WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W04 part6©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/08/03(木) 15:36:05.49ID:a3jOHD/ya
Speed Wi-Fi NEXT W04(グリーン・ホワイト)
発売日:2017年2月17日(金)

au版
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-broadband/features/w04-au-jp.htm
https://www.au.com/mobile/product/data/w04/
UQ版
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-broadband/features/w04-uq-jp.htm
http://www.uqwimax.jp/products/wimax/w04/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/09/21(木) 05:57:06.33ID:jVYPnZHca
バッテリーが100%になっても充電が終わらないのだが

バッテリーだけ交換できるのかな ?
2017/09/21(木) 07:00:14.94ID:ZvLOYzxa0
充電後そのままにしておくとバッテリー減ってる俺のは不良品ってことか
2017/09/21(木) 07:33:49.13ID:Ko6Ezh0Aa
モバイルバッテリー持てば気にならない
2017/09/21(木) 08:17:33.25ID:Vz6FTZMHM
>>714
充電器との相性か
あなたとの相性が
よくない可能性も
2017/09/21(木) 09:24:01.04ID:Ahw2SNy+a
>>713
仕様で100%って表示は出ないし、充電が終わってるかどうかってどうやって判断してるの?
2017/09/21(木) 11:34:02.16ID:F82o8mb6M
au版のW04で、SOT21(タブレット)のSIM使ってる人おる?
W04にSOT21のSIM突っ込んで、LTE NETのAPNを設定しようとしても、保存のとこで弾かれちゃうぜ
2017/09/21(木) 12:14:32.56ID:7KIVjFe6a
は?
プロファイル設定はあくまでもプロファイル設定なのでどんなSIM入れてプロファイル設定するかは関係ないぞ?

それでもSIMが原因だと思うのならSIM抜いて設定して見れば良いのでは?
そして保存のところで弾かれるのであれば、入力文字見直しなよ。単に入力ミスなだけだから
2017/09/22(金) 20:25:33.35ID:KPuU8a51r
家でも外でも使いたくて今契約するならこの機種が無難?
721名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-PvF4 [106.181.156.124])
垢版 |
2017/09/22(金) 20:29:57.58ID:dNe9DKvia
>>720
現状、W04、WX03、L01の3機種からしか選べないはず
迷ってるなら他の機種のスレッドも見てくれば

WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT WX03 part4
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1495441725/l50

WiMAX 2+ Speed Wi-Fi HOME L01 part2
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/isp/1495102334/l50
2017/09/22(金) 20:37:35.09ID:KPuU8a51r
>>721
ありがとう
2017/09/22(金) 21:41:59.66ID:Hy5bMPsoM
>>710
Androidにおけるfastbootはファームウェア書き込みなどの際に使われる特殊なモードを挿す単語だぞ

そちらさんはそういうAndroid汎用の特殊モードをこの機種固有のクイック機能と混同してる
2017/09/22(金) 21:48:26.94ID:PFGXA7hPa
>>723
勘違いだと思うなら証明してみろよ
実際、クイック起動の設定は、api/device/fastbootswitchと連動してるぞ

連動していないと証明してくれ
それが出来ないのならただの言いがかりだ
反省しろ
2017/09/22(金) 22:06:03.01ID:DlrdUHS9a
>>723
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1481455173/344
https://i.imgur.com/uT6RKvA.png
https://i.imgur.com/qa8f540.png
2017/09/22(金) 22:09:03.74ID:yDg3lSx0a
>>723
この機種はAOSP版Android 4.4.1で動いてますが
fastbootモードが存在することに何か問題でもあるんですか?
727名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sada-7Jrl [111.239.214.231])
垢版 |
2017/09/22(金) 22:50:41.49ID:5wV1HJEBa
>>723
詳しくは書かないが「usbloader」「huawei」でググれ
728名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa9a-HEXD [119.104.242.7])
垢版 |
2017/09/22(金) 23:54:36.56ID:LNODs6t8a
>>723
反証するなら反証するに足る物証を以て反証しておくれ
2017/09/23(土) 00:08:43.56ID:2ru6iln8a
>>723
赤くしとく
2017/09/23(土) 00:50:04.66ID:iK6P5xAfa
>>723
そう思うんならそうなんだろ
おまえのなんとかなんとか
2017/09/23(土) 02:27:15.69ID:gaV2zzKrp
こ て ん ば ん (´・ω・`)
2017/09/23(土) 10:21:27.46ID:wp3me0wtr
>>723
恥ずかしい輩やのうw
2017/09/23(土) 12:11:50.86ID:gh4ahAXWM
>>724
Android本来のfastbootではない別の実装に完全差し替えられているなり
Android本来のfastboot機能をかなり改造して別の動作をするように書き換えられているなり
どちらにせよ
最後の結論のところで急にAndroid標準のfastbootを前提とした動作&バッテリー消費量の話にしてしまってるのが混同って言ってるんだよ

もしここまで説明されても
名前が一致してるなら動作も結果も全部一致すると言うなら
もう自分が何を言ってるかもわからなくなるほど錯乱した人と見るしかないな

そちらさんはこの機種でクイック起動をオンにするとファームウェア書き換え画面が出ると叫んでるおかしな人ということだからね

予め書いておくけどしばらくこのスレには一切レスしない
日本語が通じるなら動作が違えばバッテリー消費を含めた結果も違うことが必ず伝わるし、
日本語が通じないならそんな人に対して無駄なことする気はない
2017/09/23(土) 12:41:21.89ID:iCk8vOeza
>>733
>APIで言うと、api/device/fastbootswitch に該当する機能で、読んで字のごとくfastbootのオンオフでしかない
>レジュームじゃなくて、起動手順を端折るかどうかだけの機能だよ
>だから電池持ちとは関係ない

>そちらさんはこの機種でクイック起動をオンにするとファームウェア書き換え画面が出ると叫んでるおかしな人ということだからね

文盲?
2017/09/23(土) 13:01:35.31ID:LEjkR2/S0
>>733
君は自分の言ってることの証明もせず、異論だけ並べ連ねて、そしてしばらくこのスレに来ないと捨て台詞吐いてるだけ

君のやってることは、森友家計問題での共産党の小池となんら変わらない
異論を唱えるのなら立証責任は君の方にある
悪魔の証明をしろと言ってるのと変わらない

君に対する証明はすでに提示されているではないか?
持論を通したいのなら、証明してみせろ。「疑惑ガー」「疑惑ガー」では何も話は進まない
>>698>>712の論破すら出来ていない。むしろ日本語が通じないのは君のほう

それと、>>734も指摘してるが、「ファームウェア書き換え画面が出る」と言ってるのは君だけだぞ
>>710は、「起動手順を端折るかどうかだけ」と言ってる。
どこでどうなって「ファームウェア書き換え画面が出る」にすり替わったんだ?
2017/09/23(土) 13:29:12.19ID:IOI79kKca
もう放おっておけよ
スレの雰囲気悪くして荒らす目的にいつものアレだろ?
サイキドーガー、サイキドーガーって言う割に、動画ひとつ載せない奴とやってること一緒だし
2017/09/23(土) 13:30:25.82ID:IOI79kKca
× スレの雰囲気悪くして荒らす目的にいつものアレだろ?
○ スレの雰囲気悪くして荒らす目的のいつものアレだろ?
738名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-JSx2 [106.181.143.56])
垢版 |
2017/09/23(土) 14:14:43.66ID:51VTP6xwa
>>733
>もう自分が何を言ってるかもわからなくなるほど錯乱した人と見るしかないな

光速ブーメランかな
2017/09/23(土) 14:41:10.92ID:papv4snJa
それはそうとこの記事凄くね?

3DプリンターでWIMAX W04クレードル自作
http://www.nakajimadevnakajima.info/2017/09/23/post-180/

縦置きクレードル自作だってよ
2017/09/23(土) 17:54:23.04ID:MCBgdQf1a
あーあ
50GのDLしたらまーた再起動連発が起きるようになったわ
これもう通信量多い人に嫌がらせしてるってことで確定ですわ・・・
2017/09/23(土) 17:59:52.98ID:RPqY8HShH
まだやってんの?

>>733
本来の話に戻すけど、君の持論はクイック起動はRAMにプログラムやデータを保持することによって起動時間が短縮され、結果電源オフでもバッテリー消費する。
と言うことだろうけど実証した?

簡単に実証できるよ。
クイック起動をONにして1度再起動させ、その後電源をオフ。
そして電源をオンにして起動時間(A)を測定。その後電源をオフ。
本体を分解してバッテリーを外し1時間程度待つ。次にバッテリーを接続し電源オン。
この時、起動時間(B)を測定する。

この2つの起動時間(A,B)の差を見てみればわかることじゃない?

以前W01とW03でやってみたけど、起動時間に差は無かったよ。
つまり、クイック起動はRAMに保持するような機能ではないと言うこと。

W04だけは違うんだって言うのならそうなのかもしれないけどね。
2017/09/23(土) 18:51:15.13ID:gaV2zzKrp
ま た こ て ん ば ん (´・ω・`)
2017/09/23(土) 20:43:37.82ID:+BuhVfhKa
そりゃこてんぱんにもされるよ

口だけ達者で何ひとつ自分から動かないんだもん
嫌がらせ陰謀論とかもうね
2017/09/23(土) 23:07:05.59ID:/mfe6nnEa
必死に不具合捏造しようとしてるNEC社員なんだろ
他社にステマする前に自社の機種をまともにしろっての
2017/09/23(土) 23:28:45.83ID:R5kj+gHxa
>>744
WiMaxが強くて困るのはむしろWi-Fiルータを販売している企業じゃないかい?
auのライバルであるならドコモとか
2017/09/23(土) 23:33:35.24ID:GgFgxREga
『予め書いておく』『しばらくは』www
2017/09/23(土) 23:34:25.80ID:C9cKHZKQa
>>745
ドコモが困る?w
だったらまずドコモ自身が無制限始めるべきじゃないか?w
競合するプランなんて一切無いぞ
2017/09/23(土) 23:40:45.61ID:n2x+B5Tsa
>>746
意訳:
「僕ちゃんトンズラするけど、逃げたんじゃないからな。わかったな?」
2017/09/24(日) 00:00:35.18ID:BqknCChMa
>>748
解りやすい説明ありがとう♪
2017/09/24(日) 00:02:07.75ID:fFsy5RK3a
>>744
NEC・・?

■WIMAXはかなりの数の機種で再起動連発の欠陥(仕様?)がある模様

大量の報告
https://www.youtube.com/watch?v=YeFzU89N60Y
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000918998/SortID=20501083/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000886855/SortID=20142524/
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchword=%8D%C4%8BN%93%AE&;bbstabno=90&topcategorycd=96&categorycd=6151
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1491524927/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000939412/SortID=21135025/#tab
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1498063346/224
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1501742165/500

再起動を連続で延々と起こし、数十分から数時間WIMAXが全く使えなくなる致命的な欠陥。
W03,WX03,W04(その他多数の機種)、ファーウェイ製、NEC製とあらゆるWIMAXの機種で報告有
WIMAX製品自体に欠陥があるようだから購入しないことをお勧めする
修理受付時、販売会社はどこも代替機をよこさず、月額料金を払ってる消費者に嫌がらせをするかのような対応。
アップデートした途端再起動連発するようになった報告も多数あり、ソフトウェアレベルで意図的に再起動連発を仕込んでいる疑いすらある

不具合報告はWIMAXのIPを晒した上で行われている物も多数で、ねつ造の可能性は非常に低い
そしてAUやUQから不具合ねつ造営業妨害の訴訟も行われていない。
2017/09/24(日) 00:12:09.64ID:fFsy5RK3a
>>744

不具合報告がねつ造だっていうならさっさと訴えたら?
ねつ造なんでしょ?営業妨害なんでしょ?
なんで訴えないの?

IP晒して報告されてるのになんで訴訟起こせないんだろう
不思議だなぁ・・・・

変な統合失調症みたいな人によると、年単位でずっと粘着してねつ造不具合報告してるらしいね
ますます訴訟できないのが不思議
2017/09/24(日) 01:40:12.36ID:xvo2QQuna
やっぱりこの展開w
ひろのりくんチーッス
2017/09/24(日) 04:55:39.63ID:peH0G7u3p
>>751
きみ自意識過剰過ぎじゃない?(´・ω・`)
2017/09/24(日) 06:26:42.98ID:plaUcqxma
なるほろねw

自意識過剰じゃ無ければ自演でしたと自白し
墓穴掘ったようなもんだな

流れ的にクイック起動の話だったのにワザワザ自己紹介しに来たんだからなw

ま、口だけ達者なとこ見ても自演でしょうけどねw
755名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-2A5S [106.170.249.189])
垢版 |
2017/09/24(日) 07:36:57.79ID:Fi1xLvssa
きみ〜だ〜けの〜♪
 不具合〜のヒ〜ロ〜♪
2017/09/24(日) 09:05:39.81ID:x5gFSYsua
これは酷いな・・・
一年以上経ったならともかく
半年でこれか・・・

WX03
https://pbs.twimg.com/media/DAwfWjYVoAA1DJz.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DFicXAJWsAEcRHq.jpg
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/t51.2885-15/e35/20481842_495923057409365_2231605032078278656_n.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DGjGGLrVwAEyHii.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DGweKE8UMAEB8Bi.jpg
http://xn--wimax-3m4dtmif.up.n.seesaa.net/xn--wimax-3m4dtmif/image/IMG_20170731_173813.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DIFU623U0AArSje.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DItak41VYAAR1WM.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DItak5jUIAAUL4X.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DJdg5oFVAAALNzn.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DF3OKo6UQAEb-BH.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DJ_TNesVAAEO1KM.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DKSAfv3VwAApjpC.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=YQuXsK-l-48

W04購入者は正解でしたね
2017/09/24(日) 09:46:34.21ID:pyVBsvHSa
Fujiのレンタルだから関係ないわ。
2017/09/24(日) 09:55:38.77ID:jxLLd9hpa
>>756
うぜーからわざわざ貼らんでも…
ていうか、最短の人は3ヶ月から発症
現在、バッテリー品切れらしいじゃん

内蔵機種はバッテリー膨張したらタダで交換してくれるからW04で正解ではあるが
2017/09/24(日) 10:27:13.15ID:walkLXtsa
正解も何も今や全然別の機種だし

WX03
 WiMAX2+下り最大440Mbps/上り最大30Mbps
 LTE非対応
 SIMロック有り(au系MVNOのみ使用可能)

W04
 WiMAX2+下り最大558Mbps/上り最大30Mbps以上(UDC)
 LTEとWiMAX2+下り最大708Mbps/上り最大37.5Mbps
 LTEのみ下り225Mbps/150Mbps/75Mbps
 SIMロックなし(au系MVNOはもとよりdocomo系, SoftBank系使用可能)
2017/09/24(日) 12:09:14.92ID:+SR9cOhJa
今さっきこれ届いた
速度とか測りたいときって皆さんどのような方法で測っているのですか?
アプリでしょうか
2017/09/24(日) 14:42:20.34ID:N0WLQPnMa
>>760
パソコンならhttp://www.speedtest.net
スマホならアプリ
2017/09/24(日) 15:23:26.47ID:YdU+PywYa
回線速度が7Mぐらいしかでねぇ
絞ってんじゃねーぞクズ
2017/09/24(日) 17:43:59.96ID:dP5QbvSua
>>761
ありがとうございます。
ちょっと探していれてみます
2017/09/24(日) 19:08:52.03ID:T+Un3cj/a
連投すいません。
周波数のことですが、問題なければ基本5GHz帯で使用するのが吉ということですかね
どちらをデフォに設定しとくべきですか?
ちなみに初期設定では2.4になってました。

あとクレードル同時購入勢なのですが、お持ちの方どのように運用してますか?ずっと本体差しっぱですかね
ずっと給電中?みたいなので電池の劣化にどこまで影響与えるか心配汗
2017/09/24(日) 22:34:20.63ID:jm5OV52wa
>>764
WiFiは5GHzで何も問題ないと思う(対応端末を持っていれば
某社の様に外出する際にいちいち手動で設定しないとならないとか無いし
後段に関しては自分で試せとしか
2017/09/25(月) 08:40:30.69ID:KrHaX7Fca
通信量が多くなった途端再起動連発の時間、頻度がどんどん増してクッソワロw
ほんと潰れた方がいいだろAUとUQ
767名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa9a-0dfr [119.104.192.96])
垢版 |
2017/09/25(月) 09:08:48.00ID:vRppLSVZa
また君か
ブラウザ、Dc1Xって君しかいないぞw
2017/09/25(月) 09:38:13.16ID:1+7TzFvWp
必 死 や ね (´・ω・`)
2017/09/25(月) 09:48:58.97ID:DKne7Khea
W04ユーザーの皆様おめでとう

先日発売された iPhone8/8Plus 11月発売の iPhone X
いずれの機種も、W04と同じモデム( Qualcomm X16 LTE modem )が搭載されることが確定
ただし、Appleの事情で4x4MIMOが無効になってるので、速度はW04の方が速い
2017/09/25(月) 12:36:55.80ID:zeCuXe+0a
やっぱW04最強か
WX03なんかやめときゃよかった
2017/09/25(月) 13:17:16.94ID:GSxzcF/ja
理論上最高速度みたいな速度って気にしても意味ないよなぁ
速度制限あるし、そもそも対応してない地域多いし
何が最強なのかイミフ
772名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-1TPM [106.181.144.13])
垢版 |
2017/09/25(月) 14:28:30.33ID:v9HmysTya
理論値で最強だなんて誰が言ったの?
不具合の少なさで最強でしょ
たった一人が騒いで自演してるだけだし

あっDc1Xだこいつw
2017/09/25(月) 16:22:02.74ID:Qn+0cT+0a
Dc1X君はW03とW04を諦めて、きみの大好きなWX03にすべきではないですかね?
そのほうが精神状態は安定するのでは?(WX03が安定するとは言ってない)
774名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sada-38z2 [111.239.212.129])
垢版 |
2017/09/26(火) 00:28:48.10ID:mlDy4h81a
なんですかこれは

WiMAX2+ W04 【ギガ放題】年間プラン sim付き
https://www.amazon.co.jp/dp/B075WV2NVL/
2017/09/26(火) 08:09:37.01ID:fwNPjosMa
■どうみても再起動連発が意図的に仕込まれてる件

通信量が多くなった途端再起動連発が発生、その後も通信量が多いままだと発生の頻度と長さがどんどん悪化する
30分どころか数時間使えないなど使い物にならないレベル
文字と画像ばかりだった時期は全く再起動が起きないのに
動画やゲームのダウンロード等で数ギガー数十ギガ使うようになった途端、再起動が起きるようになる

本体の熱や負荷は関係ないようで、
大容量通信をしている最中に発生するのではなく、時間が経った後や重い通信をしてない状況で発生する
本体の負荷が原因であれば大容量通信中に切断するはずだが、全く関係ないタイミングで発生する
つまり本体の負荷や熱は関係ないということになる

ちなみに
再起動連発→通信量減らして再起動が起きなくなる→通信量多くしたら再起動連発
っていう過程があるんで、本体の劣化とかの言い訳は通用しない
通信量が多い奴に嫌がらせする為に意図的に仕込んでるとしか思えない
ほんと金儲けの為ならどんな汚いこともやるんだな
2017/09/26(火) 08:09:53.86ID:fwNPjosMa
ここ数日50GぐらいDLしたら毎日再起動連発
大体5分ぐらいで復帰してたけど、今朝はとうとう30分以上連続再起動起きて使えなかったわ
あからさまな嫌がらせだな
AUとUQはさっさと倒産しろ人間のクズ
2017/09/26(火) 08:17:23.51ID:fwNPjosMa
これは俺の過去の投稿だけど、最凶の状態だとこれだからなw
マジでゲスすぎて笑うわw


18 名前:名無しさんに接続中… (アウアウエー Sa8a-97p7 [111.107.180.70])[sage] 投稿日:2017/07/27(木) 13:57:50.38 ID:ahXKTM4ea
俺は今日深夜2時からずっと再起動連発してて
11時30分からやっと安定したよ
信じられないほどクソだろ?w

ちなみにこれCHROMEのログなんだけど、空白の時間はWIMAXが再起動連発してる時間ねw
2PC、2回線ないとやってられんわwww
http://i.imgur.com/M8T06qH.jpg
2017/09/26(火) 08:43:27.50ID:Dl9VRNdQa
はいまた再起動きましたー
2017/09/26(火) 08:50:25.02ID:3KP6lihfa
ほんとに再起動する物があるにしても
俺のは一回も起きてないしどうでもいいわ
ハズレ引いて残念だったね
2017/09/26(火) 08:53:46.82ID:PerRf0tia
ここ2時間で4回も再起動起きてるわぁ
全く使い物にならねぇwwwすごすぎwww
完全に解約させようとしてるwww
2017/09/26(火) 10:10:30.13ID:8BfSiOYwa
おや
ブラウザ変えることを覚えたようだね
でも、語彙少なすぎて同一人物にしか見えないよ
ご愁傷様

俺のW04は再起動などと言う不具合はなく普通に使えてます
もう今月70GBこえてますし
2017/09/26(火) 10:17:45.65ID:cpjBy/aXM
本当にハズレ引いて残念だったね
2017/09/26(火) 10:52:26.25ID:Nq5ZJNBp0
今月200GB近いけど再起動とかないわ
2017/09/26(火) 11:16:48.82ID:RWcgkYRJa
再起動君は他の板にも出没してるね
785名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-0s0S [106.181.209.43])
垢版 |
2017/09/26(火) 11:37:39.30ID:/vM020mxa
HWD15使ってて頻繁にネットにつながらなくなって再起動するとつながるようになる。
調べて設定をいじっても状況は変化なし。

今度W04にしようと思ってるんだけどこの機種はどう?
2017/09/26(火) 11:54:00.06ID:2uT0oh3ra
>>785
HWD15もW04持ってるけど、そういうことは起こらないなあ
スマホとかPCとかの問題じゃないの?
パケ詰まり的なことは基地局側の問題だし
2017/09/26(火) 17:28:34.89ID:gm4H0fYGa
>>775
>>780
さっさと捨てるなり解約なりすればいいじゃねーかよw
ホントにヒマなクズだなwww
2017/09/26(火) 18:16:15.63ID:fYB1CsDya
>>369
HWD14を使ってた時はよくなったな。
ノーリミトモードとハイスピードモードの行き来でつながるようになるでしょ。
2017/09/26(火) 18:17:53.38ID:fYB1CsDya
>>788>>785の間違い
2017/09/26(火) 18:27:49.12ID:+G3x+1lpa
動画配信サイト垂れ流ししてたら400GB超えてた
毎日速度制限になるので起きたらまず再起動してその後再起動されることないな

速度制限された後の2時以降は再起動しないと遅いまんまのときあったから起きたらアプリで再起動が習慣
2017/09/26(火) 18:33:01.26ID:f25n1/Nja
>>790
速度制限(3日制限)からの復帰は、再起動じゃなくてもセッション切り替えだけでオーケーだよ
まあ、再起動させたほうが安定動作はするけど
2017/09/26(火) 19:27:15.62ID:QmnRW9Dk0
auの固定代替契約でW04だとLTE通信の閾値12GBという話。

俺もMy auで閾値が12GBになってることは確認したが、
KDDIのWEBにはそんな記述がまったく見当たらない。

7GB超〜12GBまでは保証されてない(=ある日突然制限かかっても仕方ない)話なのか?
2017/09/26(火) 19:58:20.95ID:hmlnq60da
そう思うのならそう思うで構わないと思うが
俺は固定代替でどんなに使わない月でも8GB程度は使ってるが128kbps規制されたことはない
2017/09/26(火) 20:10:05.83ID:xiUblKfta
>>792
なにを今更・・。固定代替契約自体は俺の知る限りHWD15位からずっとあるぞ

そんなこと言い出したら固定代替のホームページに
for DATA EXで12GBと書いてないが、7GBとも書いてないぞ
(for HOMEなら30GBと書いてあるが)

その理屈だと7GBすらも保証されてないことにならないか?
2017/09/26(火) 20:34:37.33ID:QmnRW9Dk0
>>793
人柱サンクス

>>794
固定代替は結構前からあるんだね。

for DATA EX自体は(固定代替でない場合)7GB制限だから納得してた。
もし、固定代替の場合に12GB(もしくは5GBおまけ)と記載されてるソースを知ってたら教えてほしい。
2017/09/26(火) 20:43:39.83ID:xiUblKfta
>>795
ソースは・・だからMy auにあるじゃないか
どうしても心配なら客センに聞くといいよ。最初に電話口に出る奴はほぼダメだけど、上席までたどり着けば上席は正しく返答する
聞き方はそのまま「My auに(閾値)12GBと書いてあるけど12GBまで使えるの?」で大丈夫。

あと、128Kbps制限が掛かる実際の時間も聞いてご覧。閾値を超えた日の翌日14時頃って言われるはず。
これが毎月月末日だけHS+A使い放題になる根拠だから。
2017/09/26(火) 20:50:06.43ID:QmnRW9Dk0
>>796
「My auに閾値が12GBだから」は間接的な情報で他人に説明できないので、
カタログやWEB、約款など直接的なソースがあると色々と安心ですが、ご存知なさそうですね。

ありがとうございました。
2017/09/26(火) 20:55:32.32ID:xiUblKfta
>>797
ん?間接的な情報じゃだめで直接的な情報が欲しい理由がよくわからんが?
My auのスクショでもいいし、客センの録音でもいいんじゃないのか?
何が問題なんだ?

ご存知なさそうですねって言うけど、実際カタログやホームページには100%書いてないぞ(断言)
契約時の約款には書いてあった気もするけど、これだって当事者にとっては直接な内容だが
他人にとっては間接的な情報じゃないか
799名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hcd-W8Q+ [106.171.79.2])
垢版 |
2017/09/26(火) 20:57:39.04ID:owSTolmNH
http://www.biz.fuji-wifi.jp/%E3%80%8Cwimax2-with-au4glte%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%80%8D%E3%81%8A%E7%94%B3%E8%BE%BC%E3%81%BF%E5%86%8D%E9%96%8B%EF%BC%81-2/

「WiMAX2+ with au4G/LTEプラン」お申込み再開!

いつもFUJI Wifiサービスをご愛顧くださいまして、誠にありがとうございます。
「WiMAX2+ with au4G/LTEプラン」につきまして、お申込み再開の目途が立ちましたのでご案内いたします。
※入荷日時の関係で、10月3日(火)10:00までのお申し込み分は、すべて10月3日(火)に発送を行います。
※お届けの地域により、1〜4日程の配送日数が掛かります。最短で10月4日(水)のお届けとなりますのでご注意ください。

◆プラン概要
「WiMAX2+ with au4G/LTEプラン」
「WiMAX2+ with au4G/LTE[月々割]プラン」
※直近3日間で10GB以上ご利用の場合、速度制限がかかります。詳細はこちらをご確認ください。

◆お申し込み再開日程
9月27日(水)11:00 〜 在庫無くなり次第終了

◆発送スケジュール
入荷数に限りがございますので、今回は「翌月から利用(10月から利用)」のみお選びいただけます。
10月3日(火)10:00までのお申し込み分は、すべて10月3日(火)に発送を行います。
※お届けの地域により、1〜4日程の配送日数が掛かります。最短で10月4日(水)のお届けとなりますのでご注意ください。
※在庫無くなり次第終了となります。10月3日(火)までお申し込みができることを保証するものではありません。
2017/09/26(火) 21:05:44.85ID:QmnRW9Dk0
>>798
言い合いする気はないので…
聞き方が悪かったならすみません。

誰でもアクセスできる情報の中でソースがあれば、と思って探していました。
そういったソースの例としてカタログ、WEBサイト、約款を挙げました。

My auの表示や157の録音だと信憑性が弱いのは、
・My auの表示(契約内容で個別に表示が異なる場合がある)
・157の録音(人によって言うことが違う。157の録音と他者へ証明しづらい)
です。
いずれもあとから「すいません、間違ってました」と簡単に言えちゃいますよね?

カタログやWEBサイトであればそうそう間違った情報は載せてないでしょうし、
他人に対しても「ほら、固定代替だと12GBだよね。ソースはココ」と簡単に摘示できます。

なお、約款は同一種類の契約であれば同一内容ですよ(だから約款な訳で)。
約款に記載があるかも、ということなので見てみます。

重ねて、ありがとうございました。
2017/09/26(火) 21:13:29.82ID:xiUblKfta
>>800
要は他人に客観的に見せれるものが欲しいと。そういうわけでしょ?

逆に考えればわかりやすいんじゃない?
証拠に残るものを掲載しないと言う意思が働いている。と言うこと。
実際、auとしても固定代替ではない通常の契約もありこちらは7GBでやっている以上、
通常の契約者に突っ込まれるのを避ける意味合いでしょ
auショップの店員でも知らない人は知らないって言う状態で、パスカル叩いても12GBとは出てこないらしいよ
2017/09/26(火) 21:22:06.04ID:QmnRW9Dk0
>>801
実際に他人に見せる訳ではありませんが、第三者に見せても信憑性に耐え得るソースを探しておりました。

固定代替契約はau的にはあまり勧めたくないのかな?
契約時に12GBのことを聞いたけど、店員の方(固定代替契約を勧めてきた張本人)は知りませんでしたね。
こちらもソースがあるわけでもなく、それ以上は黙っていましたが。。

契約書にも利用可能容量の記載もないですし、7GB以上の利用は保証されてない
(いつでも変えられる)と考えた方がよさそうですね。
条件を満たせば誰でも契約できるのだから、明確にしてもらえるとありがたいですが・・・。
2017/09/26(火) 21:33:28.63ID:xiUblKfta
>>802
うーんだから・・・

色々書いちゃいけないこともあるので全ては書けないけど
どちらかと言うと、謎アイテム扱いで売ってる。売れと指示が出る時と売るなと指示が出る時があるらしい。
例えば、1名義で最大契約出来る数は、音声が5、データが5、なんだけど固定代替は別枠で1なんだよ
(SoftBank Airも同じで別枠で1)
総務省の指導後、今は昔ほど回線数を競わなくなったけど、回線数を増やしたい時のスペシャルアイテムが固定代替契約なんだよ・・・
ここまで言えば勘の良い人なら分かると思うけど

判らないなら判らないでもいいよ。7GB以上保証されてないと思うのならそれもそれでいいんじゃない。
それで売れようが売れまいが俺には関係ないし(笑)
2017/09/26(火) 21:40:24.99ID:obZ3sjNG0
W01の時からずっと固定代替だけどずっと12GBだね。一度たりとも変更になったことはないね。
サポセンの言質とっておけば、誤案内でしたじゃ済まされないし裁判やれば勝てるよ
訴訟リスクを考えれば知らないうちに増やすことはあっても知らないうちに減らすことはないんじゃない?
2017/09/26(火) 21:54:01.99ID:QmnRW9Dk0
>>803
背景事情はそんなところなのでしょうね。

謎アイテム扱いとのことですが、L01では「月間データ容量制限:30GB」と公式に記載があるのだから、
同じように「固定代替契約+WiMAX 2+ フラット for DATA EX」には「月間データ容量制限:12GB」と
記載して何の問題もないように見受けます。

>>804
情報サンクス

これだけ多くの人が12GBと言ってるのだから実際12GBまでは速度制限かからないとふんでいますが、
1次ソースはほしいところでした。
2017/09/26(火) 22:10:42.99ID:xiUblKfta
>>805
ああ、L01ね

L01で「for HOME」かつ固定代替契約で30GBってのは、L01でしか使えないIMEI制限掛かってるのが、W04とかとの事情の違い。

つまり、L01で「for HOME」かつ固定代替契約したSIMをW04とかのモバイルルーターに挿しても通信できない。
すなわち、30GB使えるけど、外出先で使えない制限がある(L01を外出先に持ち出せば使えるけど)
auの本業は、携帯電話と言うかモバイル事業だから、外で使えないようにする前提で30GBと言うのをウリにしてるわけ
(たぶん、auスマートポートも同じ)

W04やW03などのモバイルルーターでの固定代替契約は他機種にSIM挿しても使える(LTEは非対応だがNEC機種でも使える)
2017/09/26(火) 22:24:36.37ID:QmnRW9Dk0
>>806
色々とありがとうございます。

なるほど。同じ固定代替契約でもL01とW04では立ち位置が違うのですね。

積極的に12GBと言いたくないau側の事情も理解できました。
(ただ、なぜ閾値が「12GB」なのか腑に落ちない点はありますが)
紛らわしいのでCS的には明示してほしいですけどね。

157で確認取れればそれでよしとするのがよさそうですね。
2017/09/26(火) 22:41:53.15ID:xiUblKfta
>>807
12GBと言う数字は(7GBと言う数字も)歴史的背景じゃないですかね

WiMAX2+がサービスインした頃(2013年末)は、ドコモもソフトバンクもauもスマホのLTEの速度制限が掛からない容量の閾値は7GBだったから
7GBと言う数字になったんだと思います。(auで言う「LTEプラン」)(今は、容量別プランになりましたが)

読んで字のごとく、”固定代替”契約は、建前上、固定回線の代わり(auひかりの代わり)であるため、スマホと同じ7GBじゃ足りないって言われてしまう背景があったのかと思います。
かと言って、モバイルできる端末を20GBとか30GBに設定すると、本業の携帯やスマホ事業の根幹に関わる。そんな数字の出し方だと思いますね。

ちなみに、L01が出てきたのは今年(2017年2月3日)です
それまでのauの固定代替のページには、容量は全く書かれてませんでした(L01が出てきたから30GBと書かれるようになった)
立ち位置の違う商品を、同一のページで案内する無理が出てきたのが今の状況じゃないでしょうか。
だから、auスマートポートと言うものを作って別扱いにしようとしてる流れかもしれないです。
2017/09/26(火) 23:06:34.34ID:QmnRW9Dk0
>>808
背景の丁寧に説明いただきありがとうございます。
容量にも歴史的背景や政治的な狙いがあって今の容量に落ち着いたのですね。
納得いきました。

こういう背景であれば、固定代替の代わりにauスマートポートがソフトバンクAirの対抗として
全面に押し出されたら、可搬式ルータでの固定代替はなくなってしまうかもしれませんね。
2017/09/26(火) 23:20:19.03ID:xiUblKfta
>>809
そうですね。
今後、固定代替を含め、料金プラン的なものから速度制限容量や仕組みなど変わっていく可能性は否めないですね。
2017/09/27(水) 05:37:24.67ID:vRAB1sjka

何がどうしたの?
短くまとめて。
2017/09/27(水) 05:42:20.44ID:D1+XZiqfa
おこおわりしますっ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況