipを公式ROMをFlash後にFlashすれば公式ROMでも起動する。

そのzipは機種によって違う(かったと思う)から自分で探しましょう。
2018/02/06(火) 14:58:14.17ID:DQaM+T5L0
>>646
RN3P以外の機種は知らないけど
OTA対応したTWRPがあってだな

だが、その存在自体忘れてたな
2018/02/06(火) 15:16:01.63ID:wxdccj2a0
Redmi Note 2がMIUI 9.2.4.0にアップデートされました。
2018/02/06(火) 17:23:57.83ID:CjRK2O9j0
gbにnote5来てるんだが
2018/02/06(火) 17:46:17.16ID:sO3v5RlFd
近々インド向けのイベントで発表されるかもという噂>Redmi Note 5
ティザーサイトのURLにもそれらしい文字が含まれてるそうなので、現実味がありそう。
2018/02/06(火) 18:22:26.76ID:P4aOWSF80
前に画面割ってしまって書き込んだものだけど
見事修理完了!もう割らないぞー!
2018/02/06(火) 20:15:57.30ID:/QqEvrqW0
おめでと
2018/02/06(火) 21:57:36.68ID:ab0/2t/n0
RN3P なんだけど最近外から帰ってきたときとか
バッテリーが冷えてると残量 15% くらいあっても
シャットダウンするようになったわ
人肌で温めると復活するんだけど
2018/02/06(火) 23:21:06.73ID:sBAWWpHN0
>>654
普段は2時間に1%位で減っていくけども温度が低いと1時間で1%のペースで減っていくから
温度が低い日は注意してないとダメだな
2018/02/06(火) 23:55:10.27ID:7l6N1EEv0
>>612
近距離は問題ないけど中距離からピントの合わせが激ムズ
2018/02/06(火) 23:57:30.59ID:7l6N1EEv0
>>614
中華スマホでもMotorolaのmotoMは綺麗だったなぁ ボケずにとれれば多くを求めてないから大丈夫
2018/02/07(水) 02:19:16.78ID:Kyhzx5Fk0
>>652
俺はその決意からわずか2週間でもう一度割ったからマジで気を付けてな
もう交換手順完全に覚えてしまったよ・・・
2018/02/07(水) 11:28:10.75ID:6TVXQjg40
>>647
やっぱそうだよね。ありがとう。
TWRPを使うためにカスタムROM使ってたから、勉強になりました。
調べたら、Lazy flasherっていうファイルをFlashすればいいんだね。
2018/02/07(水) 11:41:06.31ID:fRs2OoI3a
>>658
からかってるんじゃくて気を付けたいから聞くけど、どんな時に割れるの?
本体の保護はあり?なし?
2018/02/07(水) 12:09:41.82ID:aUfNtgGv0
過去1回だけHTL22を割ったときは裸運用で手が滑ってコンクリに画面から落とした
ケースつけてるだけでだいぶ画面割れリスクって下がる気がする
2018/02/07(水) 18:29:08.14ID:tcWKdJ8U0
液晶交換するときにこれだけは気をつけろってのがあれば知りたい
割れてはないのだが、感度が微妙に悪くて交換してみたい
軽くタッチすると反応しないのがきついredmi note4x
2018/02/07(水) 23:11:02.33ID:VdWkjPfj0
純正じゃないのでタッチ感度が良くなるとは限らないし問題が出ることもある
私の今の液晶の問題としては
画面が黄色い、スライドがごく稀に切れる、充電中に長押しするとタップが暴走する、電池が5%以下になるとタップが暴走する、温度が低いとタップが暴走する
なんてことが起きてる、特に困らんからそのまま使ってるけど
2018/02/07(水) 23:15:18.03ID:lmnPCJ8c0
>>662
バッテリーひっぱがすときに力入れすぎるとぐにゃーてなるから
それだけ気をつけたほうがいいかも。
あと液晶頼んだときにオマケでドライバーも付いてきたけど
ショボすぎてネジがなめそうになったからちゃんとしたやつ買ったほうがいい
2018/02/07(水) 23:22:44.90ID:ntMfM03f0
上の方にカメラってあるけどカメラ糞じゃないよ?
ZenFoneがカメラだけいいんだよ
2018/02/07(水) 23:25:14.60ID:ntMfM03f0
そうそうビルドプロップ編集でCAMERA2api使えるからhdr+使えて対応アプリ(OPENCAMERAとか)で画質もよくなるよ
試してね
2018/02/07(水) 23:26:22.62ID:ntMfM03f0
>>662
それもビルドプロップ編集であるんだよ
build.prop touchscreen あたりで調べてね
2018/02/07(水) 23:28:00.25ID:ntMfM03f0
>>650
見た目が違うくらいでスペックほぼ同じだぞあれ
新しいけど性能同じならカスタマイズが揃ってる4xのがいいかな?
2018/02/08(木) 00:07:35.47ID:AAxtuJILM
スナドラ652だから4xより3pro類似
2018/02/08(木) 03:39:47.05ID:skCcf89f0
>>660
そりゃ手から滑り落ちてドーンよ
2018/02/08(木) 06:26:28.32ID:TtxwJxLO0
>>663->>667
ありがとう
さらに酷くなるのは考えてなかった
交換する気はなくなってしまったが、もしやる時の参考にします
ビルドプロップ調べてみます
2018/02/08(木) 06:27:43.65ID:TtxwJxLO0
>>663-667
こうだった
2018/02/08(木) 07:46:30.72ID:2bh1NnAJM
Redmi Noteって廃版になるっていう噂だったのに、いまさらRedmi Note5かよって思ったら、ただの部品寄せ集めっぽいな
いまさらの652に1280*720で200ドルはねーわ
2018/02/08(木) 08:07:39.15ID:AiBbswp1M
100ドルなら買ってもいいかな
2018/02/08(木) 08:10:54.89ID:Zsk6RPlS0
redmi note って 3pro からは
スペックダウンし続けてるって
認識で合ってる?
2018/02/08(木) 08:13:54.47ID:7Ej5uxMgr
以降のはPROじゃないからな
素人は低スペックでいいってこった
2018/02/08(木) 08:17:01.61ID:Ar5wAkWg0
ギアベに書いてあるスペックは暫定的に書いたテキトーな奴だろ
リークされてる情報だとSD636かSD630でFHD+らしいし
2018/02/08(木) 09:07:11.30ID:AAxtuJILM
636ならちょっとほしいな
Kyroがどれくらいなのか気になる
630だったらいらない
2018/02/08(木) 10:12:30.95ID:2bh1NnAJM
でも、廉価版5Aの筐体に売れ残り652はありうるかも
2018/02/08(木) 16:46:55.75ID:IOqBadYxr
RN4Xで全面覆うフィルムない?
おすすめ教えてくれ
2018/02/08(木) 16:57:11.00ID:oWsoAiefa
>>680
https://i.imgur.com/ddZbh6S.jpg
2018/02/08(木) 16:59:49.89ID:2+tmGQXd0
>>681
グロ
2018/02/08(木) 17:03:45.26ID:2bh1NnAJM
ASLING Screen Film 9H Protector for Xiaomi Redmi Note 4X

5種類くらい試したけど、ピッタリフィットはこれだけだった
ただし、ガラスの上下左右が着色されてて、液晶にちょっとかぶって視認面積が減るw
2018/02/08(木) 19:19:33.15ID:nh0MhUAar
>>683
okそれの白と黒買ったわ
ちなみにそれカバー着けられる?
2018/02/08(木) 19:21:04.52ID:nh0MhUAar
>>683
お礼言ってなかった、ありがとうございます
gearbestで買うの初めてだからドキドキだわ
686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d91-B8hB)
垢版 |
2018/02/08(木) 19:48:53.26ID:m37+LGml0
なんかこのスレを見るとrm4xを使ってる人が妙に多い気がする
2018/02/08(木) 20:02:10.88ID:bE2SQuPC0
なんで妙なの?
2018/02/08(木) 20:05:07.02ID:nJxN22gQ0
略すならRN4Xな。

Redmi Noteスレだし
世代的に″4″が最新だし
MTK(nikel)とSD(mido)ならカスROMも豊富なmido=RN4X
2018/02/08(木) 21:04:57.09ID:0UtTsYb70
>>684
安い透明のTPUケースと併用してるけど、すべてのケースに対応しているかは知らない
RN4Xは電池持ちとコスパ最高の名機だから仕方ないね
RN3P、RN4、RN5A、Redmi4A、mimax2、mi mix2と買ったけど、ゲームしないから結局RN4X使っちゃう
3GB/16GBの予備RN4Xも買った
2018/02/09(金) 00:33:25.16ID:Mv4sY/3RM
でもちょっと分厚くない?
9ミリに近いのはちょっと邪魔感が強くなる
やはり7ミリ台が良いんだが
2018/02/09(金) 01:16:46.49ID:gCu8Ft64a
オカモト
2018/02/09(金) 01:19:59.01ID:dP03jd5p0
RN4XでPDA工房のアンチグレアフィルム買ったけど全然物足りなかった
顔の表情が分かるなんてアンチグレアじゃねぇよ
中華端末もあって種類も少ないし断然アンチグレア派の俺には嫌な時代だ
多少画面がざらついても指紋の付かなさと反射しなさの方が重要なんだよな
何か他に良いアンチグレアフィルム無い?
2018/02/09(金) 01:34:19.75ID:2r3ZRLtjM
アンチグレア好んで使ってる時点で頭悪そう
2018/02/09(金) 02:09:12.01ID:4PZU0b/n0
煽る事しか脳の無い人は頭悪いとは思いますけどね
2018/02/09(金) 03:28:01.60ID:5f0bR8Nt0
>>693
屋外ではアンチグレアの方が見易い。

君、ヒッキー?
2018/02/09(金) 03:37:15.04ID:5f0bR8Nt0
>>692
ipad用の安いのをカットして使うのがいいんじゃない?
2018/02/09(金) 04:47:32.02ID:uDT0yExI0
最近よくフリーズするしWi-Fiうまく繋がらなくなる
無印RN4最低やな
2018/02/09(金) 07:23:38.03ID:A0Gogw/o0
RN4Xでいいケースない?
いつも頼んでもハズレばっか。
2018/02/09(金) 07:34:06.99ID:AHkbQLnUM
いいかどうかは知らないけど、これ時々気分転換に使ってる
スポッとはめる感じ
https://m.banggood.com/Bakeey-3-in-1-Double-Dip-360-Full-Protection-Hard-PC-Cover-Case-For-Xiaomi-Redmi-Note-4X-Xiaomi-Redmi-Note-4-Global-Edition-p-1168546.html
2018/02/09(金) 07:51:30.14ID:tSwaWY9B0
>>698
Mofiの手帳ケースがオススメ
質感手触りもいいよ
2018/02/09(金) 08:05:01.66ID:vrLa+s50M
>>698
Redmi注4x 3dかわいい漫画動物フクロウシリコーンtpu fundasブランドケース用xiaomi redmi注4赤マイル4 × 4 ×カバーケース
http://s.aliexpress.com/n6Z7j6NF?fromSns=Copy to Clipboard
(from AliExpress Android)
2018/02/09(金) 17:58:19.74ID:xHoHn+AW0
これのN4Xのケースは上に穴が空きすぎでたわむんだよなあ
もう少しキツキツにつくればドピュッとしてていいと思う
2018/02/09(金) 18:03:24.78ID:tSwaWY9B0
これは間違いなくオススメできるよ
https://i.imgur.com/Edo95SH.jpg

http://s.aliexpress.com/mQvMNFbu
704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4667-555G)
垢版 |
2018/02/09(金) 20:56:26.64ID:xHoHn+AW0
>>703
女々でない?
705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4667-555G)
垢版 |
2018/02/09(金) 21:08:53.61ID:xHoHn+AW0
https://m.gearbest.com/cases-leather/pp_1214451.html
定番はこれだろ
2018/02/09(金) 22:56:48.50ID:sqj9KxcZ0
NillkinのTPUケース愛用してる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況