Neutron Music Player [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1.
垢版 |
2017/07/04(火) 14:53:35.41ID:0LcGcAM9
Neutronは高品質の32/64ビットオーディオレンダリングエンジンを備えたプロフェッショナルな音楽プレーヤーで、Androidデバイスで最高のHi-Fiグレードの音質を実現します。

プラットフォームに依存しない信頼性の高いネイティブコアはすべてのデバイスで一貫した動作を提供します。
パラメトリックまたはグラフィックEQ、コンプレッサー、サラウンドサウンド、クロスフィード、クロスフェーダー、テンポ、ピッチなどの慎重に開発されたDSPエフェクトは、オーディオを目的の結果にチューニングするのに役立ちます。

NeutronはSMB / CIFS、UPnP / DLNA、FTP、WebDAVなどのデバイスやネットワークソースから音楽ファイルを入手し、フォーマット制限なしでヘッドフォンやUSB DAC、またはUPnP / DLNAレンダラに直接送信することができます。

Neutronはオーディオファンや音楽を本当に愛して価値のある人のために開発されました。
最良の結果を得るにはHi-Fi / Hi-Endオーディオハードウェアの使用を検討してください。

Neutronに慣れてあなたのメディアライブラリとサウンドを完全にコントロールしてください!
2018/07/18(水) 18:59:04.83ID:5Rgt6m63
>>487
課金しているのに課金ユーザーではないと出るがGoogle Playが壊れているのでアプリの評価欄にクレーム書かれていても古いバージョンのGoogle Playをインストールしてくれとしか案内できないとある
2018/07/19(木) 20:02:15.96ID:WgCeKfqG
>>486
お花畑の人?
490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/26(木) 01:14:26.02ID:eG9Ii/ou
曲の切り替わり時にプ..ツッって感じのノイズが入るんだけど同じ症状の人いる?
起きる時と起きない時があるんだけど条件が分からない
mp3/FLAC関係無し、同一フォルダ→同一フォルダでも起こるってこと以外分からないしお手上げです
2018/07/26(木) 15:26:00.95ID:PKF216Eq
>>490
必ずなら、ファイル自体にノイズ入ってるんじゃないか?
2018/07/26(木) 15:28:20.29ID:PKF216Eq
>>491
>必ず
同じファイルで必ずってことね。
493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/26(木) 17:56:34.67ID:eG9Ii/ou
(曲選択)ツー……プッ(再生開始)って感じ
同じ曲でもなる時とならない時があって対策が分からない
X5 3rd gen使ってるんだけど、デフォルトのアプリでもなったから
Neutronスレではやめておきます 失礼しました
2018/07/26(木) 21:56:22.42ID:KWpw0WTR
>>493
ハードかドライバのせい
レイテンシやバッファを長くしても起きるなら厳しい
気になるならdacつけたら?
495490
垢版 |
2018/07/27(金) 03:55:09.35ID:qpoyYh5M
Follow source frequencyのチェックを外したら発生しなくなった…
いつチェック入れたか分からないがこれでようやく解決した
2018/07/27(金) 09:53:05.06ID:9Ug7HqYL
>>495
それ外すと指定した周波数に全部リサンプリングされるよ。ダウンコンバートされたりアップサンプリングされたり
497490
垢版 |
2018/07/27(金) 13:13:35.26ID:qpoyYh5M
>>496
休みにでもサポートに報告してみようとは思ってる
マシンスペックの問題だったら諦めるしかないが
2018/07/27(金) 13:33:26.50ID:SiSsMahe
fiiox7 mk2使ってて、fiio musicではアートワーク表示されるんだけどneutronじゃ表示されないんだよね。最近itunesで手動でアートワーク付けたの全部だめなんだけど、どうしたら表示できるようになるかな?
2018/07/27(金) 13:33:37.09ID:bzvk4kU3
リサンプリングされて解決するならハードかおかしいのもね
2018/07/27(金) 15:00:57.67ID:9Ug7HqYL
>>497
そうそう、俺もX5 3rd使ってるけどその現象はなった事ない。強制再起動とか、ROMを焼き直したりしてみては?
501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 22:21:05.88ID:AR/2oBB0
>>498
X5 3rd使ってる。
CD音源をdBpoweramp CD Ripper(有料ソフト)でリッピングしててその付属のID-Tag Editでいつもアートワーク入れてる。
そのあとfoobar2000でリプレイゲインも書き込んでるけどこれで問題が起きたことはない。
デフォAppでもneutronでもfoobar2000 mobileでも問題なかった。dBpowerampは有料だから試しにfoobar2000でやってみては?
502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 22:24:27.08ID:AR/2oBB0
X5 3rdでneutron使ってるんだけど通常版でもNEON版でも定期的に落ちるんだよね。。。同じ人いる?
2018/07/27(金) 23:39:21.53ID:+WlPE8UN
>>501
おーありがとう。調べたらwinソフトみたいだね。うちのPCmacだから仮想でいけるか頑張ってみるわ
504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 23:39:52.39ID:AR/2oBB0
>>501
neutronではWAVの日本語のタグは文字化けしちゃうから、
設定→メディアライブラリ→WAV メタデータを無視にチェック入れてる。
気にしてないから検証はしてないけど多分foobar2000でリプレイゲイン書き込んでるから。
505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 23:43:35.82ID:AR/2oBB0
>>503
Mac版は使ったことないけどdBpowerampもfooba2000(今の所bata)もMac版あるよ。
506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 23:49:30.09ID:AR/2oBB0
>>502
キャッシュとデータを消してapkも改めてダウンロードしてインストールしたらちゃんと動きました。
動作確認ができたのでちょっと高いけどPayProでライセンス買いました。
お騒がせしました。スイマセン。
2018/07/28(土) 00:01:54.29ID:V1PtrbZI
>>505
マジか。明日早速探してみますわ
2018/07/28(土) 00:26:45.15ID:/ygiIhpH
>>503
MacならQoobarでタグからアートワークまで何でもいける。ただフォルダブラウジングになっちゃうけど
Qoobarで確認してちゃんと埋め込まれてればほぼ表示されるはず
俺は楽曲管理はAudirvanaでやってるんだけれど(DAPと同期とかそういう機能は無いけれど)、Audirvanaでどうしても反映されなかったりしたらQoobarで弄ってる
2018/07/31(火) 11:32:34.13ID:kRtIhNgS
Type-cでUSBDAC経由してイヤホン接続すると毎回このポップアップ出るんだけど出てこないようにする設定ありませんか?
https://i.imgur.com/jgXfrwH.png
2018/08/01(水) 02:02:36.24ID:AUbNPOtG
>>509
ロにレをしてok
2018/08/01(水) 03:16:00.28ID:R/4INrOT
>>510
それでneutronが立ち上がらないようにもしたいです
2018/08/01(水) 04:33:52.01ID:QXBHrVTY
neutonの設定→オーディオハードウェア→ダイレクトUSBドライバーをオフ
2018/08/01(水) 08:50:23.55ID:R/4INrOT
>>512
これはもとからオフでした
2018/08/01(水) 15:55:04.92ID:L5iAVfpB
Powerampて頻繁に認証しないと使えなくなったの?
515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 16:30:00.60ID:kT7MzgUW
東京医大の女子減点問題について、いち小児科医が思うこと
http://cantai2.mrface.com/newsplus/2018041124.html
2018/08/05(日) 18:26:40.20ID:ZENISjoN
何かアップデートされてるな
2018/08/13(月) 19:17:00.82ID:F0Ov8jDY
またアプデ来たね
なぜかGooglePrayのレビューが静か…
2018/08/14(火) 13:03:08.26ID:sXnVVJRJ
試しにアプデしてみたけど、Android 8だと相変わらず通知バーにアイコンが残ったままですな
アイコンの表示自体は端末側で非表示に出来るけどずっとバックグラウンドで作動中だし…
通知引っ張って×を押すか強制終了させなきゃならないのが面倒臭い
2018/08/14(火) 18:41:21.47ID:cMPlYkwc
>>518
作者にメールしたら次のアプデで直すって言ってたけど直らないね
2018/08/15(水) 01:31:19.72ID:WailsYrh
internal cuesheet対応
埋め込みアルバムアート対応(しかもfrontタグだけじゃなくてback、disc、artistタグも表示出来る)
ReplayGain対応

これらを全部同時に満たすプレイヤーって、これ以外他に無いよな。
それぞれでなら対応してても、incueファイルになるとReplayGain読み込ませんとかよく食らった罠。

タグ周りの柔軟性については、Android版foobarより本家foobarに近いと思う。

あとはUI周りとライブラリ管理を改善してくれれば……
2018/08/15(水) 05:44:59.05ID:UZW2FbLZ
>>519
2.05.3リリースしたよ
変更内容みると、Android8の通知領域の変更があった
OSが違うので確認できないが、どうなんだろう?
2018/08/15(水) 06:20:50.16ID:j2XNo1Fh
>>521
こちらは直ってないですね
2chMate 0.8.10.10/Sony/SOV36/8.0.0/DR
2018/08/15(水) 06:27:54.49ID:j2XNo1Fh
>>522
続報
試しに放置してみたら5分程で通知が消え、バックグラウンドも停止しましたわ
2018/08/15(水) 07:04:57.88ID:yTt9owx6
>>523
それはサービスオフの動作では?
その設定だと通知領域の表示だけでなく、アプリが落ちるのでイヤホン挿したり、リモコン操作での再生が出来なくなるよ
2018/08/15(水) 07:24:12.58ID:j2XNo1Fh
>>524

アプリがすぐに落ちなくて困ってる(と言うか気持ち悪い)という話しなんですが…
2018/08/15(水) 11:28:26.64ID:W/PgE8AT
またアップデートが来てるのねw
527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/14(金) 12:51:47.16ID:DNuELhWc
http://gonews.lixipuio.online/note/n0911000020222422
2018/09/16(日) 11:04:42.09ID:R+AQNz/G
アプリを終了しても通知バーが消えないんですけど仕様ですか?
これ、スマホ側で通知をオフにする以外にアプリ側で消す設定はありますかか?
2018/10/11(木) 01:49:27.79ID:YvcXdtkM
>>528
設定のサービス〈バックグラウンドで処理を断続します。〉をオフ
2018/10/11(木) 06:47:40.33ID:b7CwnM0g
>>529
528さんじゃ無いけど、消えないよ
2018/10/11(木) 12:15:27.77ID:bos0AvAm
>>528

Switch off Service option in Neutron's settings top-level list and process will self-exit after you leave UI or close with X button from the notification.

……ですって。
2018/10/11(木) 12:34:12.34ID:b7CwnM0g
>>531
ありがとう。
530ですが、UIから抜けても消えませんでしたが、トップバーを上から下ろしてきてさらにNeutronのバーを下に引いたら×が見えて消せました。
2018/10/13(土) 03:33:10.87ID:ZlOufMhA
久しぶりにこのPlayerを入れたのですがハイレゾ用にオススメの設定が
最初に出てきたのですが適当に押して確認する前に消えちゃいました
どの項目を弄ればいいのでしょうか?
2018/10/13(土) 17:29:07.14ID:FpNZGVTf
>>533
よく分からないけど、オーディオハードウェア→一般的なドライバ→ハイレゾ関連の項目が3つ程あるのがそれかな……?
違ってたらゴメン
2018/10/18(木) 08:34:08.78ID:cFXUOKv0
DSDを再生する場合、DOPはオフの方がいいんですかね?
2018/10/21(日) 03:10:41.00ID:p798sEAM
久しぶりにインストールしてみたんだが、相変わらず検索で漢字入力ができないんだな
2018/10/21(日) 19:32:31.83ID:p798sEAM
サポートにメールしたら検証して報告してくれると連絡が来たよ
2018/10/21(日) 19:53:33.05ID:FbIrgz93
>>537
日本の漢字と伝えないと、大陸の漢字で検証されてしまうこともあるらしいよ。
2018/10/21(日) 21:47:44.36ID:p798sEAM
>>538
キャプチャ送ったので心配はイラナイと思う
ところで返事が来ておまえ環境だけの可能性もあると言われたんだが、あんたんところはどうだい?
2018/10/21(日) 23:27:44.18ID:D3ka224o
阿呆
2018/10/22(月) 09:39:05.07ID:vRem70gj
開発者のドミトリーさんと会話を続けてバグの原因突き止めて、午前3時にバグが治ったと連絡が来た
バグレポートよりもimeの使い方と簡単な日本語講座のほうが今後の開発に役立つとお礼を言われたよ

次の配布バージョンでは治ってるはず
2018/10/22(月) 12:43:00.34ID:DbeDcneb
>>541
お疲れ様
次回アプデに期待してイイ?
2018/10/22(月) 13:14:46.69ID:vRem70gj
>>542
ソースコードに原因を突き止めて内製バージョンでは動くようにはなったみたいよ
日本でも人気があるのにこんな致命的なバグのレポートが今までこなかったことに驚いていたよ

彼は「私は日本語が全くわからないので、バグの存在に気づかず、再現の仕方さえわからなかった」と言ってたよ
2018/10/22(月) 13:47:41.55ID:DfLYthuF
>>543
素晴らしい
(#^_^#)
2018/10/22(月) 17:05:22.21ID:K20NmHkT
>>540
スルーされてやんのwww
546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 13:00:05.38ID:zzmpy845
てか全然書き込みねえな
もしかして本スレが別にあるの?
2018/10/23(火) 18:46:31.74ID:NsgrfCpc
>>546
ありますん
2018/10/24(水) 01:25:34.06ID:Owg5lN5q
通知バーに残る件だけど、powerampとかはきれいに消えてくれるんだけど、できないもんかなぁ。
2018/10/24(水) 11:37:43.44ID:nSwT2YYo
>>548
2018/10/24(水) 11:38:23.00ID:nSwT2YYo
>>548
こうすればいい
https://i.imgur.com/8YNQllS.jpg
2018/10/24(水) 12:56:48.14ID:Owg5lN5q
>>550
いや〜、まぁ、そうなんですけどねぇ〜。あ、でも確かに普段通知バーからこのアプリを操作しないしオフにしちゃいます。
2018/10/25(木) 23:38:46.02ID:4M18afaj
>>551
ちなみに通知バーは下にスワイプするとX
マークが出てくるよ
2018/10/29(月) 20:30:13.72ID:ytREUPj+
>>540って普段独り言ブツブツ言いながら歩いてるんだろうなあ
2018/10/30(火) 03:05:05.86ID:lOfio24C
>>553
ここで独り言を書き込んでるお前もそういうことしてそうだがw

>>540はクソだけど
2018/11/03(土) 22:39:47.92ID:23PBr6mx
皆さんは一般的なドライバーはどっちにしてますか?好みだとは思うのですが。
2018/11/04(日) 07:11:22.25ID:d8oHRV/n
>>555
自分はオン(点灯)にして、詳細のHi-Res関連はカスタムなんとか以外の上3つをオンにしてる。
まあ、聴力がアレなんで聴き比べてもどっちがどっちか分かんないんだけどね……
2018/11/04(日) 08:24:33.34ID:zi/b3znh
アップデートが来てるね

>>555
端末はハイレゾ対応してるならオンのほうが良いんじゃないかな

ハイレゾ対応端末でオンとオフ切り替えて
オーディオハードウェアの周波数を見ると
オンにした方が対応する周波数が上がってる
2018/11/04(日) 12:07:36.08ID:HDrKRvlr
日本語入力のバグが治って、漢字入力でライブラリ検索できるようになったね
https://i.imgur.com/5IuFmWb.jpg
2018/11/04(日) 18:44:16.97ID:HDrKRvlr
作者からメールが来た

>こんにちは!
>私は非常にうれしいです、確認と最初の報告とバグの解決にお手伝いをしてくれてありがとう!
>宜しくお願いします、
>ドミトリー
2018/11/06(火) 11:52:56.85ID:u+H3MaKT
>>558
ホントだ。これはでかい。
2018/11/09(金) 13:19:26.62ID:O0EFWxhi
>>559氏とドミトリー氏


たいへん
よくでき
ました
2018/11/11(日) 18:32:08.43ID:Ew4qN/gm
これ以外にジャケット裏とか複数画像に対応してるの無いかな
2018/11/11(日) 20:18:28.98ID:LRHiQk91
PowerAMP Ver.3 が96khzの壁を突き抜けるとNeutronの立場が弱くなってくるな


https://i.imgur.com/GHJKjjP.jpg
2018/11/11(日) 21:46:47.27ID:ti7S8cV1
>>563
スレチなんですがその画面ってどうやって出すんですか?
2018/11/11(日) 21:54:59.33ID:LRHiQk91
>>564
パワーアンプスレに書かれてるよ
2018/11/11(日) 22:10:53.31ID:ti7S8cV1
>>565
そうなんですね。もう一回読み直してみます。ありがとうございます。
2018/11/16(金) 08:02:27.06ID:CZwHlQGE
最近このプレイヤーを使い始めたのですが
曲の並び順を変える方法はタップして長押しと分かるのですが
フォルダの並び順はどうやって変えればいいのでしょうか?
2018/11/18(日) 03:02:59.98ID:SNkAzUzQ
>>567
フォルダ長押しだよ
2018/11/18(日) 03:05:39.89ID:SNkAzUzQ
ミュージックフォルダに指定したフォルダを長押しするとメニュー画出るのでセットアップ
2018/11/18(日) 05:31:40.55ID:21av/8Ae
それで並び替えれるのはトラックのみで
フォルダの並び順は変わらないのです
2018/11/18(日) 23:12:10.09ID:9JzVkTQ8
DAC使い始めてからたまに音量が全く違う時があると思ったら、
一般的なドライバーがオンの時にDAC挿してまた抜き差しするとドライバー変わるのか

USB Audio(Generic)とAudioTrack(SYS)[USB]どっち使えばいいんだろ
2018/11/20(火) 19:36:45.13ID:y5MnkA9H
>>570
ないよ
むしろ並び替えをしたいならタグかプレイリストでしょ
そのためにあるんだからさ

というかたとえのないCDリッピングでもも自動でタグ付けしてくれるアプリがあるでしょ
2018/11/27(火) 20:11:52.31ID:5XCk64Kl
凄いアップデートが来たな
2018/11/28(水) 09:10:05.34ID:cjxCgRGc
>>573
詳しく教えて
2018/11/28(水) 12:18:34.79ID:m8piokod
DSD1024サポート
2018/12/01(土) 12:02:09.77ID:3j1m+xVa
曲と曲のつなぎ目で以前はギャップレスでつながっていたのですが、フェードアウトするようになってしまいました。ギャップレスにする設定をオシエテいただけないでしょうか?
2018/12/01(土) 12:11:36.83ID:3j1m+xVa
>>576
すません、自己解決しました。フェーダーがオンになってました汗
2018/12/03(月) 00:00:00.98ID:OfJkYuuA
(1)
音量調節、ハードウェア・ゲインをONにするとAndroid端末のガタガタ調節しか
できなくなるのね。これはOFFにして、プリアンプは0dB、(端末)ゲインは最大、
(Neutronソフトウェア?)ゲイン(dB表記のほう)で減らすのが正解?
それとも下流の端末側で下げておいて、ソフトゲインの低下は最小に抑えておくべき?

(2)
一般的なドライバーONで、ファイルに関係なくハードウェアの周波数が48kHzになる。
OFFだと再生中のファイル通り、44.1とか96とか出る(22.05だけは44.1と出る)。
この端末ではOFFのほうが、より忠実な再生ってこと? 「ソースの周波数に準拠」は
無関係っぽい。オーディオハードウェアの一番下の周波数は、
選択肢みたいなものが出るだけで、選ばせてはくれない。

(3)
64ビット処理ONで、MP3(16ビット)のファイルのプロパティまで64になるけど、
それでいいの? ファイル側が変わってしまうのはおかしい気がする……。
他のファイルフォーマットでは設定に関係なく一定だった。

(4)
DSPエフェクト設定画面のグラフの右上の三角▲▼は何?
押して光ON/OFF以上に何が起こっているのか分からない。

(5)
再生画面でジャケット左に被るゲイン、バッテンボタンは消せない?
ボタン系を透明にするのはなしで。

長文失礼いたします。オーディオはずぶの素人ですが、どうかご教授ください。
5日終わって、購入を迷っている段階です。
2018/12/03(月) 22:25:44.67ID:EGkdLjZ0
ボリュームとジャケット表示のアイコンは前から
場所を変えるか、排除するか、上下スワイプにするか要望出してるんだけど
ずーーーーと、更新されないな
あきらめろ
2018/12/04(火) 09:21:15.30ID:0ewAc8vA
>>578
2はその端末のドライバが48kまでしか対応してないから
offでドライバ回避したほうが良い
2018/12/08(土) 12:55:44.19ID:dwJsHG7y
リストの自動スクロールが全く機能してなくて
アルバムや曲を表示した時に
続きが表示されなくてわかりづらい
改善する気ないのかな
2018/12/08(土) 16:57:47.96ID:mwSorIgn
>>581
すまん、ちょっと意味がわかんない
2018/12/08(土) 17:18:31.54ID:dwJsHG7y
他のプレイヤーとかだと
アルバムや曲のタイトルが長くて端が切れてると
右から左に自動スクロールして全部見れるんだけど

設定>ユーザーインターフェース>リストを自動スクロール(表示されたリスト内のコンテンツを自動スクロールします。)

ってあったからそういう機能かと思ってたけど違うの?
584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 17:38:34.27ID:tfJVrmR0
>>583
なめらかには動かないけど一応最後まで表示されるよ。環境によるのかな?ちなみにFiiO X5 3rd
2018/12/08(土) 17:47:20.72ID:dwJsHG7y
ios版とandroid版両方持ってるけど動かないな

iosはipad3rdとipad4thとiphone7pとiphonexsmax
AndroidはDX200 Android V6.0
2018/12/08(土) 19:20:18.72ID:LDCzE5zL
文字数によるのかな
少しだけ長いと動かないけどメチャ長いとカクカク動いてる
2018/12/09(日) 10:08:05.71ID:RsNnFVTM
>>583
再生開始したときに曲名のスクロール表示はするよ。
ただし、スクロールは無限じゃなくて1回のみだけど。

2chMate 0.8.10.40/Sony/SOV34/8.0.0/DT
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況