WindowsPCでAndroidアプリが動く、Nox App Playerのスレです。
OSは4.4.2 PCでモバイルアプリが楽しめる新世代エミュレータです
公式サイト
https://jp.bignox.com/
前スレ
【WinでAndroid】Nox App Player Part10
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1504531940/
☆次スレは>>970が立てること、無理なら立てられないことを宣言してください
立てられそうな人は宣言してから立ててください
######################
スレを立てるときに一行目に
!extend::vvvvv
を入れてください
######################
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【WinでAndroid】Nox App Player Part11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7787-aYWJ)
2017/10/21(土) 12:50:33.69ID:M8pXnp/x0488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df3e-pLBo)
2017/11/11(土) 18:06:01.07ID:V56cHWAB0 >>487
noxの神アプデを待つしかないでしょ
noxの神アプデを待つしかないでしょ
489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f72-Kplx)
2017/11/11(土) 18:42:20.96ID:stNLd66U0 17歳JKだけどネットワークブリッジモードをオンにすると幸せになれるらしいよ(^з^)-☆
490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f67-ySnM)
2017/11/11(土) 20:57:39.42ID:SiaFTFBD0 ブリッジモードw
親機のルータ機能(パケットフィルタ、ポートマッピングなど)は停止されます
悪質サイトブロック機能は使用できません
その結果いわゆる踏み台にして海外からのアクセスの中継点になったり
悪意のある攻撃に加担して捜査対象になるかもしれませんね
android端末を経由する場合はプログラムは検査され
安全性はあるていど担保されてますがエミュ環境では
自己責任ですので危険性の指摘をしておきます。
親機のルータ機能(パケットフィルタ、ポートマッピングなど)は停止されます
悪質サイトブロック機能は使用できません
その結果いわゆる踏み台にして海外からのアクセスの中継点になったり
悪意のある攻撃に加担して捜査対象になるかもしれませんね
android端末を経由する場合はプログラムは検査され
安全性はあるていど担保されてますがエミュ環境では
自己責任ですので危険性の指摘をしておきます。
491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f87-cd7v)
2017/11/11(土) 21:17:43.55ID:ze4ywsiL0 >>479
BIOS開くのにOS関係ないから
BIOS開くのにOS関係ないから
492名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp33-WRnI)
2017/11/11(土) 22:37:17.59ID:gNUI5zV3p493名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa7f-Ud84)
2017/11/11(土) 23:02:11.23ID:aQmTZrP+a494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f87-cd7v)
2017/11/11(土) 23:03:07.40ID:ze4ywsiL0495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f4f-+NaP)
2017/11/11(土) 23:38:19.20ID:fpnDtE2p0 すぐ上のレスにBIOS画面開けましたって書いてるのにそんなレスするからだろ。アホなのか。
496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fc6-TPjW)
2017/11/11(土) 23:53:37.56ID:iDAhNoDs0 >>490
Noxのブリッジ接続はホストPCの属してるネットワークにNAT変換なしに繋がるだけでルータの機能には影響しないかと
ブリッジ接続にするとNox同士、もしくはNoxとホスト双方がLANで見えるようになる
もちろん1つのPC内のNox複数でも、LAN内にある別PCのNoxからでも
(普段はNoxそれぞれがNAT変換してるのでNox->ホストだけは見える)
メリットとしてはLAN内で直接繋がるようになるので、一部のゲームのマルチプレイが快適になったりファイル共有したりできる
ちなみにネットワーク上にDHCPサーバがなかったりしてIP被りが発生すると面倒なことになる(大体はルータにあるけど)
Noxのブリッジ接続はホストPCの属してるネットワークにNAT変換なしに繋がるだけでルータの機能には影響しないかと
ブリッジ接続にするとNox同士、もしくはNoxとホスト双方がLANで見えるようになる
もちろん1つのPC内のNox複数でも、LAN内にある別PCのNoxからでも
(普段はNoxそれぞれがNAT変換してるのでNox->ホストだけは見える)
メリットとしてはLAN内で直接繋がるようになるので、一部のゲームのマルチプレイが快適になったりファイル共有したりできる
ちなみにネットワーク上にDHCPサーバがなかったりしてIP被りが発生すると面倒なことになる(大体はルータにあるけど)
497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fc2-0Sua)
2017/11/12(日) 00:02:05.13ID:6gYRR9EE0 うちのボロPCだとこれでゲームとか殆ど無理そうだったが、これ最低でもCPUどのくらい必要?
498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f9f-+eVz)
2017/11/12(日) 00:04:34.35ID:1LqleR2r0 複数窓しようとしなければそこまで高くないぞ
複数窓する予定ならそれなりの環境整えろ
複数窓する予定ならそれなりの環境整えろ
499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fc6-TPjW)
2017/11/12(日) 00:05:26.61ID:Taszv6io0500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fc2-0Sua)
2017/11/12(日) 00:15:07.43ID:6gYRR9EE0 ありがと
最低限はある感じだけどやっぱそのくらいか
最低限はある感じだけどやっぱそのくらいか
501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f35-ySnM)
2017/11/12(日) 16:00:41.91ID:W9Hmly8a0 >>493
ん?しっかり見てない証拠だね
今見てみたけど配信者はnoxを英語から日本語にするお仕事とバグ報告をしているって言ってるけど?
アプリの作成は海外の会社で日本にいながらそこに雇われてやっている日本人のようだ
ん?しっかり見てない証拠だね
今見てみたけど配信者はnoxを英語から日本語にするお仕事とバグ報告をしているって言ってるけど?
アプリの作成は海外の会社で日本にいながらそこに雇われてやっている日本人のようだ
502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f8e-b9yR)
2017/11/12(日) 16:19:28.56ID:xUZGX+b90 このスレのアウアウエーは害児だから
503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f2b-TPjW)
2017/11/12(日) 20:55:04.70ID:c/6iIzD+0 backupコマンドでバックアップを取ると1kbのファイルしかできませんが、正常に行えている方いますか?
adbのバージョンが1.0.36だと正常に動作しないとの情報があったので1.0.31にしましたが同じ現象です
adbのバージョンが1.0.36だと正常に動作しないとの情報があったので1.0.31にしましたが同じ現象です
504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffd9-srM9)
2017/11/12(日) 21:20:12.70ID:ff8wvPjd0 abd backupコマンドを用いて
特定のアプリだけバックアップするのかな?
実際のコマンドラインを晒したほうがレスは付きやすいと思う
特定のアプリだけバックアップするのかな?
実際のコマンドラインを晒したほうがレスは付きやすいと思う
505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f2b-TPjW)
2017/11/12(日) 21:33:47.15ID:c/6iIzD+0 はい、特定のアプリのみバックアップです
コマンドは以下です
nox_adb backup -obb バックアップしたいファイルのパッケージ名
USBデバッグをONにして、バックアップ時にパスを設定すると成功しやすいとの情報も見たのでパス設定しましたが成功しません
一番良いのはアプリのディレクトリをコピーして保存するのが簡単なのですが、それだと復元した時にアプリが起動しなかったので...
noxの機能の端末バックアップだとアプリは起動するのですが、容量が大きくなるのが問題でどうしたもんかと
コマンドは以下です
nox_adb backup -obb バックアップしたいファイルのパッケージ名
USBデバッグをONにして、バックアップ時にパスを設定すると成功しやすいとの情報も見たのでパス設定しましたが成功しません
一番良いのはアプリのディレクトリをコピーして保存するのが簡単なのですが、それだと復元した時にアプリが起動しなかったので...
noxの機能の端末バックアップだとアプリは起動するのですが、容量が大きくなるのが問題でどうしたもんかと
506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff67-sJj3)
2017/11/12(日) 21:51:38.28ID:SsY5iBB90 ポケモンゴーって動かないの?
507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fad-lB0v)
2017/11/12(日) 22:12:45.96ID:6CVSHJiZ0 >>505
-obbというオプションが無いのでバージョンが違うかもだけど、こちらの環境(3.8.2.0)では
nox_adb backup [-f バックアップ後のファイル名] パッケージ名
でバックアップしてる
-fとその後のファイル名をはずすとbackup.abで出力されたような
-obbというオプションが無いのでバージョンが違うかもだけど、こちらの環境(3.8.2.0)では
nox_adb backup [-f バックアップ後のファイル名] パッケージ名
でバックアップしてる
-fとその後のファイル名をはずすとbackup.abで出力されたような
508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f2b-TPjW)
2017/11/12(日) 23:22:35.56ID:c/6iIzD+0 >>507
5.2.0.0と3.8.3.1で-obbオプションを外したりroot権限外したりして試しましたが
1kbのabファイルが生成されるばかりで成功しませんでした
明日にでも3.8.2.0で試してみます
5.2.0.0と3.8.3.1で-obbオプションを外したりroot権限外したりして試しましたが
1kbのabファイルが生成されるばかりで成功しませんでした
明日にでも3.8.2.0で試してみます
509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f3e-+2U4)
2017/11/12(日) 23:58:43.50ID:s+QOQ7Ec0 >>508
fgoだとすると、うちのnox環境だと勝手にセーブデータ消されてたんだよね。
特に何もしてないのに。
authsave.datがあるかどうか確認したほうがいいかも
そこまでエミュレータが憎いのか
fgoだとすると、うちのnox環境だと勝手にセーブデータ消されてたんだよね。
特に何もしてないのに。
authsave.datがあるかどうか確認したほうがいいかも
そこまでエミュレータが憎いのか
510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f2b-TPjW)
2017/11/13(月) 00:19:04.77ID:MLPlHxIs0511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fa7-sJj3)
2017/11/13(月) 00:44:38.68ID:Wt6qdXAg0 >>510
Nox使ってないので他のエミュレータの話(Andy)で悪いけど同様にadb backupが動かなかった
で、対処療法ではあるんだけど
adb shell adb backup -f /storage/sdcard0/hoge.ab オプション適当 com.example.hoge
adb pull /storage/sdcard0/hoge.ab
adb shell rm /storage/sdcard0/hoge.ab
で誤魔化したことはある(Android端末内のadbコマンドでbackupする)
Nox使ってないので他のエミュレータの話(Andy)で悪いけど同様にadb backupが動かなかった
で、対処療法ではあるんだけど
adb shell adb backup -f /storage/sdcard0/hoge.ab オプション適当 com.example.hoge
adb pull /storage/sdcard0/hoge.ab
adb shell rm /storage/sdcard0/hoge.ab
で誤魔化したことはある(Android端末内のadbコマンドでbackupする)
512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f8e-Ud84)
2017/11/13(月) 05:23:48.43ID:mYYVXr/00 スパイウェアが殺せなくなったNOXはもう存在価値がないな
このごみ使って課金してる奴はさすがにいないだろうけど
このごみ使って課金してる奴はさすがにいないだろうけど
513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f34-Ud84)
2017/11/13(月) 05:57:22.12ID:tDYx1zMD0 noxやめてブルスタにしたわ
久しぶりにインストしたけどかなり快適になってるな
noxに比べてダメなところもあるけどゲームが動かないんじゃしょうがない
久しぶりにインストしたけどかなり快適になってるな
noxに比べてダメなところもあるけどゲームが動かないんじゃしょうがない
514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbd-Ud84)
2017/11/13(月) 06:07:25.42ID:0Wdlyh+/0 スパイウェアのないブルスタのほうがましだろうな
あれもゴミだけど
あれもゴミだけど
515507 (ワッチョイ 7fad-lB0v)
2017/11/13(月) 07:26:35.44ID:4YmqIenl0516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f87-vLjR)
2017/11/13(月) 07:35:36.45ID:ogU8vS8x0 ブラウザ起動すると「問題が発生したため〜」と表示されて落ちてしまいます。
おそらくGoogleアカウントが同期出来ていないことが問題だと思うのですが
アカウントマネージャーやらサービスフレームワークのapkを入れてみても動かない
こんな状況で何か心当たりある方いますか?
おそらくGoogleアカウントが同期出来ていないことが問題だと思うのですが
アカウントマネージャーやらサービスフレームワークのapkを入れてみても動かない
こんな状況で何か心当たりある方いますか?
517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f35-ySnM)
2017/11/13(月) 07:56:56.40ID:tBs2gcDf0 糞環境乙
518名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa7f-Ud84)
2017/11/13(月) 09:32:48.69ID:w3UH3eaXa NOXはリネージュとアベマTV専用
それが正常に他でも動くなら速攻うつってこのソフトを通報するレベル
それが正常に他でも動くなら速攻うつってこのソフトを通報するレベル
519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f35-ySnM)
2017/11/13(月) 09:54:29.93ID:tBs2gcDf0 noxとbluestacksではandroidエミュの根本ロジックは同じ物を使っていて
色々なバグがあるけどほとんどはそこが問題だってさ
色々なバグがあるけどほとんどはそこが問題だってさ
520名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8f-EzKS)
2017/11/13(月) 11:56:09.56ID:qceFMZg2H521名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MM23-7qvE)
2017/11/13(月) 12:15:01.85ID:Dyote9dDM >>501
あの滅茶苦茶日本語ってボランティアの中国人じゃなくて日本人が金貰ってやってるんかいな(´・ω・`;)
あの滅茶苦茶日本語ってボランティアの中国人じゃなくて日本人が金貰ってやってるんかいな(´・ω・`;)
522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f35-ySnM)
2017/11/13(月) 12:22:48.87ID:tBs2gcDf0 >>521
頭悪そうな大学生だししょうがない
頭悪そうな大学生だししょうがない
523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f3e-+2U4)
2017/11/13(月) 12:57:16.38ID:ohL9xAGd0 スクリーンシャットが日本人?うせやろ?
524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff4c-XysI)
2017/11/13(月) 13:02:04.22ID:A+jHX0mU0 スクリーンシャットをダンロードしていくぞ
525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff9-cd7v)
2017/11/13(月) 13:07:38.83ID:s70NYEGH0 日本語が少し使える中国人
526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fe0-TPjW)
2017/11/13(月) 17:38:29.69ID:68Es2DIs0 fgo復活?
527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff63-JIcl)
2017/11/13(月) 17:39:59.42ID:62S/yg920 fgo起動しますね
528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fc2-2HIz)
2017/11/13(月) 18:16:15.61ID:eUP1apgb0 nox側のアプデじゃないってことはfgoがプロテクト外したんか?
運営が心を入れ替えたってことはないだろうから偶然阻害されてたのか
運営が心を入れ替えたってことはないだろうから偶然阻害されてたのか
529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f3e-vLjR)
2017/11/13(月) 18:40:53.07ID:mCAUnQqG0 Nox使って音楽聞き放題アプリ(FC2のMusicZ)で取り込んだMP3音楽が、PCのフォルダで確認できなくて困ってるんですけど、
どうやったらPCで確認=PCに取り込むこと ができますか?教えてください。
どうやったらPCで確認=PCに取り込むこと ができますか?教えてください。
530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6a-Ck3G)
2017/11/13(月) 20:57:34.87ID:9u869OJA0 なんだか急にNoxが安定するようになった
ここ一週間エラーでフリーズ一度もしていない
ここ一週間エラーでフリーズ一度もしていない
531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6a-Ck3G)
2017/11/13(月) 20:57:53.84ID:9u869OJA0 あ、ちなみにバージョンは5.2.0.0
532名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8f-1+2r)
2017/11/14(火) 09:00:20.41ID:HCiKJuWuM 普通に共有フォルダに入れるだけじゃないの?
533名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-KLCy)
2017/11/14(火) 15:47:07.33ID:VdJGIg6ed Noxが応答なしになる時PCがフリーズしてモニターが真っ暗になることがあるけど対策ないかな?
534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f8e-b9yR)
2017/11/14(火) 15:55:09.78ID:YqUVSldT0 NOXでFGOできるんならやるけどいつ閉めだされるか分からない現状とか無理すぎる
535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffff-syxC)
2017/11/14(火) 16:03:17.06ID:23Dc52U90 nox起動したら セキュリティツールがNoxから外部に通信はじめたみたいでブロックしたんだけど。
これ安全なの?
ログ
時間;URL;状態;アプリケーション;ユーザー;IPアドレス;SHA1
2017/11/14 11:09:13;https://t.appsflyer.com;内部IPブラックリストによりブロック;C:\Program Files (x86)\Bignox\BigNoxVM\RT\NoxVMHandle.exe;user-PC\user;34.252.31.39;8CD302AB39CFEBCAE0D519FBAE00A2B6A5404CD7
2017/11/14 11:09:14;https://34.252.31.39;内部IPブラックリストによりブロック;C:\Program Files (x86)\Bignox\BigNoxVM\RT\NoxVMHandle.exe;user-PC\user;34.252.31.39;8CD302AB39CFEBCAE0D519FBAE00A2B6A5404CD7
これ安全なの?
ログ
時間;URL;状態;アプリケーション;ユーザー;IPアドレス;SHA1
2017/11/14 11:09:13;https://t.appsflyer.com;内部IPブラックリストによりブロック;C:\Program Files (x86)\Bignox\BigNoxVM\RT\NoxVMHandle.exe;user-PC\user;34.252.31.39;8CD302AB39CFEBCAE0D519FBAE00A2B6A5404CD7
2017/11/14 11:09:14;https://34.252.31.39;内部IPブラックリストによりブロック;C:\Program Files (x86)\Bignox\BigNoxVM\RT\NoxVMHandle.exe;user-PC\user;34.252.31.39;8CD302AB39CFEBCAE0D519FBAE00A2B6A5404CD7
536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff39-TPjW)
2017/11/14(火) 16:11:34.26ID:/5hUCFia0 そのログをここに貼り付けることに比べたら100倍安全
537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc2-aIjQ)
2017/11/14(火) 17:00:55.80ID:OGJ7Q0/Z0 最近有名なようだけど、ウイルスとかは大丈夫?
後VirtualBoxの機能使ってたりしてない?
後VirtualBoxの機能使ってたりしてない?
538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fe5-ySnM)
2017/11/14(火) 17:14:46.69ID:1NnbVwG90 なんか5.2にしてから画面が真っ暗になって音だけ鳴ってることが増えたんだが
これやっぱなんかウィルス入ってないか?
これやっぱなんかウィルス入ってないか?
539名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8f-EzKS)
2017/11/14(火) 17:16:15.17ID:w4mXXK+FM そんなに心配ならGoogleアカウントをnox専用にして
2段階認証とPayPal経由の決済にすれば良いのでは?
2段階認証とPayPal経由の決済にすれば良いのでは?
540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f8e-b9yR)
2017/11/14(火) 17:20:51.56ID:YqUVSldT0 ウイルス入ってるとしたらお前のPCだけなんだがw
541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f35-ySnM)
2017/11/14(火) 17:21:54.60ID:6twdPrN50 >>538
directxからopenglにすれば起こらない
directxからopenglにすれば起こらない
542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-hQHN)
2017/11/14(火) 17:27:13.13ID:8Way/UutM 今5.1使ってるんだけど、5.1残したまま5.2インストールして使える?
相性とか確認したいので、今のは消したくない
相性とか確認したいので、今のは消したくない
543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df63-gawo)
2017/11/14(火) 17:39:48.15ID:sXU6fVt60 >>439
これ使うしかねーな。他あやc
これ使うしかねーな。他あやc
544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f3e-vLjR)
2017/11/14(火) 19:52:12.49ID:+vjBTfb/0 529ですけど、誰もわかる人いないんですね。ありがとうございました。
545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f7d-sJj3)
2017/11/14(火) 20:12:31.31ID:K3EN9n210 初歩的すぎて答えないだけでは
546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f8e-b9yR)
2017/11/14(火) 20:15:51.00ID:YqUVSldT0 半ギレで笑った
547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f87-sJj3)
2017/11/14(火) 20:55:24.74ID:RCTPKIGR0 >>544
「 ̄ `ヽ、 _____
L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、 〉
/ ヽ\ /
// / / ヽヽ ヽ〈
ヽ、レ! { ム-t ハ li 、 i i }ト、
ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
/ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
ヽN、ハ l ┌‐┐ ゙l ノl l
ヽトjヽ、 ヽ_ノ ノ//レ′
r777777777tノ` ー r ´フ/′
j´ニゝ l|ヽ _/`\
〈 ‐ 知ってるが lト、 / 〃ゝ、
〈、ネ.. .lF V=="/ イl.
ト |お前の態度が とニヽ二/ l
ヽ.|l 〈ー- ! `ヽ. l
|l気に入らない lトニ、_ノ ヾ、!
|l__________l| \ ソ
「 ̄ `ヽ、 _____
L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、 〉
/ ヽ\ /
// / / ヽヽ ヽ〈
ヽ、レ! { ム-t ハ li 、 i i }ト、
ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
/ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
ヽN、ハ l ┌‐┐ ゙l ノl l
ヽトjヽ、 ヽ_ノ ノ//レ′
r777777777tノ` ー r ´フ/′
j´ニゝ l|ヽ _/`\
〈 ‐ 知ってるが lト、 / 〃ゝ、
〈、ネ.. .lF V=="/ イl.
ト |お前の態度が とニヽ二/ l
ヽ.|l 〈ー- ! `ヽ. l
|l気に入らない lトニ、_ノ ヾ、!
|l__________l| \ ソ
548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe9-ySnM)
2017/11/14(火) 20:57:04.06ID:I/hzn54B0 普通に532に回答書いてあると思うけどね
549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f87-ySnM)
2017/11/14(火) 21:30:15.07ID:XEs3GnpV0 大体でいいので意見もらえると嬉しいです。
4窓でゲーム起動しています。するとCPUが95%くらいになり重いです。
2年前のアプリですから負荷はそれほどでもないと思います。
Intel Core i3-7100 2コアです
VGAもCPU内蔵でやってもらっています
なのですが、CPU交換とVGA増設はどっちのほうが効果ありますか?
メーカー保証が丸1年残ってるので
VGA増設でCPUの負担が大幅に減るならそちらのほうがいいです。
CPU変えないと改善が見込めなさそうなら1年待とうと思います
4窓でゲーム起動しています。するとCPUが95%くらいになり重いです。
2年前のアプリですから負荷はそれほどでもないと思います。
Intel Core i3-7100 2コアです
VGAもCPU内蔵でやってもらっています
なのですが、CPU交換とVGA増設はどっちのほうが効果ありますか?
メーカー保証が丸1年残ってるので
VGA増設でCPUの負担が大幅に減るならそちらのほうがいいです。
CPU変えないと改善が見込めなさそうなら1年待とうと思います
550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f87-ySnM)
2017/11/14(火) 21:34:19.36ID:XEs3GnpV0 メモリ 20GB
NOX Ver5.2.1.0
です
NOX Ver5.2.1.0
です
551名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM83-EeHa)
2017/11/14(火) 22:20:33.19ID:kPemVLr2M 2コアで4窓起動してるのに重いからグラボ増設ってネタかマジなのか判断に困る
552名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp33-eErU)
2017/11/14(火) 22:29:06.90ID:TQCyOQw7p 別に1窓1コア割り当て必須では無いがな
553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f7d-sJj3)
2017/11/14(火) 22:33:57.36ID:K3EN9n210 グラフィック依存はPCゲーム程高くないのでグラボはあまり要らないです
980TiだとGPU使用率は5%未満
980TiだとGPU使用率は5%未満
554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffda-f63z)
2017/11/14(火) 22:39:55.75ID:/CXqmfL/0 CPUが一番大事だよな
555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f87-ySnM)
2017/11/14(火) 22:42:06.25ID:XEs3GnpV0 そうですよね ありがとうございました
lenovoの投げ売り2万で買ったのでCPUが貧弱です
設定いじったら80〜90%になり前ほどカクつかなくなったので
このままいって後々に8コアにでも換装しようと思います
lenovoの投げ売り2万で買ったのでCPUが貧弱です
設定いじったら80〜90%になり前ほどカクつかなくなったので
このままいって後々に8コアにでも換装しようと思います
556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f87-ySnM)
2017/11/14(火) 22:44:50.90ID:XEs3GnpV0 4
557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f9f-+eVz)
2017/11/14(火) 23:15:09.23ID:yVYwDZBO0 窓増やすんなら確実にコア多いCPU選んだほうが良いわな
558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fcf-+eVz)
2017/11/15(水) 01:22:49.91ID:acCmqbbU0 2万てメモリだけでも余裕で元取れるな
559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f35-ySnM)
2017/11/15(水) 01:26:57.35ID:C0+O69OC0 2万のPCでメモリ20Gわろた
4スロットだと思うけどどんな内訳だよwww
4スロットだと思うけどどんな内訳だよwww
560名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-+Yau)
2017/11/15(水) 01:40:35.94ID:A+UDDpjtd 真面目に話すとBluestacksはGPU使って高速で動かすようになったから、グラボがあるならそっちのがいい。
最近のPCならオンボードのやつでも高速。
最近のPCならオンボードのやつでも高速。
561名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa7f-Ud84)
2017/11/15(水) 09:46:41.01ID:XHNHy/7oa おしえて。CPUがi7の4コア(8スレッド)なんだけど
NOXってコア数-1設定がいいってきいた
設定は「8-1=7」が正解?
NOXってコア数-1設定がいいってきいた
設定は「8-1=7」が正解?
562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f67-ySnM)
2017/11/15(水) 09:58:59.93ID:TpTIg6yv0 ほとんどのPCはタスクマネージャー開いてCPUの使用率が80%程度なら余裕
100%に振れると遅延したりカクツキがでる
リソースモニターでメモリー使用量なども監視して
自分のパソコンがどの程度まで耐えられるか精査できる
100%に振れると遅延したりカクツキがでる
リソースモニターでメモリー使用量なども監視して
自分のパソコンがどの程度まで耐えられるか精査できる
563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfc8-TPjW)
2017/11/15(水) 11:24:02.78ID:agS9Xl8d0 タスクマネージャでCPU80%だと4コア中3コアとかが100%になってることも多いんじゃ・・・
CPU使用率もリソースモニタでコアごとに見ないと
CPU使用率もリソースモニタでコアごとに見ないと
564名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp33-u7Av)
2017/11/15(水) 12:31:51.12ID:Z0NKheAZp 何故にリソースモニタ?
タスクマネージャーで論理プロセッサ表示にできるよ
最大の設定は「物理」コア未満推奨だけど、設定したからってそのコア数だけ使用率100%になるわけでもないし、3コア以上はむしろ重くなることもある
(何度も書いてるけどnoxへの割り当て設定ではなく、その端末が何コアかという設定)
タスクマネージャーで論理プロセッサ表示にできるよ
最大の設定は「物理」コア未満推奨だけど、設定したからってそのコア数だけ使用率100%になるわけでもないし、3コア以上はむしろ重くなることもある
(何度も書いてるけどnoxへの割り当て設定ではなく、その端末が何コアかという設定)
565名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa7f-Ud84)
2017/11/15(水) 13:30:29.95ID:XHNHy/7oa NoxPlayer.JP
@noxappplayer_jp
Noxご愛用頂き有難うございました。
あぁ・・・・
@noxappplayer_jp
Noxご愛用頂き有難うございました。
あぁ・・・・
566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffda-f63z)
2017/11/15(水) 14:23:00.90ID:3eoxPOWq0 それ単に日本語がちょっとおかしいだけじゃん
567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f87-rR6S)
2017/11/15(水) 14:51:31.38ID:MeiZd9+g0 カビーのi3使うくらいならハス以前のi5以上使ったほうがいいってこと?
568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f6c-syxC)
2017/11/15(水) 15:54:31.59ID:2pGwpGW40 i3 2120
8GB RAM
これでグラボ無しでNOXしてるんだけど、結構色々と限界よね・・・
グラボつけても恐らくCPUがゴミだからサクサク動くって事は無いよね
8GB RAM
これでグラボ無しでNOXしてるんだけど、結構色々と限界よね・・・
グラボつけても恐らくCPUがゴミだからサクサク動くって事は無いよね
569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffd9-srM9)
2017/11/15(水) 19:13:29.59ID:gEbQET//0570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f6c-syxC)
2017/11/15(水) 19:55:26.35ID:2pGwpGW40 >>569
すまん、リネレボ2
すまん、リネレボ2
571名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sad3-eZqj)
2017/11/15(水) 21:10:21.27ID:0whTgW+ua 設定変更して保存&再起動しても変更が反映されず困ってます
再起動の必要のない変更箇所でも同様です
どうすればいいのでしょうか?どなたかご教授願います
再起動の必要のない変更箇所でも同様です
どうすればいいのでしょうか?どなたかご教授願います
572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f87-cd7v)
2017/11/15(水) 21:22:58.50ID:GZavq4cM0573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff67-eZqj)
2017/11/15(水) 21:47:48.85ID:1CtsHSAK0574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f35-ySnM)
2017/11/15(水) 22:10:03.55ID:C0+O69OC0 保存ボタン押して暫く待つと保存完了のダイアログが出る
それ待ってないだけだろう
それ待ってないだけだろう
575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fc6-TPjW)
2017/11/15(水) 22:50:25.00ID:77eEBs0m0 >>573
Nox起動前にマルチドライブから変えるとどうなるの
分かりやすいもので言えば画面サイズとか
勘だけで言えばHDDがいっぱいで保存できないとかかなあ
その場合は保存失敗と出てほしいけどね、そういえば保存ボタン押したときに保存成功とか再起動後に有効とか出てる?
Nox起動前にマルチドライブから変えるとどうなるの
分かりやすいもので言えば画面サイズとか
勘だけで言えばHDDがいっぱいで保存できないとかかなあ
その場合は保存失敗と出てほしいけどね、そういえば保存ボタン押したときに保存成功とか再起動後に有効とか出てる?
576名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sad3-eZqj)
2017/11/15(水) 22:59:21.78ID:7du6qYnIa577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fc6-TPjW)
2017/11/15(水) 23:21:12.05ID:77eEBs0m0 >>576
マルチドライブから起動した後じゃなくて、「起動していません」の状態で設定(歯車)だよ?
何かしら変えて「設定の保存」押したら設定が更新されましたと出る(起動中なら再起動後に有効と出る)
HDDの残容量が大丈夫なら、本来あり得ないけど二重に起動しているのかな
タスクマネージャーから「Nox」からで始まるものと含むもの(BigNoxVMとか)全部落とすかPC再起動
まぁあと今更だけどウイルス対策ソフトでサンドボックス機能のあるものは適宜無効に
マルチドライブから起動した後じゃなくて、「起動していません」の状態で設定(歯車)だよ?
何かしら変えて「設定の保存」押したら設定が更新されましたと出る(起動中なら再起動後に有効と出る)
HDDの残容量が大丈夫なら、本来あり得ないけど二重に起動しているのかな
タスクマネージャーから「Nox」からで始まるものと含むもの(BigNoxVMとか)全部落とすかPC再起動
まぁあと今更だけどウイルス対策ソフトでサンドボックス機能のあるものは適宜無効に
578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f87-3r/m)
2017/11/15(水) 23:38:49.66ID:qE2TfJD80 誰かmacでNox使ってる人で、ピンチアウトやピンチインの方法知らない?
cmdやctrlでのスワイプではダメだった
cmdやctrlでのスワイプではダメだった
579名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa49-Hf6+)
2017/11/16(木) 00:19:30.19ID:n9uJ7sq5a >>577
はい、マルチドライブで起動していない状態で歯車から画面比率やヘルプバルーンの有無などどれに変更かけても反映されずに起動します
PC再起動もダメです
タスクマネージャーはまだ試してないのでやってみます
色々検討頂きありがとうございます
はい、マルチドライブで起動していない状態で歯車から画面比率やヘルプバルーンの有無などどれに変更かけても反映されずに起動します
PC再起動もダメです
タスクマネージャーはまだ試してないのでやってみます
色々検討頂きありがとうございます
580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae67-RjUU)
2017/11/16(木) 00:23:14.25ID:p0VUiKmH0581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41a2-+hmp)
2017/11/16(木) 00:38:10.97ID:Bc6UI48t0582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f987-67K/)
2017/11/16(木) 01:03:15.99ID:4lXRcw9M0 >>580,581
そっかー。やっぱ林檎アレだなー。thx
そっかー。やっぱ林檎アレだなー。thx
583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9c6-GXP8)
2017/11/16(木) 01:43:32.50ID:WpqBb7QA0 Ctrl/Cmd+上下もないの?
マウスポインタの位置だからあんまり使い勝手は良くないんだけどね
ちなみにCtrl+ホイールはマウスというかスクロール量の設定次第ではちょっと多めに転がさないと反応しないよ
マウスポインタの位置だからあんまり使い勝手は良くないんだけどね
ちなみにCtrl+ホイールはマウスというかスクロール量の設定次第ではちょっと多めに転がさないと反応しないよ
584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42c2-dUYE)
2017/11/16(木) 04:40:02.42ID:AQojVdy60 いままでは問題なく使えていたのですが仮想キーが一度仮想キー設定のボタンを押さないと反応しなくなりました
同じような現象や対策を知っている方いればぜひご教授お願いします
同じような現象や対策を知っている方いればぜひご教授お願いします
585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c637-VFQ0)
2017/11/16(木) 10:54:49.49ID:ZgeuqPIh0 >>584
Q+1押せ
Q+1押せ
586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f987-0Kam)
2017/11/16(木) 19:57:18.77ID:iBF7bwwQ0 NoxPlayer5(Ver6.0.0.0)きてるぞ
のりこめー
のりこめー
587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29f8-IKRN)
2017/11/16(木) 20:01:42.72ID:YtFq6Ml40 CPU:i7-6700K
メモリ:32GB
設定はCPU4のメモリ2048、OpenGLでやってるけどパワプロアプリが実機と比べて遅すぎる…
何か原因あるんだろうか…
メモリ:32GB
設定はCPU4のメモリ2048、OpenGLでやってるけどパワプロアプリが実機と比べて遅すぎる…
何か原因あるんだろうか…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★4 [♪♪♪★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- なぜ立花孝志氏の言葉は信じられたのか…"異例の逮捕"が浮き彫りにした「SNSの危険な病理」 [ぐれ★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 ★2 [ぐれ★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★15 [BFU★]
- 竹中平蔵氏、万博は大成功だったと持論 批判していた人々にチクリ「反省の弁の一つも聞きたい」 [バイト歴50年★]
- 中国のプロパガンダ、もうめちゃくちゃ「沖縄人は在日米兵にしいたげられているが日本政府は対応しない。もはや日本の領土とはいえない」 [329329848]
- 砂糖しろし・あましっていう芸名
- VIPってたまに本物のガイジみたいなのいるけど、お前らは健常者だよな?
- プロレスラーってロープに振ると走って戻ってくるけど
- 中国から旅行客来なくてざまあwwとかいう論調あるけど
- 俺、明日から旅行だ。親知らずいるだろうな。
