X



ASUS ZenPad S 8.0(Z580CA) Part.11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/10/20(金) 20:37:12.88ID:ViF5LDIN0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい

筆圧感知、高解像度の画面を持つ8インチタブ。

公式HP
http://www.asus.com/jp/Tablets/ASUS_ZenPad_S_80_Z580CA/

前スレ
ASUS ZenPad S 8.0(Z580CA) Part.9
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1463500465/
ASUS ZenPad S 8.0(Z580CA) Part.10
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1470669176/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/10/20(金) 21:25:30.12ID:ViF5LDIN0
勝手に立てたけどよかった?
2017/10/20(金) 23:00:13.33ID:Ga6ewUR10
>>1

三日経ってスレなかったら自分が立てようと思ってた
ありがとう
2017/10/21(土) 05:58:57.11ID:SJrflm8g0
>>1
乙。スレ立てありがとー( ^∀^)
2017/10/21(土) 16:42:32.95ID:41JBFjEH0
ATOMだけ入れ替えられんだろうか
使えないアプリがあってイヤだ
2017/10/21(土) 16:45:14.39ID:m9X4jvWG0
買い替えだわ
2017/10/21(土) 19:11:30.50ID:8iArNeEQ0
>>5
撤退したし先細りだもんな
自分も致命的なアプリがあって一昨日買い換えた。
2017/10/21(土) 19:26:01.71ID:ykgJLGsWp
581klいいぞ!
2017/10/21(土) 20:43:27.74ID:41JBFjEH0
>>7
ちなみにどのアプリがダメだったんですか?
自分はtorne mobileです
2017/10/22(日) 01:53:55.38ID:ZABAgf4M0
dazn
2年前にスカパーオンデマンド目的で買ったんだけどね
2017/10/22(日) 10:42:12.70ID:/b6KYzDq0
皆さん純正以外のケーブルは何を使ってますか?

友人に一本貰ったんだけど相性が悪いのか
充電するどころか誤動作するので使えないです
ケーブルを買い足したいので参考に教えてください
2017/10/22(日) 12:25:06.07ID:t5KSyDeD0
百均
2017/10/22(日) 13:05:12.27ID:aJRUL+ys0
最近電池減るのが早すぎる
2017/10/22(日) 14:53:28.46ID:9Cwhd9hva
>>11
Kindle端末に付属してたケーブルの先にType-Cに変換するのをつけたやつ
2017/10/22(日) 20:30:41.20ID:rqoMbCE+0
充電ケーブル抜き差ししたときにスリープが解除されるときとされないときがあるんだけどみんなどう?
2017/10/22(日) 20:51:04.74ID:t5KSyDeD0
自分のは偶にUSB充電になってて凄い遅い時があるわ
充電器の問題か
2017/10/23(月) 09:43:18.92ID:wUUx1N2F0
>>12
>>14
ありがとうございます
今はTronsmartの変換アダプタを使っています
けっこう何でもいけるのかな?
Ankerあたりを買ってみようと思います
2017/10/23(月) 10:06:47.35ID:yVC24zp6M
このタブレットはヌガー、オレオ入れられますの?
2017/10/23(月) 23:39:22.59ID:FAsjxC15a
ZenPad S 8.0 Z580CAまとめWikiに
・Android 7.0 Nougat (ヌガー)アップデート情報まとめ

の項目あるけど、おそらくいまのとこ海外だけで
日本ではきてないハズ
2017/10/24(火) 00:00:02.94ID:b6TR+lQt0
マシュマロまでしか来てないでしょ
2017/10/24(火) 07:53:49.11ID:8ycxZduc0
自分台湾版だけど
海外だって来てないよね
2017/10/28(土) 23:17:44.56ID:mA1uouJHH
充電しても直ぐバッテリーが切れる症状でヨドバシに持ってったら
マザボまるごと交換で、初期状態で返ってきた
多分バッテリーだけ交換で直ったんじゃないかなぁ
2017/10/29(日) 10:23:59.56ID:Wm4MCri3M
スリープから復帰出来なくなったんだが、同じ現象の人いる?
画面表示がおかしくなったり反応しなくなったあと、画面が暗くなって
電源ボタンを押しても何の反応もしない
で、1日ほど置いたら電源ボタン長押しで再起動出来るようになるんだけど
しばらく使ってるとまた同じ現象が起きる
2017/10/29(日) 17:06:48.77ID:wQRBxhuZM
スリープで電池持たせるようにするにはどうすればよいかおしえろくれさい(´・ω・`)
2017/10/29(日) 17:32:55.77ID:0+pPLYG40
蓋取って相手にわたせ
2017/11/01(水) 04:45:19.45ID:LUe4lbOZd
>>23
俺のも同じ症状になった
買ってまだ4ヶ月しか立ってないのに…
2017/11/01(水) 15:56:31.50ID:JkE+x6dj0
充電が常時0.5Aでしか行われなくなった上にバッテリーの持ちが極端に悪くなってきた
(2年もの)
Z582KLの続報でてこなきゃZ581KLかMediaPad M3辺りへの乗換考えにゃならんかな
2017/11/02(木) 03:44:18.73ID:lUeknGkIa
「いつまでもZenPadキャンペーン」
ってので対象だったらよかったんだがコレちがうんだな

もっと古いNexus7とか対象だけど
2017/11/02(木) 23:11:06.71ID:Ss733UYv0
atomプロセッサーがこんなに不便だと分かってたら最初から買わなかった
2017/11/03(金) 08:50:30.70ID:Y6twz+bu0
煽りじゃなくて単に知りたいだけなんだが
どこで不便を感じるの?
2017/11/03(金) 19:55:37.87ID:vMgawsWQ0
armとはアーキテクチャが違うから
対応してないアプリが割とある。
さらにIntel撤退してるから改善は望むべくもない。

あと発熱やバッテリー持ちと良くない

致命的な欠点だから煽りとは思わないよ
2017/11/03(金) 21:28:10.42ID:y3Gsw4EqM
消えるといわれて3年ぐらいたってるのか
中国のデュアルOSとかではまだ出てるみたいだけど
2017/11/04(土) 00:30:05.00ID:butrWg760
>>31
その辺の事情はよく分かってるが
具体的にあのアプリがダメとか
こういう場面で不便だとかそういうことを聞きたかった
2017/11/04(土) 15:26:44.96ID:3sd0Pt9L0
>>33
DAZNがダメ
2017/11/04(土) 19:08:55.71ID:hZ3fZ9n40
>>34
DAZNは本当ノイズをどうにかして欲しいよな
2017/11/04(土) 20:10:32.75ID:3sd0Pt9L0
>>35
自分は元々Jリークオンデマンド観るために
z580ca買ったんですが、
どうもならないから先月mediapad M3買ってしまいました。
2017/11/04(土) 20:33:28.13ID:hZ3fZ9n40
>>36
俺はもう諦めて外ではスマホで観て家ではPS4かXboxで観てるw
2017/11/04(土) 21:59:26.33ID:WjPPJxNP0
著作権なんたらとかと相性悪いのは想像がつくわな
2017/11/06(月) 08:38:24.22ID:dcVVGbMb0
>>26
同じ症状だ
スリープできずに普通に落ちる頻度が多すぎる
1日置かなくても長押しすれば起動できるけど
2017/11/11(土) 08:03:34.40ID:LHvaHT74p
この機種の充電ケーブルって少し前までUSB2.0なら充電問題なく出来るけど、USB3.0だと出来るのとできないタイプがあるって話なかったっけ?
今でもUSB3.0だと充電できないケーブルとかある?車に積んだ時の為に純正に加えてもう一本買い足したい
2017/11/11(土) 13:09:53.20ID:Tn6l9taL0
QC対応の充電器に挿したら充電表記にはなるのに全く充電されないってのはある
USB3.0は2.0の信号線端折ってない限り、大丈夫だとは思うが…
QCはデータ線見て判断するんで充電専用のUSB2.0ケーブルと普通のUSB3.0ケーブルを
QC充電器に挿してレビューした可能性もあり

以下手元にあるので試してみた
ケーブルはすべてANKER製

5V2A充電器(複数メーカー)
USB2.0(A)→Type-C OK(普段使い)
USB3.0(A)→Type-C OK

QC2.0(ANKER)、QC3.0(cheero)
USB2.0(A)→Type-C NG(充電表記)
USB3.0(A)→Type-C NG(充電表記)
上記に、電源チェッカーをかませる OK

PD(ANKER)
USB2.0(C)→Type-C OK
2017/11/11(土) 15:09:27.07ID:LHvaHT74p
おおお…わざわざ検証までしてくれてありがとうございます。手間かけさせて申し訳ない
ケーブルの問題っていうよりQC対応の充電器かどうかなんだね。
AnkerのPowerIQ対応のシガーソケット二口チャージャーで、片側はライトニングケーブル繋いでるんだけどQC表記はない(っていうかQC規格表記される前の製品)だから、あまり気にしなくてもいいのかな?

とりあえず2,3本買って試して見ます。ありがとう。
2017/11/11(土) 16:12:05.36ID:qkEyrcg00
Type-Cはケーブル比較記事が書かれるぐらい混沌としてるから
急速充電含めて少々特殊な用途に使うつもりなら
購入前にリサーチをしっかりした方がいいんじゃないかな
2017/11/12(日) 09:34:24.19ID:Z1cv8UiA0
>>39
価格ドットコムにも同じ不具合の報告があったけど
冬になって気温が低くなるとスリープから復帰できなくなるとかそんなことマジでありえるの?
2017/11/12(日) 11:20:16.51ID:HBx3HQjNa
ほかのタブで冬は充電しても60パーセントほどしかいかないってのはあったな
バッテリーの性質らしいが
春になおった
2017/11/23(木) 10:50:37.97ID:YfV5CURm0
特定のアプリが度々フリーズするようになり
Wifiのつながりも頻繁に不安定になるようになって
運用に支障をきたすようになってた
最初期に買って使い倒してストレージも
十数回分程満杯にしたり消去したりしてたので
もうダメなんだろうなと思って
このごろえらい安くなってきた本家のiPadでも買うかとか思いザッピングしながらダメ元で初期化したら
まさかの完全復活
しかし最新のZen UIには対応してないみたいでアプリのショートカットが四角い初期バージョンになっちゃったけど
2017/11/23(木) 11:47:46.29ID:f6m+1LpS0
初期化って効果あるんだな
パーツやバッテリーの劣化とか物理的に傷んだものはだめだろうけど
それでもへんなアプリが裏でバッテリー喰ってたとしたら初期化で改善もありうるか

すべてのアプリが動くタブレットってないんだろうか
安さと解像度の高さに惹かれてこのタブレット選らんだけど、まあまあ便利に使えるけど対応しないアプリもあって、それが自分が一番使いたかったアプリだったから残念だ
ネットしたりyoutubeみたりってのは画面きれいだし、いいんだけどな
まぁ一長一短かな

しっかり壊れるまで使い込んであげて、次は高いやつ買おうかな
今回初タブレットだったこともあり、スマホあるのに買っても使うんだろうか、使わなかったら無駄な買い物だよなと思って高いのには手が出せなかったんだ
2017/11/23(木) 22:59:26.09ID:fTMh3IUk0
>>23
https://i.imgur.com/mwctnA3.jpg
最近なってスマホで撮ったけど、こんな感じ?
俺もなるから困ってる
2017/11/24(金) 03:05:07.16ID:ovNRrVCE0
>>48
そんな感じだな
縞が出たり滲んだり、だんだん暗くなったり
スリープから復帰しないと書いたけど、
単なる画面消灯からも復帰しなかったりする

これだけ同じ不具合報告があるなら、個体じゃなくて製品の問題っぽいな
2017/11/24(金) 08:05:00.27ID:CgkAkYGxM
動作がひっかかるようになってたけど
asus謹製のアプリいくつか無効にしてやったら改善したわ
2017/11/25(土) 02:47:10.22ID:eaHVc6gr0
>>49
上にもあるけど温めたら復帰するようになった
2017/11/25(土) 14:03:23.83ID:MkepISIN0
もしかして相転移するような温度で使ってるの?
2017/12/04(月) 09:59:27.36ID:0d7mDi0jF
充電しても電源が入らなくなったー
2017/12/04(月) 17:05:25.95ID:8g18GkxE0
一瞬 電源入ったけどまた入らなくなった… http://imgur.com/HAiN4x2.jpg
2017/12/05(火) 05:13:58.78ID:WwDRSyo60
>>54
PCからの半日ほど充電を試してみる
2017/12/05(火) 11:49:25.76ID:Ecmegzkbd
勝手に電源落ちてることあるなぁ
なんでだろ
2017/12/05(火) 12:26:47.82ID:85/fR2hxa
なんかNexus7(2012)の末期を彷彿とさせるんだよなぁ
2017/12/05(火) 18:37:27.80ID:Ecmegzkbd
今のスレタイのタブレットが初タブレットで七ヶ月目なんだが、タブレットってバッテリー持ちが悪くなったら買い換えるもの?
バッテリーボロボロになる前に本体がイカれるんだろうか
スマホみたく2年サイクルかな
もっと性能のいいやつほしくなってしまうったけど、お金あってもどんどん買い換えるの好きじゃないし
2017/12/05(火) 19:16:36.27ID:sbNSp6yr0
こいつは新品でも電池の持ち悪いからコマケー事気にすんな
2017/12/05(火) 22:56:14.93ID:ZaJJKyB10
>>57
俺も俺も
最後のころは充電できにくくなってって、結局電源入らなくなった
2017/12/05(火) 22:56:55.52ID:ZaJJKyB10
俺じゃん
2017/12/06(水) 08:16:01.70ID:83D/hf+zd
>>55
なんとか治った。ありがとうございますバッテリー空にしたら駄目になるのかな?
2017/12/06(水) 08:25:33.84ID:xhMe8V0FM
不安定な製品ではあるんだけど
7〜8インチのタブレットは他の選択肢があんまりないんだよなー
新製品出してくれねえかな
2017/12/06(水) 20:53:50.54ID:vO9ZbXGD0
>>62
うまいこといってよかった
2017/12/06(水) 23:18:52.61ID:q0/fTW720
>>62
過充電・過放電がバッテリーを酷く傷める
2017/12/06(水) 23:35:31.73ID:L3UwtITU0
z582klがまったく音沙汰ないな
2017/12/07(木) 07:42:51.78ID:+68obda+0
>>66
そもそも海外でも出てないんじゃない?
発表もしれっと展示してただけでしょ?
2017/12/07(木) 18:33:58.00ID:TRqPUIkt0
アメリカでzt582klっていうキャリア版(?)みたいなのが夏に出て以降音沙汰なし
でたら買い換える予定なのに
HUAWEIでもいいから7.9インチ新しいの出してくれ
2017/12/10(日) 10:46:58.76ID:Bqou/NccM
ZenPad3 8.0用と間違えて
S8.0用の保護フィルム買っちゃった。
バッファローの品番BSTPZ580FG。
ビニール開けちゃったけど貼ってません。
誰か買ってくれんかのう。
2017/12/10(日) 11:13:26.16ID:qDx0wKeK0
300円なら買う
2017/12/10(日) 14:23:37.45ID:5mNfwbWud
この機種、画質はいいよな
8インチでフルHD以上の解像度だからDPI?も細かくていいね
スピーカーも前面に左右二つついてて音質もきれいだしさ
性能のことはよく分からんけどATOMだからそこは大したことないのかな
¥26,980で買ったけど十分もととれてるんだろうか
72名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9789-IpD3)
垢版 |
2017/12/10(日) 20:33:58.86ID:U+ujhINW0
わては23,000円
2017/12/10(日) 20:57:09.45ID:qDx0wKeK0
メルカリで新品同様の中古(購入から2週間で保証書あり)を1.8万で買った
実物見たらスピーカーの網みたいなのが陥没してて、フチが傷というか欠けてた

ただ64GBのSDカードが入ってて「間違えて送ったけどそれもあげる」っていわれたから許した
2017/12/10(日) 23:08:00.46ID:P71nC54S0
俺は2万で買ったよ
2017/12/10(日) 23:40:11.18ID:2XVsh6nPa
>>63
ホントにこれ
俺、一台目が動作不安定で買い直しにどれ買うか悩んでまたこれ買っちゃったもん
2017/12/11(月) 17:47:31.48ID:ZKVhK6SpM
>>70
お近くで手渡し出来れば送料かからなくていいんですが、
どちらにお住まいですか?
当方神奈川県です。
2017/12/11(月) 17:57:56.56ID:M+Ky81gK0
>>76
愛知だから無理だなあ
300円のために梱包してもらうのも悪いしな
2017/12/12(火) 22:39:24.94ID:akSXH7so0
ぬわんまた画面が変になって音だけ反応になった
もう寿命なんかなあ
2017/12/12(火) 22:44:30.89ID:xfQApCRX0
買って3ヶ月ちょっとだけど画面の半分がホワイトアウトするから寿命とかじゃなくて不具合のある製品って感じがする
2017/12/14(木) 17:43:41.98ID:ZDBsw19z0
たいしたことじゃないけど同じ現象で悩んでる人へ

オレの端末は買ったばかりなのに画面の半分が白くなる(黒くなる)不具合が頻繁に発生して、再起動しても直らない
知らないうちに直ってるけど、なにかの拍子に再発する

調べたらパネルの接触不良が原因らしい
そこで画面の乱れてるところをグッと指で押さえてみたら、あっさり直った
ASUSに修理してもらうまで根本的な解決にはなってないが、応急処置として使える
2017/12/14(木) 18:41:24.00ID:4kKXbPOsd
このタブレットに合うbluetoothキーボードカバーないだろうか
ノートパソコンみたいに使いたんだ
2017/12/15(金) 01:58:10.10ID:ZTwspgEh0
iPad miniのは?
2017/12/15(金) 08:20:03.26ID:NrjxwJlid
サイズ的に使えるの?
2017/12/15(金) 09:21:32.95ID:nF+qX1EJa
両面テープで貼り付けるとか嫌だぞ
2017/12/15(金) 11:34:58.02ID:29GDwuTup
>>80
押したらまじで治ってわろた
サンキュー
2017/12/16(土) 13:49:50.42ID:/VzZ2wCN0
この機種だとamazonプライムビデオのエラーが出まくりじゃない?
2017/12/16(土) 16:54:02.02ID:zIDjloGI0
電池の減りはやい
2017/12/16(土) 20:43:51.00ID:tv3fW2vu0
リリース直後に買って今も使ってるが、Google Play開発者サービスあたりの
データが増えるor破損することで、消費電力が4〜5倍以上にふくれあがる。

いつもなら昼間(9時間程度)はスリープモードで5%ぐらいの電力消費なのに
30%以上も消費されてることがあるよ。
電力消費が増えてきたら、OSのアプリ管理画面からデータを消すと直るんだよな。

あとはスリープ復帰時に「フリーズからの再起動」が起きたりするね。
音楽聴きながらスリープモードに移行したり復帰したりするとよく起きる。

そろそろ買い換えようと思うんだが、いい製品が見つからない・・・。
2017/12/17(日) 14:49:18.89ID:50r6gNRYa
>>88
俺もあるよそれ
寝る前にタイマーつきのコンセントで充電して、充電終わった後に2時間後ぐらいからその現象になる
再起動したら、おさまるけどね
新品の時からだからなれちゃったが
2017/12/17(日) 16:22:35.74ID:C9f4TF2f0
新品の時からってのならOSのアプデやってないだけじゃね?
2017/12/17(日) 19:23:06.56ID:nrBbSeHO0
買って使い始めた時もあったんだけど、充電できなくなった
電源(モバイルバッテリー)抜いても充電マークついたままだ
たしか最初の時は、ここでアドバイスもらってバッテリー最後まで使い切ったら直ったけどまた再発かな
再起動でもしてみるか
2017/12/17(日) 22:47:10.21ID:M8UvvLcUa
車内使用で画面が暗いなと思っていたら
省電力モードで最大輝度が異なることに今更気がついた
2017/12/21(木) 15:02:46.38ID:39/Kts4l0
思うんだけどASUSってUSB端子が弱いのは伝統かね?
94名無しさん@お腹いっぱい。 (ググレカス MXa7-Toa/)
垢版 |
2017/12/21(木) 16:04:19.70ID:jiEgtJh9X
lenovo tab 4 だかはどうなの?
近いスペックで8インチだが
2017/12/21(木) 17:22:47.66ID:wUlHyJyZM
8インチでいい人はlenovo買わないと思う
不具合の多いこれをわざわざ使ってる人は、androidで4:3で300g切ってる唯一無二のタブレットだから使ってるはず
2017/12/21(木) 19:39:16.95ID:iSxikNxh0
>>95
自分は買い換えちゃったけど
まさにこれだよね。
z581klは買い換えサイクルじゃなかったし、
後継のz582klはスピーカー位置アホだし、そもそも出ないし
2017/12/21(木) 23:31:12.08ID:Lc9p2P2V0
このタブレットでtorne mobile使えなくなってたのになんだかわからんが急に使えるようになった!
ありがとうソニー
つい先日も金落としたばっかだぜ!
98名無しさん@お腹いっぱい。 (ググレカス MXa7-Toa/)
垢版 |
2017/12/22(金) 07:20:53.30ID:kKM6rjTLX
>>96
直販でクーポンLTE?
違いは感じる?
2017/12/22(金) 07:25:46.37ID:t/A/MPAc0
96だけど、買い換えたのはmediapad m3でレノボのじゃないよ。
紛らわしくてごめんね。

ちなみに違いは感じる。
2017/12/22(金) 07:32:28.99ID:/5eKRekZ0
580も残像あったけど
M3は残像ブレがあって普段使いは無理だった

今はカーナビとして余生を送ってる
高い授業料だった
2017/12/22(金) 17:06:02.74ID:w9Vgs7N2X
>>99
(´・ω・`)
2017/12/22(金) 18:09:36.25ID:MDNZg/dA0
M3も買ったけど残像なんかあるか?
2017/12/22(金) 19:26:35.57ID:t/A/MPAc0
>>101
ごめんね

ちなみに7.9" 4:3から8.0" 16:10だと画面凄く狭く感じるよ
M3は8.4" 16:10だから違和感は少ない
2017/12/22(金) 19:51:42.41ID:WR1JPNcVM
>>102
ないよ
老眼では

https://youtu.be/ZIlqx744Lfw
液晶は残像との戦いの歴史
その戦いをやめたM3orz
2017/12/23(土) 21:01:19.66ID:/Sq5RoR20
今更アップデートしたんだけど、
これ5.4.9でアップデートした後システム更新かけたら5.5.0のファイルは要らないの?

前スレログ参考に両方共ダウンロードしておいて、549で更新したあと550のファイル配置したけど
通知出てこない
端末情報だと20160922と手動更新ファイルより若干日付が古いけど
5.5.0になってるしこれでOKなのか
2017/12/24(日) 12:36:58.24ID:vh0QrsPq0
ankerのpower core2 10,000maっていうモバイルバッテリー買ったんだけど、このタブレットに充電しようとすると、右上の充電マークはつくけど充電できてないわ
モバイルバッテリー側の充電ランプも消えてるから、相性が悪いんだな
他のモバイルバッテリーでは充電できるから、もしこれからAnkerのモバイルバッテリー買う人いれば中尉してくれ
ちなみにAnkerのモバイルバッテリーもXPERIAスマホは充電できるから壊れてはないはず
2017/12/25(月) 14:27:03.73ID:owPwANceM
これってhdmi端子とかでテレビ出力できるる?(´・ω・`)
2017/12/25(月) 17:33:54.09ID:z6lnIXbZd
hdmi出力は出来ないmiracastで出力出来るけどASUSのドングルだと微妙な画質だった
109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2367-lY3o)
垢版 |
2017/12/26(火) 00:25:07.12ID:z4EVYhP/0
遂にヤフオクで買った
んだけど画面が僅かにチラつく?チカチカ点滅してるような時が頻繁にあるんだけどなんか対処法無いのかなこれ
2017/12/26(火) 00:43:02.22ID:1dL9Kvzm0
>>109
これでなおらないる>>80
2017/12/26(火) 00:43:35.67ID:1dL9Kvzm0
誤字失礼
正しくは「これでなおらない?」
112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2367-lY3o)
垢版 |
2017/12/26(火) 01:23:58.48ID:z4EVYhP/0
>>111
画面全体のチラつきだから多分無理だと思うけど次症状が出たら試してみるよありがとう
2017/12/26(火) 14:58:28.56ID:3YtStXmj0
輝度の自動調節がオンになってるとかでなくて?
2017/12/26(火) 15:48:28.00ID:LoNBnnQz0
>>106
Quickchargeと相性悪いよ
バッテリーだけじゃなく充電器も
2017/12/26(火) 19:27:28.92ID:RnpzIf1X0
画面が乱れたのを叩いたら治ったのはいいけどさすがに頻繁すぎて3 8.0に買い替えた
2017/12/26(火) 20:42:34.41ID:JsUDuAfW0
電源ボタンの不具合ってない?
スリープへの移行や、復帰がボタン何度も押しても反応しにくい。
二度三度押すと、ようやく反応する。
2017/12/26(火) 22:58:15.67ID:Yj7eZcE+a
画面ダブルタップでスリープと解除してるから
ほとんど電源ボタン押さない
2017/12/27(水) 00:13:57.43ID:03xkJEKUa
おなじく
119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2367-1IAC)
垢版 |
2017/12/27(水) 21:39:42.83ID:S7G9P96R0
スリープする時わざわざホーム画面に戻ってダブルタップするの?
120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff67-PWgB)
垢版 |
2017/12/27(水) 21:43:25.68ID:dP2dVFlM0
地裁でNHKが「スマホワンセグ受信料 勝訴」
おまえらちゃんと払えよwww

4人家族
android 4人分
車(カーナビ付き)2台所有
テレビ2台

さて月にNHKに払う受信料はいくらになるでしょう?

受信料毎月12000円ぐらいかwwwwwwwww
ワロタw
2017/12/28(木) 00:05:42.65ID:VJa++II60
そうなるとワンセグで映らない場所があったら
映るようにする義務がNHKに発生するんじゃなかったか?
2017/12/28(木) 04:37:26.87ID:9uZFidLW0
設備費増加のため受信料を値上げします
2017/12/28(木) 06:39:14.10ID:yv74KzUEd
>>120
世帯で払うんでしょ?
12000円っておかしいでしょw
2017/12/28(木) 18:49:48.73ID:B/KyES8EM
>>123
NHKの契約業者は普通に個別契約してくれるよ
だから間違っていない
2017/12/30(土) 00:34:01.77ID:WiLGmRSM0
情報力が問われる場面だな
2018/01/04(木) 11:10:36.67ID:xwFB1MA/0
Intelの例のバグの件、ATOMも対象らしいんだがOS側のパッチでしか逃げ道無いらしいけどこの機種はもうアプデ来てないし死亡かねこれは
2018/01/04(木) 15:42:06.41ID:ByoN9kGg0
修正来たら性能下がるしむしろ良いんじゃない
2018/01/04(木) 17:28:48.93ID:xwFB1MA/0
いや、流石にパスワード抜き放題と性能低下だったら性能低下選ぶわ……
2018/01/04(木) 19:15:25.99ID:t/ebCWJM0
どっかのスレで見たが仮想PCを動かしてる場合の問題らしいぞ
一般人にはインターネットの向こうのサーバが重くなるだけで
ローカルの端末には無関係らしい
2018/01/05(金) 01:01:36.12ID:8Bt3KP4G0
いやそれ仮想メモリと仮想マシンを取り違えてるだけ
CPUのメモリ管理で仮想番地と物理番地を管理する部分のバグだからどの状態でも影響あるよ
2018/01/05(金) 01:17:18.87ID:HmGw56dv0
まぁWiFiもBluetoothの脆弱性対応アプデも無いんだし
事故防止したいんなら使わんで素直に最新機種を追従した方がいいってだけだよ
2018/01/05(金) 03:52:11.97ID:16tiPxNE0
セキュリティの問題はどのレイヤーでも常に存在するので
そんなに心配なら社会から隔絶するしかないだろう
2018/01/06(土) 01:14:51.79ID:DBBb8+Jz0
やはり買い換えるしかないか 良い端末だったんだがなぁ……
7〜8インチの端末って少ないんだよなー
2018/01/06(土) 01:33:04.31ID:BkbvBjCB0
mi padがおすすめ
2018/01/06(土) 01:58:40.59ID:4s0j2YcH0
こいつをスナドラ835にしてOSを8.1にしたの出たら即買いなんだが…
2018/01/06(土) 13:28:40.08ID:N5A5/1lE0
1万プラスしてもいいからスペックアップして保水
2018/01/06(土) 23:06:04.13ID:HZ792q310
8万9万でも即買いが多ければ高性能機も出るんだろうがまぁ難しいな
まぁOreoが馴染んで新型SOCがタブに降りるまで長い待ちになりそうだなぁ
2018/01/08(月) 14:25:17.66ID:Bk5+6lJK0
torne mobileまともに使えなくて不満垂れまくったけど、解像度おとしたらフリーズほぼゼロになりました
2018/01/11(木) 07:06:05.91ID:1wtEfWHT0
ネックは解像度かー
2018/01/11(木) 11:06:56.28ID:mTXTGj20F
Z582KLってどうなったの?
まだ出てない?
2018/01/11(木) 12:10:40.57ID:otNufZmU0
mi pad m5今月発表みたいだね
582は出ないし
2018/01/12(金) 18:44:58.79ID:BdEQWeGn0
今更アップデート可能なのを知って試そうとしているんですが
公式に(for WW SKU version only)なるものしか配布されておらず
(for JP SKU version only)が見つかりません。
まさか期間限定なのですか?
2018/01/12(金) 18:48:42.69ID:BdEQWeGn0
すみません詳細を表示とすべてを表示を混同してました
2018/01/13(土) 12:45:04.84ID:kWQe2q5JM
先日中古で買ったんだけど
初期化しても1分ぐらい操作してたら
フリーズして電源ボタン押し直せば
動くんだけど本来はこんなもんなの?
2018/01/13(土) 12:50:17.89ID:2/MMwi6sd
本来は重いアプリ使わないかぎりサクサクだ
中古なんて買うものじゃないな
2018/01/13(土) 13:47:43.84ID:PqBMIVlz0
ありがと
返金してもらう!
2018/01/13(土) 19:27:47.44ID:CzS3G/IG0
お絵描き用にこれ買おうと思ってるんだけど、Z StylusPenが見つからない。
純正以外のペンでも筆圧その他をちゃんと感知して書けるの?

例えばこれとか
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B002QCN16K?ie=UTF8&;tag=waplus04-22
2018/01/13(土) 20:15:20.39ID:0uGlvwtC0
みなさん、このタブレットにセキュリティソフトってインストールしてますか?
ていうかタブレットてセキュリティソフトいりますかそもそも
動作重くなるのはイヤなので必要ないならいれないどす
2018/01/13(土) 21:25:05.52ID:C051WoFI0
ネットに繋ぐのはアプリインストールと書籍ダウンロードだけって人なら要らないんじゃない?
2018/01/13(土) 23:36:52.07ID:xaQ4wAqG0
root権限無いセキュリティソフトが出来る事なんてたかが知れてると聞いてから入れてない
2018/01/14(日) 10:23:43.35ID:7JctEvN80
>>147
無理。
2018/01/14(日) 10:39:51.26ID:7JctEvN80
>>147
てか普通にアマゾンにあるやん
2018/01/18(木) 18:18:07.14ID:A8cq6FkOd
最近このタブレットの性能に不満を感じてきた
最初はこの値段でこんなこともできるのかと思ってはいたけど


だけどいいものを求めるときりがないよな
2018/01/18(木) 22:55:36.04ID:GtAXPMgu0
そして高いタブレットを買っても同じアンドロイドという枠組みの中にいては
似たようなことしかできないのである…
2018/01/18(木) 22:58:45.26ID:8pSzIRw30
こいつフレーム補完機能なんかついてやがったんだな
それだけで欲しくなったわ。中古で買ってみるわ

あとGPUパワー普通に強いのな。スペックシートだけはPSVITAの3倍くらい性能あんのな
pixel、texelの値はいま最新のスナドラ820-845の匹敵するくらいあるよこれ


バッテリうんこらしいが遊びの7-8タブちょうど欲しかったんでありやな
2018/01/19(金) 06:30:22.60ID:qm7xO+Tg0
バッテリーそんなに悪くなくないか
Android6にアップデートする前がひどかったと聞いたけど
アップデート公開後に購入してすぐにアップデートしたから前どんなだったのかは知らん毛けど
2018/01/19(金) 12:48:57.19ID:8+uPU/7/d
バッテリーについては
容量は少ないし、atomは食うし
良くないよ。
2018/01/19(金) 13:03:15.43ID:Mac1qo2fa
最近はもうほとんど使うときはコンセントつなぎっぱなしのようなもん
それで劣化したっていまさらだと
2018/01/20(土) 00:14:23.32ID:tPK6YJmP0
CPUの脆弱性問題が心配で最近使ってないわ
性能自体には満足してるからなんとか修正されないかな
2018/01/20(土) 02:38:25.40ID:/0AUsD720
脆弱性って、あれで悪用できる条件ってほぼ目の前で操作してるのが条件なんだが
2018/01/20(土) 09:57:41.15ID:yAJ4zZOm0
スクリプト仕込んだwebページ開くだけでパスワード抜けるって話はどうなったん?
デモムービーあったけど
2018/01/20(土) 13:22:33.55ID:kMpQQfkgM
>>161
それはブラウザアプリの問題だよ
Fire foxとかはもう対策アップデートきてるし
2018/01/20(土) 17:12:02.18ID:yAJ4zZOm0
>>162
そっか BIOSやOSで対応出来るんだしブラウザ側でも対応出来るのか ならだいぶ心配は減るね安心したわ
2018/01/21(日) 10:27:57.14ID:IuUzl3eKp
出先で簡単な文書修正だとかエクセルでの入力(マクロとかはしない)するのにわざわざノートpc買うのもなーって思って家でほぼ読書&動画専門になってるコイツ使おうと思うんだけど、s8.0でBTキーボードとかマウス使ってる人いる?
相性とか持ち運び利便性でオススメあったら教えて欲しい

今考えてるのは上海問屋のタッチパッド付きなんだけど
ttps://www.donya.jp/item/74363.html
2018/01/21(日) 12:11:48.32ID:AkITjxXX0
色んな脆弱性が発表されたからごちゃまぜにして勘違いしてる奴多いな
2018/01/22(月) 17:25:46.85ID:JWdsr2a6a
>>164
これよさそうだね
ただ個人的にはタッチパッドはいらないと思うな
BTキーボードたくさん使ったけど、相性問題はなかったので、その心配はないと思う
2018/01/23(火) 11:51:40.16ID:4yvEezlop
>>166
さんくす
スクロールだったりコピペの文字選択やカーソル合わせにマウスあった方がやっぱ便利、でもそこまで頻度高くないからタッチパッドでいいかなぐらいに思ってたんだけど、タッチパッド使うぐらいなら画面そのままタッチした方がいいかな?
2018/01/23(火) 16:36:58.15ID:j/tI0puEa
>>167
普通の操作は画面タッチの方がいいね
文字列選択も画面タッチでこなせないことはないと思うな

で、文字列選択のことを考えるなら、いっそタッチパッドよりBTマウスがいいと思う
自分はこれをカバンに入れてるよ
http://www2.elecom.co.jp/products/M-CC1BRBU.html
2018/01/28(日) 15:41:55.62ID:Q9rF0XK+0
これquickcharge対応のポートだと上手く充電出来ないのね
2018/01/28(日) 19:10:57.14ID:Q/w86dIeM
>>169
それな
Zenfone3とかのヤツだと充電認識しなかった
2018/01/30(火) 00:08:55.05ID:F1NJ4p4v0
前スレで検証出てたな
2018/01/31(水) 12:42:38.07ID:Iv+BGl5x0
後継欲しいと思ったら林檎パッドに行くしかないのか、、、、。
2018/01/31(水) 13:22:43.80ID:yej/2qwRa
>>172
画面4:3てことなら
ドスパラ Diginnos Tablet DG-A97QTとかどうだろう
2018/01/31(水) 14:58:13.29ID:Iv+BGl5x0
>>173
結構お値段も含めて良さそうですね、ただ9.7インチかー。
持ち運べる大きさとしてはちょっときついかな。
2018/01/31(水) 15:25:53.17ID:swlUkVkMM
欲をいえば泥6でなく7、
ストレージ32でなく64GB
重量ももうちょい軽くがいいがそのぶん安いのだね
2018/01/31(水) 16:17:26.36ID:Q/To1zBnM
ワイのオヌヌメはXiaomiの
mi pad3
RAM4G,ROM4Gと申し分ない
しかも値段はクーポンコード使えば2万ちょっとくらいとリーズナブル
デメリットはタスクバーと戻るバーの位置が逆(Samsungと同じ)
2018/01/31(水) 16:18:05.62ID:uPfO4KvQM
>>176
ミス
ROM64Gな
2018/01/31(水) 21:19:41.21ID:11rPBJqQ0
RAM4GB,ROM64GBって違和感があるな
メインメモリ4GB,内部ストレージ64GBって事?
2018/01/31(水) 22:24:27.61ID:5If1Ecae0
>>178
せやで!
2018/01/31(水) 22:58:49.65ID:UZkprMj70
ROMがRead Only Memoryの略だってことを知らない世代かな
2018/01/31(水) 23:23:11.63ID:f+wL59sqa
パソコンでとは使い方がちがうね
スマホ、タブレットのスペックで実際ひろまってる
2018/01/31(水) 23:52:33.52ID:j6jZi2mv0
書き換えできるROMが充分に広まったから
読み出ししか出来ないという部分を無視して不揮発メモリという意味で使われとるんやで
2018/02/01(木) 02:09:13.13ID:9NeWzKn40
>>176
欲しいがそんな値段ではどこにも無い
2018/02/02(金) 22:39:41.51ID:KZv8LLUp0
ROMの単語出ると古い意味しか知らん奴がマウント取りたがるよな
2018/02/03(土) 14:04:56.75ID:LfbsSanH0
両方とも知っていれば使用を避ける
片方しか知らないから平気で使う
2018/02/03(土) 16:37:15.74ID:Mu6j3Lvg0
MMO全盛期の頃AFKとROMの使い方や意味で言い争ってたの懐かしいわw
2018/02/03(土) 23:30:05.72ID:4zB6Uf7X0
Random Onanie Man
2018/02/04(日) 19:23:00.54ID:a4887ER40
これ、世界時計アプリはタイムゾーン自動だけどシステムのタイムゾーンは手動なんだな
2018/02/06(火) 21:49:36.12ID:qNGLn9nI0
バッテリー自分で交換した奴いる?
2018/02/15(木) 12:03:21.03ID:6xgJMHGg0
ポートを歪めちゃって充電にすこぶる難が出たためTAB4 8 Plusに乗り換えました
長らく御世話になりました
2018/02/15(木) 12:13:23.89ID:skLoCAn1a
それの画面1920x1200だと16:10かー
2018/02/18(日) 12:21:10.66ID:L19OOORR0
この端末って電源OFF状態では充電できないの?
設定かなんかでh援交できる?
2018/02/18(日) 14:03:48.18ID:a0EuEM+r0
電池もち悪いからいつの間にかゼロになってシャットダウンしてることしばしばあるけど
つないでほっとけば充電される
充電と通知兼用のLEDついてないのは不便だな LEDもガラパゴスなんだろうか?
2018/02/18(日) 14:12:42.19ID:MNr32rd5a
h援交ワロタ
変更か

初期はよく、使ってないのにバッテリーからっけつになってたなぁ
2018/02/18(日) 14:28:22.12ID:5U9tdQiYp
Hな円光は設定じゃ出来ないと思う

三年近く使ってついに付属の充電ケーブルが根本の皮膜剥がれてご臨終になったんでUSB type-cのケーブルを尼で購入したわ
念の為USB2.0規格の選んで無事に充電できてよかった
2018/02/18(日) 23:48:14.87ID:wUGEMQkh0
>>192
電源オフにして15秒ぐらいして刺せば充電始まるよ
刺したまま電源オフすると充電止まる
2018/02/19(月) 12:55:08.75ID:OugqbvYXa
Googleドライブ100GB分ってこれで貰ったんだっけ
有効期限が切れる
まぁちょこっとしか使ってなかったけど
2018/02/25(日) 12:16:51.30ID:Le21XRxs0
SD835の後継機はまだか
流石にAtomじゃキツくなってきた
2018/02/25(日) 13:24:07.58ID:wsK4nVJP0
去年は再生できなかったDAZNが今年はアプリ改善されたのかきれいに動く
買い換えようかと思ってたけど今シーズンはこのまま現役決定
2018/02/25(日) 13:32:29.45ID:Ji2xWEEw0
DAZN解像度落としてるらしい
nexus playerでも見られるようになった
2018/03/04(日) 00:17:35.25ID:/+AbJUiH0
スマホをQC対応機種にしたので非対応とわかりつつも
エレコムの古いQC2.0充電器につないだら
いきなり問答無用で12Vかかった
もちろん電流はゼロ
202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a759-wKwL)
垢版 |
2018/03/04(日) 05:15:27.15ID:4qLKW9XI0
電源オフでしか充電出来なくなった。
初期化しても治らんから、ハードの問題か。
端子破損なら充電自体出来るの変だし
基盤破損すかね?
2018/03/05(月) 10:09:30.48ID:j5BtBkDT0
充電て電池自体が制御してるんじゃ?充電器とか変えて試した?
端子掃除とか
204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a759-BDkd)
垢版 |
2018/03/06(火) 04:00:47.06ID:68rrkl7i0
ケーブルや充電器は色々試したのと
端子先月交換修理したばかりで綺麗な筈。。

充電不良と同時に、OS立ち上がるのにやたら時間掛かる
様になったから初期化したけど改善しない。。。
2018/03/06(火) 20:13:06.93ID:YpOsgO7R0
デジタイザ対応の8インチ泥タブレットとして、
まさかこの機種がほぼ唯一の存在になるとはなあ。

ずっと待ってたがどこからも出ないからもう一台買ってしまった。
2018/03/08(木) 00:29:55.75ID:IaBT88RF0
この機種ってOTG・UVC対応してるんかな
公式サイトのスペック表に乗ってないってことはたいおうしてない?
2018/03/08(木) 02:38:06.96ID:T9KqTkXo0
OTGに関しては
対応カードリーダーでSDカード読めた
2018/03/09(金) 03:07:52.19ID:fZLqCXm40
ナイス情報サンクス
2018/03/16(金) 18:12:16.12ID:NEPXkOzU0
バッテリーの消耗がいよいよ早くなってきたんで
asusに交換修理に出すか新機種を検討するか悩む
2018/03/16(金) 19:08:27.88ID:rVg2Ym0Md
>>209
どのくらい使いましたか?
2年くらい?

体感では分かりづらいのでバッテリー品質の劣化を調べるアプリとかある?
2018/03/16(金) 19:26:38.63ID:NEPXkOzU0
>>210
2年と数カ月かな
2018/03/16(金) 19:37:58.03ID:o6zH2DMk0
修理行きにするぐらいなら同じの新しく買った方がよくない?
もしくはasusにこだわるならZ581KLかなー
2018/03/16(金) 19:46:22.91ID:uLGqWuYx0
3:4の泥タブってz581以降なにかでた?
z582はまだでてないよね
2018/03/16(金) 20:07:07.21ID:wm9kQGcl0
修理に出したら基盤ごと変えられてAtomZ3580がAtomZ3560になってるとか…ないよね?
2018/03/16(金) 20:34:00.42ID:dSancD0p0
バッテリーダメになるっていうか充電端子がぐらついて来たような気がして怖い
2018/03/20(火) 00:48:03.97ID:ODQcQAwM0
最近青歯がオンにならないことが多い
再起動するとできる
2018/03/24(土) 09:55:39.64ID:S/cbFh1fa
>173のやつが限定特価14,980円だってね
もとの値段は27,593円
218名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spbb-jMBV)
垢版 |
2018/03/24(土) 12:45:23.42ID:2z4mXPgvp
今アマゾンのタイムセールでHuaweiのt3がそんぐらいで買えるじゃん
2018/03/24(土) 12:46:05.75ID:I14nfXuv0
ゴミ
2018/03/24(土) 12:49:40.11ID:S/cbFh1fa
8インチとじゃあ用途が違うかな
ゲームとかならそっちの性能のがいいんだろうけど
電子書籍が目的
2018/03/24(土) 14:15:10.12ID:otrRNImwM
アニメ鑑賞でTru2Life+みたいにぬるぬるになるのって他にあります?
iPad Pro とかは綺麗なだけで動きは普通なんですかね?
2018/03/25(日) 17:54:56.56ID:lQYnsOe60
SDカードの空き少なくなってきたんで新しいの買おうと思ってるんですけど
256GBのMicroSD使えてるよって方いますか?この機種の後のことも考えて容量大き目の買っておきたいと
思うんですけどググってWikiとかみても情報なかったんで試した方いた教えていただけたらありがたいです
2018/03/25(日) 18:28:37.57ID:QimEbpqs0
どの道使える
2018/04/03(火) 16:22:31.29ID:R+0b9H0W0
>>215
自分のはだめになってきて、定期的にマイナスドライバーとかを使って潰してぐらつきを減らしてる
現状、純正ケーブルじゃないと接触不良で充電できないし、純正ケーブルでも、負荷のかかる方向によっては充電できない
2018/04/04(水) 05:50:50.49ID:YxeArEwG0
挙動に不満はないがバッテリーが流石にキツくなってきた
キャンペーンでz581klに乗り換えようかな
2018/04/04(水) 08:22:11.80ID:ZXvi9mHP0
キャンペーンって?
2018/04/04(水) 08:29:03.23ID:ZXvi9mHP0
検索したらキャンペーンやってたわ
知らんかった
2018/04/04(水) 18:24:42.07ID:5veSKefka
>>215
破損しずらいように最初からグラいていたような気がする
2018/04/05(木) 17:04:24.18ID:g75fLrGO0
>>215
充電にしか端子使わないならqi仕込んで固定してしまう手が
2018/04/06(金) 08:39:33.25ID:n4fvxVRi0
電源オフだと充電できない&USB充電しかできない状態になってしまった
2018/04/06(金) 18:58:32.34ID:mH9a+Q8Ad
俺も生まれつき電源ONの状態じゃないと充電できない体質だったよ
2018/04/06(金) 20:57:50.32ID:PdSpK6p80
おまえにんげんじゃないな!
2018/04/15(日) 13:21:43.52ID:Jae2ecuU0
>>80
おれのはSDカードスロットあたりを横から押すと改善するみたい.

ちなみに,本体左端ベゼル部が浮いたようになってるというか,上(画面側)から押すとギシッと凹むんだけど,本来固定されているべきところが傷んできたのかな?
2018/04/22(日) 12:44:53.33ID:o+QYrBzk0
この端末って、USB type c を LANねーちゃんに変換するケーブル買えば、有線でのインターネット通信ってできる?
だれか試したことある人いませんか
2018/04/22(日) 16:11:03.95ID:gOof4k8R0
それ普通できるの?
2018/04/22(日) 16:23:06.74ID:68nsim3Ia
USBLANアダプターなんて持ってねーよ
2018/04/22(日) 16:42:14.07ID:o+QYrBzk0
windowsパソコン・タブレット、iOS端末はできるっぽい
android端末だけがosヴァージョンによるとか、そもそも端末が対応してないとかあるらしい?
2018/04/22(日) 20:24:13.61ID:hRVGglqb0
いま試してみたらできた
type-Cとtype-Aの変換ケーブル(OTG対応)で
有線LANポートつきのUSB2.0ハブに接続
ハブだけどUSBポートにはなにもつけてない

https://i.imgur.com/xI4x9fK.jpg
https://i.imgur.com/KVRCavy.jpg
https://i.imgur.com/QXE2ws5.jpg

Androidで機種によるのは
USB端子がOTG(マウスやカードリーダーなどが繋げる)に対応してるのとしてないのがあるから
普通は対応してるけど安い機種や古い機種で非対応のものがある
おれはArrowsM03が非対応なのわかって買ったけど不便すぎて買い換え理由の一つになった
2018/04/22(日) 20:37:37.20ID:o+QYrBzk0
>>238
おおお!
検証ありがとうございます
最近買ったASUSのノートパソコンにLANポートないので、無線LANが不安定な時に有線で使えたらと思ってたんだぇど、このzenpad s8.0 z580caタブレットでも使えるのかなあと思ってたのだで情報ありがといです
2018/04/23(月) 15:12:53.81ID:qGcnxzP50
シムは何処に指すのか
2018/04/23(月) 17:31:25.28ID:LKuF+xGc0
どういうこと
2018/04/23(月) 23:36:32.13ID:QJL2z3tP0
Wi-Fi専用なのでSIMカードは挿すところはありません
2018/04/26(木) 21:24:05.85ID:ga8Jmhnn0
>>238
アマゾンからtypeCのLANアダプタ届いたけど、差し込んでも認識しません
ノートパソコンパソコンではちゃんと使えたのですが、なにか特別な設定とかあるのでしょうか?
2018/04/27(金) 02:18:03.69ID:MnKqkPqK0
>>243
あてずっぽうですまんが
On-The-Go対応のUSBケーブルを挟まないと
端末がホストにならないのではないかな
2018/04/27(金) 02:48:30.73ID:96n4QrrW0
>>243
238だけどくわしく書いてみる
タブ(type-C)←(type-C)OTG変換ケーブル(type-A)←(type-A)LANつきUSBハブ(LAN端子)←(LAN端子)LANケーブル

こんな感じ
実際に使った機材は (アフィなし)

TUTUO USB Type C & USB-A 変換アダプタ SD/TF カードリーダー OTG USBハブ SD / SDHC / SDXC / microSD / microSDXC 対応 ブラック https://www.amazon.co.jp/dp/B0758F57K6/

サンワサプライ 3ポートUSB2.0ハブ LANアダプター内蔵 ブラック USB-HLA306BK https://www.amazon.co.jp/dp/B009P0WAEU/
2018/05/02(水) 16:34:17.35ID:JMw9zTdI0
ナビゲーションバーが急に常時表示されて、隠れなくなってしまったんてすが、何か対処法ってありますか?
2018/05/06(日) 08:48:42.08ID:Z/8Sa1eSa
mini5も582klも出ないからM5待たずにM3買ってみた
本読み時に画面上下が無駄になるが、大きな問題では無いような気がしてきた
2018/05/06(日) 08:50:27.11ID:Z/8Sa1eSa
あ、581klスレと間違えた
ま、いいかどうせみんな両方持ってんだろ
2018/05/06(日) 19:48:30.49ID:ZTcUiSIz0
>>246
テープを貼ります
2018/05/06(日) 22:37:04.60ID:SeuOc+kv0
過去スレだとWW版のrawイメージを使った報告ありますけど、JP版のrawイメージをダウンロードないしは作成したかたいらっしゃいますかね?
2018/05/08(火) 21:48:46.93ID:vNEHOfYQ0
最近再起動多くなってきたし、重い動画見てるとフリーズしまくるなあ
購入してちょうど一年くらいだが、元々の性能と、経年劣化のダブルソフトかな?
2018/05/21(月) 21:27:38.67ID:G30ZHV2B0
ついに充電口がイカレたっぽくてtype-cケーブル変えても充電してくんないんだけど、修理とかどんぐらいかかるん?
あんま高く付くならipadに買い換えるしかないかなぁ

書籍2割ネトフリやプライムビデオ8割の用途なんだけど
2018/05/21(月) 23:56:29.84ID:+3Tb7aEra
なぜiPad

>既存ユーザー優遇施策「いつまでもZenPadキャンペーンU」開催!
2018/03/30 11:56
http://asus.blog.jp/archives/1070317725.html

もう終わってるが……
まぁもし買い換えるなら7.9インチのより9.7インチかな
2018/05/22(火) 07:36:32.73ID:XgWUjBjhp
こんなんやってたのかしらなかった
s8.0の後継出てるんだな
255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3cd-+F+o)
垢版 |
2018/05/28(月) 16:57:39.79ID:vGndyqwg0
dixim catv player まったく使えず・・・ デジオンのHPには対応機種となっているのに???
2018/05/30(水) 01:49:06.66ID:5ie+5s+Q0
ハハハハ
asus謹製アプリですらお使いの端末用に最適化されませんって言われるぞ
2018/05/30(水) 01:51:43.48ID:gDWBMGgva
>>256
Google Playの……
あれってスマホかタブレットかってだけなんかね?
258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-n/6i)
垢版 |
2018/05/30(水) 08:44:26.11ID:InPH/HH8M
そうじゃね
2018/05/30(水) 21:20:56.74ID:GixIyOd4x
Sの新型出る気配ないからM5買っちゃったよ
ちょい厚みあるのね
2018/05/31(木) 18:48:20.62ID:ZWPgsuwf0
>>259
俺も。
ZenPadに慣れてると厚くてかなり重く感じる
2018/06/01(金) 21:26:11.88ID:L+0ZSsQ50
そのかわりバッテリーは比較にならない程よく持つ
2018/06/04(月) 16:57:38.72ID:pdSPqlMi0
いきなり画面右半分が全点灯になる現象がでてきた
ねじったら直る
MemoPadはかなり頻繁にねじってた
今から581買うのもなあと思うので当面ねじる
2018/06/04(月) 17:15:24.38ID:pdSPqlMi0
>>257
アプリにタブレット用UIが用意されてるかどうかだと思ってる
adbコマンドでdpiいじったらデカいスマホ表示になるんかな
2018/06/04(月) 18:38:03.04ID:4rcwrqgH0
>>262
これだな>>80
2018/06/11(月) 14:23:58.02ID:hrFRYpeaM
叩くと直る昔のテレビみたいだな
2018/06/12(火) 08:06:37.31ID:r/YsJ6V50
自分で電池交換した諸兄はおらん?
交換そのものより、買う電池の当たりハズレの方がありそう
267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8163-lTA2)
垢版 |
2018/06/14(木) 18:17:54.66ID:FkFgO4R60
>>266
どんな人生にも娯楽は必要だ。 
年収1000万円なら、それなりの遊びを見つけるし、 
年収200万円以下なら、やはりそれなりの趣味を持つ。 
生活保護受給者にも享楽はある。 

人はよく自分の趣味、嗜好を、自分の本質の中から出てきたものだと錯覚する。 
しかし結局は、自分の収入や経済力に見合った趣味を、 
その限られた選択肢の中から「チョイス」しているに過ぎない。 
低収入層が海外旅行やビンテージカーを趣味に持たないのは単純にそのためであり、 
生まれ持った気質や性格などは実はあまり関係がないのだ。 

趣味、嗜好は、今までの人生と、現在の人生の反映である。 

埼玉県久喜市に住む田中孝蔵(43)さんの趣味はジャンクパソコンだ。 
ジャンクパソコンとは、型が古く保証のないパソコンを自力で蘇生させる娯楽だ。 

お世辞にも洒脱、清潔とは言えない服を着、靴を履き、田中さんは今日もジャンクパソコンを探しに出かける。 
「身なりには金をかけない主義なんです」 
と笑う田中さん。彼はそれを自らの主義主張だと信じる。 

昼飯の牛丼にも小さなこだわりがある。 
「つゆだくが好きなんです。紅生姜は山盛りが自分流」。 
ジャンクパソコン探しは意外にスタミナが要るのだと言う。 
田中さんはこういったこだわりを多く持つ。 

しかし、それらすべては、生まれた境遇や人生全体から決定付けられた
「限定的な選択肢」の中から「チョイス」した行為に過ぎないことを彼は知らない。 
彼にはもともと高級ブランド服を買う選択肢も、 
昼飯にフランス料理のフルコースを食べる選択肢も与えられてはいない。 

人は自ら自由に選んだ道だと信じ、細く狭い道を歩く。 

夕刻、田中さんは重そうなリュックを背おっていた。額からは汗が流れているが、表情はとても満足そうだ。 
どうやら彼は好みのジャンクパソコンを見つけ出したようだ。 

【 AREA 2004年 9月17日号 『自由の選択肢』より抜粋】
2018/06/15(金) 10:11:12.79ID:wWLEgkI0r
画面が消えかけの蛍光灯のようにチラつくことがしばしば出てきたのと
atomだとapkでインストールだけはできても動作しないアプリがちらほら出できたので
後継機を考え始めたんだが

Z581は別格として
・イヤフォンジャック
・前面ステレオスピーカー
・1920x1200以上(できれば幅は1536クラスがいい)
・内部ストレージ32GB以上
・LTEは必須ではない
・可能ならUSBはtype-C
・Android

という条件満たすのある?
M5はイヤホン端子がない
2018/06/15(金) 10:44:56.10ID:5ucy+tJKa
Z500Mとかは?
2018/06/15(金) 10:46:35.35ID:b9vv/4F8d
>>268
type-cを諦めてM3
2018/06/15(金) 11:14:39.17ID:hDi2+jQf0
z581klじゃダメなの?
前面スピーカーさえ諦めたら選択肢は多いけど
272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e53e-WSTr)
垢版 |
2018/06/15(金) 13:21:45.96ID:T2YPxL/O0
条件の優先順位や用途がイマイチ不明だけどz581klがベストじゃね?
後悔する事はないと思う
2018/06/15(金) 13:45:40.85ID:BmFP3GSA0
7-8インチクラスにしたい
前面スピーカーはどんな置き方しても塞がれないのがいい
当時あまり考えずに買ったけどZ580ってよく出来てるんだなあといま改めて思ってる
狭ベゼルのトレンドと前面スピーカー相容れない
ペリアはそこで躓いた
2018/06/15(金) 13:56:59.96ID:BmFP3GSA0
優先度
○イヤフォンジャック
△前面ステレオスピーカー
◎7-8インチ級で1920x1200、それ以上の解像度歓迎
◎本体幅はMAXでZ580くらい
◎内部ストレージ32GB以上
◎OSはAndroid
△Android8.0以降
◎microSD
△LTE
△USBはtype-C

Z581かM3になるのかな
あとは中華?
2018/06/15(金) 15:03:35.45ID:hDi2+jQf0
調べてみたけどまず7-8インチクラスかつ内部ストレージ32GB以上のタブレットはM3、M5、Z580、Z581しかないね

あとLenovo TAB4 plus、auのQZ8

よくわからんやつだとKobo Arc 7HDってのもあった
2018/06/15(金) 15:24:14.24ID:tFxkftVRM
海外のみのZ582が手に入ればよかったのだが
2018/06/15(金) 17:18:07.98ID:qHBWS7OW0
Z582はスペックダウンしたキャリア版しかないという話
2018/06/15(金) 21:13:06.23ID:BmFP3GSA0
>>275
Koboは電子書籍だけど書籍専用以外にも端末出してたのか
尼のFireみたいもん
2018/06/15(金) 21:46:09.58ID:hDi2+jQf0
へ〜そうなのか
ちなみにkoboのはこれ
http://s.kakaku.com/review/K0000629978/

まあ古いから選択肢には入らないね
普通にZ581がいいと思う
2018/06/19(火) 23:48:16.04ID:cPsvyzY80
正直8インチでアス比4:3ならなんでもいい気がしないでもない
アマゾンは4:3のfireマンガモデル出すべき
2chMate 0.8.10.10/asus/P01MA/5.0/DR
2018/06/20(水) 01:44:47.42ID:rI0WgpaY0
Amazonのって外部SD駄目じゃなかった?
2018/06/20(水) 01:48:21.44ID:x4Rc4WYna
fireタブはふつーにKindle本データをSDカードにおける
2018/06/21(木) 11:19:02.26ID:aOce5h+X0
画面半分がチラつく不具合を修理してもらうため修理センターに発送したのがこの前の土曜日
その後、なんの音沙汰なし
他メーカーだと届いた時点でメールで連絡くるんだけど…というかASUSも前は連絡きてた気がする
2018/06/22(金) 03:05:10.69ID:1ybTf7dt0
>>283
https://www.asus.com/jp/support/repair-status-inquiry/
2018/06/22(金) 03:59:47.15ID:u6WgwR0W0
>>284
ありがとう、到着から3日以上経ってるけどまだ反映されてないようだ
2018/06/22(金) 05:36:06.22ID:1ybTf7dt0
>>285
チャットで聞くのがはやいかも
287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f63-yhKl)
垢版 |
2018/06/22(金) 07:44:22.04ID:aOLglpEl0
ASUSのサポートは史上最悪
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1463434055/
2018/06/22(金) 11:02:04.34ID:u6WgwR0W0
朝になってもう一度修理進捗状況を調べたら反映されてた
3日前に修理が完了して2日前に返送されてた
今日届くらしい

なんの連絡もないのにびっくりしたけどASUSにしては珍しく修理対応してくれたから素直に喜ぼう
289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-yhKl)
垢版 |
2018/06/23(土) 09:39:23.39ID:dHL6ndqmM
この遅さじゃほぼネットで非公開と言っても良いぐらいだな
2018/06/24(日) 23:53:13.08ID:3rVeTa0B0
たまにSHOWROOM見ていたら画面の8割くらいが黒くなってしまう
2018/06/29(金) 15:00:14.82ID:9ldxHQHt0
後継機が出ないからipad買ってきて今まで使ってたS8を売ってきたぜ…
さよならだよzenpadS8.0いい機種だったよ…
2018/06/30(土) 01:50:04.58ID:WjJ9XPIT0
Zenpad3 8.0(Z581KL)が正統な後継機だと思うんだけど…
293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-aj9/)
垢版 |
2018/07/02(月) 19:45:57.19ID:kkYzZCgWM
※但し、液晶を除く
2018/07/05(木) 08:56:04.98ID:62jl2Tvx0
アリエクスプレスでバッテリー扱いだしたね
送料入れて2000円ぐらい
注文数0でpostnlなので届くか分からないけど
人柱いってみる
今使ってるのはフル充電でも一分に1%減っていくから
295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4763-yWu3)
垢版 |
2018/07/05(木) 12:11:56.14ID:N2hexZtd0
>>294
宣伝ご苦労
296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea6c-tH2g)
垢版 |
2018/07/17(火) 18:05:36.88ID:wnowc2lb0
みんなこれ縦向き横向きどっちで使ってるの?
2018/07/17(火) 19:16:23.06ID:suU5TdeU0
両方
いやマジで
2018/07/17(火) 19:32:30.73ID:6UiRtCJn0
アニメはヨコ
マンガはタテ
2018/07/17(火) 21:20:50.82ID:RbZXJG2R0
手持ちは縦
車載時は横
2018/07/17(火) 23:49:14.61ID:28tJAYCKa
最初は漫画でも横の見開きでいけるかと思ったが
ビミョー物足りない小ささで
やっぱ縦だね
2018/07/23(月) 10:46:36.29ID:16VC0pQK0
今更だけどこれ同じ型番の廉価版ってあるのね、性能だいぶ違うの?
2018/07/23(月) 11:53:36.73ID:tXM7Vhhz0
→ CPU が違うだけで「同じもの」

○ 発売日:2015年 9月上旬
( ↓ 販売停止しました)
ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GB、CPU → Atom Z3580
http://kakaku.com/item/J0000017098/

○ 発売日:2016年10月21日
( ↓ 販売中)
ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GB、CPU → Atom Z3560
http://kakaku.com/item/J0000022028/

○ Intel Atom Z3590
AnTuTuスコア(総合) 65979
AnTuTuスコア(3D) 14871

○ Intel Atom Z3580
AnTuTuスコア(総合)67881
AnTuTuスコア(3D) 15864

○ Intel Atom Z3560
AnTuTuスコア(総合)68643
AnTuTuスコア(3D) 14690
https://garumax.com/antutu-benchmark-score
2018/07/23(月) 13:41:53.38ID:16VC0pQK0
>>302
thx、あれ?z3560のほうがスコアいい?
2018/07/28(土) 22:58:13.91ID:10n3xY9d0
一晩充電してても8%しか充電されない
ついにバッテリー死んだかな?
バッテリー持ち以外はほんと良い機種だった
2018/07/28(土) 23:00:24.88ID:jCsqU+Yqa
もう繋ぎっぱなしで使ってるわ
2018/08/03(金) 06:58:15.49ID:raP27QMu0
何日か連続使用するとバッテリーがおかしくなるんだよね・・・一晩で20%減ったり
Google Play開発〜入れなおしで直るけどなにげにめんどくさい
307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-DaED)
垢版 |
2018/08/03(金) 10:15:25.76ID:aL5+daW2M
産廢だもの
2018/08/03(金) 15:51:04.61ID:itbPsI1Sa
俺はバッテリー減るのは
marshmallowにしたら治った
309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6363-d+rf)
垢版 |
2018/08/04(土) 16:43:25.88ID:6NqagGPE0
東京医大の女子減点問題について、いち小児科医が思うこと
http://cantai2.mrface.com/newsplus/2018041124.html
2018/08/16(木) 23:03:50.51ID:m89c8K2M0
カバー新調したら画面オンオフ設定効かなくなってやんの
何が違うのよさ
2018/08/17(金) 00:00:34.84ID:5tO5+qIFM
マグネットがついてるか否か
2018/08/17(金) 00:31:00.16ID:9wbfcezz0
マグネット?
純正ではないもののそれまで使ってたモノと一緒なはずなんだけど
まあ諦める
2018/08/17(金) 06:31:13.26ID:kS2RRO83p
そんなことも知らずに使ってたのか
2018/08/17(金) 10:12:12.69ID:FLzvbKh40
>>312
中華安物?どれ?
2018/08/17(金) 21:15:00.47ID:9wbfcezz0
>>314
https://i.imgur.com/ACZuxYU.jpg
https://i.imgur.com/oWBcetK.jpg
2018/08/18(土) 03:08:39.49ID:qLmehxfy0
どれだよ
2018/08/18(土) 05:46:50.30ID:b/pnh1V+p
なんで直リンじゃないのか
2018/08/18(土) 13:41:56.95ID:JXfkvMEe0
業者宣伝乙って言われるからじゃね?
2018/08/18(土) 15:03:38.35ID:W2FMOQkHp
新旧でマグネット位置変わったorマグネット自体なくなったでFA?
2018/08/19(日) 09:13:46.26ID:u+h/ugnp0
さいしょから画面ダブルタップでオフにできる機能あるのが便利だったんだな
あとで買ったスマホでもやりたかった
かわりになるようなアプリ探したけどちょっとチガウ
2018/08/31(金) 10:03:19.00ID:/0KLvP54a
imgurが見れなくなった……
泥6にはしてない
2018/08/31(金) 14:24:15.85ID:3LbHVtj20
61 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2018/08/31(金) 12:32:09.67 ID:Er2oepWq
>>59
8/28のメンテ後から障害発生して現在も継続中

Imgur Status
https://imgur.statuspage.io/
2018/08/31(金) 20:10:02.07ID:g5MeZl9Y0
SHOWROOM見てたら画面の8割がブラックアウトする
2018/08/31(金) 22:00:54.34ID:h51ew2/e0
2割使えれば御の字
なんちゃって
2018/09/05(水) 21:30:06.59ID:I1Ci9+BT0
エロ動画みてたら高確率でフリーズして萎える
毎回強制終了してるが端末に負担かかってるかな?
2018/09/06(木) 00:14:03.28ID:7S9nfexN0
>>325
端末も固くなるんだな
2018/09/06(木) 04:11:44.74ID:VSWtL8Cm0
このばあい、逝ってしまったと表現するのか
2018/09/06(木) 11:05:49.15ID:eRt9YTjSa
ふぅ…
2018/09/08(土) 12:34:03.21ID:NMAC6rat0
>>326
なるほど
2018/09/10(月) 01:36:11.94ID:pKgTVUpN0
最近画面の横半分だけ真っ白になることがある
捻れば直るw

QC対応の充電器つなぐと12Vかかるけど電流が流れなくて充電できないのが地味に痛い
普通に5Vで充電してくれたら充電器一つで済むのに
ME572CもそうだからASUSのATOM機の仕様なのかな
2018/09/12(水) 00:59:15.73ID:c1LhJQYN0
マジで乗り換え先がないなあ
ipad miniも新型出ないしxiaomiのmi padも4:3じゃなくなったし
2018/09/12(水) 11:05:34.45ID:ik4VTisir
M89やアス比違うがHi9Proもスピーカーを妥協するならいいかもと思い始めてる

581正統後継が発売されたら
その後継機か在庫処分の581をすぐ買いたい
Pie普及したころに動きがあれば…ないか…
2018/09/12(水) 21:14:34.55ID:mmDe+Ou60
wi-fi切っとかないとスタンバイ状態で電池ガンガン減ってく
何が動いてるんだろうか
334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f67-obs6)
垢版 |
2018/09/14(金) 08:55:25.52ID:DNuELhWc0
「5億円稼いだら辞めると決めていた」カカクコムを創業し、28歳でリタイアした男の今
http://gonewskabu.lixipuio.online/news/20180911000020222422
2018/09/18(火) 06:54:06.33ID:CVX5XoK60
今更ですがこのやり方で6.0でBLUできました
https://medium.com/@shakalaca/zenpad-s-8-0-z580ca-bootloader-unlocked-d878335365ab
2018/09/20(木) 11:33:55.36ID:8Gyn3wrha
とくにいじってないのに
「SDカードが挿入されました」って通知がよく出てびびる
前にも勝手に外れてたことはあったが
2018/09/20(木) 16:42:53.23ID:rxAFEqkO0
ワシは早くにSDスロット逝かれたわ
カード挿さってるとフリーズして使えない
2018/09/20(木) 22:33:09.58ID:/I9zChq90
すみません教えて下さい。
YouTube見ながら寝落ちして朝起きたら電池切れしてて充電しても起動しません。かれこれ1日充電しても電池の中に雷マークの画面がついて、すぐ消えるという現象が起こってます。
どうすれば直りますか??
2018/09/20(木) 23:33:38.55ID:7MQQVDec0
寿命
2018/09/21(金) 07:57:36.96ID:7aRa+Zon0
充電できなくなったときの対処
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017098/SortID=19465278/
2018/09/21(金) 18:49:09.58ID:nW7spKRK0
Z580CAを6.0にアップデートしたのですが、
この状態で端末のフルバックアップを取ることは出来ないのでしょうか?
ASUSの、アプリのバックアップは無くなっているし、
他アプリも試してみたのですが、バックアップはできてもリストアできず...

みなさんは何を使っていますか?
2018/09/22(土) 11:38:23.13ID:DZpw102I0
>>338です。
>>340
ありがとうございます。復帰しました。
2018/09/27(木) 20:41:05.61ID:wj9FYz5EM
>>341
>>335のツールでBLUした後に一緒に入ってるTWRP焼いてフルバックアップしてる
2018/09/28(金) 18:08:42.21ID:wTi+mvPp0
>>343
やはり、もっと手軽にツールなどで行うことは無理でしょうか?
2018/10/05(金) 21:21:29.00ID:DdEAfzAha
Chromeとかのwebページ?の動画は全くフリーズしないのに
YouTubeアプリやニコ動アプリで動画再生してるとしょっちゅう画面がフリーズする原因判る人いる?
画面はフリーズするけど操作は受け付けてる不思議
2018/10/06(土) 03:10:16.60ID:sN7h90UO0
なにそれこわい
347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aaab-sx8U)
垢版 |
2018/10/06(土) 13:17:22.37ID:mKTMhOL50
>>285
フリーズする時はアプリアップデートしてる時が多い
2018/10/06(土) 16:56:27.74ID:L8Hl6JZd0
SHOWROOMがちょくちょく固まる
たしかに操作はできてるようだが強制シャットダウンしかなくなる
2018/10/07(日) 12:28:52.49ID:C0H8NkxN0
>>348
俺はSHOWROOMは画面の8〜9割が黒くなってしまう
2018/10/08(月) 17:52:49.96ID:LMt6744ia
アイドルマスターシンデレラガールズとかいう糞集金ゲーはほかの操作は
フリーズして受け付けなくなっても課金部分だけは絶対に受け付けるそうだが。
2018/10/12(金) 12:17:11.65ID:X3O3EZ2wa
この機種のバッテリー交換を自分でした方はいますか?
いたら難易度を教えて欲しいです。
2018/10/12(金) 23:01:45.36ID:4HbeNs570
思ったんだけどバッテリー端子て他端末と同じじゃないよね?
同じなら流用したりACアダプターに繋げたりできたらよさそう
2018/10/13(土) 06:12:19.27ID:cphYj5WG0
>>351
とても簡単
バッテリーを固定してる金属から外すのがいちばん大変だった
2018/10/13(土) 08:10:10.04ID:ppS5vQLf0
>>353
それって粘着テープでベッタリくっついてるってことですか?
2018/10/13(土) 10:18:11.21ID:FYc+3QgIa
初めてのAndroidでこれを買ったよ。
ケーブルを買いに行くけどTYPE C?って奴でいいん?
あとクイックチャージ?も2.0か3.0どっちで対応していますか?
おススメと言うか、相性のよい純正以外のメーカーがあれば教えて下さい。
最後にAndroidのバージョンは6.0が最終。
iPadからの買い替えなので、よくわからないッス。
2018/10/13(土) 13:32:22.37ID:IPXzwwcn0
3 8.0 (Z581KL) じゃなくて S 8.0 (Z580CA) なの?Z581スレは別にある

タブ側の端子形状はType-Cであってる

うちのZ580CAは社外品のQC2.0/3.0対応充電器だと12Vかかるが電流が流れず充電できない
正式対応スマホで確認してるので充電器のせいではない ※Z581はQC対応
ごく普通のQC非対応2A対応、出力がType-A(四角い昔からの端子)のやつでいい
なのでケーブルはAtoCになる

Appleと違って純正信仰はない
ていうか赤坂のAsusショップ以外に純正の充電器を在庫してるようなところなんてあるのかな?
量販店で普通に売ってるようなやつ、Amazonでレビューが何千もついてるようなやつなら、運悪く初期不良引かない限り相性もまずない
2018/10/13(土) 15:08:50.41ID:KZ+ToWG40
この機種に限った話ではないが
充電速度を気にするならケーブルにもこだわった方がいい
同じACアダプターでもUSBケーブルで電流量が全然違うって記事を目にするし
2018/10/13(土) 15:47:50.19ID:IPXzwwcn0
USB端子で間に挟むかたちの電流計でチェックしてる
QCで12Vかかって0Aもそれで確認した ASUSのatom機の仕様なんじゃなかろうか

3A対応と書いてる100均ケーブルでも延長とかしなければ電流値だけを見る限りあまりかわらない
でも常用はしてない
2018/10/13(土) 16:09:04.62ID:EV15j78d0
>>354
そう
両面テープでしっかり固定されている
10分あればできるよ
最初のプラスチック部分の隙間に潜らせて外すとき
4角のコーナー部分は割れやすいから慎重にね
2018/10/13(土) 17:05:13.25ID:FYc+3QgIa
>>356

ごく普通のQC非対応2A対応、出力がType-A(四角い昔からの端子)のやつでいい
なのでケーブルはAtoCになる

ありがとう!
さっそく今日仕事終わりに電気屋に行ってみます。
初タブレット選びにこのメーカー、機種は正解だったわ。荒野行動や映画を観るのでスペック的には大満足です。
2018/10/13(土) 22:26:29.41ID:ppS5vQLf0
>>359
ありがとう。無事に交換できた。
確かにベッタリくっついてて剥がすの大変だったわ。
これでまたしばらく使えるかと思うと嬉しい限り。
2018/10/14(日) 02:19:23.53ID:gTzYAOxQ0
これからバッテリー買うところかと思ってたわ
363名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa9f-Fru/)
垢版 |
2018/10/14(日) 16:08:40.27ID:S2QKzotCa
中古屋で安く売っていたので購入を検討しています。Ubuntuを入れるつもりですが、UEFIが64bitかどうかわかる方いらっしゃいますか?
2018/10/15(月) 00:19:07.49ID:3IzqBTfw0
USBからHDMI出力出来る?
2018/10/15(月) 19:29:02.85ID:bTkmTHhRa
できないよ
2018/10/17(水) 15:42:53.68ID:vo8tSOai0
いま、アンドロイドosはバージョン6が最新?
2018/10/17(水) 16:27:40.18ID:LWh3f7Ska
このタブではね
2018/10/17(水) 19:28:32.28ID:U/tqkmaO0
docomo端末発表まだー
2018/10/17(水) 20:00:20.29ID:FI7xL9Q/a
>>367
ありがとう
2018/10/21(日) 10:32:33.50ID:ELHceQFo0
フォントをかえるためだけにrootとった Android6からは↓をやっと見つけて
ttps://medium.com/@shakalaca/zenpad-s-8-0-z580ca-bootloader-unlocked-d878335365ab
ここの詰め合わせを実行した

ttps://cdn-images-1.medium.com/max/800/1*xvix-BBskoZtvTLUl6bD-Q.jpeg
が出てMagiskManagerは動かないしTWRPも入らない
とにかくアンロックしてROOTはとれたからいいのかな
情けない話だが詰め合わせのunroot.batで戻るのかすらわからんw

液晶チラついたりたまに半分真っ白になってひねらないとならないけどまだまだ使う
電池も発注した
2018/10/21(日) 10:33:32.46ID:ELHceQFo0
検索してたらZ580CA用のOREOがあったりするんだけどフェイクだよね?
入れたらひどいことになりそう
2018/10/26(金) 13:58:57.65ID:vf/cz2Yfa
アマゾンプライムビデオで使ってるけど
この機種HD未対応なんだなぁ。
2018/10/26(金) 14:00:56.58ID:qkGfKQZBa
プライムビデオにはfireタブレットもある
しかしU-NEXTアプリとかはこっち
無料お試ししかやったことないけど
何回かお誘いメールくるんだよね
2018/10/26(金) 18:14:12.98ID:U/NdMQryd
おれもこの機種でAmazon prime VideoをHDで見れたらなぁって何度か思ったけど、結局、一番売れてるandroid端末ではなくAmazonタブレットやipadとかを買わせるために、android端末は非対応にしてるみたいな意見があって、その通りなのかなぁとおもたわ
2018/10/31(水) 21:27:51.00ID:yzaHypwAa
MediaPad M5はフルHDで見れるで

ところで液晶割っちまったんだけど
修理するより新品買った方が安いですかね
2018/11/01(木) 15:58:08.58ID:yprxf1eKa
国内でバッテリー売ってるとこありますか?
日本語がちゃんとしてるとこがいいのですが
2018/11/01(木) 18:27:32.18ID:2O6Qn+GBa
>>376
やふおくで即決で出してるとこで最近買ったよ。
特にやり取りはしてないけど発送もすぐでバッテリーも問題なしだった。
2018/11/01(木) 19:35:28.13ID:fR78trVea
>>377
情報ありがと、でもヤフオクで検索ヒットしないんで検索ワードでも教えてください
2018/11/02(金) 22:22:40.98ID:jETk5ksH0
>>379
ごめん。確認したら今は出品してないみたいだ。
出品さえあれば「z580ca バッテリー」で簡単にhitすると思う。
また出品されることを祈っておく。
2018/11/03(土) 04:30:32.29ID:cv23zIQsa
>>379
レスありがと
出品されたら買ってみるよ
2018/11/05(月) 17:10:13.45ID:v4I3jqpBM
あー、落として画面が割れてもうた。。
このサイズでスタイラス使えるほぼ唯一の機種だから、まだ使い続けるつもりだったのに。。。

ASUSはもう後継機出さないだろうなあ。。。出してくれんかなー
2018/11/05(月) 18:04:43.41ID:OIidPn8m0
>>381
ASUSはミドルレンジのタブレットからは手を引く宣言しとるぞ。
2018/11/05(月) 22:49:44.46ID:eC/6YYKJ0
これ3年ぐらい使ってるんだけど,ソロソロバッテリーが保たなくなってきた。zenシリーズで買うとしたらどれがいいかな
2018/11/06(火) 20:39:07.29ID:cGL9d/9B0
俺はまだまだ1年半だわ
バッテリー餅は気になってきたけど、まだまだ使ってあげたいな
動画見てたらフリーズはしまくるぇど

ところでタブレットってセキュリティーソフト入れてますか?
フリーソフトでは効果も薄く、バッテリーにも影響大きい気がするのでやめた方がいいんですかね
2018/11/07(水) 01:47:26.62ID:lQxMg+ma0
スマホ歴7年になるけどセキュリティーソフトなんて入れたことないな
年に1、2回無料のやつでスキャンしてそれで終わり
何の問題もないよ
2018/11/07(水) 04:07:26.70ID:FBr6eaOe0
Google playストアの設定でplayプロテクトというメニューがあって
それを有効にしてアプデの度にアプリと端末を自動でスキャンしてもらってる
2018/11/08(木) 00:43:29.83ID:wJHhaAcc0
iijmioで数年使ってるとオプション1つ無料で提供してくれるって事でMcfee入れて使ってる。
タブレットで怪しいサイトなんかまず行かないから効果の程はいまいち分からんが、監視されてるのは分かるしロックしておきたいアプリのロックとかも出来るし比較的便利だわ。
電池消費も思ったより少ない。
2018/11/10(土) 12:42:09.63ID:jN+qSMcJd
>>375
mediapad m5良さそうだなあ
ただ、動画みてるとフリーズはするのもののzenpad S 8.0がまだ原液だからタブレット2大餅はなぁ
Amazon prime videoをHDで観れるってのと、スペック的にtorne mobileみたいなDLNA方式?のライブチューナ視聴もできそうなのが自分的にものすごく魅力だなぁ
どっちもzenpad s 8.0ではまともにできんし
タブレット2台以上餅の人ってどうやって使い分けしてますか?
2018/11/10(土) 17:06:37.38ID:6sx4hSY60
知らんかった
この端末でもHDでprime videoみる方法あったんだな
ASUS様々だわ、あざーす
2018/11/11(日) 16:40:17.76ID:gH94aLnW0
>>389
詳しく!
2018/11/11(日) 17:50:23.69ID:XtLpi+Tv0
>>390
ググったら出てくると思うけど、アプリでは強制的にSDになるし、chromeアプリでインターネットブラウザーでamazonのサイト開いて、ふつうにprime videoみてもsd画質となる
だけど、そこでchromeアプリの設定から、このサイトの「pc版サイトを表示する」を選択してprime videoみると、windowsパソコンとかで見るみたいに左下に「HD」の表示がでてHD画質で見れましたよ
2018/11/11(日) 19:02:55.99ID:aWF4RPmpM
それ、ASUS関係なくね?
2018/11/13(火) 02:32:23.30ID:ZoW/TS3D0
>>391
あざす!
2018/11/15(木) 21:47:12.64ID:gsXsLwhp0
この端末の設定いじるかなにかして、性能あげる方法ってありませんかな?
2018/11/15(木) 22:47:43.45ID:rpTspbt20
性能上げるというか、無駄に高い画面解像度を落とすと負荷が軽くなって相対的に早くなるってのはあるね
2018/11/18(日) 11:32:14.47ID:IpkiJPyS0
去年の5月に刈って使い始めたお気に入りの端末だったけど、最近再起動ばっかかかって困る・・・
閉じると自動でスリープに入れるカバー使ってるが、そのカバー開いてスリープから復帰するときにとくに竿軌道多いな
もちろん高画質動画試聴したりライブチューナーでテレビ見てたらフリーズ連発だからそのたびに強制終了かけてたからそれがげんいんか
まだ1年半だけど他の新しいの買うときがきたのかな
2018/11/18(日) 12:28:13.10ID:GeUSQm5ja
俺はそれで業を煮やして
新しいの買ってダメ元で初期化したら蘇った
いつ壊れてもいいからとそれからハードに使い倒し
どうにも調子悪くなったら初期化それを2度やってる
要するに3サイクル目
使い倒すのにこんな軽い上に画面解像度の高いタブないから結局いちばん使ってる
2018/11/18(日) 12:33:55.77ID:6YGhH6Lka
初期化してみたらいんじゃね?
2018/11/18(日) 12:34:47.47ID:6YGhH6Lka
リロードしてなかったわ

まだ一度もしてない
3年くらいはたったかね
泥6にあえてしてないしな
2018/11/18(日) 13:17:47.97ID:IpkiJPyS0
そういえば最初の方に初期化した記憶はありますね
バックアップっていう項目は設定内にありますけど、画像、動画、google idその他全てをmicroSDにバックアップする方法ってないんですかね
使いやすいタブレットだと思っているので直せるならそいしたですが、そもそも性能以上のことをしようとして再起動やフリーズになってる気がしますし、そこはもっと高いタブレット買うしかないですかね
2018/11/18(日) 13:28:59.17ID:6YGhH6Lka
>>400
「JS バックアップ」とかってアプリがあるらしい
2018/11/22(木) 17:36:30.51ID:kxiNSkk0a
Google Playストアの「定期購入」の部分を押したら
ストアが落ちるようになった……よくわからん
2018/11/22(木) 20:15:31.46ID:AG9n3bDla
アマゾンビデオのアプリ糞落ちる、、、
2018/11/22(木) 20:43:09.50ID:Mfl0tANM0
俺も俺も!
起動もしていないのに、問題が発生したためprime videoは終了しました
とか出るわw
立ち上げた直後もそんなメッセージ出るけど...
2018/11/23(金) 10:32:27.52ID:wejf/96Na
私も私も!
しょっちゅう終了しました画面が出るようになった。
アプリ側の問題?
406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff27-NMzV)
垢版 |
2018/11/24(土) 23:46:29.32ID:yiLA3zhh0
バッテリー残量不足でもないのに時々画面がブラックアウトするのは不具合ですかね?
暗くなって2、3秒でまた戻る感じ
2018/11/25(日) 01:39:22.30ID:kA5RtHVA0
それフリーズ
2018/11/25(日) 06:53:06.03ID:ZRUtFijS0
砲っておいたらバッテリーが昨夜68%→今朝10%みたいになってることもあれば、たいして減らずに数%しか減ってないときもあるんだけど、バックグラウンドでなにかうごいてる?

まだ1年半しか使ってないしバッテリーの寿命にはまだ早いと思うけど
2018/11/25(日) 07:47:54.33ID:mE8CwMgj0
>>408
Google Play開発者サービス入れ直しためした?
私の場合これでおさまる
2018/11/25(日) 09:29:36.24ID:1y8JImJNa
最近スリープでかなり減ってるなと思ったら
Chromeの同期オンにしっぱなしのせいだったかな
Wi-Fiは切ってるのにな
2018/11/25(日) 09:43:15.27ID:ZRUtFijS0
>>409
ためしに入れ直してみました!
これで様子見ます
アドバンスありがとうございました
2018/11/25(日) 18:30:36.98ID:ZRUtFijS0
端末横向に固定して使ってるけどブラウザやまとめサイトアプリつかってたら画面いっぱいに広告が表示されて困る
2018/11/25(日) 19:13:17.40ID:g8V7m2eh0
Android 5.0で DuckDuckGo(ダックダックゴー)を使ってる
https://marketingnative.jp/what-is-duckduckgo/
2018/12/01(土) 13:25:09.44ID:QicEtaRp0
4時間スリープモードで放置してて、バッテリーが89%→81%って減り早いですか?
2018/12/01(土) 13:43:23.42ID:H9pSfaMEa
はやいですな
いま6時間で100→99くらい

>410で書いたように同期とかonにしたらみるみる減ってたけど
なおったわ
2018/12/01(土) 15:33:49.06ID:QicEtaRp0
>>415
>>415
chromeの同期はオフに私鉄買ってます
1年半愛用という名の酷使をしてきたのでバッテリー烈火したのでしょうか・・・
2018/12/08(土) 22:29:26.07ID:iEtB2kAh0
webブラウザ(chrome)でyoutube観てるとフリーズする
他のサイトの動画でも高画質でみてると頻繁にフリーズ起こす
そろそろ性能的な問題だろうか
2018/12/09(日) 01:55:17.76ID:y8wjzuJaa
>402の件がいま見たらなおってた
あきらめてスマホから定期キャンセルするしかないかと思ってた
2018/12/10(月) 00:37:20.43ID:ZYjAoKKia
>>417
俺の場合だと動画アプリで動画見てるとそんな感じに頻繁フリーズするわ
買った時からこうだったから性能ってよりタブレット側のソフト問題だろね
2018/12/16(日) 15:19:46.76ID:XjXL4goU0
この端末のバッテリーの劣化具合を調べる方法あるいはアプリありませんでしょうか?
2018/12/16(日) 20:09:02.39ID:eSx4q1710
>>420
劣化具合を%で教えてくれる
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.digibites.accubattery
2018/12/16(日) 20:14:21.13ID:XjXL4goU0
>>421
このアプリは試したことあって、今回も試したんですが、何回にゃってもエラーになって測定できません
皆さんのzenPad s 8.0では使えますか?
私の端末が不良品なのでしょうか
2018/12/16(日) 21:08:30.20ID:plEk4aBQ0
Androidのバージョンが5なので正常に動かないとかは?
2018/12/16(日) 23:07:01.69ID:XjXL4goU0
>>423
ver6.0.1にバージョンアップ済みです
最適化されないアプリ多くて困ります
2018/12/18(火) 10:34:38.39ID:hTPTkbTua
目の前に

・電池終了のz580ca
・タッチパネル終了のast21

ast21の電池が使えればなあ...と画像検索すると同じ形、同じ仕様

こりゃいけるかなと思い分解し電池換装したら生き返った


つか、こんなこと皆普通に知ってること?
2018/12/18(火) 17:26:07.01ID:4uV5RrPYa
そりゃ形はどうであれ同じリチウムイオンって電池なら使えるがな 
外付けでも良いってなら汎用の18650のバッテリーでも動くぞww
2018/12/18(火) 21:41:15.62ID:2FoXXKyZ0
そういう話じゃないように読んでとれたが。
2018/12/18(火) 22:08:16.96ID:5/NyNImr0
「同じ形、同じ仕様」ということを知ってるかどうかってことだろ

自分は知らなかった
429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff7-3flP)
垢版 |
2018/12/19(水) 04:33:32.66ID:A6dl5C9R0
ニコニコ生放送見てる人いますか?
放送を見ようとするとアプリが強制終了します
OSのバージョン上げたら見れるようになるのかな
2018/12/19(水) 20:04:11.87ID:3b3JiKWWd
>>429
設定や 俺も以前あった 直し方忘れた
431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff7-3flP)
垢版 |
2018/12/19(水) 21:17:10.26ID:A6dl5C9R0
うわ〜思い出してえええええええ
なにかヒントでもいいから!
2018/12/20(木) 17:09:23.84ID:+QL+LwaW0
>>429
設定で生放送を新プレーヤーで視聴のチェックを外してみて
433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6df7-pJxC)
垢版 |
2018/12/20(木) 17:19:48.39ID:ZhCcLo070
きたあああああああああ
できた!ありがとう!ありがとう!
困ってたんだよ;;
2018/12/21(金) 15:34:15.68ID:oaMMk6gP0
http://imgur.com/AolyFx5.jpg
充電速度遅い… こんなもの?
2018/12/22(土) 13:23:18.21ID:lo0CQrf10
よく見て
2018/12/22(土) 18:33:26.00ID:nZPeCNhP0
Wi-Fi BT GPSがアクセル全開だな
2018/12/22(土) 22:49:59.82ID:4ivclxRA0
さっきから自宅のWi-Fi接続が繋がらくなりました。。
iPhoneは問題なくWi-Fiできます。

なぜこの機種だけ??
いったんアクセスを消してパスを再入力しても
接続済み→インターネットには接続できませんでした

の表示。
なんの原因かわからない。
2018/12/22(土) 23:39:30.98ID:nZPeCNhP0
手がかりがないと誰にも原因は分からないぞ
2018/12/23(日) 07:57:02.55ID:DHoGGdVJ0
>>437だけど

ルーターを再起動したら治った。
理由はわからない。
2018/12/23(日) 17:29:32.94ID:CIWClEIN0
新しい機種買ったからこの機種捨てたいけどどうやればええんかな?
2018/12/23(日) 18:07:34.99ID:GoFVWDLfM
>>440
完動ならワイが回収に伺うが
2018/12/23(日) 18:51:38.67ID:f5eGUn+Da
>>440
ドコモショップもっていくとどんなメーカーのでも処分してくれるそうだが

しかし初期化してたら売れるんじゃねーかね
2018/12/23(日) 20:17:16.35ID:NqsB7Beo0
>>440
ちなみに何買ったん?
2018/12/24(月) 01:43:08.68ID:dUK3r4SC0
>>443
http://imgur.com/a1A9xYc.jpg
2018/12/24(月) 03:13:17.28ID:QjneokyF0
>>444
ポイント20%もつくのか? どこ?
2018/12/24(月) 03:24:50.03ID:7q6SMDPca
たぶんヨドバシでその値段かな

Huawei ファーウェイ SHT-W09 [MediaPad M5 8.4インチ Wi-Fiモデル]
価格:¥36,080(税込)
ポイント:7,216ポイント還元(¥7,216相当)(価格の20%還元)
2018/12/24(月) 06:56:09.70ID:RIZ00BpO0
>>445
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1159864.html
https://www.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1159/864/yodo_s.jpg
2018/12/24(月) 07:50:19.21ID:OojvecLA0
ファーウェイ製品はもう在庫一掃モードだな
2018/12/24(月) 12:25:04.07ID:KzXrwUqY0
ZenPadは一掃されたけどな…ヨドバシでは。
2018/12/24(月) 12:58:45.38ID:qCwTLsUG0
一掃されたってよりASUS自体が作ってない
2018/12/24(月) 15:02:37.18ID:tGMQfbbA0
asus頑張ってほしかったがタブレット事業ではもはやこの先生きのこれないか
2018/12/24(月) 18:23:45.82ID:tGMQfbbA0
>>391
この方法書いたものだけど、今日やってみたら「HD」で見れなくなってた
対策されたか
やっぱ買い替え時がきたのかも試練な
2018/12/31(月) 16:17:52.52ID:SDGED4GOa
SDカード調子悪い
カード自体かスロットかまだわからんけど
しょっちゅう勝手に「挿入されました」って通知でたり
「端末の容量がいっぱいのためダウンロードを中止しました」って
確認してもまだまだあいてるのこんなのはじめてだったぜ
とりあえず端末再起動、SDカード抜きさししたが
2018/12/31(月) 18:08:57.91ID:tGG3TjH50
SDカードも消耗品。
使い続ければダメになる。
安い奴なら尚更、質は悪い。
2019/01/04(金) 23:55:16.94ID:Z+bX3AJA0
ちょっとした振動で再起動かかったりするのは、寿命が近づいてる証拠?
456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f173-ikDe)
垢版 |
2019/01/06(日) 18:33:45.33ID:c71aayPJ0
>ちょっとした振動で再起動かかったりするのは、寿命が近づいてる証拠?
中でハンダが外れてんじゃないもう買い替えでしょ

うちのは一時間くらい電子書籍読んでるだけでバッテリーが45%から20%まで減るようになってしまった
買い替えって言ってもファーウェイは使う気しないからipadかな
s8.0は正面にスピーカーがついてるのが利点だったけどそれを求めるとipad proか
そんな金だせないぞ
2019/01/06(日) 18:39:21.05ID:3BqqP2u0M
普段コンセントつなぎっぱで使ってるが
正月に実家ではそうもいかず
なしで使うとまぁガンガン減るね
2019/01/06(日) 19:01:40.57ID:O6V2J2Sk0
>>456
動画再生してもフリーズしまくりなんですよ
スペック的に限界ですかね
買ったのは2017年の5月なのでまだ2年も使ってないんですけど

買い替えるならプライムビデオをHDで再生、ダウンロードできるHUAWEIのmediapad m5かなーって考えてたんですが、最近のスパイウェアなんたらの問題で・・・
今の候補は同じくipadで、サイズ的に7.9インチのipad mini4かなーと思ったら、mini5の噂出てきたのでそれに期待してるとこなんですがね
ほんとandroidaタブレットに選択肢がないので・・
2019/01/06(日) 20:36:08.92ID:PR+jmMUt0
>>456
おれのもバッテリーの減りが途中から加速するようになったので
HuaweiのM5に買い替えた
2019/01/07(月) 11:58:09.87ID:PDcsmyVY0
やはり泥タブの代替はM5ないしファーウェイに行くのけ
ってかそれしかないって具合かぁ
2019/01/07(月) 12:40:34.57ID:R5syjlRzM
富士通…
2019/01/07(月) 12:48:20.88ID:Q9nQTLEla
Teclast M89 タブレット 7.9インチ
Android 7.0搭載 2048×1536 IPS ディスプレイ RAM3GB/ROM32GB
価格:¥ 17,800 

ってのはどうかな
画面4:3でmicroSD使えるわけだな
2019/01/07(月) 13:53:26.68ID:HGN+JvUD0
>>462
既に移行済みだわ
ただあんまりオススメは出来ないかな
バッテリもたない、突然スクリーンオフする、放置してるとたまに操作不能になり電源長押しになるとか、イケてないところが散見される
ZenPadと比べると分厚くて重いのもマイナス点かな

自分は自宅で電子書籍リーダーとして使ってるのがメインだからそれ程気にはしてないけど
2019/01/07(月) 20:02:44.01ID:zDEBorM40
>>461
今時ニポンメーカーの端末選ぶヒトいるの
2019/01/07(月) 20:07:07.29ID:2OmVPmx80
USBに接続する指紋ロック付けたら便利やわ
2019/01/07(月) 20:57:51.83ID:E1PgKkTv0
ipad mini4買ったけど馴染めない><
戻るを探すのにストレスたまるわw
特にベッドでスタンドに立てて使ってるとき
ブラウザとかで戻るが左上の隅に来ることが多いんだけど
それのタップの反応が悪くてイライラする。
泥の戻るボタンは偉大やw
2019/01/07(月) 23:08:27.00ID:EQzLw90R0
>>466
画面左端から右へスワイプ
逆にやって「進む」も出来る
2019/01/08(火) 05:24:52.83ID:rcX8ZYZE0
>>467
ブラウザは可能だがアプリとかは不可がある
2019/01/23(水) 22:05:00.40ID:/FHNh5fP0
ブートローダーで起動するのはVolUp+Powerキーだけど
リカバリモードにはどういうキーで入れる?
3つ全部押し試したけどブートローダーだった

TWRP(ブートローダーはアンロック済み)を入れてあるんだけど
PCから adb reboot recovery 入れると立ち上がる
2019/01/25(金) 13:14:21.69ID:oloSZx1E0
( 2 年 10 ヶ月間、「快適」だったのに)
電源ボタン側の「ガラスと液晶」が外れて「側面の中心の高さ 5mm程」盛り上がってしまいました

本体の背面は冷たく、バッテリーは「正常」ですので「接着剤の剥がれ落ち」と思われます

荷造りテープを貼り付けて、様子見です
2019/02/03(日) 11:19:27.01ID:bAirljg5a
ときめきアイドル オフライン版いれてみたが
背景が真っ黒だ
2019/02/03(日) 11:32:43.26ID:qgucXTJ60
ああ
俺の人生もこの先真っ暗だ
2019/02/05(火) 21:08:41.06ID:fddBrIxQ0
中華だけどAlfawise Tabって評価高いね
4G・64G、7.9インチ2048 x 1536 /2K、バッテリー6200mAh、タイプCってなかなかだね
2019/02/06(水) 08:41:22.26ID:GCiBCcvpp
>>473
SOCとメモリは?
2019/02/06(水) 10:03:59.64ID:cpsC6hHC0
SoCは中華の定番mediatek
Androidが6.0
2019/02/06(水) 10:17:42.08ID:v7x8RQS30
フィルムって貼ってる?
2019/02/06(水) 10:24:48.55ID:4s9n4iwP0
今から新規で買うのにOS6.0はネーヨ
2019/02/06(水) 10:38:05.82ID:oFEfzUQEa
ときドルスレではXiaomi Mi Pad 4てのが人気かね
Android 8.1ベース MIUI 9
Snapdragon 660

で2万円台ってことだよな
2019/02/07(木) 16:24:23.51ID:RrRa0pSUM
M89もいいよ
2万切ってるし
2019/02/08(金) 08:30:20.63ID:NfWVl/BI0
新同品届いた。
写真・動画の映りをiPad mini4と比べるとコレのほうが僅かに上かな
プライム・ビデオがやたら落ちるのが気になる。
2019/02/08(金) 09:44:42.65ID:O8ebHteU0
この端末って2015年発売だっけ?
実際新品同様だったとしても、3,4年放置されてたらバッテリーって劣化するもん?

S 8.0愛用してきたけど、cpuがatomだからか非対応アプリ多いし、動画系のアプリやブラウザ使ってるとフリーズ連発する...
youtubeでもそうだし、torne mobileは10回に9.5回は録画番組視聴数分後にフリーズする
これは書き出し機能で番組を端末本体に移動させてから視聴してもフリーズだった
atomだから最適化できてないのと、性能不足なんだろうず
それ以外は画面もきれいだし気に入ってたけど最近スリープ復帰時に電源落ちてて再起動しないといけないことが頻発してるわ
2019/02/10(日) 13:17:55.53ID:xNofrZkTa
デレステでx86アウトになるっていうからやばいと思ってるんだけど
既にアウトになってるはずのミリシタは問題なくプレイできるから結局大丈夫なのかな
483名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebf4-gi2a)
垢版 |
2019/03/08(金) 17:41:22.06ID:2kj5ZWB40
これってroot取った人居る?
2019/03/08(金) 20:01:25.19ID:wcHUKQ6W0
ttp://23pin.logdown.com/posts/4772811-zenpad-s-80-z580ca-bootloader-unlocked
ここを自動翻訳かけたりなんだりしてroot化した ツールとしてまとめてあるのでbatファイル実行しただけ
bootloaderもアンロックされた
twrpはこれで勝手に入るのかどこかから対応版を見つけたかは忘れてしまった
vol+powerでtwrp選べないがadb reboot recoveryで立ち上がった
magiskは最新の18.1が入った

液晶がムラに、バックライトがたまに切れる、バッテリーがもう死んでる、って状態だったから
文鎮になってもいいしbootloaderさえ生きてればASUS FLASHTOOLで書き戻せるんじゃね?とすんげえ気楽にやった
くれぐれも自己責任で
2019/03/17(日) 14:15:39.87ID:6ftIu3mJ0
ipad Mini5早くきてくれ、
もうZenpadのバッテリーが持たねえ
2019/03/17(日) 19:51:04.91ID:VqtFpS0r0
iPadも使ってるけどAndroidの戻るは偉大だと思う今日この頃。
iosはいちいち戻り方を探すのがストレス。
2019/03/18(月) 12:08:39.54ID:FAQS3KAl0
>>486
そうなのか?横にフリックではダメなのか?
2019/03/18(月) 20:15:01.35ID:3AWYj4/C0
>>487
すべてが横へのフリックで戻れる訳じゃないからね。
横フリックじゃ戻れない場合も横フリックして空振りってのもよくあってそれもストレス
この機種(ZenPad)だと左手で持って右手は端末下側に置いといて戻る押せば大体操作できるので
右手の移動がほとんどないけどIOSは横にフリックしたり左上の矢印や右上の?とかの判断のひと手間が面倒。
2019/03/18(月) 23:09:38.32ID:m4u7AZTU0
知り合いにずっとiPhone使ってる人がいるけどフリックで戻る動作知らなかったぞ
2019/03/19(火) 10:52:20.77ID:uEEt2jLl0
戻るは便利だけど、挙動がアプリごとにまちまちなのなんとかして欲しいわ。
前のアプリに戻るのもあれば、そのアプリ内で起動画面まで戻り続けるのもあるし。
Androidはだいぶマシになったけど、インターフェイス周りの統一はもっと厳しくして欲しい。
2019/03/19(火) 11:20:00.98ID:MDxh2Bpna
all in one gesturesってアプリが激便利だったけど今はもう無いのよな
2019/04/01(月) 22:32:52.45ID:FBac9eom0
オクに電池の出品あったから交換して復活した
過去ロジのマウス(M705とか)数台分解掃除しようとして戻せなくなって捨てたレベルの不器用者でも結構簡単に交換できた
失敗見越してHuaweiのM5買ってしまってたんでこっちは自宅内読書専用機としてもう数年頑張ってもらおうw
2019/04/01(月) 23:58:23.51ID:Rctk1awC0
差し込み口がグラグラで充電されないときがあるのですが、買い直す以外で対策ありますか?
下のような充電ケーブル使っても無駄ですかね?
https://www.amazon.co.jp/dp/B07DK5YXR7
2019/04/02(火) 03:00:37.14ID:nR5Pbz9y0
>>493
効果大でしょそれ
充電しながら使うならなおさら
2019/04/02(火) 20:49:58.63ID:TXo34USF0
フリーズしまくったり、突然再起動したりと調子悪いから初期化したんだすが、それからバッテリー消費がやばくなったんだ
朝仕事幾前に確認したら95%だったんだが、さっき帰ってきたら14%になてた
設定は、省電力モードにしてるから、スリープ中はwifiはオフになってかってな通信はしとらんはずなんだが・・・
来月で丸二年になるが寿命だろうか

メニューのなかの、自動同期をオンにしてるのがいけんのじゃろうか
2019/04/02(火) 20:59:22.05ID:jDpBj1nB0
Google Play開発者サービス
削除、再インストールためしてみては
2019/04/03(水) 19:09:06.50ID:TgKOVVAN0
>>496
自動同期は無効にしましたが、今日も今朝94%だったのが帰宅後19%になってました
開発者サービスはさっきアンインストール、再度インストールしてみたの、明日も様子みてみます
2019/04/03(水) 19:39:08.91ID:Tlf+vPxta
>>497
自分の場合だけど、Wi-Fiの詳細設定でスリープ中はWi-Fiオフに設定したら
(→省電力設定は連動してオフになる)
スリープ中のバッテリー消費がだいぶ改善したよ

あと「ダブルタップでスリープから復帰」をオンにしてるとバッテリー消費が増える
2019/04/03(水) 19:51:20.50ID:TgKOVVAN0
>>498
wifiの設定はおっしゃる通りの設定になってました
ダブルタップ復帰はまだ試してないです
ちなみん、スリープ中のバッテリーの消費ペースはこんな感じた
http://s.kota2.net/1554288460.jpg
2019/04/03(水) 20:30:14.18ID:64ujl+aX0
wifiはつかみが悪いところを移動すると負荷がかかるよ
2019/04/03(水) 21:43:10.23ID:TgKOVVAN0
家に置きっぱなしでこうなるのです☆
2019/04/03(水) 22:00:51.12ID:64ujl+aX0
使わない時は機内モードにしておけば
2019/04/04(木) 20:21:48.75ID:K4e2IMCv0
google play開発者サービス再度インストールしましたが、今朝94%だったのが、仕事から帰宅後今時点で9%でした・・・
虫の息

ファクトリーリセットしてからおかしくなった・・
と思ったらいきなり2%になりました
2019/04/04(木) 20:24:12.64ID:AtCgL0kA0
バッテリーが死にかけてるとそういう現象起こる印象なんだけど、違うのかな?
2019/04/04(木) 21:11:17.58ID:U+yh2GEX0
ダメ元でケーブルとACアダプタ替えてみては
ヘタってるケーブルで充電してると不安定になるとか
2019/04/04(木) 21:25:08.24ID:K4e2IMCv0
充電器はすでに3種類使い分けてますが結果は同じです
バッテリー寿命の症状ですよね
でもファクトリーリセットする前はこんなことなかったので、なにが引き金になったのかわかりません
2019/04/05(金) 22:30:01.77ID:YUwXV6rF0
さすがに朝電源落として出掛けて、帰宅後見たら96%→95%でした
やはりアプリが悪さしてるんだろうか
2019/04/07(日) 01:18:10.02ID:DaN1LR3+0
機内モードで放置してたことあるけど10日以上もった時ある
2chMate 0.8.10.45/asus/P01MA/5.0/DR
https://i.imgur.com/077K4A4.jpg
2019/04/07(日) 20:09:14.48ID:GBmrH0If0
>>507
うちのも同じ症状です
関係ないかもしれないけどPCにusb接続するとちゃんと中身見えますか?
2019/04/07(日) 20:59:20.43ID:2vb9Balo0
充電時のアンペア数や理論値に対する実際の推定容量とか
劣化具合がよくわかります
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.digibites.accubattery
2019/04/07(日) 21:57:10.75ID:p6/3+x1o0
>>509
うーん
僕の使ってるやつはちゃんとパソコンからフォルダー開けますし、データも表示されますね・・・
2019/04/08(月) 21:04:43.70ID:kuZMzPdn0
機内モードに試してみたら、朝99%で出発、帰宅後確認で96%でしたでした!
これは、つまりはなにかが、常時wifiで通信してるということですか?
ウィルスでしょうか
ファクトリーリセットしたら発病するウィルスてあるんだすか・・
2019/04/08(月) 21:16:32.75ID:WZUCRFzx0
スリープ中にWiFi切れるように設定してないとか?
それにしたって減りすぎのような気がするけど
2019/04/15(月) 23:06:31.96ID:HqHzyGDG0
ファクトリーリセットしてから、スリプープ中のバッテリー消費が異様に増えたと話してたものでえすが、ウィジェットの天気予報が、一時間毎に通信してデータを取得する設定になってたみたいで、
それをウィジェットを開いたときのみ更新っする設定に変えたらバッテリー収まりました
しかしこんなので、朝7時に100%付近だったのが、夜8時に10%前後というのも、そもそもバッテリー寿命ですな
2019/05/01(水) 19:07:18.02ID:WVK8kDXz0
YouTubeの表示がウザくなった
2019/05/08(水) 20:55:04.95ID:+Szwaxqud
横画面でchromeブラウザ使ってると、広告ががーめんの下半分くらい占有してまともにブラウジングできなくなるときありません?
あと、最近メモリがカツカツになることが多くて動きがもっさりしてるんですが、これは裏でスパイウェアが動いてるのか、あるいは性能不足になってきたかどっちすかね
2019/05/08(水) 21:26:45.76ID:8sb/mLQw0
DuckDuckGo を使ってます
2019/05/15(水) 14:59:56.77ID:7w2/OawA0
がーめんとは?
2019/05/16(木) 01:45:57.03ID:Vb6GcNTl0
アプリ落ちたりやたら不安定なんで初期化しようかなと思ったけど
とりあえずNova削除したら安定した。
2019/05/18(土) 22:51:09.62ID:zVZtutz90
前々から挙動不審だったが、勝手にアプリ立ち上がったりしてるわ
ファクトリーロセットしたが直らんかった
2019/05/19(日) 23:37:56.08ID:KEqv7Wfp0
うちのは死んでしまったので新しいやつを物色してるんだが、コレの気に入ってたところって背面のデザインなんだよねこういう凝ったやつってあるだろうか
2019/05/20(月) 22:12:27.86ID:DZrsG8XJ0
うちのも死にかけてるがebayでバッテリーを発注した
もうすぐ届くから生き返る予定
2019/05/21(火) 06:15:06.59ID:B6F0Tu4d0
この端末のバッテリーって素人でも交換できますか?

ファーウェイ、本格的に閉め出されたね
google playも使えなくなるんっぽいし、もはやandroid端末は出せない状況では
これを機にASUSやSONYもタブレット再参入してほしいな
2019/05/21(火) 07:04:31.82ID:rb9eQUa4p
素人は無理
2019/05/21(火) 09:16:04.34ID:ia+GAfV40
>>523
Qi付いてないから素人でもできるよ
youtubeにも交換方法上がってるし簡単
フラットケーブル2本を差し直すのが少し大変
バッテリーの接着剥がすのも大変だった
2019/05/21(火) 15:48:57.28ID:rb9eQUa4p
>>525
それは素人には無理だよ
2019/05/21(火) 22:49:24.65ID:YWdZdLV20
https://jp.ifixit.com/Device/ASUS_ZenPad_S_8.0
https://jp.ifixit.com/Guide/ASUS+ZenPad+S+8.0+Battery+Replacement/72939?lang=en
https://www.youtube.com/watch?time_continue=1&;v=K9Q3Qkzpmow
2019/05/21(火) 22:50:29.42ID:YWdZdLV20
Youtubeのリンクに変なの混じったが勘弁
2019/05/23(木) 21:20:53.07ID:PYym5m6t0
絶対に許さない
2019/05/23(木) 22:20:00.91ID:mk9RNmeg0
しょうがないにゃぁ
https://www.youtube.com/watch?v=K9Q3Qkzpmow
2019/05/25(土) 10:53:14.77ID:7JpW5gxHF
前々から突然死ャットダウウンからの再起動繰り返してたが、今日数分間に何度もブラックアウトし始めた
電源ボタン押すとスリープ復帰みたいに作業中の画面に戻るがこれは....
電源ボタン押しても黒い画面のままで再度押すと復帰したりもする

再起動かけてみたがさっきも突然ブラックアウトしたし...

バックライトの寿命ならうっすら液晶に映ってるものが見えるんだが真っ暗だ
2019/07/03(水) 14:24:44.65ID:hohdG4dMM
マイクが効かなくなってる
まぁ普段あまりつかってなかったが

ハード面なのか、アプリとかのせいだろうか
2019/07/06(土) 21:54:15.77ID:uE6RY2DBM
マイクなおった
再起動ではダメだったが
もっと長押し(+音量ボタン?)の強制リセットで
2019/07/17(水) 07:19:02.53ID:mvskFdrnd
今更、中古を買ったんだけどシステム予約領域ってのがもフルで使ってるんだか普通なの?
工場出荷時に初期化されてたが
2019/07/18(木) 01:12:25.03ID:6DET4bJY0
フルというのが何だかわからないが
たった今初期化したZ580CAのシステム予約領域は6.93GB
2019/07/18(木) 22:51:43.55ID:SCTGmCtEd
あ、それです。
その予約領域が6.93GB/6.93GBになってて、普通は少しは空きがあるものなんじゃないかと心配になって。
2019/07/18(木) 23:23:05.91ID:6DET4bJY0
それは気にしなくていいと思うよ

自分の他のASUS端末でも分母と分子は同じ数字
Z580CAは6.93GB/6.93GBだし
Z581KLは7.86GB/7.86GBで
Zultraは11.52GB/11.52GBだ
2019/07/18(木) 23:43:33.95ID:SCTGmCtEd
なら良かった
ありがとうございます
2019/07/19(金) 12:13:34.28ID:C+JVyguMd
256GBのmicroSD普通に認識してくれた、良かった
2019/07/21(日) 10:49:56.58ID:7eGkungF0
バージョン6.0.1なのにユニクロオンラインが見られなくなった。
これはユニクロ側の問題?
2019/07/21(日) 12:15:21.89ID:ZtwHfVMa0
おま環
2019/07/21(日) 14:52:12.92ID:7eGkungF0
>>541
あんたは見ることができるのか?
2019/07/21(日) 18:00:22.56ID:ZtwHfVMa0
わざわざ用もないのに確認してやったのにこれだよ

>>542
できるからそう言ってんだよ
当たり前だろうが
お前のブラウザか回線が悪いんだろ

OS6.01 Firefox Chrome
https://www.uniqlo.com/jp

サイトが違うとか決済になると遷移先でNGとか
そういう話ならお前が詳細を書け
2019/07/29(月) 23:24:10.75ID:3MZ9JOw10
充電口のせいなのかケーブルのせいなのか分かりませんが、斜めにしないと充電できないようになりました。皆さんそういったことあります?あればどう対応してますか?
2019/07/30(火) 00:37:43.21ID:lzgdybqP0
・同じケーブルで裏返す
・別のケーブルで確認する
・ケーブルを別のデバイスに挿してケーブルが正常か確認する
2019/07/30(火) 07:01:54.24ID:cG0kV+hj0
>>544
なる
2019/07/30(火) 18:03:23.63ID:KFThCh+lx
>>545
・同じケーブルで裏返す→ダメでした。
・別のケーブルで確認する→どんな角度にしても充電が始まりません。
・ケーブルを別のデバイスに挿してケーブルが正常か確認する→スマホは充電できました。
2019/07/30(火) 22:56:01.84ID:lzgdybqP0
>>547
なら本体側が異常の可能性が高いね
2019/07/30(火) 23:06:38.48ID:lzgdybqP0
あと大金かけずに手軽にできる事は
・コネクタの清掃

ダスターで吹き飛ばすとか接点復活剤的なものを使う
2019/07/31(水) 14:45:02.67ID:SElADylT0
裏蓋を外してコネクターを少しだけペンチ等で潰してやる、これで治ったよ
2019/07/31(水) 16:34:02.28ID:VbQf9kpBx
>>549
>>550
ありがとうございます。試してみます。
2019/07/31(水) 22:12:49.83ID:bXMmnI4v0
どうやって裏蓋あけるんだ。。。
2019/08/01(木) 04:15:02.69ID:uOEioemC0
裏面のパネルは爪で嵌め込んでるだけなので
隙間に指の爪をねじ込めれば道具なしでパキパキすぐ外せる

https://www.youtube.com/watch?v=K9Q3Qkzpmow
35秒から2分10秒までの作業はムダ・不要
2分15秒からやってることが正解
2019/08/01(木) 05:24:22.14ID:PYKkdnsI0
>>553
ありがとうございます!
2019/08/01(木) 23:30:08.99ID:nZijuqCm0
この端末に7payをインストールしたけど使えないな
2019/08/04(日) 10:21:19.28ID:o/3cLfiPr
>>370
真似してやろうと思って
fastboot起動しないレベルで文鎮化してしまった
557名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr75-u+E/)
垢版 |
2019/08/08(木) 18:06:09.03ID:aDMaCGj3r
4PDAとXDAひたすら読み漁ってついにxTFSKの
Z580CA用のDnXファイル見つけたので記念に貼っておくね

https://medium.com/@shakalaca/zenpad-s-8-0-z580ca-bootloader-unlocked-d878335365ab
https://mega.nz/#F!F1FlzAoY!u6zR1Y14xvqoSbz-YQGFrw
まさか一番最初にroot化試みるときに参考にしてた>>370と同じブログにあるとはね。。
灯台下暗しでした
2019/08/09(金) 21:42:22.54ID:nLXvYtjD0
一週間ばかし放置しててさっき使おうと思ってカバー開いたらバッテリー残量22パー
一旦カバー閉じて開いたら画面真っ暗になって反応無し
逝ってもうたかな
2019/08/09(金) 22:10:23.08ID:sVweAPrP0
とりあえず数時間充電放置してから
https://www.asus.com/jp/News/cidjNI5uudTpYOpX
2019/08/22(木) 10:35:31.77ID:97GFnau2M
充電できなくなったわ
焦げくさいし完全にダメだろうな……
いま必死にバックアップ中
2019/08/22(木) 22:06:45.18ID:Jsx7Qn3e0
充電がおそくなったのでもう電池交換かと思ったけどケーブル変えたら直った。
2019/09/08(日) 00:38:08.26ID:JYiDpJiA0
ASUSのROG Phoneどーなんだろう?
安くは無いんだが、スペック的に結構魅力あるのよね。
国内だったら多分電波拾うの何の問題もなさそう。
2019/09/08(日) 01:09:07.62ID:1Icwecl10
ROGスレって無かったっけ?
自分もスマホ買い換える時に色々と情報漁ってたけど全然関係ない機種のスレでROG Phoneはスペックだけは良いけどOS側のチューニング適当だから
ゲームとかコマ落ちするって書き込みはあったな 嘘がホントかは知らないけどHTCのスマホでスペックは余裕なのに音ゲーでコマ落ちする機種は使ってた事あるわ
2019/09/08(日) 01:10:00.60ID:9ahaCt4M0
モバイルバッテリーで急速充電させたいんだが中々いいのが無いなあ
2019/10/14(月) 11:51:47.09ID:hnuyK8aQ0
最近急にタブレットの動作が怪しくなってきた バッテリーも死に始めてるし買い替えたいのだけれど買い替え候補がない……
566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7bc-HvPi)
垢版 |
2019/10/14(月) 14:47:20.59ID:pJ8lAaWh0
すでにオワコンなのに、
ここのASUS工作員バイト君達が必死過ぎて超うざい
2019/10/14(月) 14:49:24.32ID:tXiWtIal0
オワコンスレに即レスとか
マジかっけえ
2019/10/14(月) 14:52:58.09ID:hnuyK8aQ0
えっ ASUS工作員って私か? どこに工作員要素あったんだ…?
2019/10/14(月) 14:58:43.88ID:YbzcQk7OM
まともなタブレット撤退気味だしなー
画面4:3にこだわらなきゃまだあるだろうけど
2019/10/14(月) 15:01:41.26ID:mFNIkq1VM
8インチタブ自体もう全く見ない
2019/10/14(月) 15:39:55.87ID:aaEJm/uG0
固まったりするしバッテリーの減りが早いのでもういらんと思うも
4:3画面とそのキレイさでどうにか使い続けたいって思う。
iPadmini4もあるんだけど特にGoogle関連のアプリで使えないんだよなぁ
2019/10/14(月) 17:26:03.37ID:K1NocpKd0
自分からスレを見に来ておいて
うざいと主張することがどれだけ変なことか分からないのか
573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f74-KfMS)
垢版 |
2019/11/04(月) 08:26:37.13ID:HpRth2NI0
最近充電が遅くなってきたんですが、壊れる前兆でしょうか
2019/11/06(水) 00:52:09.26ID:DU/93KPd0
壊れてる証拠です
2019/11/30(土) 23:30:11.14ID:cUo2UBYS0
>>573
ケーブル換えてみそ
2019/11/30(土) 23:33:37.82ID:iJ3R8C++a
同じケーブルでも充電できる機器とできない機器があったりしたが
やっぱケーブルがなんかおかしいようだね
2020/01/10(金) 00:12:41.57ID:aW/9efDU0
リファビッシュ品買ったんだけどバッテリー持ちが極端に悪い。
朝満タン、SNSやネットちょっとやってるとみるみる減ってく。
ちょっと使って置いとくと夜には充電切れ。
こんなもんじゃないよね?
外観は新品同様で傷一つなかったんだけど。
iPad mini4もあるんだけどこっちのほうが使いやすいんでAliとかで売ってるバッテリー買って交換しようかな。
2020/01/10(金) 03:34:46.37ID:zjPnaWrA0
Wi-FiをONでつかみが悪いとか?
試しに使わない時に機内モードにしておけば
2020/01/25(土) 02:30:29.85ID:dqd0EKus0
8インチの機種、最近買うなら何がオススメ?
2020/01/25(土) 21:16:30.75ID:hrahO4pW0
iPad mini5かな
2020/02/19(水) 17:59:01.28ID:NvQBL6NSd
ipad mini5買ったけどなんかなぁ
確かにサクサクだけど、zenpad s 8.0ははるかに使いやすかった
ただ単にAndroidに慣れすぎたというのもあるけどね
2020/03/07(土) 16:39:54.78ID:kH6ywqVm0
スナドラ600後半以降のCPU採用した8インチ出てくれー
2020/03/19(木) 11:28:24.71ID:D1O/szd50
夏に10.1WUXGA、ドラ665、4GB、64GB標準のdtab d-41A出るとさ
見た目思いっきりLenovo P10だな
こんなモンはデザイン的には似たり寄ったりか
2020/03/19(木) 11:39:40.42ID:DKmZwqHia
8インチで性能いいやつがほしい
あとdタブてのだとドコモユーザーじゃないと高くつくとかか
2020/06/06(土) 17:44:18.32ID:dGck36AW0
WiFiが気付くと死んでることが多くなってきた。 
再起動するとまた使えるようになるんだけどそろそろ寿命かな。
2020/07/25(土) 14:03:55.39ID:U1XygOTWa
代わりのちょうどいいタブレットがもうない…
2020/07/25(土) 20:35:16.89ID:lb/KqrTu0
代わりになる7〜8インチのタブレットってファーウェイあたりの中古がギリギリじゃね?
ipadミニとか使うってんなら話別だけど。
2020/08/13(木) 07:34:46.12ID:6ZtKhmci0
外部SD、容量いくらまでいける?
2個目のケースカバーもボロボロになってきたので新調しよう
まだまだ使う
2020/08/29(土) 00:50:08.69ID:nHGJspT40
このタブレットってLineageosみたいなカスタムROM無いのかな
2020/10/10(土) 11:24:16.93ID:F58gl3MC0
あんまりにも調子悪くて出荷時リセットしてたら、最電源が落ちた。
ついたものの、HOMEが開始されません。って出て、HOME画面にアイコンはないし、ホームボタンがきかない状態…
ただ他のアプリとかは前と変わらず使えるし、むしろ動作軽くすらなってる気がします。
とはいえ、アプリ開くのもワンクッション必要だから不便で戻したいものの、直す手段がないんですよね…
2021/10/08(金) 21:39:33.18ID:M/0uuozx0
久し振りに電源入れたらplayストアとかアプリが全く表示されないんだがどゆこと?
2021/10/08(金) 21:40:10.03ID:M/0uuozx0
て前レスが一年前、、
2021/10/09(土) 12:27:28.02ID:gcm6QjvQ0
何もアイコンおいてないホーム画面を開いてしまったとか
2021/10/09(土) 12:35:36.08ID:70EmqH+6a
>560以来さわってないなー
もう干からびてるかな
2021/10/09(土) 14:13:48.42ID:DhV8wZVpa
うちのはまだ現役だぞ
動画観る程度だけど
2021/10/09(土) 16:01:29.45ID:bOpAJNXr0
>>593
そっちじゃなくてストアでアプリが表示されなかった。
その後多少見れたがちゃんと確認してない。
みんなは問題ない?
2021/10/09(土) 18:11:46.36ID:aroHPbGk0
うちも現役だよ
ストアも問題ないなあ
2021/10/09(土) 20:13:40.24ID:bOpAJNXr0
>>597
そうか。じゃあ少し待てばいいかな
ありがとう助かった。
2021/10/09(土) 23:48:58.65ID:RKAKN98O0
未だ現役バリバリですわよ
電書マンガにうってつけ
カバーも今日新調した
まだまだいける
2021/10/10(日) 00:11:36.51ID:xxTKNvNa0
電子書籍見るには最高だわなこれ。
2021/10/10(日) 00:14:04.21ID:u3vlTCfF0
>>596
Playストアのキャッシュやデータを削除すれば大丈夫だった気がする
2023/05/21(日) 09:44:19.75ID:ypkf/LCa0
うんとも、すんとも言わなくなって1年くらい放置してたけど、Amazonでバッテリー買って交換したら復活した!
画面サイズ、キレイさで好きなタブレットなんだけど、もうちょっとサクサクだったらなぁ。
2023/07/10(月) 13:34:45.03ID:qVgWZhTt0
今更だけど、android6にアップデートしたいんですけど、
ファイル(ul-p01m-jp-5.5.0.0-user.zip)
がネット上で見つからない・・・。
604603 (ワッチョイ b758-rqKn)
垢版 |
2023/07/11(火) 14:42:14.04ID:uPNJIYRb0
すいません、ダウンロードとアップデート、無事できました。
2023/07/11(火) 23:47:59.36ID:ipVirzL10
よかったよかった
2023/07/14(金) 01:13:48.57ID:7Gsv8ivv0
神機
2023/09/21(木) 21:43:36.07ID:opSAw/f80
工工エエェェ(゚Д゚;ノ)ノェェエエ工工
2024/01/07(日) 13:24:09.22ID:EQZpg0qZ0
誰も使ってないだろうが。
プレイストアでダウンロード上手くできないアプリが他端末のストアから遠隔インストールだと入るのな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況