docomo dtab Compact d-01J Part-3/Huawei

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/10/08(日) 12:06:52.40ID:qL3PMJVYa
メーカー ファーウェイ
ディスプレー 8.4型液晶
画面解像度 1600×2560ドット
サイズ 約124×216×7.3mm
重量 約325g
CPU Kirin 950
2.3GHz+1.8GHz(オクタコア)
内蔵メモリー 3GB
内蔵ストレージ 16GB
外部ストレージ microSDXC(最大256GB)
OS Android 6.0
最大通信速度 下り最大150Mbps
VoLTE −
無線LAN IEEE802.11ac
カメラ画素数 リア:800万画素/イン:800万画素
バッテリー容量 4980mAh
ワンセグ/フルセグ ×/×
防水/防塵 ×/×
生体認証 ○(指紋認証)
USB端子 microUSB
連続待受時間(LTE/3G) 700時間/800時間
カラバリ Gold、Silver
発売時期 2017年5月25日

https://www.nttdocomo.co.jp/product/tablet/d01j/

※前スレ
docomo dtab Compact d-01J Part-2/Huawei
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1503269307/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/11/27(月) 20:34:12.83ID:mEv3Kfik0
>>553
価格が4倍違う物と比べるなよ
こっちは11000円だぞ
2017/11/27(月) 20:40:21.42ID:KHlEOgtc0
>>554
4倍?
https://www.gearbest.com/tablet-pcs/pp_719209.html
昨日は13700円だったよ

こっちが11000円てのも安くて驚き。
antutu80000超えるんだよな確か。
2017/11/27(月) 20:47:57.51ID:Xw0Pj64x0
>>553
そうですかWUXGAすごいですね
2017/11/27(月) 21:32:26.62ID:Ns73sSEu0
WUXGAって笑うとこですよね
2017/11/27(月) 22:13:14.33ID:Iwf86dokr
そういえばこの前のアップデートからだと思うけど、スリープ後○○分経過でロックかけれる設定が追加されているな
2017/11/27(月) 23:26:43.61ID:hAlp3Jys0
この機種Googleロケーション履歴を複数のid
で使うと片方のidだけonにできないバグあるな?
全部のidが連動してonかoffかになっちまうぞ
2017/11/28(火) 06:30:07.69ID:rm/SHNcF0
7はまだなのかな
2017/11/28(火) 08:26:51.47ID:TwFYG9fkM
wifiがよく切断されます。設定で直せるか教えて下さい。
2017/11/28(火) 09:31:44.81ID:GdgMbhkCd
>>561
アロンアルファで貼っとけ
2017/11/28(火) 09:44:06.62ID:uVYmpzXM0
アロンwifi
2017/11/28(火) 17:05:23.62ID:7Ye7kEUT0
docomoのd-01j を使ってるんだが、画面ロックのウィジェットを有効はどこにありますか?画面ロックもいじりたくて。
2017/11/28(火) 18:39:19.84ID:VfGqnm6oM
>>555
えっこれsimすら入らないの?
なんでこのスレで絡んだの
566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 152c-2zSw [180.24.146.79])
垢版 |
2017/11/28(火) 18:53:11.88ID:093nJQA80
ついに防水に本格対応、Huaweiが「Mate 10 Pro」「Mate 10 Lite」「MediaPad M3 Lite 10 wp」発売へ
http://buzzap.jp/news/20171128-huawei-mate-10-pro-lite/
rom32gbあればまぁ
2017/11/28(火) 18:57:30.15ID:fby4do37M
>>566
d-01j買ったばかりだがもう買い換えたいw
半年もあれば2万くらいまで落ちてくるかな?
2017/11/28(火) 19:28:44.45ID:gmxiCQaV0
10インチやんけ
2017/11/28(火) 19:31:23.18ID:Uok+lPwE0
価格帯が違う
2017/11/28(火) 19:57:23.34ID:QPUMvQGb0
>>564
ロック画面のウィジェット配置は廃止されたんじゃなかったっけ
詳しくはぐぐって
2017/11/28(火) 21:20:32.87ID:7I3MzuYI0
Nougatマダー?
2017/11/28(火) 21:39:07.85ID:6uAEWa/80
ボリュームボタンのボリューム幅がでかすぎるんだが?なぜ?
2017/11/28(火) 21:49:20.15ID:tkui7nPSa
なぜと言われてもそういう仕様としか

幅がでかすぎるとは感じないけど最小ボリュームをもっと抑えてほしいとは思う
2017/11/28(火) 22:00:56.68ID:Jgmj2TWo0
ソフトウェアでどうにかできたりはしないの?
最大ボリュームより音を大きくできるなら逆もできそうだけど・・・・・・
2017/11/28(火) 22:10:17.04ID:tkui7nPSa
一応アプリで対処してはいるんだが…
俺が使ってるのはPrecise Volumeっていうやつ

これはアプリ起動中には細かく音量設定ができて
最小ボリュームも小さくできるんだけど、
他のアプリ利用中(例えばYouTube再生中とか)に
音量ボタンで操作しようとすると元の大まかなボリューム幅に戻っちゃうので
音量を頻繁に変えたい俺には不便

常駐してどの画面でもボリュームボタンで細かい音量操作できるような
アプリがあればいいんだが、俺は見つけられてないので知ってる人は情報プリーズ
2017/11/28(火) 22:23:00.67ID:MTX1Fd5D0
ハーウェイの機種は全てボリューム幅が適当だよ
みんな最小が糞でかい
2017/11/29(水) 04:07:57.66ID:kisYDoCZM
自慢のサウンドなんだよ!
2017/11/29(水) 07:07:24.87ID:qJNa9Rmh0
>>567
来年の1月にD-01K,F-02Kが来るというのに
2017/11/29(水) 12:18:27.86ID:Q70fcekuM
>>559
この問題なおせない?
2017/11/29(水) 13:03:54.25ID:ln7/P8xz0
F05Dというクソ地雷を踏み抜いた俺としてはレビュー出揃うまでF02Kは選択肢に入らない
581名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM49-2zSw [122.100.31.59])
垢版 |
2017/11/29(水) 13:26:53.86ID:QyioKWsIM
>>580
いや、買えよ
2017/11/29(水) 18:55:04.18ID:RZP3hQLbM
富士通端末はいつまで経っても爆熱直さないから嫌い。
日本メーカーよりチャイナメーカーの端末のが発熱しないって恥だよね。
2017/11/29(水) 20:14:30.33ID:RTXLHCbJd
>>580
人柱が必要なのだよ。
富士通は、本質的に技術は弱い。安かろう悪かろうなのは、昔から変わらないだろ。
584名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM39-PUY7 [210.149.251.204])
垢版 |
2017/11/29(水) 22:47:30.02ID:3xFLz7aRM
俺以外にヤフーメールアプリでおかしくなった人いる?
画面ロックのタッチと無しが暗号化ポリシーまたは認証情報により無効で変えられなくなってて認証ストレージの削除も出来ない
んでもってLINEとヤフーメールとヤフオクアプリの通知も来ない
再起動とか初期化とかしてもだめだったからM3化も考えてたら結局ヤフーメールアプリが悪さしてたってオチ
ちなみにbicsimデータ運用です
2017/11/30(木) 23:13:03.84ID:hChZ/FWqd
YahooメールってIMAPアクセスできるから汎用のマルチアカウント対応メーラーで事足りるし
Yahooメール専用アプリ使う人って結構レアなんじゃ

PCブラウザ版が重いし迷惑メール判定のミス多いしで使い勝手の悪いYahooメールはもう捨てたいけど
18年近く、サービスイン直後からのお付き合いでちょっと愛着もあったりする
2017/12/02(土) 19:37:44.73ID:14V7Z3fj0
容量きついわ
ドコモアプリ消してぇ
587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1f6-S3pb [106.184.133.230])
垢版 |
2017/12/02(土) 21:53:31.85ID:eVQc66lc0
縦長ディスプレイのWiko View 日本で発売、5.7インチ・SD425搭載のDSDS対応SIMフリースマートフォン
http://phablet.jp/?p=25268
悪くないな
2017/12/02(土) 21:57:02.00ID:LIzUom050
ごみ
2017/12/02(土) 22:32:39.15ID:eQNBCGPy0
ゴミかそうでないか以前にdtabとスペック・用途が違いすぎて比較する意味がない
というかスレチ
2017/12/02(土) 23:43:50.69ID:ciqz04cz0
なんでこのスレに貼ろうと思ったんだろうか
宣伝でもしてるつもりなんかね
2017/12/03(日) 05:51:51.34ID:3fOTjvd80
実用アプリ適当にいれたら
もう空き3gしかねぇ
2017/12/03(日) 06:19:18.00ID:iKI7zqxD0
ホームページ見ると、M3はIPSで、d-01jはTFTなんだが。液晶もコストカットされている?
2017/12/03(日) 06:54:13.09ID:y721Y/Lv0
わざわざM3と違う液晶使ったら逆に製造コストかかるでしょ
2017/12/03(日) 09:46:12.08ID:PnG8REa30
>>592
HuaweiのサイトにはIPSって書いているぞ
それにTFTとIPSは表記として両立する
この場合は駆動方式がIPS方式のTFTパネルって事
2017/12/03(日) 15:52:36.66ID:bKZEybpa0
>>587
宣伝先には飛ばずにググってスペック見たけど1440x720とか笑った
しかもさんまんえん
2017/12/03(日) 16:03:38.51ID:7Gpa1ZNF0
ごみ過ぎ。金の無駄。
2017/12/03(日) 18:09:36.82ID:gdkc4AkYd
>>594
なるほど。納得した。
2017/12/03(日) 22:50:22.75ID:o90I5i/rd
ブックオフで新品判定○のやつ1万で買ってきたぜ。画面綺麗だし音言いし最高だな おい!
2017/12/03(日) 22:56:19.63ID:DDuaDcaxd
概ねデキがいいだけに内蔵ストレージが16GBしかないっていう
対処できない弱点が惜しい
せめて「SDカードを内蔵ストレージとして使う」のAndroid標準機能が
殺されずに使えてればなぁ
7.0アップデート提供時に対応してくれないものか
2017/12/03(日) 22:58:05.93ID:0x2hXKsA0
>>599
他のタブレット端末使ったことないから比較はできないんだけど、この1点以外は不満がないよ。
2017/12/03(日) 23:05:02.04ID:azhziCvoM
急速充電は?
2017/12/04(月) 00:13:52.13ID:82W9tDku0
>>599
冬発売のドコモタブレットがどっちも32GBになったから、こっちも後継機はきっと32になってくれるだろう
2017/12/04(月) 02:31:10.26ID:gD8L3ezQ0
>>599
『詳細設定/ メモリとストレージ/ デフォルトの保存場所』 ここでSDカードを指定すればいいのでは?
2017/12/04(月) 03:01:52.98ID:hY8HrzHMd
>>603
その設定ってアプリ本体の保存先は内部ストレージのままで、
データの保存先だけがSDになるやつだよね
ゲームとかで起動後の追加ダウンロードデータなんかに
ストレージが圧迫されてる人は効果大きいとは思うけど
単に多くのアプリを入れたい要望には応えられてないよね

まだSDの内部ストレージ化は問題が多くて
メーカーとしちゃサポート困難で塞ぎたくなるのも理解するが
2017/12/04(月) 04:41:54.93ID:7d0/5sWsx
電子書籍のデータはSDに入れられるの?
606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13d9-9xBG [219.113.199.43])
垢版 |
2017/12/04(月) 06:23:21.58ID:ec2Zs/IZ0
>>592
調べもしないでさも知ったかでドヤ顔で言われても困ったもんです
2017/12/04(月) 19:08:00.25ID:vfDr68DHM
Easy Firmwareってとこにこの機種(BTV-L0J)のファームウェア上がってるけど
焼いた人いる?
有料会員しか落とせないから課金して使えなかったら痛いなぁと思って躊躇してしまう
リカバリだけでいいのに
2017/12/04(月) 19:22:51.44ID:F9CoqLr60
>>607
d-02hのromが大丈夫だから大丈夫だと思う
2017/12/04(月) 20:21:47.13ID:xbagyUEh0
>>605
俺はKindleしか使ってないからほかのことはわからないが、KindleのデータはSDに入れられる。
2017/12/04(月) 22:00:33.76ID:oTii9XFsM
>>608
回答どうも
ただ他機種でOKでもd-01Jのデータが正常とは限らんよね
必要としてるリカバリ領域がちゃんと正しいものか気になるなー
2017/12/04(月) 22:52:03.51ID:F9CoqLr60
>>610
そんなに信用出来ないならネットに転がってるrom使うなよ

自分でhuaweiが公開してるソースからビルドしろ
2017/12/04(月) 23:20:24.81ID:lU1LReOIM
そんな疑うのにここで聞く意味がわからない
信じるかはあなた次第だけどM3化プラス7.0アプデ入れたやつの修復にそこのROM使ったよ
$15コースだった
今のところドコモからの細かいアプデとかも落ちてきてる
2017/12/04(月) 23:42:31.60ID:K9fbgSH6M
同一機種のデータが正常だったかを知りたいと思うのは
そんなに人を疑っていることになるのだろうか…?
>>612
d-01Jでの経験談、大変参考になりました。ありがとう。
2017/12/05(火) 00:10:55.34ID:hl3iltPI0
知りたければ試せば済む事だよ
それが楽しいんじゃないか
2017/12/05(火) 00:18:14.80ID:TpXp3Ai9d
リカバリーが欲しいって馬鹿だからリカバリーパーテーションをコピーしないでリカバリー焼いたんやろな
2017/12/05(火) 00:49:26.60ID:o0qwqHn4a
わしはM3化やらroot化やらは興味ないしトライもしてないけど
なんか上のレス見るとリカバリだけはバックアップとれんとか書かれてたような

金取って配布してるようなサイトがあるなら、抜く手段はあるってことかな
まぁ本体から抜いたものとは限らんか
2017/12/05(火) 02:05:53.44ID:kCU8znYEM
https://i.imgur.com/BjdhlQU.jpg
2017/12/05(火) 02:08:23.14ID:yKnQJk8Y0
キモい
2017/12/05(火) 06:47:55.18ID:tqH5m+qU0
>>617
グロ
2017/12/07(木) 01:20:03.21ID:nOEgVUhz0
>>617
キンモー
2017/12/07(木) 22:27:12.11ID:S2+JqKNyM
来年中学に上がる親類の子に渡そうと思うんだけど、おもちゃとしては上出来?
2017/12/07(木) 22:44:18.52ID:U2gxyzURr
>>621
ゲームバリバリ入れそうだからあまり向かんと思う
2017/12/07(木) 23:20:01.30ID:sVSrnJM00
>>622
まじか。
とりあえず値段的にLenovo p8と悩んでるから考えてみるわ。
2017/12/08(金) 00:06:40.91ID:+UVzbKiy0
ROM 16GBがネックになりそうなこと以外はおもちゃとしては十分だと思うよ
lenovo p8とどっちか悩んでるなら単純に違い(SoCと解像度)を考慮して決めればいいんじゃね
2017/12/08(金) 00:36:49.30ID:aUsPr0y9r
内蔵ROM16GBだけどユーザーが実際使える容量が体感3GB前後くらい
色々アプリやゲーム入れるとすぐ容量不足になる

これがこの機種の最大の弱点かなと思う
2017/12/08(金) 00:41:19.27ID:i+hCYql00
容量不足になるほどアプリ入れるのかみんな
2017/12/08(金) 00:42:24.64ID:6Wii7VQk0
5月の時点で発表してたのに泥のアップデートいつになったら来るんだ
2017/12/08(金) 01:09:42.03ID:pIIbrIx00
諦めろ。
2017/12/08(金) 01:13:26.47ID:bAg3AY850
>>622
エロ動画見まくるから大丈夫
2017/12/08(金) 01:42:49.58ID:4sCg81Uv0
Kindle入れるだけで容量バカ食いだからな
本ダウンロードする前から何をため込んでるのか
2017/12/08(金) 13:49:57.84ID:eUnaspxDx
>>621
HD10今日からのセールで買えば?
32GBで性能もいい。
アマゾン端末はデフォルトで閲覧制限とか有料課金の制限とかの設定もあるし。(どこまで実用的かは謎だが。)
GP化もFIREスレに書いてるような少しの注意点守れば大丈夫。
2017/12/08(金) 14:12:59.03ID:ahdbWJ5Nd
AmazonとGoogleは揉めてるから互いに相手側のアプリを起動出来なくする可能性あり

2018年1月1日からfire tvでyoutubeが再生出来なくなる
2017/12/08(金) 14:19:04.47ID:eUnaspxDx
スマートテレビとスマートスピーカーでの喧嘩だから
タブはそこまで可能性高くないけどね
2017/12/08(金) 14:22:15.70ID:f9k7dp1iM
>>633
hdのスレで見られなくなるよアナウンスが出たって書いてあったよ
2017/12/08(金) 14:28:55.18ID:eUnaspxDx
>>634
あれfireTVの画面じゃない?
2017/12/08(金) 16:46:20.37ID:CWB33TiQa
>>634
釣られてるやん
637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f52c-jZ9W [180.24.146.79])
垢版 |
2017/12/08(金) 23:07:10.51ID:eicCo5DG0
https://i.imgur.com/leQaAgz.jpg
さりげなーくゲオに売ってるのな。誰だ売っ払った奴は
2017/12/08(金) 23:12:32.38ID:kmxl6D1Id
まえから
2017/12/08(金) 23:16:49.88ID:+85v2GGM0
>>637
これd-01jじゃなくてファーウェイのWifiモデルじゃん
2017/12/09(土) 00:07:50.63ID:NgplcaTf0
この機種のSDカードパスワードロックいいね
多分SDカードの仕様を利用したタイプだと思う
ほかの機種でこのタイプのロック見たこと無いけど手軽で良い
2017/12/09(土) 08:57:54.39ID:NyozYcA/M
充電中のled
充電する瞬間の通知音
消してぇ
次のバージョンアップでたのむ
2017/12/09(土) 09:09:03.76ID:WsR/Tfzvd
これ買ったけど、
ゲームヌルヌル動く?

あとタブレット初心者だけど、できるのはAndroidスマホと同じなのかな?
2017/12/09(土) 09:18:58.52ID:r9Y/VClj0
ゲームの種類によるだろ。
2017/12/09(土) 10:22:19.62ID:LS1A0f7C0
>>642
動かないから諦めてzenpad3を購入した
2017/12/09(土) 10:51:33.56ID:FkICeQvW0
>>642
タッチパネルは糞だがパワーは有るから音ゲー以外なら余裕のよっちゃん
2017/12/09(土) 10:53:20.68ID:/QXiEPjC0
付き合いでBIA3とかいうTPS入れたらすごいカクカクしたな
2017/12/09(土) 11:17:55.77ID:rzXvXk0id
>>642
ゲームしたいならスナドラ
kirinはゲームしたいなら選ぶべきじゃない
2017/12/09(土) 12:08:34.65ID:3vOJzN6IM
スナドラといってもハイエンドの800番台のグレードで新しいやつじゃないと
3Dのベンチマークスコアは大して高くない。

そしてスナドラ800番台のタブレットはあまり見かけないし、
d-01jと同じ価格帯ではまず無い。
2017/12/09(土) 12:17:19.70ID:VS9+ocWJa
ゲームメイン目的ならSnapdragonがいいと言われてるのは
ゲーム側もSnapdragonに最適化した開発を行っているものが多くあり
ベンチマークでは同程度の性能であっても
Snapdragon機のほうがスムーズに動くゲームが多いって話では

Snapdragonにもピンからキリまであるのは当然
2017/12/09(土) 13:18:40.85ID:9171CsnS0
音ゲー目的でこれ買ったけど微妙
タイミングずれまくり

ゲームやるならタブレットじゃなくて大きめのスマホがいいね
スナドラ835が良いだろう
2017/12/09(土) 14:11:54.65ID:hpCHwdGAd
スペック的には問題ないのだけど初期状態でどのくらいストレージが空いてて正規の方法だけでどの程度消して空けられるのか気になるので教えて下さい
2017/12/09(土) 16:01:02.82ID:bVqdxyum0
>>651
6GBくらいは余裕あると思う。
俺の勝手なイメージだけど。
2017/12/09(土) 17:33:21.06ID:VS9+ocWJa
近年稀に見るほど頼りない回答
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況